JP2000112614A - リモコンシステム - Google Patents

リモコンシステム

Info

Publication number
JP2000112614A
JP2000112614A JP27952198A JP27952198A JP2000112614A JP 2000112614 A JP2000112614 A JP 2000112614A JP 27952198 A JP27952198 A JP 27952198A JP 27952198 A JP27952198 A JP 27952198A JP 2000112614 A JP2000112614 A JP 2000112614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
button
group
remote control
gui screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27952198A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Mori
敏昭 森
Noboru Katsuta
昇 勝田
Fumiyuki Kato
文之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27952198A priority Critical patent/JP2000112614A/ja
Publication of JP2000112614A publication Critical patent/JP2000112614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リモコンにより操作するグラフィックユーザ
ーインターフェース(GUI)画面の設計の自由度を高
めると共に、ユーザーの操作を簡易化する。 【解決手段】 GUI画面20を、複数のカーソルから
なるのグループ21〜23で構成し、グループ内にカー
ソルを表示する。リモコン10のグループ移動ボタン1
〜4のいずれかが押されると、選択されているグループ
を隣り合う別のグループに移動する。カーソル移動ボタ
ン5〜8のいずれかが押されると、選択されているグル
ープ内でカーソルを移動する。これにより、GUI画面
の設計で、カーソルの配置や、操作方法などの自由度が
高まる。また操作時に、カーソルの移動に必要なボタン
押下回数を、減らすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グラフィックユー
ザーインターフェース(GUI)の画面構成及び、操作
手段のリモコンからなる、リモコンシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リモコンで操作するGUIは、特
許登録番号1810703「情報入力装置」に代表され
るように、リモコンの上下左右ボタンにより、画面上の
カーソルを上下左右に移動し、希望するカーソルまで移
動させた後決定ボタンを押す、という操作でメニュー処
理を行うことが一般的である。
【0003】従来の、リモコンで操作するGUI及びリ
モコンの例を、デジタル放送受信機を例にとって説明す
る。
【0004】図11は従来のリモコンの一例である、デ
ジタル放送受信機のリモコンである。101〜104
は、GUI画面上のカーソルを上下左右に移動させると
きに押すカーソル移動ボタン、105はカーソルが当た
っている項目を選択するときに押す決定ボタン、106
はチャンネル選択時などで押す数字入力ボタン、107
は電源ボタン、108は電子番組表を表示するときに押
す番組表ボタン、109はデジタル放送受信機を操作す
るGUI画面を表示するときに押すメニューボタンであ
る。また、図12から図17は従来のGUI画面の一例
である、電子番組表である。この従来の技術で示すのデ
ジタル放送受信機は、テレビと接続して利用するもので
あり、また放送局から送られてくる電子番組データを受
信し、画面上に電子番組表として表示し、ユーザーは電
子番組表で番組が選択できるものであるとする。
【0005】GUI画面の内容と操作方法の従来例を、
電子番組表を例に説明する。図12は電子番組表の例で
あり、リモコン100の番組表ボタン109を押すと表
示される。電子番組表には、番組がチャンネルと時間の
2次元の表で並べられ、リモコン100のカーソル移動
ボタン101〜104で番組を選択し、決定ボタン10
5を押すことで、選択した番組の視聴や予約ができる。
例えば図12では、現時刻が1月1日の22時10分
で、選択されている番組4は、1月2日の8時からの番
組であり、この状態で決定ボタン105を押すと、番組
4が予約される。次に、カーソル移動について具体例を
用いて説明する。図12の状態で下へのカーソル移動ボ
タン103を押すと、図13のように、同じチャンネル
で、番組4の次の時間帯の番組である番組5にカーソル
が移動する。また、図12の状態で左へのカーソル移動
ボタン102を押すと、図14のように、左隣のチャン
ネルで、番組4の開始時刻が番組時間に含まれる番組1
にカーソルが移動する。また、図12の状態で上へのカ
ーソル移動ボタン101を押すと、図15のように表示
される時間帯が8時−9時から、6時−7時に変わり、
同じチャンネルで、番組4の前の時間帯の番組である番
組15にカーソルが移動する。また、図14の状態で左
へのカーソル移動ボタン102を押すと、表示されるチ
ャンネルが8ch−12chから、2ch−6chに変
わり、画面中最も右のチャンネルで、番組1の開始時刻
が番組時間に含まれる番組27にカーソルが移動する。
【0006】リモコンによるGUI画面の操作方法は、
以上に示したような、上下左右ボタンでカーソルを移動
する方法の他にも、図17のように画面上に矢印形のカ
ーソルを表示し、リモコンのカーソル移動ボタンを押し
た方向に矢印形のカーソルを小さい移動量ずつ連続して
移動させることで、画面上の項目を選択できるようにし
た方法もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上下左右への
カーソル移動ボタンと決定ボタンだけでは、GUI画面
の構成に制限が生じる。例えば電子番組表に、図18の
110のような、番組予約などを行うための操作ボタン
を追加しようとした場合、カーソルは電子番組表の中し
か移動できないため、操作ボタン110にカーソルを移
動できない。例えば、図18の状態からリモコン100
の上へのカーソル移動ボタン101を押すと、従来例の
カーソル移動方法では図19のように別の番組にカーソ
ルが移動してしまう。
【0008】また、矢印形カーソルを用いれば、これら
の画面構成に関する課題は解決できるが、一方で、矢印
形カーソルの移動に時間がかかる、矢印形カーソルをユ
ーザーの希望する位置で止めることがタイミングを取る
面で難しい、といった問題があり、ユーザーの使い勝手
が悪くなる。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、GUI画面を表示する表示部と、前記表示
部にグループ化されたカーソルを表示する描画手段と、
選択されているグループを移動させるグループ移動ボタ
ン及びグループ内の選択されているカーソルを移動させ
るカーソル移動ボタンを備えたリモコンにより構成され
ることを特徴とするものである。これによれば、GUI
画面の設計で、カーソルの配置や、操作方法などの自由
度が高まり、かつユーザーの使い勝手をよくすることが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のリモコンシステムの実施
の形態を図面を用いて説明する。
【0011】(実施の形態1)図1は、本発明のリモコ
ンシステムの第一の実施の形態のGUI画面とリモコン
の例であり、デジタル放送受信機のGUI画面とリモコ
ンである。10はリモコンであり、この例では、上下左
右のカーソル移動ボタン(5、6、7、8)の周囲にそ
れぞれグループ移動ボタン(1、2、3、4)を1つず
つ設けている。9は数字入力ボタン、11は電源ボタ
ン、12は画面上に電子番組表を表示する時に押す番組
表ボタン、13はデジタル放送受信機を操作するGUI
画面を表示するときに押すメニューボタン、14はGU
I画面内のカーソル選択時に押す決定ボタンである。
【0012】また20は電子番組表操作画面であり、こ
の例では、選択できる項目を、21、22、23の3つ
のグループにグループ化している。21は電子番組表で
あり、放送局から送られてきた電子番組データを、チャ
ンネルと時間の2次元の表で表示する。22は時間帯変
更グループであり、「今」、「朝」、「昼」、「夜」、
「翌日」の5つの項目をグループ化したものである。こ
れらの項目が選択されると、電子番組表21の表示時間
帯を変更して表示する。例えば「今」が選択されると、
現時刻の時間帯の番組表を表示し、「夜」が選択される
と、現在表示されている日付の午後6時からの番組表を
表示する。23は番組表操作グループであり、「番組情
報」、「予約」、「ジャンル別」の3つの項目をグルー
プ化したものである。「番組情報」が選択されると、電
子番組表21で選択されている番組の出演者などの詳細
な情報を表示し、「予約」が選択されると、電子番組表
21で選択されている番組を予約し、「ジャンル別」が
選択されると、番組をジャンル別に表示する。
【0013】選択されているグループの移動は、1、
2、3、4のグループ移動ボタンで行い、グループ内の
カーソルの移動は5、6、7、8のカーソル移動ボタン
で行う。例えば、図1のようにグループは電子番組表2
1が選択され、グループ内では番組B1が選択されてい
る状態から、図3のようにグループ21の「予約」を選
択する場合は、まず上へのグループ移動ボタン1を押し
て選択されているグループを番組表21から、図2のよ
うにその上のグループ23に移動する。図2では、グル
ープ23の中では「番組情報」が選択されている状態で
ある。このようなグループ23が選択されている状態
で、次に左右へのカーソル移動ボタン6または8を押す
と、グループ23内の他のボタンにカーソルが移動す
る。図2の状態からリモコン10のカーソル移動ボタン
8を押すと、図3のようにカーソルが「予約」に移動す
る。この状態で決定ボタン14を押すと、番組表でカー
ソルが当たっている番組B1が予約される。また、時間
帯変更グループ22についても同様に操作できる。図1
の状態から左へのグループ移動ボタン2が押されると、
図4のように時間帯変更グループ22が選択され、時間
帯変更グループ22の中のカーソル移動は、上下へのカ
ーソル移動ボタン5、7で行う。
【0014】このように、本発明では、カーソルをグル
ープ化し、グループを上下左右に移動するボタンをリモ
コンに備えたことにより、多様なGUI画面の構成が可
能になり、ユーザーの操作も容易なものとなる。
【0015】(実施の形態2)図5は、本発明のリモコ
ンシステムの第二の実施の形態である、電子番組表であ
る。この実施の形態でも、第一の実施の形態と同様、選
択できる項目を21、22、23の3つのグループにグ
ループ化している。第二の実施の形態では、それぞれの
グループに番号を付与して表示している。選択されてい
るグループの移動は、図1のリモコン10の数字ボタン
9で行い、グループ内のカーソルの移動は5、6、7、
8のカーソル移動ボタンで行う。
【0016】例えば、図5の状態から番組表操作グルー
プ23の「予約」を選択する場合は、まず、番組表操作
グループ23に付与されている番号が1なので、リモコ
ン10の数字ボタン9の「1」を押す。次に実施の形態
1と同様に、左右へのカーソル移動ボタン6、8で「予
約」を選択する。
【0017】この実施の形態ではグループの指定をリモ
コンの数字ボタンで直接行うことができるため、ユーザ
ーの操作に要する時間が短縮できる。
【0018】(実施の形態3)図6と図7と図8は、本
発明のリモコンシステムの第三の実施の形態を説明する
ためのGUI画面の例である。この例では、リモコン1
0のグループ移動ボタン1〜4が押されると、番組表1
10内の表示を画面単位でスクロールさせる。左右への
グループ移動ボタン2、4が押されると、同じ時間帯で
チャンネルをスクロールさせ、上下へのグループ移動ボ
タン1、3が押されると、同じチャンネルで時間帯をス
クロールさせる。例えば、図6の画面では、チャンネル
は2ch−6ch、時間帯は8時−9時が表示されてい
るが、この状態でリモコン10のグループ移動ボタン4
が押されると、図7のように図6と同じ時間帯8時−9
時で、6chの続きのチャンネルである8ch−12c
hを表示する。また図6の画面の状態でリモコン10の
グループ移動ボタン3が押されると、図8のように図6
と同じチャンネル2ch−6chで、8時−9時の続き
の時間帯である10時−11時を表示する。
【0019】この実施の形態では、カーソル移動ボタン
の周囲に画面をスクロールさせるボタンを配置したこと
により、ユーザーに分かりやすい操作方法で、カーソル
選択に要する時間を短縮させることができる。
【0020】なお、図9は、本リモコンシステムを、デ
ジタル放送受信システムで実現したときの装置構成の例
である。図9の51はデジタル放送受信機、52はテレ
ビ、53はアンテナである。デジタル放送受信機51
が、リモコン10の送信する赤外線信号を受信し、テレ
ビ52にGUI画面を表示する。図10はデジタル放送
受信機51の内部ブロック図であり、61はチューナ
ー、62はMPEGデコーダー、63はD/Aコンバー
ター、64はグラフィックチップ、65はリモコン信号
受光部、66はCPU、67はRAMである。チューナ
ー61は、アンテナ53が受信した放送受信信号から特
定の周波数帯を抜き出して、MPEGストリームを出力
する。MPEGストリームはMPEGデコーダー62で
デコードされた後、D/Aコンバーター63でアナログ
信号に変換されてテレビに出力される。また、CPU6
6がGUI画面を構成するグラフィックデータをグラフ
ィックチップに送り、D/Aコンバーター63でアナロ
グ信号に変換されて出力される。リモコン10から送信
された赤外線信号を受光部65が受信すると、CPU6
6が受信信号を解析し、現在のGUI画面モードに応じ
て、GUI画面を更新する。リモコン10のグループ移
動ボタンが押された場合は、選択されているグループを
示すデータを書き換えた後、グラフィックチップ64に
グループが移動したことを示す表示データを書き込む。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、GUI画
面の設計で、カーソルの配置や、操作方法などの自由度
が高まり、かつカーソルの移動に必要なボタン押下回数
が減り、ユーザーの使い勝手がよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリモコンシステムの第一の実施の形態
のGUI画面とリモコンの外観図
【図2】図1のGUI画面からグループを上へ移動させ
たGUI画面の外観図
【図3】図2のGUI画面からカーソルを移動させたG
UI画面の外観図
【図4】図1のGUI画面からグループを左へ移動させ
たGUI画面の外観図
【図5】本発明のリモコンシステムの第二の実施の形態
のGUI画面の外観図
【図6】本発明のリモコンシステムの第三の実施の形態
を説明する第一のGUI画面の外観図
【図7】本発明のリモコンシステムの第三の実施の形態
を説明する第二のGUI画面の外観図
【図8】本発明のリモコンシステムの第三の実施の形態
を説明する第三のGUI画面の外観図
【図9】本発明のリモコンシステムをデジタル放送受信
システムで実現したときの装置構成の例を示す図
【図10】本発明のリモコンシステムをデジタル放送受
信システムで実現したときの、デジタル放送受信機の内
部ブロック図
【図11】従来のリモコンの一例の外観図
【図12】従来のGUI画面の一例である電子番組表の
外観図
【図13】図12のGUI画面からカーソルを下へ移動
させたGUI画面の外観図
【図14】図12のGUI画面からカーソルを左へ移動
させたGUI画面の外観図
【図15】図12のGUI画面からカーソルを上へ移動
させたGUI画面の外観図
【図16】図14のGUI画面からカーソルを左へ移動
させたGUI画面の外観図
【図17】矢印形のカーソルを用いた従来のGUI画面
の一例を示す図
【図18】図12のGUI画面に操作ボタンを追加した
GUI画面の外観図
【図19】図18のGUI画面からカーソルを上へ移動
させたGUI画面の外観図
【符号の説明】
1,2,3,4 グループ移動ボタン 5,6,7,8,101,102,103,104 カ
ーソル移動ボタン 9,106 数字入力ボタン 10,100 リモコン 11,107 電源ボタン 12,109 番組表ボタン 13,108 メニューボタン 14,105 決定ボタン 20 電子番組表操作画面 21 電子番組表 22 時間帯変更グループ 23 番組表操作グループ 51 デジタル放送受信機 52 テレビ 53 アンテナ 61 チューナー 62 MPEGデコーダー 63 D/Aコンバーター 64 グラフィックチップ 65 リモコン信号受光部 66 CPU 67 RAM

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GUI画面を表示する表示部と、前記表
    示部にグループ化されたカーソルを表示する描画手段
    と、選択されているグループを移動させるグループ移動
    ボタン及びグループ内の選択されているカーソルを移動
    させるカーソル移動ボタンを備えたリモコンにより構成
    されることを特徴とするリモコンシステム。
  2. 【請求項2】 前記リモコンの前記カーソル移動ボタン
    の周囲に前記グループ移動ボタンを配置したことを特徴
    とする請求項1記載のリモコンシステム。
  3. 【請求項3】 前記描画手段が前記グループに一対一に
    数字を対応させて前記表示部に表示し、前記リモコンの
    前記グループ移動ボタンが数字ボタンであることを特徴
    とする請求項1記載のリモコンシステム。
  4. 【請求項4】 GUI画面を表示する表示部と、前記表
    示部に複数の項目を表形式で表示する描画手段と、前記
    項目の選択された項目を1項目移動させる第一の項目移
    動ボタン及び前記項目の選択された項目を2項目以上移
    動させる第二の項目移動ボタンを備えたリモコンにより
    構成されることを特徴とするリモコンシステム。
JP27952198A 1998-10-01 1998-10-01 リモコンシステム Pending JP2000112614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27952198A JP2000112614A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 リモコンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27952198A JP2000112614A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 リモコンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000112614A true JP2000112614A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17612194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27952198A Pending JP2000112614A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 リモコンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000112614A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608600B1 (ko) 2004-09-24 2006-08-03 삼성전자주식회사 셀렉터의 이동 규칙이 정의된 그래픽 사용자 인터페이스를제공하는 장치 및 방법
JP2006217431A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sharp Corp 電子番組表表示装置
JP2006217432A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sharp Corp 番組情報表示装置
JP2007049552A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Sharp Corp 映像表示装置、そのリモートコントロール装置、及び電子番組表表示方法
KR100747560B1 (ko) * 2001-04-06 2007-08-08 엘지전자 주식회사 디지털 티브이에서의 커서 이동 방법
JP2007228452A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Sharp Corp 表示制御装置
JP2007241353A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2016153815A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 シャープ株式会社 表示装置及びモード設定方法
JP2018101177A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 ディスプレイのユーザーインターフェース装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747560B1 (ko) * 2001-04-06 2007-08-08 엘지전자 주식회사 디지털 티브이에서의 커서 이동 방법
KR100608600B1 (ko) 2004-09-24 2006-08-03 삼성전자주식회사 셀렉터의 이동 규칙이 정의된 그래픽 사용자 인터페이스를제공하는 장치 및 방법
JP2006217431A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sharp Corp 電子番組表表示装置
JP2006217432A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sharp Corp 番組情報表示装置
JP4615329B2 (ja) * 2005-02-04 2011-01-19 シャープ株式会社 電子番組表表示装置
JP2007049552A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Sharp Corp 映像表示装置、そのリモートコントロール装置、及び電子番組表表示方法
JP4663445B2 (ja) * 2005-08-11 2011-04-06 シャープ株式会社 映像表示装置、そのリモートコントロール装置、及び電子番組表表示方法
JP2007228452A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Sharp Corp 表示制御装置
JP2007241353A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2016153815A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 シャープ株式会社 表示装置及びモード設定方法
JP2018101177A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 ディスプレイのユーザーインターフェース装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7071865B2 (en) Display apparatus having a remote control device with a track pad unit
US7530087B2 (en) System for displaying programming guide information
US20020059602A1 (en) System and method for miniguide implementation
KR20000015637A (ko) 영상표시기기의 원격제어신호 입력장치
US8037495B2 (en) Electronic program guide display device, and electronic program guide display method
GB2367202A (en) On screen display
JP2000112614A (ja) リモコンシステム
US11943514B2 (en) EPG interface presentation method and display apparatus
JP2001103335A (ja) デジタル放送受信システム
US7251682B2 (en) Web browser system
JPH10191193A (ja) 電子プログラムガイド表示装置及び表示方法
JP3286552B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH11191869A (ja) ディジタル放送受信システム
JPH11298821A (ja) 番組情報表示装置
JP3896070B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2003110875A (ja) デジタルtv受信機
KR100556460B1 (ko) 디스플레이장치의메뉴선택방법
JP3603003B2 (ja) 電子番組ガイド表示装置
KR100998154B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서의 메뉴 리스트 표시방법
KR20040040589A (ko) Epg 조작 방법
JP2001333291A (ja) テレビ受信機のリモコンシステム
KR100466796B1 (ko) 디지털 tv에서의 객체 이동 방법 및 시스템
JP2006345392A (ja) データ放送受信機及びデータ放送受信機における操作表示方法
JP2002118768A (ja) デジタル放送受信システム
CN100417208C (zh) 图像显示设备的用户接口方法及其装置