JP2000126300A - 頸部留置用カテーテル - Google Patents

頸部留置用カテーテル

Info

Publication number
JP2000126300A
JP2000126300A JP10321404A JP32140498A JP2000126300A JP 2000126300 A JP2000126300 A JP 2000126300A JP 10321404 A JP10321404 A JP 10321404A JP 32140498 A JP32140498 A JP 32140498A JP 2000126300 A JP2000126300 A JP 2000126300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
branch
patient
curved
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10321404A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Koike
紀夫 小池
Shinichi Sakai
慎一 酒井
Yasuki Yabushita
安紀 藪下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Nippon Covidien Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Nippon Covidien Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd, Nippon Covidien Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP10321404A priority Critical patent/JP2000126300A/ja
Publication of JP2000126300A publication Critical patent/JP2000126300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 患者の苦痛を低減させ、留置時の管理を容易
にする形状を有し、且つカテーテルの血管への留置が簡
便かつ迅速に行える頸部留置用カテーテルを提供する。 【解決手段】 患者の頸部に挿入、留置するカテーテル
本体と分岐部と体外循環回路や輸液回路等に接続するた
めの枝管とからなるカテーテルであって、前記枝管が湾
曲しており、しかもカテーテル挿入時に湾曲した枝管を
直線状にするための枝管よりも硬い材質からなる着脱可
能な補助具が装着されている。カテーテルの枝管が2つ
以上ある場合には、枝管が同方向に湾曲させた形状を有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医療分野で利用される頸
部留置用カテーテルに関し、詳しくは患者の頸部の血管
に挿入、留置するために適した形状を有し、また、留置
が簡便かつ迅速に行うことができる頸部留置用カテーテ
ルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】血管内留置用カテーテルの挿入、留置部
位は、従来は血管の太さ、長さ、血流量の豊富さ、管理
面等の要因から、患者の鎖骨下静脈や、大腿静脈等が採
用されることが多く、このためカテーテルの形状として
は、留置する血管の太さおよび長さに合わせた比較的単
純な形状のカテーテルが使用されていた。これに対し
て、患者の頸部の血管にカテーテルを留置する手技は、
血流量の多さ、カテーテルの管理の簡便さ、清潔部位に
よる感染防止効果、歩行等の体動の制限の緩和という点
から、その優位性は認められていたものの、以前の一般
臨床現場においては、動脈誤穿刺等の危険性や、違和感
による患者の苦痛の問題のため、採用されることは少な
く、迅速にカテーテルを留置することが必要とされる集
中治療室の場などで重症患者に対し選択されるケース等
に限られていた。最近になって、臨床現場においても、
そのメリットが注目されるようになり、カテーテルの頸
部留置を第一選択として採用する場合が増加してきてい
る。
【0003】しかし、頸部にカテーテルを留置する場
合、体外循環回路や輸液回路等に接続するために設けら
れているカテーテルの体外部が耳や顔面部などに接触す
ることが多く、患者の違和感が強まり、カテーテル留置
に際し、患者が苦痛を訴えることが多くあった。
【0004】このため、頸部に留置するカテーテルにお
いては、形状、特に体外部の枝管等の形状を小さくした
り、カテーテルを頭部、顔面などに当たらない角度に湾
曲させた形状にしたり、あるいはカテーテルの体外部の
長さを極端に延長して顔面に接触しない頸部以外の部分
で固定する等の形状面での工夫が必要とされていた。
【0005】例えば、透析用のダブルルーメンカテーテ
ルにおいては、カテーテルの体外部の枝管の形状が図5
の様にカテーテル本体に対し互いに反対方向に180 度湾
曲させたもの、図6の様に患者に挿入されない基部側の
カテーテル本体が180 度に屈曲しているもの、図7の様
な枝管の長さを通常よりも延長して患者の頸部以外の部
分に留置できるものなどが提案され、実際に製品化され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5に示す形
状のカテーテルは、体外部が反対方向に湾曲しているた
め、対外部の枝管等の占める面積が大きくなり、患者の
違和感を増大させるだけでなく、枝管に体外循環回路や
輸液回路等を接続しない場合に衛生管理上、体外部をガ
ーゼ等で包んで患者に固定する際にも大量のガーゼを必
要とし、消毒の手間も増大する問題点がある。また、図
6に示すカテーテル本体が湾曲している形状のカテーテ
ルの場合には、カテーテル内腔を通る薬液や血液が湾曲
部で流れが変化するので、流量が低下したり血栓が発生
し易い等の問題点がある。さらに、図7に示すような枝
管の長さを通常よりも延長した形状のカテーテルの場合
も、対外部の占める面積が大きくなるばかりでなく、枝
管の長さが非常に長くなるため流量の低下が起こり易
く、また、カテーテルをガイドワイヤーに沿って留置す
るセルジンガー法で留置する場合には、ガイドワイヤー
を通過しなければならない長さが増大するため、挿通抵
抗が大きくなることが考えられる。
【0007】一般に、頸部にカテーテルを留置する方法
として、出血量を最小限に抑え、できる限り迅速に留置
する必要があることから、予め、血管の所定の位置まで
挿入されたガイドワイヤーに沿って挿入、留置する方法
(セルジンガー法)が採られることが多い。
【0008】しかし、頸部に留置するために体外部が湾
曲したり、長い形状を有するカテーテルは、予め留置さ
れているガイドワイヤーに沿って体内あるいは血管内に
挿入する場合、長い体外部や湾曲部で抵抗が大きくなる
ため、カテーテルの挿入手技に膨大な時問を要したり、
あるいは力をかけ過ぎてガイドワイヤーを損傷させるた
め、一旦留置したガイドワイヤーを交換しなければなら
ないなど、術者あるいは患者にも大きな負担を強いるこ
とがあった。
【0009】また、カテーテルの体外部の枝管が2本以
上ある場合は、枝管を長くして体外接続部が互いに離れ
ると、体外循環回路や輸液回路等への接続や消毒、点検
等の管理が難しくなるのみならず、体外循環回路や輸液
回路等への非接続時にこれらを直線状に束ねると、患者
の耳などの頭部や顔面などに接触し、患者の違和感が増
大する。また、枝管を短くまとめると、カテーテルの刺
入部に近くなるため、不潔になり易く感染等の問題が起
きる可能性が増大する傾向がある。
【0010】本発明は、頸部の血管内に留置するための
カテーテルであって、患者の苦痛を低減させ、留置時の
管理を容易にする形状を有し、且つ血管への留置が簡便
かつ迅速に行えるカテーテルを提供することを目的とす
るものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するものであって、患者の頸部に挿入、留置するカ
テーテル本体と、体外循環回路や輸液回路等に接続する
ための枝管とからなるカテーテルであって、前記枝管が
患者の頸部から離間するように湾曲しており、しかも前
記枝管にはカテーテル挿入時に湾曲した枝管を直線状に
するための着脱可能なカバーが外嵌されていることを特
徴とする頸部留置用カテーテルを要旨とするものであ
る。なお、カテーテルの枝管が2本以上である場合は、
同方向に湾曲していることが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のカテーテルは、図1に示すように、主として患
者の頸部に挿入、留置するカテーテル本体1と分岐部
(または連接部)2と体外循環回路や輸液回路等へ接続
するための1本以上の枝管(または延長管)3とから主
としてなり、枝管3の先端には体外循環回路や輸液回路
等へ接続するためのアダプター4を備えている。
【0013】図1においては、カテーテル本体内に内腔
を2つ有し、分岐部2を介して2本の枝管3、3を有す
るダブルルーメンカテーテルを例示したが、カテーテル
の形状は、これに限らずカテーテル内に内腔を1つ有す
るシングルルーメンカテーテル、カテーテル本体内の内
腔および枝管をそれぞれ3つ有するトリプルルーメンカ
テーテルのほか、カテーテル本体内の内腔および枝管が
4つ以上あるものであってもよい。なお、シングルルー
メンカテーテルの場合には、分岐部はなく、カテーテル
本体に延長管が連接されているものである。例えば、血
液透析用に使用するカテーテルの場合には、一般的にカ
テーテル本体内に1〜3個の内腔を有するカテーテルが
使用される場合が多く、特に2個の内腔を有するダブル
ルーメンカテーテルが最も多く使用されている。
【0014】本発明に使用するカテーテル本体1の材質
としては、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、シリコン、
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンービニル酢酸
共重合体、ポリアミド等で血管内で安定な形状を保ち、
血管を傷つけない硬さのものであれば何でも良いが、特
にポリウレタンはカテーテルの挿入性を損なわない程度
の硬さを持ち、常温では硬く体内の温度では柔らかくな
る性質をもつので最も多く使用される。
【0015】上記枝管3の材質としては、カテーテル本
体1の材質と同じ硬さの材質あるいは柔らかい材質が使
用される。例えば、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、シ
リコン、エチレンービニル酢酸共重合体等が挙げられる
が、容易に折れ曲がり、内腔が閉塞しない強度と皮膚表
面を傷つけない柔らかさを持つ樹脂としてポリウレタ
ン、ポリ塩化ビニル、シリコンが特に多く使用される。
【0016】本発明のカテーテルは、その枝管3が患者
の顔面に接触しないように湾曲している。通常の用途の
カテーテルでは枝管3が直線状の形状をとるため、内頸
静脈に留置する際には患者の顔面などに枝管3が接触す
るおそれがある。特に、カテーテルが2本の枝管を有す
るダブルルーメンカテーテルである場合には、図1に示
す様に2本の枝管3、3を同方向に湾曲させる形状とす
ることが患者の違和感の低減や消毒等の日常管理面で有
利である。
【0017】通常、体外循環回路や輸液回路等への非接
続時には、枝管3をガーゼ等で包み、患者の頸部にテー
プ等で固定する場合が多く、その際には2本の枝管は互
いに接近している方が医師や看護婦による消毒やガーゼ
交換等の作業が行い易いメリットがある。このため、患
者の顔面にカテーテルの体外部が接触しないように枝管
3の長さを短くしたり、耳に当たらないように湾曲させ
るなどできる限り占有面積を小さくすることが望ましい
のである。
【0018】また、湾曲させた場合の大きさ(例えば直
径長)は、カテーテルの皮膚刺入部からある程度離れ、
刺入部に体外循環時や消毒、ガーゼ交換の際に接触する
可能性が少なくなる程度に離れる大きさにすることが好
ましい。
【0019】さらに、カテーテル本体1と枝管3との分
岐部2から枝管3の湾曲させるまでの直線距離について
もある程度の長さを確保する必要がある。直線距離の長
さは5〜20mm程度が好ましいが、特に10mmが好ましい。
これは患者の日常生活や体外循環や消毒等の際にかかる
枝管に対する力をカテーテルの皮膚刺入部まで直接伝わ
らせない作用が期待できるためである。
【0020】上記枝管3を曲げる方法としては、例え
ば、枝管3の中に所望の湾曲形状を有し、かつ枝管の内
径よりも細い外径を有する金属製または耐熱性樹脂製の
ピンを挿入し、枝管3を構成するポリマーのガラス転移
点よりも高い温度で加熱して曲げる方法、あるいは有機
溶剤等の薬剤に浸漬し、枝管3を構成するポリマーの材
質に影響を及ぼしながら曲げる方法などが挙げられる。
医療用具として使用される安全面から考えると前者が好
ましい。
【0021】上記枝管3のアダプター部分4の材質とし
ては、硬度、強度が高く、消毒剤等に対する耐薬品性と
寸法安定性に優れた樹脂で、成型され得るものであれば
良い。この樹脂としては、例えば、ポリカーボネート、
硬質のポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリアミド、ポ
リエーテルイミド、またはこれらの樹脂に強度をさらに
上げるために他の樹脂を混合させたものであっても良
い。
【0022】本発明におけるカテーテルの枝管3には、
湾曲した枝管3を略直線状にするためのカバー5が着脱
可能に外嵌されるようになされており、これによりガイ
ドワイヤー6の挿入性を向上させることができる。
【0023】前記カバー5の形状としては、チューブ状
の枝管3の長手方向に一部または全部に外嵌して略直線
状に変形、保持できる形状であれば、いかなるものであ
ってもよい。一般的には、カバー5の長手方向と直交方
向には凹状の断面形状で枝管を包み込む形状を少なくと
も一部に有するものが挙げられる。例えば、枝管3の外
径と同じか、またはこれに近い内径を有するチューブを
縦軸方向(直径方向と直交する方向)に多少の幅にわた
って切除した断面がわずかに半円形を超える形状(一例
として図2(a),図3(a) 参照)や、枝管3のカテーテル
1側とアダプター4側の2箇所で外嵌し得る形状(一例
として図2(b),図3(b) 参照)などが挙げられる。ま
た、カテーテルの分岐部2と枝管の2箇所で外嵌し得る
形状(一例として図2(c),図3(c) 参照)も挙げられ
る。また、図2(d) に示す様なカバー5が枝管から容易
に脱離できないように止め具を有するものであってもよ
い。
【0024】カバー5は、ガイドワイヤー6の挿通抵抗
を低減させるために用いられるので、2つ以上の内腔を
持つカテーテル本体1から2つ以上の枝管3が分岐して
いるカテーテルの場合においては、カバー5を外嵌する
枝管3はガイドワイヤー6が通過するカテーテル本体1
の内腔につながった枝管のみであれば良く、通常、この
枝管としてはカテーテルの先端孔1aに通じている枝管
である。
【0025】カバー5の材質としては、枝管より硬質の
曲げ強度の大きいものが望ましく、例えばポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリアミド、テフロン、ポリスチレ
ン、ポリエステル、硬質のポリ塩化ビニル、ポリウレタ
ン等のプラスチック、ステンレス鋼等の金属を挙げるこ
とができる。なお、カバー5の材質は、枝管3を直線化
し得る方向に硬質であればよく、例えば補強材などの使
用により枝管を直線化し得る方向に硬質のものであって
もよい。
【0026】本発明においては、頸部留置時に患者の顔
面などに接触しないようカテーテルの体外部である枝管
3を湾曲させることにより、カテーテル留置時の違和感
による患者の苦痛を低減させるとともに、カテーテルの
血管内への挿入時のみには、湾曲した枝管3に略直線状
にするための着脱可能なカバー5を一時的に外嵌させる
ことにより、カテーテルの挿入時におけるガイドワイヤ
ー6の挿通性を簡易に向上させ、簡便かつ迅速に留置す
ることができる。また、カテーテルの体外部の枝管が2
つ以上ある場合には湾曲させる方向を同方向にすること
により患者の違和感とカテーテルの管理を容易にし、感
染の可能性を低減することができる。
【0027】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。 実施例1 ポリウレタン製のカテーテル本体1(外径3.7mm 、長さ
130mm )と体外部の2本の枝管3,3(外径4mm 、内側
に湾曲する枝管3の長さ65mm、外側に湾曲する枝管3の
長さ100mm )とからなるダブルルーメンカテーテルに対
して、内側には半径45mmに湾曲したステンレス棒、外側
には半径80mmに湾曲したステンレス棒をそれぞれ挿入
し、オーブンで加熱することにより、図1に示す同方向
に湾曲した2本の枝管3,3を有するカテーテルを作製
した。一方、外径5mm、内径4mm、長さ55mmのポリプロ
ピレン製チューブを断面形状が4/6円状となるように
切除し、ポリプロピレン製カバー5を作製した。
【0028】このカバー5をカテーテルの先端孔1aに
通ずる方の枝管3に外嵌し固定した。
【0029】(カテーテルのガイドワイヤー挿通試験)
図4に示す一端がJ型に曲がり、他方が直線状である外
径0.038 インチ、長さ600mm のステンレス製ガイドワイ
ヤー(Lake region 社製)6を直線状側の端を先端にし
てカテーテルの先端孔1aからアダプター4側に出るま
で挿入し、カテーテルを図4の様に立てた状態でガイド
ワイヤーの直線状側に重り7を取り付け、ガイドワイヤ
ーがカテーテルから滑り出したときの重さ(g)を3回
測定し、その平均値を静摩擦力とした。
【0030】先に示した枝管を湾曲させたカテーテルに
ついて、枝管を直線状にするカバー5を外嵌したもの
と、対照としてカバー5を外嵌しなかったものについ
て、それぞれ静摩擦力を測定した。その測定結果は、カ
バー5を外嵌したものの静摩擦力は1.5(g)であっ
た。これに対して、カバー5を外嵌しなかったものの静
摩擦力は10.7(g)であり、ガイドワイヤーへの挿
通性が著しく劣るものであることが確認された。
【0031】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
によればカテーテルの体外部の枝管を患者の頸部から離
間するように湾曲させた形状とすることにより、患者の
カテーテル留置に伴う違和感を低減させ、また医師、看
護婦によるカテーテルの日常管理を容易にすることが期
待できるのみならず、カテーテルの血管内への挿入時の
みには、湾曲した枝管に略直線状にするための着脱可能
なカバーを一時的に外嵌させることにより、カテーテル
の挿入時におけるガイドワイヤーの挿通性を簡易に向上
させ、簡便かつ迅速に留置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る頸部留置用ダブルルーメンカテー
テルの一例を示す概略図である。
【図2】本発明に係る頸部留置用カテーテルの枝管に外
嵌するカバーの一例を示す各概略図である。
【図3】本発明に係る頸部留置用カテーテルの枝管にカ
バーを外嵌したときの状態を示す各概略図である。
【図4】本発明に係る頸部留置用カテーテルのガイドワ
イヤー挿通性試験のモデルを示す概略図である。
【図5】従来のカテーテルの枝管の形状がカテーテル本
体に対し互いに反対方向に180度湾曲したダブルルー
メンカテーテルの一例を示す概略図である。
【図6】従来のカテーテルのカテーテル本体が反対方向
に180度湾曲しているダブルルーメンカテーテルの一
例を示す概略図である。
【図7】従来のカテーテルの枝管が頸部以外の部分に留
置できる長さの枝管を有するダブルルーメンカテーテル
の一例を示す概略図である。なお、図中の同一符号は同
一または均等な構成部分を示すものである。
【符号の説明】
1 カテーテル本体 1a カテーテル先端孔 1b 先端孔に通ずる内腔の側孔 1c 先端孔に通じない内腔の側孔 2 カテーテルと枝管の分岐部 3 枝管 4 アダプター 5 枝管を直線状にするためのカバー 6 ガイドワイヤー 7 重り
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 慎一 愛知県岡崎市日名北町4ー1 ユニチカ株 式会社岡崎工場内 (72)発明者 藪下 安紀 大阪府大阪市中央区久太郎町4ー1ー3 ユニチカ株式会社大阪本社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者の頸部に挿入、留置するカテーテル
    本体と、体外循環回路や輸液回路等に接続するための枝
    管とからなるカテーテルであって、前記枝管が患者の頸
    部から離間するように湾曲しており、しかも前記枝管に
    はカテーテル挿入時に湾曲した枝管を直線状にするため
    の着脱可能なカバーが外嵌されていることを特徴とする
    頸部留置用カテーテル。
  2. 【請求項2】 カテーテルの枝管が2本以上であり、か
    つ同方向に湾曲していることを特徴とする請求項1記載
    の頸部留置用カテーテル。
JP10321404A 1998-10-27 1998-10-27 頸部留置用カテーテル Pending JP2000126300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321404A JP2000126300A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 頸部留置用カテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321404A JP2000126300A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 頸部留置用カテーテル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000126300A true JP2000126300A (ja) 2000-05-09

Family

ID=18132180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10321404A Pending JP2000126300A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 頸部留置用カテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000126300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514500A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド カテーテルハブ及びカテーテル組立体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514500A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド カテーテルハブ及びカテーテル組立体
JP4717010B2 (ja) * 2003-12-19 2011-07-06 メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド カテーテルハブ及びカテーテル組立体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466230A (en) Catheter sheath introducer with strain relief
US9713694B2 (en) Low profile catheter assembly
EP0346613B1 (en) Dual-lumen catheter-connecting system
US7198066B2 (en) Device for supporting and stabilising a tubing for fluid transport and such a tubing
DK1872820T3 (en) Flexible insertion sheath with varying durometer
US20140018772A1 (en) Self-centering catheter with anti-occlusion features
WO2005099805A1 (en) Tunneler device
US11779729B2 (en) Catheter and method of engaging catheter
JP2017093868A (ja) カテーテル
JP2018140195A (ja) イントロデューサ組立体
JP2023532710A (ja) コイル状血管アクセス器具および関連システム
JP2020521546A (ja) 遠隔部位の血管、特に大脳動脈に有効に吸引をかけるための吸引カテーテルシステム
US11590316B2 (en) Catheter and method of engaging catheter
CN212281559U (zh) 穿刺器械
JP2000126300A (ja) 頸部留置用カテーテル
JP4125428B2 (ja) 頸部留置用カテーテルと枝管管孔内壁保護用管との組合せ
JPH09225036A (ja) 医用挿入補助具
CN211383377U (zh) 一种输尿管导丝引导器
CN218923534U (zh) 可调弯医用装置
CN213910569U (zh) 一种椎动脉开口狭窄介入手术的指引导管
WO1997010870A1 (en) Composite guide catheter with shaping element
JPH04102462A (ja) 医療用カテーテル
US20220111179A1 (en) Radial artery adaptor
JP3031564U (ja) 医療用シース
CN115212427A (zh) 一种经桡导引导管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408