JP3150583B2 - 低圧配電系統の雷保護システム - Google Patents

低圧配電系統の雷保護システム

Info

Publication number
JP3150583B2
JP3150583B2 JP25463895A JP25463895A JP3150583B2 JP 3150583 B2 JP3150583 B2 JP 3150583B2 JP 25463895 A JP25463895 A JP 25463895A JP 25463895 A JP25463895 A JP 25463895A JP 3150583 B2 JP3150583 B2 JP 3150583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
terminal
power supply
hour meter
current limiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25463895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0974621A (ja
Inventor
尊裕 大塚
義之 濱田
信行 藤原
田中  誠
雅之 大柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Denki Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Inc
Toko Electric Corp
Original Assignee
Osaka Denki Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Inc
Toko Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Denki Co Ltd, Tokyo Electric Power Co Inc, Toko Electric Corp filed Critical Osaka Denki Co Ltd
Priority to JP25463895A priority Critical patent/JP3150583B2/ja
Publication of JPH0974621A publication Critical patent/JPH0974621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150583B2 publication Critical patent/JP3150583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は低圧配電系統の雷保
護システムに関し、詳しくは、低圧配電系統における電
力量計以降の需要家側の機器を、雷撃によるフラッシオ
ーバが引き起こす絶縁破壊やアーク続流発生による焼損
事故から保護するための雷保護システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、低圧配電系統の雷保護対策には、
機器単体を保護する技術として次のようなものがある。 耐雷形電力量計:耐電圧レベルを上げてフラッシオー
バを未然に防止する。 バリスタ内蔵電子電力量計:線間にバリスタを接続
し、過電圧をカットする(単相3線式にのみ実施)。 漏電遮断器:漏電遮断器内部の線間にバリスタを接続
する。 家電機器の耐雷対策:家電機器内部の線間にバリスタ
を接続する。 アーク限流機能付電力量計:雷過電圧侵入に際して、
フラッシオーバによるアーク続流を迅速に遮断して電力
量計本体の損傷や需要家の停電事故を未然に防止するよ
うにした電力量計(例えば、実開平6−46384号公
報、同6−69853号公報参照)。
【0003】つまり、従来の低圧配電系統における雷保
護対策を大別すると、機器単体の絶縁耐力を上げて耐電
圧レベルを向上させ、フラッシオーバを防ぐ方法(上記
)、バリスタを用いて過電圧をある電圧レベル以下に
カットする方法(上記,,)、更に、アーク続流
を迅速に遮断する方法(上記)がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法には、
各々次のような問題がある。 a.過電圧レベルを上げてフラッシオーバを防ぐ方法 この方法を用いるとき、その耐電圧を上げた機器(例え
ば電力量計)のフラッシオーバを少なくすることはでき
るが、その機器よりも負荷側にある機器(例えば分電盤
や家電機器)に過電圧が侵入して事故を起こす恐れがあ
る。つまり、電力会社側の機器を保護することはできる
が、その分、需要家側の被害が増える。
【0005】b.バリスタを用いて過電圧をカットする
方法 この方法によると、侵入してくる過電圧をすべてバリス
タによりカットすることができるが、サージ耐量が決ま
っているため、その耐量以上の侵入があった場合には事
故の可能性が出てくる。更に、家屋内での対策であるた
め、火災等の危険性がある。
【0006】c.アーク続流を迅速に遮断する方法 この方法では、アーク限流機能を備えた電力量計単独で
の保護は可能であるが、系統全体の保護を考慮している
訳ではなく、電力量計が雷過電圧侵入によりフラッシオ
ーバしてアーク続流が発生するまでの間に、系統の他の
部分で事故が発生する恐れがある。
【0007】本発明は上記種々の課題を解決するために
なされたもので、アーク限流機能付電力量計を用いてア
ーク続流を遮断すると共にフラッシオーバ電圧値を低下
させることにより、個々の機器だけでなく低圧配電系統
全体を雷害から保護するようにした雷保護システムを提
供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するた
め、本発明は、電源側端子を包囲するように形成された
四角筒状の胴部と、前記電源側端子が取り付けられた絶
縁性の端子台の上面に配置される翼片とを備え、かつ、
前記胴部が、前板と、この前板よりも長尺に形成された
背板と、前板と背板とをつなぐ両側面に縦方向に形成さ
れたアーク通過用の溝とを有し、全体を消弧材料により
一体的に形成してアーク限流キャップを構成し、このア
ーク限流キャップを、接地される電源側端子に装着し、
前記限流キャップにより、接地される電源側端子とこれ
に隣接する他の電源側端子との間に生じるアークを消弧
可能なアーク限流機能付電力量計を、低圧配電系統の需
要家にそれぞれ設置すると共に、前記電力量計の端子部
におけるフラッシオーバ電圧値を低下させ、低圧配電系
統避雷時の前記端子部のフラッシオーバに伴うアーク続
流を前記限流キャップにより消弧させるものである。
【0009】すなわち、従来のように各機器単体での雷
保護対策では低圧配電系統全体を雷害から保護すること
ができないことに鑑み、本発明では、アーク限流機能付
電力量計の端子部(電源側の試験端子間)のギャップに
よるフラッシオーバ電圧値を低下させることにより、低
圧配電系統における侵入雷過電圧の比較的低いレベルで
積極的、強制的にフラッシオーバさせ(これにより短絡
状態となるため、一定電圧値以上の電圧をカットでき
る)、過電圧を系統に波及させないようにする。また、
限流キャップのアーク限流機能により、フラッシオーバ
に伴って発生するアーク続流を迅速に消滅させる。
【0010】これにより、電力量計以降の需要家側の機
器には、所定の過電圧以下のレベルの電圧しか侵入しな
くなり、これらの機器に被害が及ぶのを防止することが
できる。更に、フラッシオーバに伴って発生するアーク
続流も電力量計の内部で消滅するので、電力量計の焼損
や需要家側の停電を生じることがなく、事故の影響が系
統の他の箇所に波及する心配もない。また、発生した放
電電流については、サージ耐量による制限はない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。まず、図1は、この実施形態に使用され
るアーク限流機能付電力量計WHMの回路構成を概略的
に示したもので、W1は電力量計本体、W2は端子部、C
Vは電圧コイル、CIは電流コイルである。
【0012】端子部W2には、三相電源側及び負荷側に
各々対応して電源側端子1S,2S,3S及び負荷側端
子1L,2L,3Lが設けられている。電源側端子1
S,3Sには試験端子1St,3Stがそれぞれ付設さ
れており、これらの試験端子1St,3Stと電源側端
子2Sとの間の距離は、フラッシオーバ電圧値を低くす
るように比較的短く設定されている。なお、電源側端子
2Sは架空共同地線として接地され、また、この電源側
端子2Sには、以下に述べるようにアーク限流キャップ
10が装着されている。
【0013】図2は、上記電力量計WHMの端子部W2
の正面図である。電力量計WHMのケースW3の内部に
は、前記各端子1S,1St,2S,3S,3St,1
L,2L,3Lが絶縁性の端子台W4に並設されてい
る。これらの端子のうち、前述のように電源側端子2S
にはアーク限流キャップ10が装着され、負荷側端子2
Lには絶縁チューブ201が装着されていると共に、残
りの端子1S,1St,3S,3St,1L,3Lは露
出状態で配置されている。
【0014】図3及び図4は、上記アーク限流キャップ
10を詳細に示したものである。これらの図に示すよう
に、アーク限流キャップ10は、電源側端子2Sを包囲
するように形成された四角筒状の胴部11と、胴部11
の両側面に縦方向に形成されたアーク通過用の溝12
と、胴部11の前板よりも長尺に形成された背板13
と、前記端子台W4の上面に配置される翼片14,15
とを備え、その全体が消弧材料であるポリアセタール樹
脂等により一体的に形成されている。
【0015】上記構成において、図示されていない配電
線に雷過電圧が侵入すると、試験端子1St,3Stと
電源側端子2Sとの間でフラッシオーバが発生するが、
その開始電圧値は各端子間の距離等により決定され、前
述の如くこの実施形態では比較的低い値に設定されてい
る。なお、電源側端子2Sの長さを変えることによって
も、フラッシオーバ電圧値を調整することが可能であ
る。このようにフラッシオーバ電圧値を低く設定するこ
とにより積極的にフラッシオーバを生じさせて電源側端
子間を短絡させ、この電圧値以上の過電圧が需要家側の
分電盤や家電機器等に侵入するのを防ぎ、また、系統へ
の事故波及を防止することができる。
【0016】更に、フラッシオーバに伴って試験端子1
St,3St及び電源側端子2Sの間にアークが発生す
ると、このアークは電磁誘導と電源側端子2S周辺の温
度上昇によりアーク限流キャップ10の溝12に沿って
上方へ成長していく。アークの成長に伴い、アーク自身
の熱により消弧材料からなる限流キャップ10の内壁が
溶け、消弧ガスが発生する。同時に、電源側端子2S周
辺の圧力上昇により限流キャップ10内部を上方へ向か
う気流が発生し、これが吹き消し力としてアークに作用
する。従ってその後、アークが遮断されてアーク続流を
迅速に消弧させることができる。
【0017】なお、絶縁チューブ201が被せられた負
荷側端子2Lと他の負荷側端子1L,3Lとの間にアー
クは発生しないため、限流キャップ10は電源側端子2
Sにのみ装着すれば良い。
【0018】次に、図5はアーク限流機能付電力量計W
HMを各需要家ごとに接続した状態の低圧配電系統の構
成図である。なお、Fはキャッチヒューズ、Trはトラ
ンスを示す。このような系統構成により、電力量計WH
M内の設定電圧以上の雷過電圧は需要家側に侵入せず、
絶縁破壊やアーク発生による機器の焼損や火災を防止す
ることができる。また、電力量計の交換周期は10年で
あり、この間に侵入する雷過電圧は確率的に最大3回で
あるが、アーク限流機能付電力量計WHMでは3回の雷
侵入があっても性能が低下することはないため、定期的
な交換までの間、雷侵入からの保護が可能になる。
【0019】図6は、本システムに使用されるアーク限
流機能付電力量計WHMに雷過電圧が侵入した場合のア
ーク続流発生状況を模擬した実験波形であり、(A)は
アーク電圧波形、(B)はアーク電流波形である。これ
らの波形図から、アーク続流は安定して10msec以
下で遮断されていることが確認できる。
【0020】図8は、図7に示すような低圧配電系統に
おいて、グランドワイヤに直撃雷が侵入した場合に電力
量計が事故となる最低の雷撃電流値をEMTP解析によ
り算出したものである。なお、図7における電力量計
は、アーク限流機能の無い従来の一般形及び耐雷形電力
量計である。図8から、1kA前後の発生頻度の高い雷
撃(配電系統に侵入する雷撃電流値のレベルの中で最も
低い方のレベル)により電力量計の焼損事故が発生する
ことがわかる。
【0021】これに対し、本発明では、前述の如く強制
的にフラッシオーバ及びアーク続流を発生させる機能を
持つ電力量計を使用しているので、どのような雷撃が侵
入しても、電力量計内で必ずフラッシオーバを発生させ
てアーク続流の早期遮断を行うことができ、雷による焼
損事故は皆無となる。また、実験的に、電力量計の二次
側に負荷を接続した雷インパルス印加実験でも、負荷側
の保護が可能であることが確認されている。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、電力
量計の端子部におけるフラッシオーバ電圧値を低下させ
て積極的にフラッシオーバを発生させ、その設定電圧以
上の過電圧が需要家側に加わらないようにして、需要家
側の各種機器を保護し、系統へ過電圧が波及するのを防
止することができる。また、アーク続流を迅速に遮断し
て電力量計の焼損や需要家の停電事故を未然に防ぐこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に使用されるアーク限流機能
付電力量計の回路構成を概略的に示す図である。
【図2】図1の電力量計の端子部の正面図である。
【図3】本発明の実施形態に使用されるアーク限流キャ
ップの斜視図である。
【図4】図3のアーク限流キャップの装着状態を示す正
面図である。
【図5】本発明の実施形態が適用される低圧配電系統の
構成図である。
【図6】本発明の実施形態に使用されるアーク限流機能
付電力量計に雷過電圧が侵入した場合の、アーク続流発
生状況を模擬した実験波形図である。
【図7】従来の一般形及び耐雷形電力量計を使用した低
圧配電系統の構成図である。
【図8】図7の系統における直撃雷侵入時に、電力量計
が事故となる最低の雷撃電流の大きさを示すグラフであ
る。
【符号の説明】
WHM アーク限流機能付電力量計 W1 電力量計本体 W2 端子部 W3 ケース W4 端子台 CV 電圧コイル CI 電流コイル F キャッチヒューズ Tr トランス 1S,2S,3S 電源側端子 1St,3St 試験端子 1L,2L,3L 負荷側端子 10 アーク限流キャップ 11 胴部 12 溝 13 背板 14,15 翼片 201 絶縁チューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 濱田 義之 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町4番1号 東京電力株式会社 電力技術研究所内 (72)発明者 藤原 信行 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町4番1号 東京電力株式会社 電力技術研究所内 (72)発明者 田中 誠 埼玉県入間郡三芳町藤久保1131−1 大 崎電気工業株式会社内 (72)発明者 大柳 雅之 埼玉県入間郡三芳町藤久保1131−1 大 崎電気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−135365(JP,A) 特開 昭53−102358(JP,A) 実開 昭56−21379(JP,U) 実開 昭57−32856(JP,U) 実開 平2−77673(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02B 1/20 G01R 11/02 H02H 9/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源側端子を包囲するように形成された
    四角筒状の胴部と、前記電源側端子が取り付けられた絶
    縁性の端子台の上面に配置される翼片とを備え、かつ、
    前記胴部が、前板と、この前板よりも長尺に形成された
    背板と、前板と背板とをつなぐ両側面に縦方向に形成さ
    れたアーク通過用の溝とを有し、全体を消弧材料により
    一体的に形成してアーク限流キャップを構成し、 このアーク限流キャップを、接地される電源側端子に装
    着し、 前記限流キャップにより、接地される電源側端子とこれ
    に隣接する他の電源側端子との間に生じるアークを消弧
    可能なアーク限流機能付電力量計を、低圧配電系統の需
    要家にそれぞれ設置すると共に、 前記電力量計の端子部におけるフラッシオーバ電圧値を
    低下させ、低圧配電系統避雷時の前記端子部のフラッシ
    オーバに伴うアーク続流を前記限流キャップにより消弧
    させることを特徴とする低圧配電系統の雷保護システ
    ム。
JP25463895A 1995-09-06 1995-09-06 低圧配電系統の雷保護システム Expired - Fee Related JP3150583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25463895A JP3150583B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 低圧配電系統の雷保護システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25463895A JP3150583B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 低圧配電系統の雷保護システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0974621A JPH0974621A (ja) 1997-03-18
JP3150583B2 true JP3150583B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=17267805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25463895A Expired - Fee Related JP3150583B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 低圧配電系統の雷保護システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150583B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5414404B2 (ja) * 2009-07-21 2014-02-12 大崎電気工業株式会社 電力量計の標準電圧計測用コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0974621A (ja) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100423886B1 (ko) 아크 결함 보호용 차단기 및 이를 구비하는 회로 차단기
US4023071A (en) Transient and surge protection apparatus
US8018705B2 (en) Spark gap protection device
US20070086141A1 (en) Surge receptacle apparatus and power system including the same
JP2006230197A (ja) 電源供給システム
KR20210065158A (ko) 변압기 중립 차단 시스템 및 트리거된 위상 연결해제를 통한 전력망 보호
US20120243138A1 (en) Surge protector
PL189447B1 (pl) Urządzenie odłączające dla ochronnika przepięciowego
US7573692B1 (en) Protective device with improved surge protection
Martzloff Coordination of surge protectors in low-voltage AC power circuits
JPS58500543A (ja) 家庭用電気機器の過電圧保護装置
CA1157080A (en) Power connector with overvoltage protection
Paul Light rail transit DC traction power system surge overvoltage protection
JP3150583B2 (ja) 低圧配電系統の雷保護システム
US5398150A (en) Coordinated electric surge suppressor with means for suppressing oscillatory transient overvoltages
JP3420702B2 (ja) 通信機器用雷防護回路
Josephine et al. Performance of Surge Arrester Installation to Enhance Protection
CN108806905B (zh) 一种具有灭弧功能的阀型避雷器
JP3835940B2 (ja) 低圧配電系統における雷侵入保護装置
Uglešić et al. Transients due to switching of 400 kV shunt reactor
US10672581B2 (en) Type-II overvoltage protection device
EP4057457A1 (en) Bimetallic spark gap arrangement
CN210404733U (zh) 一种具有过电流和过电压保护功能的交流电源防雷器
CN118316003B (zh) 一种具有全域雷击保护的后备电涌保护器及保护方法
JP3818724B2 (ja) 低圧配電系統の雷侵入保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010109

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees