JP2000128723A - 歯科用組成物 - Google Patents

歯科用組成物

Info

Publication number
JP2000128723A
JP2000128723A JP10300475A JP30047598A JP2000128723A JP 2000128723 A JP2000128723 A JP 2000128723A JP 10300475 A JP10300475 A JP 10300475A JP 30047598 A JP30047598 A JP 30047598A JP 2000128723 A JP2000128723 A JP 2000128723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dental
soluble
composition
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10300475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3664425B2 (ja
Inventor
Masayuki Aizawa
將之 相澤
Emi Ishida
会美 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP30047598A priority Critical patent/JP3664425B2/ja
Publication of JP2000128723A publication Critical patent/JP2000128723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664425B2 publication Critical patent/JP3664425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯科医療において、接着性重合レジンを硬化
させる時の重合阻害を低減するための表面被覆材として
好適に使用できる、重合阻害低減効果が高く、塗布時の
操作性に優れ、しかも水洗により容易に除去できる歯科
用組成物を提供する。 【解決手段】 ヒドロキシプロピルセルロース等の水溶
性セルロース、及びエチレングリコール等の水溶性有機
溶媒を、例えば、それぞれ3〜20重量%及び80〜9
7重量%の割合で含んでなる、歯科用表面被覆材として
好適な歯科用組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科医療において
使用される組成物に関する。更に詳しくは、歯科用接着
剤等に使用されているラジカル硬化性組成物の重合阻害
を防止するための歯科用表面被覆材として好適に使用さ
れ得る組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】齲蝕等より失われた歯牙の欠損部の修復
に際し、コンポジットレジンと呼ばれる重合性単量体と
無機粒子からなる充填修復材料が広く用いられている。
また、セラミックス製或いは金属製の歯冠修復物を歯牙
に接着する修復に際しては、接着用にレジンセメントと
呼ばれる酸性基含有重合性単量体及び重合性単量体と無
機粒子からなる接着剤が用いられている。
【0003】これら歯科用材料においては、重合性単量
体として、一般に(メタ)アクリレート系の単量体が用
いられており、その重合硬化は、触媒として過酸化物と
還元剤からなるレドックス系の開始剤、或いは光照射に
よりラジカルを発生する開始剤を用いることにより行わ
れている。
【0004】しかしながら、ラジカル重合は空気中の酸
素により重合阻害を受けるため、空気と接触した表面で
は重合率が低下する問題があった。例えば、接着用レジ
ンセメントと歯冠修復物を用いた歯牙の修復では、修復
物と歯牙との隙間におよそ50〜100ミクロン程度の
幅のレジンセメント層が存在しているのであるが、該レ
ジンセメント層の外表面(外気に接触するように露出し
た面)部分の重合率が低い場合には、レジンセメントの
磨耗が早期に進行して二次齲蝕に罹患したり、レジンセ
メントの着色や変色が生じる等の問題があった。
【0005】そこで、空気中の酸素による重合阻害を防
ぐ目的で、ラジカル重合性単量体が重合硬化する間、レ
ジンセメントの上記外表面を酸素遮断性の材料(以下表
面被覆材)で被覆する方法が採用されている。
【0006】このような酸素遮断を目的とした表面被覆
材としては、ポリビニルアルコールの水溶液(特開昭5
8−20164号公報)、ポリビニルアルコール水溶液
に有機過酸化物を配合した組成物(特開昭58−336
04号公報)、低分子量のエチレングリコールと高分子
量のエチレングリコールからなる組成物、(特開昭59
−134705号公報)、水溶性酸素遮断性ポリマーと
水溶性還元剤と界面活性剤との水溶液からなる組成物
(特開平9−241304号公報)が開示されている。
【0007】しかしながら、これらポリマーを用いた組
成物は流動性が大きく、レジンが重合硬化する間に流れ
てしまい十分な性能が得られないことがあった。流動性
を小さくするために、ポリマー配合量の増大や分子量の
高いポリマーを用いると、今度は水洗による除去性が低
下したり組成物が糸を引くようになり、操作性と酸素遮
断性の双方を満足するものはなかった。
【0008】また、上記水溶性ポリマーと溶媒からなる
組成物以外に、高分散性の二酸化珪素と分散媒からなる
組成物(特開昭62−5号公報)、あるいは疎水化処理
した無機粒子と親水性分散媒(特開平8−268827
号公報)からなる組成物も開示されている。しかしなが
ら、これら組成物は賦形性に優れるものの、その反面流
動性が小さく、歯牙と歯牙の隙間に填入する必要がある
症例には用いにくいなどの問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、歯科用レジ
ンセメントのようなラジカル重合性組成物の硬化時にお
ける重合阻害を低減するのに好適な歯科用表面被覆材を
提供することを目的とする。
【0010】具体的には、歯科用レジンセメントを用い
て補綴物を歯牙に接着する時に、操作性良くレジンセメ
ントの露出部に塗布でき、レジンセメントの重合硬化の
阻害を防止する効果(以下、重合阻害低減効果ともい
う。)が高く、しかもレジンセメント硬化後には水洗等
により簡単に除去できる歯科用表面被覆材を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究を行った。その結果、水溶性セル
ロース及び水溶性有機溶媒からなる組成物は重合阻害低
減効果に優れ、しかも歯科の医療で用いるに望まれる賦
形性と適度な流動性を示し、さらに水洗による除去性に
優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0012】即ち、本発明は、水溶性セルロース、及び
水溶性有機溶媒を含んでなることを特徴とする歯科用組
成物である。
【0013】上記本発明の歯科用組成物は歯科用表面被
覆材として好適に使用できる。上記歯科用組成物からな
る本発明の歯科用表面被覆材は、水溶性有機溶媒を溶媒
とする均一溶液の形態をとることが出来、透明性にも優
れているため光硬化性のレジンの表面被覆材としても好
適に用いられる。また、上記歯科用組成物の中でも組成
物中の水溶性セルロースの含有割合が、水溶性セルロー
スと水溶性有機溶媒の総重量を基準として、3〜20重
量%であるときには、歯科用表面被覆材として使用した
ときに、重合阻害低減効果も高く、水洗除去性等の操作
性も良好である。
【0014】また、これら本発明の歯科用組成物が、重
合触媒、重合助触媒、及び還元剤からなる群より選ばれ
る少なくとも1種を水溶性セルロースと水溶性有機溶媒
との混合物100重量部に対して0.05〜10重量部
含有する場合には、歯科用表面被覆材として使用したと
きの重合阻害低減効果が特に高い。
【0015】本発明の歯科用組成物からなる歯科用表面
被覆材は、それ自体の酸素遮断性が高いばかりでなく、
適度な粘弾性を有しているため塗布時の操作性が良好
で、しかもレジンセメントが硬化する間中レジンセメン
トを被覆することができるため重合阻害低減効果が高く
なっているものと思われる。また、本発明の歯科用表面
被覆材は、その主成分が水溶性であるため水洗による除
去性も高い。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の歯科用組成物は、水溶性
セルロース、及び水溶性有機溶媒を必須成分として含
む。
【0017】本発明の歯科用組成物の必須成分である水
溶性セルロースとは、25℃、1気圧下において、水に
対して1重量%以上の濃度で溶解するセルロースを意味
する。
【0018】一般に、セルロースは、それ自身水に対し
てほとんど不溶であるが、セルロースを構成する1つの
グリコース単位中に存在する3個の遊離水酸基をエステ
ル化、あるいはエーテル化することにより水への溶解性
が向上する。本発明では、水溶性セルロースとしては、
セルロースに各種置換基を導入することにより上記のよ
うな性質(水溶性)を付与された公知のセルロース誘導
体が何ら制限なく使用することが可能である。
【0019】このような水溶性セルロースを具体的に例
示すれば、メチルセルロース、エチルセルロース、エチ
ルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、及び該
セルロースのナトリウム、カリウムなどの金属塩、カル
ボキシエチルセルロース及び該セルロースのナトリム、
カリウムなどの金属塩、カルボキシメチルエチルセルロ
ース及び該セルロースのナトリウム、カリウムなどの金
属塩等が挙げられる。
【0020】これら水溶性セルロースの中でも水溶性有
機溶媒への溶解性が良好であり、水洗時の除去性が優れ
ている等の理由から、次に定義される置換度が1.5〜
2.0のヒドロキシプロピルセルロースが好適に用いら
れる。ここで、置換度とは、1グリコース単位中にある
3個の水酸基が平均でどの程度エステル化、あるいはエ
ーテル化されているかを指標したものである。例えば平
均で3個の水酸基のうち2個が置換されていれば置換度
2と表す。また、上記水溶性セルロースの平均分子量は
特に限定されないが、歯科用表面被覆材として使用した
ときの賦形性、及び水洗時の除去性の観点から重量平均
分子量(Mw)で10,000〜1,500,000、
特に50,000〜1,000,000の範囲であるの
が好適である。なお、本明細書で歯科用表面被覆材につ
いていう賦形性とは、使用時においてレジンセメントに
塗布したときに、レ流れ出さずにジンセメントを被覆す
る状態を長く保持する性質を意味する。
【0021】一般に、重量平均分子量が10,000よ
り小さいと賦形性が低下する傾向があり、また1,50
0,000より大きいと水洗による除去性が悪化する傾
向がある。これら水溶性セルロースは単独で、また必要
に応じて2種以上混合して使用することも可能である。
【0022】上記の水溶性セルロースの配合量は、重合
阻害低減効果、賦形性、流動性、水洗除去性等を考慮し
て適宜決定すればよいが、後述する水溶性有機溶媒と水
溶性セルロースとの総重量を基準として、3〜20重量
%の範囲で用いるのが好ましい。
【0023】本発明で使用する水溶性有機溶媒として
は、25℃、1気圧下において、水に10重量%以上溶
解するものであれば何ら制限なく使用可能である。
【0024】具体的に例示するならば、メチルアルコー
ル、エチルアルコール、1−ブチルアルコール、2−ブ
チルアルコール、1−プロピルアルコール、2−プロピ
ルアルコール等のアルコール類、グリセリン、ジグリセ
リン、トリグリセリン、エチレングリコール、トリエチ
レングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブ
タンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プ
ロパンジオール、2−メチル−1,2−プロパンジオー
ル、2−メチル−2,3−ブタンジオール等の多価アル
コール類やアセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、ピリジ
ン等のアミン類、アセトニトリル、N,N−ジメチルホ
ルムアミド等が挙げられる。
【0025】これらの中でも、口腔内での使用を考慮し
て、毒性の低いエチルアルコール、2−プロピルアルコ
ール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオー
ル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオ
ール、アセトン、エチレングリコール、トリエチレング
リコール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン
等が好適に用いられ、特に、沸点の高い1,2−ブタン
ジオール、1,3−ブタンジオール、1,2−プロパン
ジオール、エチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリンが好適
に用いられる。
【0026】かかる水溶性有機溶媒は単独で、また必要
に応じて2種以上混合して使用することも可能である。
【0027】上記の水溶性有機溶媒の配合量は、歯科用
表面被覆材として使用したときの重合阻害低減効果、賦
形性、流動性、水洗除去性等を考慮して適宜決定すれば
よいが、水溶性有機溶媒と水溶性セルロースとの総重量
を基準として、80〜97重量%の範囲で用いるのが好
ましい。
【0028】本発明の歯科用組成物においては、歯科用
表面被覆材として使用したときに、塗布される重合性レ
ジンの表面重合率を向上させる目的で、重合性レジンに
配合されている重合触媒やその助触媒、また酸素を捕獲
する働きを有する還元剤を配合するのが好ましい。
【0029】本発明で好適に使用できる上記重合触媒
(開始剤)、及び重合触媒と重合助触媒の組み合わせを
具体的に例示するならば、常温で重合を開始する開始剤
系として、ベンゾイルパーオキサイド、パラクロロベン
ゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパ
ーオキサイド、アセチルパーオキサイド、ラウロイルパ
ーオキサイド、ターシャリーブチルパーオキサイド、ク
メンハイドロパーオキサイド、メチルエチルケトンパー
オキサイド、ターシャリーブチルパーオキシベンゾエー
ト等のような有機過酸化物に、N,N−ジメチル−p−
トルイジン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエ
タノール−p−トルイジン等のアミンを組み合わせたレ
ドックス開始剤系;該有機過酸化物と該アミンからなる
開始剤系にさらに、ベンゼンスルフィン酸やp−トルエ
ンスルフィン酸及びその塩等のスルフィン酸を加えた
系;5−ブチルバルビツール酸、1−ベンジル−5−フ
ェニルバルビツール酸等のバルビツール酸系開始剤;有
機・無機酸とテトラフェニルホウ素、トリフェニルモノ
アルキルホウ素のナトリウム塩等のアリールボレート化
合物の組み合わせた系等が挙げられる。
【0030】また光でラジカルを発生する開始剤系とし
ては、カンファーキノン、p,p−ジメトキシベンジ
ル、α−ナフチル、アセトナフテン、1,2−フェナン
トレンキノン等のα−ジケトン類、2−クロロチオキサ
ントン、2,4−ジエチルチオキサントン等のチオキサ
ントン類;さらには該α−ジケトン類やチオキサントン
類に、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、
N,N−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、N,
N−ジメチル−アミノアセトフェノン等の3級アミンと
の組み合わせた開始剤系;2,4,6−トリメチルベン
ゾイルフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−
ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペン
チルホスフィンオキサイド等のアシルホスフィンオキサ
イド類;2−ベンジル−ジメチルアミノ−1−(4−モ
ルフォリノフェニル)−ブタノン−1、2−ベンジル−
ジエチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−
ブタノン−1等のα−アミノアセトフェノン類;対イオ
ンがメロシアニン、クマリン、インジゴ、芳香族アミン
等の有機染料であるアリールボレート化合物;光により
酸を発生する酸発生剤とアリールボレート化合物との組
み合わせ等が挙げられる。
【0031】また、酸素を捕獲する働きを有する還元剤
としては、N,N−ジメチル−p−トルイジン、N,N
−ジメチルアニリン、N,N−ジエタノール−p−トル
イジン、N,N−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステ
ル、N,N−ジメチル−アミノアセトフェノン等の3級
アミンや、p−トルエンスルフィン酸ナトリム、p−ト
ルエンスルフィン酸カリウム、ベンゼンスルフィン酸ナ
トリウム、ベンゼンスルフィン酸カリウム等のスルフィ
ン酸塩、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム等の
亜硫酸塩が好適に用いられる。
【0032】かかる重合触媒、その助触媒、あるいは還
元剤の配合量は、表面被覆材の操作性や保存安定性等に
影響を与えない範囲で適宜決定すればよく、通常、水溶
性セルロースと水溶性有機溶媒との混合物100重量部
に対して、0.05〜10重量部の範囲で用いるのが好
適である。
【0033】また、本発明の歯科用組成物には、本発明
の効果を損なわない範囲で他の添加材を配合することも
可能である。このような添加材としては、重合性レジン
との濡れ性を高めるための界面活性剤や粘度を調整する
ための無機微粒子や架橋ポリマー、また色素や香料等が
挙げられる。
【0034】本発明の歯科用組成物の調整方法は、特に
限定されず、各成分を所定量はかりとり適宜混合すれば
よい。このとき、水溶性セルロ−スが水溶性有機溶媒に
溶けにくい時には、水溶性有機溶媒を加熱することによ
り水溶性セルロ−スの溶解を促進することができる。
【0035】本発明の歯科用組成物は、歯科用表面被覆
材として好適に使用できる。本発明の歯科用組成物から
なる歯科用表面被覆材は、上記したように接着用レジン
セメントを用いた歯冠修復物の接着に於いて、レジンセ
メントの表面未重合量を低減するための表面被覆材とし
て特に好適に用いられるが、それ以外のラジカル重合性
組成物の表面被覆材としても好適に使用できる。
【0036】ここで、上記の接着用レジンセメントと
は、金属やセラミックス製の歯冠修復材料を歯牙に接着
するために用いられる接着材であり、その組成は、一般
に(メタ)アクリロイルオキシ基等のラジカル重合性基
を有する重合性単量体と重合開始剤、無機あるいは有
機、無機と有機のハイブリッドフィラーを充填し、さら
には歯質への接着性を高める目的でその構造中に酸性基
を含有するラジカル重合性単量体から構成されている。
【0037】かかる重合性単量体は、ラジカル連鎖反応
により重合するものであれば何ら制限なく使用可能であ
るが、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)ア
クリル酸エチル、n−プロピル(メタ)アクリレート、
イソプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート等の単官能(メタ)アクリレート系単
量体、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ
エチレングリコージ(メタ)アクリレート、トリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルジ
(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、2,2−ビス(4−(3−(メタ)
アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロ
イルオキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−
(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパ
ン、等の2官能(メタ)アクリレート系単量体、トリメ
チロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパントリ(メタ)アクリレート等の3官能(メ
タ)アクリレート系単量体、ペンタエリスリトールテト
ラ(メタ)アクリレート等の4官能(メタ)アクリレー
ト系単量体等が挙げられる。
【0038】フィラーとしては、シリカ、石英、シリカ
ージルコニア、シリカーチタニア等の無機フィラー、ポ
リメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、
メチルメタクリレートとエチルメタクリレートの共重合
物等の有機ポリマーが挙げられる。
【0039】また、酸性基含有ラジカル重合性単量体と
しては、1分子中に少なくとも1つの酸性基と少なくと
も1つのラジカル重合性基を有するものであれは特に限
定されず、公知の化合物を用いることができる。該酸性
基としてはホスホノ基、ホスフィニコ基、カルボキシル
基、−C(=O)−O−C(=O)−基、スルホ基、ス
ルフィノ基等が挙げられる。
【0040】好適に使用できる酸性基含有ラジカル重合
性単量体を具体的に例示するならば、11−(メタ)ア
クリロイルオキシ−1,1−ウンデカンジカルボン酸、
4−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリット酸
及びその無水物、2−メタクリロイルオキシエチルジハ
イドロジェンホスフェート、ビス(2−メタクリロイル
オキシエチル)ハイドロジェンホスフェート、10−メ
タクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェー
ト等が挙げられる。
【0041】また、かかる組成物を重合硬化させるため
の重合開始剤としては、前記した公知の開始剤が何ら制
限なく使用可能である。
【0042】本発明の歯科用表面被覆材の使用方法は特
に限定されないが、予め所定量の各成分を混合して調製
した本発明の歯科用表面被覆材を、歯冠修復と歯牙の隙
間のレジンセメント層に沿って、その表面にシリンジか
ら直接塗布する、あるいはスポンジ片あるいは小筆等を
用いて一回あるいは数回塗布すればよい。
【0043】このとき、レジンセメントが重合硬化する
間、レジンセメントの露出部が本発明の歯科用面被覆材
で覆われているので、レジンセメント表面を十分に重合
硬化することが出来る。また、レジンセメントが硬化し
た後は水銃等を用いて数秒〜10秒間程度洗浄すること
により、本発明の歯科用表面被覆材はレジン表面から簡
単に除去することができる。
【0044】
【実施例】以下、本発明をさらに具体的に説明するため
に、実施例及び比較例を挙げて説明するが、本発明はこ
れらの実施例に限定されるものではない。なお、歯科用
組成物についての表面被覆材としての性能は、次のよう
にして測定される硬化性組成物の表面未重合量、歯科用
組成物の垂れ、及び歯科用組成物の除去性から評価し
た。尚、以下の作業は全て23℃に設定された恒温室内
で行った。
【0045】〔表面未重合量測定方法〕10mm×10
mm×2mmの孔を有するポリアセタール製の型に、レ
ジンセメントとしてビスタイトレジンセメント((株)ト
クヤマ製)のA,Bペーストを均一に練り合わせたもの
を填入した。填入したレジンセメントを秤量し(以下、
この時の重量を初期重量という。)、直ちに予め別途調
製した歯科用組成物を上記レジンセメントの外表面に塗
布し(或いは塗布しないで)、3分間静置してレジンセ
メントを重合硬化させた。
【0046】その後水洗により塗布した歯科用組成物を
除去し、次いでメタノール溶液に侵漬し、超音波洗浄機
にて5分間処理することにより、未重合成分を除去し
た。試料を乾燥後、重量を測定した(以下、この時のセ
メント重量を抽出後重量という。)。
【0047】表面未重合量は、抽出された未重合成分の
量から、未重合層の厚さ(単に、未重合量ともいう。)
に換算して評価した。未重合量は、セメント硬化体の比
重が2.11g/cm3であることから以下の式に従って算出
した。未重合量が少ないほど重合阻害低減効果が高いと
言える。
【0048】
【数1】
【0049】〔垂れ測定方法〕調製した歯科用組成物
0.05gを平滑なスライドグラス上に採った後、37
℃湿潤条件下恒温槽中に垂直に立て、3分間後に流動し
た距離を垂れとして測定した。垂れが少ないほど賦形性
が高いと言える。
【0050】〔除去性測定方法〕牛歯を800番のエメ
リーペーパーで唇面に平行に研磨して平らなエナメル質
面を作製し、その表面に調製した歯科用組成物を塗布し
た。その後、37℃恒温層に3分間放置した後、歯科用
チェアーユニット付属の水銃により塗布した歯科用組成
物を水洗除去性し、下記評価基準に基づいて水洗除去性
を評価した。
【0051】評価基準; ○ 数秒で容易に除去できる △ 5〜10秒程度要する × 完全に除去するのに10秒以上要する 実施例1 80℃に加熱したエチレングリコール93重量部にカル
ボキシメチルセルロース(CMC−25)7重量部を加え、
80℃の温度に加熱しながら撹拌し、均一に溶解させた
後、室温まで冷却し歯科用組成物を調製した。
【0052】この歯科用組成物を用いて表面未重合量を
測定したところ表面未重合層の厚さは27μmであり、
歯科用組成物を用いないで同様の操作を行ったときの表
面未重合層の厚さ52μmと比較して表面未重合量は大
幅に減少した。また、該歯科用組成物の垂れは3mmで
あり臨床上問題とならない適度な垂れ性を有し、また水
銃により2〜3秒程度で完全に除去可能であり、除去性
にも優れていた。これらの結果から、該歯科用組成物は
歯科用表面被覆材として優れたものであることが確認さ
れた。
【0053】実施例2〜8 表1に示す各組成の本発明の歯科用組成物を調製し、実
施例1と同様にしてその表面被覆材としての性能を調べ
た。その結果を表1に示す。何れの歯科用組成物も良好
な重合阻害低減効果、賦形性、及び水洗除去性を示して
いる。
【0054】
【表1】
【0055】なお、表1中の「水溶性セルロース」の
欄、及び後述する表2中の「水溶性セルロース又は他の
水溶性ポリマー」の欄の各略号の意味は、それぞれ次の
通りである。
【0056】 HPC-10 :ヒト゛ロキシフ゜ロヒ゜ルセルロース(置換度 1.7 Mw 1000
0) HPC-37 :ヒト゛ロキシフ゜ロヒ゜ルセルロース(置換度 1.7 Mw 37000
0) HPC-100:ヒト゛ロキシフ゜ロヒ゜ルセルロース(置換度 1.7 Mw 10000
00) PVA1000:ホ゜リヒ゛ニルアルコール(鹸化度 86〜90mol% 重合度 9
00〜1100) PVA3500:ホ゜リヒ゛ニルアルコール(鹸化度 86〜90mol% 重合度 3
100〜3900) また、表1中の「触媒又は助触媒」の欄の略号の意味
は、それぞれ次の通りである。
【0057】触媒化合物として、 BPO :過酸化ヘ゛ンソ゛イル TPB-Na :テトラフェニルホ゛レートナトリウム塩 PTSNa :p-トルエンスルフィン酸ナトリウム BPOの助触媒として働く化合物として DEPT :N,N-シ゛エタノール−p−トルイシ゛ン DMPT :N,N-シ゛メチル−p−トルイシ゛ン 尚、PTSNa、DEPT、DMPTは還元剤としての作用も有す
る。
【0058】比較例1〜9 表2に示す各組成の組成物を調製し、実施例1と同様に
してその歯科用表面被覆材としての性能を調べた。その
結果を表2に示す。
【0059】
【表2】
【0060】比較例1は水溶性セルロースを添加しなか
った場合であるが何れも表面未重合量が多い。
【0061】比較例2は、実施例2の水溶性セルロース
の配合量を2重量%とした組成であるが、表面未重合量
が増大し、また垂れが大きくなり操作性が低下した。
【0062】比較例3は、実施例4の水溶性セルロース
の配合量を30重量%とした組成であるが、水洗除去性
が低下した。
【0063】比較例4〜6は、セルロース以外の代表的
水溶性ポリマーとして、ポリビニルアルコールを用い、
水に溶解した組成物について評価した。何れも垂れが大
きく操作性に問題があった。尚、PVA1000及びPVA3500
は、水に対しそれぞれ15%、PVA3500は7%より多くす
ると一部溶解しなかった。
【0064】
【発明の効果】レジンセメントに本発明の歯科用組成物
からなる歯科用表面被覆材を塗布することにより、該レ
ジンセメントの硬化時の重合阻害が低減され、得られた
硬化体表面の機械的強度や耐久性や耐着色が向上する。
しかも、この歯科用表面被覆材組成物は、適度な粘度を
有しているために操作性よく被膜を形成することがで
き、水洗により容易に除去できるという特徴を有する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性セルロース、及び水溶性有機溶媒
    を含有してなることを特徴とする歯科用組成物。
  2. 【請求項2】 水溶性セルロース、及び水溶性有機溶媒
    の含有割合が、水溶性セルロースと水溶性有機溶媒との
    総重量を基準として、それぞれ3〜20重量%、及び9
    7 〜 80重量%である請求項1記載の歯科用組成物。
  3. 【請求項3】 重合触媒、重合助触媒、及び還元剤から
    なる群より選ばれる少なくとも1種を水溶性セルロース
    と水溶性有機溶媒との混合物100重量部に対して0.
    05〜10重量部含有してなることを特徴とする請求項
    1又は請求項2記載の歯科用組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3の何れか一に記載
    の歯科用組成物からなることを特徴とする歯科用表面被
    覆材。
JP30047598A 1998-10-22 1998-10-22 歯科用組成物 Expired - Fee Related JP3664425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30047598A JP3664425B2 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 歯科用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30047598A JP3664425B2 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 歯科用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000128723A true JP2000128723A (ja) 2000-05-09
JP3664425B2 JP3664425B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=17885254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30047598A Expired - Fee Related JP3664425B2 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 歯科用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664425B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218297A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社トクヤマデンタル 歯科用分離材
CN115813772A (zh) * 2022-12-27 2023-03-21 尚仁生物科技(佛山)有限公司 一种牙科阻氧隔离封闭剂、其制备方法和使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218297A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社トクヤマデンタル 歯科用分離材
CN115813772A (zh) * 2022-12-27 2023-03-21 尚仁生物科技(佛山)有限公司 一种牙科阻氧隔离封闭剂、其制备方法和使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3664425B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3399573B2 (ja) 歯面処理キット
EP1249221B1 (en) Dental adhesive composition
JP4926348B2 (ja) 歯科用接着性組成物
EP0702948B1 (en) Tooth surface treating agent
JPWO2008053990A1 (ja) シランカップリング剤および酸性基含有重合性単量体を含む1液性歯科用組成物
JP2014152106A (ja) 歯科用硬化性組成物
EP1348416B1 (en) Adhesive compositions for back-coating dental plate and hardening compositions for dental use
JP3468833B2 (ja) 歯科用硬化性組成物の製品キット
JP6016656B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JPS6210005A (ja) 抗歯髄等組織刺激性及び抗為害性組成物
JPH10114615A (ja) 歯科用または外科用接着性組成物
JP2004182661A (ja) 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤
JPS63290807A (ja) 歯質象牙質とコンポジツトレジンとの接着方法
JP2937808B2 (ja) 歯科用接着性組成物
JP3664425B2 (ja) 歯科用組成物
JP3419835B2 (ja) 生体硬組織に隙間なく接着できる硬化性組成物の製品キット
JPH0597620A (ja) 歯科用接着性組成物
JP4148333B2 (ja) 歯科用分離材組成物
JP6035113B2 (ja) 粉液型歯科用光硬化性材料
JPH09249514A (ja) 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤
JP2004284969A (ja) 歯科用酸素遮断材
JP3236030B2 (ja) 新規な接着方法
JPS62175410A (ja) 歯科用修復材組成物
JP4712164B2 (ja) 歯科用レジン分離材組成物
JPWO2017086228A1 (ja) 歯科用接着性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees