JP2000106127A - 大気圧イオン源 - Google Patents

大気圧イオン源

Info

Publication number
JP2000106127A
JP2000106127A JP10276981A JP27698198A JP2000106127A JP 2000106127 A JP2000106127 A JP 2000106127A JP 10276981 A JP10276981 A JP 10276981A JP 27698198 A JP27698198 A JP 27698198A JP 2000106127 A JP2000106127 A JP 2000106127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample solution
ion source
atmospheric pressure
tip
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10276981A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Fujimaki
藤巻奨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP10276981A priority Critical patent/JP2000106127A/ja
Publication of JP2000106127A publication Critical patent/JP2000106127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低揮発性溶媒を多量に含む試料溶液からのイオ
ンの生成率を高め、高感度で安定した質量分析を可能に
する大気圧イオン源を提供する。 【解決手段】試料溶液が送られてくる細管と、それに対
向して設けられた対向電極との間に直流電圧を印加し、
生じる電界の中に前記細管の先端部から試料溶液を噴霧
することによって試料をイオン化する大気圧イオン源に
おいて、前記細管の先端部にレーザー光線を照射するよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、質量分析装置で用
いられる大気圧イオン源に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、大気圧下でイオンを生成し、その
イオンを真空中に導入して質量分析する大気圧イオン化
質量分析計が広く使われている。その例として、図1に
ついて説明する。
【0003】図1は、エレクトロスプレーイオン源(E
SI)と呼ばれている大気圧イオン化法を利用して試料
イオンを生成させるイオン源である。内側に試料溶液1
が送液されてくる細管2に対して、対向電極3よりも3
000V程度高い直流電圧を印加し、対向電極3と細管
2の間に形成される電界の中に細管2の先端から試料溶
液を噴霧すると、溶液中の試料は電界の作用によってイ
オン化される。生成したイオン4は、対向電極3のオリ
フィス5に向かって大気圧中を移動する。そして、イオ
ン4は、対向電極3に設けられた数百ミクロン程度のオ
リフィス5から真空中にサンプリングされ、高真空中
(10-5Torr以下)に配置されている質量分析部6によ
り分析される構造になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような構成におい
て、ESI法の問題点の一つは、イオン化する試料溶液
の溶媒組成において、水やメタノールのような揮発性が
低く気化しがたい溶媒の比率が増加すると、イオンの生
成が不安定になり、質量分析装置(MS)の感度と安定
性が低下することである。
【0005】例えば、液体クロマトグラフ(LC)の溶
出液を試料溶液とする場合、溶媒として水やメタノール
を多量に含むのは通例であり、これらの溶媒が試料のイ
オン化を抑制するのでは、ESI法を一般的なLC−M
Sの分野に応用することができないことになる。
【0006】本発明の目的は、上述した点に鑑み、低揮
発性溶媒を多量に含む試料溶液からのイオンの生成率を
高め、高感度で安定した質量分析を可能にする大気圧イ
オン源を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明にかかる大気圧イオン源は、試料溶液が送ら
れてくる細管と、それに対向して設けられた対向電極と
の間に直流電圧を印加し、生じる電界の中に前記細管の
先端部から試料溶液を噴霧することによって試料をイオ
ン化する大気圧イオン源において、前記細管の先端部に
レーザー光線を照射するようにしたことを特徴としてい
る。
【0008】また、試料溶液が送られてくる細管を挟ん
で、リペラー電極と対向電極とを配設すると共に、該リ
ペラー電極と対向電極との間に直流電圧を印加し、生じ
る電界の中に前記細管の先端部から試料溶液を噴霧する
ことによって試料をイオン化する大気圧イオン源におい
て、前記細管の先端部にレーザー光線を照射するように
したことを特徴としている。
【0009】また、前記試料溶液は、LCからの溶出液
であることを特徴としている。
【0010】また、前記レーザーは、炭酸ガスレーザー
であることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。図2は、本発明にかかる試料イ
オンを生成させるためのESIである。
【0012】図中、細管2は、内径が1〜200μm、
外径が3〜800μmで、材質は金属、非金属を問わな
い。細管2内には、試料溶液1が送液されていて、外壁
には対向電極3に対し3000Vの直流高電圧が印加さ
れている。また、対向電極3には、直径50〜500μ
mのオリフィス5が中央に開いている。6は質量分析部
である。
【0013】本発明では、高電圧が印加され、かつ、試
料溶液が送液されている細管2の先端部にレーザー光を
照射する。このとき、レーザー光は、ESI法でイオン
化される試料イオンの気化を助ける働きをする。すなわ
ち、送液されてきた試料溶液は、細管2の先端部で電場
の影響を受け、イオン化されるのであるが、それと同時
にレーザー光を照射することにより、溶媒の気化、乾燥
を促進させる働きをさせるのである。
【0014】ここでレーザー光が用いられる理由は2つ
ある。1つは、レーザー光は指向性が高く、局所的に加
熱することができるからである。例えば、試料溶液を加
熱して溶媒を気化させる場合、細管2全体を広く加熱し
てしまうと、試料の熱分解が起こる。それに対して、レ
ーザー光照射の場合、送液されている試料は、常に細管
2の先端に向かって移動しているため、細管2の先端部
でのみレーザー光の照射を受けることになる。このと
き、照射されている時間はわずかである。このように、
短時間に熱エネルギーを受けると、試料の熱分解が起こ
りにくい。
【0015】また、もう1つの理由は、レーザー光は、
局所的に非常に狭い範囲であっても、水などの低揮発性
溶媒を気化・乾燥させるのに充分な量の熱量を試料溶液
に供給することが可能だからである。
【0016】このとき用いられるレーザーの種類は、試
料溶液に含まれている溶媒がどのような吸収波長を持っ
ているか、に関係する。LCで一般的に用いられている
水やメタノールなどの溶媒に対しては、炭酸ガスレーザ
ーが効果的である。炭酸ガスレーザー光は、10.6ミ
クロンの波長を持っている。水やメタノールは、この波
長の光を効率良く吸収するからである。
【0017】尚、図2の実施例では、試料溶液を電界噴
霧させる細管2を、対向電極3に対向配置させて高電圧
を印加させるようにしたが、例えば図3のように、細管
2と対向電極3を平行に配置させても良い。この場合、
対向電極3に対向させて、リペラー電極7を用いて高電
圧を印加すると、質量分析装置の感度が向上する。
【0018】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明の大気圧イオ
ン源によれば、試料溶液中の低揮発性溶媒を効率良く気
化させることができるので、イオンの生成効率が高ま
り、高感度で安定した質量分析を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の大気圧イオン化質量分析計を示す図で
ある。
【図2】 本発明の大気圧イオン化質量分析計の一実施
例を示す図である。
【図3】 本発明の大気圧イオン化質量分析計の一実施
例を示す図である。
【符号の説明】
1・・・試料溶液、2・・・細管、3・・・対向電極、4・・・イオ
ン、5・・・オリフィス、6・・・質量分析部、7・・・リペラ
ー電極。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料溶液が送られてくる細管と、それに対
    向して設けられた対向電極との間に直流電圧を印加し、
    生じる電界の中に前記細管の先端部から試料溶液を噴霧
    することによって試料をイオン化する大気圧イオン源に
    おいて、前記細管の先端部にレーザー光線を照射するよ
    うにしたことを特徴とする大気圧イオン源。
  2. 【請求項2】試料溶液が送られてくる細管を挟んで、リ
    ペラー電極と対向電極とを配設すると共に、該リペラー
    電極と対向電極との間に直流電圧を印加し、生じる電界
    の中に前記細管の先端部から試料溶液を噴霧することに
    よって試料をイオン化する大気圧イオン源において、前
    記細管の先端部にレーザー光線を照射するようにしたこ
    とを特徴とする大気圧イオン源。
  3. 【請求項3】前記試料溶液は、LCからの溶出液である
    ことを特徴とする請求項1または2記載の大気圧イオン
    源。
  4. 【請求項4】前記レーザーは、炭酸ガスレーザーである
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の大気圧イ
    オン源。
JP10276981A 1998-09-30 1998-09-30 大気圧イオン源 Pending JP2000106127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276981A JP2000106127A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 大気圧イオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276981A JP2000106127A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 大気圧イオン源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000106127A true JP2000106127A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17577114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10276981A Pending JP2000106127A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 大気圧イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000106127A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116114A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 株式会社島津製作所 イオン化方法及びイオン化装置
JP2014222190A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 国立大学法人福井大学 試料溶液の質量分析方法及びその装置
WO2017098600A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社日立製作所 イオン化装置
US9903845B2 (en) 2012-02-13 2018-02-27 Waters Technologies Corporation Ionization of analyte molecules comprised in a flow of gas

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116114A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 株式会社島津製作所 イオン化方法及びイオン化装置
JP4998614B2 (ja) * 2008-03-17 2012-08-15 株式会社島津製作所 イオン化方法及びイオン化装置
US9103783B2 (en) 2008-03-17 2015-08-11 Shimadzu Corporation Ionization method and apparatus including applying converged shock waves to a spray
US9903845B2 (en) 2012-02-13 2018-02-27 Waters Technologies Corporation Ionization of analyte molecules comprised in a flow of gas
JP2014222190A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 国立大学法人福井大学 試料溶液の質量分析方法及びその装置
WO2017098600A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社日立製作所 イオン化装置
JPWO2017098600A1 (ja) * 2015-12-09 2018-08-16 株式会社日立製作所 イオン化装置
US10466214B2 (en) 2015-12-09 2019-11-05 Hitachi, Ltd. Ionization device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534765B1 (en) Atmospheric pressure photoionization (APPI): a new ionization method for liquid chromatography-mass spectrometry
Vestal Methods of ion generation
US8704170B2 (en) Method and apparatus for generating and analyzing ions
US8299444B2 (en) Ion source
JP5106616B2 (ja) 多モードイオン化源、およびこれを用いてイオンを生じる方法ならびに多モードイオン化質量分析計
US6630664B1 (en) Atmospheric pressure photoionizer for mass spectrometry
JP2778689B2 (ja) 放電イオン化質量分析計
EP1734560B1 (en) Ionizing method and device for mass analysis
JP4415490B2 (ja) 液体クロマトグラフ質量分析装置
US6825477B2 (en) Method and apparatus to produce gas phase analyte ions
WO2018100612A1 (ja) イオン化装置及び質量分析装置
Dagan et al. High-efficiency surface-induced dissociation on a rhenium oxide surface
JP2000106127A (ja) 大気圧イオン源
US10466214B2 (en) Ionization device
WO1998007505A1 (en) Method and apparatus for improved electrospray analysis
JP6607770B2 (ja) イオン化方法、イオン化装置及び質量分析計
US20060038122A1 (en) Ion source with adjustable ion source pressure combining ESI-, FI-, FD-, LIFDI- and MALDI-elements as well as hybrid intermediates between ionization techniques for mass spectrometry and/or electron paramagnetic resonance spectrometry
JPH1164289A (ja) 液体クロマトグラフ質量分析装置
JPS5843862B2 (ja) イオン源装置
Raznikov et al. A New Approach to the Mass Spectrometric Analysis of Aqueous Electrolyte Solutions Using a Gas-Dynamic Interface with a Gas Jet at the Inlet of a Time-of-Flight Mass Spectrometer with Orthogonal Ion Injection
JP2003107054A (ja) 液体クロマトグラフ質量分析装置
JP2003331777A (ja) 質量分析装置
JPH0450701B2 (ja)
JPH0373102B2 (ja)
JPH04351957A (ja) Fi式lc/msインターフェース

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019