JP2000115988A - 高電圧発生装置の保安トリップ手段制御方法とその方法を用いた高電圧発生装置 - Google Patents

高電圧発生装置の保安トリップ手段制御方法とその方法を用いた高電圧発生装置

Info

Publication number
JP2000115988A
JP2000115988A JP11172435A JP17243599A JP2000115988A JP 2000115988 A JP2000115988 A JP 2000115988A JP 11172435 A JP11172435 A JP 11172435A JP 17243599 A JP17243599 A JP 17243599A JP 2000115988 A JP2000115988 A JP 2000115988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
value
current
trip
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11172435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4406114B2 (ja
Inventor
Jean Pierre Burtin
ピエール ビュルタン ジャン
Caryl Thome
トム キャリル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sames SA
Original Assignee
Sames SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9527545&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000115988(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sames SA filed Critical Sames SA
Publication of JP2000115988A publication Critical patent/JP2000115988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406114B2 publication Critical patent/JP4406114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/003Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electrostatic apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • B05B5/10Arrangements for supplying power, e.g. charging power

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に静電塗装に用いる高電圧発生装置につい
て、使用中に電弧の形態で放電が発生するのを確実に防
ぐ保安トリップ制御手段を提供する。 【解決手段】 高電圧発生装置の制御回路20には、装
置の出力電圧に相当する電流値I、及びその時間微分d
I/dtに対応するトリップ指示用しきい値発生回路4
5,46が備えられる。しきい値のパターンは、出力電
圧値Uが所定の電圧設定値Ucよりも小なる範囲では電
圧値Uとリニアな関係を有している。導線30を通じて
入力される電流値I、及びその時間微分dI/dtは、
回路45,46で生成されるしきい値パターンと比較器
38,39でそれぞれ比較され、その結果に応じてリレ
ー25が装置の出力電流経路を開いて電圧出力を停止さ
せる。電圧値Uが所定の最小値Uminよりも小であれ
ば、抑止手段49が上記の保安トリップ動作を抑止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高電圧発生装置の
保安トリップ手段制御方法に係わり、より詳しくは塗膜
生成物を静電塗布すべく設計された電圧発生装置に関す
る。この保安トリップ手段の機能は、電弧の形態で放電
が起こるおそれがある場合に、高電圧の発生を停止する
ことである。この発明はまた、この方法を用いた保安ト
リップ手段を備えた高電圧発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】塗膜生成物を静電塗布しているときに、
その塗膜生成物の粒子は高電圧発生装置によって帯電さ
れるが、場合によっては、塗膜生成物噴霧器と塗布され
る物(一般に金属製で、電気的に接地されている。)と
の間で電弧の形態で突然放電が起こる可能性があり、こ
のような潜在的危険因子は発見して除去することが不可
欠である。
【0003】従来技術の安全システムでは、電圧発生装
置が発生する電圧を常時測定し、その電流の測定値から
少なくとも一の電流パラメータを生成し、そのパラメー
タをしきい値と比較する。例えば「電流パラメータ」と
は、ある時刻における電流Iの値そのもの、あるいはそ
の変化分(いわば、電流の時間微分(dI/dt))を
意味する。少なくともこれら二つのパラメータは、電弧
の形態で放電が起こる危険性を評価する上で好適に考慮
されている。電流パラメータが電流そのものであれば、
最大電流値Imaxと比較される。電流パラメータが電流
の変化分(微分値)であれば、電流変化分の最大値(d
I/dt)maxと比較される。電流パラメータがプリセ
ットされた限界値を超えると、高電圧を切断したり、電
弧を消滅させるべく電圧発生装置を停止させるような保
安トリップ手段を制御するために、信号あるいは指示が
生成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最近適用されている基
準では、塗膜生成物噴霧器が出力するエネルギーとして
認められる値はますます小さくなっており、液状塗膜生
成物の場合で0.24mJ、粉体塗膜生成物の場合で5
mJである。従って、いっそう高感度かつ高速であると
ともに、誤動作しないような安全システムを開発する必
要がある。
【0005】塗布される対象物と高電圧が印加されてい
る噴霧器の端部とが突然互いに接近すると、危険な状況
が起きることがある。このようなことがしばしば起きる
のは、コンベアに沿って移動している物体に塗膜生成物
を、例えばそのコンベアの側方にある噴霧器を用いて静
電塗布している最中である。塗布されている物体の突出
部が噴霧器に接近すると、電弧の形態で放電が起こる危
険性が生じることがある。この場合、特に塗布されてい
る塗料に溶剤が含まれていると、火災になることもあ
る。
【0006】問題の一例は、自動車のボディシェルを処
理している際に起きる。塗工プロセスの間、自動車の燃
料フィラーキャップカバーは開放されたままとなってい
る。そのカバーが静電噴霧器に近づきすぎると、電圧発
生装置と連係している制御手段が電流の異常増加を検出
してトリップすることがある。リセットの際、所定の時
間の間だけ保安トリップ手段をオフさせることは普通に
行われているが、その間発生装置の電圧は増加する。言
い換えると、発生装置の電圧が上昇し始めるときに、ト
リップ手段は動作不能状態にあって、電弧の形態で放電
が生じるのを防ぐことができない。もしこの電圧が再度
確立される期間に前記の燃料フィラーキャップカバーが
まだ噴霧器の近くにあると、塗膜生成物噴霧器の装置と
ボディシェルの燃料フィラーキャップカバーとの間に多
数の電弧が発生することがあり、これらの電弧によって
火災になることもある。
【0007】標準化された試験及び上記のようなタイプ
の問題に関する安全システムの挙動を評価するのに通常
利用される試験では、高電圧が印加される噴霧器の端部
から数センチメートルの距離のところに球体を置いて、
高電圧を印加する。その結果、現在使用されているほと
んどのシステムでは、上記されたエネルギーの値を有す
る電弧の形態で放電が起こるのを防ぐことができないこ
とが分かった。この発明は、かかる困難な問題を解決す
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段とその作用】より詳細に
は、本発明に係る高電圧発生装置の保安トリップ手段制
御方法は、特に塗膜生成物を静電塗布するのに用いられ
るものであって、前記保安トリップ手段は電弧の形態で
放電が発生するおそれがあるときに、高電圧の発生を中
断させるようになっており、少なくとも一の電流パラメ
ータがしきい値に達したら前記保安トリップ手段を動作
させ、前記しきい値を所定の変化則に従って前記高電圧
値の関数として変化させることを特徴とする。
【0009】前記電流パラメータの一つは、電流又は電
流変化とすることができる。
【0010】前記電流値に対応する第一のしきい値は、
実質的に Imax(t)=Imax(U(t)/Uc) なる式(ただし、Imax(t)はある時刻における前記
第一のしきい値、U(t)はその時刻における前記高電
圧の値、Ucは前記高電圧値について選択された設定
値、Imaxは前記設定値に対応する最大電流値であ
る。)に従って決定することができる。また、前記電流
変化に対応する第二のしきい値は、実質的に (dI/dt)max(t)=(dI/dt)max(U
(t)/Uc) なる式(ただし、(dI/dt)max(t)はある時刻
における前記第二のしきい値、U(t)はその時刻にお
ける前記高電圧の値、Ucは前記高電圧値について選択
された設定値、(dI/dt)maxは前記設定値に対応
する電流変化の最大値である。)に従って決定すればよ
い。
【0011】前記の制御方法は、好ましくは前記高電圧
発生装置の電圧が上昇する期間中に実行される。また、
前記高電圧値が所定の値に達しないときには、前記保安
トリップ手段が抑止されるようにしてもよい。
【0012】前記電流パラメータは、上記に示したよう
に電流自体とすることができる。あるいは電流の変化分
(言い換えると、電流の時間微分(dI/dt))とし
てもよい。これら二つのパラメータは、好ましくは連係
させて用いられ、各々のパラメータについて高電圧値の
関数として所定の変化則が定義される。
【0013】本発明はまた、高電圧発生手段と、電弧の
形態で放電が起こるおそれが生じたときにその高電圧を
停止させる保安トリップ手段とを備えた高電圧発生装置
であって、前記高電圧値の関数として変化し、所与の電
流パラメータと関連づけられたトリップ指示生成手段
と、そのトリップ指示を前記電流パラメータ自体を表す
他の指示と比較する比較手段とを備え、その比較手段は
前記保安トリップ手段を制御するための指示を生成する
ことによって応答する高電圧発生装置を提供する。
【0014】一のトリップ指示は、前記発生装置によっ
て発生される高電圧を示す指示から生成された可変の最
大電流値、選択された高電圧設定値、その高電圧設定値
に対応する最大電流設定値を示すことができる。また、
一のトリップ指示は、前記発生装置によって発生される
高電圧を示す指示から生成された可変の最大電流変化
(dI/dt)max(t)、選択された高電圧設定値、
その高電圧設定値に対応する最大電流設定値を示すこと
ができる。前記高電圧発生装置は、好ましくは前記高電
圧を示す指示を最小電圧を示す指示と比較する比較手段
をさらに備え、その比較手段は前記保安トリップ手段を
抑止する手段に接続されるようにすることができる。
【0015】本発明について注目すべき他の特徴は、前
記したように、高電圧値が所定の最小値よりも小さい場
合に、前記保安トリップ手段が抑止されることである。
換言すれば、電圧が上昇する期間にあっては、ある時間
遅れによって保安システムが抑止されることはなく、前
記高電圧値が最小値に達しているかどうかによるのであ
る。この特徴により、次のような効果も得られる、すな
わち、多くの電圧発生装置では、高電圧値の上昇の傾き
を調整することができる。従って、最小電圧値に到達し
たらただちに保安システムが有効となるように選定する
と、抑止は前記電圧の傾きとは無関係となる。
【0016】前記したような高電圧発生装置、特にその
保安トリップ手段は、標準的な電子回路を用いて実現さ
れる。その電子回路は、発生装置からサンプルされた電
流及び電圧信号をアナログ処理したり、それら電流及び
電圧信号がまずデジタルデータに変換される場合には、
マイクロプロセッサ、メモリ回路、及びハードワイアー
ドロジックを用いてデジタル処理を行うものである。
「指示(indication)」という用語は、このように処理
されるアナログ信号、又はアナログ信号を表すデジタル
データをいう一般的な用語として同義に用いられてい
る。
【0017】例示のためのみに提示された以下の説明
と、添付図面を参照することによって、本発明をより深
く理解することができ、また本発明の他の利点もさらに
明らかとなろう。
【0018】
【発明の実施の形態】図1に、高電圧発生装置11の基
本的な構成要素を示す。この装置は、二つのサブシステ
ム、すなわち、静電塗膜生成噴霧器(図示せず)に組み
込まれた固定サブシステム12と移動サブシステム13
という、二つのサブシステムに分けることができる。二
つのサブシステムは、電線の束14によって接続されて
いる。固定サブシステムは、整流器16、DC/DCコ
ンバータ17、及びDC/ACコンバータ18を備え、
これらはカスケード接続されている。
【0019】整流器16は、ACライン電圧に接続され
ている。DC/DCコンバータ17は、特に導通(スイ
ッチオン)時の電圧上昇を制御する従来の電圧制御回路
19によって制御される。従って、コンバータは、DC
/ACコンバータ18に、可変でかつ漸増するDC電圧
を供給する。この電圧上昇制御回路自体は、可変動作点
電圧Ucが入力される制御回路20によって制御され
る。回路の変形例としては、回路20そのもので動作点
電圧Ucを生成するようにしてもよい。
【0020】DC/ACコンバータ18の出力は、制御
回路20によって制御されるリレー25の接点24を介
して、昇圧トランス22の一次巻線21pに接続されて
いる。トランス22の二次巻線21sは、通常「カスケ
ード回路」と呼ばれるコンデンサとダイオードとを用い
た電圧上昇回路27に接続されている。電圧上昇回路2
7の出力は、保護抵抗器Rを介してこの高電圧発生装置
の高電圧出力SHTに接続されている。測定抵抗器R1
が、二次巻線21sの一端と回路のグラウンドとの間に
接続される。好ましくは、抵抗器R1は、サブシステム
12内、特に二つのサブシステム12及び13の間に延
設される導線30を経由して接続される。
【0021】二次巻線21sと電圧上昇回路27との組
合せがグラウンド及び出力SHT間の高電圧発生ダイポ
ールを構成していると見なされる場合には、明らかに、
前記出力に接続された負荷に向かって流れる電流はま
た、抵抗器R1を通って流れる電流でもある。従って、
抵抗器R1の両端の電圧は、高電圧電流Iを表すことに
なる。電圧上昇回路27の出力はまた、測定及び放電抵
抗器R2を通じて導線32にも接続される。従って、導
線32とグラウンドとの間の電圧は、高電圧Uを表す。
二つの導線30及び32は、電線の束14の一部であ
り、サブシステム12の一部である制御回路20に接続
される。
【0022】図2は、制御回路20の保安サブシステム
を、より詳細に示している。その入力には二つの導線3
0及び32があって、高電圧電流及び高電圧自体を測定
する。回路にはリレー25の電気部分が納められ、その
接点24は、DC/ACコンバータ18と昇圧トランス
22の一次巻線21pとの間に直列に挿入されている。
制御回路20は、保安トリップ手段36を備えており、
電弧として放電が発生する危険が生じた場合には、高電
圧出力を切断する。保安トリップ動作によって、リレー
25の接点24が開放される。言い換えれば、保安トリ
ップ動作によって、リレー25の電磁的な部分に対して
接点24を開くように指示が与えられる。
【0023】図示の例にあっては、保安トリップ手段3
6は、少なくとも一つのトリップ指示電流Imaxまたは
高電圧Uの値につれて変化する(dI/dt)maxのい
ずれか、あるいは両方を生成する手段を備えている。図
示の例では、かかる二つのトリップ指示がそれぞれ二つ
の電流パラメータに関連して、同時にかつ連続して生成
され、そしてその一方、入力導線30から直接得られる
電流Iそのものの値、そして導線30に接続されている
微分回路37によって生成されるその電流の変化分の値
(言い換えれば、時間微分(dI/dt))が、連続的
にかつ互いに独立して生成される。これら二つのパラメ
ータを表す信号は、それぞれ別個の比較手段に入力され
る。より詳しくは、入力導線30は比較器38の入力に
直接接続され、微分回路37の出力は、比較器39の入
力に直接接続される。比較器38、39の出力は、OR
ゲート40の各入力に接続され、そのORゲート40の
出力が、増幅器41を介してリレー25を制御する。
【0024】電流I自体からなる電流パラメータの場
合、高電圧値に応じて変化するトリップ指示を生成する
手段は、高電圧値に応じて変化するトリップ指示を生成
する回路45を備え、その出力S1は比較器38の他の
入力に接続される。この生成回路45は三つの入力を有
する。一つは電圧入力導線32に接続される。他の一つ
は所要の高電圧値を表す可変動作点電圧Ucが入力され
るように接続される。そして、さらに他の一つは、高電
圧値がUcに達した場合に、電流が越えてはならない最
大値を示す可変設定値Imaxが入力されるように接続さ
れる。回路45は、トリップ指示Imax(t)を出力する。
【0025】同様に、前記電流パラメータが電流変化
(dI/dt)であれば、高電圧値につれて変化するト
リップ指示を生成する手段は、高電圧値Uの値に従って
変化するトリップ指示を生成し、その出力S2が前記比
較器39の他の入力に接続されている回路46を備え
る。回路46は三つの入力を有しており、一つは電圧入
力導線32に接続され、他の一つは前記高電圧の所要値
を示す可変電圧設定値Ucが入力されるように接続さ
れ、さらに他の一つは、電圧値がUcに達したときに越
えてはならない前記電流変化分(時間微分)の最大値を
示す可変最大電流変化の設定値(dI/dt)maxが入
力されるように接続される。回路46は、トリップ指示
(dI/dt)max(t)を出力する。
【0026】回路45(その回路設計は当業者にとって
明らかであろうが)は、第一の可変しきい値を表す信号
又は指示を生成し、それは下記の式で示される。 Imax(t)=Imax(U(t)/Uc)
【0027】同様に、回路46は、電流変化に対応する
第二の可変しきい値を表す信号又は指示を生成し、それ
は下記の式で示される。 (dI/dt)max(t)=(dI/dt)max(U
(t)/Uc) 言い換えると、これらのしきい値はそれぞれ、所定の変
化則に従って変化する。それはここでは線形の関係であ
って、電圧値が設定値Ucより小なる範囲では、高電圧
の値の関数である。これは、一般に発生電圧が上昇して
いる場合(図3参照)である。
【0028】図3において、曲線Aは回路19の制御の
下で発生電圧が値Ucまで上昇するのを表している。こ
こに見られるように、電圧は所定の期間中、次第にリニ
アに上昇する。時刻t1において、高電圧の値は設定値
に到達し、基本的に使用期間を通じて一定を保たなけれ
ばならない。
【0029】曲線Bは、回路45が生成するトリップ指
示Imax(t)がこの期間中に変化する様子を示してい
る。トリップのしきい値は、前記高電圧値そのものとほ
ぼ同じ比率で変化するように見える。従って、特に発生
電圧が上昇している間は、Imaxより小さい電流Iにつ
いても保安トリップさせることができる。曲線Cは、回
路46が生成するトリップ指示(dI/dt)max
(t)が変化する様子を示す。トリップしきい値は、前
記高電圧とほぼ同じように変化するように見える。従っ
て、特に動作開始の期間において、(dI/dt)max
より小さい電流変化(dI/dt)についても保安トリ
ップさせることができる。
【0030】最後に、回路20は、高電圧を表す指示値
と最小電圧を表す指示値Uminとを比較する比較手段4
8をもって完成する。図示の例では、この単純な比較器
48は、一の入力が導線32に接続され、他の入力が最
小電圧基準値Umin(この例では20kVにセット)に
接続されている。実際には、Uminは可能な限り低い値
に設定しなければならない。これは、いうまでもなく安
全上の理由からである。比較器48の出力は、例えば増
幅器41とリレー25との間に接続された保安トリップ
手段抑止手段49に接続される。
【0031】前記高電圧が最小しきい値(ここでは20
kVにセット)に達していなければ、リレー25に開放
指令を与えることはできない。これによって、特に、測
定可能な電流値を「読み取る」性能の範囲では、出力を
トリップさせることなく電圧上昇回路27の上昇時間に
対応する電流ピーク値を吸収することが可能となる。
【0032】また、高電圧は、前記と異なる方法で測定
することもできる。例えば、実際の高電圧の値は、それ
を示すコンバータ18の出力電圧から読み取ることがで
きる。電圧制御回路19の出力において利用できる制御
電圧もまた利用することができる。いずれの場合も、導
線32はコンバータ18の出力又は回路19の出力に接
続されている。抵抗器R2は、特に移動サブシステム1
3がマニュアルタイプの場合には省略することができ都
合がよい。
【0033】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、次の優れた効果を奏するものである。
【0034】(1)特に塗膜生成物を静電塗布するのに
用いられる高電圧発生装置において、電弧の形態で放電
が発生するおそれがあるときに保安トリップ手段を動作
させ、高電圧の発生を中断させることができる。
【0035】(2)少なくとも一の電流パラメータがし
きい値に達したら前記保安トリップ手段を動作させると
ともに、前記しきい値を所定の変化則に従って前記高電
圧値の関数として変化させるようにしているので、種々
の高電圧値について確実に保安トリップ動作を行わせる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがって改良された高電圧発生装置
の全体ブロック図である。
【図2】図1の装置に組み込まれた保安トリップ制御手
段のブロック図である。
【図3】特に電圧が上昇している期間における電圧発生
装置の動作を示すグラフである。
【符号の説明】
11 高電圧発生装置 20 制御回路 22 昇圧トランス 24 接点(リレー25の) 25 リレー 27 電圧上昇回路 36 保安トリップ手段 38,39,48 比較器 45,46 トリップ指示生成回路 49 保安トリップ手段抑止手段 SHT 高電圧出力

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に塗膜生成物を静電塗布するのに用い
    られる高電圧発生装置の保安トリップ手段制御方法であ
    って、 前記保安トリップ手段は電弧の形態で放電が発生するお
    それがあるときに、高電圧の発生を中断させるようにな
    っており、 少なくとも一の電流パラメータがしきい値に達したら前
    記保安トリップ手段を動作させ、前記しきい値を所定の
    変化則に従って前記高電圧値の関数として変化させる制
    御方法。
  2. 【請求項2】 前記電流パラメータの一つは電流である
    請求項1に記載の制御方法。
  3. 【請求項3】 前記電流パラメータの一つは電流変化で
    ある請求項1に記載の制御方法。
  4. 【請求項4】 前記電流値に対応する第一のしきい値
    は、実質的に Imax(t)=Imax(U(t)/Uc) なる式(ただし、Imax(t)はある時刻における前記
    第一のしきい値、U(t)はその時刻における前記高電
    圧の値、Ucは前記高電圧値について選択された設定
    値、Imaxは前記設定値に対応する最大電流値であ
    る。)に従って決定される請求項2に記載の制御方法。
  5. 【請求項5】 前記電流変化に対応する第二のしきい値
    は、実質的に (dI/dt)max(t)=(dI/dt)max(U
    (t)/Uc) なる式(ただし、(dI/dt)max(t)はある時刻
    における前記第二のしきい値、U(t)はその時刻にお
    ける前記高電圧の値、Ucは前記高電圧値について選択
    された設定値、(dI/dt)maxは前記設定値に対応
    する電流変化の最大値である。)に従って決定される請
    求項3に記載の制御方法。
  6. 【請求項6】 前記高電圧発生装置の電圧が上昇する期
    間中に実行される請求項1に記載の制御方法。
  7. 【請求項7】 前記高電圧値が所定の値に達しないとき
    には前記保安トリップ手段が抑止される請求項1に記載
    の制御方法。
  8. 【請求項8】 高電圧発生手段と、電弧の形態で放電が
    起こるおそれが生じたときにその高電圧を停止させる保
    安トリップ手段とを備えた高電圧発生装置であって、前
    記高電圧値の関数として変化し、所与の電流パラメータ
    と関連づけられたトリップ指示生成手段と、そのトリッ
    プ指示を前記電流パラメータ自体を表す他の指示と比較
    する比較手段とを備え、その比較手段は前記保安トリッ
    プ手段を制御するための指示を生成することによって応
    答する高電圧発生装置。
  9. 【請求項9】 一のトリップ指示は、前記発生装置によ
    って発生される高電圧を示す指示から生成された可変の
    最大電流値、選択された高電圧設定値、その高電圧設定
    値に対応する最大電流設定値を示している請求項8に記
    載の高電圧発生装置。
  10. 【請求項10】 一のトリップ指示は、前記発生装置に
    よって発生される高電圧を示す指示から生成された可変
    の最大電流変化(dI/dt)max(t)、選択された
    高電圧設定値、その高電圧設定値に対応する最大電流設
    定値を示している請求項8に記載の高電圧発生装置。
  11. 【請求項11】 前記高電圧を示す指示を最小電圧を示
    す指示と比較する比較手段をさらに備え、その比較手段
    は前記保安トリップ手段を抑止する手段に接続されてい
    る請求項8に記載の高電圧発生装置。
JP17243599A 1998-06-18 1999-06-18 高電圧発生装置の保安トリップ手段制御方法とその方法を用いた高電圧発生装置 Expired - Lifetime JP4406114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9807693A FR2780211B1 (fr) 1998-06-18 1998-06-18 Procede de commande de moyens de declenchement de securite dans un generateur de haute tension et generateur de haute tension mettant en oeuvre un tel procede
FR98.07693 1998-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000115988A true JP2000115988A (ja) 2000-04-21
JP4406114B2 JP4406114B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=9527545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17243599A Expired - Lifetime JP4406114B2 (ja) 1998-06-18 1999-06-18 高電圧発生装置の保安トリップ手段制御方法とその方法を用いた高電圧発生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6381109B1 (ja)
EP (1) EP0966084B2 (ja)
JP (1) JP4406114B2 (ja)
CA (1) CA2275222A1 (ja)
DE (1) DE69936614T3 (ja)
FR (1) FR2780211B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093928A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Asahi Sunac Corp 静電塗装装置
US9024641B2 (en) 2009-10-02 2015-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wire breakage detecting method for high voltage generating device
JP7108803B1 (ja) * 2022-02-14 2022-07-28 シーエフティー エルエルシー 塗装装置及び高電圧安全制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2870082B1 (fr) * 2004-05-07 2006-07-07 Valitec Soc Par Actions Simpli Eliminateur d'electricite statique, notamment pour le traitement de polymeres
FR2873514B1 (fr) * 2004-07-20 2006-11-17 Virax Sa Actionneur portatif lineaire et procede de limitation de l'effort maximal d'un moteur d'un tel actionneur
DE102008008201B4 (de) * 2008-01-31 2011-07-21 Haug GmbH & Co. KG., 70771 Hochspannungsgenerator für Luftionisationsgeräte
DE102009051877A1 (de) 2009-11-04 2011-05-05 Dürr Systems GmbH Beschichtungsverfahren und Beschichtungsanlage mit dynamischer Anpassung der Zerstäuberdrehzahl und der Hochspannung
WO2013010591A1 (de) * 2011-07-21 2013-01-24 Siemens Aktiengesellschaft Fehlererkennung und -lokalisierung in einer einseitig gespeisten energieversorgungsleitung
DE102013022282B3 (de) 2013-12-03 2015-03-05 Eisenmann Ag Mit Innenaufladung arbeitender Hochrotationszerstäuber
US9659721B1 (en) 2014-05-06 2017-05-23 Google Inc. Circuit breakers with integrated safety, control, monitoring, and protection features
US9966206B1 (en) * 2015-05-06 2018-05-08 Google Llc Circuit breakers with integrated safety, control, monitoring, and protection features
JP6532613B2 (ja) * 2017-04-19 2019-06-19 花王株式会社 被膜の製造方法及び静電スプレー装置
FR3089707B1 (fr) * 2018-12-11 2021-10-08 Safran Electrical & Power Système électronique de coupure de courant doté d’une solution de coupure rapide.
KR102602048B1 (ko) * 2018-12-21 2023-11-15 요트. 바그너 게엠베하 전기수력학적 분무기의 기능 제어

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178718A (ja) * 1986-12-19 1988-07-22 サム ソシエテ アノニム 高電圧発生装置および電気アークから該装置を防護する方法
JPH01157527U (ja) * 1988-04-19 1989-10-31
JPH04346860A (ja) * 1991-01-23 1992-12-02 Ransburg Corp アーク防止用静電塗装機の電源装置
JPH08251907A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Toshiba Corp 半導体遮断器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276591A (en) * 1979-05-29 1981-06-30 The Perkin-Elmer Corporation Programmable power regulating power supply
US4266262A (en) * 1979-06-29 1981-05-05 Binks Manufacturing Company Voltage controlled power supply for electrostatic coating apparatus
FR2551928B1 (fr) * 1983-09-14 1986-05-23 Sames Sa Dispositif de protection des circuits basse tension d'equipement de projection electrostatique, et equipement de projection incorporant ce dispositif
DE3444554A1 (de) * 1984-12-06 1986-06-12 Ernst Roederstein Spezialfabrik für Kondensatoren GmbH, 8300 Landshut Schaltungsanordnung zur spannungs- und stromstabilisierung eines hochspannungsgenerators
DE3445946A1 (de) 1984-12-17 1986-06-19 Hermann Behr & Sohn Gmbh & Co, 7121 Ingersheim Verfahren und vorrichtung zur betriebsueberwachung einer elektrostatischen beschichtungsanlage
US5224006A (en) * 1991-09-26 1993-06-29 Westinghouse Electric Corp. Electronic circuit breaker with protection against sputtering arc faults and ground faults
EP0626208B2 (en) * 1993-04-08 2004-09-29 Nordson Corporation Power supply for an electrostatic spray gun
FR2743207B1 (fr) * 1995-12-29 1998-03-27 Valeo Electronique Procede et dispositif pour la protection d'un element a impedance reglable commandant l'alimentation d'un moteur electrique, notamment de vehicule automobile

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178718A (ja) * 1986-12-19 1988-07-22 サム ソシエテ アノニム 高電圧発生装置および電気アークから該装置を防護する方法
JPH01157527U (ja) * 1988-04-19 1989-10-31
JPH04346860A (ja) * 1991-01-23 1992-12-02 Ransburg Corp アーク防止用静電塗装機の電源装置
JPH08251907A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Toshiba Corp 半導体遮断器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093928A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Asahi Sunac Corp 静電塗装装置
JP4508497B2 (ja) * 2001-09-21 2010-07-21 旭サナック株式会社 静電塗装装置
US9024641B2 (en) 2009-10-02 2015-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wire breakage detecting method for high voltage generating device
JP7108803B1 (ja) * 2022-02-14 2022-07-28 シーエフティー エルエルシー 塗装装置及び高電圧安全制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0966084B1 (fr) 2007-07-25
CA2275222A1 (fr) 1999-12-18
FR2780211A1 (fr) 1999-12-24
FR2780211B1 (fr) 2000-09-08
JP4406114B2 (ja) 2010-01-27
EP0966084A1 (fr) 1999-12-22
EP0966084B2 (fr) 2012-10-17
DE69936614T2 (de) 2008-05-21
DE69936614D1 (de) 2007-09-06
DE69936614T3 (de) 2013-03-28
US6381109B1 (en) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406114B2 (ja) 高電圧発生装置の保安トリップ手段制御方法とその方法を用いた高電圧発生装置
US10811867B2 (en) Hybrid air-gap / solid-state circuit breaker
EP1659670B1 (en) Arc detection circuit
US6625550B1 (en) Arc fault detection for aircraft
KR100299014B1 (ko) 광대역노이즈면역성을갖는접지고장회로차단기
EP1946058B1 (en) Reduction of inrush current due to voltage sags
EP0820651B1 (en) Arcing fault detection system
US10985559B2 (en) Method and system for improved operation of power grid components in the presence of direct current (DC)
EP3304105A1 (en) Method for earth fault protection for a three-phase electrical network
JP2023506636A (ja) 電気直流回路網用の保護装置、車両用の車載電気システム、車両、および直流充電ステーション
JP6000193B2 (ja) Dcアーク検知装置
WO2016100934A1 (en) Apparatus for mitigation of adverse effects of geomagnetically induced currents on transformers
EP2892121B1 (en) Earth leakage circuit breaker
US6658360B1 (en) Software-controlled evaluation of fault currents for protection and monitoring systems
US6542345B1 (en) Circuit breaker
KR20240025681A (ko) 전기 직류 계통 보호 장치, 차량용 온보드 전기 시스템, 차량 및 직류 충전 스테이션
JPH04271225A (ja) 漏電保護システムと漏電遮断器
JPS591395B2 (ja) 静電塗装方法
KR100585378B1 (ko) 누전 차단기
KR100638239B1 (ko) 누전 차단기
US20210273444A1 (en) Device for emulating a bimetallic strip, and device for protecting an electrical line from over-currents
JPS6037002Y2 (ja) 高電圧発生装置
JPH0124547B2 (ja)
JP3150583B2 (ja) 低圧配電系統の雷保護システム
Filiana et al. ZSI Application for Reducing the Energy Incident of Arc Flash in a Distribution System

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050425

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term