JP2000117457A - パイプ材の封止方法 - Google Patents

パイプ材の封止方法

Info

Publication number
JP2000117457A
JP2000117457A JP10315456A JP31545698A JP2000117457A JP 2000117457 A JP2000117457 A JP 2000117457A JP 10315456 A JP10315456 A JP 10315456A JP 31545698 A JP31545698 A JP 31545698A JP 2000117457 A JP2000117457 A JP 2000117457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealed
pipe material
electrode
sealing
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10315456A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kakizaki
達雄 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dengensha Toa Co Ltd
Original Assignee
Dengensha Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dengensha Manufacturing Co Ltd filed Critical Dengensha Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10315456A priority Critical patent/JP2000117457A/ja
Publication of JP2000117457A publication Critical patent/JP2000117457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気的抵抗の小さい銅パイプ材などを封止す
る場合に,消耗部品として使用される電極チップの高温
発熱による破損を防ぎ,よって電極寿命向上と封止部分
の品質安定化を図ることを目的とする。 【構成】 パイプ材の封止される部分を,電極チップで
挟みつけ,前記電極チップ間に加圧力を掛けて前記封止
される部分のパイプ中空間を閉塞すべく押し潰し,その
押し潰して形成された重ね合わせ部を,前記電極チップ
間で加圧した状態で圧接又は接合するために必要充分な
電流を通電して封止する場合に,前記封止部分の重ね合
わせ部の板厚変位量を管理し,これによって通電サイク
ルを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は,パイプ材の封止方
法に関し,さらに詳しくは,非鉄金属材からなるパイプ
材の封止される部分を圧接又は接合する場合に有用なパ
イプ材の封止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】銅パイプ材など電気的抵抗の小さい非鉄
金属を圧接する場合に,電気的抵抗の大きい材料,たと
えばタングステン(W)やモリブデン(Mo)を電極チ
ップ材料に用いて電極チップの発熱を利用して圧接する
ことはよく知られている。しかし,何回か通電すると,
電極チップのタングステンやモリブデンが酸化し,接触
抵抗が高くなり,どんどん発熱量が増えていき,やがて
電極チップと被溶接物が張り付き,電極チップが破損し
てしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は,電気的抵抗の小さい銅パイプ材などを封止
する場合に,消耗部品として使用される電極チップの高
温発熱による破損を防ぎ,よって電極寿命向上を図ると
共に,品質を安定させることを主要な目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために開発されたもので,請求項1の発明は,パ
イプ材の封止される部分を,電極チップで挟みつけ,前
記電極チップ間に加圧力を掛けて前記封止される部分の
パイプ中空間を閉塞すべく押し潰し,その押し潰して形
成された重ね合わせ部を,前記電極チップ間で加圧した
状態で圧接又は接合するために必要充分な電流を通電し
て封止する場合に,前記封止部分の重ね合わせ部の板厚
変位量を管理し,これによって通電サイクルを制御する
ことを特徴とする。
【0005】次に,請求項2の発明は,前記封止される
部分の重ね合わせ部の板厚値を,前記電極チップ間の変
位量をもって検出し,その検出値が予め設定された圧接
又は接合若しくは熱カシメするために必要充分な板厚値
に達したときに,通電を停止することを特徴とする。
【0006】さらにまた請求項3の発明は,パイプ材の
封止される部分を,電極チップ間で挟みつけ,前記電極
チップ間に加圧力を掛けて加圧完了したときを基点に,
加熱通電を開始し,前記封止部分の板厚が予め設定され
た前記板厚設定値に達したとき通電を停止することを特
徴とする。
【0007】そして,請求項4の発明は,前記パイプ材
の封止される部分と接触して加圧通電する電極チップ
が,タングステン(W)又はモリブデン(Mo)などの
高融点金属から構成されたインサートチップを含むこと
を特徴とする。
【0008】また請求項5の発明は,前記インサートチ
ップの酸化につれ通電サイクルを短く制御することを特
徴とする請求項1から4のいずれかに記載のパイプ材の
封止方法。
【0009】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1は本発明の方法を実施するため抵
抗溶接機に使用される電極チップの形状を示す外観図で
あり,図2は銅パイプ材の端部開口端を電極チップ間に
挿入し封止する場合の実施例を示す正面図である。図3
は電極チップに加圧力を掛け,銅パイプ材の端部開口端
を一気に押し潰し,通電して封止する場合の一例を示す
正面図である。図4は封止した後の銅パイプ材の平面図
である。
【0010】本発明の実施例は,銅パイプ材の端部開口
端を押し潰し封止した場合の一例で,図では省略したが
溶接機本体の上腕に加圧装置としてエアシリンダが搭載
され,前記シリンダによりプラテンが駆動され,前記プ
ラテンに固定された可動電極チップ1を上下動する。固
定電極チップ2は前記可動電極チップ1に対応し下腕に
支持されている。前記可動電極チップ1と固定電極チッ
プ2は加圧中心線Yと同心上で加圧乃至開放動作が行わ
れ,被加工物の銅パイプ材3の端部開口端を電極チップ
間に挿入し,加圧通電して封止する。前記各電極チップ
は先端にタングステン(W)又はモリブデン(Mo)な
どの高融点金属から構成されたインサートチップ4がそ
れぞれ固着されたものである。
【0011】図5は銅パイプの封止方法を下記の条件で
実験した場合の封止部分の板厚と通電サイクルとの関係
を示すグラフである。
【0012】
【0013】上記の条件で実験した結果,タングステン
電極チップを研磨した直後と何点か通電した後では封止
された部分の板厚が異なることが分かる。まだタングス
テン電極チップが酸化していないうちは通電時間は70
サイクルであったが,10回以上通電すると50サイク
ルまで短くなり,さらにタングステン電極チップの酸化
と共に通電時間が短くなっていることが分かる。
【0014】ここでは回数42打点目で封止された部分
の板厚寸法の設定値を0.8mmより1.0mmに変化
しているが,それによって自動的に通電時間の短くなっ
ている。回数100打点目に達したところで,試しにタ
ングステン電極チップの電極面を研磨してみると通電時
間は長くなっていることが分かる。
【0015】本発明はタングステンチップの酸化に着目
し,銅パイプ材の封止された部分の板厚が或る板厚寸法
になったときに通電を切ることにより,タングステン電
極チップの酸化が進めば発熱量も増加するので,その分
通電時間が短くなり,異常発熱によって電極チップが張
り付くようなことはない。
【0016】なお,本発明の実施例では銅パイプ材の封
止方法について言及したが,本発明の基本的な思想,原
理は他の結合技術,たとえば端子とリード線の圧接やろ
う付け,更にはアルミニウム(Al)やマグネシューム
(Mg)のカシメにも有用である。
【0017】
【発明の効果】以上で説明したように,本発明の方法に
よれば,パイプ材の封止される部分が押し潰されて形成
されたときの重ね合わせ部の板厚変位量を管理し,これ
によって通電サイクルを制御するから,電極の酸化と共
に通電サイクルを短くすることができ電極チップのドレ
ッシングサイクルを大幅に延長することで電極チップの
寿命向上と封止部分の品質向上が図れる。
【0018】また本発明の方法によれば,変位量計測器
などを使って最適な封止部が得られる重ね合わせ部の板
厚条件に対応した板厚設定値を予め設定しておき,実際
に封止されたときの板厚寸法を実測し,その実測値と前
記設定値とを比較し,実測値が設定値に達したとき通電
を切る(また実測値が設定値に達するまで通電を継続す
る)ことによって,異常発熱による電極チップと被加工
物との張り付きを防止することができ,封止された部分
の品質向上を図ることができる。
【0019】さらに発明の方法によれば,従来のろう付
け機,熱カシメ機,アーク溶接機等に比べ大幅に作業効
率を高めると共に,設備コストの低廉化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の方法を実施するため抵抗溶接機
の電極チップの形状を示す外観図である。
【図2】銅パイプ材の端部開口端を電極チップ間に挿入
し封止する場合の実施例を示す正面図である。
【図3】電極チップに加圧力を掛け,銅パイプ材の端部
開口端を一気に押し潰し,通電して封止する場合の一例
を示す正面図である。
【図4】封止した後の銅パイプ材の平面図である。
【図5】封止された部分の板厚を測定した値と板厚設定
値に達したときに通電を停止したときの封止された板厚
と通電時間との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1・・・・可動電極チップ 2・・・・固定電極チップ 3・・・・被加工物(パイプ材) 4・・・・インサートチップ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年11月17日(1998.11.
17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】また請求項5の発明は,前記インサートチ
ップの酸化につれ通電サイクルを短く制御することを特
徴とする。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23K 11/30 330 B23K 11/30 330

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプ材の封止される部分を,電極チッ
    プで挟みつけ,前記電極チップ間に加圧力を掛けて前記
    封止される部分のパイプ中空間を閉塞すべく押し潰し,
    その押し潰して形成された重ね合わせ部を,前記電極チ
    ップ間で加圧した状態で圧接又は接合するために必要充
    分な電流を通電して封止する場合に,前記封止部分の重
    ね合わせ部の板厚変位量を管理し,これによって通電サ
    イクルを制御することを特徴とするパイプ材の封止方
    法。
  2. 【請求項2】 前記封止される部分の重ね合わせ部の板
    厚値を,前記電極チップ間の変位量をもって検出し,そ
    の検出値が予め設定された圧接又は接合するために必要
    充分な板厚設定値に達したときに,通電を停止すること
    を特徴とする請求項1のパイプ材の封止方法。
  3. 【請求項3】 パイプ材の封止される部分を,電極チッ
    プ間で挟みつけ,前記電極チップ間に加圧力を掛けて加
    圧完了したときを基点に,加熱通電を開始し,前記封止
    部分の板厚が予め設定された前記板厚設定値に達したと
    き通電を停止することを特徴とする請求項1のパイプ材
    の封止方法。
  4. 【請求項4】 前記パイプ材の封止される部分と接触し
    て加圧通電する電極チップが,タングステン(W)又は
    モリブデン(Mo)などの高融点金属から構成されたイ
    ンサートチップを含む請求項1,2又は3のパイプ材の
    封止方法。
  5. 【請求項5】 前記インサートチップの酸化と共に通電
    サイクルを短く制御することを特徴とする請求項1から
    4のいずれか一つに記載のパイプ材の封止方法。
JP10315456A 1998-10-19 1998-10-19 パイプ材の封止方法 Pending JP2000117457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315456A JP2000117457A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 パイプ材の封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315456A JP2000117457A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 パイプ材の封止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000117457A true JP2000117457A (ja) 2000-04-25

Family

ID=18065591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10315456A Pending JP2000117457A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 パイプ材の封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000117457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203693A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp 管状部材の圧接封止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203693A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp 管状部材の圧接封止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01201933A (ja) ワイヤボンディング方法及びその装置
CN107891220B (zh) 一种基于同侧电极的异种材料连接装置
JP2000117457A (ja) パイプ材の封止方法
JP2004098107A (ja) アルミニウム系材の抵抗スポット溶接方法
JP2003010975A (ja) 絶縁皮膜電線の接合方法
KR102285069B1 (ko) 프로젝션 용접 장치
JP7255119B2 (ja) インダイレクトスポット溶接装置及び溶接方法
JPH07132382A (ja) スポット溶接制御方法と装置
JPH1110351A (ja) 抵抗溶接装置
JP2000117450A (ja) 突き合せ溶接方法および同装置
US20140076860A1 (en) Sensing Apparatus for Resistance Welding and Related Method
JPS6034466Y2 (ja) 抵抗溶接等に用いる側面クランプ機構付電極治具
JP2024008505A (ja) 固相抵抗スポット接合装置
JP2009028786A (ja) 抵抗ろう付けの良否判定方法およびその装置
JP2510874Y2 (ja) スポット溶接機
KR100280700B1 (ko) 전기저항 용접방법
JP2002134246A (ja) 絶縁皮膜電線の通電熱カシメ接合方法と装置
KR101075921B1 (ko) 수지 피복 강판의 저항 용접 장치
KR980008424A (ko) 스폿 용접기용 팁 드레서
JP2024008503A (ja) 固相抵抗スポット接合装置
JP4197263B2 (ja) プロジェクション溶接用電極装置
JP3000706U (ja) シーム溶接用電極円板
KR100226319B1 (ko) 스폿 용접 장치
JPH0957459A (ja) 積層制振板の抵抗溶接方法
JPH1190642A (ja) 抵抗溶接機の電動加圧制御方法と装置