JP2000109403A - 有害節足動物駆除組成物 - Google Patents

有害節足動物駆除組成物

Info

Publication number
JP2000109403A
JP2000109403A JP11009095A JP909599A JP2000109403A JP 2000109403 A JP2000109403 A JP 2000109403A JP 11009095 A JP11009095 A JP 11009095A JP 909599 A JP909599 A JP 909599A JP 2000109403 A JP2000109403 A JP 2000109403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spp
methyl
pests
compound
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11009095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232249B2 (ja
Inventor
Satoshi Chiho
聡 千保
Tomoshi Nakamura
知史 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP00909599A priority Critical patent/JP4232249B2/ja
Priority to TW088111752A priority patent/TW419354B/zh
Priority to MYPI99002940A priority patent/MY125910A/en
Priority to AU40120/99A priority patent/AU751662B2/en
Priority to US09/356,509 priority patent/US6200973B1/en
Priority to IDP990691D priority patent/ID22562A/id
Priority to ARP990103840A priority patent/AR023638A1/es
Priority to CNB991195191A priority patent/CN1258323C/zh
Priority to BRPI9903415-8A priority patent/BR9903415B1/pt
Priority to ES99115431T priority patent/ES2200444T3/es
Priority to EP99115431A priority patent/EP0979606B1/en
Priority to DE69908507T priority patent/DE69908507T2/de
Priority to RU99116972/13A priority patent/RU2223644C2/ru
Priority to TR1999/01877A priority patent/TR199901877A3/tr
Publication of JP2000109403A publication Critical patent/JP2000109403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232249B2 publication Critical patent/JP4232249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた効力を有する有害節足動物駆除組成物
を提供する。 【解決手段】 1−(テトラヒドロフラン−3−イル)
メチル−3−メチル−2−ニトログアニジン及び3−
[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−5−メチ
ル−4−ニトロイミノテトラヒドロ−1,3,5−オキ
サジアジンより選ばれる少なくとも一種の化合物及びピ
リプロキシフェンを有効成分とすることを特徴とする有
害節足動物駆除組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有害節足動物駆除組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまで、種々の有害節足動物駆除剤が
使用されているが、使用場面によっては必ずしも十分な
効果を発揮するとは言い難い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた効力
を有する有害節足動物駆除組成物を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、有害節足動
物駆除組成物について鋭意検討を重ねた結果、1−(テ
トラヒドロフラン−3−イル)メチル−3−メチル−2
−ニトログアニジン、3−[(2−クロロ−5−チアゾ
リル)メチル]−5−メチル−4−ニトロイミノテトラ
ヒドロ−1,3,5−オキサジアジンより選ばれる一種
以上の化合物とピリプロキシフェンとを併用することに
より、顕著な相乗効果を発揮し、よって、より低薬量の
施用によって種々の有害節足動物に対し優れた駆除効果
を発揮し得ることを見出し、本発明に至った。即ち本発
明は、1−(テトラヒドロフラン−3−イル)メチル−
3−メチル−2−ニトログアニジン及び3−[(2−ク
ロロ−5−チアゾリル)メチル]−5−メチル−4−ニ
トロイミノテトラヒドロ−1,3,5−オキサジアジン
より選ばれる少なくとも一種の化合物(以下、本ニトロ
イミノ化合物と記す。)及びピリプロキシフェンを有効
成分とすることを特徴とする有害節足動物駆除組成物
(以下、本発明組成物と記す。)に関するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明組成物において、用いられ
る本ニトロイミノ化合物は農業分野における害虫に対す
る防除活性が知られている化合物であり、ピリプロキシ
フェンは家庭防疫用及び農業用の殺虫剤の有効成分とし
て使用されている化合物である。本発明組成物における
本ニトロイミノ化合物とピリプロキシフェンとの割合
は、本ニトロイミノ化合物/ピリプロキシフェン(重量
比)で表すとき、通常、1000/1以下、好ましくは
100/1以下、さらに好ましくは10/1以下であ
り、通常、1/10以上、好ましくは1/5以上、さら
に好ましくは1/1以上である。
【0006】本発明が駆除対象とする有害節足動物とし
ては、例えば、Oniscus asellus 、Armadillidium vulg
are(オカダンゴムシ)、Porcellio scaber等の等脚目
(Isopoda)害虫;Blanilus guttulatus(ヤスデの一
種)などの倍脚目(Diplopoda)害虫;Geophilus carpo
phagus、Scutigera spp.、Scolopendra subspinipes
(トビズムカデ)、Thereunema spp.(ゲジの仲間)な
どの唇脚目(Chilopoda)害虫;Scutigerella immacula
taなどの結合目(Symphyla)害虫;Ctenolepisma villo
sa(ヤマトシミ)、Lepisma saccharina(キボシアリシ
ミの一種)などの総尾目(Thysanura)害虫;Trogium p
ulsatorium(コナチャタテ)などの噛虫目(Psocopter
a)害虫;Onychiurus armatus(シロトビムシの一種)
などの粘管目(Collembola)害虫;ムカシシロアリ科
(Mastotermitidae)、Zootermopsis属、Archotermopsi
s属、オオシロアリ(Hodotermopsis japonica)等のHod
otermopsis属、Porotetmes属等のオオシロアリ科(Term
opsidae)、Kalotermes属、コウシュンシロアリ(Neote
rmes koshuensis)等のNeotermes属、ダイコクシロアリ
(Cryptotermes domesticus)等のCryptotermes属、ア
メリカカンザイシロアリ(Incisitermes minor)等のIn
cisitermes属、サツマシロアリ(Glyptotermes satsuma
ensis)、ナカジマシロアリ(G. nakajimai)、カタン
シロアリ(G. fuscus)等のGlyptotermes属等のレイビ
シロアリ科(Kalotermitidae)、Hodotermes属、Microh
odotermes属、Anacanthotermes属等のシュウカクシロア
リ科(Hodotermitidae)、ヤマトシロアリ(Retitulite
rmes speratus)、カンモンシロアリ(R. sp)、キアシ
シロアリ(R. flaviceps)、アマミシロアリ(R. miyat
akei)等のReticulitermes属、Heterotermes属、イエシ
ロアリ(Coptotermes formosanus)等のCoptotermes
属、Schedolinotermes属等のミゾガシラシロアリ科(Rh
inotermitidae)、ノコギリシロアリ科(Serritermitid
ae)、Amitermes属、Drepanotermes属、Hopitalitermes
属、Trinervitermes属、Macrotermes属、タイワンシロ
アリ(Odontotermes formosanus)等のOdontotermes
属、Microtermes属、タカサゴシロアリ(Nasutitermes
takasagoensis)等のNasutitermes属、ニトベシロアリ
(Pericapritermes nitobei)等のPericapritermes属、
Anoplotermes属等のシロアリ科(Termitidae)などの等
翅目(Isoptera)害虫;Blatta orientalis(トウヨウ
ゴキブリ)、Periplaneta americana(ワモンゴキブ
リ)、P. fuliginosa(クロゴキブリ)、Leucophaea ma
derae(マデラゴキブリ)、Blattella germanica(チャ
バネゴキブリ)、などの網翅目(Dictyoptera)害虫;G
ryllotalpa spp.(ケラの一種)、Acheta domesticus
(イエコオロギ)、Teleogryllus emma(エンマコオロ
ギ)、Locusta migratoria(トノサマバッタ)、Melano
plus differentialis(バッタの一種)、Schistocerca
gregaria(サバクワタリバッタ)などの直翅目(Orthop
tera)害虫;Labidura riparia(オオハサミムシ)、Fo
rficula auricularia(クギヌキハサミムシの一種)な
どの革翅目(Dermaptera)害虫;Phthirus pubis(ケジ
ラミ)、Pediculus humanus(アタマジラミ)、Haemato
pinus suls(ブタジラミ)、Haematopinus eurysternus
(ウシジラミ)、Damalinia ovis(ヒツジジラミ)、Li
nognathus spp.(ホソジラミの一種)、Solenopotes sp
p.(ホソジラミの一種)などのシラミ目(Anoplura)害
虫;Trichodectesspp.(ケモノハジラミの一種)、Trom
enopon spp.(ケモノタンカクハジラミの一種)、Bovic
ola spp.(ケモノハジラミの一種)、Felicola spp.
(ケモノハジラミの一種)などの食毛目(Mallophaga)
害虫;Frankliniella intonsa(ヒラズハナアザミウ
マ)、Thrips tabaci(ネギアザミウマ)、T. palmi
(ミナミキイロアザミウマ)などの総翅目(Thysanopte
ra)害虫;Nezara spp.(アオクサカメムシの一種)、E
urygaster spp.(チャイロカメムシの一種)、Dysdercu
s intermedius(ホシカメムシの一種)、Cimex lectula
rius(トコジラミ)、Triatoma spp.(サシガメの一
種)、Rhodnius prolixus(オオサシガメの一種)、Nez
ara antennata(マオクサマメムシ)、Cletus punetige
r(ホソハリカメムシ)などの異翅亜目(Heteroptera)
害虫;Aleurocanthus spiniferus(ミカントゲコナジラ
ミ)、Bemisia tabaci(タバココナジラミ)、Bemisia
argentifolii(シルバーリーフコナジラミ)、Trialeur
odes vaporariorum(オンシツコナジラミ)、Aphis gos
sypii(ワタアブラムシ)、Brevocoryne brassicae(ダ
イコンアブラムシ)、Cryptomyzus ribis(アブラムシ
の一種)、Aphis fabae、Macrosiphum euphorbiae(チ
ューリップヒゲナガアブラムシ)、Myzus persicae(モ
モアカアブラムシ)、Phorodon humuli(ホップイボア
ブラムシ)、Empoasca spp.(ヒメヨコバイの一種)、N
ephotettix cincticeps(ツマグロヨコバイ)、Lecaniu
m corni(ミズキカタカイガラムシ)、Saissetia oleae
(オリーブカタカイガラムシ)、Laodelphax striatell
us(ヒメトビウンカ)、Nilaparvata lugens(トビイロ
ウンカ)、Aonidiella aurantii(アカマルカイガラム
シ)、Aspidiotus hederae(シロマルカイガラムシ)、
Pseudococcus spp.(クワコナカイガラムシの一種)、P
sylla spp.(キジラミの一種)、Phylloxera vastatrix
(ブドウネアブラムシ)などの 同翅亜目(Homoptera)
害虫;Pectinophora gossypiella(ワタアカミムシ)、
Lithocolletis blancardella(ホソガの一種)、Plutel
la xylostella(コナガ)、Malacosoma neustria(オビ
カレハ)、Euproctis subflava(ドクガ)、Lymantria
dispar(マイマイガ)、Bucculatrix pyrivorella(ナ
シチビガ)、Phyllocnistis citrella(ミカンハモグリ
ガ)、Agrotis spp.(カブラヤガの一種)、Euxoa spp.
(ヤガの一種)、Earias insulana(ワタリンガの一
種)、Heliothis spp.(ワタミムシの一種)、Spodopte
ra exigua(シロイチモジヨトウ)、S. litura(ハスモ
ンヨトウ)、Spodoptera spp.(ヨトウの一種)、Mames
tra brassicae(ヨトウガ)、Trichoplusia ni(ウワバ
の一種)、Carpocapsa pomonella(コドリンガ)、Pier
is spp.(モンシロチョウの一種)、Chilo spp.(ニカ
メイガの一種)、Pyrausta nubilalis(メイガの一
種)、Ephestia kuehniella(スジコナマダラメイ
ガ)、Galleria mellonella(ハチミツガ)、Tineola b
isselliella(コイガ)、Tenea translucens(イガ)、
Homona magnanima(チャハマキ)、Tortrix viridana
(ハマキの一種)などの鱗翅目(Lepidoptera)害虫;A
nobium punctatum(シバンムシの一種)、Rhizopertha
dominica(コナナガシンクイ)、Acanthoscelides obte
ctus(インゲンマメゾウムシ)、Agelastica alni(ハ
ンノキハムシの一種)、Leptinotarsa decemlineata
(コロラドハムシ)、Phaedon cochleariae(ハムシの
一種)、Diabroticaspp.(コーンルートワームの一
種)、Psylliodes angusticollis(ナスノミハムシ)、
Phyllotreta striolata(キスジノミハムシ)、Epilach
na spp.(ニジュウヤホシテントウの一種)、Atomaria
spp.(キスイムシの一種)、Oryzaephilus surinamensi
s(ノコギリヒラタムシ)、Anthonomus spp.(ハナゾウ
ムシの一種)、Sitophilus spp.(コクゾウムシの一
種)、Otiorhynchus sulcatus(キンケクチブトゾウム
シ)、Cosmopolites sordidus(バショウオサゾウム
シ)、Ceuthorhyncidius albosuturalis(ダイコンゾウ
ムシ)、Hypera postica(アルファルファタコゾウム
シ)、Dermestes spp.(カツオブシムシの一種)、Trog
oderma spp.(マダラカツオブシムシの一種)、Attagen
us unicolor(ヒメカツオブシムシ)、Lyctus dentatum
(アラゲヒラタキクイムシ)、L. planicollis(アメリ
カヒラタキクイムシ)、L. sinensis(ケヤキヒラタキ
クイムシ)、L. linearis(ナラヒラタキクイムシ)、
L. brunneus(ヒラタキクイムシ)、L. africanus(ア
フリカヒラタキクイムシ)等のヒラタキクイムシ科(Ly
ctridae)、Meligethes aeneus(ケシキスイの一種)、
Ptinus spp.(ヒョウホンムシの一種)、Gibbium psyll
oides(セマルヒョウホンムシ)、Tribolium spp.(コ
クヌストモドキの一種)、Tenebrio molitor(チャイロ
コメノゴミムシダマシ)、Agriotesspp.(ムナボソコメ
ツキの一種)、Melolontha mololontha(コフキコガネ
の一種)、Xyleborus属、Scolytoplatypus属等のキクイ
ムシ科(Scolytidae)、Monochamus属、Hylotrupes属、
Hesperophanus属、Chlorophorus属、Palaeocallidium
属、Semanotus属、Purpuricenus属、Stromatium属等の
カミキリムシ科(Cerambycidae)、Crossotarsus属、Pl
atypus属等のナガキクイムシ科(Platypodidae)、Dino
derus属、Bostrychus属、Sinoderus属等のナガシンクイ
ムシ科(Bostrychidae)、Ernobius属、Anobium属、Xyl
etinus属、Xestobium属、Ptilinus属、Nicobium属、Pti
lineurus属等のシバンムシ科(Anobiidae)、タマムシ
科(Buprestidae)などの鞘翅目(Coleoptera)害虫;D
iprion spp.(クロホシハバチの一種)、Hoplocampa sp
p.(ハバチの一種)、Lasius spp.(クロクサアリの一
種)、Formica japonica(クロヤマアリ)、Vespa spp.
(スズメバチの一種)、Urocerus属、Sirex属等のキバ
チ科(Siricidae)などの膜翅目(Hymenoptera)害虫;
Aedes spp.(シマカの一種)、Anopheles spp.(ハマダ
ラカの一種)、Culex spp.(イエカの一種)、Drosophi
la melanogaster(キイロショウジョウバエの一種)、M
usca domestica(イエバエ)、Fannia spp.(ヒメイエ
バエの一種)、Calliphora spp.(クロバエの一種)、L
ucilia spp.(キンバエの一種)、Chrysomyaspp.(オビ
キンバエの一種)、Cuterebra spp.、Gastrophilus sp
p.(ウマバエの一種)、Stomoxys spp.(サシバエの一
種)、Oestrus spp.(ヒツジバエの一種)、Hypoderma
spp.(ウシバエの一種)、Tabanus spp.(アブの一
種)、Bibio hortulanus(ケバエの一種)、Pegomyia h
yoscyami(ハナバエの一種)、Ceratitis capitata(チ
チュウカイミバエ)、Dacus dorsalis(ミカンコミバ
エ)、Tipula paludosa(ガガンボの一種)、Simulium
spp.(ブユの一種)、Eusimulium spp.、Phlebotomus s
pp.(サシチョウバエの一種)、Culicoides spp.(ヌカ
カの一種)、Chrysops spp.(メクラアブの一種)、Hae
matopota spp.(サシバエの一種)、Braula spp.(ミツ
バチシラミバエの一種)、Morellia spp.(ハナバエの
一種)、Glossina spp.(ツェツェバエの一種)、Wohlf
ahrtia spp.、Sarcophaga spp.(ニクバエの一種)、Li
poptena spp.(シラミバエの一種)、Melophagus spp.
(シラミバエの一種)、Muscina spp.(オオイエバエの
一種)などの双翅目(Diptera)害虫;Xenopsylla cheo
pis(ケオプスネズミノミ)、Ctenocephalides felis
(ネコノミ)、Ctenocephalides canis(イヌノミ)、
Ceratophyllus spp.(トゲノミの一種)、Pulex spp.
(ヒトノミの一種)などの隠翅目(Siphonaptera)害
虫;Scorpio maurus、Latrodectus mactans、Chiracant
hiumspp.(コマチグモの一種)などの蛛形綱(Arachnid
a)害虫;Otodectes spp.(ミミヒゼンダニの一種)、A
carus siro(アシブトコナダニ)、Argas spp.(ヒメダ
ニの一種)、Ornithodoros spp.(カズキダニの一
種)、Ornithonyssus spp.(イエダニの一種)、Derman
yssus spp.(ワクモの一種)、Eriophyes spp.(フシダ
ニの一種)、Haemaphyxalis longicornis(フタトゲチ
マダニ)、Boophilus microplus(オウシマダニ)、Rhi
picephalus spp.(コイタマダニの一種)、Chelacarops
is moorei(ミナミツメダニ)、Dermatophagoides spp.
(ヒョウヒダニの一種)、Hyalomma spp.(イボマダニ
の一種)、Ixodes ovatus(ヤマトマダニ)、Ixodes per
sulcatus(シュルツェマダニ)、 Psoroptes equi(キュ
ウセンヒゼンダニ)、Chorioptes spp.(ショクヒヒゼ
ンダニの一種)、Sarcoptes spp.(ヒゼンダニの一
種)、Tarsonemus spp.(ホコリダニの一種)、Bryobia
praetiosa(クローバハダニ)、Panonychus spp.(ミ
カンハダニの一種)、Tetranychus spp.(ナミハダニの
一種)、Dermacentor spp.(カクマダニの一種)、Haem
aphysalis spp.(チマダニの一種)、Raillietia sp
p.、Pneumonyssus spp.(サルハイダニの一種)、Stern
ostorma spp.、Acarapis spp.(ミツバチダニの一
種)、Cheyletiella spp.(ツメダニの一種)、Myobia
spp.(ケモチダニの一種)、Psorergates spp.(ヒツジ
ツメダニの一種)、Demodex spp.(ニキビダニの一
種)、Trombicula spp.(ツツガムシの一種)、Listrop
horus spp.(ズツキダニの一種)、Tyrophagus spp.
(ケナガコナダニの一種)、Sarcoptes spp.(イヌセン
コウヒゼンダニの一種)、Notoedres spp.(ネコショウ
センコウヒゼンダニの一種)、Cytodides spp.(フエダ
ニの一種)、Laminosioptes spp.などのダニ目(Acarin
a)害虫等が挙げられる。
【0007】特に、牛、羊等の家畜や、イヌ、ネコ等の
ペット等の動物の外部寄生虫、例えば、ノイエバエ(Mu
sca hervei),クロイエバエ(Musca bezzii),イエバ
エ(Musca domestica),ノサシバエ(Haematobia irri
tans),ツメトゲブユ(Simulium iwatens),ウシヌカ
カ(Culicoides oxystoma),ウシアブ(Tabanus chrysu
rus)、アカイエカ(Culex pipiens)、ヒトスジシマカ(A
edes albopictus)等の双翅目害虫、ウシジラミ(Haemat
opinus eurysternus),ヒツジジラミ(Damalinia ovi
s)等のシラミ目害虫、フタトゲチマダニ(Haemaphyxal
is longicornis),ヤマトチマダニ(Haemaphysalis jap
onica)、アミメカクマダニ(Dermacentorrecticulatu
s)、タイワンカクマダニ(Dermacentor taiwanensis)、
キチマダニ(Haemaphysalis flava)、ヤマトマダニ(Ixod
es ovatus)、シュルツェマダニ(Ixodes persulcatus)、
オウシマダニ(Boophilus microplus)等のダニ目害
虫、ネコノミ(Ctenocephalides felis),イヌノミ(C
tenocephalides canis)、ケオプスネズミノミ(Xenops
ylla cheopis)等のノミ目害虫等の防除に適している。
また、家屋内害虫である、オオチョウバエ(Clogmia al
bipunctata),セスジユスリカ(Chironomus yoshimats
ui),オオキモンノミバエ(Megaselia spiraculari
s),キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogast
er)等の双翅目害虫、チャバネゴキブリ(Blattella ge
rmanica),クロゴキブリ(Periplaneta fuliginos
a),ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)等の直
翅目害虫、イエダニ(Ornithonyssus bacoti),ミナミ
ツメダニ(Chelacaropsis moorei)等のダニ目害虫、イ
ガ(Tinea translusens),コイガ(Tineola bissellie
lla)等の鱗翅目害虫、アタマジラミ(Pediculus human
us humanus),ケジラミ(Phthiruspubis)等のシラミ
目害虫、ヒメマルカツオブシムシ(Anthrenus verbasc
i),ヒメカツオブシムシ(Attagenus unicolor),タ
バコシバンムシ(Lasioderma serricorne)等の鞘翅目
害虫、イエヒメアリ(Monomorium pharanonis),ヒメ
アリ(Monomorium intrudens)等の膜翅目害虫等の衛生
害虫の防除に適している。
【0008】本発明組成物は、本ニトロイミノ化合物と
ピリプロキシフェンのみからなるものであってもよい
が、実用的には通常、固体担体、液体担体、製剤補助剤
等を適宜含有する製剤として使用される。製剤形態とし
ては、乳剤、油剤、スポットオン剤、ポァオン剤、シャ
ンプー、懸濁剤等の液剤、粉剤、水和剤、粒剤、ペース
ト状製剤、マイクロカプセル化製剤、泡沫剤、エアゾー
ル製剤、炭酸ガス製剤、錠剤、シート製剤、樹脂製剤等
を挙げることができ、施用に際して、適宜好ましい製剤
形態が選択される。
【0009】また、本ニトロイミノ化合物及びピリプロ
キシフエンの含有量はその製剤形態によって変わりうる
が、合計量で通常、0.005〜50重量%である。
【0010】これらの製剤は通常の手法、例えば、本ニ
トロイミノ化合物およびピリプロキシフエンを固体担体
や液体担体と混合し、必要によりその他の乳化剤、固着
剤等の製剤補助剤を添加、混合することにより、さらに
製剤形態によっては成形することにより得ることができ
る。製剤化の際に用いられる担体や補助剤としては、例
えば以下のものが挙げられる。
【0011】固体担体としては、例えば、クレー、カオ
リン、タルク、ベントナイト、セリサイト、石英、硫
黄、活性炭、炭酸カルシウム、珪藻土、軽石、方解石、
海泡石、白雲石、シリカ、アルミナ、バーミキュライ
ト、パーライト等の天然又は合成鉱物、おがくず、トウ
モロコシの穂軸、ココヤシの実殻、タバコの茎等の細粒
体、ゼラチン、ワセリン、メチルセルロース、ラノリ
ン、ラード、流動パラフィンなどが挙げらる。液体担体
としては、例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフ
タレン、フェニルキシリルエタン、ケロシン、軽油、ヘ
キサン、シクロヘキサン等の芳香族または脂肪族炭化水
素類、クロロベンゼン、ジクロロメタン、ジクロロエタ
ン、トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、メタ
ノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノ
ール、ヘキサノール、エチレングリコール等のアルコー
ル類、ジエチルエーテル、エチレングリコールジメチル
エーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、
ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレン
グリコールモノメチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等
のエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、ア
セトニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル類、ジ
メチルスルホキシド等のスルホキシド類、N,N−ジメ
チルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等の
酸アミド類、大豆油、綿実油等の植物油、オレンジ油、
ヒソップ油、レモン油等の植物精油、水などが挙げられ
る。また、泡沫剤、エアゾール製剤、炭酸ガス製剤にお
ける噴射剤としては、例えばプロパンガス、ブタンガ
ス、フロンガス、液化石油ガス、ジメチルエーテル、炭
酸ガス等を挙げることができる。
【0012】また、樹脂製剤の基材としては、例えば塩
化ビニル系重合体、ポリウレタン等を挙げることがで
き、これらの基材には必要によりフタル酸エステル類
(フタル酸ジメチル、フタル酸ジオクチル等)、アジピ
ン酸エステル類、ステアリン酸等の可塑剤が添加され
る。該基材中に有効成分化合物を通常の混練装置を用い
て混練した後、射出成型、押出成型、プレス成型等によ
り成型することにより得られる。必要により更に成型、
裁断等の工程を経ることにより、板状、フィルム状、テ
ープ状、網状、ひも状等の樹脂製剤に加工することがで
き、例えば、動物用首輪、動物用イヤータッグ、シート
剤、誘引ひも、包装用フィルム、園芸用支柱とすること
もできる。
【0013】また、製剤用の補助剤としては、例えば、
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸アルコールエーテル等の非イオン性乳化剤、ア
ルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホ
ン酸塩等のイオン性乳化剤、リグニンスルホン酸塩、メ
チルセルロース等の分散剤、カルボキシメチルセルロー
ス、アラビアガム、ポリビニルアルコール、ポリビニル
アセテート等の固着剤、酸化鉄、酸化チタン、プルシア
ンブルー、アリザリン染料、アゾ染料、フタロシアニン
染料等の着色料などが挙げられる。
【0014】尚、本発明組成物は、本ニトロイミノ化合
物およびピリプロキシフェン以外の活性成分を適宜含有
することも可能である。本ニトロイミノ化合物およびピ
リプロキシフェン以外の活性成分としては、例えば、
ペルメトリン、フェノトリン、アレスリン、ピレトリ
ン、プラレトリン、シフェノトリン、シフルトリン、フ
ェンバレレート、フェンプロパトリン、トランスフルス
リン等のピレスロイド化合物、ジクロルボス、テトラク
ロロビンホス、フェンチオン、クロルピリホス、ダイア
ジノン等の有機燐化合物、プロポキスル、カルバリル、
メトキサジアゾン、フェノブカルブ等のカーバメート化
合物、ルフェヌロン、クロルフルアズロン、ヘキサフル
ムロン、シロマジン、1−(2,6−ジフルオロベンゾ
イル)−3−[2−フルオロ−4−(1,1,2,3,
3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル]ウレア
等のキチン形成阻害物質、メトプレン、ハイドロプレ
ン、フェノキシカルブ等の幼若ホルモン様物質、N−フ
ェニルピラゾール系化合物、ミルベマイシン、アバメク
チン、イベルメクチン等の動物内部寄生虫駆除薬、N,
N−ジエチル−m−トリアミド(Deet)、リモネ
ン、リナロール、シトロネラール、メントール、メント
ン、ヒノキチオール、ゲラニオール、ユーカリプトー
ル、インドキサカルブ、カラン−3,4−ジオール等の
害虫忌避剤、PBO、S421,MGK264、IBT
A、サイネピリン500等の共力剤等を挙げることがで
きる。
【0015】本発明組成物は、通常、有害節足動物に直
接、あるいはその生息場所(植物体、動物体、土壌等)
等に施用することにより用いられるが、被覆電線や合成
樹脂シート等に混入させることにより防虫処理された各
種製品の製造に供することができる。その施用量は、本
発明組成物を家庭防疫用に用いる場合、例えば屋内のハ
エやカを防除するに際しては、有効成分量(本明細書に
おいて「有効成分量」とは、断りのない限り、本ニトロ
イミノ化合物及びピリプロキシフェンの合計量を意味す
る。)で0.001〜10mg/m3程度を施用する。ま
た、ゴキブリ、アリ等を防除するに際しては、有効成分
量で0.001〜100mg/m2程度を施用する。
【0016】木材害虫を防除する場合、本発明組成物を
当該害虫に直接施用してもよいが、通常は本発明組成物
を害虫の生息場所である木材、土壌等に施用する。ま
た、本発明組成物を接着剤に混ぜて合板や木質ボード類
の製造に用いたり、被覆電線や合成樹脂シート等に混入
させることにより防虫処理された各種製品の製造に供す
ることができる。その施用量は、対象となる害虫の種
類、製剤形態、施用場所、施用方法等により異なるが、
一般に有効成分量で 0.1〜10000mg/m2程度で
ある。
【0017】また、本発明組成物を、犬、猫などのペッ
トや牛、羊などの家畜等の動物の外部寄生虫防除に用い
る場合、例えば、動物に施用するときには、有効成分量
として、通常、0.1〜1000mg/kg、動物以外の床
面、屋外等に施用するときには、通常、0.1〜100
00mg/m2程度を施用する。
【0018】さらに、本発明組成物を農業用に用いる場
合、有効成分量として、通常1g〜1000g/ha、
好ましくは10g〜300g/ha程度を施用する。本
発明組成物を乳剤、水和剤、懸濁剤等の製剤とし、該製
剤を水で希釈して用いる場合は、その施用濃度は通常、
有効成分として1ppm〜1000ppm、好ましくは10pp
m〜200ppmであり、粒剤、粉剤等の製剤の場合は通
常、そのまま施用する。これらの製剤や製剤の水希釈液
は、害虫から保護するべき作物等の植物に対して茎葉処
理してもよいし、耕作地の土壌に棲息する害虫を防除す
る目的で該土壌に処理してもよい。また、シート状やひ
も状等に加工した樹脂製剤を作物に直接巻き付けたり、
作物の近傍に設置したり、株元の土壌表面に敷くなどし
て施用することもできる。
【0019】
【実施例】以下、実施例にて本発明をより詳細に説明す
る。 製剤例1 1−(テトラヒドロフラン−3−イル)メチル−3−メ
チル−2−ニトログアニジン9重量部、ピリプロキシフ
ェン1重量部及びジエチレングリコールモノメチルエー
テル90重量部を混合しスポットオン製剤を得る。
【0020】製剤例2 3−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−5−
メチル−4−ニトロイミノテトラヒドロ−1,3,5−
オキサジアゾン5重量部、ピリプロキシフェン10重量
部、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル8重
量部、アルキルアリールスルホン酸ナトリウム2重量部
及びキシレン75重量部を混合し乳剤を得る。
【0021】試験例1 事前にネコノミ成虫30頭を寄生させたネコ(生体重
2.5−3.0kg)に対して、製剤例1で得られたス
ポットオン製剤を、0.4ml/kgにてネコ頸背部皮
膚に滴下した。処理3日後および7日後にノミ取り櫛を
用いて寄生ノミ数を数えた。対照として薬剤無処理のネ
コに寄生させたネコノミ数を観察した。結果を表1に示
した。
【0022】
【表1】
【0023】試験例2 1−(テトラヒドロフラン−3−イル)メチル−3−メ
チル−2−ニトログアニジン(以下、化合物Aと記す)
またはピリプロキシフェン(以下、化合物Bと記す)を
0.1%(w/v)溶解したエタノール溶液をそれぞれ
作成し、水で希釈して化合物Aまたは化合物Bの1pp
m水溶液をそれぞれ調製後、両水溶液を所定比率にて混
合することにより、化合物A/化合物B濃度(ppm)
が、1.0/0(化合物A単剤)、0.99/0.0
1、0.9/0.1、0.8/0.2、0.7/0.
3、0.5/0.5、0/1(化合物B単剤)の各供試
液(計7種の供試液)を調整した。ハエ用培地(フスマ
と動物用粉末飼料の混合物)50gに対して、供試液1
00mlを添加、混合し、650mlプラスチックカッ
プ内に入れた。ナイロンネットケージ(幅21cm、奥
行28cm、高さ21cm)内に水、餌(スキムミル
ク:グラニュー糖=2:1)および供試液を処理した上
記培地入りプラスチックカップ2個を入れた。尚、該培
地入りカップ2個のうちの1個にはイエバエ(CSMA
系統)の4日令幼虫を30頭を入れた。更にこのケージ
内にイエバエ成虫(CSMA系統、性比=1)を20頭
を放った。以後、1日後、2日後及び8日後にケージ内
に生存しているイエバエ数を観察し、その累計数を記録
した。また対照として、水を処理した培地を使用した同
様の試験を実施した。下記計算式により防除率、理論防
除率及び相乗効果指数を求めた。 防除率(%)=(C−T)÷C×100 C:対照区のハエ成虫生存数の累計 T:処理区のハエ成虫生存数の累計 理論防除率(%)=P×化合物Aの配合比率+Q×化合
物Bの配合比率 P:化合物A単剤(1ppm)における防除率、 Q:化合物B単剤(1ppm)における防除率 相乗効果指数=防除率÷理論防除率×100 実験は2反復で行なった。結果を表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】試験例3 化合物Aに代えて3−[(2−クロロ−5−チアゾリ
ル)メチル]−5−メチル−4−ニトロイミノテトラヒ
ドロ−1,3,5−オキサジアジン(以下、化合物Cと
記す)を用い、供試液として化合物C/化合物B濃度
(ppm)が1.0/0(化合物C単剤)、0.9/
0.1、0.7/0.3、0.5/0.5、0/1.0
ppmの計5種の供試液を用い、1反復で行なった以外
は試験例2と同様に実験を行なった。但し、対照につい
ては試験例2の結果を用いた。結果を表3に示す。尚、
防除率及び理論防除率は、化合物Aに代えて化合物Cの
値を用いる以外は試験例2の計算式を用いて求めた。
【0026】
【表3】
【0027】比較試験例1 化合物Bに代えてメトプレン(以下、比較化合物1と記
す)を用いる以外は試験例3と同様にして実験を行なっ
た。但し、対照については試験例2の結果を用いた。結
果を表4に示す。尚、防除率及び理論防除率は、化合物
Bに代えて比較化合物1の値を用いる以外は試験例2の
計算式を用いて求めた。
【0028】
【表4】
【0029】試験例4 プラスチックカップ植えのキャベツ幼苗を、シルバーリ
ーフコナジラミが多数生息している網ケージ内に24時
間投入し、該キャベツ幼苗にシルバーリーフコナジラミ
を多数寄生させた。化合物Aの乳剤(化合物A5重量
部、ソルポール3005X(東邦化学製)9重量部、キ
シレン11重量部、DMF10重量部を混合して作製)、
化合物Bの乳剤(商品名ラノー乳剤:住友化学製)、ま
たは化合物Aの乳剤と化合物Bの乳剤との混合物の各々
所定量を水で希釈し、スプレーガンにて該キャベツ幼苗
に散布した。処理直前、および処理10日後に、該キャ
ベツ幼苗上のシルバーリーフコナジラミの生存虫数(成
虫と幼虫の合計数)を調査した。また、対照として、水
を処理したキャベツ幼苗を用いた同様の試験を実施し
た。下記計算式により、防除率および理論防除率を求め
た。 防除率(%)=100×{1−(T÷T0)÷(C÷
0)} T :処理区における処理10日後の生存虫数 T0:処理区における処理直前の生存虫数 C :対照区における処理10日後の生存虫数 C0:対照区における処理直前の生存虫数 理論防除率(%)=P+(100−P)×Q÷100 P :化合物A単剤(50ppm)の防除率 Q :化合物B単剤(50ppm)の防除率 実験は1反復で行なった。結果を表5に示す。
【0030】
【表5】
【0031】試験例5 化合物Aに代えて、化合物Cを用いる以外は試験例4と
同様の実験を行なった。但し、化合物B単剤および対照
については試験例4の結果を用いた。結果を表6に示
す。尚、防除率および理論防除率は化合物Aに代えて化
合物Cの値を用いる以外は試験例4の計算式を用いて求
めた。
【0032】
【表6】
【0033】
【発明の効果】本発明の有害節足動物駆除組成物は顕著
な相乗性を発揮し、よって、より低薬量の施用によっ
て、種々の有害節足動物に対し、優れた駆除効果を示
す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1−(テトラヒドロフラン−3−イル)メ
    チル−3−メチル−2−ニトログアニジン及び3−
    [(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−5−メチ
    ル−4−ニトロイミノテトラヒドロ−1,3,5−オキ
    サジアジンより選ばれる少なくとも一種の化合物及びピ
    リプロキシフェンを有効成分とすることを特徴とする有
    害節足動物駆除組成物。
  2. 【請求項2】1−(テトラヒドロフラン−3−イル)メ
    チル−3−メチル−2−ニトログアニジン及び3−
    [(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−5−メチ
    ル−4−ニトロイミノテトラヒドロ−1,3,5−オキ
    サジアジンより選ばれる少なくとも一種の化合物とピリ
    プロキシフェンの含有量が重量比で100:1から1:
    10である請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】1−(テトラヒドロフラン−3−イル)メ
    チル−3−メチル−2−ニトログアニジン及びピリプロ
    キシフェンを有効成分とすることを特徴とする有害節足
    動物駆除組成物。
  4. 【請求項4】衛生害虫用または動物の外部寄生虫用であ
    る請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 【請求項5】農林業害虫防除用である請求項1〜3のい
    ずれかに記載の組成物。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載の組成物
    を、有害節足動物の餌または生息場所に処理することを
    特徴とする有害節足動物の防除方法。
JP00909599A 1998-08-05 1999-01-18 有害節足動物駆除組成物 Expired - Fee Related JP4232249B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00909599A JP4232249B2 (ja) 1998-08-05 1999-01-18 有害節足動物駆除組成物
TW088111752A TW419354B (en) 1998-08-05 1999-07-12 Composition for extermination of harmful arthropods
MYPI99002940A MY125910A (en) 1998-08-05 1999-07-13 Composition for extermination of harmful arthropods
AU40120/99A AU751662B2 (en) 1998-08-05 1999-07-15 Composition for extermination of harmful arthropods
US09/356,509 US6200973B1 (en) 1998-08-05 1999-07-19 Composition for extermination of harmful arthropods
IDP990691D ID22562A (id) 1998-08-05 1999-07-22 Komposisi untuk pembasmi artropoda berbahaya
ARP990103840A AR023638A1 (es) 1998-08-05 1999-08-02 Composicion para exterminio de artropodos nocivos y metodo de control de artropodos nocivos que la emplea
CNB991195191A CN1258323C (zh) 1998-08-05 1999-08-03 杀灭有害节肢动物的组合物
BRPI9903415-8A BR9903415B1 (pt) 1998-08-05 1999-08-04 composição para exterminação de artrópodes nocivos e método para controle dos mesmos.
ES99115431T ES2200444T3 (es) 1998-08-05 1999-08-04 Composicion para exterminar artropodos dañinos.
EP99115431A EP0979606B1 (en) 1998-08-05 1999-08-04 Composition for extermination of harmful arthropods
DE69908507T DE69908507T2 (de) 1998-08-05 1999-08-04 Zusammensetzung zur Bekämpfung von schädlichen Arthropoden
RU99116972/13A RU2223644C2 (ru) 1998-08-05 1999-08-04 Композиции для уничтожения вредных членистоногих
TR1999/01877A TR199901877A3 (tr) 1998-08-05 1999-08-05 Zararli eklem bacaklilarin imhasi için terkip.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-221586 1998-08-05
JP22158698 1998-08-05
JP00909599A JP4232249B2 (ja) 1998-08-05 1999-01-18 有害節足動物駆除組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269414A Division JP4492744B2 (ja) 1998-08-05 2008-10-20 有害節足動物駆除組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000109403A true JP2000109403A (ja) 2000-04-18
JP4232249B2 JP4232249B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=26343752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00909599A Expired - Fee Related JP4232249B2 (ja) 1998-08-05 1999-01-18 有害節足動物駆除組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6200973B1 (ja)
EP (1) EP0979606B1 (ja)
JP (1) JP4232249B2 (ja)
CN (1) CN1258323C (ja)
AR (1) AR023638A1 (ja)
AU (1) AU751662B2 (ja)
BR (1) BR9903415B1 (ja)
DE (1) DE69908507T2 (ja)
ES (1) ES2200444T3 (ja)
ID (1) ID22562A (ja)
MY (1) MY125910A (ja)
RU (1) RU2223644C2 (ja)
TR (1) TR199901877A3 (ja)
TW (1) TW419354B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316211A (ja) * 2000-05-08 2001-11-13 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫による繊維製品の食害を防止する方法及びそのための剤
JP2005517715A (ja) * 2002-02-19 2005-06-16 バイオセンソリー,インコーポレイテッド バイティングミッジのにおいの追跡能力を抑制するための方法及び組成物
JP2005539065A (ja) * 2002-09-12 2005-12-22 ザ・ハーツ・マウンテン・コーポレイション ピリプロキシフェンを含む高濃度局所殺虫剤
JP2009535363A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 サミット ヴェトファーム リミテッド ライアビリティ カンパニー 昆虫成長レギュレーターを含有する高濃度局所殺虫剤
JP2010539090A (ja) * 2007-09-06 2010-12-16 ザ・ハーツ・マウンテン・コーポレイション 昆虫成長調整剤を用いて動物の寄生虫を制御する方法
EP2647285A2 (en) 2010-08-03 2013-10-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest control composition
US9949487B1 (en) 2015-03-27 2018-04-24 The Hartz Mountain Corporation Ectoparasiticidal formulations and methods using combinations of insect growth regulators

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU761656B2 (en) 1999-06-23 2003-06-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Insecticide composition and method for destroying insects
JP4288794B2 (ja) 1999-10-26 2009-07-01 住友化学株式会社 殺虫・殺ダニ組成物
AU2008201639B2 (en) * 2002-02-21 2011-09-29 Bayer Cropscience Ag Synergistic insecticide mixtures
DE10207241A1 (de) 2002-02-21 2003-09-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
US7132448B2 (en) * 2002-09-12 2006-11-07 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide containing insect growth regulator
US6814030B2 (en) * 2002-09-12 2004-11-09 The Hartz Mountain Corporation Topical insecticide
US7368435B2 (en) * 2002-09-12 2008-05-06 Summit Vetpharm, Llc Topical endoparasiticide and ectoparasiticide formulations
US7345092B2 (en) * 2002-09-12 2008-03-18 Summit Vetpharm, Llc High concentration topical insecticides containing pyrethroids
US7354595B2 (en) * 2002-09-12 2008-04-08 Summit Vetpharm, Llc High concentration dinotefuran formulations
US20050245582A1 (en) * 2002-09-12 2005-11-03 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticides containing pyrethroids
US6889632B2 (en) * 2002-09-12 2005-05-10 The Hartz Mountain Corporation High concentration dinotefuran formulations containing methoprene
US6984662B2 (en) * 2003-11-03 2006-01-10 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide containing insect growth regulator
CN100431413C (zh) * 2005-03-03 2008-11-12 上海生农生化制品有限公司 具有杀灭b型烟粉虱和有害节肢动物的组合物
DE102006014486A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
AU2008269144A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-31 North Carolina State University Compounds and compositions for the control of pests
CN101796957B (zh) * 2010-03-25 2013-03-27 青岛泰生生物科技有限公司 吡丙醚复配杀虫剂
CN101971810A (zh) * 2010-11-09 2011-02-16 上海生农生化制品有限公司 吡丙醚和烯啶虫胺组合物及其应用
CN104472520B (zh) * 2014-12-08 2016-06-22 山东农业大学 一种含吡丙醚和氟铃脲的农药组合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW240163B (en) 1992-07-22 1995-02-11 Syngenta Participations Ag Oxadiazine derivatives
JP2766848B2 (ja) 1993-10-26 1998-06-18 三井化学株式会社 フラニル系殺虫剤
DE4443888A1 (de) 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag Dermal applizierbare Formulierungen von Parasitiziden
JP3580589B2 (ja) 1995-02-10 2004-10-27 三井化学株式会社 殺虫、殺ダニ剤組成物
DE69722930T2 (de) * 1996-04-29 2004-05-06 Syngenta Participations Ag Pestizide zusammensetzungen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316211A (ja) * 2000-05-08 2001-11-13 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫による繊維製品の食害を防止する方法及びそのための剤
JP2005517715A (ja) * 2002-02-19 2005-06-16 バイオセンソリー,インコーポレイテッド バイティングミッジのにおいの追跡能力を抑制するための方法及び組成物
JP4838495B2 (ja) * 2002-02-19 2011-12-14 バイオセンソリー,インコーポレイテッド バイティングミッジのにおいの追跡能力を抑制するための方法及び組成物
JP2005539065A (ja) * 2002-09-12 2005-12-22 ザ・ハーツ・マウンテン・コーポレイション ピリプロキシフェンを含む高濃度局所殺虫剤
JP2009535363A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 サミット ヴェトファーム リミテッド ライアビリティ カンパニー 昆虫成長レギュレーターを含有する高濃度局所殺虫剤
JP2010539090A (ja) * 2007-09-06 2010-12-16 ザ・ハーツ・マウンテン・コーポレイション 昆虫成長調整剤を用いて動物の寄生虫を制御する方法
US8846722B2 (en) 2007-09-06 2014-09-30 The Hartz Mountain Corporation Animal parasite-control method using insect growth regulators
US9433615B2 (en) 2007-09-06 2016-09-06 The Hartz Mountain Corporation Animal parasite-control method using insect growth regulators
EP2647285A2 (en) 2010-08-03 2013-10-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest control composition
US9949487B1 (en) 2015-03-27 2018-04-24 The Hartz Mountain Corporation Ectoparasiticidal formulations and methods using combinations of insect growth regulators

Also Published As

Publication number Publication date
AR023638A1 (es) 2002-09-04
BR9903415A (pt) 2001-01-09
CN1244343A (zh) 2000-02-16
ID22562A (id) 1999-11-11
MY125910A (en) 2006-08-30
RU2223644C2 (ru) 2004-02-20
DE69908507D1 (de) 2003-07-10
TR199901877A2 (xx) 2000-03-21
TW419354B (en) 2001-01-21
EP0979606B1 (en) 2003-06-04
EP0979606A1 (en) 2000-02-16
US6200973B1 (en) 2001-03-13
TR199901877A3 (tr) 2000-03-21
CN1258323C (zh) 2006-06-07
AU751662B2 (en) 2002-08-22
JP4232249B2 (ja) 2009-03-04
DE69908507T2 (de) 2004-04-22
ES2200444T3 (es) 2004-03-01
AU4012099A (en) 2000-03-02
BR9903415B1 (pt) 2011-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232249B2 (ja) 有害節足動物駆除組成物
JP4949031B2 (ja) 殺虫特性を有する活性物質の組合せ物
JP5153043B2 (ja) 殺虫・殺ダニ特性を有する活性成分配合剤
JP4754495B2 (ja) 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質の組合せ物
JP5651105B2 (ja) 相乗的殺有害生物剤組成物
JP4928700B2 (ja) 殺虫性及び殺ダニ性を含む活性物質の組合わせ
JP4795967B2 (ja) アントラニル酸アミド及び少なくとも1種の他の殺虫剤を含有する殺虫活性物質組合せ物
CN101489381A (zh) 具有杀昆虫和杀螨特性的活性化合物结合物
JP2004501169A (ja) 殺虫特性及び殺ダニ特性を示す活性成分からなる配合剤
CN102986719B (zh) 一种含联苯菊酯和吡丙醚杀虫组合物及其用途
JP4196427B2 (ja) 有害節足動物駆除組成物
MX2014009441A (es) Composiciones de principios activos para el control de vectores de plagas resistentes a insecticidas.
JP4093509B2 (ja) 有害節足動物駆除組成物
JP4492744B2 (ja) 有害節足動物駆除組成物
JP2000080005A (ja) 木材害虫駆除組成物
JP2003040706A (ja) 有害生物防除用マイクロカプセル組成物
JPH11322519A (ja) 有害節足動物駆除組成物
JPH11322522A (ja) 有害節足動物駆除剤
KR100656129B1 (ko) 유해 절지동물 구제 조성물
JP2000281512A (ja) 木材害虫駆除剤
JPH11343207A (ja) 有害節足動物駆除組成物
JPH11322520A (ja) 有害節足動物駆除剤
CN103503908A (zh) 一种含哌虫啶和高效氯氟氰菊酯的杀虫组合物
CN103503909A (zh) 一种含哌虫啶和氯氰菊酯的杀虫组合物
MXPA99007158A (en) Composition for the extermination of arthropods damage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4232249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees