JP2000128559A - 溶接方法 - Google Patents

溶接方法

Info

Publication number
JP2000128559A
JP2000128559A JP10314114A JP31411498A JP2000128559A JP 2000128559 A JP2000128559 A JP 2000128559A JP 10314114 A JP10314114 A JP 10314114A JP 31411498 A JP31411498 A JP 31411498A JP 2000128559 A JP2000128559 A JP 2000128559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
quartz glass
glass tube
welding
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10314114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3775548B2 (ja
Inventor
Masanori Suzuki
正則 鈴木
Toshiyuki Kato
俊幸 加藤
Atsushi Shimada
敦之 嶋田
Yutaka Watabe
豊 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP31411498A priority Critical patent/JP3775548B2/ja
Application filed by Shin Etsu Quartz Products Co Ltd filed Critical Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority to AT99953822T priority patent/ATE264274T1/de
Priority to DE69916416T priority patent/DE69916416T2/de
Priority to PCT/EP1999/007734 priority patent/WO2000023389A1/en
Priority to EP99953822A priority patent/EP1042241B1/en
Priority to US09/581,734 priority patent/US6484540B1/en
Priority to KR1019990044969A priority patent/KR100351721B1/ko
Publication of JP2000128559A publication Critical patent/JP2000128559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3775548B2 publication Critical patent/JP3775548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • C03B23/207Uniting glass rods, glass tubes, or hollow glassware
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/09Tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】溶接強度に優れ、かつ溶接部内径が縮小するこ
とのない溶接方法を提供すること。 【解決手段】光ファイバ母材用石英ガラス管にダミー管
を溶接する方法において、前記光ファイバ母材用石英ガ
ラス管とダミー管との溶接前に、ダミー管及び/または
光ファイバ母材用石英ガラス管の溶接側の端部内径を面
取りし、次いで加熱溶融し溶着することを特徴とする溶
接方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ母材用石英
ガラス管とダミー管との溶接方法、さらに詳しくは大型
の光ファイバ母材用石英ガラス管とダミー管との溶接方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ特にシングルモ−ド用光ファ
イバは実用化に伴い大量に利用されるようになってきた
が、光ファイバが長距離幹線から一般加入者系へとその
利用範囲を拡大するに従い更に大量の光ファイバが必要
となることが予測される。かかる利用範囲の拡大には光
ファイバの量産化、低コスト化が不可欠であるが、それ
には大型の光ファイバ用プリフォームを作成し、それを
線引きするのが最も簡便な方法である。従来実用化され
てきた軸付け法(VAD法)や外付け法(OVD法)で
は、コア部もクラッド部も全てVAD法やOVD法で作
成するところから、さらなる大型化を図ろうとすると、
光ファイバ用母材の生産性を低下させかねないという欠
点があった。また、該母材が透明ガラス化される前の多
孔質体(シリカガラス微粒子が堆積したスート体のこと
で、以下「多孔質スート体」という)そのものを大きく
形成しようとすると、クラックが発生したり、多孔質ス
ート体の落下等のトラブルが生じ生産性が著しく低下す
る虞れがある。この問題点を解消する光ファイバの製造
方法として断面積の80%以上を占めるクラッド部を形
成する石英ガラス管を高性能で低コスト化が可能な方法
で作成し、この石英ガラス管とVAD法やOVD法等で
作成したコアガラスロッドとを一体化するいわゆるロッ
ドインチューブ法で製造する方法が特開平7−1091
41号公報等で提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報記載の製造方
法にあっては、例えばその実施例にみるように光ファイ
バの製造コストを下げるため、高価な光ファイバ母材用
石英ガラス管の先端に廉価なダミー管を溶接し、このダ
ミー管を把持して移動、溶着一体化等を行っている。こ
の溶接方法は、溶接棒を使用することなく、双方の管を
加熱溶融してその端部同志を直接押し付けて溶接するも
のであり、溶接後は必要に応じて外周部をグラファイト
製コテ等で抑えて外表面を整えていた。このような溶接
方法では、押し付ける前の溶融が不十分であってもその
欠点が見過ごされ、使用中に溶接部が脱落する等の事故
が発生する危険性があった。
【0004】そこで、母材用石英ガラス管とダミー管と
の溶接端部を十分に溶融し、十分な力で押し付けること
で溶接することが考えられたが、十分に溶融し、十分な
力で押し付けると母材用石英ガラス管とダミー管が相互
に押し込まれたり、或は角が丸くなる等、溶接部に変形
が起こり、内径が縮小する一方、外径が膨張することが
起った。外径の膨張は、著しく大きくならない限り問題
はないが、内径が縮小すると、予定していた母材用コア
ガラスロッドの外径と母材用石英ガラス管の内径との差
(すなわち、コアガラスロッドと石英ガラス管とのクリ
アランスであり、以下「クリアランス」という)では、
母材用コアガラスロッドの挿入が困難となり、母材用石
英ガラス管内周面を傷つけ、光ファイバ用母材の溶着界
面に気泡が混入したり、最悪の場合、母材用コアガラス
ロッドの挿入ができず、そのままでは光ファイバ用母材
の製造が不可能となることもあった。この内径の縮小に
見合うクリアランスを持つように内径の大きな母材用石
英ガラス管の使用も考えられるが、大きなクリアランス
を採ると溶着時に均一な一体化が非常に困難となり、製
造された光ファイバ用母材の偏芯が大きくなる、或は母
材及び/またはコアの楕円率が高くなる可能性が増すと
いう欠点があった。
【0005】こうした現状に鑑み、本発明者等は、鋭意
研究を続けた結果、母材用石英ガラス管とダミー管とを
溶接する前に、ダミー管及び/または母材用石英ガラス
管の溶接面側の内径端部を面取りし、次いで溶融し接合
をすることで、その溶接強度が高く、しかも内径の縮小
が起こらない溶接ができることを見出して本発明を完成
したものである。すなわち
【0006】本発明は、溶接強度に優れ、かつ溶接部内
径が縮小することのない溶接方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、光ファイバ母材用石英ガラス管にダミー管を溶接
する方法において、前記光ファイバ母材用石英ガラス管
とダミー管との溶接前に、ダミー管及び/または光ファ
イバ母材用石英ガラス管の溶接側の端部内径を面取り
し、次いで加熱溶融し溶着することを特徴とする溶接方
法に係る。
【0008】上記母材用石英ガラス管は、高純度の四塩
化珪素、有機珪素化合物等のシロキサン化合物を酸水素
火炎中で火炎加水分解して生成したシリカガラス微粒子
を堆積して多孔質スート体(以下シリカガラス微粒子か
らなる多孔質スート体を「多孔質スート体」という)を
形成し、それを透明ガラス化して得た石英ガラスインゴ
ットまたは天然に産出する水晶を粉砕し化学処理により
純化を行った水晶粉を酸水素炎によるベルヌーイ法で製
造した石英ガラスインゴットを、機械的研削により石英
ガラス管に成形する等の方法により作成することができ
る。前記母材用石英ガラス管に光ファイバ母材用コアガ
ラスロッドを挿入し、加熱し溶着一体化する際、母材用
石英ガラス管が高価であるところからその有効利用を図
るためダミー管を接続することが一般的に行なわれてい
る。このダミー管としては、前記石英ガラス管より不純
物や気泡等を多く含有する等品質が低く、低廉の石英ガ
ラス管が通常使用され、内径が前記母材用石英ガラス管
と同じかまたはそれより大きく、肉厚が薄いものが使用
されることが多い。前記ダミー管は、母材用石英ガラス
管の両端に取り付けられるが、ダミー管の保持側は取手
管やエンドダミー等と呼ばれ、また、反対側はスタート
ダミー等と呼ばれる。本発明においてはこれらの管を総
称して「ダミー管」という。このダミー管と母材用石英
ガラス管との接合には溶接棒を使用することなく、ダミ
ー管及び/または母材用石英ガラス管の端部を酸/水素
バーナー、プロパン/酸素バーナー、または電気炉で加
熱溶融して溶着する。本発明の溶接方法にあっては、前
記ダミー管と石英ガラス管との溶接前にダミー管及び/
または光ファイバ用石英ガラス管の溶接面側の内径端部
を面取りし、次いで溶融し溶着する。この場合、溶接す
る母材用石英ガラス管とダミー管の双方を面取りするの
がよい。特に双方の管の内径が母材用石英ガラス管の内
径と同じかまたはそれに近い場合には、図1のように双
方の管の内径端部の面取りが必要であるが、双方の内径
同士の差が大きい場合には、どちらか一方についての面
取りでよく、その場合、図2に示すように内径の小さい
管のみ内径端部を面取りするのがよい。具体的には、双
方の管の内径差が、内径の小さい管の肉厚の20%以上
である場合には、加工等の作業負担を低減できるので、
内径の小さい方の端部だけを面取りするのがよい。この
面取りにより溶接のため押付けによる膨張があっても石
英ガラス管の内径の縮小が起こることがない。面取りの
大きさは母材用石英ガラス管やダミー管の内径や肉厚等
にもよるが、2mm以上管の肉厚の30%以下の範囲が
よい。面取りが前記範囲未満では、面取り効果がなく、
内径の縮小が起こり、また、前記範囲を超えるとその部
分の肉厚が薄くなり、強度が低下する。なお、ガラス管
等の端部面取りには、いわゆる「C型面取り」と呼ばれ
る直線的な面取りが用いられることが多いが、本発明に
おいてはいわゆる「R型面取り」等の直線的でない面取
りによっても同様の効果が得られるものの、加工等の作
業負担を低減できる点でC型面取りが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施例を以下に示
すが、本発明はそれに限定されるものではない。
【0010】
【実施例】実施例1 OVD法を用い、高純度の四塩化珪素を気化し、酸水素
炎中で火炎加水分解し、回転する石英ガラス棒に吹き付
けて大型多孔質スート材を作成し、1600℃で透明ガ
ラス化し、石英ガラスインゴットを製造した。この石英
ガラスインゴットの両端を切断し、外周を円筒研削装置
で研削し、レーザ外径測定機で寸法測定を行い、外径の
円中心を求め、この外径の円中心に合わせてコアドリル
穴開け装置で開孔して石英ガラス管を作成した。前記石
英ガラス管をフッ酸によるエッチング処理、純水による
水洗処理、及び乾燥を行って、外径180mm、内径5
0mmの光ファイバ用母材用石英ガラス管を製造した。
【0011】一方、純度の低い水晶粉を用いて、外径1
20mm、内径50mmのダミー管を電気溶融法で作成
した。双方の溶接面側の内径端部を円周方向に10m
m、長手方向に10mm、C型面取りを行った。次いで
前記母材用石英ガラス管とダミー管の溶接面側端部をプ
ロパン/酸素バーナーにより、所定の火力や位置関係等
を保ったまま20分間加熱して溶融し、端面同士を図1
の矢印のように押しつけて溶接した。得られたダミー管
と母材用石英ガラス管との溶接部の内径は50mmであ
り、当初の内径を維持していた。また、静荷重引張強度
試験を行ったところ、試験限界の3トンの荷重によって
も溶接部の破壊が起きなかった。
【0012】次いで、前記石英ガラス管中に挿入するた
めのクリアランスを考慮して外径46mmのコアガラス
ロッドを用い、これを前記石英ガラス管の内周面と接触
しないように注意深く挿入し、端部を溶着して真空ポン
プで管内を減圧した上で、電気炉により加熱し溶着一体
化して光ファイバ用母材を製造した。該光ファイバ用母
材を線引きして外径125μmのシングルモード光ファ
イバを製造したところ、0.2μmの偏芯を有する光フ
ァイバが得られた。
【0013】比較例1 実施例1で製造した母材用石英ガラス管とダミー管とを
面取りを行わない以外、実施例1と同様にプロパン/酸
素バーナーにより溶融したのち溶接した。溶接部内径の
最小部分は42mmであった。前記溶接部の強度試験の
ため静荷重引張強度試験を行ったところ、試験限界の3
トンの荷重によっても溶接部の破壊が起きなかった。
【0014】次いで、前記石英ガラス管中に挿入するた
めのクリアランスを考慮して外径38mmのコアガラス
ロッドを用い、これを実施例1と同様に前記管と溶着一
体化して光ファイバ用母材を得た。この母材を線引きし
て得られた外径125μmのシングルモード光ファイバ
は、偏芯が1.3μmであり、1μm以下という一般規
格を充たすことができなかった。
【0015】比較例2 実施例1において、バーナーによる加熱時間のみを10
分間とした以外、実施例1と同様にして溶接を行った。
溶接部内径の最小部分は50mmであったが、静荷重引
張強度試験では、145kgで溶接部が破壊されたた
め、大型の石英ガラス管を安全に保持して作業を行える
溶接状態ではなかった。
【0016】実施例2 VAD法を用い、四塩化珪素を気化し、酸水素炎中で火
炎加水分解し、回転する石英ガラス棒にシリカガラス微
粒子を堆積させて大型多孔質スート体を作成した。この
多孔質スート体を電気炉中、1600℃で透明ガラス化
して円柱状石英ガラスインゴットを得た。この石英ガラ
スインゴットの両端を切断し、外周を円筒研削装置で研
削し、レーザ外径測定機で寸法測定を行い、外径の円中
心を求め、この円中心に合わせてコアドリル穴開け装置
で開孔して、外径200mm、内径50mmの母材用石
英ガラス管を製造した。この母材用石英ガラス管の溶接
面側の内径端部を、図2のように円周方向に5mm、長
手方向に5mm、C型面取りを行った。他方、実施例1
と同様にして外径175mm、内径115mmのダミー
管を作成し、これを前記母材用石英ガラス管と図2の矢
印のように押して溶接した。溶接部の内径は50mmで
あり、当初の内径を維持していた。また、該溶接部の強
度試験のため静荷重引張強度試験を行ったところ、試験
限界の3トンの荷重によっても溶接部の破壊が起きなか
った。
【0017】比較例3 実施例2において、面取りを行わなかった以外、実施例
2と同様にして溶接を行った。溶接内径は46mmに縮
小しており、外径46mmのコアガラスロッドを挿入す
ることができなかった。
【0018】
【発明の効果】本発明の溶接方法は、溶接強度に優れ、
かつ溶接部内径の縮小が起こることがない溶接方法であ
る。この溶接方法をいわゆるロッドインチューブ法の工
程において用い、数十kgの大型の母材用石英ガラス管
をダミー管に溶接し、それに母材用コアガラスロッドを
挿入し溶着一体化しても、溶接部の破壊等をまねくこと
がなく、大型の光ファイバ用母材が製造でき、その工業
的価値は高いものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】母材用石英ガラス管とダミー管との双方の端部
を面取りし溶接する説明図である。
【図2】母材用石英ガラス管の端部を面取りし溶接する
説明図である。
【符号の説明】
1 光ファイバ母材用石英ガラス管 2 ダミー管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嶋田 敦之 福島県郡山市田村町金屋字川久保88番地 信越石英株式会社郡山工場内 (72)発明者 渡部 豊 福島県郡山市田村町金屋字川久保88番地 信越石英株式会社郡山工場内 Fターム(参考) 4E001 AA03 BB12 CC03 CC04 DG01 4G021 BA00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ファイバ母材用石英ガラス管にダミー管
    を溶接する方法において、前記母材用石英ガラス管とダ
    ミー管との溶接前に、ダミー管及び/または母材用石英
    ガラス管の溶接面側の内径端部を面取りし、次いで加熱
    溶融し溶着することを特徴とする溶接方法。
  2. 【請求項2】光ファイバ母材用石英ガラス管が大型の合
    成石英ガラス管または天然石英ガラス管であることを特
    徴とする請求項1記載の溶接方法。
  3. 【請求項3】面取り範囲が2mm以上管の肉厚の30%
    以下であることを特徴とする請求項1または2記載の溶
    接方法。
JP31411498A 1998-10-16 1998-10-16 溶接方法 Expired - Lifetime JP3775548B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31411498A JP3775548B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 溶接方法
DE69916416T DE69916416T2 (de) 1998-10-16 1999-10-14 Verfahren zum verschmelzen eines rohres aus quarzglas für die verwendung als vorform für optische fasern
PCT/EP1999/007734 WO2000023389A1 (en) 1998-10-16 1999-10-14 Method for welding a quartz glass tube for use as an optical fiber preform
EP99953822A EP1042241B1 (en) 1998-10-16 1999-10-14 Method for welding a quartz glass tube for use as an optical fiber preform
AT99953822T ATE264274T1 (de) 1998-10-16 1999-10-14 Verfahren zum verschmelzen eines rohres aus quarzglas für die verwendung als vorform für optische fasern
US09/581,734 US6484540B1 (en) 1998-10-16 1999-10-14 Method for welding a quartz glass tube for use as an optical fiber preform
KR1019990044969A KR100351721B1 (ko) 1998-10-16 1999-10-16 용접방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31411498A JP3775548B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000128559A true JP2000128559A (ja) 2000-05-09
JP3775548B2 JP3775548B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=18049422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31411498A Expired - Lifetime JP3775548B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 溶接方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6484540B1 (ja)
EP (1) EP1042241B1 (ja)
JP (1) JP3775548B2 (ja)
KR (1) KR100351721B1 (ja)
AT (1) ATE264274T1 (ja)
DE (1) DE69916416T2 (ja)
WO (1) WO2000023389A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095379A1 (fr) * 2002-05-09 2003-11-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Procede de fabrication de fibres optiques
JP2006104004A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 光ファイバ製造用石英ガラスチューブ、ならびに光ファイバ製造用石英ガラスチューブ、光ファイバ製造用プリフォームおよび光ファイバの製造方法
JP2009143797A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co Kg 高シリカ材料で作られた部品の結合方法
JP2011093742A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラスパイプの製造方法
US8015846B2 (en) * 2004-08-14 2011-09-13 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Elongation method for producing an optical component of quartz glass and preliminary product suited for performing the method
JP2012030985A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス管の接合方法、及びガラス管の製造方法
TWI380966B (zh) * 2004-10-25 2013-01-01 Shinetsu Chemical Co 光纖用母材以及光纖與其製造方法
CN111453979A (zh) * 2019-01-22 2020-07-28 贺利氏石英北美有限责任公司 制造具有大横截面积的重型玻璃预制件的高强度焊接方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6279353B1 (en) * 1997-03-25 2001-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Electric furnace extension method and extension apparatus for optical fiber glass preform
DE10064202A1 (de) * 2000-05-25 2001-11-29 Pajunk Gmbh Vorrichtung zum Applizieren von Knochenzement und Kanüle für eine solche Vorrichtung
CN100345782C (zh) * 2001-06-28 2007-10-31 古河电气工业株式会社 光纤预制体的制造方法以及烧结装置
US20050204780A1 (en) * 2002-05-09 2005-09-22 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method for manufacturing optical fiber
WO2004041737A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-21 Ls Cable Ltd. Method for manufacturing an optical fiber preform by mcvd
US20040144133A1 (en) * 2003-01-23 2004-07-29 Fletcher Joseph Patrick Methods for joining glass preforms in optical fiber manufacturing
DE10333059A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-17 Heraeus Tenevo Ag Verfahren zur Herstellung eines optischen Bauteils aus Quarzglas sowie Hohlzylinder aus Quarzglas zur Durchführung des Verfahrens
US20050223748A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Ames Donald J Method of joining optical fiber preforms and apparatus therefor
DE102004054392A1 (de) 2004-08-28 2006-03-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Verbinden von Bauteilen aus hochkieselsäurehaltigem Werkstoff, sowie aus derartigen Bauteilen zusammengefügter Bauteil-Verbund
DE102005044947B4 (de) * 2005-09-20 2007-10-04 Heraeus Tenevo Gmbh Schweißverfahren zum Verbinden von Bauteilen aus hochkieselsäurehaltigem Werkstoff, sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FR2914297B1 (fr) * 2007-03-27 2009-05-08 Draka Comteq France Procede de fabrication d'une preforme de fibre optique.
DE102007059019B4 (de) 2007-12-06 2009-12-24 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zum thermischen Fügen oder zum Beschichten von Bauteilen aus hochkieselsäurehaltigem Werkstoff, sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CN103817398B (zh) * 2013-12-10 2016-05-04 贵州黎阳航空动力有限公司 一种防止管类零件焊漏的焊接工艺
EP3173386B1 (de) 2015-11-25 2018-05-02 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines verbundkörpers aus hochkieselsäurehaltigem werkstoff
WO2017103123A2 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Herstellung von quarzglaskörpern mit taupunktkontrolle im schmelzofen
US10730780B2 (en) 2015-12-18 2020-08-04 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of a quartz glass body in a multi-chamber oven
TWI794150B (zh) 2015-12-18 2023-03-01 德商何瑞斯廓格拉斯公司 自二氧化矽顆粒製備石英玻璃體
EP3390308B1 (de) 2015-12-18 2024-08-28 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Glasfasern aus quarzglas mit geringem oh-, cl- und al-gehalt
WO2017103120A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Herstellung einer synthetischen quarzglaskörnung
JP6881776B2 (ja) 2015-12-18 2021-06-02 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 不透明石英ガラス体の調製
KR20180095619A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 실리카 유리 제조 동안 규소 함량의 증가
US11339076B2 (en) 2015-12-18 2022-05-24 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of carbon-doped silicon dioxide granulate as an intermediate in the preparation of quartz glass
WO2017103115A2 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Herstellung eines quarzglaskörpers in einem schmelztiegel aus refraktärmetall
US11053152B2 (en) 2015-12-18 2021-07-06 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Spray granulation of silicon dioxide in the preparation of quartz glass
JP6755028B2 (ja) * 2018-12-19 2020-09-16 ネクサス株式会社 石英バイアル瓶の製造方法
CN115159819A (zh) * 2022-08-10 2022-10-11 北京凯德石英股份有限公司 一种异形石英管材的加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1087338A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 延伸方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE639258C (de) * 1935-01-01 1938-07-13 Heraeus Gmbh W C Verfahren zum Verschweissen von Rohren und sonstigen Formstuecken aus Quarz und anderen schwer schmelzbaren Stoffen
JPS58187903A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 導光体の製造方法
JPS61117126A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用母材の製造方法
JPS62235225A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用母材の製造方法
SE457760B (sv) * 1987-03-23 1989-01-23 Lumalampan Ab Foerfarande foer framstaellning av kompaktlysroer
JPH0597453A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Fujikura Ltd 光フアイバ母材の加工方法
JP3061714B2 (ja) 1992-11-19 2000-07-10 信越石英株式会社 大型石英ガラス管、光ファイバプリフォ−ムおよびそれらの製造方法
US5917109A (en) * 1994-12-20 1999-06-29 Corning Incorporated Method of making optical fiber having depressed index core region
GB2315267B (en) * 1995-09-29 1998-12-02 Samsung Electronics Co Ltd Optical fibre spinning apparatus and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1087338A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 延伸方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101913761B (zh) * 2002-05-09 2011-12-28 古河电气工业株式会社 光纤的制造方法
CN100363285C (zh) * 2002-05-09 2008-01-23 古河电气工业株式会社 光纤的制造方法
WO2003095379A1 (fr) * 2002-05-09 2003-11-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Procede de fabrication de fibres optiques
US8015846B2 (en) * 2004-08-14 2011-09-13 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Elongation method for producing an optical component of quartz glass and preliminary product suited for performing the method
JP2006104004A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 光ファイバ製造用石英ガラスチューブ、ならびに光ファイバ製造用石英ガラスチューブ、光ファイバ製造用プリフォームおよび光ファイバの製造方法
TWI380966B (zh) * 2004-10-25 2013-01-01 Shinetsu Chemical Co 光纖用母材以及光纖與其製造方法
JP2009143797A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co Kg 高シリカ材料で作られた部品の結合方法
JP2011093742A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラスパイプの製造方法
JP2012030985A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス管の接合方法、及びガラス管の製造方法
CN111453979A (zh) * 2019-01-22 2020-07-28 贺利氏石英北美有限责任公司 制造具有大横截面积的重型玻璃预制件的高强度焊接方法
KR20200091821A (ko) * 2019-01-22 2020-07-31 헤래우스 쿼츠 노쓰 아메리카 엘엘씨 큰 단면적을 갖는 두꺼운 유리 프리폼을 제조하기 위한 고강도 용접 공정
JP2020117431A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 ヘレーウス クオーツ ノース アメリカ エルエルシーHeraeus Quartz North America LLC 大きな断面積を有する重いガラス母材を製造するための高強度溶接工程
KR102318786B1 (ko) 2019-01-22 2021-10-28 헤래우스 쿼츠 노쓰 아메리카 엘엘씨 큰 단면적을 갖는 두꺼운 유리 프리폼을 제조하기 위한 고강도 용접 공정

Also Published As

Publication number Publication date
DE69916416D1 (de) 2004-05-19
KR20000029135A (ko) 2000-05-25
KR100351721B1 (ko) 2002-09-10
JP3775548B2 (ja) 2006-05-17
EP1042241A1 (en) 2000-10-11
EP1042241B1 (en) 2004-04-14
WO2000023389A1 (en) 2000-04-27
US6484540B1 (en) 2002-11-26
DE69916416T2 (de) 2005-05-19
ATE264274T1 (de) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000128559A (ja) 溶接方法
US7016582B2 (en) Polarized wave holding optical fiber, and method of producing the same
AU753111B2 (en) Method of manufacturing optical fiber base material
CN106116135A (zh) 一种纯硅芯低损耗光纤的制造方法
CN116375331A (zh) 一种锥形光纤的制备方法与锥形光纤
EP0501429B1 (en) Method for producing glass preform for optical fiber
KR20060109472A (ko) 광섬유 모재의 접속 가공 방법 및 장치, 및 광섬유 모재
JP3061714B2 (ja) 大型石英ガラス管、光ファイバプリフォ−ムおよびそれらの製造方法
JP5728375B2 (ja) ダミー棒が接続された光ファイバ母材の製造方法、および、ダミー棒の製造方法
JP2008247740A (ja) 光ファイバ母材及びその製造方法
JP4179265B2 (ja) 光ファイバ母材及びその製造方法
JP2003212581A (ja) 偏波保持ファイバの製造方法
KR950000689B1 (ko) 편파유지 광파이버용 모재의 제조방법
JP4565221B2 (ja) 光ファイバ用母材
US8613208B2 (en) Method for forming an improved weld between a primary preform and a silica bar
EP1229004A2 (en) Method of producing a quartz glass preform for optical fibers by drawing a tube
EP4112570B1 (en) Optical fiber glass preform and method for manufacturing optical fiber glass preform
CN115072987B (zh) 一种八角形内包层结构有源光纤制备方法
JP4114903B2 (ja) テーパー付き溝を有する石英ガラス管及びそれを用いた光ファイバ用母材の製造方法
JP2012036051A (ja) 空孔構造光ファイバの製造方法および加減圧用コネクタ
EP0994077A2 (en) Quartz glass tube having tapered groove and method for producing preform for optical fibers using the same
JPS6259545A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP2000178039A (ja) 光ファイバ用石英ガラス母材の製造方法
KR100496448B1 (ko) 알아이티 공정에서의 경계지점 수분 발생 방지 방법 및 장치
JP2000203860A (ja) 大型石英ガラスプリフォ−ム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term