JPH07240040A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH07240040A
JPH07240040A JP6028451A JP2845194A JPH07240040A JP H07240040 A JPH07240040 A JP H07240040A JP 6028451 A JP6028451 A JP 6028451A JP 2845194 A JP2845194 A JP 2845194A JP H07240040 A JPH07240040 A JP H07240040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
area
servo
track
wobble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6028451A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Onaki
伸晃 小名木
Fumihiko Yokogawa
文彦 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP6028451A priority Critical patent/JPH07240040A/ja
Priority to US08/391,445 priority patent/US5617406A/en
Publication of JPH07240040A publication Critical patent/JPH07240040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10563Access of indexed parts
    • G11B11/10565Marks for track change, e.g. prepits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • G11B11/10578Servo format, e.g. prepits, guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスク上の温度分布を利用して超解像再
生を行う場合にも、再生装置における温度管理制御を容
易とし、正確に記録情報を再生する。 【構成】 複数の記録トラックを有し、各記録トラック
内にデータ情報記録用のデータ情報領域ADTと、サー
ボ情報記録用のサーボ制御情報領域ASVと、が設けら
れるとともに、読出光により再生領域及びマスク領域を
形成しつつ超解像再生を行うためのサンプルドサーボ方
式の光ディスクにおいて、隣接する記録トラック間の熱
伝達を抑制する熱遮断帯GGを少なくともデータ情報領
域ADTの記録トラック間に設ける。また、サーボ制御
情報領域ASVに設けられたトラッキングサーボ用のウ
ォブルピットWP1 、WP2 のウォブル量にほぼ等しい
距離だけ離間させて記録トラックの中心線にほぼ並行し
て熱遮断帯GGを少なくともデータ情報領域ADTに設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクに係り、特
にサンプルドサーボ方式(sampled servo method)を用
いた高密度記録の光ディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光ディスクの記録フォーマットと
して、サンプルドサーボ方式の記録フォーマットが知ら
れている。
【0003】図7に、サンプルドサーボ方式の光ディス
クの記録フォーマットを示す。サンプルドサーボ方式の
光ディスクは、光ディスクの記録膜上にプリグループ
(案内溝)は設けられておらず、1トラック中の137
6個所にサーボ領域(フィールド)がプリフォーマット
されている。サンプルドサーボ方式の光ディスクは、こ
のプリフォーマットによりトラッキングエラーや記録/
再生用のクロック等をサンプリングで生成できる点に特
徴を有している。
【0004】光ディスクDKのプログラム領域PAに
は、図7に示すように、光ディスクDKの内周側から外
周側に展開するスパイラル(螺旋)状の信号トラックが
形成されている。1トラックは32個のセクタに分割さ
れている。各1つのセクタは43個のセグメントからな
り、各1つのセグメントは18バイトからなる。1セク
タの最初のセグメント#0には、セクタ単位で同期をと
るためのセクタ同期信号Ssync(1バイト)およびその
セクタのアドレスを示すためのセクタアドレスS
ADR (1バイト)がプリフォーマットされている。プリ
フォーマットは、当該光ディスクDKのマスタリングの
過程で行われる。セグメント#1〜#42のそれぞれ
は、2バイトのサーボ領域FS と16バイトのデータ領
域FD との合計18バイトの領域からなる。
【0005】図8に、サーボ領域FS の記録フォーマッ
トを示す。2バイトのサーボ領域F S は1バイトずつサ
ーボバイト#1、#2の2つに分けられている。サーボ
バイト#1中の3ビット目には第1のウォブルピットP
W1、8ビット目には第2のウォブルピットPW2がそれぞ
れプリフォーマットされている。この第1のウォブルピ
ットPW1の位置は、図8に示すように、16トラック
(A)のときはPW1A のように3ビット目だが、16ト
ラック(B)になるとPW1B のように4ビット目に移
る。このように16トラックごとに第1ウォブルピット
W1の位置が切替わることにより、サーチ中の横切りト
ラック数が正確に検出できる。
【0006】第1のウォブルピットPW1と第2のウォブ
ルピットPW2とはトラックセンターTCを境にトレース
方向左右(追記形光ディスクDKの径方向)にトラック
ピッチの1/4だけずらして配置され、第1のウォブル
ピットPW1での戻り光量と第2のウォブルピットPW2
の戻り光量の差によってトラッキングエラー検出を行う
ようになっている。サーボバイト#2の12ビット目に
は同期用のクロックピットCPがプリフォーマットされ
ている。第2のウォブルピットPW2とクロックピットC
Pとの間は19チャンネルクロック長の間隔を有する鏡
面とされており、この間に19チャンネルクロックをカ
ウントして各セグメントごとの同期をとるようになって
おり、かつ、この同期検出期間でフォーカスエラー検出
も行われる。以上のサーボ領域FS をレーザ光で読取っ
たトラッキング用信号ST1(ST1 A 又はST1B )、セグ
メント同期信号Ssyncを図8下部に示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のサンプルサ
ーボ方式によれば、サーボ用のウォブルピットPW1、P
W2やクロックピットCPを光ディスク上にあらかじめ形
成しておき(プリピット)、これらのピット列からトラ
ッキングエラー信号等、サーボ用の各種情報を得ること
になる。
【0008】情報を読取る場合、信号ピットPTの部分
で反射されたレーザ光はピットにより回折され光ピック
アップに戻る光量が少なくなり暗部としてとらえられ
る。逆に、信号ピットPTどうしの中間部は鏡面となっ
ておりレーザ光は全部反射されるので戻り光量は多くな
り明部としてとらえられる。サーボ情報を正確に読取る
ためには、これらの明暗を誤りなく読取る必要がある
が、そのためには従来、図9(a)に示すように、トラ
ックピッチTP はレーザ光のスポット径BL より大きく
(1.6μm程度)することが必要であった。
【0009】この場合において、光ディスクDKの記録
密度を向上させるために、図9(b)または図9(c)
に示すように、トラックピッチTP を従来の1/2
(0.8μm)程度に短縮した場合を考えると、レーザ
ビーム中心が記録トラック軸中心上にあるオントラック
状態の場合と、レーザビーム中心が記録トラック軸中心
から外れたオフトラック状態の場合との光量差が小さく
なり、正確なサーボが行えなくなるという問題点が生
じ、トラックピッチ幅を狭くするには限界が生じてい
た。
【0010】これを解決するため、出願人はウォブルピ
ットを間引いて記録するものを提案している(特願平0
3−64978号)。図10は、出願人の提案している
倍密度記録方法に用いるCAV光ディスクのトラック及
びピットの構成を示したものである。
【0011】図10に示すように、第2k番目トラック
にはトラック中心軸からLだけ互いに逆方向に離して、
いわゆる千鳥状にウォブルピットPW (2k−1)とウ
ォブルピットPW (2k)とを設け、同期ピットPSYNC
とトラック識別用ピットPDE T とがトラック軸上に設け
られ、その後にデータ領域が続く構成となっている。次
の第(2k+1)番目トラックは、第2k番目トラック
とは逆の千鳥状にウォブルピットPW (2k)とウォブ
ルピットPW (2k+1)を有する構成となり、同期ピ
ットPSYNCがトラック軸上に設けられるがトラック識別
用ピットPDETは設けられていない構成となっている。
【0012】この場合、第2k番目トラックについて
は、ウォブルピットPW (2k−1)が第1ウォブルピ
ットPW1に相当し、ウォブルピットPW (2k)が第2
ウォブルピットPW2に相当しているが、第(2k+1)
番目トラックについては、ウォブルピットPW (2k+
1)が第1ウォブルピットPW1に相当し、ウォブルピッ
トPW (2k)が第2ウォブルピットに相当することに
なる。
【0013】このように、第2k番目トラックと第(2
k+1)番目トラックとが互いにウォブルピットP
W (2k)を共有する形となる。従って、このことは千
鳥状のウォブルピットのうち、いずれか一方を各トラッ
クについて間引いたことに帰し、結果としてトラックピ
ッチ幅TP =2Lとなり、TP =4Lであった従来例
(図9(a))と比べトラックピッチ幅TP は1/2と
短縮される。従って、記録しうるトラック数は2倍に増
加するので記録密度は2倍となるのである。
【0014】ところで、この様な高密度(例えば、倍密
度)フォーマットの光ディスクを再生する際に、クロス
トークを低減する方法として、光磁気ディスクの分野で
は、従来よりMSR(Magnetically induced Super Res
olution )等の超解像再生方法が提案されている。
【0015】ここでMSRについて説明する。従来より
顕微鏡の世界では、物体の位置にピンホールのような光
学的マスクを設けることにより解像度が上がることが知
られていた。そこでMSRは光磁気ディスクの媒体面に
物理的なマスクを設けるのではなく、媒体上の温度分布
を利用して、媒体内に実効的なマスクをつくりだし、実
効的に再生限界の空間周波数を大きくするものである。
これにより記録密度を1.5〜3倍程度向上させること
ができる(より詳細については、「超解像光磁気ディス
ク」、日本応用磁気学会誌、Vol.15,No.5.1991等を参
照)。
【0016】上述したような超解像再生方法において
は、媒体上の温度分布を利用してマスクをつくりだして
いるため、正確に記録情報を再生するためには温度分布
を厳密に管理する必要があった。
【0017】さらに温度分布が厳密に管理されていない
場合には、隣接する記録トラックのクロストークにより
情報が読み出せなくなってしまうという問題点があっ
た。そこで、本発明の目的は、光ディスク上の温度分布
を利用して超解像再生を行う場合にも、再生装置におけ
る温度管理制御を容易とし、正確に記録情報を再生する
ことができる光ディスクを提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、第1の発明は、複数の記録トラックを有し、各記録
トラック内にデータ情報記録用のデータ情報領域と、サ
ーボ情報記録用のサーボ制御情報領域と、が設けられる
とともに、読出光により再生領域及びマスク領域を形成
しつつ超解像再生を行うためのサンプルドサーボ方式の
光ディスクにおいて、隣接する前記記録トラック間の熱
伝達を抑制する熱遮断帯を少なくとも前記データ情報領
域の前記記録トラック間に設けて構成する。
【0019】また、第2の発明は、複数の記録トラック
を有し、各記録トラック内にデータ情報記録用のデータ
情報領域と、サーボ情報記録用のサーボ制御情報領域
と、が設けられるとともに、読出光により再生領域及び
マスク領域を形成しつつ超解像再生を行うためのサンプ
ルドサーボ方式の光ディスクにおいて、前記サーボ制御
情報領域に設けられたトラッキングサーボ用のウォブル
ピットのウォブル量にほぼ等しい距離だけ離間させて前
記記録トラックの中心線にほぼ並行して熱遮断帯を少な
くとも前記データ情報領域に設けて構成する。
【0020】
【作用】第1の発明によれば、熱遮断帯は、データ情報
領域における隣接する記録トラック間の熱伝達を抑制す
るので、読出光の照射による熱を利用して再生領域及び
マスク領域を形成して記録情報を読み出す場合に、目的
の記録トラックに隣接する記録トラックの温度上昇を抑
制して当該隣接記録トラックに再生領域が形成されない
ようにする。したがって、当該隣接記録トラックからの
クロストークを低減することができる。
【0021】また、第2の発明によれば、データ領域に
おいては記録情報(情報ピット)が記録トラックの中心
線からウォブルピットのウォブル量にほぼ等しい距離の
範囲内に記録されているので、熱遮断帯によりより確実
に当該隣接記録トラックに再生領域が形成されなくな
り、隣接記録トラックからのクロストークを低減させる
ことができる。
【0022】また、マスタリング時には、ウォブルピッ
トと同一のウォブル量でガードバンドが形成できるた
め、マスタリングが簡単になる。
【0023】
【実施例】次に、本発明の好適な実施例を図面を参照し
て説明する。第1実施例 図1に第1実施例に係る光ディスクの記録フォーマット
を示す。図1においては簡略化のため各記録トラックの
1セグメントのみを示している。
【0024】光ディスクの半径方向に隣接する記録トラ
ック(記録トラック番号=2n〜2n+4、n:自然数)に
は、それぞれ複数のセグメントが設けられている。各セ
グメントは一のデータ群に対応しており、ディスク回転
方向側(図面上側)から見て順番に、同期ピット領域A
SY、第1ウォブルピット領域AWP1、クロックピッ
ト領域ACP、第2ウォブルピット領域AWP2および
各種データを記録するデータ領域ADTが設けられてい
る。
【0025】以下の説明においては、上記同期ピット領
域ASY、第1ウォブルピット領域AWP1、第2ウォ
ブルピット領域AWP2およびクロックピット領域AC
Pを合せて、サーボ領域ASVとする。
【0026】同期ピット領域ASYの各記録トラックの
中心線上には、その記録タイミングを基準(サンプリン
グタイミングT0 )としてサンプリングタイミングを決
定するための同期ピットPsyncが設けられている。
【0027】第1ウォブルピット領域AWP1の偶数番
号の記録トラック番号2n、2n+2、2n+4を有する記録トラ
ック上のセグメントには、サンプリングタイミングt1
に対応する位置に記録トラックの中心軸に対して図面に
向かって右側に第1ウォブルピットWP1 が設けられて
いる。
【0028】この第1ウォブルピットは、奇数番号の記
録トラック番号2n+1、2n+3、を有する記録トラック上の
セグメントにおいて、サンプリングタイミングt1 に対
応する位置に記録トラックの中心軸に対して図面に向か
って左側に設けられた第1ウォブルピットWP1 として
も機能している。換言すれば、第1ウォブルピットWP
1 を共用することにより、高密度記録を可能としてい
る。
【0029】クロックピット領域ACPの各記録トラッ
クの中心線上には、サンプリングタイミングt2 の位置
にディスクの半径方向に一列にクロック生成タイミング
を示すクロックピットCPが設けられている。
【0030】第2ウォブルピット領域AWP2の偶数番
号の記録トラック番号2n、2n+2、2n+4を有する記録トラ
ック上のセグメントには、サンプリングタイミングt3
に対応する位置に記録トラックの中心軸に対して図面に
向かって左側に第2ウォブルピットWP2 が設けられて
いる。
【0031】この第2ウォブルピットWP2 は、第1ウ
ォブルピットWP1 と同様に、奇数番号の記録トラック
番号2n+1、2n+3、を有する記録トラック上のセグメント
において、サンプリングタイミングt3 に対応する位置
に記録トラックの中心軸に対して図面に向かって右側に
設けられた第2ウォブルピットWP2 としても機能して
おり、この共用により高密度記録を可能としている。
【0032】サンプリングタイミングt4 からは各種デ
ータを記録するデータ領域ADTが設けられており、こ
のタイミング以降にデータが記録される。このデータ領
域ADTには、上述の第1ウォブルピットWP1 及び第
2ウォブルピットのウォブル量にほぼ等しい距離(図1
では0.2μm)だけ各記録トラックの中心線から離間
させて記録トラックの中心線にほぼ並行して熱遮断帯と
してのガードバンドグルーブ(熱遮断グルーブ)GGが
設けられている。
【0033】ここで、ガードバンドグルーブGGについ
て説明する。本実施例における光ディスクはサンプルド
サーボ方式であり、通常の光磁気ディスクのプリグルー
ブのようにトラッキングサーボ用の信号を得るために設
けられるものとは異なり、その深さや形状が制限を受け
ることはなく、再生時に隣接記録トラックへの熱が遮断
されれば良い。
【0034】ガードバンドグルーブGGの一例を図2を
参照して説明する。例えば、読出光の波長680nmで
記録トラックピッチ1.0μmとした場合には、図2
(a)に示すように、深さ20nm、幅100nm程度
のグルーブ(溝)を設ければ、十分に熱遮断を行うこと
ができる。
【0035】また、読出光の波長680nmで記録トラ
ックピッチ0.8μmとした場合には、図2(b)に示
すように、深さ10nm、幅20nm程度のグルーブ
(溝)を2本、20nmの間隔をおいて設ければ、十分
に熱遮断を行うことができる。
【0036】さらに図2(c)に示すように、グルーブ
(溝)を3本以上の複数(図では3本)設けるように構
成することも可能である。次に図3を参照して光ディス
クの層構成例を示す。
【0037】光ディスクは、図3に示すように、基板1
と、第1誘電体層2と、高温領域がマスク領域となりビ
ーム前方領域が開口(Aperture;情報読出領域)となる
FAD(Front Aperture Detection)媒体として機能す
る光磁気層3と、第2誘電体層4と、第1誘電体層2、
光磁気層3、第2誘電体層4を保護するための紫外線硬
化型アクリル系樹脂(2P樹脂)からなるオーバーコー
ト層5と、を備えて構成されている。
【0038】ここで、第1誘電体層2、光磁気層3、第
2誘電体層4の具体的構成について説明する。第1誘電
体層2としては、例えば、80nm厚さのZnS層を用
いる。
【0039】光磁気層3は、例えば、3層から構成され
ており、基板側からみて、30nm厚さのGd23(Fe
90Co1077[at%]層3a、10nm厚さのTb20
80[at%]層3b及び40nm厚さのTb22(Fe90
Co1078[at%]層3cから構成されている。
【0040】第2誘電体層4は、例えば、50nm厚さ
のZnS層を用いる。次に図4を参照して、ガードバン
ドグルーブのクロストーク抑制効果について説明する。
【0041】図4は、読出光波長680[nm]、開口
率NA=0.55の光学系を用い、上述したようなFA
Dディスクを用いた場合の記録マーク長と隣接記録トラ
ック間のクロストーク量の関係を示したものである。
【0042】図4に示すように、記録マーク長が短い場
合、特に光学的カットオフである記録マーク長0.3
[μm]近傍におけるガードバンドグルーブ有りの場合
と、ガードバンドグルーブなしの場合のクロストーク量
の差は、およそ18dB(約8倍)あり、ガードバンド
グルーブを設けることによる効果が大きいことがわか
る。
【0043】図5に光ディスク再生装置の概要構成を示
す。光ディスク再生装置10は、読出光であるレーザ光
を出射するレーザダイオード11と、レーザダイオード
11から入射したレーザ光を透過し、後述のミラーから
入射したレーザ光を反射するビームスプリッタ12と、
レーザ光を導くためのミラー13と、レーザ光を光ディ
スクDKの情報記録面上に集光する対物レンズ14と、
ビームスプリッタ12により反射されたレーザ光(再生
光)のうち非読出領域からのレーザ光について後述の偏
光ビームスプリッタにおける反射光量と透過光量の比率
を調整する二分の一波長板(halfwave plate)15と、
所定の偏光状態を有する偏光のみを透過し、他の光を反
射する偏光ビームスプリッタ16と、偏光ビームスプリ
ッタ16により反射された偏光を受光し、第1読出信号
1 (RF信号)として出力する第1受光素子17a
と、偏光ビームスプリッタ16を透過した偏光を受光
し、第2読出信号R2 (RF信号)として出力する第2
受光素子17bと、デコーダ、アンプ等を含み読出信号
1 、R2 を再生信号Sに変換して出力する再生回路1
8と、光ディスクDKの垂直磁化方向を一定方向に揃え
る初期化磁石MG1 と、を備えて構成されている。
【0044】次に概要動作を説明する。レーザダイオー
ド11から出射された直線偏光である読出光(レーザ
光)のスポットは、ミラー13、ビームスプリッタ1
2、対物レンズ14を介して光ディスクDKの情報記録
面上に集光されて、一の記録トラック上に読出スポット
を形成する。この読出スポットはサーボ制御されつつ、
光ディスクDKの回転により当該記録トラック上を移動
する。
【0045】この時、読出光の出力を調整すると、読出
光スポットの後方部分の領域(高温領域)では、光磁気
層の温度が上昇し、当該領域の磁区が消失する。この結
果、磁区の消失した高温領域内においては、読出光の情
報記録面による反射光である再生光の偏光状態は入射し
た読出光の偏光状態と同一のまま、受光素子側に戻るこ
ととなる。
【0046】この時、データ領域ADTに読出光スポッ
トがあるとすると記録トラックの中心線にほぼ並行して
熱遮断帯としてのガードバンドグルーブGGが設けられ
ているので、隣接記録トラックには、熱が伝わりにくく
なっている。したがって、隣接記録トラックの温度はほ
とんど上昇せず、磁気異方性が低いので、再生光の偏光
状態は入射した読出光の偏光状態とほぼ同一のまま、受
光素子側に戻ることとなる。
【0047】また、読出光スポットの前方部分の領域
(低温領域)では、光磁気層3の温度がそれほど上昇し
ないので、磁区が消失することはなく、再生光の偏光状
態は読出光の偏光状態と比較して、磁気光学効果により
光磁気層3に依存したある角度θk だけ回転した状態で
受光素子側に戻ることとなる。
【0048】高温領域、低温領域及び隣接記録トラック
からの再生光は、混合状態で受光素子17a、17bに
達するが、二分の一波長板15を調節することにより、
高温領域及び隣接記録トラックからの再生光量が第1受
光素子17a及び第2受光素子17bに等量づつ入射す
るように設定すると、第1読出信号R1 と第2読出信号
2 の差を取れば(差動出力)、高温領域及び隣接記録
トラックからの再生光による信号成分は相殺され、高温
領域及び隣接記録トラックは見掛け上遮蔽されることと
なる。
【0049】したがって、再生回路18においては、低
温領域内の記録情報を読み出すことが可能となる。以上
の説明のように、本第1実施例によれば、隣接記録トラ
ックからのクロストークを低減して、読出光の波長λと
対物レンズ14の開口数NAによって規定される空間周
波数fc (=2NA/λ)を超える空間周波数fを有す
る情報を再生することが可能となる。第2実施例 上記第1実施例の光ディスクは、データをランドに記録
し、熱遮断帯としてガードバンドグルーブGGを設けて
いたが、本第2実施例はデータをグルーブに記録し、熱
遮断帯としてガードバンドランドを用いる実施例であ
る。。
【0050】図6に第2実施例に係る光ディスクの記録
フォーマットを示す。図6においては簡略化のため各記
録トラックの1セグメントのみを示している。光ディス
クの半径方向に隣接する記録トラック(記録トラック番
号=2n〜2n+4、n:自然数)には、それぞれ複数のセグ
メントが設けられている。各セグメントは一のデータ群
に対応しており、ディスク回転方向側(図面上側)から
見て順番に、同期ピット領域ASY、第1奇数トラック
ウォブルピット領域AWPO1、奇数トラッククロック
ピット領域ACPO、第2奇数ウォブルピット領域AW
PO2、第1偶数トラックウォブルピット領域AWPE
1、偶数トラッククロックピット領域ACPE、第2偶
数トラックウォブルピット領域AWPE2および各種デ
ータを記録するデータ領域ADTが設けられている。
【0051】以下の説明においては、上記同期ピット領
域ASY、第1奇数トラックウォブルピット領域AWP
O1、奇数トラッククロックピット領域ACPO、第2
奇数ウォブルピット領域AWPO2、第1偶数トラック
ウォブルピット領域AWPE1、偶数トラッククロック
ピット領域ACPE及び第2偶数トラックウォブルピッ
ト領域AWPE2を合せて、サーボ領域ASVとする。
【0052】同期ピット領域ASYの各記録トラックの
中心線上には、その記録タイミングを基準(サンプリン
グタイミングT0 )としてサンプリングタイミングを決
定するための同期ピットPsyncが設けられている。
【0053】第1奇数ウォブルピット領域AWPO1の
奇数番号の記録トラック番号2n+1、2n+3を有する記録ト
ラック上のセグメントには、サンプリングタイミングt
1 に対応する位置に記録トラックの中心軸に対して図面
に向かって右側に第1ウォブルピットWP1oが設けられ
ている。
【0054】奇数クロックピット領域ACPOの各記録
トラックの中心線上には、サンプリングタイミングt2
の位置にディスクの半径方向に一列にクロック生成タイ
ミングを示すクロックピットCPが設けられている。
【0055】第2奇数ウォブルピット領域AWPO2の
奇数番号の記録トラック番号2n+1、2n+3を有する記録ト
ラック上のセグメントには、サンプリングタイミングt
3 に対応する位置に記録トラックの中心軸に対して図面
に向かって左側に第2ウォブルピットWP2oが設けられ
ている。
【0056】第1偶数ウォブルピット領域AWPE1の
偶数番号の記録トラック番号2n、2n+2、2n+4を有する記
録トラック上のセグメントには、サンプリングタイミン
グt 4 に対応する位置に記録トラックの中心軸に対して
図面に向かって右側に第1ウォブルピットWP1eが設け
られている。
【0057】偶数クロックピット領域ACPEの各記録
トラックの中心線上には、サンプリングタイミングt5
の位置にディスクの半径方向に一列にクロック生成タイ
ミングを示すクロックピットCPが設けられている。
【0058】第2偶数トラックウォブルピット領域AW
PE2の偶数番号の記録トラック番号2n、2n+2、2n+4を
有する記録トラック上のセグメントには、サンプリング
タイミングt6 に対応する位置に記録トラックの中心軸
に対して図面に向かって左側に第2ウォブルピットWP
2eが設けられている。
【0059】サンプリングタイミングt7 からは各種デ
ータを記録するデータ領域ADTが設けられており、こ
のタイミング以降にデータが記録される。このデータ領
域ADTには、上述の第1ウォブルピットWP1 及び第
2ウォブルピットのウォブル量にほぼ等しい距離だけ各
記録トラックの中心線から離間させて記録トラックの中
心線にほぼ並行して熱遮断帯としてのガードバンドラン
ド(熱遮断ランド)GLが設けられている。
【0060】図2(d)に第2実施例の光ディスクの断
面図を示す。例えば、読出光の波長680nmで記録ト
ラック幅1.0μmとした場合には、図2(d)に示す
ように、高さ20nm、幅100nm程度のランドを設
ければ、十分に熱遮断を行うことができる。
【0061】このガードバンドランドの作用について
は、第1実施例のガードバンドグルーブと同様である。
【0062】
【発明の効果】第1の発明によれば、熱遮断帯は、デー
タ情報領域における隣接する記録トラック間の熱伝達を
抑制し、読出光が照射されても目的の記録トラックに隣
接する記録トラックの温度上昇を抑制して当該隣接記録
トラックに再生領域が形成されないようにするので、当
該隣接記録トラックからのクロストークを低減すること
ができる。したがって、再生領域の形成を物理的に抑制
できるので、光ディスク上の温度分布を利用して超解像
再生を行う場合にも、再生装置における温度管理制御を
容易とし、正確に記録情報を再生することができる。
また、第2の発明によれば、記録情報(情報ピット)が
記録されている範囲内では確実に再生領域を形成し、隣
接記録トラックを含む領域では、熱遮断帯により確実に
再生領域が形成されなくなるので、隣接記録トラックか
らのクロストークを低減させることができる。
【0063】また、ディスクのプリマスタリング時には
ウォブルピットと同一のウォブル量でガードバンドを形
成することができるため、マスタリングが簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の光ディスクの記録フォーマットを
説明する図である。
【図2】光ディスクの断面構造を説明する図である。
【図3】光ディスクの構成例を説明する図である。
【図4】ガードバンドグルーブの作用を説明する図であ
る。
【図5】光ディスク再生装置の主要部の構成を示すブロ
ック図である。
【図6】第2実施例の光ディスクの記録フォーマットを
説明する図である。
【図7】サンプルドサーボ方式の記録フォーマットを説
明する図である。
【図8】従来のサーボ領域の記録フォーマットを説明す
る図である。
【図9】従来の問題点を説明する図である。
【図10】従来の問題点を解決するための提案を説明す
る図である。
【符号の説明】
1…基板 2…第1誘電体層 3…光磁気層 4…第2誘電体層 5…オーバーコート層 10…光ディスク再生装置 11…レーザダイオード 12…ビームスプリッタ 13…ミラー 14…対物レンズ 15…二分の一波長板(halfwave plate) 16…偏光ビームスプリッタ 17a…第1受光素子 17b…第2受光素子 18…再生回路 ACP…クロックピット領域 ACPE…偶数トラッククロックピット領域 ACPO…奇数トラッククロックピット領域 ADT…データ領域 ASV…サーボ領域 AWP1…第1ウォブルピット領域 AWP2…第2ウォブルピット領域 AWPO1…第1奇数トラックウォブルピット領域 AWPO2…第2奇数ウォブルピット領域 AWPE1…第1偶数トラックウォブルピット領域 AWPE2…第2偶数トラックウォブルピット領域 CP…クロックピット DK…光ディスク GG…ガードバンドグルーブ(熱遮断グルーブ) GL…ガードバンドランド(熱遮断ランド) MG1 …初期化磁石 Psync…同期ピット R1 …第1読出信号(RF信号) R2 …第2読出信号(RF信号) S…再生信号 WP1o、WP1e…第1ウォブルピット WP2o、WP2e…第2ウォブルピット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録トラックを有し、各記録トラ
    ック内にデータ情報記録用のデータ情報領域と、サーボ
    情報記録用のサーボ制御情報領域と、が設けられるとと
    もに、読出光により再生領域及びマスク領域を形成しつ
    つ超解像再生を行うためのサンプルドサーボ方式の光デ
    ィスクにおいて、 隣接する前記記録トラック間の熱伝達を抑制する熱遮断
    帯を少なくとも前記データ情報領域の前記記録トラック
    間に設けたことを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】 複数の記録トラックを有し、各記録トラ
    ック内にデータ情報記録用のデータ情報領域と、サーボ
    情報記録用のサーボ制御情報領域と、が設けられるとと
    もに、読出光により再生領域及びマスク領域を形成しつ
    つ超解像再生を行うためのサンプルドサーボ方式の光デ
    ィスクにおいて、 前記サーボ制御情報領域に設けられたトラッキングサー
    ボ用のウォブルピットのウォブル量にほぼ等しい距離だ
    け離間させて前記記録トラックの中心線にほぼ並行して
    熱遮断帯を少なくとも前記データ情報領域に設けたこと
    を特徴とする光ディスク。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光ディスクにおいて、 前記熱遮断帯は、複数のガードバンドグルーブもしくは
    複数のガードバンドランドにより構成されていることを
    特徴とする光ディスク。
JP6028451A 1994-02-25 1994-02-25 光ディスク Pending JPH07240040A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028451A JPH07240040A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 光ディスク
US08/391,445 US5617406A (en) 1994-02-25 1995-02-21 Optical disc with heat blocking bands between tracks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028451A JPH07240040A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240040A true JPH07240040A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12249038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6028451A Pending JPH07240040A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 光ディスク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5617406A (ja)
JP (1) JPH07240040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002086882A1 (fr) * 2001-04-19 2002-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Support d'enregistrement magneto-optique
JP2007305203A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Tdk Corp 光ディスク記録方法及び光ディスク

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838657A (en) * 1994-02-02 1998-11-17 Sanyo Electric Co., Ltd. High density optical disc and optical disc player
JPH09251668A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Sony Corp 光学式記録媒体
US6349079B1 (en) 1998-10-09 2002-02-19 Seagate Technology Llc System and method for detecting a head positioning error within a computer memory device
JP4372867B2 (ja) * 1998-10-23 2009-11-25 パイオニア株式会社 光ディスク及び記録再生装置
CN1210692C (zh) 2000-03-28 2005-07-13 皇家菲利浦电子有限公司 热辅助磁记录的存储介质
EP1146507A1 (en) * 2000-04-15 2001-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Storage medium for thermally-assisted magnetic recording

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268887A (en) * 1990-05-15 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium having offset-compensating areas
JPH05109119A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Sony Corp 光デイスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002086882A1 (fr) * 2001-04-19 2002-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Support d'enregistrement magneto-optique
JP2007305203A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Tdk Corp 光ディスク記録方法及び光ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
US5617406A (en) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0376626B1 (en) Optical information recording medium with a separating part between information tracks
JPH0689473A (ja) 光磁気記録媒体
JP2762629B2 (ja) 記録媒体及び該記録媒体の再生装置
JP2002298360A (ja) 情報記録媒体への情報記録方法及び情報記録装置
US20070230296A1 (en) Multilayer record carrier and method of manufacturing thereof and recording thereon, with reduced transmission differences in the upper layer
US6226257B1 (en) Optical information storage medium having lands and grooves both serving as recording tracks
US5978327A (en) Optical recording medium for land-and-groove recording system
JPH04301219A (ja) 角速度一定型光ディスク及び角速度一定型光ディスクの倍密度記録方法
US20040076110A1 (en) Optical disk medium, optical disk device, and master production method
TW476948B (en) Optical disc and apparatus for scanning the optical disc
JPH07240040A (ja) 光ディスク
JP3265527B2 (ja) 情報記録媒体
JP2959588B2 (ja) 光磁気ディスク及びそのセクタ管理情報の記録方法ならびに再生方法
JPH0714231A (ja) 光磁気ディスク、光ピックアップ及び光磁気ディスク装置
JP3081934B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2644840B2 (ja) 光ディスク
JP3114205B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
JP4040563B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0981965A (ja) 光記録媒体およびトラッキング方法
JP3123841B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH09251674A (ja) 光ディスク及びその記録再生方法
JPH09190649A (ja) 光学的情報記録媒体
JP3704919B2 (ja) 光記録媒体及び記録再生方法
JPH0469819A (ja) 光ディスク装置
JPH04344352A (ja) 光磁気記録再生装置