JP2000114693A - 配線板の製造法 - Google Patents

配線板の製造法

Info

Publication number
JP2000114693A
JP2000114693A JP10283939A JP28393998A JP2000114693A JP 2000114693 A JP2000114693 A JP 2000114693A JP 10283939 A JP10283939 A JP 10283939A JP 28393998 A JP28393998 A JP 28393998A JP 2000114693 A JP2000114693 A JP 2000114693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
copper foil
resist
wiring board
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10283939A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kurokawa
博 黒川
Masayuki Osawa
正幸 大沢
Osamu Otsuka
修 大塚
Toshiaki Iso
俊明 磯
Yoshiro Chiaki
義朗 千明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP10283939A priority Critical patent/JP2000114693A/ja
Publication of JP2000114693A publication Critical patent/JP2000114693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回路トップ幅とボトム幅との差が小さく、配線
パターンの厚さが、電気抵抗を増大させず、従来の配線
板と同等の引き剥がし強度を保つ厚さであり、かつ経済
的に優れた配線板の製造法を提供する。 【解決手段】基材の両面に銅箔を接着した銅張り積層板
の銅箔を、厚さ方向にエッチング除去し、銅張り積層板
に穴をあけ、導電粒子を、銅張り積層板の穴を含む全面
に付着し、回路となる箇所以外の箇所に、めっきレジス
トを形成し、レジストで覆われていない箇所に、電気め
っきを行い、めっきレジストを剥離・除去し、めっきレ
ジストを剥離した箇所に残った銅箔を、エッチング除去
する配線板の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
【従来の技術】配線板は、通常、銅張り積層板にスルー
ホールとなる穴を明け、その穴の内壁と銅箔の表面に無
電解めっきを行って、スルーホールとして必要な厚さま
でに電解めっきを行い、スルーホールめっきを保護しな
がら、不要な銅を除去するためにエッチングレジストを
形成し、例えば塩化第二銅と塩酸からなる化学エッチン
グ液をスプレー噴霧し、不要な銅を選択的にエッチング
除去することによって、製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、電子機器の発達
に伴い、配線板の高密度化、物理的な大きさの縮小が求
められており、回路パターンの形成も、導体幅/導体間
隔が30/30μm以下のものまで要求されるようにな
ってきている。更に、近年ICチップを直接、配線板に
接続する実装方法として、異方導電性フィルムによっ
て、接続する方法が実用化されてくるに従って、配線パ
ターンのトップ幅の広いものを安価に供給することを要
求されてきている。
【0004】このような微細な配線板を形成するには、
通常の配線板のように経済的な方法として、不要な箇所
の銅をエッチング除去するサブトラクティブ法によるの
が一般的であるが、銅の厚さが厚いと、銅の表面にエッ
チングレジストを形成して塩化第二銅/塩酸溶液のよう
なエッチング液をスプレー噴霧して、エッチングレジス
トに覆われない銅を化学的に食刻したときに、エッチン
グレジストに接している銅表面の面積(トップ幅)が銅
張り積層板の基材に接している銅表面の面積(ボトム
幅)に比べて著しく小さくなる傾向がある。そこで、銅
表面の面積(トップ幅)を広くするためには、銅の厚さ
はできるだけ薄くしなければならない。しかし、あまり
に銅箔の厚さを薄くすると、配線パターンの電気抵抗が
増大し、導電性が悪化するという課題がある。
【0005】また、このような薄い銅箔付の銅張り積層
板は、蒸着法等によって製造できるが、銅張り積層板に
するまでのコストが割高になることや、銅箔の引き剥が
し強度が低いこと等の課題がある。
【0006】本発明は、回路トップ幅とボトム幅との差
が小さく、配線パターンの厚さが、電気抵抗を増大させ
ず、従来の配線板と同等の引き剥がし強度を保つ厚さで
あり、かつ経済的に優れた配線板の製造法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の配線板の製造法
は、以下の工程からなることを特徴とする。 a.基材の両面に銅箔を接着した銅張り積層板の銅箔
を、厚さ方向にエッチング除去して、銅箔の厚さを5μ
m以下にする工程。 b.銅張り積層板に穴をあける工程。 c.導電粒子を、銅張り積層板の穴を含む全面に付着す
る工程。 d.回路となる箇所以外の箇所に、めっきレジストを形
成する工程。 e.レジストで覆われていない箇所に、電気めっきを行
う工程。 f.めっきレジストを剥離・除去する工程。 g.めっきレジストを剥離した箇所に残った、厚さ5μ
m以下の銅箔を、エッチング除去する工程。
【0008】工程cにおいて、導電粒子を、銅張り積層
板の穴を含む全面に付着させた後、銅箔をエッチング液
に接触させて、銅箔とその上に付着した導電粒子を除去
することにより、配線パターンの引き剥がし強度を高め
ることができ好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いることのできる基材
には、ガラス布や紙などの補強材にエポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂な
どを含浸させたものや、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂に無機充填
剤として、ガラスチョップトストランド、セラミックス
粒子、セラミックスウイスカー等を混合・分散させたも
の、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、
ポリアミドイミド樹脂、ポリエステル樹脂などをフィル
ム状に形成したものなどを用いることができる。
【0010】その基材の両面に銅箔を接着するには、基
材を構成する樹脂が半硬化の状態で、通常の配線板に用
いる厚さ18μm、35μm、あるいは70μmの銅箔
と重ね、加圧・加熱して積層一体化するのが一般的で、
他にも、前記と同様の銅箔に、基材を構成する樹脂を希
釈溶剤に分散・混合したものを塗布し、加熱・乾燥し
て、半硬化状とした後、その樹脂面に前記と同様の銅箔
を重ね、加圧・加熱して積層一体化することもできる。
【0011】銅張り積層板の銅箔を、厚さ方向にエッチ
ング除去するには、例えば、市販の、塩化第二銅と塩酸
からなるエッチング液や過硫酸アンモニウムの水溶液な
どを用い、均一にスプレー噴霧することによって行うこ
とができる。そのときの銅箔の厚さは5μm以下、0.
1〜3μmの範囲がより好ましく、5μmを超えると、
後の工程gで行うエッチング除去に時間がかかり、その
分配線パターンの角が浸食され、精密な形状の配線パタ
ーンを形成できなくなるおそれがある。
【0012】銅張り積層板に穴をあけるには、通常の配
線板の穴あけに用いる数値制御式ドリルマシンを使用す
ることができる。
【0013】導電粒子には、カーボン粒子、導電性ポリ
マー粒子、パラジウムなどの金属粒子を用いることがで
き、中でもカーボン粒子は、作業環境が良く、処理時間
も短いので経済的に好ましい。
【0014】その導電粒子を、銅張り積層板の穴を含む
全面に付着するには、このような粒子を、弱アルカリ性
のカーボンブラックベースの懸濁液に、攪拌しながら混
合した導電粒子分散溶液を準備し、穴をあけた銅張り積
層板の表面濡れ性を高めるために、チタンカップリング
剤やシランカップリング剤などのカップリング剤を溶解
し、キレート剤を添加したコンディショナ溶液に浸漬
し、続いて、前記の導電粒子分散溶液に浸漬し、乾燥す
る。
【0015】回路となる箇所以外の箇所に、めっきレジ
ストを形成するには、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂
を主成分とするレジストインクを、シルクスクリーン印
刷法でレジストパターンの形状に印刷するか、あるい
は、ドライフィルム状のレジスト材料を銅張り積層板に
ラミネートし、めっきレジストの形状に光を透過するフ
ォトマスクを重ねて、紫外線などで露光し、現像して、
形成することによって行うことができる。
【0016】レジストで覆われていない箇所に、電気め
っきを行うには、めっきレジストを形成した状態で、例
えば、電気銅めっき浴である硫酸銅めっき液に、めっき
する金属で構成される陽極と共に浸漬し、銅張り積層板
の銅箔に陰極を接続し、陽極から電流を流してめっき浴
中の金属イオンを析出させることによって行うことがで
きる。
【0017】めっきレジストを剥離・除去するには、そ
のレジストを構成する樹脂を溶解・膨潤・分散させる溶
液に接触させ、溶剤や水と共に流し去ることによって行
うことができる。
【0018】めっきレジストを剥離した箇所に残った、
厚さ5μm以下の銅箔を、エッチング除去するには、前
述のエッチング液を用いて、銅張り積層板の全面にスプ
レー噴霧することによって行うことができ、エッチング
量は、予め、実験的に求めておくことによって制御する
ことができる。
【0019】工程cにおいて、導電粒子を、銅張り積層
板の穴を含む全面に付着させた後、銅箔上の導電粒子の
みを除去するために行うクイックエッチングは、前記と
同じエッチング液を用い、時間を短くすることによって
行うことができる。
【0020】
【実施例】実施例1 〔工程a〕両面に厚さ12μmの銅箔1を貼り合わせた
ガラス布エポキシ樹脂含浸銅張り積層板であるMCL−
E−679(日立化成工業株式会社製、商品名)の銅箔
1を、エッチング液であるSE−07(三菱瓦斯化学株
式会社製、商品名)を、スプレー圧力1.5kg/cm
2で、1分間スプレー噴霧して、図1(a)に示すよう
なに、3μmの厚さになるまでエッチング除去した。 〔工程b〕図1(b)に示すように、直径0.2mmの
スルーホールとなる穴3を、数値制御のドリルマシンで
あけた。 〔工程c〕図1(c)に示すように、穴をあけた銅張り
積層板を十分に水洗いした後、ブラックホールクリーナ
ーSP−6800(メック株式会社製、商品名)に室温
で1分間浸漬して油脂等を除去し、ブラックホールコン
ディショナーSP−6560(メック株式会社製、商品
名)に室温で2分間浸漬して表面処理を行い、水洗し、
ブラックホールグラファイト分散液SP−6601(メ
ック株式会社製、商品名)に室温で3分間浸漬し、カー
ボン粒子による導電粒子層4を形成し、10重量%硫酸
で酸洗し、乾燥して定着し、水洗、乾燥後セパレーター
SP−6800(メック株式会社製、商品名)に室温で
3分間浸漬し、銅表面の余分なグラファイト粒子を除去
した。 〔工程d〕図1(d)に示すように、めっきレジストを
形成するために、めっきレジスト用ドライフィルムであ
るRY3025(日立化成工業株式会社製、商品名)を
ロール温度100℃、ロール送り速度1.0m/分、の
条件でラミネートし、フォトマスクを介して紫外線を7
0mJ/cm2の条件で露光して、1.1重量%の炭酸
ナトリウム溶液でスプレー噴霧して現像し、めっきレジ
スト5を形成した。 〔工程e〕図1(e)に示すように、電気めっきを、以
下の組成の硫酸銅めっき浴に、液温30℃、時間10
分、電流密度2A/dm2の条件で行い、厚さ15μm
の電気銅めっき層6を形成した。 (電気めっき液の組成) ・硫酸銅・5水和物‥‥‥‥200g/l ・硫酸‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 60g/l ・塩素イオン‥‥‥‥‥‥‥ 40ppm 〔工程f〕図1(f)に示すように、めっきレジストを
剥離するために、苛性ソーダ3%溶液を1分間スプレー
噴霧して除去した。 〔工程g〕図1(g)に示すように、めっきレジストの
下面に残っている銅箔を除去するために、SE−07
(三菱瓦斯化学株式会社製、商品名)でクイックエッチ
ングした。
【0021】このようにして、配線板を作成した結果、
幅0.1mmの配線パターンにおいて、回路トップ幅と
ボトム幅との差は、5μm以内となり、電気抵抗が2m
Ω/cm、引き剥がし強度が1.1kg/cmであり、
通常の銅箔の厚さが12μmの銅張り積層板の銅箔の不
要な箇所をエッチング除去して作製した同じ形状の配線
パターンが、回路トップ幅とボトム幅との差が15μ
m、電気抵抗が2mΩ/cm、引き剥がし強度が1.2
kg/cmであるのと比較して、ほぼ同じ電気抵抗と引
き剥がし強度を保持した上で、回路トップ幅とボトム幅
との差が小さいことがわかった。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明により、
回路トップ幅とボトム幅との差が小さく、配線パターン
の厚さが、電気抵抗を増大させず、従来の配線板と同等
の引き剥がし強度を保つ厚さであり、かつ経済的に優れ
た配線板の製造法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(g)は、本発明の一実施例を説明す
るための各工程における断面図である。
【符号の説明】
1.銅箔 2.基材 3.穴 4.導電粒子層 5.めっきレジスト 6.電気銅めっ
き層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 修 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 エレクトロニクス株式会社内 (72)発明者 磯 俊明 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 エレクトロニクス株式会社内 (72)発明者 千明 義朗 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 エレクトロニクス株式会社内 Fターム(参考) 5E317 AA24 BB02 BB12 CC33 CC52 CD11 CD15 CD18 CD25 CD32 GG03 5E339 AC01 AD03 AE01 BC02 BD08 BD11 BD13 BE13 CG01 EE10 FF02 GG01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の工程からなることを特徴とする配線
    板の製造法。 a.基材の両面に銅箔を接着した銅張り積層板の銅箔
    を、厚さ方向にエッチング除去して、銅箔の厚さを5μ
    m以下にする工程。 b.銅張り積層板に穴をあける工程。 c.導電粒子を、銅張り積層板の穴を含む全面に付着す
    る工程。 d.回路となる箇所以外の箇所に、めっきレジストを形
    成する工程。 e.レジストで覆われていない箇所に、電気めっきを行
    う工程。 f.めっきレジストを剥離・除去する工程。 g.めっきレジストを剥離した箇所に残った、厚さ5μ
    m以下の銅箔を、エッチング除去する工程。
  2. 【請求項2】工程cにおいて、導電粒子を、銅張り積層
    板の穴を含む全面に付着させた後、銅箔をエッチング液
    に接触させて、銅箔とその上に付着した導電粒子を除去
    することを特徴とする請求項1に記載の配線板の製造
    法。
JP10283939A 1998-10-06 1998-10-06 配線板の製造法 Pending JP2000114693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283939A JP2000114693A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 配線板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283939A JP2000114693A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 配線板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114693A true JP2000114693A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17672184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10283939A Pending JP2000114693A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 配線板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000114693A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051657A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 極細線パターンを有するプリント配線板の製造方法
JP2007242872A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2013149871A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Asahi Kasei E-Materials Corp フレキシブル配線板
WO2022097482A1 (ja) * 2020-11-05 2022-05-12 Dic株式会社 セミアディティブ工法用積層体及びそれを用いたプリント配線板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051657A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 極細線パターンを有するプリント配線板の製造方法
JP2007242872A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2013149871A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Asahi Kasei E-Materials Corp フレキシブル配線板
WO2022097482A1 (ja) * 2020-11-05 2022-05-12 Dic株式会社 セミアディティブ工法用積層体及びそれを用いたプリント配線板
JPWO2022097482A1 (ja) * 2020-11-05 2022-05-12
JP7201130B2 (ja) 2020-11-05 2023-01-10 Dic株式会社 セミアディティブ工法用積層体及びそれを用いたプリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006278774A (ja) 両面配線基板の製造方法、両面配線基板、およびそのベース基板
KR20060114010A (ko) 알루미늄상의 전기 도금 방법
JPH07268682A (ja) 非導電体表面に電気メッキする方法
JP2003008199A (ja) プリント配線基板の銅表面粗化方法ならびにプリント配線基板およびその製造方法
JPH0512878B2 (ja)
JPH11186716A (ja) 金属層の形成方法
JP4155434B2 (ja) 部分電解メッキ処理されたパッドを有する半導体パッケージ用基板の製造法
JP4129665B2 (ja) 半導体パッケージ用基板の製造方法
EP0476065B1 (en) Method for improving the insulation resistance of printed circuits
JP2000114693A (ja) 配線板の製造法
JPH05327224A (ja) 多層配線基板の製造方法及びその製造方法で製造される多層配線基板
US4968398A (en) Process for the electrolytic removal of polyimide resins
JPH05259611A (ja) プリント配線板の製造法
JP3928392B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3911797B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
US5221418A (en) Method for improving the surface insulation resistance of printed circuits
GB2274853A (en) Process for electroplating nonconductive surface e.g through holes in print wiring board
JPH08148810A (ja) プリント配線板の製造法
JP3475962B2 (ja) プリント回路板の製造方法
JP3826651B2 (ja) 配線板の製造法
JPH06260757A (ja) プリント回路板の製造方法
JP6098118B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2922589B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JPS5952555B2 (ja) プリント基板の製造方法
JP2006135151A (ja) 配線板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111