JP2000131637A - 回転可能ミラ―アセンブリおよび画像露光装置 - Google Patents

回転可能ミラ―アセンブリおよび画像露光装置

Info

Publication number
JP2000131637A
JP2000131637A JP11098625A JP9862599A JP2000131637A JP 2000131637 A JP2000131637 A JP 2000131637A JP 11098625 A JP11098625 A JP 11098625A JP 9862599 A JP9862599 A JP 9862599A JP 2000131637 A JP2000131637 A JP 2000131637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
support
assembly according
assembly
rotatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11098625A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Blake
マーティン・ブレイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FFEI Ltd
Original Assignee
FFEI Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FFEI Ltd filed Critical FFEI Ltd
Publication of JP2000131637A publication Critical patent/JP2000131637A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1821Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors for rotating or oscillating mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非点収差およびスポット品質の劣化の問題を
解決する回転可能なミラーアセンブリを提供する。 【解決手段】 回転可能なミラーアセンブリは、回転可
能に取付けられたサポート(1)と、サポートに取付け
られサポートとともに回転するためのミラー(7)とを
含む。ミラー(7)は、サポートの回転軸(6)から横
方向にずれた位置(5)で取付けられており、ミラーは
サポートの残余の部分から間隔がおかれているので、回
転したときに歪むようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例として内部ドラムイ
メージセッタのような画像露光装置において使用するた
めの、回転可能ミラーアセンブリに関する。
【0002】
【従来の技術および解決しようとする課題】画像再生の
分野では、通常、画像情報で変調されたレーザビームな
どの放射ビームにより、高速で記録媒体を走査する。こ
の走査動作は、回転している、ある角度をつけたミラー
にビームを導くことによって行なわれる。記録媒体の露
光の速度を増大させるために、従来、典型的な例として
は分速30000回転という超高速でミラーを回転させ
ている。このように回転が高速である場合、ミラーを作
製するもとになる材料は歪む可能性があり、結果とし
て、記録媒体に当たるビームの非点収差およびスポット
品質の劣化が生じる。一般には、ビームの焦点を記録媒
体に合わせる焦点レンズを、ビームに沿う異なる場所で
位置決めして、走査方向において、かつ走査方向に直交
する方向において焦点合わせを最適にしなければならな
い。この場合の焦点位置間の距離は非点収差の測定値と
なり、この距離を最小にすることが望ましい。
【0003】この問題に対処する1つの方法は、ミラー
の輪郭を特別なものにして、ミラーが回転しているとき
に外形が実質的に平坦になるようにすることを含んでい
た。これに伴う欠点は、その輪郭がある回転速度での正
しい補償しかもたらすことができないという事実を含ん
でいる。
【0004】
【課題の解決手段および動作モード】本発明に従うと、
回転可能ミラーアセンブリは、回転可能に取付けられた
サポートと、サポートの回転軸から横方向にずれた位置
でサポートに取付けられ、サポートとともに回転するた
めのミラーとを含み、このミラーはサポートの残余の部
分から間隔をおいて設けられているので回転したときに
歪むようになっている。
【0005】ミラーそのものを修正しようと試みる代わ
りに、新しい方策が考案されている。その考案によれ
ば、ミラーが、非点収差が比較的にほとんどなくなるよ
うに歪むようにしている。これは、サポートの回転軸か
ら横方向にずれた位置でミラーをサポートに取付けるこ
とによって可能になる。こうすると、ミラーの前部分
は、ミラーの最上部の歪みを補償するように自由に歪
む。
【0006】典型的には、ミラーの反射面は静止してい
るときには実質的に平坦である。しかしながら、高速で
は、ミラーの形状を異なるものにして反射面がそれに応
じて形成されるようにすることが望ましい場合もあり得
る。
【0007】ある好ましい装置では、サポートは、ミラ
ーをサポートに取付けるためにミラーのスロットに固定
された差込み部を含む。典型的には、この差込み部を適
切な接着剤を用いてスロットに接着するが、スプライン
などの他の接続形式も使用できる。この装置の変形例で
は、ミラーがサポートのスロットに固定された差込み部
を含むことが可能である。
【0008】ある代替的な装置では、サポートおよびミ
ラーは一体的に形成され、スロットがミラーの前部に刻
まれている。こうすると、構成をよりシンプルにできる
場合もあり、アセンブリの動作音はより静かになるであ
ろう。
【0009】特定の設計に必要とされる補償を正確に行
なうために、差込み部の大きさおよび場所を変えたり、
切込みの形状および範囲を変えてもよい。
【0010】従来のミラーアセンブリのように、サポー
トおよび/またはミラーに1つ以上のバランスウェイト
を与えて回転が確実にスムーズに行なわれるようにして
もよい。
【0011】典型的には、ミラーの反射面はサポートの
回転軸に対し非直交の角度で延在する。これが有利であ
る理由は、偏向すべきビームをミラーに向けて回転軸に
沿い導くことができることである。
【0012】ミラーの反射面は平面的に楕円形状でもよ
いが、他の形状も可能である。前述のように、本発明は
画像露光装置において使用するのに特に適しており、こ
の画像露光装置はさらに、ミラーに当たる放射ビームを
発生させるための放射ビーム源と、ミラーによる反射に
従いビームが入射する記録媒体サポートと、画像情報で
ビームを変調するための変調器とを含む。その一例は、
従来の内部ドラムイメージセッタである。
【0013】次に、ミラーアセンブリのいくつかの例、
およびこういったミラーアセンブリを採り入れたイメー
ジセッタについて、添付の図面を参照して説明する。
【0014】
【実施例】図1に示したミラーアセンブリは、使用の際
にモータに接続されるスピンドル2を含むサポート1
と、円形のキャビティ4を定めるリム3とを含む。サポ
ート1の回転の中心となるスピンドル2の軸6から横方
向にずらされた直立する差込み部5がサポート1と一体
的に形成されている。
【0015】反射面9を定める本体8を備えたミラー7
が差込み部5に取付けられる。この面の形状は図5にお
いてより明確にされており、この面が楕円であり平坦で
あることがわかるであろう。本体8のベースには、ミラ
ー7をサポート1に取付けることができるように、差込
み部5を受けるスロット10が形成される。差込み部5
は適切な接着剤でミラー本体8に接着される。なお、ミ
ラー7は、差込み部5に取付けられているお蔭でキャビ
ティ4内で自由に支持されるのである。したがって、本
体8のエッジ部分とそのまわりのキャビティとの間には
空間がある。
【0016】サポートおよびミラーの典型的な材料は、
アルミニウムまたはベリリウムであり、各々同じであっ
ても異なっていてもよい。
【0017】さらなるサポートを与えるために、バラン
スウェイト11をサポート1の異なる部分に配置する。
加えて、またはその代わりとして、バランスウェイトを
ミラー本体8の機械加工された適切なボア(図示せず)
内に含み入れることもできる。
【0018】ミラーの典型的な直径は30mmである。
使用の際には、スピンドル2をたとえば分速30000
回転という高速で回転させると、ミラー本体8の反射面
9が歪む。しかしながら、ミラー本体9を差込み部5の
上で、軸6から横方向にずらして支持しているために、
この歪みを、図1の点線12で示すように反射面9の少
なくとも中央領域では最小にすることができることがわ
かっている。図1に示した歪みは実際の歪みよりもかな
り誇張されている。その理由は、13で示すように差込
み部5から離れたミラー本体8の領域は軸6に直交する
方向において長手方向に歪む可能性がある一方、領域1
4は外向きに歪むことであるように思われる。これは、
本体8を軸6を中心としてサポート1に取付けた場合の
歪みとは異なる形であり、結果として実質的に平坦な領
域15が生まれる。
【0019】第2の例を図2に示す。この場合、ミラー
7′およびサポート1′を、溝またはスロット20を機
械加工することにより同じブロックから機械加工して、
ミラー7′がサポート1′上の脚21上で支持されるよ
うにする。サポート1′を通してミラー7′内へとボア
22を機械加工し、このボアにバランスウェイトを置く
ことによって、バランスウェイトをミラー7′の本体に
とり入れることができる。図2の例では別々の部分が少
なくこのアセンブリの回転がより静かになるであろうた
め、図2の例が図1の例よりも好ましい場合もある。
【0020】図3の(A)は、従来のやり方で取付けら
れたスピナの反射面の外観を大幅に誇張して示したもの
である。垂直軸はミリメートル単位であり、楕円形のミ
ラーの長軸は50で示され、短軸は51で示されてい
る。ミラーは、長軸50の方向においては、かなりの凸
状の湾曲を示していることがわかる。短軸51に沿い凹
状の湾曲があり、非点収差を生じさせるのは、この2つ
の湾曲の倍率の違いである。
【0021】図3の(B)は図3の(A)と似ている
が、図2に示したミラー7′の反射面の外観を示したも
のである。この場合、2つの方向50および51におけ
る湾曲の相違は、図3の(A)に示したものよりも大幅
に減少していることがわかり、したがって、非点収差が
大幅に減少する。ミラー7′の52および53において
生じる歪みも図3の(B)でわかる。
【0022】このミラーアセンブリは、ビームによる走
査を行なう広範にわたる応用例において使用できる。あ
る好ましい例では、このアセンブリを図4に示したタイ
プの内部ドラムイメージセッタに採り入れる。図4は、
図1に示した種類のアセンブリを示し、サポートスピン
ドル2はベース24に取付けられたモータ23に取付け
られている。これらの構成要素は、すべての構成要素の
まわりで円周をなすように延在する、25で簡単に示し
たドラム内に配置される。フィルム26といった記録媒
体は、ドラム25の内面に取付けられる。ベース24は
また焦点レンズ27を支えている。
【0023】レーザ28は、ドラム25からある距離の
ところに位置し、従来の態様で画像情報に従いビームを
変調する変調器30に与えられるレーザビーム29を発
生させる。このビームは次に、焦点レンズ27に導か
れ、レンズはビームの焦点を記録媒体26に合わせる。
ビームは、焦点レンズ27からミラー7の反射面9に導
かれ、フィルム26に反射する。典型的には、ビームの
幅は、反射面9に当たったときに20−30ミリメート
ルであり、その焦点を数ミクロン下のところでフィルム
26に合わせる。
【0024】モータ23はスピンドル2を回転させ、そ
の結果、ビーム29による走査はフィルム26に沿い円
周方向に行なわれる。同時に、矢印の31で示すように
ベース24とドラム25との間に相対運動を生じさせ、
これによって、長手方向における別々の走査線に沿いビ
ームによる走査をうまく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ミラーアセンブリの第1の例の概略側面図であ
る。
【図2】第2の例の概略側面図である。
【図3】(A)および(B)はそれぞれ、従来のミラー
アセンブリおよび図2に示したアセンブリが回転してい
るときの反射面の外観を示す図である。
【図4】内部ドラムイメージセッタの概略側面図であ
り、明確にするためにいくつかの部分は省略している。
【図5】図1に示したミラーの斜視図である。
【符号の説明】
1 サポート 2 スピンドル 5 差込み部 7 ミラー 9 反射面 11 バランスウェイト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーティン・ブレイク イギリス、ハートフォードシャー、ヒッチ ン、グレート・オフレイ、サラスベリー・ レーン、54

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転可能ミラーアセンブリであって、回
    転可能に取付けられたサポートと、サポートの回転軸か
    ら横方向にずれた位置でサポートに取付けられ、サポー
    トとともに回転するためのミラーとを含み、前記ミラー
    をサポートの残余の部分から間隔をおいて設けて、ミラ
    ーが回転するときに歪むようにする、回転可能ミラーア
    センブリ。
  2. 【請求項2】 前記ミラーの反射面は静止しているとき
    実質的に平坦である、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 【請求項3】 前記サポートは、前記ミラーを前記サポ
    ートに取付けるためにミラーのスロットに固定された差
    込み部を含む、請求項1または2に記載のアセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記サポートおよび前記ミラーは一体的
    に形成される、請求項1または2に記載のアセンブリ。
  5. 【請求項5】 前記サポートおよび/または前記ミラー
    は1つ以上のバランスウェイトを含む、前掲の請求項の
    いずれかに記載のアセンブリ。
  6. 【請求項6】 前記ミラーの反射面は、前記サポートの
    回転軸に対し非垂直の角度で延在する、前掲の請求項の
    いずれかに記載のアセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記ミラーの反射面は平面図において楕
    円形状である、前掲の請求項のいずれかに記載のアセン
    ブリ。
  8. 【請求項8】 前記ミラーおよびサポートは同じ材料か
    らなる、前掲の請求項のいずれかに記載のアセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記ミラーはベリリウムまたはアルミニ
    ウムからなる、前掲の請求項のいずれかに記載のアセン
    ブリ。
  10. 【請求項10】 画像露光装置であって、前掲の請求項
    のいずれかに記載の回転可能ミラーアセンブリと、前記
    ミラーに当たる放射ビームを発生させるための放射ビー
    ム源と、前記ビームが前記ミラーによる反射に従い入射
    する記録媒体サポートと、前記ビームを画像情報で変調
    するための変調器とを含む、画像露光装置。
JP11098625A 1998-04-07 1999-04-06 回転可能ミラ―アセンブリおよび画像露光装置 Withdrawn JP2000131637A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98302719:4 1998-04-07
EP98302719A EP0949524A1 (en) 1998-04-07 1998-04-07 Rotatable mirror assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000131637A true JP2000131637A (ja) 2000-05-12

Family

ID=8234766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11098625A Withdrawn JP2000131637A (ja) 1998-04-07 1999-04-06 回転可能ミラ―アセンブリおよび画像露光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6285390B1 (ja)
EP (1) EP0949524A1 (ja)
JP (1) JP2000131637A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239633B2 (ja) * 2003-03-20 2009-03-18 富士ゼロックス株式会社 電子写真装置
DE102006031580A1 (de) 2006-07-03 2008-01-17 Faro Technologies, Inc., Lake Mary Verfahren und Vorrichtung zum dreidimensionalen Erfassen eines Raumbereichs
DE102009010465B3 (de) 2009-02-13 2010-05-27 Faro Technologies, Inc., Lake Mary Laserscanner
DE102009015920B4 (de) 2009-03-25 2014-11-20 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US9551575B2 (en) 2009-03-25 2017-01-24 Faro Technologies, Inc. Laser scanner having a multi-color light source and real-time color receiver
DE102009035337A1 (de) 2009-07-22 2011-01-27 Faro Technologies, Inc., Lake Mary Verfahren zum optischen Abtasten und Vermessen eines Objekts
DE102009035336B3 (de) 2009-07-22 2010-11-18 Faro Technologies, Inc., Lake Mary Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US9113023B2 (en) 2009-11-20 2015-08-18 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with spectroscopic energy detector
US9210288B2 (en) 2009-11-20 2015-12-08 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with dichroic beam splitters to capture a variety of signals
DE102009055989B4 (de) 2009-11-20 2017-02-16 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
DE102009055988B3 (de) 2009-11-20 2011-03-17 Faro Technologies, Inc., Lake Mary Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
DE102009057101A1 (de) * 2009-11-20 2011-05-26 Faro Technologies, Inc., Lake Mary Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US9529083B2 (en) 2009-11-20 2016-12-27 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with enhanced spectroscopic energy detector
US9628775B2 (en) 2010-01-20 2017-04-18 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations
US9879976B2 (en) 2010-01-20 2018-01-30 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine that uses a 2D camera to determine 3D coordinates of smoothly continuous edge features
US9607239B2 (en) 2010-01-20 2017-03-28 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations
US9163922B2 (en) 2010-01-20 2015-10-20 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement machine with distance meter and camera to determine dimensions within camera images
CN102687433A (zh) 2010-01-20 2012-09-19 法罗技术股份有限公司 便携式关节臂坐标测量机和集成电子数据处理系统
DE102010020925B4 (de) 2010-05-10 2014-02-27 Faro Technologies, Inc. Verfahren zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
DE102010032723B3 (de) 2010-07-26 2011-11-24 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
DE102010032726B3 (de) 2010-07-26 2011-11-24 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
DE102010032725B4 (de) 2010-07-26 2012-04-26 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
DE102010033561B3 (de) 2010-07-29 2011-12-15 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US9168654B2 (en) 2010-11-16 2015-10-27 Faro Technologies, Inc. Coordinate measuring machines with dual layer arm
DE102012100609A1 (de) 2012-01-25 2013-07-25 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
DE102012107544B3 (de) 2012-08-17 2013-05-23 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
JP5816778B2 (ja) 2012-09-06 2015-11-18 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 追加の検出装置を備えたレーザスキャナ
JP2015535337A (ja) 2012-09-14 2015-12-10 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 角度スキャン速度の動的調整を伴うレーザスキャナ
US9513107B2 (en) 2012-10-05 2016-12-06 Faro Technologies, Inc. Registration calculation between three-dimensional (3D) scans based on two-dimensional (2D) scan data from a 3D scanner
DE102012109481A1 (de) 2012-10-05 2014-04-10 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US10067231B2 (en) 2012-10-05 2018-09-04 Faro Technologies, Inc. Registration calculation of three-dimensional scanner data performed between scans based on measurements by two-dimensional scanner
DE102015122844A1 (de) 2015-12-27 2017-06-29 Faro Technologies, Inc. 3D-Messvorrichtung mit Batteriepack
EP3896488A4 (en) * 2018-12-18 2022-01-12 SZ DJI Technology Co., Ltd. LASER SENSING DEVICE AND UNMANNED AIR VEHICLE

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4105296A (en) * 1976-11-22 1978-08-08 Magnatex Limited Vehicle rear-view mirror with support arm having indexing means at both ends
US4571036A (en) * 1981-10-29 1986-02-18 Rolin J. Gebelein Reflecting telescope with correcting lens
US5148313A (en) * 1991-07-16 1992-09-15 Schwemin Arnold J Stabilizer cell for inertial optical stabilizer
DE4236795C1 (de) * 1992-11-01 1993-12-23 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Justieren von mechanischen Baugruppen insbesondere zum Herstellen eines multi-mirror-Polygons
JPH0713094A (ja) * 1993-06-17 1995-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 光走査装置
JPH0749463A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 光偏向器
DE19515887A1 (de) * 1995-04-29 1996-10-31 Hell Ag Linotype Lichtstrahl-Ablenkvorrichtung
GB9516771D0 (en) * 1995-08-16 1995-10-18 Crosfield Electronics Ltd Output scanner
US5768001A (en) * 1996-06-10 1998-06-16 Agfa Division, Bayer Corp. Rotating beam deflector having an integral wave front correction element

Also Published As

Publication number Publication date
EP0949524A1 (en) 1999-10-13
US6285390B1 (en) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000131637A (ja) 回転可能ミラ―アセンブリおよび画像露光装置
US4796962A (en) Optical scanner
JPS5818653A (ja) 記録装置
US6633422B2 (en) Optical mirror and optical scanner and laser machining apparatus using the same
US4984858A (en) Light beam scanning optical system
JP3035993B2 (ja) 光走査装置
JPH09304720A (ja) 光学走査装置及び光学レンズ
JPH1010447A (ja) 光走査装置
US5191463A (en) Scanning optical system in which a ghost image is elminated
JP2647091B2 (ja) レーザビーム走査装置
JPH09211366A (ja) 光学走査装置
JP2931181B2 (ja) 光走査装置
JPH04245214A (ja) 光ビーム走査光学系
JPH07318838A (ja) 光走査装置
JP3773641B2 (ja) マルチビーム光源装置
JPS6380218A (ja) 光走査装置
JP3132047B2 (ja) 光ビーム走査光学系
JP2006163321A (ja) 光ビーム偏向器
JPS6226733Y2 (ja)
JPH10325932A (ja) 光偏向器
JP4551529B2 (ja) 光走査光学装置
JPS6355517A (ja) 光走査装置
JPS628015Y2 (ja)
JPH01300218A (ja) 光ビーム走査光学系
JPH01131514A (ja) 調整手段を有する走査式光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606