JP2000113250A - 自動料金収受システムにおける料金通知手段および車 載装置 - Google Patents

自動料金収受システムにおける料金通知手段および車 載装置

Info

Publication number
JP2000113250A
JP2000113250A JP27954498A JP27954498A JP2000113250A JP 2000113250 A JP2000113250 A JP 2000113250A JP 27954498 A JP27954498 A JP 27954498A JP 27954498 A JP27954498 A JP 27954498A JP 2000113250 A JP2000113250 A JP 2000113250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
toll
road
vehicle
vehicle device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27954498A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Fukumaru
智之 福丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP27954498A priority Critical patent/JP2000113250A/ja
Publication of JP2000113250A publication Critical patent/JP2000113250A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車載装置の操作性を向上させ、また、ICカー
ド使用上の安全性も向上した自動料金収受システムにお
ける料金通知手段および車載装置を提供することを目的
とする。 【解決手段】自動料金収受システムにおいて、車載装置
16は、現在位置から目的地までの一または複数の経路
を検出する経路検索手段と、地図データ及び料金データ
を記憶しておく記憶手段を有するカーナビゲーション装
置1を備えるとともに、前記経路検索手段により検索さ
れた経路と前記地図データおよび前記料金データに基づ
いて得られる有料道路の利用区間における利用料金に関
する情報を、有料道路の料金所の手前で通知する通知手
段(10、11)を有する自動料金収受システムにおけ
る料金通知手段。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、商取引における
料金収受処理を、電子的にICカードをもって行う自動
料金収受システムにおける料金通知手段および車載装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】高速道路などの有料道路においては、料
金を支払うために自動車が料金所で一旦停止しなければ
ならず、この自動車の一旦停止が渋滞の大きな要因とな
っている。このような渋滞を緩和するとともに、料金所
における無人化、キャッシュレス化を目的として、近
年、料金所において自動車が停止せずに料金の支払いが
できる自動料金収受システム(Electric Toll Collecti
on、以下「ETCシステム」という。)の構築が進行し
ている。このETCシステムには、大容量の情報を処理
でき、かつセキュリティ機能に優れるICカード(プリ
ペイド・クレジット)を用いた決済方式が大半を占める
ものと考えられる。
【0003】図4に示すように、ETCシステム100
は、路上装置110と車載装置120により構成されて
いる。このうち車載装置120は、ICカード121が
挿入され当該ICカード121の情報を読み書きするI
Cカードリーダ122、各種情報を通知するモニタ12
3、スピーカ124が設けられている。さらに、ICカ
ード121等から得られる情報を路上アンテナ111に
送信し、または路上アンテナ111から送信されてくる
各種情報を受信するための車載アンテナ125が設けら
れている。また、図示しないが、車載装置120を統括
制御する主制御部などが設けられている。
【0004】図4の実線で示すように前記車載装置12
0を備えた自動車Mが高速道路などの有料道路を利用す
る場合、有料道路の入口に設置した予告アンテナ111
A、入口アンテナ111B、カメラ装置113などを備
えた路上装置110が、ICカード121の正当性、入
った場所や時間などの入口情報、車種情報などの各種情
報を検知し、これにより、自動車Mが入口において停止
することなく通過できるか否かの判断を行う。有料道路
の出口においては、路上装置110は、課金アンテナ1
11Cによって仮想線で示す自動車Mを検知して、路上
通信処理装置112が入口で得られた入口情報や車種情
報などから料金を算出し、課金(自動料金収受)処理を
行う。それから、路上装置110は、料金所アンテナ1
11Dによって課金情報を検知し、自動車Mが停止する
ことなく通過できるか否かの判断を行う。なお、有料道
路の入口に料金所がある場合は、入口に課金アンテナ1
11Cが設けられ、入口において課金(自動料金収受)
処理がなされることになる。
【0005】一方、中央処理センタ130は、ICカー
ド121がポストペイド(クレジット)タイプのカード
である場合には、提携金融機関140のICカード12
1に登録された利用者の預金口座から、料金を事後的に
引き落とす。また、ICカード121がプリペイドタイ
プである場合には、当該ICカード121に電子的に記
録されている金額の残高の中から電子的に支払われた金
額を、そのまま受領するという構成になっている。
【0006】従って、利用者は、ETCシステム100
に対応した所定のICカード121を所持し、例えば、
これを乗車時に自動車Mのインストルメントパネル(以
下「インパネ」という。)などに装着された車載装置1
20のICカードリーダ122に差し込んでETCシス
テム100のサービスを受けることになる。
【0007】また、従来のカーナビゲーション装置に
は、現在位置から目的地までの経路をディスプレイ画面
上の地図中に複数表示し、経由ポイントの選択、有料道
路を利用するかしないかの選択、主要幹線道路を用いる
か用いないかの選択、最短経路の選択等、運転者が任意
に経路を選択して決定することができる経路選択手段を
備えている。このカーナビゲーション装置は、自動車M
の現在位置を表示している地図中で示すことができ、前
記のように経路を選択すると、その経路により自動車を
ディスプレイ上の地図中で誘導することが可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、目的地まで
の経路をカーナビゲーション装置を利用して設定する場
合は、その経路中に有料道路が含まれていると、有料道
路の料金をカーナビゲーション装置では表示することが
できない。そのため、経路選択時あるいは自動車で走行
中に目的地までにかかる料金の予測が付かず不都合であ
った。
【0009】さらに、自動車がETCシステムを設置し
ている有料道路の入口を通過する際に、運転者は、IC
カードの挿入、ICカードの認証のための一連の操作を
行わなければならないが、場合によっては、有料道路の
入口の直前に、慌ただしく前記のような操作を行うこと
がある。かかる場合には、ICカードの一連の操作に気
を取られるため、自動車の走行上極めて危険な状態であ
り、安全性に欠けるという問題があった。
【0010】また、料金所に到着したときに、運転者が
利用料金を事前に把握していないために、ICカードに
記憶されている残高が不足している際には、ETCシス
テムを利用できないという問題があった。かかる場合
は、運転者は、有料道路の他の入口を通過するために、
車線変更を余儀なくされ危険であると共に、運転者に精
神的負担を与えた。
【0011】さらに、運転者が目的地までの経路中、あ
るいは目的地に到達して、自動車から離れる際、車載装
置にICカードを挿入したまま気づかない場合がある
と、ICカードを盗難されてしまう原因を与えることに
なり、防犯上好ましくないという問題があった。
【0012】そこで、前記問題を解決するために、この
発明は、車載装置の操作性を向上させ、また、ICカー
ド使用上の安全性も向上する自動料金収受システムにお
ける料金通知手段および車載装置を提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明に係る自動料金収受システムにおける料金
通知手段は、路上に設置された路上装置と自動車に設置
された車載装置との間を双方向無線通信により、商取引
における料金収受処理を、電子的にICカードをもって
行う自動料金収受システムにおいて、前記車載装置は、
現在位置から目的地までの一または複数の経路を検出す
る経路検索手段と、地図データ及び料金データを記憶し
ておく記憶手段を有するカーナビゲーション装置を備え
ると共に、前記経路検索手段により検索された経路と前
記地図データおよび前記料金データに基づいて得られる
有料道路の利用区間における利用料金に関する情報を、
有料道路の料金所の前で通知する通知手段を有する構成
をもって課題を解決するための手段とする。
【0014】このような構成とすることにより、有料道
路の料金所より手前で利用区間における利用料金を運転
者に通知することが可能となる。そのため、自動車走行
中であっても、料金がかかる際には、前もってその利用
料金の金額が判るため、あらかじめその料金を準備する
ことができる。また、ICカードで料金を支払う場合で
あっても、車載装置の操作性に優れ、運転者は、料金所
の手前でICカードの一連の操作を行え、運転上安全性
に優れると共に、運転者の精神的負担を軽減することが
できる。
【0015】そして、この発明に係る自動料金収受シス
テムにおける料金通知手段は、前記車載装置が、前記経
路検索手段により検索された経路と前記地図データおよ
び前記料金データに基づいて得られる有料道路の利用区
間における利用料金に関する情報を、前記経路検索手段
による経路の選択時に通知する通知手段を有する構成を
もって課題を解決するための手段とする。
【0016】このような構成とすることにより、目的地
までの経路の選択の際、有料道路の利用区間における利
用料金を事前に把握することができるので、有料道路に
かかる利用料金があらかじめ用意することができる。ま
た、ICカードを使用する場合は、そのICカードの残
高と利用料金に合わせた経路の選択が可能となる。
【0017】さらに、この発明に係る自動料金収受シス
テムにおける車載装置は、路上に設置された路上装置と
自動車に設置された車載装置との間を双方向無線通信に
より、商取引における料金収受処理を、電子的にICカ
ードをもって行う自動料金収受システムにおいて、前記
車載装置が、前記ICカードが当該車載装置に挿入され
ているか否かを検出するICカード検出手段と、前記有
料道路の料金所の手前で、前記ICカード検出手段によ
りICカードが挿入されていないと検出された場合は、
前記ICカードの挿入を促すICカード挿入警告手段を
有する構成をもって課題を解決するための手段とする。
【0018】このような構成とすることにより、運転者
は、自動車走行中や有料道路の料金所の手前でICカー
ドの使用操作が行えるので、安全性が向上する。
【0019】さらに、この発明に係る自動料金収受シス
テムにおける車載装置は、前記ICカードが当該車載装
置に挿入されているか否かを検出するICカード検出手
段と有料道路を通過した後、前記ICカード検出手段に
より、ICカードが挿入されていると検出された場合
は、前記ICカードの抜き取りを促すICカード抜き取
り警告手段を有することを特徴とする。
【0020】したがって、有料道路を通過した後に、運
転者に、ICカードの抜き取りを促す警告がされること
により、自動車内へのICカードの放置が減少するの
で、ICカードの盗難等を最小限に抑えることが可能と
なる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、この発明に
係る自動料金収受システムにおける車載装置の実施の形
態を説明する。図1は、この発明に係る自動料金収受シ
ステムにおける車載装置の概念図であり、図2は、この
発明に係る自動料金収受システムにおける車載装置の処
理手順を示す流れ図であり、図3は、利用区間における
利用料金の表示を画面で示す画面表示図であり、(a)
は、第1経路表示画面を示す画面表示図であり、(b)
は、第2経路表示画面を示す画面表示図であり、(c)
は、第3経路表示画面を示す画面表示図であり、(d)
は、有料道路入口前での表示画面を示す画面表示図であ
り、(e)は、有料道路出口前での表示画面を示す画面
表示図である。
【0022】以下、図1に基づき、この実施の形態に係
るETCシステム30における車載装置16の構成を説
明する。ETCシステム30は、路上アンテナ21など
を備える路上装置22と、自動車に設置する車載装置1
6とから構成されている。前記車載装置16は、本体装
置12と、この車載装置16の主要部を成すカーナビゲ
ーション装置1を備えている。
【0023】まず、本体装置12の構成を説明する。本
体装置12は、自動料金収受ユニット13と、自動料金
収受アンテナ15と、ICカード検出手段としてのIC
カードリーダ14とから構成されている。
【0024】前記自動料金収受ユニット13は、主制御
装置13aと、通信装置13bから構成されている。そ
して、前記主制御装置13aは、通信装置13bからの
情報、ICカードリーダ14からの情報、およびカーナ
ビゲーション装置1からの情報を演算して処理する装置
であり、この自動料金収受ユニット13の心臓部を成す
装置である。また、前記通信装置13bは、後述するI
Cカード14aの情報を、符号化処理などを行い自動料
金収受アンテナ15を介して路上装置22の路上アンテ
ナ22へ送信し、また、路上アンテナ21からの情報を
受信して高周波増幅、変換などの処理を行い主制御装置
に伝達するための装置である。
【0025】前記ICカードリーダ14は、ICカード
14aに読み書きすることができ、ICカード14aが
挿入されているか否かを、検出センサあるいはリミット
スイッチなどの検出手段(図示せず)により検出するこ
とができる装置である。そして、このICカードリーダ
14によりICカード14aが挿入されているか否かの
信号を自動料金収受ユニット13に送る構成としてい
る。
【0026】次に、カーナビゲーション装置1の構成を
説明する。前記カーナビゲーション装置1は、従来から
使用されている、カーナビゲーション装置と同様に、G
PS受信機2と、GPSアンテナ3と、ヨーレートセン
サ4と、ナビゲーションECU5と、車速センサ6と、
データベース読取り装置7と、データベース8と、操作
部9と、ディスプレイ10と、スピーカ11により構成
されている。
【0027】ここで、経路検索手段は、データベース8
と、それに記憶してある地図データと、それを読み取る
データベース読取り装置7と、その地図データに基づ
き、演算し、複数の経路を算出し、検索する演算装置の
役割を果たすナビゲーションECU5とから構成され
る。また、記憶手段は、データベース8を指し、通知手
段は、ナビゲーションECU5と、ディスプレイ10や
スピーカ11がその役割を果たす。
【0028】前記GPS受信機2は、GPSアンテナ3
からGPS衛星からの電波を受信し、自動車の現在位置
を算出する装置である。このGPS受信機2により自動
車の現在位置を算出し、絶対位置を導き出す。
【0029】また、ヨーレートセンサ4は、自動車の方
位を検出する装置であり、車速センサ6は、自動車の速
度を検出する装置であり、これらの装置により、自動車
の相対位置を導き出す。これら絶対位置と相対位置を、
ナビゲーションECU5が自動車の現在位置を割り出
し、データベース8中に記憶されている地図データと、
これらの位置を照合させ、表示装置であるディスプレイ
10上に自動車の現在位置を表示する事ができる。
【0030】また、データベース読取り装置7は、デー
タベース8に記憶してある料金データや地図データを読
み取る装置である。この装置により、データベース8か
ら地図データを読み出し、ナビゲーションECU5によ
り、自動車の現在位置付近の地図を表示することができ
る。また、同様に、データベース8に記憶してある料金
データを読み出し、ナビゲーションECU5により、そ
の経路中に有料道路を含む場合は、その利用区間を表示
し、その利用区間における利用料金を算出して表示する
ことができる。ここで、地図データとは、電子化され
た、道路などの座標情報等であり、料金データとは、電
子化された、有料道路の区間と料金が関連づけられた情
報である。
【0031】また、操作部9は、運転者が、目的地を設
定したり、経路を選択したり等カーナビゲーション装置
1の操作を行うために用いられる入力装置である。この
装置の入力を受け、ナビゲーションECU5が各処理を
行う。
【0032】そして、スピーカ11は、音声を出力する
装置であり、経路誘導の音声表示や、ICカード14a
の挿入や抜き取りを促す警告を音声により出力する事が
可能となる。音声出力を行う場合は、イヤフォンや、ヘ
ッドフォンを介して行う音声出力手段であってもよい。
【0033】そのため、目的地までの経路を選択した際
に、その経路中に有料道路が含まれている場合は、ディ
スプレイ10またはスピーカ11(両者であってもよ
い)で表示する。したがって、料金通知手段としては、
データベース8、ナビゲーションECU5、ディスプレ
イ10またはスピーカ11で構成されている。また、目
的地までの経路中で有料道路を含む場合は、その有料道
路の手前の位置であることを、カーナビゲーション装置
1側で検出し、ICカード14aを利用する必要がある
際に、ICカードリーダ14にICカード14aが挿入
されていないときは、カーナビゲーション装置1のディ
スプレイ10やスピーカ11を介して画面表示および音
声表示することで警告することが可能となる。ここで
は、ICカード挿入警告手段としては、自動車の絶対位
置および相対位置を判断するナビゲーションECU5
と、ICカードリーダ14および表示手段であるディス
プレイ10およびスピーカ11から構成される。
【0034】また、ICカードリーダ14にICカード
が挿入されており、すでにICカード14aの使用を行
う必要がない場合は、そのICカード14aがICカー
ドリーダ14から抜き忘れていることを、カーナビゲー
ション装置1のディスプレイ10やスピーカ11を介し
て画面表示および音声表示することで警告することが可
能となる。ここでは、ICカード抜き取り警告手段とし
ては、自動車の絶対位置および相対位置を判断するナビ
ゲーションECU5と、ICカードリーダ14および表
示手段であるディスプレイ10およびスピーカ11から
構成されている。
【0035】なお、ICカード14aをICカードリー
ダ14に挿入する場合は、後述するカーナビゲーション
装置1の操作部9により暗証番号等を入力することによ
り、ICカード14aの認証のための操作が行われる。
このとき、ICカード14aの認証のための操作は、暗
証番号の入力以外の例えば、認証装置により、指紋、声
紋、虹彩等による認証操作を行うことのできる構成であ
っても良い。
【0036】また、ICカード検出手段は、ICカード
リーダ14がこの役割を果たすが、このICカード検出
手段は、ICカードリーダと別個独立のICカード検出
装置であってもよい。
【0037】この実施の形態に係る自動料金収受システ
ムにおける車載装置16は、前記のように構成されてい
るので、利用区間における利用料金の表示を行うことが
できる。また、前記のように構成されているので、IC
カード14aの挿入や抜き取りを促すための警告をする
事が可能となる。
【0038】つぎに、図2に基づき、この実施の形態に
かかる自動料金収受システムにおける車載装置16を使
用して目的地まで到達する場合の処理の流れについて説
明する。ここで、有料道路の料金所とは、有料道路の入
口および出口を含むものであり、有料道路の料金所の手
前とは、目的地までの経路を選択する経路選択時をも含
むものである。また、有料道路を通過後とは、有料道路
出口を通過後、および、有料道路を通過した後目的地に
到着した時、すなわち、降車の際も含むものである。
【0039】なお、この車載装置16は、この処理の流
れのように装置を制御するプログラムを、ナビゲーショ
ンECU5または自動料金収受ユニット13中にある図
示しないROM等の記憶装置に記憶しておくものとし、
ナビゲーションECU5や、自動料金収受ユニット13
の主制御装置13aが、これを逐次読み出すことが可能
な構成である。
【0040】まず、車載装置16は、目的地の設定を促
す表示をディスプレイ10に表示し、運転者が目的地の
設定を行う(ST1)。
【0041】次に、ナビゲーションECU5は、データ
ベース8に記憶されている地図データに基づいて、現在
位置から目的地までの複数の経路を検索し、運転者の操
作により、それら経路を順番に表示する(ST2)。こ
のとき、有料道路を経路中に含む場合は、データベース
8に記憶されている料金データから、利用区間における
利用料金をナビゲーションECU5が算出し、運転者の
操作により、前記経路とともに順番に表示する(図3
(a)(b)(c)参照)。ここで、図3(a)は、第
1経路を示す経路図であり、有料道路の利用区間がb−
c区間の場合を表示し、b−c区間を利用した場合は1
000円である旨を表示している。同様に、図3(b)
は、第2経路を示す経路図であり、有料道路の利用区間
がb−e区間の場合を表示し、b−e区間を利用した場
合は700円である旨を表示している。同様に、図3
(c)は、第3経路を示す経路図であり、有料道路を経
路中に含まない場合を示す図である。
【0042】なお、前記のように有料道路の利用区間に
おける利用料金をディスプレイ10に表示してもよい
が、スピーカ11の音声にて出力することにしてもよ
く、更に、ディスプレイ10とスピーカ11により画面
と音声の両方で出力表示してもよい。また、前記のよう
に検索された経路と有料道路の利用区間における利用料
金を運転者の操作により順番に表示してもよいが、前記
検索された経路と有料道路の利用区間における利用料金
の表示は、検索された経路を一画面にて色違いに表示す
る等して運転者が選択できるようにしてもよい。
【0043】次に、運転者が最良の経路を選択した後
は、自動料金収受ユニット13の主制御装置13aは、
ICカードリーダ14の情報に基づき、ICカード14
aがICカードリーダ14に挿入されているか否かを検
出する。そして、ICカード14aが挿入されていない
ときは、スピーカ11等により音声等でICカード14
aの挿入を促す警告を行う。ICカード14aが挿入さ
れているときは、ICカード14aの認証処理を行い、
ICカード14aの認証が正しく無い場合は、スピーカ
11等により、音声等でICカード14aの認証が正し
くない旨の警告を行う(ST3)。
【0044】次に、自動車の現在位置が、当該車載装置
16の地図データ上で、有料道路の入口手前になるま
で、自動車の現在位置から目的地までの経路の誘導を行
う。この処理は、従来のカーナビゲーション装置と同様
の処理である(ST4)。
【0045】次に、自動車の現在位置が、当該車載装置
16の地図データ上で、有料道路料金所(入口)の手前
になったとき、すなわち、自動車の現在位置Aが有料道
路入口bにさしかかったとき、入口に達したことの案内
を通知して利用区間における利用料金を表示し(図3
(d)参照)、再び、自動料金収受ユニット13の主制
御装置13aは、ICカードリーダ14の情報に基づ
き、ICカード14aがICカードリーダ14に挿入さ
れているか否かを検出する。
【0046】そして、ICカード14aが挿入されてい
ないときは、スピーカ11により音声でICカード14
aの挿入を促す警告を行う。ICカード14aが挿入さ
れているときは、ICカード14aの認証処理を行い、
ICカード14aの認証の正否を行う(正しく無い場合
は、スピーカ11により、ICカード14aの認証が正
しくない旨の警告を行う)(ST5)。有料道路の入口
に近づいた場合のICカード14aの検出の有無は、経
路選択時にICカード14aは挿入したが、その後に、
ICカード14aを抜き取ってしまう場合等を考慮した
ものである。このような処理を行うことにより、有料道
路の入口で慌てて、ICカード14aを挿入し、認証の
ための操作を行うことを防ぐことができる。そして、有
料道路の入口に達したときに、入口情報(課金の際に必
要であり、入口がどこであったか判断するための情報)
を取得し、ICカードリーダ14がICカード14aに
その情報を書き込むことにより、前記入口情報を保持す
る(ST6)。
【0047】次に、有料道路の料金所(出口)の手前に
達するまで、経路の誘導を続ける(ST7)。そして、
自動車の現在位置が、当該車載装置16の地図データ上
で、有料道路の料金所(出口)の手前になったとき、す
なわち、自動車の現在位置Aが有料道路出口cにさしか
かったとき、利用区間における利用料金を表示し(図3
(e)参照)、再び、自動料金収受ユニット13の主制
御装置13aは、ICカードリーダ14の情報に基づ
き、ICカード14aが車載装置16に挿入されている
か否かを検出する。
【0048】そして、ICカード14aが挿入されてい
ないときは、スピーカ11により音声でICカード14
aの挿入を促す警告を出力する。ICカード14aが挿
入されているときは、ICカード14aの認証処理を行
う。なお、ICカード14aの認証が正しく無い場合
は、スピーカ11等により、音声等ICカード14aの
認証が正しくない旨の警告を出力する(ST8)。これ
は、有料道路入口でICカード14aは挿入したが、そ
の後に、ICカード14aを抜き取ってしまう場合等を
考慮したものである。このような処理を行うことによ
り、有料道路の出口で慌てて、ICカード14aを挿入
し、認証のための操作を行うことを防ぐことができる。
【0049】次に、有料道路の料金所(出口)に到達し
たら、自動料金収受ユニット13の通信装置13bは、
出口情報(課金情報)を自動料金収受システムの路上装
置から取得し、ICカードリーダ14が、ICカード1
4aに課金情報を書き込むことにより、課金処理を行
う。そして、課金処理を行った後の残高等の課金情報を
運転者に通知すべく、ディスプレイ10やスピーカ11
により出力する(ST9)。これにより、残高等の情報
が判るので、運転者は、安心して運転することができ
る。
【0050】一方、ICカード14aの利用区間を終え
た場合は、ICカードリーダ14により、ICカード1
4aが挿入されたままの状態であるかどうかを検出し、
自動料金収受ユニット13の主制御装置13aに通知す
る。そして、ICカード14aが挿入されたままの状態
であるときは、ICカード14aの抜き取りを促す警告
をスピーカ11により音声で運転者に警告する(ST1
0)。これによりICカード14aを車両中に放置して
しまい、ICカード14aを盗難される等の防犯上好ま
しくないことを防止することができる。
【0051】次に、再び、目的地まで、経路誘導を続け
る(ST11)。そして、目的地に到着した後、ICカ
ードリーダ14により、再び、ICカード14aが挿入
されたままの状態であるかどうかを検出し、自動料金収
受ユニット13の主制御装置13aに通知し、ICカー
ド14aが挿入されたままの状態であるときは、ICカ
ード14aの抜き取りを促す警告をスピーカ11等によ
り運転者に対して行う(ST12)。これは、ICカー
ド14aを車載装置16に挿入したままに放置して自動
車から使用者が離れることを防止するためである。これ
によりICカード14aを自動車の中に置き忘れること
が防止できる。
【0052】なお、この実施の形態では、利用料金の通
知が経路選択時、有料道路入口の到達手前時、有料道路
出口の到達手前時の3回通知されるが、これらの通知
は、いずれかの時に一度であってもよいし、任意の複数
時であってもよい。同様に、ICカード14aの挿入を
促す警告についても、この実施の形態では、経路選択
時、有料道路入口の到達手前時、有料道路出口の到達手
前時の3回警告されるが、これら警告は、いずれかの時
に一度であってもよいし、任意の複数時であってもよ
い。同様に、この実施の形態では、ICカード14aの
抜き取りを促す警告が、有料道路出口通過後と、目的地
到着後に行われるが、それら警告は、有料道路出口通過
後のみであってもよいし、目的地到着後のみであっても
よい。
【0053】
【発明の効果】この発明に係る自動料金収受システム
は、前記のように構成されているので、有料道路の利用
区間における利用料金が、目的地までの経路選択時ある
いは走行時に料金通知手段により予め通知される。その
ため、自動車走行中であっても、料金がかかる際には、
前もってその利用料金の金額が判るため、あらかじめそ
の料金を準備することができる。また、料金所手前で、
料金不足等で慌てることが減少するため、運転者の精神
的負担を軽減することができる。
【0054】さらに、予め、ICカードを利用する必要
がある場合は、ICカード挿入警告手段によりICカー
ドの挿入を促す警告がされるので、走行中に慌ててIC
カードを挿入する等の操作が減少し運転時の安全性が向
上する。また、ICカードを利用する必要がない場合
は、ICカード抜き取り警告手段によりICカードの抜
き取りを促す警告がされるので、ICカードを挿入した
まま放置してしまうことが減少し、ICカードの盗難等
を最小限に防止することができ、防犯効果が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る自動料金収受システムにおける
車載装置の概念図である。
【図2】この発明にかかる自動料金収受システムにおけ
る車載装置の処理手順を示す流れ図である。
【図3】利用区間における利用料金の表示を画面で示す
画面表示図であり、(a)は、第1経路表示画面を示す
画面表示図、(b)は、第2経路表示画面を示す画面表
示図、(c)は、第3経路表示画面を示す画面表示図、
(d)は、有料道路入口前での表示画面を示す画面表示
図、(e)は、有料道路出口前での表示画面を示す画面
表示図である。
【図4】従来技術を示す説明図である。
【符号の説明】
1 カーナビゲーション装置 2 GPS受信機 3 GPSアンテナ 4 ヨーレートセンサ 5 ナビゲーションECU 6 車速センサ 7 データベース読取り装置 8 データベース 9 操作部 10 ディスプレイ 11 スピーカ 12 本体装置 13 自動料金収受ユニット 13a 主制御装置 13b 通信装置 14 ICカードリーダ 14a ICカード 15 自動料金収受アンテナ 16 車載装置 21 路上アンテナ 22 路上装置 30 ETCシステム 100 ETCシステム 110 路上装置 111 路上アンテナ 111A 予告アンテナ 111B 入口アンテナ 111C 課金アンテナ 111D 料金所アンテナ 112 路上通信処理装置 113 カメラ装置 120 車載装置 121 ICカード 122 ICカードリーダ 123 モニター 124 スピーカ 125 車載アンテナ 130 中央処理センタ 140 提携金融機関 A 自動車の現在位置 M 自動車 a 現在位置 b 有料道路入口 c 有料道路出口 d 目的地 e 有料道路出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AB13 AC02 AC04 AC08 AC13 AC14 AC17 AC18 3E027 EA01 EB02 EC05 EC07 EC08 EC10 5B049 BB31 BB46 CC39 CC40 DD04 EE01 EE05 EE21 FF04 FF06 GG03 GG04 GG07 5H180 AA01 BB04 BB12 BB13 EE10 FF04 FF05 FF11 FF22 FF25 FF32

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】路上に設置された路上装置と自動車に設置
    された車載装置との間を双方向無線通信により、商取引
    における料金収受処理を、電子的にICカードをもって
    行う自動料金収受システムにおいて、 前記車載装置は、現在位置から目的地までの一または複
    数の経路を検出する経路検索手段と、地図データ及び料
    金データを記憶しておく記憶手段を有するカーナビゲー
    ション装置を備えるとともに、 前記経路検索手段により検索された経路と前記地図デー
    タおよび前記料金データに基づいて得られる有料道路の
    利用区間における利用料金に関する情報を、有料道路の
    料金所の手前で通知する通知手段を有することを特徴と
    する自動料金収受システムにおける料金通知手段。
  2. 【請求項2】前記車載装置は、前記経路検索手段により
    検索された経路と前記地図データおよび前記料金データ
    に基づいて得られる有料道路の利用区間における利用料
    金に関する情報を、前記経路検索手段による経路の選択
    時に通知する通知手段を有することを特徴とする請求項
    1記載の自動料金収受システムにおける料金通知手段。
  3. 【請求項3】路上に設置された路上装置と自動車に設置
    された車載装置との間を双方向無線通信により、商取引
    における料金収受処理を、電子的にICカードをもって
    行う自動料金収受システムにおいて、 前記車載装置は、前記ICカードが当該車載装置に挿入
    されているか否かを検出するICカード検出手段と、 前記有料道路の料金所の手前で、前記ICカード検出手
    段によりICカードが挿入されていないと検出された場
    合は、前記ICカードの挿入を促すICカード挿入警告
    手段を有することを特徴とする自動料金収受システムに
    おける車載装置。
  4. 【請求項4】前記車載装置は、前記ICカードが当該車
    載装置に挿入されているか否かを検出するICカード検
    出手段と、 有料道路を通過した後、前記ICカード検出手段によ
    り、前記ICカードが挿入されていると検出された場合
    は、前記ICカードの抜き取りを促すICカード抜き取
    り警告手段を有することを特徴とする請求項3に記載の
    自動料金収受システムにおける車載装置。
JP27954498A 1998-10-01 1998-10-01 自動料金収受システムにおける料金通知手段および車 載装置 Withdrawn JP2000113250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27954498A JP2000113250A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 自動料金収受システムにおける料金通知手段および車 載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27954498A JP2000113250A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 自動料金収受システムにおける料金通知手段および車 載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000113250A true JP2000113250A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17612471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27954498A Withdrawn JP2000113250A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 自動料金収受システムにおける料金通知手段および車 載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000113250A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001268000A (ja) 自動料金収受システムに使用される移動体無線通信装置
JP2003178343A (ja) 有料道路課金システム
JP2008033402A (ja) Etc利用履歴照会装置
JP4457607B2 (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP4152180B2 (ja) 自動料金収受システム
JP3076986B2 (ja) 自動料金収受システムの利用可否判断装置
JP3204037B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4297458B2 (ja) ナビゲーションシステム及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP3661972B2 (ja) 自動料金収受システムにおける料金不足警告装置
JP2001331824A (ja) 駐車場管理システム
JP3931006B2 (ja) 車両用情報報知装置
JP3396617B2 (ja) 対車両用課金処理装置及び課金処理システム
JP2000113250A (ja) 自動料金収受システムにおける料金通知手段および車 載装置
JPH06215298A (ja) 駐車場システム
JP5287025B2 (ja) 車載器
JP2000186940A (ja) ナビゲーション装置
JP2009085962A (ja) ナビゲーションシステム及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP3899707B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP7375239B2 (ja) 変動料金管理システム、通行記録管理装置、及び通行記録管理方法
JP2000292183A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4107127B2 (ja) 料金収受用車載装置
JPH10227645A (ja) 車両搭載用posシステム
JP3736236B2 (ja) 車両用情報報知装置、車両用情報報知方法及びそのプログラムを記録した制御部による読取りが可能な記録媒体
JP5550968B2 (ja) ナビゲーション装置、etc車載器およびこれらの料金情報通知方法
JP2004077407A (ja) 車載ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061106