JPH11343207A - 有害節足動物駆除組成物 - Google Patents

有害節足動物駆除組成物

Info

Publication number
JPH11343207A
JPH11343207A JP10149702A JP14970298A JPH11343207A JP H11343207 A JPH11343207 A JP H11343207A JP 10149702 A JP10149702 A JP 10149702A JP 14970298 A JP14970298 A JP 14970298A JP H11343207 A JPH11343207 A JP H11343207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spp
pests
genus
carbaryl
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10149702A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Fujimoto
いずみ 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10149702A priority Critical patent/JPH11343207A/ja
Publication of JPH11343207A publication Critical patent/JPH11343207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた効力を有する有害節足動物駆除組成物
を提供する。 【解決手段】プラレトリン、シフェノトリン、フェンバ
レレート、シペルメトリン、シラフルオフェン、エトフ
ェンプロクス、ペルメトリン、ビフェントリン、アクリ
ナトリン、トラロメトリンなどのピレスロイド系化合物
とカルバリルを有効成分として含有する有害節足動物駆
除組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有害節足動物駆除組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまで、種々の有害節足動物駆除剤が
使用されているが、使用場面によっては必ずしも充分な
効果を発揮するとは言い難い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた効力
を有する有害節足動物駆除組成物を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、有害節足動
物駆除組成物について鋭意検討を重ねた結果、ピレスロ
イド系化合物とカルバリルとを併用することにより、顕
著な相乗性を発揮し、よって、より低薬量の施用によっ
て種々の有害節足動物に対しすぐれた駆除効果を発揮し
得ることを見出し、本発明に至った。即ち本発明は、ピ
レスロイド系化合物とカルバリルを有効成分として含有
する有害節足動物駆除組成物(以下、本発明組成物と記
す。)に関するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において、用いられるカル
バリルは、家庭防疫用途や農業用途における殺虫剤の有
効成分として知られており、また、ピレスロイド系化合
物は、殺虫剤の有効成分として、鱗翅目害虫、半翅目害
虫、アザミウマ目害虫、鞘翅目害虫、ダニ目害虫、双翅
目害虫、網翅目害虫等の防除に用いられているものであ
る。
【0006】本発明におけるピレスロイド系化合物とし
ては、例えば、アレスリン、シフルトリン、ペルメトリ
ン、シペルメトリン、デルタメトリン、シハロトリン、
フェンプロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネ
ート、フルバリーネート、エトフェンプロックス、トラ
ロメトリン、シクロプロトリン、アクリナトリン、ビフ
ェントリン、ハルフェンプロックス、プラレトリン、フ
レトリン、フルメトリン、テラレトリン、天然ピレトリ
ン、フラメトリン、レスメトリン、フェノトリン、シフ
ェノトリン、エンペントリン、テトラメトリン、トラン
スフルトリン、シラフルオフェン、イミプロトリン等及
びそれらの異性体等を挙げることができる。
【0007】本発明組成物が駆除対象とする有害節足動
物としては、効果的に防除できる害虫としては、例え
ば、Oniscus asellusArmadillidium vulgare(オカ
ダンゴムシ)、Porcellio scaber等の等脚目(Isopod
a)害虫;Blanilus guttulatus(ヤスデの一種)などの
倍脚目(Diplopoda)害虫;Geophilus carpophagusSc
utigera spp.Scolopendra subspinipes(トビズムカ
デ)、Thereunema spp.(ゲジの仲間)などの唇脚目(C
hilopoda)害虫;Scutigerella immaculataなどの結合
目(Symphyla)害虫;Ctenolepisma villosa(ヤマトシ
ミ)、Lepisma saccharina(キボシアリシミの一種)な
どの総尾目(Thysanura)害虫;Trogium pulsatorium
(コナチャタテ)などの噛虫目(Psocoptera)害虫;On
ychiurus armatus(シロトビムシの一種)などの粘管目
(Collembola)害虫;ムカシシロアリ科(Mastotermiti
dae)、Zootermopsis属、Archotermopsis属、Hodotermo
psis属、Porotetmes属等のオオシロアリ科(Termopsida
e)、Kalotermes属、Neotermes属、Cryptotermes属、In
cisitermes属、Glyptotermes属等のレイビシロアリ科
(Kalotermitidae)、Hodotermes属、Microhodotermes
属、Anacanthotermes属等のシュウカクシロアリ科(Hod
otermitidae)、Reticulitermes属、Heterotermes属、C
optotermes属、Schedolinotermes属等のミゾガシラシロ
アリ科(Rhinotermitidae)、ノコギリシロアリ科(Ser
ritermitidae)、Amitermes属、Drepanotermes属、Hopi
talitermes属、Trinervitermes属、Macrotermes属、Odo
ntotermes属、Microtermes属、Nasutitermes属、Perica
pritermes属、Anoplotermes属等のシロアリ科(Termiti
dae)などの等翅目(Isoptera)害虫;Blatta oriental
is(トウヨウゴキブリ)、Periplaneta americana(ワ
モンゴキブリ)、P. fuliginosa(クロゴキブリ)、Leu
cophaea maderae(マデラゴキブリ)、Blattella germa
nica(チャバネゴキブリ)、などの網翅目(Dictyopter
a)害虫;Gryllotalpa spp.(ケラの一種)、Acheta do
mesticus(イエコオロギ)、Teleogryllus emma(エン
マコオロギ)、Locusta migratoria(トノサマバッ
タ)、Melanoplus differentialis(バッタの一種)、S
chistocerca gregaria(サバクワタリバッタ)などの直
翅目(Orthoptera)害虫;Labidura riparia(オオハサ
ミムシ)、Forficula auricularia(クギヌキハサミム
シの一種)などの革翅目(Dermaptera)害虫;Phthirus
pubis(ケジラミ)、Pediculus humanus(アタマジラ
ミ)、Haematopinus suls(ブタジラミ)、Linognathus
spp.(ホソジラミの一種)、Solenopotes spp.(ホソ
ジラミの一種)などのシラミ目(Anoplura)害虫;Tric
hodectesspp.(ケモノハジラミの一種)、Tromenopon s
pp.(ケモノタンカクハジラミの一種)、Bovicola spp.
(ケモノハジラミの一種)、Felicola spp.(ケモノハ
ジラミの一種)などの食毛目(Mallophaga)害虫;Fran
kliniella intonsa(ヒラズハナアザミウマ)、Thrips
tabaci(ネギアザミウマ)、T. palmi(ミナミキイロア
ザミウマ)などの総翅目(Thysanoptera)害虫;Nezara
spp.(アオクサカメムシの一種)、Eurygaster spp.
(チャイロカメムシの一種)、Dysdercus intermedius
(ホシカメムシの一種)、Cimex lectularius(トコジ
ラミ)、Triatoma spp.(サシガメの一種)、Rhodnius
prolixus(オオサシガメの一種)、Nezara antennata
(マオクサマメムシ)、Cletus punetiger(ホソハリカ
メムシ)などの異翅亜目(Heteroptera)害虫;Aleuroc
anthus spiniferus(ミカントゲコナジラミ)、Bemisia
tabaci(タバココナジラミ)、Trialeurodes vaporari
orum(オンシツコナジラミ)、Aphis gossypii(ワタア
ブラムシ)、Brevocorynebrassicae(ダイコンアブラム
シ)、Cryptomyzus ribis(アブラムシの一種)、Aphis
fabaeMacrosiphum euphorbiae(チューリップヒゲナ
ガアブラムシ)、Myzus persicae(モモアカアブラム
シ)、Phorodon humuli(ホップイボアブラムシ)、Emp
oasca spp.(ヒメヨコバイの一種)、Nephotettix cinc
ticeps(ツマグロヨコバイ)、Lecanium corni(ミズキ
カタカイガラムシ)、Saissetiaoleae(オリーブカタカ
イガラムシ)、Laodelphax striatellus(ヒメトビウン
カ)、Nilaparvata lugens(トビイロウンカ)、Aonidi
ella aurantii(アカマルカイガラムシ)、Aspidiotus
hederae(シロマルカイガラムシ)、Pseudococcus spp.
(クワコナカイガラムシの一種)、Psylla spp.(キジ
ラミの一種)、Phylloxera vastatrix(ブドウネアブラ
ムシ)などの 同翅亜目(Homoptera)害虫;Pectinopho
ra gossypiella(ワタアカミムシ)、Lithocolletis bl
ancardella(ホソガの一種)、Plutella xylostella
(コナガ)、Malacosoma neustria(オビカレハ)、Eup
roctis subflava(ドクガ)、Lymantria dispar(マイ
マイガ)、Bucculatrix pyrivorella(ナシチビガ)、P
hyllocnistis citrella(ミカンハモグリガ)、Agrotis
spp.(カブラヤガの一種)、Euxoa spp.(ヤガの一
種)、Earias insulana(ワタリンガの一種)、Helioth
is spp.(ワタミムシの一種)、Spodoptera exigua(シ
ロイチモジヨトウ)、S. litura(ハスモンヨトウ)、S
podoptera spp.(ヨトウの一種)、Mamestra brassicae
(ヨトウガ)、Trichoplusia ni(ウワバの一種)、Car
pocapsa pomonella(コドリンガ)、Pieris spp.(モン
シロチョウの一種)、Chilo spp.(ニカメイガの一
種)、Pyrausta nubilalis(メイガの一種)、Ephestia
kuehniella(スジコナマダラメイガ)、Galleria mell
onella(ハチミツガ)、Tineola bisselliella(コイ
ガ)、Tenea translucens(イガ)、Homona magnanima
(チャハマキ)、Tortrix viridana(ハマキの一種)な
どの鱗翅目(Lepidoptera)害虫;Anobium punctatum
(シバンムシの一種)、Rhizopertha dominica(コナナ
ガシンクイ)、Acanthoscelides obtectus(インゲンマ
メゾウムシ)、Agelastica alni(ハンノキハムシの一
種)、Leptinotarsa decemlineata(コロラドハム
シ)、Phaedon cochleariae(ハムシの一種)、Diabrot
ica spp.(コーンルートワームの一種)、Psylliodes a
ngusticollis(ナスノミハムシ)、Phyllotreta striol
ata(キスジノミハムシ)、Epilachna spp.(ニジュウ
ヤホシテントウの一種)、Atomaria spp.(キスイムシ
の一種)、Oryzaephilus surinamensis(ノコギリヒラ
タムシ)、Anthonomusspp.(ハナゾウムシの一種)、Si
tophilus spp.(コクゾウムシの一種)、Otiorhynchus
sulcatus(キンケクチブトゾウムシ)、Cosmopolites s
ordidus(バショウオサゾウムシ)、Ceuthorhyncidius
albosuturalis(ダイコンゾウムシ)、Hypera postica
(アルファルファタコゾウムシ)、Dermestes spp.(カ
ツオブシムシの一種)、Trogoderma spp.(マダラカツ
オブシムシの一種)、Attagenus unicolor(ヒメカツオ
ブシムシ)、Lyctus spp.(ヒラタキクイムシの一
種)、Meligethes aeneus(ケシキスイの一種)、Ptinu
s spp.(ヒョウホンムシの一種)、Gibbium psylloides
(セマルヒョウホンムシ)、Tribolium spp.(コクヌス
トモドキの一種)、Tenebrio molitor(チャイロコメノ
ゴミムシダマシ)、Agriotes spp.(ムナボソコメツキ
の一種)、Melolontha mololontha(コフキコガネの一
種)、Xyleborus属、Scolytoplatypus属等のキクイムシ
科(Scolytidae)、Monochamus属、Hylotrupes属、Hesp
erophanus属、Chlorophorus属、Palaeocallidium属、Se
manotus属、Purpuricenus属、Stromatium属等のカミキ
リムシ科(Cerambycidae)、Crossotarsus属、Platypus
属等のナガキクイムシ科(Platypodidae)、Dinoderus
属、Bostrychus属、Sinoderus属等のナガシンクイムシ
科(Bostrychidae)、Ernobius属、Anobium属、Xyletin
us属、Xestobium属、Ptilinus属、Nicobium属、Ptiline
urus属等のシバンムシ科(Anobiidae)、タマムシ科(B
uprestidae)などの鞘翅目(Coleoptera)害虫;Diprio
n spp.(クロホシハバチの一種)、Hoplocampa spp.
(ハバチの一種)、Lasius spp.(クロクサアリの一
種)、Formica japonica(クロヤマアリ)、Vespa spp.
(スズメバチの一種)、Urocerus属、Sirex属等のキバ
チ科(Siricidae)などの膜翅目(Hymenoptera)害虫;
Aedes spp.(シマカの一種)、Anopheles spp.(ハマダ
ラカの一種)、Culexspp.(イエカの一種)、Drosophil
a melanogaster(キイロショウジョウバエの一種)、Mu
sca domestica(イエバエ)、Fannia spp.(ヒメイエバ
エの一種)、Calliphora spp.(クロバエの一種)、Luc
ilia spp.(キンバエの一種)、Chrysomya spp.(オビ
キンバエの一種)、Cuterebra spp.Gastrophilus sp
p.(ウマバエの一種)、Stomoxys spp.(サシバエの一
種)、Oestrus spp.(ヒツジバエの一種)、Hypoderma
spp.(ウシバエの一種)、Tabanus spp.(アブの一
種)、Bibio hortulanus(ケバエの一種)、Pegomyia h
yoscyami(ハナバエの一種)、Ceratitis capitata(チ
チュウカイミバエ)、Dacus dorsalis(ミカンコミバ
エ)、Tipula paludosa(ガガンボの一種)、Simulium
spp.(ブユの一種)、Eusimulium spp.、Phlebotomus s
pp.(サシチョウバエの一種)、Culicoides spp.(ヌカ
カの一種)、Chrysops spp.(メクラアブの一種)、Hae
matopota spp.(サシバエの一種)、Braula spp.(ミツ
バチシラミバエの一種)、Morellia spp.(ハナバエの
一種)、Glossina spp.(ツェツェバエの一種)、Wohlf
ahrtia spp.Sarcophaga spp.(ニクバエの一種)、Li
poptena spp.(シラミバエの一種)、Melophagus spp.
(シラミバエの一種)、Muscina spp.(オオイエバエの
一種)などの双翅目(Diptera)害虫;Xenopsylla cheo
pis(ケオプスネズミノミ)、Ceratophyllus spp.(ト
ゲノミの一種)、Pulex spp.(ヒトノミの一種)、Cten
ocephalides spp.(ネコノミの一種)などの隠翅目(Si
phonaptera)害虫;Scorpio maurusLatrodectus mact
ansChiracanthium spp.(コマチグモの一種)などの
蛛形綱(Arachnida)害虫;Otodectes spp.(ミミヒゼ
ンダニの一種)、Acarus siro(アシブトコナダニ)、A
rgas spp.(ヒメダニの一種)、Ornithodoros spp.(カ
ズキダニの一種)、Ornithonyssus spp.(イエダニの一
種)、Dermanyssus spp.(ワクモの一種)、Eriophyes
spp.(フシダニの一種)、Boophilus spp.(ウシオマダ
ニの一種)、Rhipicephalus spp.(コイタマダニの一
種)、Chelacaropsis moorei(ミナミツメダニ)、Derm
atophagoides spp.(ヒョウヒダニの一種)、Hyalomma
spp.(イボマダニの一種)、Ixodes spp.(マダニの一
種)、Psoroptes equi(キュウセンヒゼンダニ)、Chor
ioptes spp.(ショクヒヒゼンダニの一種)、Sarcoptes
spp.(ヒゼンダニの一種)、Tarsonemus spp.(ホコリ
ダニの一種)、Bryobia praetiosa(クローバハダ
ニ)、Panonychus spp.(ミカンハダニの一種)、Tetra
nychus spp.(ナミハダニの一種)、Dermacentor spp.
(カクマダニの一種)、Haemaphysalis spp.(チマダニ
の一種)、Raillietia spp.Pneumonyssus spp.(サル
ハイダニの一種)、Sternostorma spp.Acarapis spp.
(ミツバチダニの一種)、Cheyletiella spp.(ツメダ
ニの一種)、Myobia spp.(ケモチダニの一種)、Psore
rgates spp.(ヒツジツメダニの一種)、Demodex spp.
(ニキビダニの一種)、Trombicula spp.(ツツガムシ
の一種)、Listrophorus spp.(ズツキダニの一種)、T
yrophagus spp.(ケナガコナダニの一種)、Sarcoptes
spp.(イヌセンコウヒゼンダニの一種)、Notoedres sp
p.(ネコショウセンコウヒゼンダニの一種)、Cytodide
s spp.(フエダニの一種)、Laminosioptes spp.などの
ダニ目(Acarina)害虫等が挙げられる。
【0008】本発明組成物において、カルバリルとピレ
スロイド系化合物との混合割合は、通常、重量比で10
0:1〜1:100、好ましくは10:1〜1:10の
範囲である。
【0009】本発明組成物は、カルバリルとピレスロイ
ド系化合物のみからなるものであってもよいが、実用的
には通常、固体担体、液体担体、製剤補助剤等を適宜含
有する製剤化された形態のものである。製剤形態として
は、乳剤、油剤、懸濁剤等の液剤、粉剤、水和剤、粒
剤、ペースト状製剤、マイクロカプセル化製剤、泡沫
剤、エアゾール製剤、炭酸ガス製剤、シート製剤などが
挙げられる。また、カルバリル及びピレスロイド系化合
物の含有量はその製剤形態によって変わりうるが、合計
量で通常、0.005〜50重量%である。
【0010】これらの製剤は通常の手法、例えば、カル
バリル及びピレスロイド系化合物を固体担体や液体担体
と混合し、必要によりその他乳化剤、固着剤等の製剤補
助剤を添加して得られる。製剤化の際に用いられる担体
や補助剤としては、例えば以下のものが挙げられる。
【0011】固体担体としては、例えば、クレー、カオ
リン、タルク、ベントナイト、セリサイト、石英、硫
黄、活性炭、炭酸カルシウム、珪藻土、軽石、方解石、
海泡石、白雲石、シリカ、アルミナ、バーミキュライ
ト、パーライト等の天然又は合成鉱物、おがくず、トウ
モロコシの穂軸、ココヤシの実殻、タバコの茎等の細粒
体などが挙げられ、液体担体としては、例えば、キシレ
ン、トルエン、アルキルナフタレン、フェニルキシリル
エタン、ケロシン、軽油、ヘキサン、シクロヘキサン等
の芳香族または脂肪族炭化水素類、クロロベンゼン、ジ
クロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン等の
ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール、イソ
プロピルアルコール、ブタノール、ヘキサノール、エチ
レングリコール等のアルコール類、ジエチルエーテル、
エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブ
チル等のエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン
類、アセトニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル
類、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムア
ミド、N,N−ジメチルアセトアミド等の酸アミド類、
大豆油、綿実油等の植物油、水などが挙げられる。
【0012】また、製剤用の補助剤としては、例えば、
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸アルコールエーテル等の非イオン性乳化剤、ア
ルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホ
ン酸塩等のイオン性乳化剤、リグニンスルホン酸塩、メ
チルセルロース等の分散剤、カルボキシメチルセルロー
ス、アラビアガム、ポリビニルアルコール、ポリビニル
アセテート等の固着剤、酸化鉄、酸化チタン、プルシア
ンブルー、アリザリン染料、アゾ染料、フタロシアニン
染料等の着色料などが挙げられる。
【0013】尚、本発明の殺虫組成物は、カルバリル及
びピレスロイド系化合物以外の活性成分やPBO、S4
21,MGK264、IBTA、サイネピリン500等
の共力剤等を含有してもよい。
【0014】本発明組成物は、通常、有害節足動物の生
息場所、土壌等に施用することにより用いられるが、接
着剤に混ぜて合板や木質ボード類の製造に用いたり、被
覆電線や合成樹脂シート等に混入させることにより防虫
処理された各種製品の製造に供することができる。その
施用量は、本発明組成物を家庭防疫用に用いる場合、例
えば屋内のハエやカを防除するに際しては、有効成分
(カルバリル及びピレスロイド系化合物の合計)量で
0.001〜10mg/m3程度を施用する。また、ゴキ
ブリ、アリ等を防除するに際しては、有効成分量で0.
001〜100mg/m2程度を施用する。
【0015】木材害虫を防除する場合、本発明組成物を
当該害虫に直接施用してもよいが、通常は本発明組成物
を害虫の生息場所である木材、土壌等に施用する。ま
た、本発明組成物を接着剤に混ぜて合板や木質ボード類
の製造に用いたり、電線の被覆剤や合成樹脂シート等に
混入させることにより防虫処理された各種製品の製造に
供することができる。その施用量は、対象となる害虫の
種類、製剤形態、施用場所、施用方法等により異なる
が、一般に有効成分(カルバリル及びピレスロイド系化
合物の合計)量で 0.1〜100000mg/m2程度で
ある。さらに、本発明組成物を農業用に用いる場合、有
効成分量で 1〜10000g/ha程度を有害節足動
物に直接または植物や土壌等に施用する。その際、乳
剤、懸濁剤、水和剤等は通常1〜1000ppm程度に水
で希釈して施用する。
【0016】
【実施例】以下、実施例にて本発明をより詳細に説明す
る。 製剤例1 カルバリル1重量部、プラレトリン1重量部、ソルポー
ルSM200(東邦化学性乳化剤)10重量部及びキシ
レン88重量部をよく混合して乳剤を得る。
【0017】製剤例2 カルバリル1重量部、ビフェントリン5重量部、ソルポ
ールSM200(東邦化学性乳化剤)10重量部及びキ
シレン84重量部をよく混合して乳剤を得る。
【0018】製剤例3 カルバリル1重量部、トラロメトリン0.2重量部、ソ
ルポールSM200(東邦化学性乳化剤)10重量部及
びキシレン88.8重量部をよく混合して乳剤を得る。
【0019】製剤例4 カルバリル1重量部、シフェノトリン2重量部、ソルポ
ールSM200(東邦化学性乳化剤)10重量部及びキ
シレン87重量部をよく混合して乳剤を得る。
【0020】製剤例5 カルバリル1重量部、フェンバレレート4重量部、ソル
ポールSM200(東邦化学性乳化剤)10重量部及び
キシレン85重量部をよく混合して乳剤を得る。
【0021】製剤例6 カルバリル0.1g、アクリナトリン0.5g、ネオチ
オゾール(中央化成)49.4gを180ml容のエア
ゾール用ブリキ缶に入れ、バルブを缶にクリンプし密封
する。バルブのステムを通じて、ジメチルエーテルと液
化石油ガスの混合噴射剤(重量比約1:1)50gを充
填しよく振とうし内容物100gのエアゾールを得る。
【0022】試験例1 所定の処理量になるように濃度調整した下記薬剤のアセ
トン希釈液をピレスロイド薬剤抵抗性イエバエの胸部背
板に0.5μl処理し、2日後の苦死虫率を調査した。
3反復の試験結果の平均値を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】試験例2 内径1.7cm、長さ15cmのガラスチューブ内中央部に
土壌を3cm詰め、土壌の片側表面に、各濃度に調整した
供試薬剤の水溶液0.7mlを処理した(供試薬剤及び
処理濃度は表2参照)。次いで、土壌の両側を4%寒天
で挟み、薬液処理していない側のガラスチューブ内空間
にイエシロアリの職蟻50頭と兵蟻5頭を放し、1週間
後にシロアリの土壌貫通状況を観察した。試験は3反復
行った。結果を表2に示す。表中の結果欄中で、Aはシ
ロアリが土壌の薬液処理面を貫通して反対側の寒天層を
も貫通したことを表し、Bはシロアリが土壌の薬液処理
面を貫通しさらに寒天層の途中まで穿孔したことを表
し、Cはシロアリが土壌の薬液処理面を完全に貫通する
ことができず寒天への穿孔が見られなかったことを表
す。
【0025】
【表2】 ビフェントリン5%乳剤(日本農薬製アリピレス乳剤) アクリナトリン5%乳剤:アクリナトリン5%、キシレ
ン85%、ソルポールSM200 10%からなる乳剤 トラロメトリン5%乳剤:トラロメトリン5%、キシレ
ン85%、ソルポールSM200 10%からなる乳剤 カルバリル2%乳剤:カルバリル2%、キシレン88
%、ソルポールSM20010%からなる乳剤
【0026】
【発明の効果】本発明の有害節足動物駆除組成物は、顕
著な相乗性を発揮し、よって、より低薬量の施用によっ
て、種々の有害節足動物に対し、すぐれた駆除効果を示
す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピレスロイド系化合物とカルバリルを有効
    成分として含有する有害節足動物駆除組成物。
  2. 【請求項2】ピレスロイド系化合物とカルバリルとの重
    量比が100:1〜1:100の範囲である請求項1に
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】ピレスロイド系化合物がプラレトリン、シ
    フェノトリン、フェンバレレート、シペルメトリン、シ
    ラフルオフェン、エトフェンプロクス、ペルメトリン、
    ビフェントリン、アクリナトリン、トラロメトリンから
    選ばれる少なくとも1つの化合物である請求項1または
    2に記載の組成物。
JP10149702A 1998-05-29 1998-05-29 有害節足動物駆除組成物 Pending JPH11343207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10149702A JPH11343207A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 有害節足動物駆除組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10149702A JPH11343207A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 有害節足動物駆除組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343207A true JPH11343207A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15480958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10149702A Pending JPH11343207A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 有害節足動物駆除組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11343207A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232249B2 (ja) 有害節足動物駆除組成物
US9028856B2 (en) Synergistic pesticide compositions
JP5153043B2 (ja) 殺虫・殺ダニ特性を有する活性成分配合剤
JP2007522158A (ja) チアクロピリドとピレスロイドを基剤とする殺虫活性剤の組み合わせ
JP2004501169A (ja) 殺虫特性及び殺ダニ特性を示す活性成分からなる配合剤
JPH11507010A (ja) 虫類及びダニ類防除のための新規な相乗的組成物
JP4196427B2 (ja) 有害節足動物駆除組成物
JP2000095621A (ja) 有害生物防除組成物
JP4093509B2 (ja) 有害節足動物駆除組成物
JP2000080005A (ja) 木材害虫駆除組成物
JPH11343207A (ja) 有害節足動物駆除組成物
JP4492744B2 (ja) 有害節足動物駆除組成物
JPH11322522A (ja) 有害節足動物駆除剤
JP2005068025A (ja) 水性マイクロカプセル懸濁製剤
JP2003040706A (ja) 有害生物防除用マイクロカプセル組成物
JPH11322519A (ja) 有害節足動物駆除組成物
JPH11322520A (ja) 有害節足動物駆除剤
JP2000281512A (ja) 木材害虫駆除剤
KR100656129B1 (ko) 유해 절지동물 구제 조성물
MXPA99007158A (en) Composition for the extermination of arthropods damage
DE19622190A1 (de) Schädlingsbekämpfungsmittel auf Basis cyclischer Polysiloxane