JP4838495B2 - バイティングミッジのにおいの追跡能力を抑制するための方法及び組成物 - Google Patents

バイティングミッジのにおいの追跡能力を抑制するための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4838495B2
JP4838495B2 JP2003569125A JP2003569125A JP4838495B2 JP 4838495 B2 JP4838495 B2 JP 4838495B2 JP 2003569125 A JP2003569125 A JP 2003569125A JP 2003569125 A JP2003569125 A JP 2003569125A JP 4838495 B2 JP4838495 B2 JP 4838495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linalool
formulation
dispensing
inhibitory compound
dehydrolinalool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003569125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517715A5 (ja
JP2005517715A (ja
Inventor
ジェームス エイ ノレン,
ロバート エイチ ベドウキアン,
ロバート イー マロニー,
ダニエル エル クライン,
Original Assignee
バイオセンソリー,インコーポレイテッド
ベドウキアン リサーチ, インコーポレイテッド
ユナイテッド ステーツ オブ アメリカ,アズ レプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチャー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオセンソリー,インコーポレイテッド, ベドウキアン リサーチ, インコーポレイテッド, ユナイテッド ステーツ オブ アメリカ,アズ レプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチャー filed Critical バイオセンソリー,インコーポレイテッド
Publication of JP2005517715A publication Critical patent/JP2005517715A/ja
Publication of JP2005517715A5 publication Critical patent/JP2005517715A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838495B2 publication Critical patent/JP4838495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/10Insect repellent

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は、においの検出によって動物又は人の体などの標的の位置を知り又は追跡するヌカカ(biting midges、バイティングミッジ)の能力を抑制するための方法及び組成物に
関する。より詳しくは、本発明はにおいの検出によって標的を検出するバイティングミッジの能力を抑制するための組成物におけるある種の化合物の用途に関する。
かなりのアウトドア(屋外又は野外における遊び、レジャー又は活動)の経験をしたことのある誰もが証言できることであるが、バイティングミッジは非常に人を悩ます重大な問題となり得るものである。バイティングミッジに刺されると赤くて痒いみみずばれが出来うる。大量発生を生じうる海岸地域の場合などは特にそうであるが、ある地域にバイティングミッジが存在するとその場所への旅行意欲が大きくそがれてしまうから、バイティングミッジは重大な経済的影響を有しうる。
これらの小さな刺す昆虫は一般に「すなばえ(サンドフライ)」、「ノーシーウムス(no-see-ums)」、「ヘクエネス(hequenes)」とメキシコで、そして英国で「パンキー」として知られている。バイティングミッジはマングローブの湿地や塩水の湿地が存在する区域に特に多い。米国ではフロリダの海岸地域やノースカロライナの海岸地域に特に多い。ミッジは双翅目(2羽フライ)、セラトポゴニダエ(Ceratopogonidae)科、レプトコノプス(Leptoconops)属及びクリコイデス(Culicoides)属の昆虫に属する。刺して血を吸うのはこの種のものの雌のみであり、刺す行動が最も活動的な時間は一般に夜明け又は日暮れのころである。
クシコイデス(Cucicoides)属のバイティングミッジの多くの種のうち、少なくとも約111種が、そしてある種の優勢な種、例えばクリコイデス フレンス(Culicoides furens)種及びクリコイデス バルボサイ(Culicoides barbosai)種がヒト線虫の寄生虫であるマンソネラ オザルディ(Mansonella ozzardi)の運び屋(ベクター)であることが知られている。この虫は主として血の中で生き、雌のバイティングミッジは血を吸うときにミクロフィラリア(幼虫形態)を摂取してその寄生虫を感染していないヒトにうつす。コスタリカで優勢なレプトコノプス(Leptoconops)属のレプトコノプス ベックアエルティ(Leptoconops becquaerti)種はディペイアロネイナ オザルディ(Dipeialoneina ozzardi)と呼ばれるヒト中のフィラリア虫を媒介する(うつす)ことが知られている。クリコイデス アラベス(Culicoides arabes)、クリコイデス フォクシ(Culicoides foxi)及びクリコイデス バルボサイ(Culicoides barbosai)は馬及びらばから集められており、クリコイデス インシグニス(Culicoides insignis)は家畜から集められており、これらはこのような動物に対し問題を起こすものである。
バイティングミッジに刺されることから人類を保護するための化合物、組成物及び処方剤はこの分野で知られている。一般にこれらの化合物類、組成物類及び処方剤類は、バイティングミッジを退けておくのに十分な時間にわたり、局所又は表面適用によって人の皮膚上にそれらが持続できるという能力に基づいている。人の皮膚にバイティングミッジ除け剤(バイティングミッジレペレント)が持続することをのばすために、数多くの助剤物質がバイティングミッジ除け剤に加えられてきた。更に化学的殺虫剤の低容量スプレーも用いられてきたがたいして成功しなかった。更にそのような殺虫化学物質をスプレーすることは環境的に、そして健康的観点から望ましくない。しかしながら、公知のバイティングミッジ除け剤のバイティングミッジを除ける活性を改良する種々の試みにもかかわらず、そのようなバイティングミッジ除け剤(バイティングミッジレペレント)を使用した人の殆ど誰もが証言できるように、これらの試みは一般に巧くいかなかった。
米国特許5370829号明細書 米国特許5799436号明細書
従って、この分野では新しいより効果的な駆除剤をバイティングミッジに対し探究し続けている。しかしながら、多くのバイティングミッジ除け剤が限られた程度のバイティングミッジ除け能力を有するのみであって、一般に実際的には効果的ではないことがわかっているので、より効果的なバイティングミッジ除け剤を求める試みは成功しないまま今日まできた。従ってバイティングミッジがヒト及びトリや家畜等の他の標的の位置を知り刺すことを妨げるより効果的な手段の必要性が存在する。更に、最近、バイティングミッジは標的を刺すバイティングミッジによって標的にうつされうる、重大な病気のキャリアであることが発見されたため、この必要性はより緊急となってきた。更に別の必要性は、環境的に好ましくない殺虫剤の使用を減少することが出来ることである。
本発明者らは、標的の臭いの放出によって標的の位置を知りそして標的に引き寄せられるという能力をバイティングミッジが有するために、これまでバイティングミッジ除け剤として提案されてきた化合物類、組成物類及び処方剤類は、必要な有効性が欠けていたのだということを発見した。即ち、もしバイティングミッジが標的となり得るものの位置を知り得る空間又は帯域に入ってくると、標的が臭いを放出することによってバイティングミッジは標的に引き寄せられることができ、そしてこの臭いによる誘引は、標的上に適用されたバイティングミッジ除け剤化合物、組成物または処方剤のどんなバイティングミッジ除け活性も克服するのに十分である。従って、本発明は、有効量の抑制化合物又は化合物類が三次元の大気空間中に分散されたときにバイティングミッジの臭いによる標的追跡能力を阻止する、方法及び装置中で使用することが出来る化合物を含有している組成物及び処方剤を提供している。
本発明に従うと、式
Figure 0004838495
の3−メチル−1−アルケン−3−オール類、及び式
Figure 0004838495
の3−メチル−1−アルキン−3−オール類〔これらの式中R1及びR2はそれぞれ独立に1から約12の炭素原子を含有している飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基である〕からなる群から選択される少なくとも1種の抑制化合物の抑制有効量をある空間域に分配すること(又は施すこと又は小出しすること)によって標的の位置を知るバイティングミッジの能力が抑制される。
この抑制化合物の抑制有効量を提供するのに十分な適当な任意の手段によって三次元の大気空間中にこの抑制化合物を分配することが出来る。そのような分配手段には、例えば任意の適当な組成物又は処方剤から抑制化合物を蒸発、噴霧化及びイオン分散させることを含んでいる。そのような組成物又は処方剤は、一般に抑制化合物の少なくとも1種を含有している基剤ビヒクルを一般に含む。
発明の詳細なまとめ
本発明者は、式
Figure 0004838495
の3−メチル−1−アルケン−3−オール類、及び式
Figure 0004838495
の3−メチル−1−アルキン−3−オール類〔これらの式中R1およびR2はそれぞれ独立に1〜約12個の炭素原子を含有している飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基である〕からなる群から選択される抑制化合物の少なくとも1種の有効量を、三次元的な環境空間の大気中に施し分配するならば、人、鳥又は家畜等の標的の臭いの放出によってバイティングミッジが標的の位置を知り追跡するというバイティングミッジの能力が抑制されるということを発見した。
上記式の3−メチル−1−アルケン−3−オール又は3−メチル−1−アルキン−3−オールの任意の適当なものを本発明の方法、組成物及び装置において用いることが出来る。特に適した抑制化合物はネロリドール(nerolidol)、3−メチル−1−オクテン−3−オール、リナロール及びデヒドロリナロールである。特定のバイティングミッジの種に依存して、3−メチル−1−アルキン−3−オール類か、又は3−メチル−1−アルケン−3−オール類かのいずれかが他方の類の化合物類よりもより良い抑制剤であり、そのようなバイティングミッジの種に対し好ましいであろう。抑制化合物類は単独で又はそのような化合物の2種以上の混合物として使用できる。
任意の適当な抑制有効量の抑制化合物(類)を使用できる。そのような抑制有効量には、処理されるべき環境区域の地面又は基礎表面積の平方フィートに基づいて約0.000005g/時間/平方フィート〜約0.004g/時間/平方フィート(0.0000538g/時/m2〜0.00430g/時/m2)の範囲内、好ましくは約0.00015g/時間/平方フィート〜約0.0002g/時間/平方フィート(0.00161g/時/m2〜0.00215g/時/m2)の範囲内の量、そして特に約0.00016g/時間/平方フィート(0.00172g/時/m2)の量が含まれ得る。
本発明において使用される抑制化合物は、本質的に抑制化合物の純粋な形態で、又は抑制化合物の抑制有効量を分配するために実際的且つ実行可能にするのに十分な抑制化合物の濃度を有している天然の精油の成分として、提供され得る。一般に精油は重量で少なくとも約1%、好ましくは少なくとも約5%、そして特に少なくとも約50%の抑制化合物の濃度を含有するであろう。例えば、抑制化合物は合成的に作られた本質的に純粋な化合物として、又はバシル油、ホーウッドオイル等の精油の成分として提供されることが出来る。
本発明の抑制化合物又はそのような抑制化合物を含有している精油は、化合物の抑制有効量を分配するのに適した任意の処方で用いることが出来る。化合物は一般に抑制化合物を含有している適当なビヒクル(賦形剤)からなる処方剤として用いられる。例えば、抑制化合物は、コネチカット州ウォータートンのコスターコイネン(Koster Keunen)社から入手できる媒体又はビヒクル等の、環境温度(室温など)で揮発性の抑制化合物の望まれる量を放出するように工学的処理のされた特別に処方されたワックス様の媒体又は賦形剤中に処方できる。コスターコイネン社から購入できるそのようなワックス様の媒体の例は、インセクトレペレントワックスバー(虫除けワックス棒:Insect Repellent Wax Bar) No.9として知られており、これは次の一般組成を有しているワックスのブレンドである。C16〜C22の炭素鎖長さの範囲の脂肪酸、C16〜C22の炭素鎖長さの範囲の脂肪族アルコール類、C19〜C47の炭素鎖長さの範囲のパラフィン系炭化水素類、C23〜C69の炭素鎖長さの範囲の分枝鎖炭化水素類、蜜蝋、及びキャンデリラ蝋やカルナウバ蝋等の他の天然のワックス。このワックス混合物は一般に約20〜60%の範囲の本範囲の抑制化合物の濃度で処方され、そしてこの処方は約75℃〜約45℃で変化し得る凝結点を有している。別の方法としては抑制化合物は有効量の抑制化合物を放出するのに適した多孔質の媒体又はビヒクル中に処方できる。そのような多孔質の媒体又はビヒクルの例として、抑制化合物が微孔性の膜に浸透し環境中に放出されるよう抑制化合物を徐々に放出する、抑制化合物を飽和した繊維ブロックを包んでいる微孔のあるポリエステル膜材料がある。ワールドオブフレグランス(World of Fragrance)(登録商標)カップとして知られているそのような多孔質の膜は、コネチカット州ウォーターバリーのウォーターバリーカンパニーズ,インコーポレーテッド(Waterbury Company, Inc.)から入手できる。
このような処方剤は、抑制化合物を分配するために任意の適当な容器または装置に入れることが出来る。例えば、抑制化合物含有の多孔質媒体又はワックス様媒体からの抑制化合物の蒸発を例えばファン駆動で得ることが出来るように、適当にファンを装備した装置中に処方剤を入れることが出来る。そのようなファンを装備した装置の例として、ウォーターバリーカンパニーズ・インコーポレーテッドの米国特許5370829に開示された装置、及びバイオセンソリーインセクトコントロールコーポレーションの米国特許5799436中に開示された装置が挙げられ、上記の特許のそれぞれはそれらを参照することによって本明細書に取り込まれる。
抑制化合物を分配する別の適当な手段は英国ブリーレリイヒルのブランデンブルグリミテッド(Brandenburg Ltd.)から入手できるイオニックウィンド(Ionic Wind)(登録商標)装置等の適当な噴霧化又はイオン分散装置からの適当な寸法の正電荷液滴として、化合物を噴霧化及び/又はイオン分散させることによるものである。
本発明の抑制化合物は、例えば、クリコイデス フレンス(Culicoides furens)、クリコイデス ミシシッピエンシス(Culicoides mississippiensis)、クリコイデス ホレンシス(Culicoides hollensis)、クリコイデスバルボサイ(Culicoidesbarbosai)、クリコイデス メレウス(Culicoides melleus)、クリコイデス パラエンシス(Culicoides paraensis)、クリコイデス フレボトムス(Culicoides phlebotomus)、クリコイデス プソイドディアボリカス(Culicoides pseudodiabolicus)、クリコイデス アラベス(Culicoides arabes)、クリコイデス フォクシ(Culicoides foxi)、クリコイデス インシグニス(Culicoides insignis)、クリコイデス インシグニドス(Culicoides insignids)、クリコイデス プシラス(Culicoides pusillus)、クリコイデス フィラリフェル(Culicoides filarifer)、クリコイデス アラスケンシス(Culicoides alaskensis)、クリコイデス エデニ(Culicoides edeni)、クリコイデス フレンソイデス(Culicoides furensoides)、レプトコノプス ベックアエルティ(Leptoconops becquaerti)等のバイティングミッジに対し有効である。
本発明の用途は次の非限定的実施例によって説明される。
本質的に開放状の1ガロンペイント缶のような形状の円筒形ハウジングからなる装置を、CO2、オクテノール、及び本発明の試験化合物のうちの1以上の測定可能量を放出するために備え付けた。この装置ハウジングには、その開放端に電気グリッドが備え付けられ(開放端が電気グリッドで覆われ)、電気グリッドは、グリッドに引き寄せられるバイティングミッジをすべて殺しそれにより殺されたバイティングミッジをハウジング中に集めるためにおよそ華氏110(44℃)の温度で作動させられた。装置が作動しているとき、ハウジングの内部からそして電気グリッドの熱によって放出されるCO2及び/又はオクテノールのにおいによってバイティングミッジは引き寄せられる。次にハウジングからのものとして試験化合物が更に導入されると、試験装置により引き寄せられ殺されるバイティングミッジの減少を測定することによって試験化合物の抑制効果を測定することが可能である。この試験は米国農務省試験施設におけるフロリダ州ベロビーチのインディアンリバーに沿ったバイティングミッジが沢山いることで知られた指定試験区域中で実施された。
9月に12日の期間にわたって競争試験を実施した。1日目乃至3日目、及び7日目乃至9日目の間は、試験装置の試験条件を標的としての鳥に似せたものにセットした。即ち装置は50cc/分でCO2を放出し、オクテノールを放出しなかった。4日目乃至6日目、及び10日目乃至12日目の間は、試験条件を標的としてヒトに似せたものにセットした。即ち、装置は50cc/分でCO2を放出し、7mg/時でオクテノールを放出した。これらの競争試験中で、抑制化合物は放出されないか(1乃至6日目)又は放出された(7乃至12日目)。次に試験化合物が存在しない装置中で死んで集められたバイティングミッジの数、及び試験化合物が存在する装置中で死んで集められたバイティングミッジの数を、似せた標的を検出するバイティングミッジ(クリコイデス フレンス(Culicoides furens))の能力を試験化合物が抑制する能力を決定するために、測定した。
競争試験の試験条件と結果を次の表1に示す。
表1
Figure 0004838495
リナロールは鳥に似せた装置に対する3回の試行で81%だけ平均バイティングミッジ殺虫数を減少し(59から11へ)、哺乳類に似せた装置に対する3回の試行では86%だけ減少し、環境中にリナロールが存在するとき、標的を感知するバイティングミッジの能力を抑制するリナロールの能力を証拠付けている。
本発明の前記の記載によって当業者は本発明の範囲から離れることなしに本発明に対し変更をすることが出来ることを認める。従って本発明の範囲は説明され記載された特定の記載例に限定されないことが意図されている。

Claims (20)

  1. ある地面又はある基部表面積を有している三次元環境空間内の標的のにおいを感じることにより標的を感知するヌカカの能力を抑制する方法であって、該三次元環境空間の大気中に式
    Figure 0004838495
    の3−メチル−1−アルケン−3−オール類及び式
    Figure 0004838495
    の3−メチル−1−アルキン−3−オール類〔これらの式中R1及びR2はそれぞれ独立に1〜12個の炭素原子を含有している飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基である〕からなる群から選択される少なくとも1種の抑制化合物の抑制有効量を分配することからなる方法。
  2. 抑制有効量が該環境空間の地面又は基部表面積の平方フィートに基づいて0.000005g/時/平方フィート〜0.0004g/時/平方フィート(0.0000538g/時/m2〜0.00430g/時/m2)の範囲である請求項1に記載の方法。
  3. 抑制有効量が該環境空間の地面又は基部表面積の平方フィートに基づいて0.00015g/時/平方フィート〜0.0002g/時/平方フィート(0.00161g/時/m2〜0.00215g/時/m2)の範囲である請求項1に記載の方法。
  4. 少なくとも1種の抑制化合物がネロリドール、3−メチル−1−オクテン−3−オール、リナロール及びデヒドロリナロールから選択される請求項1に記載の方法。
  5. 少なくとも1種の抑制化合物がリナロールからなる請求項1に記載の方法。
  6. 少なくとも1種の抑制化合物がデヒドロリナロールからなる請求項1に記載の方法。
  7. 少なくとも1種の抑制化合物を分配することが、少なくとも1種の抑制化合物を含有しているビヒクルからなる処方剤から少なくとも1種の抑制化合物を気化、蒸発、噴霧化及びイオン分散から選択される方法で分配することからなる請求項1に記載の方法。
  8. 分配が、ビヒクルが多孔質の媒体である処方剤からの少なくとも1種の抑制化合物のファンで駆動させる蒸発からなる、請求項7に記載の方法。
  9. 分配が、ビヒクルがワックス様の溶液である処方剤からの少なくとも1種の抑制化合物のファンで駆動させる蒸発からなる、請求項7に記載の方法。
  10. 分配が、処方剤から少なくとも1種の抑制化合物を噴霧化することからなる、請求項7に記載の方法。
  11. 分配が、処方剤から少なくとも1種の抑制化合物をイオン分散させることからなる、請求項7に記載の方法。
  12. リナロールを含有している多孔質媒体の処方剤からリナロールをファンで駆動させて蒸発させることによりリナロールを分配することからなる請求項5に記載の方法。
  13. リナロールを含有しているワックス様の溶液の処方剤からリナロールをファンで駆動させて蒸発させることによりリナロールを分配することからなる請求項5に記載の方法。
  14. ビヒクルとリナロールの処方剤からリナロールを噴霧化することによりリナロールを分配することからなる請求項5に記載の方法。
  15. ビヒクルとリナロールの処方剤からのリナロールのイオン分散によりリナロールを分配することからなる請求項5に記載の方法。
  16. デヒドロリナロールを含有している多孔質の媒体の処方剤からデヒドロリナロールをファンで駆動させて蒸発させることによりデヒドロリナロールを分配することからなる請求項6に記載の方法。
  17. デヒドロリナロールを含有しているワックス様の溶液の処方剤からデヒドロリナロールをファンで駆動させて蒸発させることによってデヒドロリナロールを分配する請求項6に記載の方法。
  18. ベース組成物からのデヒドロリナロールの噴霧化によってデヒドロリナロールを分配する請求項6に記載の方法。
  19. ビヒクルとデヒドロリナロールの処方剤からのデヒドロリナロールのイオン分散によってデヒドロリナロールを分散させる請求項6に記載の方法。
  20. ある地面又はある基部表面積を有している三次元環境空間内の標的のにおいを感じることによって標的を感知するヌカカの能力を抑制する組成物であって、式
    Figure 0004838495
    の3−メチル−1−アルケン−3−オール類及び式
    Figure 0004838495
    の3−メチル−1−アルキン−3−オール類〔これらの式中R1及びR2はそれぞれ独立に1〜12個の炭素原子を含有している飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基である〕からなる群から選択される少なくとも1種の抑制化合物を、ビヒクルと少なくとも1種の抑制化合物の多孔質又はワックス様のベース処方剤中に含んでおり、該処方剤から少なくとも1種の抑制化合物を、該三次元環境空間の大気中に、少なくとも1種の抑制化合物の抑制有効量を十分に提供するために、蒸発、気化、噴霧化又はイオン分散の何れかによって十分に分散することが出来ることを特徴とする組成物。
JP2003569125A 2002-02-19 2003-02-12 バイティングミッジのにおいの追跡能力を抑制するための方法及び組成物 Expired - Fee Related JP4838495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/078,869 US6660775B2 (en) 2002-02-19 2002-02-19 Method and compositions for inhibiting the scent tracking ability of biting midges
US10/078,869 2002-02-19
PCT/US2003/003950 WO2003070165A2 (en) 2002-02-19 2003-02-12 Method and compositions for inhibiting the scent tracking ability of biting midges

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005517715A JP2005517715A (ja) 2005-06-16
JP2005517715A5 JP2005517715A5 (ja) 2006-03-30
JP4838495B2 true JP4838495B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=27732924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003569125A Expired - Fee Related JP4838495B2 (ja) 2002-02-19 2003-02-12 バイティングミッジのにおいの追跡能力を抑制するための方法及び組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6660775B2 (ja)
EP (1) EP1482792B1 (ja)
JP (1) JP4838495B2 (ja)
KR (1) KR101081547B1 (ja)
CN (1) CN1633236B (ja)
AU (1) AU2003212992B2 (ja)
BR (1) BR0307171A (ja)
CA (1) CA2476962C (ja)
MY (1) MY126669A (ja)
TW (1) TWI331015B (ja)
WO (1) WO2003070165A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807721B2 (en) * 1999-05-10 2010-10-05 Biosensory Inc. Compositions for inhibiting the scent tracking ability of mosquitoes in environmentally defined three dimensional spaces
US20050090563A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Bedoukian Research, Inc. Method and compositions for inhibiting the scent tracking ability of mosquitoes and biting midges
WO2007099347A2 (en) * 2006-03-03 2007-09-07 The University Court Of The University Of Aberdeen Pest repellent comprising geranylacetone
US9686973B2 (en) * 2007-12-11 2017-06-27 Biosensory, Inc. Methods, apparatus and compositions for abatement of bedbugs
KR101040206B1 (ko) * 2008-09-03 2011-06-09 안남순 오메가-3 지방산을 다량 함유하는 식품을 제조하기 위한 수용성 아마씨유 분말 함유 식품첨가제 조성물
KR100930266B1 (ko) * 2008-09-03 2009-12-09 신봉석 오메가-3 지방산이 함유되어 있는 콩나물을 제조하기 위한 수용성 아마씨유 함유 식품첨가제 조성물

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112105A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Nissei Tekunika:Kk 鳥獣忌避剤組成物
JPH1160413A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫剤
JPH11124304A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫忌避剤
JP2000109403A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Sumitomo Chem Co Ltd 有害節足動物駆除組成物
WO2000038512A1 (en) * 1998-12-24 2000-07-06 University Of Southampton Method and apparatus for dispersing a volatile composition
WO2000067570A2 (en) * 1999-05-10 2000-11-16 Biosensory, Inc. Method, apparatus and compositions for inhibiting the human scent tracking ability of mosquitoes in environmentally defined three dimensional spaces
JP2001335407A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Sumitomo Chem Co Ltd 電気蚊取り用マット
WO2002000021A2 (en) * 2000-06-28 2002-01-03 Biosensory, Inc. Method and compositions for inhibiting the human and animal scent tracking ability of mosquitoes
JP2002193704A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫忌避剤
JP2003201203A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Johnson Co Ltd 害虫忌避剤揮散組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2224934B (en) * 1988-11-22 1992-01-08 Angus Erskine Stuart A new insect repellent of herbal origin
US5721274A (en) 1992-08-07 1998-02-24 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Repellents for ants
US5633236A (en) * 1992-09-18 1997-05-27 International Flavors & Fragrances Inc. Insect repellent compositions and methods for using same
US5799436A (en) * 1996-04-17 1998-09-01 Biosensory Insect Control Corporation Apparatus for attracting and destroying insects
AU1995400A (en) 1999-01-15 2000-08-01 Nutrahealth Ltd (Uk) Modified food products and beverages, and additives for food and beverages
US6267953B1 (en) * 1999-05-04 2001-07-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemical composition that attract arthropods
CA2481705A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-23 Thomas P. Binder Hydrothermically processed compositions containing phytosterols

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112105A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Nissei Tekunika:Kk 鳥獣忌避剤組成物
JPH1160413A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫剤
JPH11124304A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫忌避剤
JP2000109403A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Sumitomo Chem Co Ltd 有害節足動物駆除組成物
WO2000038512A1 (en) * 1998-12-24 2000-07-06 University Of Southampton Method and apparatus for dispersing a volatile composition
WO2000067570A2 (en) * 1999-05-10 2000-11-16 Biosensory, Inc. Method, apparatus and compositions for inhibiting the human scent tracking ability of mosquitoes in environmentally defined three dimensional spaces
JP2001335407A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Sumitomo Chem Co Ltd 電気蚊取り用マット
WO2002000021A2 (en) * 2000-06-28 2002-01-03 Biosensory, Inc. Method and compositions for inhibiting the human and animal scent tracking ability of mosquitoes
JP2002193704A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫忌避剤
JP2003201203A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Johnson Co Ltd 害虫忌避剤揮散組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1482792A2 (en) 2004-12-08
EP1482792B1 (en) 2013-07-31
KR101081547B1 (ko) 2011-11-08
WO2003070165A3 (en) 2003-11-27
US20030158267A1 (en) 2003-08-21
CA2476962C (en) 2008-08-05
MY126669A (en) 2006-10-31
US6660775B2 (en) 2003-12-09
JP2005517715A (ja) 2005-06-16
EP1482792A4 (en) 2010-09-29
KR20060105749A (ko) 2006-10-11
BR0307171A (pt) 2005-04-26
AU2003212992A1 (en) 2003-09-09
TW200303722A (en) 2003-09-16
CN1633236A (zh) 2005-06-29
AU2003212992B2 (en) 2006-11-02
CA2476962A1 (en) 2003-08-28
WO2003070165A2 (en) 2003-08-28
TWI331015B (en) 2010-10-01
CN1633236B (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2536890C (en) Method and compositions for attracting mosquitoes employing (r)-(-) isomers of 1-alken-3-ols
JP4838426B2 (ja) 環境的に限定された三次元空間中での蚊の人のにおいの追跡能力を抑制するための方法、装置及び組成物
JP4838495B2 (ja) バイティングミッジのにおいの追跡能力を抑制するための方法及び組成物
US6866858B2 (en) Method and compositions for attracting mosquitoes
JP2004501168A (ja) 人や動物の臭いを追跡する蚊の能力を阻害する方法と組成物
US20060193880A1 (en) Method and compositions for attracting mosquitoes employing (R)-(+)-isomers of 1-alkyn-3-ols
JP2004250331A (ja) 防虫性、防ダニ性および静菌性のある消臭性組成物
US7807721B2 (en) Compositions for inhibiting the scent tracking ability of mosquitoes in environmentally defined three dimensional spaces
US20050090563A1 (en) Method and compositions for inhibiting the scent tracking ability of mosquitoes and biting midges
Redding et al. ca), United States Patent
RU2214093C2 (ru) Средство борьбы с кератофагами
AU2001271454A2 (en) Method and compositions for inhibiting the human and animal scent tracking ability of mosquitoes
MXPA06002132A (en) Method and compositions for attracting mosquitoes employing (r)-(-) isomers of 1-alken-3-ols

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees