JP2000131904A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000131904A
JP2000131904A JP10307220A JP30722098A JP2000131904A JP 2000131904 A JP2000131904 A JP 2000131904A JP 10307220 A JP10307220 A JP 10307220A JP 30722098 A JP30722098 A JP 30722098A JP 2000131904 A JP2000131904 A JP 2000131904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
image forming
forming apparatus
lock
scanner unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10307220A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Hisama
数修 久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10307220A priority Critical patent/JP2000131904A/ja
Publication of JP2000131904A publication Critical patent/JP2000131904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作部とロック部分とが離れる構造にも対応
でき、比較的簡単な構造で、円滑な操作が行われるスキ
ャナ・ユニット体のロック機構を構成する。 【解決手段】 スライド体51における操作フック部5
0の設置側とは反対側に一対の係合爪部53を設ける。
この係合爪部53を、操作フック部50と同様に底カバ
ー52の一部から外部に露出させ、かつプリンタ・ユニ
ット本体30における排紙トレイ部40の立壁部30a
前上部に形成した係止孔55の内周部に係合して、スキ
ャナ・ユニット体1をロック状態に保持する。さらにス
ライド体51の操作フック部50の設置側と反対側に付
勢スプリングである引張スプリング56の一端を係止
し、スライド体51を奥側に引っ張るようにして、係合
爪部53と係止孔55とのロック状態における係合状態
を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像を読み取
るスキャナ装置を備えたスキャナ・ユニット体と、用紙
に画像を形成するプリンタ装置を備えたプリンタ・ユニ
ット体とを具備する画像形成装置に係り、特にスキャナ
・ユニット体を前記プリンタ・ユニット体に支持させ、
かつスキャナ・ユニット体の動きを規制するロック機構
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりスキャナ装置とプリンタ装置と
が一体となった画像形成装置があり、この種の画像形成
装置では、プリンタ装置に搭載されている構成部材の交
換、あるいは搬送のトラブルにより生じたジャム紙の除
去のために、プリンタ装置の一部を外部に対して開放し
て作業できるようにする必要があり、小型の装置では、
スキャナ装置のスキャナ・ユニット体をプリンタ装置の
プリンタ・ユニット体に対して回動可能に支持して、ス
キャナ・ユニット体を回動することにより、プリンタ・
ユニット体の上部開口を外部に対して開放できるように
した構成が採用されている。
【0003】また、前記構成の画像形成装置には、通
常、スキャナ・ユニット体が不用意に動くことがないよ
うに、スキャナ・ユニット体の動きを阻止するロック機
構が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の構成の画像
形成装置におけるロック機構の構成としては、多種のも
のが考えられるが、特に使用者がロック解除のためにロ
ック機構を操作する部位から、実際にスキャナ・ユニッ
ト体の動きを係止(ロック)している部位とが離れてい
る場合には、構成が比較的複雑となり、このため操作性
にも影響を与えるという問題があった。
【0005】前記操作部とロック部分とが離れる構造
は、装置の仕様,構造の特徴上の問題から必要になるこ
とがあり、また設計上の自由度を高めるためにも必要と
なる。
【0006】本発明は、前記従来の課題を解決し、操作
部とロック部分とが離れる構造にも対応でき、比較的簡
単な構造で、円滑な操作が行われるスキャナ・ユニット
体のロック機構を備えた画像形成装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、原稿画像を読み取るスキャナ装置を備え
たスキャナ・ユニット体と、用紙に画像を形成するプリ
ンタ装置を備えたプリンタ・ユニット体とを具備し、前
記スキャナ・ユニット体を前記プリンタ・ユニット体に
支持させ、かつスキャナ・ユニット体の動きを阻止する
ロック機構を備えた画像形成装置において、装置本体の
手前側に前記ロック機構のロック解除操作部を配設し、
装置本体の奥側に前記ロック機構のロック保持部を配置
し、前記ロック解除操作部と前記ロック保持部とをスラ
イド部材に一体に設け、前記ロック保持部をロック維持
方向に付勢する付勢スプリングを前記スライド部材に付
設し、さらにスライド部材に近接して配設されたスライ
ド案内部材に対して摺動するスライド突起部をスライド
部材に突設したものであり、この構成によって、レイア
ウト上、コストダウンが難しいロック解除操作部とロッ
ク保持部とが離れる構造であっても、スライド部材に各
機能を持たせることによってコストダウンが可能にな
り、しかも、そのロック維持が付勢スプリングにより確
実に行え、さらにスライド部材のスライドガイドも行う
ため、確実かつ円滑なスキャナ・ユニット体の動作ロッ
クおよびロック解除が行われる。
【0008】また本発明は、前記スライド突起部が、前
記スライド案内部材に形成された案内孔を通る起立部
と、この起立部の端部に設けられてスライド案内部材の
内側面に対して摺動する板状摺動部とからなる側面略T
字状の突起形状のものであり、この構成によって、スラ
イド突起部材を容易に形成することができ、しかもその
摺動ガイドがスライド案内部材との協同作用にて確実か
つ円滑なものになる。
【0009】また本発明は、前記スライド部材に設けら
れた前記スライド突起部における板状摺動部に対向する
スライド部材の側面に対向突起部を形成したものであ
り、この構成によって、多少の反りがあるスライド部材
であっても、板状摺動部と対向突起部とにより反りを規
制して、反りによるスライド案内部材との摺動抵抗の増
加を少なくすることができ、操作性を悪化させることは
ない。
【0010】また本発明は、前記スライド部材と前記ロ
ック解除操作部と前記ロック保持部と前記スライド突起
部とが樹脂により一体成形されたものであり、この構成
によって、部品点数が少なく、製造コストの低いロック
機構を提供することが可能になる。
【0011】また本発明は、前記ロック解除操作部を、
断面略L字状にし、かつ下方に突出させた形状にしたも
のであり、この構成によって、使用者は、手の係りがよ
くロック解除操作部を容易に操作することができ、また
目視により操作部分であることを認識できる形状であ
る。
【0012】また本発明は、前記付勢スプリングを、前
記スライド部材におけるロック解除操作部の設置部位と
反対側に付設したものであり、この構成によって、ロッ
ク解除操作部を移動操作させるとき、付勢力が偏位せず
に操作力の係る部位に加わるため、スライド部材にねじ
りモーメントが生ぜず、操作感がよく、円滑な操作が行
われる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0014】図1は本発明の一実施形態を説明するため
のスキャナとプリンタとが一体となった画像形成装置の
全体斜視図、図2は図1の画像形成装置におけるスキャ
ナ・ユニット体を上方へ回動した状態を示す斜視図、図
3は図1の画像形成装置における内部構造を概略説明す
るための側面断面状態の構成図であって、1はスキャナ
装置が搭載されたスキャナ・ユニット体、2はプリンタ
装置が搭載されたプリンタ・ユニット体であり、スキャ
ナ・ユニット体1は後述するようにプリンタ・ユニット
体2の奥側において回動可能に支持されている構成であ
る。
【0015】スキャナ・ユニット体1は、外枠部材でも
ある樹脂(例えばABS樹脂)製のスキャナ・ユニット
本体10の上部に原稿が載置されるコンタクトガラス1
1が設けられ、手前側(図1,図2における右側、図3
における左側)には各種動作モードを設定するためのス
イッチ類、および動作状態あるいはモード設定状態を表
示する操作/表示パネル12が設けられている。コンタ
クトガラス11の上側には載置されたブックタイプの原
稿をコンタクトガラス11に押圧する圧板13が設置さ
れている。圧板13は、回動可能であって、その端部が
原稿搬送ユニット部14の一部に支持されている。
【0016】原稿搬送ユニット部14はシートタイプの
原稿を搬送するものであって、原稿搬送ユニット部14
には、図3に示すように、圧板13の上面に積載された
原稿を給紙する給紙コロ15と、原稿を1枚ずつ搬送す
る分離搬送コロ16と、一対の搬送ローラ対17と、こ
れらの搬送ローラ対17間に設置された原稿読取位置a
に設けられた原稿押圧板18と、原稿排紙トレイ19が
設けられている。
【0017】シートタイプの原稿が載置される圧板13
上には、原稿幅を規制する原稿幅ガイド板20,21が
設けられ、一方の原稿幅ガイド板20が他方の原稿幅ガ
イド板21に対して移動可能であって、載置された原稿
の位置を他方の原稿幅ガイド板21を基準として規制し
ている。
【0018】スキャナ・ユニット本体10内におけるコ
ンタクトガラス11の下方には、光ピックップ22が移
動可能に設けられており、コンタクトガラス11上に載
置されたブックタイプの原稿に対しては、光ピックアッ
プ22が横動して原稿情報を読み取る。また、原稿搬送
ユニット部14により搬送されるシートタイプの原稿に
対しては、原稿読取位置aに光ピックアップ22を固定
した状態にて、原稿読取位置aを移動(図3の右方向)
する原稿の情報を読み取る。
【0019】プリンタ・ユニット体2は、外枠部材でも
ある樹脂(例えばABS樹脂)製のプリンタ・ユニット
本体30内に静電式画像形成装置が搭載されている。静
電式画像形成装置の構成は公知のものであって、図3に
示すように、感光体31を主体として、感光体31に潜
像を形成するために感光体31を感光するレーザ発光ユ
ニット部32と、感光体31上の潜像をトナー現像する
現像部33と、用紙にトナー像を転写する転写部34
と、転写後の用紙を加熱,加圧して転写像の定着を行う
定着部35と、用紙収納カセット36と、用紙収納カセ
ット36から給紙された用紙をタイミングをとって感光
体31と転写部34のニップ部へ送るレジストローラ3
7と、排紙ローラ38などから構成されている。
【0020】プリンタ・ユニット本体30の手前側に
は、排紙ローラ38により排出される画像が形成された
用紙を受ける排紙スタック部である排紙トレイ部40が
一体に形成されており、さらに、この排紙トレイ部40
の手前側には、大型サイズの用紙が排紙されたときに受
けられるように、延長用トレイ41が出し入れ可能に設
けられている。
【0021】図2に示すように、スキャナ・ユニット体
1とプリンタ・ユニット体2間には、スキャナ・ユニッ
ト体1の回動時に発生する衝撃などを緩衝するためにダ
ンパー部材45が架設されている。このダンパー部材4
5は、内部に粘性の高いガスが封入されたガスダンパー
部46と、このガスダンパー部46に出入り可能に設け
られたロッド部47からなり、本例ではガスダンパー部
46がスキャナ・ユニット本体10の一部に回動可能に
支持され、ロッド部47がプリンタ・ユニット本体30
の一部に回動可能に支持されている。
【0022】スキャナ・ユニット本体10における手前
側の下部一側には、スキャナ・ユニット体1の動作をロ
ックするロック機構のロック解除操作部である操作フッ
ク部50が配設されている。この操作フック部50は、
図2に示すように、水平部51aと垂直部51bとから
なる倒L字状のスライド体51における垂直部51bの
先端部に設けられている。
【0023】図4は前記スライド体の底面図、図5はス
ライド体の平面図であり、スライド体51は、図2に示
すように、スキャナ・ユニット本体10の底部に設けら
れた底カバー52内部において後述するようにスライド
可能に設けられており、操作フック部50とは反対側の
水平部51aの側部に、距離をおいて一対の係合爪部5
3が設けられている。係合爪部53は操作フック部50
と同様に底カバー52の一部から外部に露出している。
【0024】係合爪部53は、図6に示すように、プリ
ンタ・ユニット本体30における排紙トレイ部40の両
側に一体に突設された立壁部30aの前上部に形成した
係止孔55の内周部に係合して、スキャナ・ユニット体
1をロック状態に保持する。
【0025】ロック機構を構成するスライド体51の垂
直部51bに操作フック部50が形成され、また一方の
係合爪部53が形成されている部位には付勢スプリング
である引張スプリング56の一端が係止され、スライド
体51を奥側に引っ張るようにして、ロック保持部であ
る係合爪部53と係止孔55とのロック状態における係
合状態を維持するように作用している。スライド体51
の上下面の一部には、格子状のリブ部59を一体に成形
し、各部位の補強を図っている。
【0026】スライド体51の水平部51aと垂直部5
1bの各端部分と、水平部51aと垂直部51bの連結
部分との3箇所に、図7に示すような、側面視略T字状
のスライド突起部60が一体成形されている。スライド
突起部60は、起立部61と、この起立部61の上端部
にスライド体51の側面と平行に延出するように形成さ
れた板状摺動部62とからなり、板状摺動部62の下両
側には円弧状の小突起部63が形成されている。
【0027】図8はスライド案内部材の正面図であり、
スライド案内部材65は、スキャナ・ユニット本体10
における底カバー52の内側に固定される板状をなすも
のであって、各種構成部材を支持する部位が形成され、
さらにスライド突起部60に対応する部位に挿入ガイド
孔66が形成されている。挿入ガイド孔66は、スライ
ド突起部60の板状摺動部62を挿入することができる
挿入孔部67と、スライド突起部60の起立部61のみ
通ることができる移動案内用の狭孔部68とからなる。
【0028】そして、図7に示すように、挿入ガイド孔
66に挿入されたスライド突起部60は、板状摺動部6
2の小突起部63の下面がスライド案内部材65の側面
に摺動可能に接触し、さらに狭孔部68により起立部6
1が移動規制を受けることになり、よって、スライド体
51は、スライド突起部60とスライド案内部材65に
よって案内を受けながら、スキャナ・ユニット本体10
内において手前と奥側間をスライド移動することにな
る。
【0029】スライド突起部60における板状摺動部6
2に対向するスライド体51の側面には対向突起部70
が一体に成形されている。このため、多少の反りがある
スライド体51であっても(本例では比較的側面面積が
大きく板状形状をなす樹脂製のスライド体51であるの
で反りが発生しやすい)、板状摺動部62と対向突起部
70とにより反りを規制して、反りによるスライド案内
部材65との摺動抵抗の増加を少なくすることができ
て、操作性を悪化させることはない。
【0030】また、操作フック部50の先端は、図9の
断面図のように、下側が突出しかつ開口する断面倒L字
状であって、使用者の指先などが良好に引っ掛かるよう
になっており、またスキャナ・ユニット本体10の側面
底部において飛び出るように設置されることにより、使
用者が、操作フック部50の存在を目視により、容易に
判断することができるようにしてある。
【0031】したがって、作業者は、操作フック部50
を持って引張スプリング56の引張力に抗して外側に引
けば、スライド体51を手前側に移動させることがで
き、この結果、ロック保持部である係合爪部53と係止
孔55との係合を解除することができて、スキャナ・ユ
ニット体1を回動させることが可能になる。
【0032】また、本実施形態では、引張スプリング5
6をスライド体51における操作フック部50の設置部
位と反対側のみに付設しており、このため操作フック部
50を前記のように移動操作させるとき、引張スプリン
グ56の付勢力が偏位せずに操作フック部50部分に加
わるため、倒L字状をなすスライド体51であっても、
操作時にスライド体51にねじりモーメントが生ぜず、
操作感がよく、円滑な操作が行われる。
【0033】なお、スライド体51に形成される操作フ
ック部50と係合爪部53と格子状のリブ部59とスラ
イド突起部60と対向突起部70とは樹脂により一体成
形される。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レイアウト上、コストダウンが難しいロック解除操作部
とロック保持部とが離れる構造であっても、スライド部
材に各機能を持たせることによってコストダウンが可能
になり、しかも、そのロック維持が付勢スプリングによ
り確実に行え、さらにスライド部材のスライドガイドも
行うため、確実かつ円滑なスキャナ・ユニット体の動作
ロックおよびロック解除が行われる画像形成装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を説明するためのスキャナ
とプリンタとが一体となった画像形成装置の全体斜視図
【図2】本実施形態の画像形成装置におけるスキャナ・
ユニット体を上方へ回動した状態を示す斜視図
【図3】本実施形態の画像形成装置における内部構造を
概略説明するための側面断面状態の構成図
【図4】本実施形態の画像形成装置におけるスライド体
の底面図
【図5】本実施形態の画像形成装置におけるスライド体
の平面図
【図6】本実施形態の画像形成装置におけるロック保持
部分を示す断面図
【図7】本実施形態の画像形成装置におけるスライド体
のスライド突起部部分を示す斜視図
【図8】本実施形態の画像形成装置におけるスライド案
内部材の正面図
【図9】本実施形態の画像形成装置における操作フック
部の断面図
【符号の説明】
1 スキャナ・ユニット体 2 プリンタ・ユニット体 10 スキャナ・ユニット本体 30 プリンタ・ユニット本体 30a プリンタ・ユニット本体の立壁部 50 操作フック部 51 スライド体 51a スライド体の水平部 51b スライド体の垂直部 53 係合爪部 55 係止孔 60 スライド突起部 61 スライド突起部の起立部 62 スライド突起部の板状摺動部 63 スライド突起部の小突起部 65 スライド案内部材 66 挿入ガイド孔 67 挿入ガイド孔の挿入孔部 68 挿入ガイド孔の狭孔部 70 対向突起部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を読み取るスキャナ装置を備え
    たスキャナ・ユニット体と、用紙に画像を形成するプリ
    ンタ装置を備えたプリンタ・ユニット体とを具備し、前
    記スキャナ・ユニット体を前記プリンタ・ユニット体に
    支持させ、かつスキャナ・ユニット体の動きを阻止する
    ロック機構を備えた画像形成装置において、装置本体の
    手前側に前記ロック機構のロック解除操作部を配設し、
    装置本体の奥側に前記ロック機構のロック保持部を配置
    し、前記ロック解除操作部と前記ロック保持部とをスラ
    イド部材に一体に設け、前記ロック保持部をロック維持
    方向に付勢する付勢スプリングを前記スライド部材に付
    設し、さらにスライド部材に近接して配設されたスライ
    ド案内部材に対して摺動するスライド突起部をスライド
    部材に突設したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記スライド突起部が、前記スライド案
    内部材に形成された案内孔を通る起立部と、この起立部
    の端部に設けられてスライド案内部材の内側面に対して
    摺動する板状摺動部とからなる側面略T字状の突起形状
    のものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 前記スライド部材に設けられた前記スラ
    イド突起部における板状摺動部に対向するスライド部材
    の側面に対向突起部を形成したことを特徴とする画像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 前記スライド部材と前記ロック解除操作
    部と前記ロック保持部と前記スライド突起部とが樹脂に
    より一体成形されたものであることを特徴とする請求項
    1,2または3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記ロック解除操作部を、断面略L字状
    にし、かつ下方に突出させた形状にしたことを特徴とす
    る請求項1または4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記付勢スプリングを、前記スライド部
    材におけるロック解除操作部の設置部位と反対側に付設
    したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP10307220A 1998-10-28 1998-10-28 画像形成装置 Pending JP2000131904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307220A JP2000131904A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307220A JP2000131904A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000131904A true JP2000131904A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17966500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10307220A Pending JP2000131904A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000131904A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402034B1 (en) * 1999-08-24 2002-06-11 Silitek Corporation Locking device for scanner
JP2014192591A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Seiko Epson Corp 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402034B1 (en) * 1999-08-24 2002-06-11 Silitek Corporation Locking device for scanner
JP2014192591A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Seiko Epson Corp 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674983B2 (en) Image forming apparatus and sheet feeder
JP6141779B2 (ja) 画像形成装置、シート給送装置
JP4161987B2 (ja) 画像形成装置
JP5476970B2 (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
US10303114B2 (en) Image forming unit
US7734218B2 (en) Cover-body locking construction and image forming apparatus provided with such locking construction
JP6312407B2 (ja) 画像形成装置およびカートリッジ
US7869738B2 (en) Image forming apparatus
US5379092A (en) Image forming apparatus with casing latching and opening feature
JP2009086628A (ja) 画像形成装置
JP5217717B2 (ja) 画像形成装置
JPH0792879A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のドアスイッチ機構
JP3785951B2 (ja) 給紙カセットおよび給紙装置
KR100320544B1 (ko) 화상형성장치
JP2000131904A (ja) 画像形成装置
JP5031648B2 (ja) 手差しトレイ及びこれを備えた画像形成装置
JP7476666B2 (ja) 搬送ガイドユニット
JP2007328166A (ja) 画像形成装置
JP2000131908A (ja) 画像形成装置
US20090214255A1 (en) Imaging cartridge and image forming apparatus
JPH11263451A (ja) ユニバーサルカセット
JP2019092139A (ja) 画像形成装置
JP3720608B2 (ja) 現像装置及びトナー補給容器
JP3854935B2 (ja) 画像形成装置
JP2004295063A (ja) 開閉機構、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221