JP2000107117A - 食器洗い機 - Google Patents

食器洗い機

Info

Publication number
JP2000107117A
JP2000107117A JP10287641A JP28764198A JP2000107117A JP 2000107117 A JP2000107117 A JP 2000107117A JP 10287641 A JP10287641 A JP 10287641A JP 28764198 A JP28764198 A JP 28764198A JP 2000107117 A JP2000107117 A JP 2000107117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
washing
nozzle
water
cleaning nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10287641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3823566B2 (ja
Inventor
Kiyoyasu Shinkai
清恭 新海
Keiji Tsukitani
恵次 築谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28764198A priority Critical patent/JP3823566B2/ja
Publication of JP2000107117A publication Critical patent/JP2000107117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3823566B2 publication Critical patent/JP3823566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗浄水の噴射により食器類の洗浄を行う食器
洗い機において、従来と同程度の大きさの洗浄ポンプで
広範囲に、洗浄に必要十分な水量および噴射力の洗浄水
を噴射する。 【解決手段】 洗浄槽8内に洗浄水を噴射する第1の洗
浄ノズル10および第2の洗浄ノズル11を回転自在に
配設し、正逆回転可能でそれぞれの回転方向に対応した
第1の吐出口17および第2の吐出口18を有する洗浄
ポンプ14の第1の吐出口17を第1の洗浄ノズル10
に接続するとともに、第2の吐出口18を第2の洗浄ノ
ズル11に接続し、洗浄ポンプ14を正逆回転させて、
第1の洗浄ノズル10、第2の洗浄ノズル11のいずれ
かへ洗浄水を供給するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗浄水の噴射によ
り食器類の洗浄を行う食器洗い機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の食器洗い機は図2に示す
ように構成していた。以下、その構成について説明す
る。
【0003】図に示すように、洗浄槽1は、前方に開口
部を有し、この開口部を扉2により開閉するとともに、
内部に洗浄水を噴射する洗浄ノズル3を回転自在に設け
ており、洗浄槽1内に食器4を収納する食器かご5を配
置している。洗浄ポンプ6は洗浄ノズル3に洗浄水を給
送するものである。洗浄槽1の下部に残菜(食器4に付
着した汚染物を残菜という)を捕集するフィルタ7を設
けている。
【0004】上記構成において動作を説明すると、洗剤
を洗浄槽1内に投入し、洗浄槽1の底部の洗浄水を洗浄
ポンプ6によりフィルタ7を介して洗浄ノズル3から噴
射させることで、食器4の残菜が洗い落とされる。この
残菜を含む洗浄水はフィルタ7で濾過されて洗浄ポンプ
6へ循環し、再び洗浄ノズル3から噴射されることを繰
り返される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、洗浄するため
の食器の汚れにはいろいろな種類があり、当然、それを
洗浄するのに必要なエネルギもいろいろある。例えば、
ご飯の汚れは、のり状になり、食器4との結合が強く、
強い汚れの種類に含まれる。この汚れを洗浄するために
は、かなり多くのエネルギが必要となる。逆に飲料水を
飲んだだけのコップでは、少しの洗浄水がかかればその
汚れは洗浄できるので、当然ご飯を洗浄するのに必要な
エネルギを必要としない。
【0006】ところが、従来の構成では、食器かご5の
すべての範囲を均一に洗浄することを主眼としているた
め、洗浄ノズル3は、洗浄ポンプ6から十分な洗浄水を
供給されており、洗浄ノズル3の内圧は一定であった。
すなわち、本来、食器4の汚れによっては、必要かつ十
分な洗浄のためのエネルギの設定が異なるにも関わら
ず、それらのすべてを洗浄するために、通常食器洗い機
にて洗浄する一般的な汚れの中で最も強い食器4の汚れ
を想定し、その洗浄ができるエネルギに設定していた。
【0007】また、従来の洗浄ノズル3の構成では、略
正方形の洗浄槽1に洗浄水を噴射するのに適している
が、今後、益々多様化するキッチンの収納スペースに合
わせて、洗浄槽1を縦長、または横長の長方形とする必
要がある。このとき、長手方向に洗浄水を供給すること
が困難であるために、洗浄ノズル3を複数個設ける必要
があった。
【0008】しかし、複数の洗浄ノズルに従来と同じ洗
浄ポンプ6を使用して、同じだけの供給水量を確保する
ことは、洗浄ノズルからの噴射力が弱くなり、洗浄行程
の時間設定を長くする必要があった。また、複数の洗浄
ノズルに従来の1つの洗浄ノズル3と同等の噴射力、流
量を維持するためには、洗浄ポンプ6を大型化する必要
があった。また、洗浄行程の時間を長くすることは、食
器洗い機の全体の運転時間が長くなり、ユーザに対して
デメリットになるとともに、エネルギ的にも当然不利に
なるという問題を有していた。
【0009】本発明は上記課題を解決するもので、従来
と同程度の大きさの洗浄ポンプで広範囲に、洗浄に必要
十分な水量および噴射力の洗浄水を噴射することを目的
としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、洗浄槽内に洗浄水を噴射する第1の洗浄ノ
ズルおよび第2の洗浄ノズルを回転自在に配設し、正逆
回転可能でそれぞれの回転方向に対応した吐出口を有す
る洗浄ポンプの一方の吐出口を第1の洗浄ノズルに接続
するとともに、他方の吐出口を第2の洗浄ノズルに接続
し、洗浄ポンプを正逆回転させて、第1の洗浄ノズル、
第2の洗浄ノズルのいずれかへ洗浄水を供給するよう構
成したものである。
【0011】これにより、従来と同程度の大きさの洗浄
ポンプで広範囲に、洗浄に必要十分な水量および噴射力
の洗浄水を噴射することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、洗浄槽内に回転自在に配設し洗浄水を噴射する第1
の洗浄ノズルおよび第2の洗浄ノズルと、正逆回転可能
でそれぞれの回転方向に対応した吐出口を有する洗浄ポ
ンプとを備え、前記洗浄ポンプの一方の吐出口を前記第
1の洗浄ノズルに接続するとともに、他方の吐出口を前
記第2の洗浄ノズルに接続し、前記洗浄ポンプを正逆回
転させて前記第1の洗浄ノズル、第2の洗浄ノズルのい
ずれかへ洗浄水を供給するよう構成したものであり、従
来と同程度の大きさの洗浄ポンプで広範囲に、洗浄に必
要十分な水量および噴射力の洗浄水を噴射することがで
きる。
【0013】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、第1の洗浄ノズルと第2の洗浄ノ
ズルとの噴射能力が異なるようにしたものであり、食器
の汚れに応じて、第1の洗浄ノズルまたは第2の洗浄ノ
ズルに対応した位置に食器を配置することにより、食器
の汚れに応じた洗浄力で洗浄することができる。
【0014】請求項3に記載の発明は、上記請求項2に
記載の発明において、第1の洗浄ノズルと第2の洗浄ノ
ズルとは、洗浄水を噴射する複数の噴射口を有し、かつ
第1の洗浄ノズルと第2の洗浄ノズルとで噴射口の数が
異なるようにしたものであり、噴射口が多い方の洗浄ノ
ズルより弱い噴射力で広範囲に洗浄水を噴射し、噴射口
が少ない方の洗浄ノズルより強い噴射力で洗浄水を噴射
することができ、第1の洗浄ノズルまたは第2の洗浄ノ
ズルに対応した位置に食器を配置することにより、食器
の汚れに応じた洗浄力で洗浄することができる。
【0015】請求項4に記載の発明は、上記請求項1〜
3に記載の発明において、洗浄槽内に配置し食器を収納
する食器かごを備え、前記食器かごは、略同一平面上に
配設した第1の洗浄ノズルまたは第2の洗浄ノズルの洗
浄水供給範囲に対応する位置に仕切を設けたものであ
り、洗浄ノズルに合わせて容易に汚れの異なる食器をセ
ットすることができる。
【0016】請求項5に記載の発明は、上記請求項1〜
4に記載の発明において、洗浄ポンプの正逆回転を制御
する制御装置を備え、前記制御装置により、正逆回転の
運転時間に差を設けたものであり、汚れの強さに応じて
洗浄水を供給する時間を変えることができ、また、1つ
のノズルのみ回転させることもできるため、小容量の食
器の洗浄を短時間で行うことができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0018】図1に示すように、洗浄槽8は、底面を長
方形に形成して前方に開口部を有し、この開口部を扉9
により開閉するとともに、内部に洗浄水を噴射する第1
の洗浄ノズル10と、この第1の洗浄ノズル10と略同
一平面内に位置する第2の洗浄ノズル11とを、それぞ
れ回転自在に配設しており、洗浄槽8内に食器12を収
納する食器かご13を配置している。
【0019】洗浄ポンプ14は、第1の洗浄ノズル10
および第2の洗浄ノズル11に洗浄水を給送するもの
で、制御装置15からの信号によって正逆回転を制御さ
れる羽根車16を有し、この羽根車16の回転する略接
線方向に沿って、それぞれ第1の吐出口(吐出口)1
7、第2の吐出口(吐出口)18を設けている。
【0020】洗浄ポンプ14は、洗浄槽8より残菜を捕
集するフィルタ19を介して洗浄水を吸入し、正転時は
第1の吐出口17から第1の洗浄ノズル10に第1のノ
ズル軸受け20を介して連通させ、逆転時には第2の吐
出口18から第2の洗浄ノズル11に第2のノズル軸受
け21を介して連通させている。
【0021】また、第1の洗浄ノズル10および第2の
洗浄ノズル11は、それぞれ洗浄水を噴射する噴射口2
2、23を複数個有し、第1の洗浄ノズル10に配設し
た噴射口22の数を第2の洗浄ノズル11の噴射口23
の数より多くして、第1の洗浄ノズル10と第2の洗浄
ノズル11との噴射能力が異なるようにしている。
【0022】また、食器かご13は、略中央部に仕切2
4を設け、第1の洗浄ノズル10の洗浄範囲と、第2の
洗浄ノズル11の洗浄範囲とに分けている。
【0023】上記構成において動作を説明すると、制御
装置15からの信号により、洗浄ポンプ14の羽根車1
6を正回転させると、第1の吐出口17から洗浄水が給
送され、この洗浄水を第1のノズル軸受け20を介して
第1の洗浄ノズル10に供給して噴射すると同時に、第
1の洗浄ノズル10に設けた噴射口22からの噴射反力
により第1の洗浄ノズル10を回転させる。
【0024】同様に、制御装置15からの信号により、
洗浄ポンプ14の羽根車16を逆回転させると、第2の
吐出口18から洗浄水が給送され、この洗浄水を第2の
ノズル軸受け21を介して第2の洗浄ノズル11に供給
して噴射すると同時に、第2の洗浄ノズル11に設けた
噴射口23からの噴射反力により第2の洗浄ノズル11
を回転させる。
【0025】これにより、第1の洗浄ノズル10、第2
の洗浄ノズル11のいずれか一方からの洗浄水の水量お
よび水圧は、従来と同等にすることができるため、洗浄
ポンプ14は、従来と同程度の大きさのもので広範囲
に、洗浄に必要十分な水量および噴射力の洗浄水を噴射
することができる。
【0026】また、第1の洗浄ノズル10と第2の洗浄
ノズル11とでは、噴射口22、23の数が異なるた
め、噴射される洗浄水の洗浄効果も異なり、食器12の
汚れの強さに応じて洗浄力を分けることができ、従来、
弱い汚れに対しても強い汚れと同じ分使用していた余分
なエネルギを有効に使用することができる。
【0027】また、第1の洗浄ノズル10から噴射する
洗浄水の噴射力は、噴射口22の数が多い分だけ弱い
が、食器12によりまんべんなく洗浄水を当てることが
できるため、軽い汚れの食器12を数多く洗浄すること
ができる他、樹脂食器等の軽い食器類を食器かご13よ
り脱落するのを防止することができる。一方、第2の洗
浄ノズル11から噴射する洗浄水の噴射力は強く、強い
汚れの食器を短時間で洗浄することができる。
【0028】また、食器かご13に仕切24を設けてい
るため、軽い汚れの食器12を第1の洗浄ノズル10の
洗浄範囲にセットし、強い汚れの食器12を第2の洗浄
ノズル11の洗浄範囲に容易に分けてセットすることが
できる。
【0029】また、制御装置15により、強い汚れの食
器12を洗浄する第2の洗浄ノズル11の運転時間を長
くして、さらに洗浄力を向上させたり、第1の洗浄ノズ
ル10の洗浄範囲にのみ食器12をセットし、羽根車1
6を正回転のみ運転させることで、少容量の食器を短時
間で洗浄すること等、食器12の汚れの強さに応じて洗
浄水を供給する時間を変えることができる。
【0030】
【発明の効果】以上にように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、洗浄槽内に回転自在に配設し洗浄水を噴
射する第1の洗浄ノズルおよび第2の洗浄ノズルと、正
逆回転可能でそれぞれの回転方向に対応した吐出口を有
する洗浄ポンプとを備え、前記洗浄ポンプの一方の吐出
口を前記第1の洗浄ノズルに接続するとともに、他方の
吐出口を前記第2の洗浄ノズルに接続し、前記洗浄ポン
プを正逆回転させて前記第1の洗浄ノズル、第2の洗浄
ノズルのいずれかへ洗浄水を供給するよう構成したか
ら、従来と同程度の大きさの洗浄ポンプで広範囲に、洗
浄に必要十分な水量および噴射力の洗浄水を噴射するこ
とができる。
【0031】また、請求項2に記載の発明によれば、第
1の洗浄ノズルと第2の洗浄ノズルとの噴射能力が異な
るようにしたから、食器の汚れに応じて、第1の洗浄ノ
ズルまたは第2の洗浄ノズルに対応した位置に食器を配
置することにより、食器の汚れに応じた洗浄力で洗浄す
ることができる。
【0032】また、請求項3に記載の発明によれば、第
1の洗浄ノズルと第2の洗浄ノズルとは、洗浄水を噴射
する複数の噴射口を有し、かつ第1の洗浄ノズルと第2
の洗浄ノズルとで噴射口の数が異なるようにしたから、
噴射口が多い方の洗浄ノズルより弱い噴射力で広範囲に
洗浄水を噴射し、噴射口が少ない方の洗浄ノズルより強
い噴射力で洗浄水を噴射することができ、第1の洗浄ノ
ズルまたは第2の洗浄ノズルに対応した位置に食器を配
置することにより、食器の汚れに応じた洗浄力で洗浄す
ることができる。
【0033】また、請求項4に記載の発明によれば、洗
浄槽内に配置し食器を収納する食器かごを備え、前記食
器かごは、略同一平面上に配設した第1の洗浄ノズルま
たは第2の洗浄ノズルの洗浄水供給範囲に対応する位置
に仕切を設けたから、洗浄ノズルに合わせて容易に汚れ
の異なる食器をセットすることができる。
【0034】また、請求項5に記載の発明によれば、洗
浄ポンプの正逆回転を制御する制御装置を備え、前記制
御装置により、正逆回転の運転時間に差を設けたから、
汚れの強さに応じて洗浄水を供給する時間を変えること
ができ、また、1つのノズルのみ回転させることもでき
るため、小容量の食器の洗浄を短時間で行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の食器洗い機の縦断面図
【図2】従来の食器洗い機の縦断面図
【符号の説明】
8 洗浄槽 10 第1の洗浄ノズル 11 第2の洗浄ノズル 14 洗浄ポンプ 17 第1の吐出口(吐出口) 18 第2の吐出口(吐出口)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄槽内に回転自在に配設し洗浄水を噴
    射する第1の洗浄ノズルおよび第2の洗浄ノズルと、正
    逆回転可能でそれぞれの回転方向に対応した吐出口を有
    する洗浄ポンプとを備え、前記洗浄ポンプの一方の吐出
    口を前記第1の洗浄ノズルに接続するとともに、他方の
    吐出口を前記第2の洗浄ノズルに接続し、前記洗浄ポン
    プを正逆回転させて前記第1の洗浄ノズル、第2の洗浄
    ノズルのいずれかへ洗浄水を供給するよう構成した食器
    洗い機。
  2. 【請求項2】 第1の洗浄ノズルと第2の洗浄ノズルと
    の噴射能力が異なるようにした請求項1記載の食器洗い
    機。
  3. 【請求項3】 第1の洗浄ノズルと第2の洗浄ノズルと
    は、洗浄水を噴射する複数の噴射口を有し、かつ第1の
    洗浄ノズルと第2の洗浄ノズルとで噴射口の数が異なる
    ようにした請求項2記載の食器洗い機。
  4. 【請求項4】 洗浄槽内に配置し食器を収納する食器か
    ごを備え、前記食器かごは、略同一平面上に配設した第
    1の洗浄ノズルまたは第2の洗浄ノズルの洗浄水供給範
    囲に対応する位置に仕切を設けた請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の食器洗い機。
  5. 【請求項5】 洗浄ポンプの正逆回転を制御する制御装
    置を備え、前記制御装置により、正逆回転の運転時間に
    差を設けた請求項1〜4のいずれか1項に記載の食器洗
    い機。
JP28764198A 1998-10-09 1998-10-09 食器洗い機 Expired - Fee Related JP3823566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28764198A JP3823566B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 食器洗い機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28764198A JP3823566B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 食器洗い機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347642A Division JP2006110365A (ja) 2005-12-01 2005-12-01 食器洗い機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000107117A true JP2000107117A (ja) 2000-04-18
JP3823566B2 JP3823566B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=17719866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28764198A Expired - Fee Related JP3823566B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 食器洗い機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3823566B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3823566B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040076876A (ko) 세척 리셉터클 내에 배열되어진 세척되어지는 물품을수용하기 위한 식기세척기
KR20120078277A (ko) 식기세척기
KR20060120877A (ko) 식기세척기의 세척 제어장치 및 방법
KR100769777B1 (ko) 식기 세척기
JP4339618B2 (ja) 食器洗い機
JP2000107117A (ja) 食器洗い機
JP4215060B2 (ja) 食器洗い機
KR100767891B1 (ko) 식기 세척기
JP2000107116A (ja) 食器洗い機
CN113116267A (zh) 喷水装置及洗碗机
JP2006110365A (ja) 食器洗い機
JPH0833604A (ja) 食器洗浄機
JPH114797A (ja) 食器洗浄機
JP2004065356A (ja) 食器洗い機
JP3334210B2 (ja) 食器洗浄機
JP4451719B2 (ja) 食器洗い機
JPH06237879A (ja) 小型食器洗浄機
KR20020024663A (ko) 식기세척기
JP2022103926A (ja) 洗浄システム
KR0176947B1 (ko) 다기능 식기세척기
JP2679297B2 (ja) 食器洗浄機
JPH04282125A (ja) 食器洗浄機
JP2006198052A (ja) 食器洗浄機
JPH11244214A (ja) 食器洗い機
JPS6392321A (ja) 食器洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees