JP2000109021A - 製品の供給装置 - Google Patents

製品の供給装置

Info

Publication number
JP2000109021A
JP2000109021A JP10284437A JP28443798A JP2000109021A JP 2000109021 A JP2000109021 A JP 2000109021A JP 10284437 A JP10284437 A JP 10284437A JP 28443798 A JP28443798 A JP 28443798A JP 2000109021 A JP2000109021 A JP 2000109021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
pocket
members
product
loop members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10284437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497743B2 (ja
Inventor
Masayuki Toda
正行 遠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP28443798A priority Critical patent/JP3497743B2/ja
Publication of JP2000109021A publication Critical patent/JP2000109021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497743B2 publication Critical patent/JP3497743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガイドローラーのスライド移動を要すること
なく、ループ部材の回転移動だけで、製品の受取り動作
を行いつつ所定数の製品をまとめて排出供給することの
できる製品の供給装置を提供する。 【解決手段】 ガイドローラー12により案内されて回
転する少なくとも2段に配設されたループ部材13a,
13bを具備し、これらのループ部材13a,13b
は、それぞれの外側に取り付けられ、製品11を収容保
持する複数のポケット群14を形成する多数のフラップ
部材15を有し、各ポケット16に製品11を収容保持
する供給装置10であって、各ループ部材13a,13
bは、駆動手段17a,17bによって各々独立回転駆
動され、各ループ部材13a,13bに取り付けられた
ポケット群14は、ループに沿って互いに重ならないよ
うに交互に配設される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製品をまとめて供
給する供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】所定の
数の製品を積層状態でまとめて、包装袋への詰め込み装
置等に供給する計数供給装置(図4)によれば、ガイド
ローラー50により案内されて無端状に回転するループ
部材51の外側に、製品52が各々収容される多数のポ
ケット53を形成するための多数のフラップ54が取り
付けられている。そして、駆動モータ55によりループ
部材51を回転させつつ、供給位置56の反対側の受取
り位置57において、各ポケット53に、製品52を送
り込んで収容させるとともに、供給位置56において、
所定計数の製品52を積層状態でまとめて詰め込み装置
等に排出供給する。
【0003】しかしながら、この計数供給装置によれ
ば、製品52の受取り動作と排出動作の制御が複雑にな
る。すなわち、製品52は、ポケット53に連続的に送
り込まれる一方で、供給位置56において製品52をま
とめて排出する際には、かかる排出動作の間、当該供給
位置56におけるポケット53を、供給対象の装置や部
材に対して相対的に停止させておく必要がある。
【0004】このため、供給位置56を挟んで配置され
た一対のガイドローラー50を、ループ部材51の回転
移動に同期させて、ループ部材51の移動方向Xとは反
対方向Yにスライド移動させる必要があり、このような
制御を可能にするための複雑かつ高価なスライド機構を
必要とする。
【0005】本発明は、ガイドローラーのスライド移動
を要することなく、ループ部材の回転移動だけで、製品
の受取り動作を行いつつ所定数の製品をまとめて排出供
給することのできる製品の供給装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガイドローラ
ーにより案内されて回転する少なくとも2段に配設され
たループ部材を具備し、該ループ部材は、それぞれの外
側に取り付けられ、製品を収容保持する複数のポケット
群を形成する多数のフラップ部材を有し、各ポケットに
製品を収容保持する供給装置であって、上記各ループ部
材は、駆動手段によって各々独立回転駆動され、上記各
ループ部材に取り付けられたポケット群は、ループに沿
って互いに重ならないように交互に配設される製品の供
給装置を提供することにより、上記目的を達成したもの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態の計数
供給装置10は、図1に示すように、所定数(本実施形
態では10個)の製品11を、供給先、例えば包装袋へ
の詰め込み装置に積層状態でまとめて供給する際に使用
する。
【0008】計数供給装置10は、図2にも示すよう
に、複数のガイドローラー12に案内されて無端状に回
転する上下2段に配設されたベルト状のループ部材13
a,13bを具備し、このループ部材13a,13b
は、それぞれの外側に取り付けられ、製品11を収容保
持する複数の相互に離れたポケット群14を形成する多
数のフラップ部材15を有し、各ポケット16に製品1
1を収容保持する。
【0009】各ループ部材13a,13bは、これらを
独立回転させる駆動モータ17a,17bによって各々
回転駆動する。また、各ループ部材13a,13bに取
り付けられた各2箇所、合計4箇所のポケット群14
は、ループ部材13a,13bによるループに沿って互
いに重ならないように交互に配設される。
【0010】各ループ部材13a,13bを案内する各
ガイドローラー12は、各々同軸に上下2段に配設され
ており、これらのガイドローラー12のうちの一台が上
下2段の駆動ガイドローラー12a,12bを構成して
いて、駆動ベルト18a,18bを介して伝達される駆
動モータ17a,17bの駆動力により、各ループ部材
13a,13bを各々独立回転させる。
【0011】各ループ部材13a,13bの外側に取り
付けられるフラップ部材15は、矩形状のプレート部材
であって、上段のループ部材13aに取り付けられるフ
ラップ部材15はその一側面の上端部分が当該上段のル
ープ部材13aに、下段のループ部材13bに取り付け
られるフラップ部材15はその一側面の下端部分が当該
下段のループ部材13bに各々接合されて、各ループ部
材13a,13bから外側に突出して垂直に取り付けら
れる。これによって各フラップ部材15は、別々のルー
プ部材13a,13bに取り付けられても同じ高さ位置
となるように配設される。即ち、異なったポケット群1
4に含まれるポケット16が同じ高さとなるようにして
ある。こうすることで、図示しない供給装置よりポケッ
ト16への供給機構をより簡易な構成にできる。
【0012】また、フラップ部材15は、各ループ部材
13a,13bに対して、11枚のまとまった集合体と
して点対称な位置に各々2箇所、合計4箇所設けられ、
予め定められた供給すべき製品11の計数である10個
のポケット16からなるポケット群14が、ループに沿
って互いに重ならないように交互に配設される。
【0013】これらのポケット群14は、隣接する両側
のポケット群14すなわち他方のループ部材13a,1
3bに取り付けられたポケット群14の間において、ス
ライド移動可能な所定の間隔を保持しており、これによ
って、後述するように、一方のループ部材13a,13
bを停止して製品11の排出供給作業を行っている際
に、他方のループ部材13a,13bを回動して製品1
1をポケット16に受取る作業を行っても、重複する高
さ位置に配設されたフラップ部材15が、互いに干渉し
ないようになっている。
【0014】本実施形態の計数供給装置によれば、図3
(a)〜(d)に示す以下の手順に従って、所定数の製
品11をまとめて詰め込み装置に排出供給する。なお、
図3によれば、図1及び図2における駆動ガイドローラ
ー12a,12bを構成しない案内用のガイドローラー
12を、一対の小径ガイドローラー12’によって構成
している点で、図1及び図2のものと相違している。本
実施形態では、各ループ部材13a,13bをループ状
に案内するためのガイドローラー12を、製品11の供
給先等に応じて種々の形態で配置可能である。
【0015】製品11を収容した一方のポケット群14
が供給位置20に移動した段階で下段ループ部材13b
を停止させ、上段ループ部材13aを上段駆動モータ1
7aにより回動させて、受取り位置21においてこれの
一方のポケット群14に順次製品11を収容する(図3
(a))。
【0016】次に、上段ループ部材13bを回動させつ
つ製品11を引き続きポケット16に収容して行くとと
もに、供給位置20において停止している10個のまと
まった製品11を排出装置22によって詰め込み装置に
向けて排出供給する(図3(b))。排出装置22は、
チェーン駆動モータ23によって回動するチェーン24
に取り付けられた往復移動する押出しロッド25によっ
て、製品11を積層状態を保持したまま詰め込み装置に
向かって排出供給する。
【0017】なお、かかる受取り及び排出供給作業中
に、各ポケット群14は、隣接する両側のポケット群1
4との間で、各ポケット群14の長さを1ピッチとして
この1ピッチ以上の間隔を保持しているので、下段ルー
プ部材13bを停止させて排出供給作業を行っている際
も、上段ループ部材13aの一方のポケット群14に、
10個の製品11を、上段ループ部材13aを停止する
ことなく連続して収容できる。
【0018】次に、下段駆動モータ17bの駆動により
下段ループ部材13bを回動して、製品11を排出した
ポケット群14を供給位置20から移動するとともに、
下段ループ部材13bの他方のポケット群14を受取り
位置21に配置する(図3(c))。
【0019】図3(a)及び(b)の工程により製品1
1が収容されたポケット群14を、供給位置20まで移
動して、上段ループ部材13aを停止し、排出装置22
による供給排出作業を行わしめるとともに、下段ループ
部材13bを下段駆動モータ17bにより回動させて、
受取り位置21に配置されたポケット群14に順次製品
11を収容する(図3(d))。
【0020】本実施形態の計数供給装置によれば、図3
(a)〜(d)の各工程を、各ループ部材13a,13
bのポケット群14を交互に入れ替えるようにしながら
順次繰り返すことによって、ガイドローラー12のスラ
イド移動を要することなく、ループ部材13a,13b
の回転移動及び停止だけで、製品11の受取り動作を行
いつつ、所定数の製品11を積層状態でまとめて排出供
給できる。また、各ポケット群14のポケット数が、予
め定められた供給すべき製品11の数と一致しているこ
とにより、その都度収容する製品11を数えることな
く、所定数の製品11を容易に積層排出できる。
【0021】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく種々の変更が可能である。例えば、本発明の供
給装置は、必ずしも上下2段のループ部材によって構成
する必要はなく、3段以上にループ部材を配置すること
もでき、フラップ部材により形成されるポケット群は、
各ループ部材に3群以上設けることもできる。
【0022】
【発明の効果】本発明の供給装置によれば、ループ部材
の回転移動だけで、製品の受取り動作を行いつつ所定数
の製品をまとめて排出供給でき装置の構成が簡単にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る計数供給装置を示す
斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る計数供給装置を示す
分解斜視図である。
【図3】(a)〜(d)は、本発明の一実施形態に係る
計数供給装置の基本動作を説明する工程図である。
【図4】従来の計数供給装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 計数供給装置(供給装置) 11 製品 12 ガイドローラー 12a 上段駆動ガイドローラー 12a 下段駆動ガイドローラー 12’ 小径ガイドローラー 13a 上段のループ部材 13b 下段ループ部材 14 ポケット群 15 フラップ部材 16 ポケット 17a 上段駆動モータ 17b 下段駆動モータ 18a 上段駆動ベルト 18b 下段駆動ベルト 20 供給位置 21 受取り位置 22 排出装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイドローラーにより案内されて回転す
    る少なくとも2段に配設されたループ部材を具備し、該
    ループ部材は、それぞれの外側に取り付けられ、製品を
    収容保持する複数のポケット群を形成する多数のフラッ
    プ部材を有し、各ポケットに製品を収容保持する供給装
    置であって、 上記各ループ部材は、駆動手段によって各々独立回転駆
    動され、 上記各ループ部材に取り付けられたポケット群は、ルー
    プに沿って互いに重ならないように交互に配設される製
    品の供給装置。
  2. 【請求項2】 上記各ポケット群を形成するポケット数
    が、予め定められた供給すべき製品の計数と一致してい
    る請求項1記載の製品の供給装置。
  3. 【請求項3】 上記ループに沿って交互に配設されるポ
    ケット群は、隣接する両側のポケット群の間でスライド
    移動可能な所定の間隔を保持している請求項1又は2記
    載の製品の供給装置。
JP28443798A 1998-10-06 1998-10-06 製品の供給装置 Expired - Fee Related JP3497743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28443798A JP3497743B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 製品の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28443798A JP3497743B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 製品の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000109021A true JP2000109021A (ja) 2000-04-18
JP3497743B2 JP3497743B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=17678547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28443798A Expired - Fee Related JP3497743B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 製品の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3497743B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6622852B2 (en) 2000-06-26 2003-09-23 Toyo Jidoki Co., Ltd. Continuous container-supplying apparatus
CN102556414A (zh) * 2011-12-27 2012-07-11 华联机械集团有限公司 一种双伺服整列输送机
CN105460502A (zh) * 2015-12-30 2016-04-06 苏州澳昆智能机器人技术有限公司 一种具有跟踪追踪功能的整合输送机构
CN106477098A (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 上海昱庄机械科技有限公司 间歇驱动整列计数机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109649766A (zh) * 2018-12-22 2019-04-19 普迈科(芜湖)机械有限公司 一种袋整理码放快换机构及其控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6622852B2 (en) 2000-06-26 2003-09-23 Toyo Jidoki Co., Ltd. Continuous container-supplying apparatus
CN102556414A (zh) * 2011-12-27 2012-07-11 华联机械集团有限公司 一种双伺服整列输送机
CN106477098A (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 上海昱庄机械科技有限公司 间歇驱动整列计数机构
CN105460502A (zh) * 2015-12-30 2016-04-06 苏州澳昆智能机器人技术有限公司 一种具有跟踪追踪功能的整合输送机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3497743B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7225601B2 (en) Multipurpose cartoning machine
US2324930A (en) Stacking and boxing apparatus
EP1329384B1 (en) Conveyance and boxing apparatus for a group of items
MXPA04001506A (es) Aparato y metodo para apilar hojas descargadas de un montaje de rueda de estrella.
JP4394123B2 (ja) 生産物のスタックを形成するための装置
CN111493355A (zh) 用于传送和形成杆状物品组的形成和运输装置和用于进给杆状物品组的进给装置
ITGE930026A1 (it) Dispositivo per trasformare una successione casuale di confezioni unitarie in una successione ordinata, uniforme delle stesse.
KR20060035589A (ko) 용기의 자동포장방법
JP2000109021A (ja) 製品の供給装置
JP2010516586A (ja) 重なりフローを統合するための方法および装置
JP2004196389A (ja) 扁平状物品の搬送方法およびその装置
JP2005239226A (ja) 製品搬送装置および段ボールケーサ
JP3859392B2 (ja) 物品の集積供給装置
JP2006225121A (ja) 製品集積方法および製品集積装置
JPS59199415A (ja) 包装機中に用いられ製品を間隔配置および輸送するための装置
EP0663341A1 (en) Apparatus for taking out and aligning articles
JP2003335407A (ja) 包装箱搬送装置
JP4088882B2 (ja) 物品搬送装置
JP7398755B1 (ja) 物品搬送装置
JP2784646B2 (ja) 物品搬送装置
JP2007137624A (ja) 搬送装置
JPH10218109A (ja) 袋詰品の箱詰め方法
JP2011051642A (ja) 箱の搬送姿勢変更装置およびその方法
JPH03120108A (ja) 包装機用搬入コンベア
EP1033336B1 (en) Conveying device for forming and conveying groups of products

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees