JP2000109031A - 蒸気滅菌器におけるパッケ―ジの不規則な変色を防止する方法および蒸気滅菌器におけるパッケ―ジを支持するトレイ - Google Patents

蒸気滅菌器におけるパッケ―ジの不規則な変色を防止する方法および蒸気滅菌器におけるパッケ―ジを支持するトレイ

Info

Publication number
JP2000109031A
JP2000109031A JP11253490A JP25349099A JP2000109031A JP 2000109031 A JP2000109031 A JP 2000109031A JP 11253490 A JP11253490 A JP 11253490A JP 25349099 A JP25349099 A JP 25349099A JP 2000109031 A JP2000109031 A JP 2000109031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
tray
steam sterilizer
support member
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11253490A
Other languages
English (en)
Inventor
David C Byram
デイビッド・シー・バイラム
Gregory S Duncan
グレゴリー・エス・ダンカン
Marlaine G Mills
マーレーン・ジー・ミルズ
James M Peck
ジェームズ・エム・ペック
Kenneth K Pricer
ケネス・ケイ・プライサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Products Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Products Inc
Publication of JP2000109031A publication Critical patent/JP2000109031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • A61L2/06Hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/027Packaging in aseptic chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • A61L2/06Hot gas
    • A61L2/07Steam

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蒸気滅菌におけるパッケージの不規則な変色
を防止する。 【解決手段】 蒸気滅菌器内にパッケージを支持する方
法および支持体であって、当該パッケージのうち少なく
とも2つの対向する側縁の少なくともある部分を支持す
るのみで側面は支持しないで構成・位置決めする支持部
材を特徴とするもので、この支持部材に対してはダイヤ
モンド形状が特に好ましく、これがある角度で回転した
場合そのファセットがパッケージの適当な側縁と接触す
る線を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は蒸気滅菌器におい
て、特にパッケージが不均一に変色するのを防止するよ
うに、パッケージを保持する支持装置と方法に関する。
【0002】
【従来の技術】蒸気滅菌器においては多種多様な対象物
がパッケージ状態で滅菌される。例えば、米国特許第
5,488,815号や同第5,577,367号に示
されているコンタクトレンズ容器のパッケージがその一
例である。すなわち、このような容器の複数個がパッケ
ージされ、パッケージ全体が蒸気滅菌器中に配置され
る。このパッケージは例えばレーザ切除や他の方法によ
りすでにラベルをつけてあるのが好ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この滅菌による熱に暴
露されたパッケージの側面が変色を生ずることが代表的
な問題である。もしこのようなパッケージをその底側面
にのせて支持するならば、底以外はみな変色し不均一な
外観を残す。これはパッケージのどこかの具合が悪いこ
とを顧客に連想させる。したがって、変色はパッケージ
のほぼ全側面を均一に冒すので、発明に先立ちこの変色
が均一に現れるようにパッケージを支持する方法と装置
を提供する必要性がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記に記載した問題点
は、蒸気滅菌器において2つの隣接した側面の交わりと
して定義した側縁のうちのいくつかに沿ってのみパッケ
ージを支持することによって解決される。
【0005】より詳しくは、本発明の態様によれば、蒸
気滅菌器においてパッケージの不規則な変色を防止する
方法であって、当該パッケージは複数の側面を有すると
ともに、側面の各々は隣接する側面との交わりより側縁
を形成しそのうちのいくつかは対向している。この方法
は、a)蒸気滅菌器にパッケージ支持部材から成る支持
トレイを用意する工程であって前記支持部材は前記対向
する側縁のうちの少なくとも2つの少なくともある部分
とのみ接触し、前記パッケージの側面とは接触しないよ
うに構成された表面を有することと、b)蒸気滅菌器に
て蒸気滅菌すべきパッケージは前記2つの対向した側縁
のうち少なくとも前記部分沿いにのみ前記支持部材と接
触するようにこれを配置する工程とを備え、その結果、
連続適用した際の蒸気滅菌によるいかなる熱も前記側面
全ての表面領域のほぼ全てに対して均一なアクセスをす
るものである。
【0006】本発明の他の態様によれば、熱による変色
に対してパッケージを均一にさらすために、蒸気滅菌器
においてパッケージを支持するトレイを提供するもので
あって、当該パッケージは複数の側面を有するととも
に、各側面は隣接する側面との交わりから側縁を形成し
そのうちのいくつかは対向している。このトレイは蒸気
滅菌器においてパッケージを支持するための十分なパッ
ケージ支持部材から成り、前記支持部材は前記対向する
側縁のうちの少なくとも2つの少なくともある部分との
み接触し、前記パッケージの側面とは接触しないように
構成および位置決めした表面から成る。
【0007】本発明のさらにもう1つの実施態様によれ
ば、熱による変色に対してパッケージを均一にさらすた
めに、蒸気滅菌器においてパッケージを支持するトレイ
を提供するものであって、当該パッケージは複数の側面
を有するとともに、各側面は隣接する側面との交わりか
ら側縁を形成しそのうちのいくつかは対向している。こ
のトレイは蒸気滅菌器においてパッケージを支持するた
めの十分なパッケージ支持部材から成り、前記支持部材
は前記対向した側縁のうち少なくとも2つの少なくとも
ある部分においてのみパッケージと接触・支持する手段
を含むが、当該パッケージの側面では接触・支持はしな
いものである。
【0008】したがって、熱乃至水蒸気によるいかなる
変色も底側面を含む側面のほぼ全てに渡って均一に発生
するようにパッケージを蒸気滅菌することが本発明の有
利な特徴である。
【0009】蒸気滅菌の間、このようなパッケージに対
する支持は決まった側縁に沿ってのみ発生し側面には発
生しないことが関連した有利な特徴である。
【0010】他の有利な特徴は以下の説明に言及する際
に図面に照らして読めば明らかになるであろう。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明はある好ましい実施例に関
連して記載されており、蒸気滅菌もしくはオートクレー
ブで消毒されたパッケージは6つの側面が対向した紙ベ
ースのカートンであって矩形の側面が交差して12個の
側縁を形成し、コンタクトレンズの容器と共に梱包され
る。この容器は、例えば1998年7月9日に提出され
て公になっている米国特許出願第09/112,186
号に記載された技術などのレーザ切除により準備したラ
ベルを容器の外側に付けておくことが好ましい。また、
本発明はいかなる材料、いかなる側面数のパッケージで
も使用することができ、いかなる物体もしくはその複数
を内包できるものであり、このパッケージはレーザ切除
および熱転写を含むいかなる技術によってもラベルを付
けることができ、決して蒸気滅菌に先だってラベルを付
けたりはしない。さらに、従来技術にせよそうでないに
せよ、蒸気滅菌法のいかなる手法でもこの発明によって
支持されたパッケージに適用することができる。
【0012】上記のように、本発明はパッケージの側面
全てのうち表面領域のほぼ全体を蒸気滅菌による熱にさ
らし、これにより、もしあったにしても均一な変色とな
るようにパッケージを支持する方法およびトレイに帰す
る。
【0013】より詳しくは、図1,図2に示すように、
蒸気滅菌すべきパッケージ10は各々が6つの側面1
2,14,16,18,20,22から成り、これらの
うち隣接したいかなる2つの側面も交差して合計12個
の側縁になり、図3に示すように、側縁30,32はそ
れぞれ側面14,22と側面14,20との交わりによ
り形成された底側縁である。加えて、側縁46,42と
側縁44,40は対向する角側縁であり、図5に示すよ
うに、それぞれの側面によって形成される。
【0014】本発明によれば、不規則な変色を防止する
方法は、例えば図3の底側縁30,32のような、少な
くとも2つの対向した側縁の少なくともある部分沿いに
のみパッケージを支持することに帰する。
【0015】その目的のために、トレイ支持体100は
蒸気滅菌器(従来技術なので図示せず)の内部に与えら
れる。トレイ支持体100は枠ベース102と、枠ベー
ス102から垂直に伸長した肩104と、肩104間に
水平方向に伸長するとともに、距離「Y」を置いて水平
方向に離隔したパッケージ支持部材110とから成るも
のである。距離「Y」は、パッケージ10が図示するよ
うに位置決めされた場合(好ましくは、距離「D」に沿
って伸長する最も長い寸法と図2に示されるような垂直
に伸長した最も短い寸法で)、実際上パッケージ10が
部材110間に落下しないで置かれるのを確実にするよ
うに選択される。
【0016】垂直に伸長している追加の支持部材120
は例えばねじ山などにより部材110に取り付けられ、
パッケージ10が部材間で水平方向に滑り出す恐れがな
いのを確実にするために十分な距離「X」だけ部材11
0沿いに間隔を置いて配置されている。すなわち、部材
120が部材110に全体的に垂直になるように配置さ
れている。わずか4つの部材120がわずか2つの部材
110上に載置されているものが示されているが、いか
なる数の部材110でも寸法Y方向のベース102上に
用意することができ、いかなる数の部材120でも寸法
X方向に用意することができる。図示のように、部材1
20はパッケージの高さ全体までは伸長してはいない
が、そのように伸長させてもよくパッケージの高さすら
越えてもよい。
【0017】底側縁30,32あるいはその部分沿いに
のみパッケージが部材110と接触するのを確実にする
ため、図3のように、部材110は横断面形状がダイヤ
モンドとなるように形造るのが好ましい。このようにし
て、部材110は4つのファセットを有し、そのうちの
1つのファセット112は実際にパッケージと接触す
る。このファセットは、当該接触が底側縁30沿いであ
って底側面14沿いではないことを再度確実にするた
め、水平より角度αで傾いている。このような角度αは
おおよそ45度、正確にいうと±15度であるのが好ま
しい。
【0018】対向した部材110は、そのように構成さ
れ位置決めされることから、多くの場合にパッケージ1
0が支持体の適所に留まるように拘束するためには、こ
れらだけで十分である。例えば、図1の右側に位置決め
されたパッケージ10’を参照されたい。しかしなが
ら、例えば万一パッケージ10が支持体上を移動する可
能性がある場合には、角側縁40,44および/または
角側縁42,46に支持部材120による拘束を加える
ことは賢明である。さらに、部材120は、隣接するパ
ッケージ(図1に示す)が互いに接触しないように、作
業者がこれらを位置決めして保持するのを案内してくれ
る。その目的のために、対向した角側縁40,44もし
くは角側縁42,46に接触するいかなる対向した部材
120もパッケージと接触することができる。同様に、
パッケージの寸法を注意深く制御するならば、4つのパ
ッケージの角側縁全てが4つの部材120全てと接触し
て拘束することができる。
【0019】このようにして、部材110と同様に、部
材120も横断面形状がダイヤモンドであり、図1のよ
うに、各々が水平面に対して角度α’だけ角度をつけた
4つのファセット122を有するようにして、これによ
り角側縁だけが接触するのを確実にするのが好ましい。
角度α’は角度αと同じでも違っても可能であり、同様
におおよそ45度が好ましい。
【0020】さらに、もしパッケージ10が十分軽く
て、図1のように、対角線寸法「D1」、「D2」がパ
ッケージ寸法に堅固に適合するように注意深く制御する
ならば、4つの支持部材120はパッケージ10を支持
し保持するための唯一の手段とすることが可能であり、
それでいてパッケージは下の部材110に接触しない。
【0021】垂直支持部材120のファセット122が
完全に垂直で、パッケージの対角線寸法に堅固に適合す
るように間隔を置いて配置することは肝要ではない。そ
れどころか、図4,図5のように、垂直支持部材120
はそのファセットが内側かつ上方にテーパをつけたもの
にすることができ、4つの角で支持すべきパッケージ1
0と対角線距離D1,D2において生ずる寸法変化とを
考慮することができる。なお、前記と同様な部分は同一
参照番号を与え、その区別の目安になる接尾辞が付され
る。
【0022】すなわち、支持体は前のとおりダイヤモン
ド形状をした水平支持部材110Aから成る。垂直支持
部材120Aは部材110A沿いに適当に間隔を置いて
与えられる。これらもまた、図5に示すように、部材1
20Aが角度βをもって上方に伸長しながらファセット
122Aは内側にテーパが付いている点を除けば、横断
面は全体的にダイヤモンド形状となっている。このよう
な角度は1度乃至30度の間にすることが可能である。
それゆえ、ファントム画法にて示すように、これにより
パッケージ10Aは4つの角部200でのみファセット
122Aと接触することが可能となり、この角部200
は2つの底側縁と、僅かに角側縁42Aが示されている
だけの角側縁のうちの1つとの交わりとして形成され
る。すなわち、ファセット122Aのテーパによりパッ
ケージの寸法が変化するのを可能にし、それでもなお角
部200が4つの部材120Aのうち適当なファセット
122Aに載るようにすることが可能となる。この手法
では、底側縁が別のやり方で部材110Aから持ち上げ
られているので、パッケージの前記対向した側縁の各々
の角部だけが支持部材と接触する。より初期の実施態様
のように部材120Aにテーパがついておらず垂直であ
った場合と比べて、その上テーパはパッケージの充填を
より容易にしてくれる。
【0023】さらに、ダイヤモンド形状に加えて、他の
横断面形状も部材110,120に対して役立つ。例え
ば、図6(A),図6(B)に示すように、円柱が利用
できるし、断面が三角形のものも利用でき、やはりパッ
ケージ10と縁接触をするのみである。なお、前記と同
様な部分は同一の参照番号を与え、それぞれ区別の目安
となるよう、参照番号の後に「B」または「C」が付さ
れる。
【0024】すなわち、図6(A)に示すように、先述
のとおり枠肩104Bには垂直支持部材120Bを載置
した水平支持部材110Bが載置されている。しかしな
がら、部材110Bおよび部材120Bの全てが円柱状
であり、パッケージの側縁が部材110B上の一番端の
接触線202,204間のどこかで部材と接触する直径
を有するものとなっている。同様に、パッケージ10B
はとにかくその角側縁と一番端の接触線206,208
間の垂直支持部材120Bのどこかで接触する。図1に
示すように、垂直支持部材120Bは互いに接触するの
を防止するため、隣接したパッケージを水平方向に十分
間隔を置いて配置するのに十分な直径を有することに注
意しなければならない。
【0025】図6(B)では、部材110C,120C
は両方共に横断面形状が三角形である。部材110Cの
垂直ファセット300は支持すべきパッケージ10Cか
ら離れた方向を向かなければならない。同様に、パッケ
ージ10Cの側面に平行に走る部材120Cのファセッ
ト302はパッケージから離れた方向を向かなければな
らない。このような実施態様の欠点は、他の実施態様の
ような多重列よりもむしろ、支持すべきパッケージが単
に1列のみの場合を考慮している点にある。
【0026】さらに、容易に明らかではあるけれども、
ダイヤモンド、円柱、三角形状をした支持部材の混合物
も利用できる。
【0027】上記実施の形態の全てによる効果は、蒸気
滅菌による熱がパッケージの側面全ての表面領域の全部
にアクセスするのを可能にし、その結果いかなる変色も
その全面に渡って均一に生ずることである。そのような
目的のために、最小間隔は約0.5cmとなるべきで、
これにより滅菌による熱の均一なアクセスが可能とな
る。水平方向におけるパッケージ10がこのような間隔
を置くことについて役立つ例としては、X方向で約0.
52cm、Y方向で約0.82cmである。これを提供
する支持部材110の角同士間の寸法「t」は、図3に
あるように、約1.8cmである。この実施態様では垂
直支持部材120向けの角同士間の寸法は約1.3cm
である。
【0028】いかなる側縁も支持部材との接触のおかげ
でその不変色は重要ではない。この方法が最も良く作用
するパッケージの種類は固形漂白硫酸塩板紙材料から成
る紙から作られるものであり、この板紙材料は白色顔料
としてTiO2 で充満され、紙含有量が約10重量%未
満の湿式レイダウン(laydown)にて名目上約0.41m
m+/−10%の厚みを有するものであって、例えば商
品名“AlglossA003-A”でアルガン社(Algan社)より入手
可能な耐熱アクリル系重合体の水性拡散を用いて、約
3.9g/m2 乃至5.8g/m2 (between 0.8 and
1.2 pounds per thousand sq. ft)の湿式レイダウンに
て被覆するものである。このような紙は、いかなる印刷
物も蒸気滅菌のために湿気、熱損傷、色変化を被らない
ように保護してくれる。
【0029】パッケージを滅菌することは、例えば図3
に示すコンタクトレンズの容器312などと同様に、そ
の内容物を滅菌するのに有効である。
【0030】明細書中に開示された発明はこの中に具体
的に開示のないいかなる要素がなくても実行できる。本
発明は好ましい実施例に特に言及して詳細に記載されて
いるが、本発明の精神および権利範囲内では変形例が可
能であることが理解されよう。
【0031】本発明の具体的な実施態様は以下の通りで
ある。 (1)前記パッケージは6つの側面から成るとともに、
前記隣接した側面は交わりが合計12個の側縁を形成し
そのうち2つが対向した底側縁であるとともに4つが対
向した角側縁であり、前記パッケージが前記工程b)で
配置された場合に、前記表面は前記パッケージ支持表面
と、わずかに前記2つの底側縁の少なくともある部分お
よび前記4つの対向した角側縁の少なくとも2つのうち
の少なくともある部分との間で接触するように構成され
ることを特徴とする請求項1記載の方法。 (2)前記表面は横断面がダイヤモンド形状に構成さ
れ、前記パッケージの縁と接触する当該表面は前記接触
表面と接触している側縁を形成する隣接した側面に対し
ておおよそ45度の角度で配置されていることを特徴と
する請求項1または実施態様(1)記載の方法。 (3)前記表面は円柱形状に構成されていることを特徴
とする請求項1または実施態様(1)記載の方法。 (4)前記支持部材は前記パッケージと4つの角で接触
することを特徴とする請求項1記載の方法。 (5)前記パッケージは6つの側面から成るとともに、
前記隣接した側面は交わりが合計12個の側縁を形成し
そのうち2つが対向した底側縁であるとともに4つが対
向した角側縁であり、前記表面は前記2つの底側縁の少
なくともある部分と前記4つの対向した角側縁のうちの
少なくとも2つの少なくともある部分とのみに接触する
ように構成・配置することを特徴とする請求項2記載の
トレイ。
【0032】(6)前記表面は横断面がダイヤモンド形
状に構成され、前記パッケージの縁と接触する表面は前
記接触表面と接触して側縁を形成する隣接した側面に対
しておおよそ45度の角度で配置されることを特徴とす
る請求項2または実施態様(5)記載のトレイ。 (7)前記表面は円柱形状に構成されることを特徴とす
る請求項2または実施態様(5)記載のトレイ。 (8)前記パッケージは6つの側面から成るとともに、
前記隣接した側面は交わりが合計12個の側縁を形成し
そのうち2つが対向した底側縁であるとともに4つが対
向した角側縁であり、前記表面は前記2つの底側縁の少
なくともある部分と前記4つの対向した角側縁の少なく
とも2つの少なくともある部分とのみに接触するように
構成・配置し、その結果、パッケージのいかなる熱変色
も、前記2つの底側縁と前記4つの対向した側縁のうち
の少なくともある部分とを除いて、全体のパッケージの
全面に渡って均一に分布することを特徴とする請求項3
記載のトレイ。 (9)前記手段はダイヤモンド形状をした部材から成
り、この部材はそのパッケージ接触表面がこれと接触す
る側縁を形成する隣接したパッケージ側面に対しておお
よそ45度の角度で配置するように位置を定めることを
特徴とする請求項3または実施態様(8)記載のトレ
イ。 (10)前記手段は独立した円柱状の部材から成ること
を特徴とする請求項3または実施態様(8)記載のトレ
イ。
【0033】(11)前記支持部材の少なくともいくつ
かは前記支持部材のうちの他のものに対して全体に直角
をなすように位置を定めることを特徴とする請求項3記
載のトレイ。 (12)前記支持部材のいくつかは全体に鉛直をなすよ
うに位置を定めることを特徴とする実施態様(11)記
載のトレイ。 (13)前記全体に鉛直をなす部材は上方かつ内側にテ
ーパが付いており、それゆえ前記パッケージの4つの角
で前記テーパのついた部材と接触することを特徴とする
実施態様(12)記載のトレイ。 (14)トレイ上で支持されており、アクリル系重合体
拡散で被覆された板紙から成るパッケージをさらに含む
ことを特徴とする請求項2または請求項3記載のトレ
イ。 (15)前記板紙はさらに白色顔料を含むことを特徴と
する実施態様(14)記載のトレイ。
【0034】
【発明の効果】この発明によれば、蒸気滅菌による熱が
パッケージの側面全ての表面領域の全部にアクセスする
のを可能にし、その結果いかなる変色もその全面に渡っ
て均一に生ずることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】蒸気滅菌器に配置され支持状態にある複数のパ
ッケージの部分平面図である。
【図2】図1に示された配置の部分側面立面図である。
【図3】図1の線III-IIIに沿って全体に切った断面図
である。
【図4】パッケージ支持部材の他の実施例の部分拡大平
面図であり、パッケージの輪郭はファントム画法にて示
してある図である。
【図5】図4の線V−Vに沿って全体に切った断面図で
ある。
【図6】(A),(B)は図3と類似した断面立面図で
あるが、他の代替実施例を示す図である。
【符号の説明】
10 パッケージ 12,14,16,18,20,22 側面 30,32,40,42,44,46 側縁 100 トレイ支持体 102 枠ベース 104 110,110A,110B パッケージ支持
部材 120,120A,120B 支持部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビッド・シー・バイラム アメリカ合衆国、32164 フロリダ州、パ ーム・コースト、パインランド・レーン 22 (72)発明者 グレゴリー・エス・ダンカン アメリカ合衆国、32210 フロリダ州、ジ ャクソンビル、シャーリー・アベニュー 4128 (72)発明者 マーレーン・ジー・ミルズ アメリカ合衆国、32210 フロリダ州、ジ ャクソンビル、アンドロメダ・ロード 4729 (72)発明者 ジェームズ・エム・ペック アメリカ合衆国、32224 フロリダ州、ジ ャクソンビル、オスプレイ・ポイント・ド ライブ 13587 (72)発明者 ケネス・ケイ・プライサー アメリカ合衆国、08822 ニュージャージ ー州、フレミントン、デッカー・ロード 41

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気滅菌器におけるパッケージの不規則
    な変色を防止する方法であって、前記パッケージは複数
    の側面を有するとともに当該側面の各々は隣接する側面
    との交わりにより側縁を形成し前記側縁のいくつかは対
    向しており、前記方法は、 a)蒸気滅菌器にパッケージ支持部材から成る支持トレ
    イを与える工程であって前記支持部材は前記対向する側
    縁のうちの少なくとも2つの少なくともある部分とのみ
    接触し、前記パッケージの側面とは接触しないように構
    成された表面を有することと、 b)蒸気滅菌器に蒸気滅菌すべきパッケージは前記少な
    くとも2つの対向する側縁のうち少なくとも前記部分沿
    いにのみ前記支持部材と接触するようにこれを配置する
    工程とを備えており、その結果、蒸気滅菌を連続適用し
    た際のいかなる熱も前記側面全ての表面領域全体に対し
    て実質的に均一なアクセスをすることを特徴とする蒸気
    滅菌器におけるパッケージの不規則な変色を防止する方
    法。
  2. 【請求項2】 パッケージを熱による変色に対して均一
    に暴露するために蒸気滅菌器におけるパッケージを支持
    するトレイであって、前記パッケージは複数の側面を有
    するとともに側面の各々は隣接する側面との交わりによ
    り側縁を形成し側縁のいくつかは対向しており、前記ト
    レイは、 蒸気滅菌器においてパッケージを支持するために十分な
    パッケージ支持部材から成り、前記支持部材は前記対向
    した側縁のうちの少なくとも2つの少なくともある部分
    とのみ接触し、前記パッケージの側面とは接触しないよ
    うに構成および配置された表面から成ることを特徴とす
    る蒸気滅菌器におけるパッケージを支持するトレイ。
  3. 【請求項3】 パッケージを熱による変色に対して均一
    に暴露するために蒸気滅菌器におけるパッケージを支持
    するトレイであって、前記パッケージは複数の側面を有
    するとともに側面の各々は隣接する側面との交わりによ
    り側縁を形成し側縁のいくつかは対向しており、前記ト
    レイは、 蒸気滅菌器においてパッケージを支持するために十分な
    パッケージ支持部材から成り、前記支持部材はわずかに
    前記対向する側縁のうちの少なくとも2つの少なくとも
    ある部分でのみパッケージと接触・支持する手段であっ
    て前記パッケージの側面とは接触・支持しない手段を含
    むことを特徴とする蒸気滅菌器におけるパッケージを支
    持するトレイ。
JP11253490A 1998-09-08 1999-09-07 蒸気滅菌器におけるパッケ―ジの不規則な変色を防止する方法および蒸気滅菌器におけるパッケ―ジを支持するトレイ Pending JP2000109031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US149362 1998-09-08
US09/149,362 US6018931A (en) 1998-09-08 1998-09-08 Method and support for supporting packages only at their edges during steam sterilization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000109031A true JP2000109031A (ja) 2000-04-18

Family

ID=22529947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11253490A Pending JP2000109031A (ja) 1998-09-08 1999-09-07 蒸気滅菌器におけるパッケ―ジの不規則な変色を防止する方法および蒸気滅菌器におけるパッケ―ジを支持するトレイ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6018931A (ja)
EP (1) EP0985602B1 (ja)
JP (1) JP2000109031A (ja)
KR (1) KR100767607B1 (ja)
CN (1) CN1247093A (ja)
AR (1) AR021795A1 (ja)
AU (1) AU752080B2 (ja)
BR (1) BR9905328A (ja)
CA (1) CA2281348C (ja)
DE (1) DE69905824T2 (ja)
HK (1) HK1024214A1 (ja)
SG (1) SG74747A1 (ja)
TW (1) TW517032B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG87848A1 (en) * 1998-11-05 2002-04-16 Johnson & Johnson Vision Prod Missing lens detection system and method
US6246062B1 (en) 1998-11-05 2001-06-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Missing lens detection system and method
SE519671C2 (sv) * 2000-10-04 2003-03-25 Tetra Laval Holdings & Finance Rullvagn till en autoklav
US6577387B2 (en) 2000-12-29 2003-06-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Inspection of ophthalmic lenses using absorption
US20080253947A2 (en) * 2003-05-20 2008-10-16 Phillip Davis Corner protector for preventing tearing of sterilization wrap wrapped around a sterilization tray
US20090032137A1 (en) 2004-11-16 2009-02-05 John Paul Ducsay Apparatus And Method
AU2006214581B2 (en) 2005-02-14 2012-03-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. A comfortable ophthalmic device and methods of its production
US9052529B2 (en) 2006-02-10 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Comfortable ophthalmic device and methods of its production
SG177934A1 (en) 2006-09-29 2012-02-28 Johnson & Johnson Vision Care Methods and ophthalmic devices used in the treatment of ocular allergies
KR20100091193A (ko) * 2007-10-26 2010-08-18 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 소량의 유체를 전달하기 위한 장치 및 이를 사용하는 방법
EP2560693A1 (en) 2010-04-23 2013-02-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of improving lens rotation
CA2803368A1 (en) 2010-06-30 2012-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing chemokine antagonists
EP3829566A2 (en) 2018-07-27 2021-06-09 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compositions and methods for treating the eye
US11166997B2 (en) 2018-07-27 2021-11-09 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compositions and methods for treating the eye
US10966948B2 (en) 2019-07-23 2021-04-06 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compositions and methods for treating the eye
BR112021000634A2 (pt) 2018-07-27 2021-04-06 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Composições e métodos para tratar os olhos
US11197841B2 (en) 2019-07-23 2021-12-14 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compositions and methods for treating the eye
WO2020021481A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compositions and methods for treating the eye
US11110051B2 (en) 2018-08-30 2021-09-07 Johnson & Johnson Consumer Inc. Topical compositions comprising Pichia anomala and n-acetyl glucosamine
US11045416B2 (en) 2018-08-30 2021-06-29 Johnson & Johnson Consumer Inc. Topical compositions comprising Pichia anomala and retinol
US11969454B2 (en) 2019-11-19 2024-04-30 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compositions and methods for treating the eye
US11969451B2 (en) 2019-11-19 2024-04-30 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compositions and methods for treating the eye
EP3824895A1 (en) 2019-11-19 2021-05-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions and methods for treating the eye
EP3824877A1 (en) 2019-11-19 2021-05-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions and methods for treating the eye
EP4059508A1 (en) 2021-03-19 2022-09-21 Johnson & Johnson Consumer Inc. Methods of using compositions comprising an iceland moss extract

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481688A (en) * 1966-11-16 1969-12-02 Reynolds Metals Co Method and apparatus for autoclaving product-containing flexible pouch constructions or the like
US3941670A (en) * 1970-11-12 1976-03-02 Massachusetts Institute Of Technology Method of altering biological and chemical activity of molecular species
GB1461279A (en) * 1973-01-29 1977-01-13 Lagarde Ets Joseph Rapid cooling
US3971629A (en) * 1975-02-03 1976-07-27 The Quaker Oats Company Retorting tray
FR2419883A1 (fr) * 1978-03-13 1979-10-12 Maj Sarl Dispositif pour le conditionnement et la conservation sous vide en emballage plastique de produits sterilises, notamment du linge, dans un autoclave
US4671943A (en) * 1984-04-30 1987-06-09 Kimberly-Clark Corporation Sterilization and storage container
US4782942A (en) * 1987-02-06 1988-11-08 Vistakon, Inc. Container for a number of packaged contact lenses
US5033252A (en) * 1987-12-23 1991-07-23 Entravision, Inc. Method of packaging and sterilizing a pharmaceutical product
US4986414A (en) * 1988-07-13 1991-01-22 Vistakon, Inc. Container for a number of packaged contact lenses
JP2525526Y2 (ja) * 1989-02-17 1997-02-12 四国化工機 株式会社 包装機械
US5215726A (en) * 1991-07-17 1993-06-01 Hu-Friedy Mfg. Co., Inc. Two-tiered sterilization and storage cassette
US5424046A (en) * 1992-02-28 1995-06-13 Smith; Benjamin G. Method and apparatus for steam sterilization
US5384103A (en) * 1992-03-17 1995-01-24 Micromedics, Inc. Instrument tray
ES2113779B1 (es) * 1994-04-12 1999-01-16 Firsan Sa Maquina para el control y hormado de medias y pantys.
US5720930A (en) * 1994-05-13 1998-02-24 Bean; Douglas Colin Container for washer or autoclave
US5577367A (en) * 1994-06-10 1996-11-26 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Apparatus and method for sterilization and secondary packaging
US5488815A (en) * 1994-06-10 1996-02-06 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Apparatus and method for sterilization and secondary packaging
TW266267B (en) * 1994-08-23 1995-12-21 Ciba Geigy Process for sterilizing articles and providing sterile storage environments
US5628970A (en) * 1995-09-26 1997-05-13 Healthmark Industries, Co. Sterilization tray assembly composed of a mineral filled polypropylene

Also Published As

Publication number Publication date
CN1247093A (zh) 2000-03-15
CA2281348A1 (en) 2000-03-08
AU4587399A (en) 2000-03-16
US6018931A (en) 2000-02-01
DE69905824D1 (de) 2003-04-17
DE69905824T2 (de) 2003-12-11
AU752080B2 (en) 2002-09-05
TW517032B (en) 2003-01-11
EP0985602B1 (en) 2003-03-12
CA2281348C (en) 2007-11-06
SG74747A1 (en) 2000-08-22
KR20000022927A (ko) 2000-04-25
EP0985602A1 (en) 2000-03-15
HK1024214A1 (en) 2000-10-05
BR9905328A (pt) 2000-09-12
KR100767607B1 (ko) 2007-10-17
AR021795A1 (es) 2002-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000109031A (ja) 蒸気滅菌器におけるパッケ―ジの不規則な変色を防止する方法および蒸気滅菌器におけるパッケ―ジを支持するトレイ
KR100946331B1 (ko) 일체형 손잡이를 구비한 라벨 패널 용기 캐리어
US3425544A (en) Package construction
US8522972B2 (en) Package for holding and displaying shaving razors
KR200366313Y1 (ko) 변환가능한 패키지 디스펜서
GB2082999A (en) Bottle package with promotional card insert
KR900002102A (ko) 다수의 패킹된 콘택트렌즈용 용기
ATE246464T1 (de) Zugangsbeschränkte vorrichtung zum verkauf von waren
US5383568A (en) Method and article for packaging paper and the like
KR100591514B1 (ko) 콘택트렌즈표지물의증기멸균방법및이로부터제조된콘택트렌즈용기용커버표지물
JPH08244720A (ja) 物品のグループを担持するための担持器具、及びパッケージ
US20030000862A1 (en) Container with windowed label
US4316538A (en) Bottle package with promotional card insert
US4796801A (en) Article package
JP3370332B2 (ja) 巻き付け型カートンのキール構造
EP1923332A1 (en) Package comprising windows
EP1605307A1 (en) Tool, method for drying recording sheet using the same and package with tool
GB2240321A (en) Containers
DE69613804D1 (de) Umverpackung aus Karton
JPS6244929Y2 (ja)
ATE94499T1 (de) Verpackung aus karton od.dgl.
JPH0430138Y2 (ja)
IT202000003961U1 (it) Imballaggio protettivo
IT202000016324A1 (it) Contenitore
ITMI950216A1 (it) Scatola con elementi di protezione per un flacone o simile alloggiato nella scatola stessa

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901