JP2000122017A - ファラデー回転角可変装置 - Google Patents

ファラデー回転角可変装置

Info

Publication number
JP2000122017A
JP2000122017A JP29806398A JP29806398A JP2000122017A JP 2000122017 A JP2000122017 A JP 2000122017A JP 29806398 A JP29806398 A JP 29806398A JP 29806398 A JP29806398 A JP 29806398A JP 2000122017 A JP2000122017 A JP 2000122017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnet single
faraday
magnetic garnet
magnetic
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29806398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581030B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kawai
博貴 河合
Yoichi Suzuki
洋一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP29806398A priority Critical patent/JP3581030B2/ja
Publication of JP2000122017A publication Critical patent/JP2000122017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581030B2 publication Critical patent/JP3581030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 いかなる大きさの結晶磁気異方性を有する磁
性ガーネット単結晶を用いても、合成磁界ベクトルの変
位経路が磁性ガーネット単結晶のどの面を通っても、正
方向と負方向の電磁界でファラデー回転角の変化を対称
にする。 【解決手段】 ファラデー効果を有する磁性ガーネット
単結晶からなるファラデー素子に、2方向以上から外部
磁界を印加して、それらの合成磁界ベクトルを可変する
ことにより、ファラデー素子を通過する光の偏光面の回
転角を可変する。ファラデー素子は、2枚の磁性ガーネ
ット単結晶14を一対として、それを単一もしくは複数
対組み合わせて必要なファラデー回転角を発現しうるよ
うにし、光線が(111)面に入射し、(111)面内
での一方の磁性ガーネット単結晶の方位が他方の磁性ガ
ーネット単結晶の方位に対して同一方向からほぼ180
°回転させた方位となるように配列する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の磁性ガーネ
ット単結晶からなるファラデー素子に、2方向以上から
外部磁界を印加して合成磁界ベクトルを可変することに
より、通過光の偏光面の回転角を制御するファラデー回
転角可変装置に関するものである。更に詳しく述べると
本発明は、2枚の磁性ガーネット単結晶を対として、そ
れら両方の磁性ガーネット単結晶の光が入射する(11
1)面内での方位が互いにほぼ180°異なる向きで組
み合わせたものを用いるファラデー回転角可変装置に関
するものである。この装置は、例えば偏波スクランブラ
や光アッテネータなどの光デバイスに有用である。
【0002】
【従来の技術】光通信システムなどでは、光の偏波方向
を連続的且つ周期的に可変する偏波スクランブラ、ある
いは光の透過光量を制御するための光アッテネータなど
が必要であり、それらにはファラデー回転角可変装置が
組み込まれている。このファラデー回転角可変装置は、
ファラデー素子に2方向以上から磁界を印加し、それら
の合成磁界ベクトルを可変することにより、ファラデー
素子を透過する光線のファラデー回転角を制御する装置
である。通常、ファラデー素子としては、ファラデー効
果を有する磁性ガーネット単結晶が用いられている。
【0003】偏波スクランブラは、主としてファラデー
回転角可変装置により構成される。ファラデー回転角可
変装置は、ファラデー素子と、例えば、それに対して光
軸に垂直方向に磁界を印加する電磁石と、光軸と平行方
向に磁界を印加する永久磁石からなる。永久磁石によっ
てファラデー素子を磁気飽和の状態とし、電磁石のコイ
ルに供給する電流を変化させることで合成磁界の向きを
変化させる。この合成磁界ベクトルの変化によってファ
ラデー回転角が変化し、ファラデー素子を通過する光線
の偏波方向を連続的且つ周期的に可変することができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】偏波スクランブラで
は、ファラデー素子を構成している磁性ガーネット単結
晶に印加する正負の可変合成磁界に対して、ファラデー
回転角が再現性よく対称的に変化する必要がある。とこ
ろがガーネット単結晶は立方晶であり、(111)面に
垂直の方向について見ると3回回転対称軸を有する。そ
の上、磁性ガーネット単結晶には結晶磁気異方性があ
る。そのため、合成磁界ベクトルが辿る経路によってフ
ァラデー回転角(の挙動)が異なり、光デバイスの特性
がばらつく。また、ファラデー回転角の挙動が、電磁石
による磁界が+磁界と−磁界の時とで非対称になると、
DOP(Degree of Polarization:偏波度)が大きくな
る。
【0005】その対策として、本発明者等は先に、合成
磁界ベクトルの変位経路が、磁性ガーネット単結晶の
(111)面を中心としたステレオ投影図における中心
の(111)面と、最外周円上の(110)面と等価な
面を結んだ線、もしくはその近傍になるように特定する
技術を提案した(特願平9−243394号参照)。特
定された変位経路は、それを対称軸として磁化容易軸と
磁化困難軸があり、結晶磁気異方性の影響が打ち消され
るためである。従って、その特定の変位経路からずれる
と、バランスがくずれ、結晶磁気異方性の影響を受け
る。この時、問題となるのは、特性面から判断される許
容ずれ角が何度であるかということである。ところが、
これは結晶磁気異方性の大きさに依存し、結晶磁気異方
性が大きな場合は、許容ずれ角が小さくなり、磁性ガー
ネット単結晶に対する印加磁界の方向の調整が難しくな
る。
【0006】本発明の目的は、いかなる大きさの結晶磁
気異方性を有する磁性ガーネット単結晶を用いても、合
成磁界ベクトルの変位経路が磁性ガーネット単結晶のど
の面を通っても、正方向の電磁界と負方向の電磁界とで
ファラデー回転角の対称性が良好なファラデー回転角可
変装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ファラデー効
果を有する磁性ガーネット単結晶からなるファラデー素
子に、2方向以上から外部磁界を印加して、それらの合
成磁界ベクトルを可変することにより、ファラデー素子
を通過する光の偏光面の回転角を可変するファラデー回
転角可変装置である。本発明においては、ファラデー素
子は、2枚の磁性ガーネット単結晶を一対として、それ
を単一もしくは複数対組み合わせて必要なファラデー回
転角を発現しうるようにし、光線が全ての磁性ガーネッ
ト単結晶の(111)面に入射し、一対の磁性ガーネッ
ト単結晶は、(111)面内での一方の磁性ガーネット
単結晶の方位が他方の磁性ガーネット単結晶の方位に対
して同一方向から180°±10°回転させた方位とな
るように配列されており、その点に特徴がある。
【0008】図1は磁性ガーネット単結晶の(111)
面を中心としたステレオ投影図である。つまり磁性ガー
ネット単結晶の(111)面に光線を入射したときの方
位状態を示している。隣り合う同心円は互いに10度ず
つ異なっている面を意味し、隣り合う径方向の線も互い
に10度ずつ異なっている面を意味する。従って、磁性
ガーネット単結晶の任意の面は、このステレオ投影図内
の点として示すことができる。外部磁界は光線と平行方
向と直交方向の両方から印加される。即ち、図1の紙面
に垂直な方向と紙面上の任意の方向である。図1より、
結晶方位は3回回転対称であるため、紙面上の直線経路
を見ると、〔最外周円上の(110)と等価な面〕−
〔中心の(111)面〕−〔最外周円上の(110)と
等価な面〕を結ぶ経路以外は(111)を中心として非
対称に各方位が存在する。これがファラデー回転角非対
称の原因である。しかし、結晶方位が互いに反対の関係
にある2個の磁性ガーネット単結晶を一対として組み合
わせると、見掛け上、6回回転対称になり、中心の(1
11)を通る直線は全て対称となる。従って、紙面上の
どの方向に磁界を印加しても、ファラデー回転角は対称
となる。
【0009】
【発明の実施の態様】本発明において、一対の磁性ガー
ネット単結晶は、ほぼ同一組成で且つほぼ同一厚みとす
るのがよい。一対の磁性ガーネット単結晶は、前記のよ
うに、(111)面内での一方の磁性ガーネット単結晶
の方位が他方の磁性ガーネット単結晶の方位に対して同
一方向から180°±10°回転させた方位となるよう
に配列する。10°以内であれば、多少ずれてもほぼ6
回回転対称に近い状態が保たれるからである。しかし、
最良の状態は、互いにほぼ反対方位を向くように組み合
わせることである。即ち、磁性ガーネット単結晶を偶数
個使用し、その半数が残りの半数に対して逆方位になっ
ており、全体として対を構成するように配列するのがよ
い。可変磁界は、例えば入射光線方向に対して平行方向
と垂直方向の2方向から永久磁石と電磁石によって印加
する構成とする。磁性ガーネット単結晶の対は、必要と
するファラデー回転角に応じて1対ないし複数対並設す
ることになる。
【0010】磁性ガーネット単結晶としては、液相エピ
タキシャル法により作製した(RBi)3 (FeM)5
12(但し、Rはイットリウムを含む希土類元素から選
ばれた1種もしくは2種以上の元素、Mは鉄と置換でき
る1種もしくは2種以上の元素)あるいはY3 Fe5
12が好適である。
【0011】本発明に係るファラデー回転角可変装置
は、偏波スクランブラや光アッテネータ等に適用でき
る。
【0012】
【実施例】まず、磁性ガーネット単結晶を図2に示す工
程で作製した。はじめに、PbO−B2 3 −Bi2
3 を融剤として、LPE法により、格子定数が12.4
96Å、組成が(CaGd)3 (MgZrGa)5 12
である直径3インチ、厚み1200μmの非磁性ガーネ
ット基板10の(111)面上に、Bi置換希土類鉄ガ
ーネット単結晶膜12(LPE膜:組成Tb0.960.66
Bi1.38Fe4.06Ga0.9412、膜厚490μm)を育
成した。基板には予め大小二つのフラット面(オリエン
テーション・フラット)が付けられており、大きな方の
フラット面は(-110)面、小さな方のフラット面は
(11-2)面である(図2のA参照)。次に、育成した
LPE膜を基板とともに7.6mm×5.0mm(刃厚0.
2mmを含む)に切断し(図2のBで破線は切断線を示
す)、研磨により基板を除去した後に、大気中で110
0℃、8時間熱処理した。熱処理するのは、成長誘導に
よる一軸磁気異方性を低減するためである。その後、再
度研磨して、7.6mm×5.0mm×0.33mmの形状に
鏡面仕上げし、表裏両面の(111)面に反射防止膜を
蒸着した。そして、1.0mm×1.2mm×0.33mmに
切断し(図2のCで破線は切断線を示す)、最後に(1
11)面と(-110)面と(-1-12)面の交点の角を少
し削ってマーカーとした。一隅に付着したペイント、あ
るいは片面の一縁の切断線に沿って設けた溝や段差をマ
ーカーとしてもよい。最終的に作製した磁性ガーネット
単結晶の形状及び面を図2のDに示す。(なお、結晶の
面の表記法では、負の指数については、その数値の上に
横棒を引いて表すが、本明細書ではそれが出来ないため
に指数にマイナス記号を付すことで表記している。)
【0013】ファラデー素子は、図3に示すように、マ
ーカーが対角の関係に位置するように方位を反対に向け
て2個の磁性ガーネット単結晶14を組み合わせて構成
した(これを「X型配置」と称する)。
【0014】図4に示す系を用い、直交偏光子法により
作製した磁性ガーネット単結晶のファラデー回転角を測
定した。この系は、光ファイバ20から出射した光が、
レンズ21、偏光子22、ファラデー素子23、検光子
24を通過し、レンズ25によって光ファイバ26に集
光するように構成され、ファラデー素子23には電磁石
27によって光軸方向に磁界が印加されるとともに、一
対の永久磁石28によって光軸と垂直な方向に磁界が印
加される。電磁石27のコイルに流す電流を変化させる
ことによって、光軸方向の磁界が変化し、それに応じて
合成磁界ベクトルも変化するようになっている。
【0015】ファラデー回転角の測定には、図3に示し
たX型配置のファラデー素子を用いた。光線が磁性ガー
ネット単結晶の反射防止膜を蒸着した面、即ち(11
1)面に対して垂直に入射するようにし、ファラデー素
子を入射面の(111)面と平行な面内で10度ずつ回
転させて測定した。光の入射側の磁性ガーネット単結晶
に対する合成磁界ベクトルの変位経路は図5の経路a〜
gに相当する。測定結果を図6〜図12に示す。
【0016】これらの測定結果から、合成磁界ベクトル
がa〜gで示されるどの変位経路を辿っても、電磁石に
よる正方向の可変磁界と負方向の可変磁界とで、可変磁
界の絶対値に対するファラデー回転角の変化はほぼ一致
していた。つまり、+方向に可変磁界が振れる場合と、
−方向に可変磁界が振れる場合とで、ほぼ同じ曲線に乗
っており、対称性が極めて良好であることが分かった。
それに対して、磁性ガーネット単結晶単体について、同
様に、磁界経路aの場合のファラデー回転角を測定する
と、図13に示すようになり、非常に対称性が悪かっ
た。
【0017】図14に偏波スクランブラの一実施例を示
す。Aは全体の構成図であり、Bはファラデー素子の説
明図である。本発明においてファラデー素子32,34
は、磁化が光線と平行方向を向いたときにファラデー回
転角がほぼ30度となる磁性ガーネット単結晶14を、
2枚、方位を反対向きに組み合わせて前記X型配置のフ
ァラデー素子とし、それを3組(従って磁性ガーネット
単結晶を合計6枚)用いて、合計のファラデー回転角が
約180度となるように配列したものである。なお光線
は各磁性ガーネット単結晶の(111)面に垂直に透過
するように設定する。また各磁性ガーネット単結晶は、
分かり易くするために互いに離して描いてあるが、実際
にはそれら全てを接着一体化したものでもよい。図14
のAに戻って、光ファイバ30から出射した光はレンズ
31により平行光となり、ファラデー素子32、1/4
波長板33、ファラデー素子34を通過し、レンズ35
によって光ファイバ36の入射端に集光する。ファラデ
ー素子32,34には電磁石37,39により光軸と平
行方向に磁界が印加され、更に永久磁石38,40によ
って、光軸に垂直方向に磁界が印加される。永久磁石3
8,40によって磁気飽和の状態とし、電磁石37,3
9のコイルに供給する電流を変化させることで、合成磁
界ベクトルを変化させ、透過光の偏波方向を連続的且つ
周期的に変える。
【0018】ファラデー素子に印加する合成磁界ベクト
ルの変位経路別(経路a〜g)に、上記のような構成の
偏波スクランブラを7台組み立て、それぞれDOPを測
定した(実施例)。また比較のために、方位を揃えて2
個の磁性ガーネット単結晶を固定したファラデー素子を
方位を揃えて3組並べた場合についても、印加する磁界
の変位経路別に偏波スクランブラを組み立て、DOPを
測定した(比較例)。いずれも、測定に用いた光の波長
は1550nmであり、永久磁石の磁界は150エルステ
ッドである。また各磁性ガーネット単結晶は、磁化が光
線方向と平行の時、ファラデー回転角が約30度となる
厚みに設定した。
【0019】測定結果を表1に示す。なお、DOPは次
式で定義される。 DOP(%)=(s1 2 +s2 2 +s3 2 1/2 ×100 但し、s1 ,s2 ,s3 :ストークスパラメータ 本実施例の偏波スクランブラでは印加磁界の変位経路に
よらず、DOPは10%未満となる。それに対して比較
例の偏波スクランブラでは、変位経路dのときはDOP
が7%と小さくなるが、それ以外の変位経路ではかなり
大きくなり、印加磁界方向によってDOPが大きく変化
することが分かる。
【0020】
【表1】
【0021】なお本発明において、各磁性ガーネット単
結晶は必ずしも図14のBに示すように交互に向きを変
えてその順序に配列する必要はなく、全体として対が構
成されるように配列されていればよい。具体的には、磁
性ガーネット単結晶を偶数個使用し、その半数が残りの
半数に対し逆方位になっており、全体として対が構成さ
れるようにする。また、上記の実施例において、ガーネ
ット単結晶の一部を膜厚半分のものを2個に置き換えて
も、同様の効果が得られる。このように、使用するガー
ネット単結晶の個々の厚みを変えても、全体として、あ
る方位とそれとは逆方位の磁性ガーネット単結晶のファ
ラデー回転角が対を構成していれば、効果がある。しか
し、このような構成では、多種(厚みの異なるもの)の
磁性ガーネット単結晶を作製しなければならず、生産性
は悪くなる。
【0022】
【発明の効果】本発明は上記のように、2枚の磁性ガー
ネット単結晶を一対として、それを単一もしくは複数対
組み合わせてファラデー素子とし、光は全ての磁性ガー
ネット単結晶の(111)面に入射し、一対の磁性ガー
ネット単結晶は、(111)面内で方位が互いに逆とな
るように配列したことにより、外部磁界方向に対するフ
ァラデー回転角の角度依存性が小さくなり、合成磁界ベ
クトルがどの経路を辿っても、言い換えると外部磁界の
向きに対して(111)面内であればどの方向にファラ
デー素子を組み込んでも、合成磁界に対するファラデー
回転角の変化は+磁界と−磁界でほぼ対称となる。
【0023】これにより、磁性ガーネット単結晶に印加
する合成磁界ベクトルを可変してファラデー回転角を制
御する装置の、ファラデー素子組み込み時の角度ずれな
どに起因する特性のばらつきが抑えられ、特性が安定す
る。具体的には、偏波スクランブラや光アッテネータの
特性のばらつきを抑えることができ、更に偏波スクラン
ブラにおいては外部印加磁界の方向にかかわらずDOP
を小さくすることができるし、組み立てが容易となり作
業性が非常に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁性ガーネット単結晶の(111)面を中心と
したステレオ投影図。
【図2】磁性ガーネット単結晶の製造工程の一例を示す
説明図。
【図3】磁性ガーネット単結晶の配置説明図。
【図4】直交偏光子法によるファラデー回転角の測定系
を示す説明図。
【図5】合成磁界ベクトルの変位経路を示す説明図。
【図6】X型配置ファラデー素子の磁界経路aにおける
電磁石磁界とファラデー回転角の関係を示すグラフ。
【図7】X型配置ファラデー素子の磁界経路bにおける
電磁石磁界とファラデー回転角の関係を示すグラフ。
【図8】X型配置ファラデー素子の磁界経路cにおける
電磁石磁界とファラデー回転角の関係を示すグラフ。
【図9】X型配置ファラデー素子の磁界経路dにおける
電磁石磁界とファラデー回転角の関係を示すグラフ。
【図10】X型配置ファラデー素子の磁界経路eにおけ
る電磁石磁界とファラデー回転角の関係を示すグラフ。
【図11】X型配置ファラデー素子の磁界経路fにおけ
る電磁石磁界とファラデー回転角の関係を示すグラフ。
【図12】X型配置ファラデー素子の磁界経路gにおけ
る電磁石磁界とファラデー回転角の関係を示すグラフ。
【図13】磁性ガーネット単結晶単体の電磁石磁界とフ
ァラデー回転角の関係を示すグラフ。
【図14】偏波スクランブラの一例を示す説明図。
【符号の説明】
10 非磁性ガーネット基板 12 Bi置換希土類鉄ガーネット単結晶膜 14 磁性ガーネット単結晶

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファラデー効果を有する磁性ガーネット
    単結晶からなるファラデー素子に、2方向以上から外部
    磁界を印加して、それらの合成磁界ベクトルを可変する
    ことにより、ファラデー素子を通過する光の偏光面の回
    転角を可変する装置において、 ファラデー素子は、2枚の磁性ガーネット単結晶を一対
    として、それを単一もしくは複数対組み合わせ、光線が
    全ての磁性ガーネット単結晶の(111)面に入射し、
    一対の磁性ガーネット単結晶は、(111)面内での一
    方の磁性ガーネット単結晶の方位が他方の磁性ガーネッ
    ト単結晶の方位に対して同一方向から180°±10°
    回転させた方位となるように配列されていることを特徴
    とするファラデー回転角可変装置。
  2. 【請求項2】 一対の磁性ガーネット単結晶は、ほぼ同
    一組成で且つほぼ同一厚みであり、互いにほぼ逆向きの
    方位で配列されている請求項1記載のファラデー回転角
    可変装置。
  3. 【請求項3】 磁性ガーネット単結晶を偶数個使用し、
    その半数が残りの半数に対して逆方位になっており、全
    体として対を構成するように配列した請求項1又は2記
    載のファラデー回転角可変装置。
  4. 【請求項4】 入射光線方向に対して平行方向と垂直方
    向の2方向から永久磁石と電磁石によって外部磁界を印
    加する請求項1乃至3のいずれかに記載のファラデー回
    転角可変装置。
  5. 【請求項5】 磁性ガーネット単結晶が、液相エピタキ
    シャル法により作製した(RBi)3 (FeM)5 12
    (但し、Rはイットリウムを含む希土類元素から選ばれ
    た1種もしくは2種以上の元素、Mは鉄と置換できる1
    種もしくは2種以上の元素)である請求項1乃至4のい
    ずれかに記載のファラデー回転角可変装置。
  6. 【請求項6】 磁性ガーネット単結晶が、液相エピタキ
    シャル法により作製したY3 Fe5 12である請求項1
    乃至4のいずれかに記載のファラデー回転角可変装置。
JP29806398A 1998-10-20 1998-10-20 ファラデー回転角可変装置 Expired - Fee Related JP3581030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29806398A JP3581030B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 ファラデー回転角可変装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29806398A JP3581030B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 ファラデー回転角可変装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000122017A true JP2000122017A (ja) 2000-04-28
JP3581030B2 JP3581030B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17854665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29806398A Expired - Fee Related JP3581030B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 ファラデー回転角可変装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581030B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368728A (en) * 2000-10-31 2002-05-08 Univ St Andrews Device for rotating the polarisation of an electromagnetic signal
RU2601390C1 (ru) * 2015-08-19 2016-11-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт прикладной физики Российской академии наук (ИПФ РАН) Оптический вентиль с монокристаллическим магнитооптическим элементом для лазеров большой мощности

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368728A (en) * 2000-10-31 2002-05-08 Univ St Andrews Device for rotating the polarisation of an electromagnetic signal
GB2368728B (en) * 2000-10-31 2003-01-22 Univ St Andrews Electromagnetic device
RU2601390C1 (ru) * 2015-08-19 2016-11-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт прикладной физики Российской академии наук (ИПФ РАН) Оптический вентиль с монокристаллическим магнитооптическим элементом для лазеров большой мощности

Also Published As

Publication number Publication date
JP3581030B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6288827B1 (en) Faraday rotator
JP3720616B2 (ja) ファラデー回転角可変装置
JP3493119B2 (ja) ファラデー回転角可変装置
US6392784B1 (en) Faraday rotator
JP3581030B2 (ja) ファラデー回転角可変装置
JPH07206593A (ja) 光アイソレータ用ファラデー回転子
JP3764825B2 (ja) 光アッテネータ
JP3704429B2 (ja) ファラデー回転角可変装置
JP4655835B2 (ja) ファラデー回転角可変装置
JP3583515B2 (ja) 偏波スクランブラ装置
US6747782B2 (en) Faraday rotator and optical attenuator
JP3602971B2 (ja) 磁気光学素子の製造方法
US7336418B1 (en) Optical attenuator
JP2007248779A (ja) 光アイソレータ
JP3472524B2 (ja) 光アッテネータ
JP3376529B2 (ja) 光アイソレータ
JP2003248206A (ja) 可変光アッテネータ
EP1182491B1 (en) Optical attenuator
JP2007328296A (ja) ファラデー回転子及び光アイソレータ
JPH06317763A (ja) 光アイソレータ
JPH02306215A (ja) 光アイソレータ
JP2005227358A (ja) 偏光制御装置
JP2002228998A (ja) ファラデー回転子および光アッテネータ
JP2000105355A (ja) 光アイソレータ及びその製造方法
JP2005208516A (ja) ファラデー回転デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees