JP2000126871A - 鋳鉄と鋼材との溶接方法 - Google Patents

鋳鉄と鋼材との溶接方法

Info

Publication number
JP2000126871A
JP2000126871A JP10301139A JP30113998A JP2000126871A JP 2000126871 A JP2000126871 A JP 2000126871A JP 10301139 A JP10301139 A JP 10301139A JP 30113998 A JP30113998 A JP 30113998A JP 2000126871 A JP2000126871 A JP 2000126871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
steel
protrusion
steel material
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10301139A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Matsumoto
政治 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tec Corp filed Critical Asahi Tec Corp
Priority to JP10301139A priority Critical patent/JP2000126871A/ja
Publication of JP2000126871A publication Critical patent/JP2000126871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼材と鋳鉄とをスポット溶接できるようにす
る。 【解決手段】 スポット溶接で鋳鉄と鋼材とを溶接する
に際し、前記鋳鉄及び前記鋼材のいずれか一方に突部を
形成して点接触させ、その点接触の位置をスポット溶接
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋳鉄と鋼材とを溶
接する溶接方法に係り、特に、鋳鉄と鋼材とをスポット
溶接する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示されるように、例えば、SS4
1からなる板状の鋼材10と、FCD500からなる鋳
鉄11とをスポット溶接した場合、スポット溶接機(図
示せず)の両電極P1 ,P2 に挾まれた鋼材10及び鋳
鉄11の接合箇所は、図3のA部を拡大した断面で示さ
れるように、鋼材10及び鋳鉄11の一部分が溶解して
溶接部イが形成される。したがって、鋼材10及び鋳鉄
11は、この溶接部イを介して固着される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鋼材及
び鋳鉄をスポット溶接した場合、鋳鉄の溶接部以外の広
い範囲で加熱されることから、通常より過大電流で長時
間かけるため、組織変化を生じ、特に、その鋼材及び鋳
鉄の溶接部(図3のイ参照)は、チル化し、セメンタイ
ト組織となるため、その溶接部が硬くてもろくなるとい
う欠点があった。
【0004】このため、鋼材と鋳鉄とを固定する必要が
あるときは、溶接以外のボルト・ナット等の他の固定手
段で固定しなければならず、生産性の難点からコスト高
になる欠点があった。
【0005】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、鋼材及び鋳鉄
をスポット溶接しても、溶接部がセメンタイト組織にな
らない溶接方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る鋳鉄と鋼材
との溶接方法は、上記目的を達成するために、スポット
溶接で鋳鉄と鋼材とを溶接するに際し、前記鋳鉄及び前
記鋼材のいずれか一方に突部を形成して点接触させ、そ
の点接触の位置をスポット溶接することことを特徴とし
ている。また、前記点接触は、前記鋼材に形成された突
起により形成されることを特徴としている。そして、前
記スポット溶接の電極の当接される部分に、凹部が形成
されていることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1(a)は、SS41からなる
板状の鋼材1とFCD500からなる鋳鉄2とをスポッ
ト溶接する直前の状態を示した側面図である。このよう
に、鋼材1と鋳鉄2とを固着しなければならない例とし
ては、例えば、肉厚8mmの鋳鉄からなる機械部品の回
転軸部材に、熱さ3.2mmの鋼材のバランスウェイト
を固着するときなどがある。
【0008】鋼材1には、溶接箇所に鋳鉄2に点接触さ
せるための突起1aが形成されている。この突起1a
は、鋼材1の反対側(図1(a)では上側)からプレス
加工により極めて容易に得ることができる。なお、この
プレス加工により突起1aを形成するときには、突起1
aの反対側に形成される凹部1bの径がスポット溶接機
(図示せず)の電極P1 の径よりも小さくなるようにす
ることが好ましい。
【0009】この突起1aは、必ずしも鋼材1側に設け
る必要はなく、鋳鉄2を製造するときに形成できるとき
は、その鋳鉄2側に設けるようにしてもよい。しかし、
一般的に、突起1aは、鋼材1にプレス加工により設け
るほうが容易に作ることができる。
【0010】突起1aは、鋼材1と鋳鉄2との溶接箇所
を面接触で接触しないようにするために設けられてい
る。したがって、ここでは、鋼材1と鋳鉄2とが一点で
接触している。また、鋼材1と鋳鉄2との接触は点でな
く、線で接触するように、突起1aを線条突起としても
よい。このため、本発明では、「点接触」というとき
は、突起を線条で形成した場合のように、溶接箇所が面
接触とならないように形成した場合も含んでいる。
【0011】図1(b)は、突起1aを中心にして鋼材
(SS41,厚さ3.2mm)1及び鋳鉄(FCD50
0,肉厚8mm)2を溶接機の両電極P1 ,P2 で所定
の圧力で(本実験では、320〜450kg/f)挾持
しながら通電(本実験では、20〜30Hzで12〜1
3.5KA)してスポット溶接した状態を示している。
【0012】両電極P1 ,P2 に挾まれた鋼材1及び鋳
鉄2の接合箇所は、図1(b)のA部を拡大した断面で
示されるように、鋼材1及び鋳鉄2の一部分が溶解して
溶接部イが形成される。したがって、鋼材1及び鋳鉄2
は、この溶接部イを介して固着される。
【0013】溶接部イを切断して顕微鏡観察をしてみる
と、針状組織がみられ、ベイナイト組織であることが確
認された。溶接部イがベイナイト組織になるメカニズム
は明らかでないが、溶接箇所が面接触でなく点接触のた
め、熱影響が少ないためと考えられる。
【0014】本実施の形態に係る溶接方法によれば、上
記図3に示されるように、鋼材1及び鋳鉄2の溶接箇所
を面接触状態で溶接したときに現れるセメンタイトと異
なり、ベイナイト化させることができるので、鋼材1及
び鋳鉄2の接合箇所を十分な固着強度にすることができ
る。したがって、鋼材1及び鋳鉄2を溶接以外のボルト
・ナット法等の他の固着手段によらず、自動的に溶接す
ることができ、簡単に、しかも低コストに固着すること
が可能となる。
【0015】図2は、本発明の他の実施の形態を示すも
のであって、スポット溶接の電極P2 の当接される部分
の鋳鉄2に、電極P2 の直径より小さい直径を有する凹
部2aを形成している。このように、特に、鋳鉄2の電
極P2 の当接される部分に凹部2aを設けると、スポッ
ト溶接時の熱発生の効率を高めることができる特長があ
る。
【0016】なお、鋳鉄2と鋼材1の形状はスポット溶
接の電極が配置できればどのような形状であっても本溶
接方法を適用することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る鋳鉄と鋼材との溶接方法
は、スポット溶接で鋳鉄と鋼材とを溶接するに際し、前
記鋳鉄及び前記鋼材のいずれか一方に突部を形成して点
接触させ、その点接触の位置をスポット溶接するので、
溶接部をベイナイト組織とすることができ、鋼材及び鋳
鉄の固着力を十分に得ることができる。また、点接触を
鋼材に形成された突起により形成するようにしたとき
は、突起を容易に作ることができる。そして、スポット
溶接の電極の当接される部分に、凹部が形成するように
したときは、スポット溶接時の発生の効率を高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る溶接方法の概略構
成を示したもので、(a)は、溶接直前の状態を示した
側面図、(b)は、溶接後の状態を示した側面図であ
る。
【図2】実施の形態に係る溶接方法の概略構成を示した
溶接直前の状態を示した側面図である。
【図3】鋼材及び鋳鉄を面接触状態で溶接したときの側
面図である。
【符号の説明】
1 鋼材 1a 突起 1b 凹部 2 鋳鉄 2a 凹部 P1 ,P2 電極 イ 溶接部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スポット溶接で鋳鉄と鋼材とを溶接する
    に際し、 前記鋳鉄及び前記鋼材のいずれか一方に突部を形成して
    点接触させ、その点接触の位置をスポット溶接すること
    を特徴とする鋳鉄と鋼材との溶接方法。
  2. 【請求項2】 点接触は、鋼材に形成された突起により
    形成されることを特徴とする請求項1記載の鋳鉄と鋼材
    との溶接方法。
  3. 【請求項3】 スポット溶接の電極の当接される部分
    に、凹部が形成されていることを特徴とする請求項1又
    は2記載の鋳鉄と鋼材との溶接方法。
JP10301139A 1998-10-22 1998-10-22 鋳鉄と鋼材との溶接方法 Pending JP2000126871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10301139A JP2000126871A (ja) 1998-10-22 1998-10-22 鋳鉄と鋼材との溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10301139A JP2000126871A (ja) 1998-10-22 1998-10-22 鋳鉄と鋼材との溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000126871A true JP2000126871A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17893283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10301139A Pending JP2000126871A (ja) 1998-10-22 1998-10-22 鋳鉄と鋼材との溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000126871A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102441729A (zh) * 2011-09-27 2012-05-09 新疆蓝山屯河聚酯有限公司 中碳钢、不锈钢与铸铁的焊接工艺
JP2012125819A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Hitachi Automotive Systems Ltd 溶接構造および抵抗溶接による溶接方法
JP2014000576A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Mitsubishi Material C.M.I. Corp スポット溶接の接合方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012125819A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Hitachi Automotive Systems Ltd 溶接構造および抵抗溶接による溶接方法
CN102569709A (zh) * 2010-12-16 2012-07-11 日立汽车系统株式会社 焊接结构及通过电阻焊进行的焊接方法
US9095924B2 (en) 2010-12-16 2015-08-04 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Welded construction and resistance welding method
EP2465632A3 (en) * 2010-12-16 2017-08-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Welded construction and resistance welding method
CN102441729A (zh) * 2011-09-27 2012-05-09 新疆蓝山屯河聚酯有限公司 中碳钢、不锈钢与铸铁的焊接工艺
JP2014000576A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Mitsubishi Material C.M.I. Corp スポット溶接の接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323458B1 (en) Joined metal member and method of joining said member
JPH11342477A (ja) スポット溶接方法
US6642471B2 (en) Method for the projection welding of high-carbon steels and high-tension low-alloy steels
US20140144024A1 (en) Method Of Welding Work Pieces Together
JPH07223078A (ja) ボルトのプロジェクション溶接方法
JP3921611B2 (ja) 複数重ね鋼板への軸状部品溶接方法
JPH0248352B2 (ja)
JP2000126871A (ja) 鋳鉄と鋼材との溶接方法
JPS63295061A (ja) 超音波加振による溶接欠陥防止方法
JP2006281278A (ja) 抵抗溶接法
JP2006283884A (ja) 溶接ナット
JPH1128576A (ja) 電気抵抗溶接におけるスパッタ発生防止方法
JPS63132782A (ja) 積層鋼板へのスタツドボルト溶接方法
JP2005140217A (ja) デイスクブレーキ用パッドの取付け方法と装置
JP2000246445A (ja) めっき鋼板の溶接方法
JP4471266B2 (ja) 金属部材の接合方法
JP2000053039A (ja) 分離型芯金付きゴムパッドとその製造方法
JP2861314B2 (ja) アモルファス箔を用いた抵抗溶接法
JP2508765B2 (ja) プレス成形法
JPH0666872U (ja) 積層金属板へ溶接するスタッドの形状
JPH02255278A (ja) ロータとシヤフトの接合方法
JPS62110878A (ja) ラミネ−ト鋼板のスポツト溶接方法
JPH0634066Y2 (ja) 鋼管附属品用電気抵抗溶接装置の電極
JP2001096374A (ja) 鋼板と異種金属薄板の接合方法
JP2004195520A (ja) 圧入接合構造及び圧入接合方法