JP2000108907A - 皮巻きステアリングホイール - Google Patents

皮巻きステアリングホイール

Info

Publication number
JP2000108907A
JP2000108907A JP10278591A JP27859198A JP2000108907A JP 2000108907 A JP2000108907 A JP 2000108907A JP 10278591 A JP10278591 A JP 10278591A JP 27859198 A JP27859198 A JP 27859198A JP 2000108907 A JP2000108907 A JP 2000108907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
coating layer
steering wheel
ring portion
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10278591A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikine Hayashi
幹根 林
Atsushi Nagata
篤 永田
Susumu Koyama
享 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP10278591A priority Critical patent/JP2000108907A/ja
Publication of JP2000108907A publication Critical patent/JP2000108907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被覆層成形時の不良品の発生を抑えて、歩留
りを向上させることができる皮巻きステアリングホイー
ルを提供すること。 【解決手段】 皮巻きステアリングホイールW1は、リ
ング部Rが、リング部芯金4の周囲に、硬質合成樹脂製
の被覆層6を配設させるとともに、被覆層6に設けた木
目込み溝7にリング部平面周方向の両端部13a・13
bをそれぞれ折り込んで、被覆層6の表面に部分的に皮
革13を巻き付けてなる。被覆層6における皮革13で
覆われる部位には、リング部Rの断面周方向に沿うスリ
ット8が、形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操舵時に把持する
リング部に、部分的に皮革が配置される皮巻きのステア
リングホイールに関し、特に、皮革が、リング部芯金の
被覆する硬質合成樹脂製の被覆層の段差部位に、リング
部平面周方向の両端部を折り込んで、配置されている皮
巻きステアリングホイールに関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、皮巻きのステアリング
ホイールでは、リング部の芯金周囲に軟質のウレタン等
の被覆層が設けられ、その被覆層の周囲に皮革が巻かれ
ていた。
【0003】しかし、皮革をリング部に部分的に巻くよ
うな場合には、外観上、皮革の端部を見栄え良く処理す
るため、被覆層の所定位置に溝等の段差部位を設けて、
その段差部位に皮革の端部を折り込んで収納させる態様
となる。
【0004】そして、皮革端部を収納する被覆層は、軟
質合成樹脂製でなく、硬質合成樹脂製とすれば、皮革端
部の位置決めが良好となる。さらに、ポリプロピレン等
の硬質合成樹脂を被覆層に使用すれば、ステアリングホ
イールの低コスト化にも寄与できる。
【0005】しかしながら、リング部芯金の周囲に硬質
合成樹脂製の被覆層を設ける場合には、被覆層の凝固
時、被覆層が成形収縮し、応力集中により、段差部位に
ヒビ・割れが発生したり、段差部位を変形させてしま
い、成形不良を発生させてしまう。この場合、皮革で覆
われていない部位まで、ヒビが延設されて、外観不良と
なったり、あるいは、皮革端部を的確に段差部位に折り
込むことができなくなってしまい、不良品となってしま
う。
【0006】本発明は、上述の課題を解決するものであ
り、リング部芯金の周囲に、硬質合成樹脂製の被覆層を
配設させ、その被覆層に設けた段差にリング部平面周方
向の両端部をそれぞれ折り込んで、被覆層の表面に部分
的に皮革を巻き付けてなる皮巻きステアリングホイール
において、被覆層成形時の不良品の発生を抑えて、歩留
りを向上させることができる皮巻きステアリングホイー
ルを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る皮巻きステ
アリングホイールは、リング部が、リング部芯金の周囲
に、硬質合成樹脂製の被覆層を配設させるとともに、該
被覆層に設けた段差部位にリング部平面周方向の両端部
をそれぞれ折り込んで、前記被覆層の表面に部分的に皮
革を巻き付けてなる皮巻きステアリングホイールであっ
て、前記被覆層における前記皮革で覆われる部位に、前
記リング部の断面周方向に沿うスリットが、形成されて
いることを特徴とする。
【0008】そして、前記スリットの配置部位における
前記被覆層の断面積が、前記段差部位における前記被覆
層の断面積より、小さくなるように、前記スリットを形
成することが望ましい。
【0009】
【発明の効果】本発明に係る皮巻きステアリングホイー
ルでは、硬質合成樹脂製の被覆層における皮革で覆われ
る部位に、リング部の断面周方向に沿うスリットが、形
成されている。
【0010】そのため、被覆層成形時に成形収縮が生じ
て、被覆層がリング部の平面周方向に縮むように、内部
応力が生じても、被覆層の断面周方向に沿うスリットの
部位では、スリットが拡がるように変形して、段差部位
だけに応力集中が生じず、不良品となるような段差部位
のヒビ・割れ・変形が抑えられる。
【0011】また、スリットにヒビ・割れ・変形が生じ
ても、その部位は、皮革で覆われるため、リング部の外
観不良を招かない。
【0012】したがって、本発明に係る皮巻きステアリ
ングホイールでは、被覆層成形時の不良品の発生を抑え
て、歩留りを向上させることができ、成形後に、段差部
位に円滑に皮革の端部を折り込むことができる。
【0013】また、硬質合成樹脂製の被覆層に、リング
部の断面周方向に沿うスリットが、形成されていること
から、リング部芯金の周囲に硬質合成樹脂が被覆されて
いても、剛性を低下させることができて、リング部への
衝撃力の作用時、リング部を円滑に変形させることがで
き、その衝撃力のエネルギーを効果的に吸収することが
できる。
【0014】そして、スリットの配置部位における被覆
層の断面積が、段差部位における被覆層の断面積より、
小さくなるように、スリットを形成すれば、成形収縮時
の応力集中が、確実にスリットに作用することとなり、
一層、不良品となるような段差部位のヒビ・割れ・変形
を抑えることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明すると、図1・2に示す実施形態の皮巻
きステアリングホイールW1では、操舵時に把持する円
環状のリング部Rと、リング部Rの中央に配置されるボ
ス部Bと、リング部Rとボス部Bとを連結する4本のス
ポーク部Sと、を備えて構成されている。各部には、相
互を連結するためのステアリングホイール芯金1が配設
されている。
【0016】芯金1は、ボス部Bに配置されるボス部芯
金2、各スポーク部Sに配置されるスポーク部芯金3、
リング部Rに配置されるリング部芯金4、から構成され
ている。そして、芯金1は、図示しない車両のステアリ
ングシャフトと接続されるボス部芯金2の中央のボス2
aの部位が、鋼製として、その周囲のボスプレート2
b、スポーク部芯金3、及び、リング部芯金4が、ダイ
カスト鋳造によるアルミニウム合金等のダイカスト金属
から形成されている。
【0017】そして、リング部芯金4は、図3・4に示
すように、断面を逆U字形としている。このリング部芯
金4の平面周方向に沿う全周の周囲には、硬質合成樹脂
製の被覆層6が被覆されている。被覆層6は、各スポー
ク部芯金3におけるリング部芯金4の近傍部位も被覆し
ている。実施形態の場合、被覆層6は、曲げ強さを2
3.4MPa、ロックウェル硬度をR76としたポリプ
ロピレンから形成されている。
【0018】また、車両に装着させた際のステアリング
ホイールW1における左右のリング部Rの被覆層6の表
面には、スポーク部Sの部位の被覆層6の表面も含め
て、皮革13が巻き付けられている。実施形態の皮革1
3は、天然皮革であるが合成皮革でも良い。また、リン
グ部Rへ巻き付ける前の各皮革13の展開形状は、巻き
付けた際のリング部Rの上面側に表れる皮革13の部位
と、リング部Rの下面側に表れる皮革13の部位と、
が、リング部Rの外周面側に表れる皮革13の部位で連
結された形状としている。そして、リング部Rに皮革1
3を巻き付ける際には、端部13a・13bを後述する
木目込み溝7に嵌めるように折り込むとともに、リング
部Rの内周側で縫合しつつ、皮革13をリング部Rに巻
き付けることとなる。
【0019】さらに、車両に装着させた際のステアリン
グホイールW1における前後のリング部Rの被覆層6の
表面には、水圧転写によって印刷された木目模様の加飾
層15が形成されている。なお、加飾層15は、実施形
態の場合、水圧転写による被覆層6側の印刷層と、その
印刷層を保護するための透明なコーティング層と、の2
層から形成されている。
【0020】被覆層6には、各皮革13におけるリング
部Rの平面周方向の両端部13a・13bを折り込むよ
うに、段差部位としての木目込み溝7が、リング部Rの
左右の部位におけるリング部Rの前後に配置されてい
る。これらの木目込み溝7は、図2・4に示すように、
リング部Rの断面周方向の全周に円環状に形成されてい
る。
【0021】そして、各木目込み溝7の近傍における皮
革で覆われる被覆層6の部位には、リング部の断面周方
向に沿うスリット8が、形成されている。スリット8
は、各皮革13の前端部13a側に3個、後端部13b
側に2個形成されている。これらのスリット8は、図2
・3に示すように、リング部Rの下面側に形成されてい
る。
【0022】実施形態の場合、各スリット8は、幅寸法
bを2mm、深さdを4mmとして、スリット8のピッチp
は、10mmとしている。
【0023】さらに、これらのスリット8は、スリット
8の配置部位における被覆層6の断面積Xが、木目込み
溝7の配置部位における被覆層6の断面積Yより、小さ
くなるように設定されている。
【0024】ちなみに、実施形態の場合には、皮革13
が配設される部位では、リング部Rを把持した際の感触
を良好にするように、被覆層6の表面に、クッション層
11を設けるための凹部9(図2参照)が形成されてお
り、その凹部9の深さが、木目込み溝7の深さと略等し
く形成されており、その凹部9の底面にスリット8が形
成されていることから、確実に、スリット8の配置部位
における被覆層6の断面積Xが、木目込み溝7の配置部
位における被覆層6の断面積Yより、小さくなるように
構成されている。
【0025】なお、クッション層11は、被覆層6の凹
部9にスポンジゴムを貼着させて形成されている。
【0026】実施形態の皮巻きステアリングホイールW
1の製造工程について説明すると、まず、ボス2aをダ
イカスト鋳造型にセットしてダイカスト鋳造により、ス
テアリングホイール芯金1を製造する。
【0027】ついで、被覆層6の成形型に芯金1をセッ
トして、被覆層6を射出成形により形成する。その際、
硬質合成樹脂製の被覆層6における皮革13で覆われる
部位には、リング部Rの断面周方向に沿うスリット8
が、形成されることとなる。
【0028】そのため、被覆層6の成形時に成形収縮が
生じて、被覆層6がリング部Rの平面周方向に縮むよう
に、内部応力が生じても、被覆層6の断面周方向に沿う
スリット8の部位では、スリット8が拡がるように変形
して、木目込み溝7だけに応力集中が生じず、不良品と
なるような木目込み溝7のヒビ・割れ・変形が抑えられ
る。
【0029】そして、被覆層6の成形後には、バリ取り
作業を行ない、皮革13を巻く部位にマスキングを施し
て、加飾層15を設ける部位に、所定のプライマーを塗
布する。ついで、水圧転写により、加飾層15を設ける
部位に、木目模様を印刷し、さらに、その印刷層の表面
に、ポリウレタン・アクリル樹脂・ポリエステル樹脂等
を塗布して透明なコーティング層を形成して、加飾層1
5を設ける。
【0030】その後、接着剤を利用して凹部9にクッシ
ョン層11を貼着し、さらに、接着剤を利用して、端部
13a・13bを木目込み溝7に嵌めるように折り込む
とともに、リング部Rの内周側で縫合しつつクッション
層11の表面側に皮革13を巻き付ければ、皮巻きステ
アリングホイールW1を製造することができる。
【0031】このような実施形態の皮巻きステアリング
ホイールW1では、被覆層6の成形時に成形収縮が生じ
て、被覆層6がリング部Rの平面周方向に縮むように、
内部応力が生じても、被覆層6の断面周方向に沿うスリ
ット8が拡がるように変形して、木目込み溝7の部位だ
けに応力集中が生じないことから、不良品となるような
被覆層6における木目込み溝7の部位のヒビ・割れ・変
形が抑えられる。
【0032】また、スリット8にヒビ・割れ・変形が生
じても、その部位は、皮革13で覆われるため、リング
部Rの外観不良を招かない。
【0033】したがって、実施形態の皮巻きステアリン
グホイールW1では、被覆層6の成形時の不良品の発生
を抑えて、歩留りを向上させることができ、成形後に、
木目込み溝7に円滑に皮革13の端部13a・13bを
折り込むことができる。
【0034】また、実施形態のステアリングホイールW
1では、硬質合成樹脂製の被覆層6に、リング部Rの断
面周方向に沿うスリット8が、形成されていることか
ら、リング部芯金4の周囲に硬質合成樹脂6が被覆され
ていても、剛性を低下させることができて、リング部R
への衝撃力の作用時、リング部Rを円滑に変形させるこ
とができ、その衝撃力のエネルギーを効果的に吸収する
ことができる。
【0035】さらに、実施形態の皮巻きステアリングホ
イールW1では、スリット8をリング部Rの下面側に配
置させており、皮革13がスリット8の開口で落ち込む
こととなっても、目視し易いリング部Rの上面側でない
ため、ステアリングホイールW1の外観意匠の低下を極
力防止することができる。勿論、この点を考慮しなけれ
ば、スリット8をリング部Rの上面側に配置させたり、
リング部Rの断面周方向の全周に、木目込み溝7と同様
な、円環状にスリットを形成しても良い。
【0036】さらにまた、実施形態の皮巻きステアリン
グホイールW1では、スリット8の配置部位における被
覆層6の断面積Xが、木目込み溝7の配置部位における
被覆層6の断面積Yより、小さくなるように、スリット
8が形成されているため、成形収縮時の応力集中が、確
実にスリット8に作用することとなり、一層、不良品と
なるような木目込み溝7の配置部位にヒビ・割れ・変形
が発生することを、抑えることができる。
【0037】そしてさらに、実施形態の皮巻きステアリ
ングホイールW1では、木目込み溝7の近傍に設けるス
リット8を複数設けているため、成形収縮による応力集
中が各スリット8に分散されて、一層、木目込み溝7の
配置部位に、成形収縮によるヒビ等が発生することを防
止することができる。
【0038】特に、実施形態の皮巻きステアリングホイ
ールW1では、リング部Rにおけるスポーク部S間のス
パンの長い前部側に、すなわち、木目込み溝7の配置部
位に作用する成形収縮の大きな側に、スリット8の数を
多く配置しており、その前部側の木目込み溝7の配置部
位では、一層的確に、ヒビ等の発生が防止されることと
なる。
【0039】なお、実施形態の皮巻きステアリングホイ
ールW1では、皮革13の端部13a・13bを折り込
む段差部位として、木目込み溝7を例示したが、図5に
示すように、皮革13を配置しない部位から凹んだ段差
部位17を設け、皮革13の端部13a・13bをその
段差部位17に折り返すように折り込んで、皮革13を
巻き付けても良い。
【0040】また、実施形態の皮巻きステアリングホイ
ールW1では、4本スポークのものを示したが、図6に
示す皮巻きステアリングホイールW2のように、3本ス
ポークのものに本発明を応用しても良い。図6の皮巻き
ステアリングホイールW2では、スポーク部Sとスポー
ク部Sの近傍のリング部Rとの被覆層6の部位に、皮革
13が巻き付けられ、各皮革13の端部13a・13b
を折り込む木目込み溝7の近傍に、複数のスリット8が
設けられて構成されている。ちなみに、このステアリン
グホイールW2では、皮革13間に、ステアリングホイ
ールW1と同様に、水圧転写による木目模様の加飾層1
5が設けられている。
【0041】さらに、実施形態の皮巻きステアリングホ
イールW1では、リング部芯金4がダイカスト鋳造によ
り形成されるダイカスト金属から形成されている場合を
示したが、勿論、鋼管等の金属管・鋼棒等の金属棒・鋼
板等の金属板等から、リング部芯金4を形成しても良
い。
【0042】また、実施形態の皮巻きステアリングホイ
ールW1では、皮革13の巻き付けられていない部位の
リング部Rが、水圧転写による加飾層15を備えている
ものを示したが、他に、塗装等で加飾層を設けたり、木
質材等を貼着させて加飾層を設けたり、あるいは、全く
加飾層を設けずに、リング部Rを形成しても良い。
【0043】さらに、実施形態の皮巻きステアリングホ
イールW1では、皮革13と被覆層6との間に感触を良
好にするためのクッション層11を設けたものを示した
が、この点を考慮しなければ、クッション層11を設け
なくとも良い。
【0044】さらにまた、実施形態の皮巻きステアリン
グホイールW1では、被覆層6をポリプロピレンから形
成した場合を示したが、被覆層6をABS樹脂・エポキ
シ樹脂等から形成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す皮巻きステアリング
ホイールの平面図である。
【図2】同実施形態のリング部の拡大部分断面図であ
り、図1のII−II部位に対応する。
【図3】同実施形態のリング部の拡大部分断面図であ
り、図1の III− III部位に対応する。
【図4】同実施形態のリング部の拡大部分断面図であ
り、図1のIV−IV部位に対応する。
【図5】同実施形態の変形例を示すリング部の拡大部分
断面図である。
【図6】他の実施形態を示す皮巻きステアリングホイー
ルの平面図である。
【符号の説明】
4…リング部芯金、 6…被覆層、 7…(段差部位)木目込み溝、 8…スリット、 13…皮革、 13a・13b…端部、 17…段差部位、 R…リング部、 W1・W2…ステアリングホイール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 享 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 Fターム(参考) 3D030 DA26 DA34 DA44 DA47 DA64 DA65 DA66 DA70 DB36 DB45

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング部が、リング部芯金の周囲に、硬
    質合成樹脂製の被覆層を配設させるとともに、該被覆層
    に設けた段差部位にリング部平面周方向の両端部をそれ
    ぞれ折り込んで、前記被覆層の表面に部分的に皮革を巻
    き付けてなる皮巻きステアリングホイールであって、 前記被覆層における前記皮革で覆われる部位に、前記リ
    ング部の断面周方向に沿うスリットが、形成されている
    ことを特徴とする皮巻きステアリングホイール。
  2. 【請求項2】 前記スリットの配置部位における前記被
    覆層の断面積が、前記段差部位における前記被覆層の断
    面積より、小さくなるように、前記スリットが形成され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の皮巻きステア
    リングホイール。
JP10278591A 1998-09-30 1998-09-30 皮巻きステアリングホイール Pending JP2000108907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10278591A JP2000108907A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 皮巻きステアリングホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10278591A JP2000108907A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 皮巻きステアリングホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000108907A true JP2000108907A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17599407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10278591A Pending JP2000108907A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 皮巻きステアリングホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000108907A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477417B1 (ko) * 2002-07-19 2005-03-22 유병석 가죽 커버가 부착된 조향 핸들
JP2011107815A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Midori Techno Park:Kk シフトノブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477417B1 (ko) * 2002-07-19 2005-03-22 유병석 가죽 커버가 부착된 조향 핸들
JP2011107815A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Midori Techno Park:Kk シフトノブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6065366A (en) Steering wheel
EP0997368B1 (en) Steering wheel
US5070742A (en) Steering wheel
KR20080048087A (ko) 장식 부재를 제조하는 방법
US6443531B1 (en) Method for manufacturing a wheel cover
JP4487390B2 (ja) ステアリングホイール
US6889576B2 (en) Method of producing a vehicle steering wheel as well as a vehicle steering wheel
US20100101364A1 (en) Steering Wheel With Pattern And Method For Manufacturing The Same
JP3578003B2 (ja) 皮巻きステアリングホイール
JP2000108907A (ja) 皮巻きステアリングホイール
JP3852186B2 (ja) ステアリングホイールの製造方法
US20090133527A1 (en) Steering wheel core metal, steering wheel, and steering apparatus
WO2016059834A1 (ja) ステアリング用加飾品
JP5273026B2 (ja) ステアリングホイール
JP3820666B2 (ja) 革巻きステアリングホイール
JP5915507B2 (ja) ステアリングホイール及びステアリングホイールの製造方法
EP3754632A1 (en) License plate
JPH079729Y2 (ja) ステアリングホイ−ル
JP4161990B2 (ja) 革巻きステアリングホイールの製造方法
JP2001213327A (ja) 革巻きステアリングホイール
JPH031344Y2 (ja)
JP3864961B2 (ja) ステアリングホイールの製造方法
JP2000190852A (ja) 皮巻きステアリングホイ―ル
JP2000135981A (ja) ステアリングホイール
JP2005271880A (ja) ステアリングホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009