JP2000106189A - 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用負極の製造法 - Google Patents

非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用負極の製造法

Info

Publication number
JP2000106189A
JP2000106189A JP11110753A JP11075399A JP2000106189A JP 2000106189 A JP2000106189 A JP 2000106189A JP 11110753 A JP11110753 A JP 11110753A JP 11075399 A JP11075399 A JP 11075399A JP 2000106189 A JP2000106189 A JP 2000106189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
secondary battery
electrolyte secondary
aqueous electrolyte
thickener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11110753A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Watanabe
庄一郎 渡邊
Tatsuya Hashimoto
達也 橋本
Shigeo Kobayashi
茂雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11110753A priority Critical patent/JP2000106189A/ja
Publication of JP2000106189A publication Critical patent/JP2000106189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高容量で信頼性が優れた非水電解質二次電池
を提供するものである。 【解決手段】 負極が、負極活物質、結着剤、増粘剤お
よび架橋剤で構成されており、前記架橋剤がメラミン系
樹脂、尿素ホルマリン樹脂、タンニン酸、グリオキザー
ル系樹脂、ジメチロール化合物、PVAから選ばれた少
なくとも1種類以上である非水電解質二次電池であっ
て、上記負極板を用いることにより、不可逆用量の原因
であった水酸基を消費し、放電容量が大きく、初充電時
の水素ガス発生量の少ない優れた電池が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解質二次電
池に関するものであり、特にその電池特性改善および製
造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、民生用電子機器のポータブル化、
コードレス化が急激に進んでいる。従来、これら電子機
器の駆動用電源としての役割を、ニッケルーカドミウム
電池あるいは密閉型小型鉛蓄電池が担っているが、ポー
タブル化、コードレス化が進展し、定着するにしたが
い、駆動用電源となる二次電池の高エネルギー密度化、
小型軽量化の要望が強くなっている。
【0003】このような状況から、高い充放電電圧を示
すリチウム遷移金属複合酸化物例えばLiCoO2(例
えば特開昭55−136131号公報)や、さらに高容
量を目指したLiNiO2(例えば米国特許第4302
518号)、複数の金属元素とリチウムの複合酸化物
(例えばLiyNixCo1-xO2 :特開昭63−2990
56号公報、LixMyNzO2(但し、MはFe、Co、
Niの中から選ばれた少なくとも一種で、NはTi,
V,Cr,Mnの中から選ばれた少なくとも一種):特
開平43−267053号公報)を正極活物質に用い、
リチウムイオンの挿入、離脱を利用した非水電解質二次
電池が提案されている。
【0004】また、このような非水電解質二次電池の負
極活物質としてはリチウムイオンを吸蔵、放出する黒鉛
のような炭素質材料、スズ化合物、窒化物、珪化物、合
金などが用いられる。
【0005】このような負極は通常、カルボキシメチル
セルロースや、メチルセルロースなどの増粘剤を水に溶
解したものに負極活物質、スチレンブタジエン樹脂等の
結着剤を分散させ、集電体(多くの場合銅箔を使用す
る)上に塗布、乾燥した物を使用する。(例えば特開平
5−101829号公報)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これまで報告
されている負極では、通常電池として使用される1回目
の充電(リチウムの挿入反応)と、放電(リチウムの脱
離反応)の間に大きな充放電容量差があることが知られ
ている。
【0007】このような充放電容量差が大きい場合、1
回目の充電において正極からのリチウムが不可逆な反応
で消費されてしまい、電池の放電容量が小さくなる問題
があった。
【0008】また、この充放電容量差の電気量に比例す
る水素ガスが電池から発生しており、電池の内圧を上昇
させるなど電池製造上多くの問題があった。
【0009】このような発生する水素の発生源について
著者らが鋭意研究を行ったところ、黒鉛表面に存在する
水酸基をもつ官能基、増粘剤であるカルボキシメチルセ
ルロースやメチルセルロースが持つ水酸基が(化1)に
示す反応によってリチウムと反応し水素ガスとして発生
していることがわかった。
【0010】
【化1】
【0011】このような水酸基は例えば250℃以上の
高温において熱処理を行えば熱分解により除去すること
が可能である。しかし、このような高温で処理した場
合、結着剤である高分子樹脂材料も同時に分解してしま
い極板強度が著しく劣化する。
【0012】また、このような熱処理を不活性雰囲気下
(例えばAr、窒素、He、真空など)で行えば前述の
結着剤である高分子樹脂材料の熱分解は防止できるが、
(特開平8−329946号公報)、この場合生産設備
上かなりの設備投資が必要となり、大量生産に不向きで
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らが、十分検討
を重ねた結果、負極合剤中に架橋剤を添加して熱処理す
ることにより、電池の1回目の充放電容量差が激減し、
水素発生が抑制することが可能となった。
【0014】具体的に本発明は、負極としてリチウムを
吸蔵、放出可能な材料、結着剤、増粘剤および架橋剤で
構成されており、前記架橋剤がメラミン系樹脂、尿素ホ
ルマリン樹脂、タンニン酸、グリオキザール系樹脂、ジ
メチロール化合物、PVAから選ばれた少なくとも1種
類以上を用いるものである。
【0015】このような架橋剤を含む増粘剤、結着剤、
リチウムを吸蔵、放出可能な材料を水に分散させ、混練
したペーストを金属性の集電体上に塗布乾燥した後、1
90℃以下の温度で熱処理することにより水素発生源で
ある水酸基を予め反応させてしまい消費するものであ
る。
【0016】例えばカルボキシメチルセルロースは(化
2)のような分子構造を持っている。(通常カルボキシ
メチルセルロースとはカルボキシル基の末端をNa塩も
しくはアンモニウム塩にしたものが標準的に使用され
る。)
【0017】
【化2】
【0018】このセルロースの水酸基とメチロール基
(−CH2OH)との間で架橋反応がおこり、(化3)に示
すようにセルロースの水酸基が消費される。
【0019】
【化3】
【0020】この反応は黒鉛上の水酸基もつ官能基でも
同様の反応が起こり、水酸基が消費される。
【0021】このような架橋剤は繊維の防皺性、防縮性
等を向上させるための加工剤として知られており、セル
ロースの水酸基と反応させて内部架橋を生成させセルロ
ースの弾性回復率や膨潤性を制御することができる。
【0022】本発明においてこのような機能は電池性能
には関係ないが、電池活物質である黒鉛上の水酸基や増
粘剤として使用しているカルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルメチルセルロースの水酸基を消費
させるための物質として有効であることが本発明により
改めて確かめられた。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明による架橋剤を添加した負
極を用いた場合、充放電容量差の原因であった水酸基を
除去できるので、課題であった充放電容量差が大幅に減
少し、電池容量が向上する。
【0024】また、不可逆反応の生成物である水素ガス
の発生量を大幅に削減できるため電池の信頼性が向上
し、電池の製造ラインも簡素化することが可能となっ
た。
【0025】添加する架橋剤としてメラミン系樹脂では
例えばメチル化トリメチロールメラミンや、ヘキサメチ
ロールメラミン等メラミンの基本構造を持つ物であれば
同様に作用する。
【0026】同様に尿素ホルマリン樹脂ではジメチロー
ル尿素、ジメチロールエチレン尿素、ジメチロールエチ
レン尿素、ジメチロールプロピレン尿素、ジメチロール
ヒドロキシエチレン尿素、テトラメチロールアセチレン
ジ尿素、4,メトキシ5,ジメチルプロピレン尿素ジメ
チロール化物等が挙げられる。
【0027】この他にもジメチロール化合物としてジメ
チロールアルキルトリアゾン、メチル化ジメチロールウ
ロン、ジメチロールアルキルカーバメート等でも同様に
作用する。
【0028】このような架橋剤の添加量は負極活物質、
増粘剤、結着剤に含まれる水酸基の送料が消費される分
のみを添加すればよく、添加量としては負極合剤総量に
対して重量比で0.05〜5%であることが望ましい。
【0029】増粘剤としては水溶性の増粘剤としてカル
ボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキ
シポロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチル
セルロースまたはその塩もしくはこれらの混合物を用い
た場合に特に有効である。
【0030】この場合、カルボキシメチルセルロースは
通常使用されるNa塩やアンモニウム塩の他カルボキシメ
チルセルロースそのもののように水酸基がある分子につ
いてはいずれも作用し、これらの分子量等には関係な
い。
【0031】負極のリチウムを吸蔵、放出可能な材料と
しては、黒鉛やコークス、ハードカーボン等炭素質材料
を用いた場合に特に有効である。
【0032】架橋剤と水酸基との架橋反応は温度によっ
て促進されるため、190℃以下の温度で熱処理を行い反
応を完全に進行させることが望ましい。
【0033】
【実施例】以下、図面とともに本発明を具体的な実施例
に沿って説明する。
【0034】(実施例1)図3に本実施例1で用いた円
筒系電池の縦断面図を示す。図3において1は耐有機電
解液性のステンレス鋼板を加工した電池ケース、2は安
全弁を設けた封口板、3は絶縁パッキングを示す。4は
極板群であり、正極板5および負極板6がセパレータ7
を介して複数回渦巻状に巻回されてケース内に収納され
ている。そして上記正極板5からは正極アルミリード5
aが引き出されて封口板2に接続され、負極板6からは
負極ニッケルリード6aが引き出されて電池ケース1の
底部に接続されている。8は絶縁リングで極板群4の上
下部にそれぞれ設けられている。
【0035】以下、正極の作成法について詳しく説明す
る。
【0036】正極板は、まず正極材料であるLiCoO2の粉
末100重量部に、アセチレンブラック3重量部、フッ
素樹脂系結着剤5重量部を混合し、CMC水溶液に懸濁さ
せてペースト状にする。このペーストを厚さ0.020
mmのアルミ箔の両面に塗着し、乾燥後厚み0.130
mm、幅35mm、長さ270mmの正極板5を作成し
た。 また正極リードとしてアルミニウム片を取り付け
た。
【0037】以下、負極板6の作製法について詳しく説
明する。
【0038】負極板6は、黒鉛粉100重量部に、スチ
レンーブタジエンゴム系結着剤を3重量部、架橋剤とし
てメチル化トリメチロールメラミンを1重量部混合し、
1%のカルボキシメチルセルロース水溶液(Na塩)10
0重量部に懸濁させてペースト状にした。
【0039】そしてこのペーストを厚さ0.015mm
の銅箔の両面に塗着し、乾燥後再び150℃で5分間熱
処理を行った。その後厚み0.2mmまで圧延した後、
幅37mm、長さ300mmの負極板を作成した。 そ
して乾燥した正極板と負極板を、セパレータを介して渦
巻き状に巻回し、直径13.8mm、高さ50mmの電
池ケース内に収納した。
【0040】電解液には炭酸エチレンと炭酸エチルメチ
ルの等体積混合溶媒に、六フッ化リン酸リチウム1モル
/lの割合で溶解したものを用いて極板群4に注入した
後、電池を密封口し、試験電池1とした。
【0041】上記と同様の方法で添加剤としてヘキサメ
チロールメラミン、ジメチロール尿素、ジメチロールエ
チレン尿素、ジメチロールエチレン尿素、ジメチロール
プロピレン尿素、ジメチロールヒドロキシエチレン尿
素、テトラメチロールアセチレンジ尿素、4、メトキシ
5、ジメチルプロピレン尿素ジメチロール化物、タンニ
ン酸、グリオキザール樹脂、ジメチロールアルキルトリ
アゾン、メチル化ジメチロールウロン、ジメチロールア
ルキルカーバメート、PVAを同様に1重量部添加した試
験電池を作成しそれぞれ電池2〜14とした。
【0042】(実施例2)架橋剤として添加するメチル
化トリメチロールメラミンの添加量を0.025、0.
05、2.5、5.0、7.5重量部とする以外は全て
実施例1と同様の方法で電池を作成し、試験電池15〜
19とした。
【0043】(実施例3)使用する増粘剤としてカルボ
キシメチルセルロース(アンモニウム塩)、メチルセルロ
ース、ヒドロキシポロピルメチルセルロース、ヒドロキ
シエチルメチルセルロースをする以外は全て実施例1と
同様の方法で電池を作成し、試験電池20〜23とし
た。
【0044】(比較例)架橋剤を添加しないで実施例1
と同様の方法で電池を作成し、試験電池24とした。
【0045】これらの試験電池を充電電流100mAで
4.1Vまで充電した後、100mAで3Vまで放電し充
電電気量、放電電気量、発生する水素ガスの量を測定し
た。
【0046】
【表1】
【0047】(表1)において比較例である架橋剤を添
加しない電池24においては充放電容量差が大きくその
分電池の放電容量が小さくなっている。
【0048】また、この時発生する水素ガス量も4.1
ccと非常に大きい値が得られた。電池の空間体積は0.
1cc程度と非常に小さいためこのような発生した水素
ガスは電池内圧を著しく増加させるため例えば高温で放
置された場合などに漏液等の原因となる。これに対し本
発明の架橋剤を添加した実施例の電池1〜14はいずれ
も充放電容量差が減少しており、その分電池の放電容量
が大きくなっていることがわかる。
【0049】また、発生するガス量も0.3cc以下と大
幅に減少しており本発明による効果が非常に大きいこと
がわかる。
【0050】
【表2】
【0051】実施例2において架橋剤の添加量が0.0
5%以下の物では、存在する水酸基を十分に消費できな
いため放電容量が小さくなり、発生する水素ガス量も多
いことがわかる。
【0052】添加量が0.05%以上においては本発明
の効果が十分に得られていることがわかる。
【0053】しかし、添加量が7.5%と必要以上に添
加した場合、余剰のメチロール基がリチウムと反応する
ため逆に放電容量が小さくなり、発生水素ガス量も多く
なる。
【0054】このためこれらの架橋剤の添加量は0.0
5〜5%の間であることが望ましい。
【0055】
【表3】
【0056】実施例3の結果を(表3)に示した。
【0057】使用する増粘剤としてカルボキシメチルセ
ルロース(アンモニウム塩)、メチルセルロース、ヒドロ
キシポロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチ
ルセルロースを用いた場合でも実施例1の場合と同様の
効果が得られた。
【0058】本実施例においては正極活物質としてLiCo
O2を用いたが、LiNiO2、LiNixCo1-xO2,LiMn2O4などリチ
ウム含有金属化合物であり、リチウムイオンを放出し、
吸蔵するものであれば電池の作動原理は同じであるため
同様の効果が得られる。
【0059】実施例では黒鉛材料を負極活物質として用
いたがこのような炭素材料の他に例えばスズ化合物、窒
化物、珪化物、合金等リチウムを充放電可能な物質であ
っても増粘剤や結着剤等に水酸基が存在する場合であれ
ば同様の効果が得られる。
【0060】上記実施例においては円筒型の電池を用い
て評価を行ったが、角型など電池形状が異なっても同様
の効果が得られる。
【0061】また、上記実施例において電解質として六
フッ化リン酸リチウムを使用したが、他のリチウム含有
塩、例えば過塩素酸リチウム、四フッ化ホウ酸リチウ
ム、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム、六フッ化
ヒ酸リチウムなどでも同様の効果が得られた。
【0062】さらに、上記実施例では炭酸エチレンと炭
酸エチルメチルの混合溶媒を用いたが、他の非水溶媒例
えば、プロピレンカーボネートなどの環状エステル、テ
トラヒドロフランなどの環状エーテル、ジメトキシエタ
ンなどの鎖状エーテル、プロピオン酸メチルなどの鎖状
エステルなどの非水溶媒や、これらの多元系混合溶媒を
用いても同様の効果が得られた。
【0063】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による負極が負極活物質、結着剤、増粘剤および架橋剤
で構成されており、前記架橋剤がメラミン系樹脂、尿素
ホルマリン樹脂、タンニン酸、グリオキザール系樹脂、
ジメチロール化合物、PVAから選ばれた少なくとも1
種類以上である非水電解質二次電池を用いることによ
り、高容量で信頼性に優れた非水電解質二次電池を提供
し、安価で容易な製造法を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】円筒型電池の縦断面図
【符号の説明】
1 電池ケース 2 封口板 3 絶縁パッキング 4 極板群 5 正極板 5a正極リード 6 負極板 6a負極リード 7 セパレータ 8 絶縁リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 茂雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H003 AA02 BA02 BA03 BB01 BB11 BD04 5H014 AA02 BB06 BB08 EE02 HH01 5H029 AJ03 AK03 AL06 AM03 AM04 AM05 AM07 BJ02 BJ14 CJ08 CJ23 EJ12 HJ01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機電解液を含浸させたセパレータを介
    して、リチウムを吸蔵、放出可能な正極と、負極とで構
    成された非水電解質二次電池において、前記負極はリチ
    ウムを吸蔵、放出可能な材料、結着剤、増粘剤および架
    橋剤で構成された合剤を備え、前記架橋剤がメラミン系
    樹脂、尿素ホルマリン樹脂、タンニン酸、グリオキザー
    ル系樹脂、ジメチロール化合物、PVAから選ばれた少
    なくとも1種類以上である非水電解質二次電池。
  2. 【請求項2】 架橋剤の添加量が負極合剤総量に対して
    重量比で0.05〜5%である請求項1記載の非水電解
    質二次電池。
  3. 【請求項3】 増粘剤がカルボキシメチルセルロース、
    メチルセルロース、ヒドロキシポロピルメチルセルロー
    ス、ヒドロキシエチルメチルセルロースまたはその塩も
    しくはこれらの混合物である請求項1記載の非水電解質
    二次電池。
  4. 【請求項4】 負極のリチウムを吸蔵、放出可能な材料
    が炭素質材料である請求項1記載の非水電解質二次電
    池。
  5. 【請求項5】 増粘剤、結着剤、架橋剤およびリチウム
    を吸蔵、放出可能な材料を水に分散させ、混練した負極
    合剤を金属性の集電体上に塗布乾燥した後、190℃以
    下の温度で熱処理する製造法であって、前記架橋剤がメ
    ラミン系樹脂、尿素ホルマリン樹脂、タンニン酸、グリ
    オキザール系樹脂、ジメチロール化合物、PVAから選
    ばれた少なくとも1種類以上である非水電解質二次電池
    用負極の製造法。
  6. 【請求項6】 架橋剤の添加量が負極合剤総量に対して
    重量比で0.05〜5%である請求項1記載の非水電解
    質二次電池用負極の製造法。
  7. 【請求項7】 増粘剤がカルボキシメチルセルロース、
    メチルセルロース、ヒドロキシポロピルメチルセルロー
    ス、ヒドロキシエチルメチルセルロースまたはその塩も
    しくはこれらの混合物である請求項1記載の非水電解質
    二次電池用負極の製造法。
  8. 【請求項8】 負極のリチウムを吸蔵、放出可能な材料
    が炭素質材料である請求項1記載の非水電解質二次電池
    用負極の製造法。
JP11110753A 1998-07-31 1999-04-19 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用負極の製造法 Pending JP2000106189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110753A JP2000106189A (ja) 1998-07-31 1999-04-19 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用負極の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21726498 1998-07-31
JP10-217264 1998-07-31
JP11110753A JP2000106189A (ja) 1998-07-31 1999-04-19 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用負極の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000106189A true JP2000106189A (ja) 2000-04-11

Family

ID=26450293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11110753A Pending JP2000106189A (ja) 1998-07-31 1999-04-19 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用負極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000106189A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1282182A2 (en) 2001-08-02 2003-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing the same
EP1381098A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-14 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Non-aqueous electrolytic solution secondary battery
US7033698B2 (en) * 2002-11-08 2006-04-25 The Gillette Company Flexible cathodes
JP2015149224A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
CN105027338A (zh) * 2013-03-15 2015-11-04 日本瑞翁株式会社 二次电池用粘合剂组合物、二次电池用浆料组合物、二次电池用负极、以及二次电池
KR20160014597A (ko) 2013-05-23 2016-02-11 제온 코포레이션 2 차 전지 부극용 슬러리 조성물, 2 차 전지용 부극, 및 2 차 전지
KR20160077058A (ko) 2013-10-28 2016-07-01 제온 코포레이션 리튬 이온 2 차 전지 부극용 슬러리 조성물, 리튬 이온 2 차 전지용 부극, 리튬 이온 2 차 전지, 및 제조 방법
CN112567568A (zh) * 2018-08-24 2021-03-26 日本瑞翁株式会社 非水系二次电池功能层用浆料组合物、非水系二次电池用功能层、非水系二次电池用间隔件以及非水系二次电池
KR20210100219A (ko) 2013-05-23 2021-08-13 제온 코포레이션 이차 전지용 바인더 조성물, 이차 전지 전극용 슬러리 조성물, 이차 전지용 부극, 및 이차 전지
US20220037655A1 (en) * 2018-11-02 2022-02-03 Nissan Chemical Corporation Composition for forming an active material composite, an active material composite, and a method for producing an active material composite

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1282182A2 (en) 2001-08-02 2003-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing the same
EP1282182A3 (en) * 2001-08-02 2005-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing the same
US6942946B2 (en) 2001-08-02 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing the same
EP1381098A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-14 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Non-aqueous electrolytic solution secondary battery
US7033698B2 (en) * 2002-11-08 2006-04-25 The Gillette Company Flexible cathodes
US7527895B2 (en) 2002-11-08 2009-05-05 The Gillette Company Flexible cathodes
US7753968B2 (en) 2002-11-08 2010-07-13 The Gillette Company Flexible cathodes
US7967875B2 (en) 2002-11-08 2011-06-28 The Gillette Company Flexible cathodes
US8142918B2 (en) 2002-11-08 2012-03-27 The Gillette Company Flexible cathodes
KR102166878B1 (ko) * 2013-03-15 2020-10-16 제온 코포레이션 이차 전지용 바인더 조성물, 이차 전지용 슬러리 조성물, 이차 전지용 부극, 및 이차 전지
KR20150131014A (ko) 2013-03-15 2015-11-24 제온 코포레이션 이차 전지용 바인더 조성물, 이차 전지용 슬러리 조성물, 이차 전지용 부극, 및 이차 전지
CN105027338A (zh) * 2013-03-15 2015-11-04 日本瑞翁株式会社 二次电池用粘合剂组合物、二次电池用浆料组合物、二次电池用负极、以及二次电池
CN105027338B (zh) * 2013-03-15 2017-03-15 日本瑞翁株式会社 二次电池用粘合剂组合物、二次电池用浆料组合物、二次电池用负极、以及二次电池
US10090527B2 (en) 2013-03-15 2018-10-02 Zeon Corporation Binder composition for secondary battery, slurry composition for secondary battery, negative electrode for secondary battery, and secondary battery
KR20210100219A (ko) 2013-05-23 2021-08-13 제온 코포레이션 이차 전지용 바인더 조성물, 이차 전지 전극용 슬러리 조성물, 이차 전지용 부극, 및 이차 전지
KR20160014597A (ko) 2013-05-23 2016-02-11 제온 코포레이션 2 차 전지 부극용 슬러리 조성물, 2 차 전지용 부극, 및 2 차 전지
KR102369488B1 (ko) * 2013-05-23 2022-03-02 제온 코포레이션 이차 전지용 바인더 조성물, 이차 전지 전극용 슬러리 조성물, 이차 전지용 부극, 및 이차 전지
KR20160077058A (ko) 2013-10-28 2016-07-01 제온 코포레이션 리튬 이온 2 차 전지 부극용 슬러리 조성물, 리튬 이온 2 차 전지용 부극, 리튬 이온 2 차 전지, 및 제조 방법
KR102301032B1 (ko) 2013-10-28 2021-09-09 제온 코포레이션 리튬 이온 2 차 전지 부극용 슬러리 조성물, 리튬 이온 2 차 전지용 부극, 리튬 이온 2 차 전지, 및 제조 방법
JPWO2015064465A1 (ja) * 2013-10-28 2017-03-09 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、及び製造方法
JP2015149224A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
US10199678B2 (en) 2014-02-07 2019-02-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
CN112567568A (zh) * 2018-08-24 2021-03-26 日本瑞翁株式会社 非水系二次电池功能层用浆料组合物、非水系二次电池用功能层、非水系二次电池用间隔件以及非水系二次电池
CN112567568B (zh) * 2018-08-24 2023-06-02 日本瑞翁株式会社 非水系二次电池功能层用浆料组合物、功能层、间隔件以及非水系二次电池
US20220037655A1 (en) * 2018-11-02 2022-02-03 Nissan Chemical Corporation Composition for forming an active material composite, an active material composite, and a method for producing an active material composite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978881B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
CN101017915B (zh) 非水电解质二次电池
JP4657403B2 (ja) 非水電解質二次電池
CA2215756C (en) Additives for improving cycle life of non-aqueous rechargeable lithium batteries
CN103682356A (zh) 一种锂离子电池正极材料及其制备方法
CA2204927C (en) A lithium secondary battery
JP5082198B2 (ja) リチウムイオン二次電池
CN101252189A (zh) 一种通过掺杂提高锂离子电池热稳定的方法
JP3016627B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JP2000106189A (ja) 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用負極の製造法
JPH09320568A (ja) 非水電解液系二次電池
JP2000251932A (ja) 非水電解質二次電池
JPH11102729A (ja) 非水溶媒系二次電池の製造方法
JPH09306547A (ja) 非水電解質二次電池
JP3480764B2 (ja) 非水電解液二次電池
US8530093B2 (en) Electrode active material, method of preparing the same, electrode for lithium secondary battery which includes the same, and lithium secondary battery using the electrode
JP3544142B2 (ja) リチウムイオン二次電池
CN114068924A (zh) 负极活性物质及包含其的锂二次电池
KR102483069B1 (ko) 리튬 황 이차전지용 양극활물질, 및 그 제조 방법
JP3144832B2 (ja) 非水溶媒二次電池
CN113130972A (zh) 一种锂离子电池
JP3596225B2 (ja) 非水二次電池およびその製造方法
JPH08306353A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JPH1131527A (ja) 非水電解液二次電池
JP3148905B2 (ja) 薄形非水電解液二次電池の製造法