JPH04351957A - Fi式lc/msインターフェース - Google Patents

Fi式lc/msインターフェース

Info

Publication number
JPH04351957A
JPH04351957A JP3155781A JP15578191A JPH04351957A JP H04351957 A JPH04351957 A JP H04351957A JP 3155781 A JP3155781 A JP 3155781A JP 15578191 A JP15578191 A JP 15578191A JP H04351957 A JPH04351957 A JP H04351957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
heating tube
cathode
eluate
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3155781A
Other languages
English (en)
Inventor
Gohei Toyoda
豊田 剛平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3155781A priority Critical patent/JPH04351957A/ja
Publication of JPH04351957A publication Critical patent/JPH04351957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体クロマトグラフ(L
C)からの溶出液を質量分析計(MS)で分析するのに
用いられるインターフェースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】LC/MSインターフェースとしてはサ
ーモスプレー式インターフェースが主流である。サーモ
スプレー式インターフェイスではLCからの溶出液を加
熱管でMSに導き、その加熱管から出る蒸気や液滴から
の蒸発によるイオンをそのままMSで分析するか、加熱
管で気化された蒸気を電子衝撃や放電によってCIイオ
ン化(化学イオン化)して分析を行なう。
【0003】近年発達してきた他のLC/MSインター
フェースとしては、LCからの溶出液をネブライザーに
導き、そのネブライザーから噴射された液滴から溶媒を
除去した後、慣性分離器でさらに溶媒を除去して通常の
EI(電子衝撃イオン化)/CIイオン源に導入するパ
ーティクルビーム式インターフェースもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】サーモスプレー式イオ
ン化によれば多様な試料をGC/MSのように複雑な誘
導体化なしに測定でき、CIが用いられるイオン化方式
ではあるが、試料によってはCIであるにも拘らずフラ
グメントイオンを発生するなど、必ずしも分子量測定に
有利なインターフェースとはいえない。一方、難揮発性
試料や熱不安定な試料に対して分子量測定に有利なイオ
ン化方式としてFI(Field Ionizatio
n)イオン化が知られている。FIイオン化では試料分
子はEIほどの大きなエネルギーを受けることなく、分
子量測定に有利であるにもかかわらず、LC/MSイン
ターフェースとしてはFI方式を有効に利用したものは
知られていない。
【0005】そこで、本発明は難揮発性試料や熱不安定
な試料に対しても分子量測定を有効に行なうことのでき
るFI式LC/MSインターフェースを提供することを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では液体クロマト
グラフからの溶出液を加熱管で気化させ、それをFIイ
オン源の陽極と陰極間の高電界でイオン化する。そのた
め、本発明のインターフェースは、針状電極と、この針
状電極に対向しその対向位置にイオン通過用孔をもち負
の電圧が印加される陰極とを有するイオン源に、液体ク
ロマトグラフからの溶出液を加熱して気化させ、前記針
状電極の近くに噴出させる加熱管を設けている。
【0007】
【作用】加熱管で気化した蒸気は、量子力学的なトンネ
ル効果により分子から電子1個が陽極(針状電極)に移
動し、イオン化が起こる。液体クロマトグラフからの溶
出液は移動相溶媒を除去されないままで陽極と陰極の間
に導入される。そして、溶質である試料よりも溶媒であ
る移動相の方が遥かに多量であるため、移動相溶媒が試
料よりも先にイオン化されるか、又は試料と同時にイオ
ン化される場合が考えられる。もし、陽極と陰極の間で
蒸気(試料蒸気と移動相溶媒蒸気)の滞留時間がある程
度長ければ、イオン化された移動相がイオン化されてい
ない移動相とイオン分子反応を起こして反応イオンを形
成し、その反応イオンと試料分子間のプロトン付加反応
という過程を経て、移動相溶媒を反応ガスとする化学イ
オン化が起こると考えられる。しかし、移動相溶媒にせ
よ試料にせよ陽極への電子移動によりできた正イオンは
、陽極と陰極の間の高電界により加速されて陰極のイオ
ン通過用孔を通って質量分析計のレンズ系へ移動するた
め、陽極と陰極の間でのイオンの滞留時間は短かいので
、化学イオン化を起こす十分な時間的余裕はないと考え
られる。したがって、移動相、試料ともに一価の正イオ
ンのまま質量分析計に導入され、マススペクトルはFI
イオン化の特徴となる分子イオンのみの強度の強いもの
が採取できると考えられる。
【0008】移動相は一般にはメタノールや水などであ
り、通常LC/MSで分析される試料よりは移動相の方
が分子量が小さいので、質量分析計の質量数の走査範囲
を移動相分子量より大きく設定しておけば、試料分子イ
オンのみの強度の大きい分子量測定に有利なマススペク
トルを得ることができる。
【0009】
【実施例】図1は一実施例を表わし、図2は同実施例で
用いる加熱管の一例を表わしている。FI用イオン源ボ
ックス2内の一端には針状電極の陽極4が設けられてお
り、陽極4と対向する位置に陰極6が設けられ、陰極6
のうち陽極4との対向位置にはイオン通過用孔8が設け
られている。陽極4には正電圧が印加され、陰極6には
負電圧が印加される。イオン源ボックス2には液体クロ
マトグラフからの溶出液を気化して導く加熱管10が設
けられている。加熱管10により気化した溶出液蒸気は
陽極4の付近に噴出されるように加熱管10の出口が位
置決めされている。
【0010】陰極6に関し陽極4とは反対側にはイオン
通過用孔8を通過してきたイオンを収束させるとともに
加速するレンズ系電極12が設けられており、レンズ系
電極12で加速されたイオンを質量別に分析する分析部
14、及び分析部14で分析されたイオンを検出する検
出器16が設けられている。これら各部は真空容器18
中に収納されており、真空容器18を排気するためにタ
ーボ分子ポンプ20が設けられている。
【0011】液体クロマトグラフからの溶出液を導き加
熱して気化させる加熱管10は、図2に示されるように
、液体クロマトグラフ溶出液を導く通路22の周りにそ
の通路22に沿って4本のヒータ24が埋め込まれたも
のである。
【0012】次に、本実施例の動作について説明する。 真空容器18内をターボ分子ポンプ20で排気しておき
、イオン源ボックス2の陽極4に正電圧を印加し陰極6
に負電圧を印加して両電極4,6間に高電界を発生させ
ておく。その状態で液体クロマトグラフからの溶出液を
加熱管10によってイオン源ボックス2内に導く。溶出
液は加熱管10の通路22を通る間に加熱されて気化し
、その蒸気は陽極4付近に噴出される。噴出された蒸気
分子は分子から電子1個が陽極4に移動してイオン化さ
れ、そのイオンは陽極4に反発されるとともに陰極6に
引きつけられ、ある程度加速されて陰極6に到達する。 陰極6のイオン通過用孔8を通過したイオンはレンズ系
電極12で収束されて加速され、分析部14に導かれ、
分析部14で分析された後、検出器16で検出される。
【0013】加熱管10は図1では下向きに設けられて
いるが、横向きであってもよい。加熱管10の加熱温度
は液体クロマトグラフの溶出液に応じて実験的に定める
ことができる。
【0014】
【発明の効果】本発明ではLC/MSのインターフェー
スとしてFI方式によりイオン化するようにしたので、
難揮発性や熱不安定な試料に対しても分子量測定を有利
に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を示す概略断面図である。
【図2】同実施例で用いる加熱管を示す図であり、(A
)は軸方向の断面図、(B)は軸に直交する方向の断面
図である。
【符号の説明】
2      イオン源ボックス 4      針状電極の陽極 6      陰極 8      イオン通過用孔 10      加熱管 12      レンズ系電極 14      分析部 16      検出器 22      加熱管の通路 24      加熱管のヒータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  針状電極と、この針状電極に対向しそ
    の対向位置にイオン通過用孔をもち負の電圧が印加され
    る陰極とを有するイオン源に、液体クロマトグラフから
    の溶出液を加熱して気化させ、前記針状電極の近くに噴
    出させる加熱管を設けたFI式LC/MSインターフェ
    ース。
JP3155781A 1991-05-29 1991-05-29 Fi式lc/msインターフェース Pending JPH04351957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155781A JPH04351957A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 Fi式lc/msインターフェース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155781A JPH04351957A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 Fi式lc/msインターフェース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04351957A true JPH04351957A (ja) 1992-12-07

Family

ID=15613274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3155781A Pending JPH04351957A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 Fi式lc/msインターフェース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04351957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520964A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ジョイント・アナリティカル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Hplcを用いて材料特性を決定する装置および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520964A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ジョイント・アナリティカル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Hplcを用いて材料特性を決定する装置および方法
JP2011252920A (ja) * 2004-11-16 2011-12-15 Joint Analytical Systems Gmbh Hplcを用いて材料特性を決定する装置および方法
US8187539B2 (en) 2004-11-16 2012-05-29 Joint Analytical Systems Gmbh Device and method for determining material properties by means of HPLC

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525105B2 (en) Laser desorption—electrospray ion (ESI) source for mass spectrometers
US4999493A (en) Electrospray ionization interface and method for mass spectrometry
JP3993895B2 (ja) 質量分光測定装置及びイオン輸送分析方法
JP6091620B2 (ja) イオン化装置及び質量分析装置
US7855357B2 (en) Apparatus and method for ion calibrant introduction
JP3904322B2 (ja) 分析装置
US20130026359A1 (en) Method and apparatus for generating and analyzing ions
WO2001097252A1 (en) Atmospheric pressure photoionizer for mass spectrometry
EP1476892B1 (en) Apparatus and method for ion production enhancement
EP0423454A2 (en) Multimode ionization source
US7135689B2 (en) Apparatus and method for ion production enhancement
EP1500124B1 (en) Mass spectrometer
JPH031435A (ja) 質量分析法のためのイオン化法
US11099161B2 (en) Ionizer and mass spectrometer
JPH0218854A (ja) 液体クロマトグラフ/質量分析装置
WO2007102204A1 (ja) 質量分析装置
US20040217277A1 (en) Apparatus and method for surface activation and selective ion generation for MALDI mass spectrometry
WO1981003394A1 (en) Ion vapor source for mass spectrometry of liquids
US7132670B2 (en) Apparatus and method for ion production enhancement
JPH04351957A (ja) Fi式lc/msインターフェース
JP2007066903A (ja) ガス流を管理するための装置及び方法
JPH0830695B2 (ja) 液体クロマトグラフ・質量分析装置
JP2006059809A (ja) 質量分析法および/または電子常磁性共鳴分光法用のイオン化技術間のesi、fi、fd、lifdi、およびmaldi素子およびハイブリッド手段を結合する調整可能なイオン源圧力を有するイオン源
JP2006267129A (ja) 分析装置
JPH0351052B2 (ja)