JP2000108750A - シートのレバー構造 - Google Patents

シートのレバー構造

Info

Publication number
JP2000108750A
JP2000108750A JP10286108A JP28610898A JP2000108750A JP 2000108750 A JP2000108750 A JP 2000108750A JP 10286108 A JP10286108 A JP 10286108A JP 28610898 A JP28610898 A JP 28610898A JP 2000108750 A JP2000108750 A JP 2000108750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lever
position adjustment
adjustment release
release lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10286108A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Umezawa
嘉信 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP10286108A priority Critical patent/JP2000108750A/ja
Publication of JP2000108750A publication Critical patent/JP2000108750A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自然な姿勢で操作ができ、外観にも優れ、乗
員の障害になることもない安全なシートのレバー構造を
提供することを目的とする。 【解決手段】 位置調整解除レバー3の操作によってシ
ート1の着座位置を調整するシート1において、前記位
置調整解除レバー3をシート1における座部1Bの前面
下部に該座部1Bの前面と略面一に配設したことを特徴
とするもので、着座したままでも自然な姿勢で容易に操
作できる他、外観に優れて見栄えがよく、乗員の乗降の
際に邪魔になることもない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位置調整解除レバ
ーの操作によってシートの着座位置を調整する形式のシ
ートのレバー構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両において、スプリング等
により所定の一方向に付勢されたシート構成部材のロッ
クを、位置調整解除レバーの操作によって解除すること
によって、これらシート構成部材の着座位置を任意に調
整することが行われている。例えば、図6に示した実公
昭63−21456号公報に開示された従来例のもの
は、背もたれ21と座部22からなるシートにおいて、
座部22の高さを調整するためのレバー23が座部前面
下方に突出して配設されたものである。図示は省略され
るが、前記レバー23の上下動によって、リンクを介し
て回動するクランク軸に固定された複数の昇降アームが
座部22を上下動させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
多用されている従来の位置調整解除レバーは、上述した
ように操作がし易いように座部前面下方に突出して配設
されたものであるために外観上も見栄えが悪く、しか
も、その操作に際して座部前面下方にあるレバーを把持
するには上半身を幾分屈める必要があり、さらには、昇
降の際のフロア移動によって乗員のズボンの裾等を引っ
掛ける虞れもあった。
【0004】そこで、本発明では、前記従来のシートの
レバー構造における諸課題を解決して、自然な姿勢で操
作ができ、外観にも優れ、乗員の障害になることもない
安全なシートのレバー構造を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、位置
調整解除レバーの操作によってシートの着座位置を調整
するシートにおいて、前記位置調整解除レバーをシート
における座部前面下部に該座部前面と略面一に配設した
ことを特徴とするものである。また本発明は、前記位置
調整解除レバーの操作によってシートにおける座部の高
さが調整されることを特徴とするものである。また本発
明は、前記位置調整解除レバーの操作によってシートに
おける背もたれ角度が調整されることを特徴とするもの
である。また本発明は、前記位置調整解除レバーの操作
によってシートの前後方向位置が調整されることを特徴
とするものである。また本発明は、前記位置調整解除レ
バーの操作部を、座部前面下部内に設置されて所定のス
ペースを画成するレバーカバーブラケット内に配置した
ことを特徴とするものである。また本発明は、前記位置
調整解除レバーを座部フレームに軸支したことを特徴と
するものである。また本発明は、前記位置調整解除レバ
ーを該位置調整解除レバーの周囲に配設されるレバーカ
バーとともに前記座部フレームに軸支固定する際に、前
記シートにおける座部の表皮を前記レバーカバーブラケ
ットとの間で挟持するように構成したことを特徴とする
ものである。また本発明は、前記位置調整解除レバー
を、基板と該基板に軸支されたレバーとで構成された組
付け部品としたことを特徴とするもので、これらを課題
解決のための手段とするものである。
【0006】
【実施の形態】以下、本発明におけるシートのレバー構
造の1実施の形態を図面に基づいて説明する。図1〜図
5は本発明におけるシートのレバー構造の1実施の形態
を示すもので、図1は本発明のレバー構造が採用された
シートの全体斜視図、図2はレバー構造の要部である図
1のA矢視図、図3はシート全体の分解斜視図、図4は
位置調整解除レバーの座部への取付け状態を示す分解斜
視図および組付け部品としての位置調整解除レバーの平
面および側面図、図5はシートがフラット状に倒伏され
た状態を示すキャビン内の斜視図である。図1は本発明
のシートのレバー構造を示し、一対の分割型後部シート
1、1に採用された例で、シート1の着座位置を調整す
る位置調整解除レバー3をシート1における座部1Bの
前面下部に該座部1Bの前面と略面一に配設したことを
特徴とするものである。図3の分解斜視図に示すよう
に、本実施の形態のシートのレバー構造は、位置調整解
除レバー3がシート1における座部1Bの高さを調整す
るために使用されるものである。本発明のシートのレバ
ー構造は、本実施の形態のもののように座部1Bの高さ
を調整するためのものに限ることなく、例えば、シート
における背もたれ角度を調整するものやシートの前後方
向位置を調整する位置調整解除レバーにも採用が可能で
ある。
【0007】シート1における座部フレーム5の前部下
面に固着されたレバー取付ブラケット6に対して、位置
調整解除レバー3を該位置調整解除レバー3の周囲に配
設されるレバーカバー7とともに軸支固定する。その
際、前記位置調整解除レバー3の操作部(先端部側)
を、座部1Bの前面下部の切欠き4内に設置されて所定
のスペースを画成するレバーカバーブラケット8内に配
置されるように、該レバーカバーブラケット8が介在さ
れて取付ビス12等により設置される。この状態を分解
斜視図として明瞭に示したものが図4(A)であり、側
面から見たものが図2である。また、前記位置調整解除
レバー3は、直接に前記レバー取付ブラケット6に軸支
してもよいが、好ましくは図4(A)(B)(C)に示
すように、基板3Aと該基板3Aに軸支されたレバー3
とで構成された組付け部品とし予め部品化されたものを
基板3Aによってレバー取付ブラケット6に取り付けて
もよい。符号11は支軸、10は支軸に嵌挿された復元
用コイルスプリングを示す。
【0008】図3に示すように、位置調整解除レバー3
にはワイヤー9の始端部が連結され、その終端部は、前
記座部フレーム5をフロアへ固定する固定脚16に設置
された昇降アーム14、14の動作をロックするロック
機構13に連結される。位置調整解除レバー3の操作に
よってワイヤー9を介してロックが解除された昇降アー
ム14、14は別途弾力機構等により上昇して座部フレ
ーム5を上昇させて座部1Bの高さを適宜調整すること
を可能にする。また、位置調整解除レバー3とレバーカ
バー7とレバーカバーブラケット8とを座部1Bに取り
付ける際には、図2および図4に示すように、前記シー
トにおける座部1Bの表皮1Cを前記レバーカバー7と
レバーカバーブラケット8との間で挟持するように構成
した。なお、位置調整解除レバー3とレバーカバーブラ
ケット8とは、別体にて構成して順次組み立ててもよい
し、予め基板3Aとレバーカバーブラケット8とをスポ
ット溶接等により一体化して組付け部品としてもよい。
【0009】図5は、本発明のシートのレバー構造が採
用された後部シート1Rに対して前部シート1Fの背も
たれ1Aがフラット状に倒伏された状態を示すキャビン
内の斜視図であり、位置調整解除レバー3が後部シート
1Rにおける座部1Bの前面下部に該座部前面と略面一
に配設されていることによって、倒伏された前部シート
1Fの背もたれ1Aの頂部が何らの障害もなく後部シー
ト1Rにおける座部1Bの前面に重合させて、前後シー
ト1F、1Rによって広いフラット座部を形成させるこ
とができる。
【0010】以上、本発明の実施の形態について説明し
てきたが、本発明の趣旨の範囲内でシートにおける背も
たれおよびフレームを含めた座部の形状、形式、シート
の各着座位置の調整形態、位置調整解除レバー、レバー
カバーおよびレバーカバーブラケットの形状、それらの
連結形態等については適宜選定できる。
【0011】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明で
は、位置調整解除レバーの操作によってシートの着座位
置を調整するシートにおいて、前記位置調整解除レバー
をシートにおける座部前面下部に該座部前面と略面一に
配設したので、座部に着座したままでも自然な姿勢で位
置調整解除レバーを容易に操作することができる他、位
置調整解除レバーの操作方向とシートの調整方向とが略
一致して操作し易い。また、降車して車外から操作する
場合でも、位置調整解除レバーは比較的手の届きやすい
座部前面下部に設置されているので操作し易い。さら
に、位置調整解除レバーは座部前面下部からの張出しが
ないため、外観に優れて見栄えがよく、乗員の乗降の際
に邪魔になることもない。そして前部シートの背もたれ
を倒伏してフラット座部を形成した場合にも、倒伏され
た前部シートの背もたれの頂部に当たることもなく、さ
らに位置調整解除レバーは前部シートの背もたれにより
隠されるため、誤操作を防止することができる。さらに
また、位置調整解除レバーは座部前面の下部に設置され
ていることによって、着座した乗員の脚裏に違和感を感
じさせることがない。
【0012】また、前記位置調整解除レバーの操作部
を、座部前面下部内に設置されて所定のスペースを画成
するレバーカバーブラケット内に配置したので、位置調
整解除レバーの支軸部やワイヤーへの連結部であるリン
ク部等までは手指が入りにくく、安全に位置調整解除レ
バーを操作することができる。さらに、前記位置調整解
除レバー、ひいてはレバーカバーやレバーカバーブラケ
ットを座部フレームに軸支したので、高い強度にて位置
調整解除レバーを取り付けることができる。さらにま
た、前記位置調整解除レバーを該位置調整解除レバーの
周囲に配設されるレバーカバーとともに前記座部フレー
ムに軸支固定する際に、前記シートにおける座部の表皮
を前記レバーカバーブラケットとの間で挟持するように
構成したので、座部の表皮を確実で安定して取り付ける
ことができる。また、前記位置調整解除レバーを、基板
と該基板に軸支されたレバーとで構成された組付け部品
とした場合は、取付けが面倒な位置調整解除レバーの軸
支部が予めサブアッセンブリ化できて、取付けがさらに
簡略化される。このように本発明によれば、自然な姿勢
で操作ができ、外観にも優れ、乗員の障害になることも
ない安全なシートのレバー構造が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレバー構造の1実施の形態が採用され
たシートの全体斜視図である。
【図2】本発明のシートのレバー構造の1実施の形態を
示すもので、レバー構造の要部である図1のA矢視図で
ある。
【図3】本発明のシートのレバー構造の1実施の形態を
示すもので、シート全体の分解斜視図である。
【図4】本発明のシートのレバー構造の1実施の形態を
示すもので、位置調整解除レバーの座部への取付け状態
を示す分解斜視図および組付け部品としての位置調整解
除レバーの平面および側面図である。
【図5】本発明のレバー構造の1実施の形態が採用され
たシートがフラット状に倒伏された状態を示すキャビン
内の斜視図である。
【図6】従来のレバー構造が採用されたシートの斜視図
である。
【符号の説明】
1 シート 1A 背もたれ 1B 座部 1F 前部シート 1R 後部シート 3 位置調整解除レバー 3A 基板 5 座部フレーム 6 レバー取付ブラケット 7 レバーカバー 8 レバーカバーブラケット 9 ワイヤー 13 ロック機構 14 昇降アーム 16 固定脚

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置調整解除レバーの操作によってシー
    トの着座位置を調整するシートにおいて、前記位置調整
    解除レバーをシートにおける座部前面下部に該座部前面
    と略面一に配設したことを特徴とするシートのレバー構
    造。
  2. 【請求項2】 前記位置調整解除レバーの操作によって
    シートにおける座部の高さが調整されることを特徴とす
    る請求項1に記載のシートのレバー構造。
  3. 【請求項3】 前記位置調整解除レバーの操作によって
    シートにおける背もたれ角度が調整されることを特徴と
    する請求項1に記載のシートのレバー構造。
  4. 【請求項4】 前記位置調整解除レバーの操作によって
    シートの前後方向位置が調整されることを特徴とする請
    求項1に記載のシートのレバー構造。
  5. 【請求項5】 前記位置調整解除レバーの操作部を、座
    部前面下部内に設置されて所定のスペースを画成するレ
    バーカバーブラケット内に配置したことを特徴とする請
    求項1ないし4のいずれかに記載のシートのレバー構
    造。
  6. 【請求項6】 前記位置調整解除レバーを座部フレーム
    に軸支したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれ
    かに記載のシートのレバー構造。
  7. 【請求項7】 前記位置調整解除レバーを該位置調整解
    除レバーの周囲に配設されるレバーカバーとともに前記
    座部フレームに軸支固定する際に、前記シートにおける
    座部の表皮を前記レバーカバーブラケットとの間で挟持
    するように構成したことを特徴とする請求項6に記載の
    シートのレバー構造。
  8. 【請求項8】 前記位置調整解除レバーを、基板と該基
    板に軸支されたレバーとで構成された組付け部品とした
    ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の
    シートのレバー構造。
JP10286108A 1998-10-08 1998-10-08 シートのレバー構造 Withdrawn JP2000108750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286108A JP2000108750A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 シートのレバー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286108A JP2000108750A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 シートのレバー構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000108750A true JP2000108750A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17700048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286108A Withdrawn JP2000108750A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 シートのレバー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000108750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046074A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Daihatsu Motor Co Ltd ハンドル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046074A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Daihatsu Motor Co Ltd ハンドル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827863B1 (en) Vehicle seat with height adjustable seat cushion
US6039402A (en) Seat provided with a seat climbing/descending aid structure for easy climbing onto and descending from the seat, and a seat climbing/descending aid designed for that purpose
US4073538A (en) Arm structure for reclining seat
US20050236879A1 (en) Seat folding device of vehicle
US4601515A (en) Seat for vehicles
US6186572B1 (en) Full floating device of a rear seat cushion for an automobile
JP2000108750A (ja) シートのレバー構造
JPH0647311Y2 (ja) レッグレスト付シート構造
JP4759128B2 (ja) 座の前後位置調整装置
JP4904655B2 (ja) シート装置
JP2002119376A (ja) 車両用シートのオットマン装置
JPH06247201A (ja) 車両用フィニッシャ構造
JPH0212098Y2 (ja)
JP2005342025A (ja) 車両用シート
JP2596792Y2 (ja) 車両用シートのアームレスト装置
JPH0439718Y2 (ja)
JPH0231001Y2 (ja)
JP6960824B2 (ja) 椅子
JPH04990Y2 (ja)
JPH10137070A (ja) フットレスト機構
JPH1086706A (ja) 車両用シート
JPH0611228Y2 (ja) 車輌のシート
JPH0327476Y2 (ja)
JPH07223468A (ja) 自動車用シートの取付構造
JPS6313067Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110