JP2000101823A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2000101823A
JP2000101823A JP11059589A JP5958999A JP2000101823A JP 2000101823 A JP2000101823 A JP 2000101823A JP 11059589 A JP11059589 A JP 11059589A JP 5958999 A JP5958999 A JP 5958999A JP 2000101823 A JP2000101823 A JP 2000101823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
bit
tag
bits
tag bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11059589A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Asai
克之 浅井
Tatatomi Suzuki
忠臣 鈴木
Kazuo Hayashi
林  和夫
Yoshiharu Yoshida
慶春 吉田
Nobukazu Miyoshi
伸和 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11059589A priority Critical patent/JP2000101823A/ja
Publication of JP2000101823A publication Critical patent/JP2000101823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数ページの画像を1つに合成する処理を考
えた場合に、タグビットの内容と処理内容が画像1ペー
ジごとに異なると、同一のタグビットでも必ずしもタグ
ビットの内容と処理内容の対応が複数ページ間で一致す
るとは限らないため、所望の画像処理を得ることができ
ない。 【解決手段】 タグビット生成回路17では、画像情報
生成回路16にて生成された属性情報に基づいてタグビ
ットを生成するとともに、タグビットの構成を拡張し、
その拡張したビットを使用して画像合成時の第1画像と
第2画像の区別を可能とする。また、CPU11は、こ
のタグビットの画像出力時の処理内容との対応関係を部
分画像ごとに設定してテーブル21に格納する。そし
て、画像処理装置19は、タグビットの内容からテーブ
ル21を参照し、その処理内容に基づいて第1画像と第
2画像それぞれに対して所望の画像処理を行って出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報を電子的
に処理する画像処理装置に関し、特に複数ページの画像
を合成処理して1ページの画像として出力する画像処理
に用いて好適な画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像情報を電子的に処理する画像処理装
置において、通常、1ページの画像を構成する画像要素
は、文字/線画領域、図形領域および自然画領域に分け
ることができる。そして、各領域のそれぞれの画像要素
に必要とされる空間解像度および階調解像度は異なる。
また、文字/線画領域においては、高空間解像度が必要
とされるが、ほとんどの場合においては2値として表現
できるため、低階調解像度で良い。
【0003】図形領域では、連続して同一の値が現れる
確率が高いために低空間解像度で表現することが可能で
あり、その空間解像度は画像処理装置または画像形成装
置の空間解像度よりは非常に低い。また、ほとんどの場
合は2値で表せるので、低階調解像度で良い。自然画の
ような中間調画像に対しては高階調解像度が必要である
が、高空間解像度は必要なく、高解像度はオーバーサン
プリングとなり、かえって画質を劣化させてしまうため
に中空間解像度で良い。
【0004】そのため、1ページに複数の異なる特性を
持つ画像要素に対して、それぞれの画像要素の持つ空間
解像度および階調解像度の属性を保持しつつ画像形成を
行うことにより、最適な画像処理を施して高画質な画像
形成を行うようにした画像処理装置が、本出願人によっ
て提案されている(特開平6−320802号公報参
照)。
【0005】上記公報に開示の画像処理装置は、画面を
構成する各部分画像の構造とその属性を表わす画像情報
を入力する入力手段と、入力された画像情報を記憶する
記憶手段と、この記憶手段から画像情報を順次読み出し
て各々対応する部分画像を展開し、その展開した部分画
像を構成する各画素の画像情報とその属性情報とを表わ
すオブジェクトリストを生成する手段と、この生成され
たオブジェクトリストに基づいて上記画面を構成する各
画素の画像データとその属性情報を表わすタグビットと
を生成し、所定順に順次各画素の画像データとタグビッ
トとを出力する画像データ変換手段と、この画像データ
変換手段から各画素ごとの画像データとタグビットとを
受け、その画像データを当該タグビットに基づくファン
クションで処理して出力する画像処理手段とを備えた構
成となっている。
【0006】かかる構成の画像処理装置において、タグ
ビットの内容と処理内容とを一意的に対応させる場合、
即ち1ページに複数の異なる特性を持つ画像要素に対し
て、各ページの異なる特性を持つ画像要素ごとにそれぞ
れの処理内容に対応したタグビットを設定する場合、そ
の情報量が膨大なものとなることから、非常に大きなメ
モリ容量を必要とすることになるため、非現実的であ
る。したがって、一般的には、タグビットは画像1ペー
ジごとにその処理内容が異なり、画像処理手段が各ベー
ジごとにタグビットと処理内容の対応を定義するテーブ
ルを参照して処理内容を決定する構成が採られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来の画像処理装置では、複数ページの画像を1つに合成
する処理を考えた場合に、タグビットの内容と処理内容
が画像1ページごとに異なることにより、同一のタグビ
ットでも必ずしもタグビットの内容と処理内容の対応が
複数ページ間で一致するとは限らない。したがって、複
数ページの画像を合成処理して1ページの画像として出
力する場合に、画像処理手段は複数ページの画像の変化
点にてテーブルを切り替えることになるが、高速処理を
要求される場合は切り替える処理が間に合わなくなり、
所望の画像処理を得ることができないことになる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による画像処理装置は、画像データを入力す
る入力手段と、入力された画像データに基づいて画像を
構成する各部分画像の構造とその属性を表わす属性情報
を生成する属性情報生成手段と、その属性情報から画像
合成時の複数の画像の区別を行うビット情報を含むタグ
ビットを生成するタグビット生成手段と、そのタグビッ
トと画像出力時の処理内容との対応関係を部分画像ごと
に設定する設定手段と、そのタグビットと処理内容との
対応関係を格納する格納手段と、この対応関係に基づい
て画像データの各部分画像に対応した画像処理を行って
出力する画像出力手段とを備える構成となっている。
【0009】上記構成の画像処理装置において、タグビ
ット生成手段では、属性情報生成手段にて生成された属
性情報に基づいてタグビットを生成するとともに、タグ
ビットの構成を拡張し、その拡張したビットを使用して
画像合成時の複数の画像、例えば第1画像と第2画像の
区別を可能とする。設定手段は、このタグビットと画像
出力時の処理内容との対応関係を部分画像ごとに設定
し、これを格納手段に格納する。
【0010】また、設定手段は、通常の1ページの画像
をそのまま1ページの画像として出力する場合は、タグ
ビットの拡張したビットを無効とし、2ページの画像を
合成して1ページの画像として出力する場合には、画像
出力手段に入力する前に、先ず、第1画像となる画像デ
ータのタグビットのうち、拡張したビットに第1画像で
あることを示す情報を反映させ、同じく第2画像となる
画像データのタグビットのうち、拡張したビットに第2
画像であることを示す情報を反映させる。
【0011】そして、上述した処理が完了した後、合成
する1ページ分の画像データを画像処理手段に転送す
る。すると、画像処理手段は、タグビットの内容から格
納手段に格納されている対応する処理内容を参照し、そ
の処理内容に基づいて第1画像と第2画像それぞれに対
して所望の画像処理を行って出力する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明の第1実施形態に係る画像
処理装置の構成を示すブロック図である。この第1実施
形態に係る画像処理装置10は、CPU11、ROM1
2、ワークRAM13、操作・表示装置14、画像デー
タ読み取り装置15、画像情報生成回路16、タグビッ
ト生成回路17、画像データ・タグビット記憶用RAM
18および画像出力装置19を有し、これらがバスライ
ン20を介して相互に接続された構成となっている。
【0014】上記構成の画像処理装置10において、C
PU11は画像処理装置10全体の制御を行う。ROM
12には、CPU11を動作させるためのソフトウェア
が格納されている。また、ワークRAM13は、CPU
11の制御に使用される。操作・表示装置14は、操作
者による操作部からの動作設定あるいは動作開始の指示
をCPU16に伝達するとともに、動作状況を表示部に
表示して操作者に知らせる。
【0015】操作者による動作開始の指示が操作・表示
装置14からCPU11に伝達されると、これを受けた
CPU11からの指示により、画像データ読み取り装置
15は、印刷物や写真などの原稿の画像を読み取り、そ
の画像データを画像情報生成回路16に送出する。
【0016】画像情報生成回路16は、画像データ読み
取り装置15から送出された画像データの拡大や縮小、
あるいは画像データを1画素単位または複数の画素ごと
に文字情報であるか、図形情報であるか、自然画情報で
あるかを判断するとともに、色情報(モノクロであるか
カラーであるか)の識別を行って画像の属性情報を生成
する。また、CPU11からの指示があれば、画像デー
タに対する編集情報を上記属性情報に反映させる。
【0017】タグビット生成回路17は、上記属性情報
を任意に割り当ててタグビットを生成し、画像データ・
タグビット記憶用RAM18に送出する。タグビットの
構成の一例を図2に示す。本例においては、2ビットで
4通りの処理内容(ファンクション)を表わすタグビッ
トを、1ビット拡張して3ビット構成としている。ここ
で、拡張された最上位ビットは、通常、デフォルトで0
とする。
【0018】CPU11は、タグビットとファンクショ
ンの対応を示す値を、画像データ・タグビット記憶用R
AM18から画像データの送出を指示する前に画像出力
装置19内のテーブル21に転送する。テーブル21
は、タグビットの最上位の内容に応じた2つの状態に対
応した第1,第2画像用エリアを有している。タグビッ
トの内容は常にファンクションと一意的に決まるのでは
なく、CPU11が複数のファンクションから、適用す
る最大4種類のファンクションを画像ごとにタグビット
に割り当てる。
【0019】画像データ・タグビット記憶用RAM18
は画像データとタグビットを、CPU11からの指示に
よって画像出力装置19に送出する。画像出力装置19
は、画像データを出力する際に、対応するタグビットと
ファンクションの対応を内部のテーブル21を参照して
解釈し、画像データ内の各画素に対してファンクション
による処理を行って出力する。
【0020】次に、上記構成の第1実施形態に係る画像
処理装置10において、複数の原稿の画像を1枚目から
順番に2枚一組に合成した出力を得るいわゆる2in1
モードの処理手順について説明する。
【0021】この2in1モードでは、1枚目の画像に
対する編集指示と2枚目の画像に対する編集指示は必ず
しも一致するとは限らない。この場合は、タグビット生
成回路17は、タグビットの最上位を1枚目および奇数
枚目の画像では“0”とし、2枚目および偶数枚目の画
像では“1”とする。
【0022】画像出力に先立ち、CPU11は画像出力
装置19内のテーブル21に1枚目と2枚目の画像デー
タに対応するファンクションを書き込む。そして、画像
データ・タグビット記憶用RAM18は、1枚目と2枚
目の画像データとタグビットを連続して画像出力装置1
9に出力する。
【0023】画像出力装置19は、1枚目の画像出力時
に、1枚目のタグビットの最上位が“0”であるので、
テーブル21内の第1画像用エリアを参照して、画像デ
ータに対するファンクションの処理を行う。2枚目の画
像出力時において、2枚目のタグビットの最上位が
“1”であるので、テーブル21内の第2画像用エリア
を参照して、画像データに対するファンクションの処理
を行った後に画像を出力する。
【0024】上述したように、タグビットの構成を拡張
し、その拡張したビットを使用して画像合成時の第1画
像と第2画像の区別を行って各画像に対応した処理を行
うようにしたことにより、2ページの画像を1ページに
合成する2in1モードの場合であっても、合成する前
に各画像に指定されたタグビットの内容を正確に画像処
理に反映させることができ、しかも画像の変化点でテー
ブルを切り替える必要がないため、高速処理にも十分に
対応できることになる。
【0025】なお、本実施形態では、2in1モードに
対応して2ページ分の画像(第1,第2画像)の区別を
可能とするためにタグビットを1ビットだけ拡張すると
したが、拡張するビット数は1ビットに限定されるもの
ではなく、例えばタグビットを2ビット拡張し、4ペー
ジ分の画像の区別を可能とすることにより、4ページ分
の画像を1ページに合成するいわゆる小冊子用の処理モ
ードにも対応することが可能となる。
【0026】図3は、本発明の第2実施形態に係る画像
処理装置の構成を示すブロック図であり、図中、図1と
同等部分には同一符号を付して示してある。
【0027】この第2実施形態に係る画像処理装置30
は、図1に示す第1実施形態に係る画像処理装置10の
構成要件に加え、画像データ・タグビット記憶用RAM
18から出力されるタグビットの値を任意に変更して画
像出力装置19へ送出するタグビット変更回路31を備
えた構成となっている。
【0028】タグビット変更回路31は、変換値設定レ
ジスタ32を内蔵し、画像データ・タグビット記憶用R
AM18からのタグビットデータを、変換値設定レジス
タ32の内容を参照して強制的にタグビットの最上位を
反転させる機能を有する。具体的には、図4の概念図に
示すように、最上位のビットライン中に、最上位ビット
のデータとこれをインバータ33で反転した反転データ
とを2入力とする切替えスイッチ34を設け、この切替
えスイッチ34を変換値設定レジスタ32の内容に応じ
て切り替えるようになっている。
【0029】変換値設定レジスタ32は、1ビットのレ
ジスタである。この変換値設定レジスタ32の値が
“0”である場合は、タグビット変換回路31は、切替
えスイッチ34が端子a側に切り替わることによって画
像データ・タグビット記憶用RAM18からのタグビッ
トデータをそのまま画像出力装置19へ送出する。変換
値設定レジスタ32の値が“1”である場合は、タグビ
ット変換回路31は、切替えスイッチ34が端子b側に
切り替わることによって画像データ・タグビット記憶用
RAM18からのタグビットの最上位のデータを反転し
て画像出力装置19へ送出する。
【0030】ところで、画像出力時に、原稿が4枚あ
り、そのうちの1枚目がA3サイズ、2枚目、3枚目、
4枚目がA4サイズであり、画像出力装置19から出力
する画像のサイズがA3サイズである場合には、1枚目
のA3サイズと2枚目のA4サイズをA3サイズに合成
することはできないことになる。そのため、例えば、1
枚目の出力は原稿1枚目のA3サイズの画像のみを出力
し、続いて2枚目と3枚目のA4サイズの原稿を2つ合
成してA3サイズにて出力し、最後に4枚目の原稿をA
3サイズにて出力するような処理を行う。
【0031】次に、2枚目と3枚目を合成するときは、
原稿2枚目のタグビットの最上位は“1”で、原稿3枚
目のタグビットの最上位は“0”であるために、画像出
力装置19が原稿2枚目を出力するときにテーブル21
内の第2画像用エリアを参照し、画像出力装置19が原
稿3枚目を出力するときにテーブル21内の第1画像用
エリアを参照してしまい、ファンクションの処理が原稿
の2枚目と3枚目で入れ替わってしまう。
【0032】このような動作を回避するために、上述し
た第2実施形態に係る画像処理装置30では、画像デー
タ・タグビット記憶用RAM18から画像出力装置19
へタグビットデータを送出するときに、CPU11はタ
グビット変換回路31内の変換値設定レジスタ32に
“1”を書き込み、タグビットの最上位のデータを反転
させるようにしている。
【0033】図5に、画像データとタグビットの関係を
示す。画像出力装置19は、1枚目の画像出力時に、1
枚目のタグビットの最上位が“0”であるので、テーブ
ル21内の第1画像用エリアを参照して、画像データに
対するファンクションの処理を行う。
【0034】2枚目の画像出力時において、原稿の2枚
目の領域はタグビットの最上位が“0”であるので、テ
ーブル21内の第1画像用エリアを参照して、画像デー
タに対するファンクションの処理を行い、原稿の3枚目
の領域はタグビットの最上位が“1”であるので、テー
ブル21内の第2画像用エリアを参照して、画像データ
に対するファンクションの処理を行う。
【0035】3枚目の画像出力時において、原稿の4枚
目の領域はタグビットの最上位が“0”であるので、テ
ーブル21内の第1画像用エリアを参照して、画像デー
タに対するファンクションの処理を行った後に画像を出
力する。
【0036】上述したように、タグビットの構成を拡張
し、その拡張したビットを使用して画像合成時の第1画
像と第2画像の区別を行って各画像に対応した処理を行
うとともに、タグビットの一部(本例では、最上位ビッ
ト)の内容を強制的に変更するようにしたことにより、
第1実施形態の場合の効果に加え、原稿サイズが種々混
在する状況において画像合成を行うような特殊な画像処
理の場合であっても、合成する前に各画像に指定された
タグビットの内容を正確に画像処理に反映させることが
できることになる。
【0037】なお、本実施形態では、タグビットのう
ち、最上位の1ビットの内容を強制的に変更するとした
が、変更するビット数は1ビットに限られるものではな
く、拡張するビット数を2ビット、またはそれ以上にし
た場合には、この拡張したビット全てを変更するように
すれば、小冊子用の処理モードにも対応可能となる。
【0038】また、変更の対象となるビットは拡張した
ビットに限られるものではなく、タグビットの全てを変
更するようにしても良い。その使い方としては、例え
ば、強制的に全てのページの画像を文字モードで処理し
たり、あるいは写真モードで処理するような場合など
に、タグビットの全てをそれらの処理モードに対応した
内容に強制的に変更するようにする。
【0039】さらに、タグビットの一部または全てを、
全ページに亘って変更するのではなく、例えば2in1
モードを考えた場合に、1ページに合成する2つの画像
のうち、一方の画像に対してのみ、タグビットの一部ま
たは全てを変更するようにすることも可能である。
【0040】また、2in1のような複数の原稿を合成
した画像データだけでなく、通常の1ページの画像をそ
のまま1ページの画像として出力する場合に、その画像
の全てまたは任意の領域のタグビットの一部または全て
を変更するようにすることも可能である。具体的には、
例えば、操作者の指示によらず、強制的に画像の全てま
たは任意の領域を写真モードで出力したり、強制的に黒
く塗りつぶす処理を行う場合などがある。
【0041】図6は、本発明の第3実施形態に係る画像
処理装置の構成を示すブロック図であり、図中、図1と
同等部分には同一符号を付して示してある。
【0042】この第3実施形態に係る画像処理装置40
は、図1に示す第1実施形態に係る画像処理装置10の
構成要件に加え、画像データ・タグビット記憶用RAM
18から出力されるタグビットの値に、画像合成時の複
数の画像の区別を行う画像区別ビットを合成して画像出
力装置19へ送出するタグビット合成回路41を備えた
構成となっている。
【0043】タグビット合成回路41は、タグビットに
合成する画像区別ビットの値を設定する合成値設定レジ
スタ42を内蔵し、画像データ・タグビット記憶用RA
M18から出力されるタグビットデータに対し、合成値
設定レジスタ42の設定内容を合成して強制的にタグビ
ットを拡張する機能を有する。具体的には、図7の概念
図に示すように、合成値設定レジスタ42で設定された
値の画像区別ビットをタグビットの最上位ビットとして
追加して画像出力装置19に送出するようになってい
る。
【0044】合成値設定レジスタ42は1ビットレジス
タである。この合成値設定レジスタ42で設定された画
像区別ビットの値が“0”である場合は、タグビット合
成回路41は、画像データ・タグビット記憶用RAM1
8からのタグビットデータに最上位ビットとして“0”
を追加して画像出力装置19へ送出する。合成値設定レ
ジスタ42で設定された画像区別ビットの値が“1”で
ある場合は、タグビット合成回路41は、画像データ・
タグビット記憶用RAM18からのタグビットデータに
最上位ビットとして“1”を追加して画像出力装置19
へ送出する。
【0045】ところで、画像出力時に原稿が4枚あり、
そのうちの1枚がA3サイズ、2枚目、3枚目、4枚目
がA4サイズであり、画像出力装置19から出力する画
像のサイズがA3サイズである場合には、1枚目のA3
サイズと2枚目のA4サイズをA3サイズに合成するこ
とはできないことになる。そのため、例えば、1枚目の
出力は原稿1枚目のA3サイズの画像のみを出力し、続
いて2枚目と3枚目のA4サイズの原稿を2つ合成して
A3サイズにて出力し、最後に4枚目の原稿をA3サイ
ズにて出力するような処理を行う。
【0046】ここで、2枚目と3枚目を合成するとき
は、原稿2枚目のタグビットの最上位は“1”で、原稿
3枚目のタグビットの最上位は“0”であるために、画
像出力装置19が原稿2枚目を出力するときにテーブル
21内の第2画像用エリアを参照し、画像出力装置19
が原稿3枚目を出力するときにテーブル21内の第2画
像用エリアを参照してしまい、ファンクションの処理が
原稿の2枚目と3枚目で入れ替わってしまうことにな
る。
【0047】このような不具合を回避するために、上述
した第3実施形態に係る画像処理装置40では、画像デ
ータ・タグビット記憶用RAM18から画像出力装置1
9へタグビットデータを送出するときに、CPU11は
タグビット合成回路41内の合成値設定レジスタ42に
“1”を書き込むことで、画像区別ビットの値を設定
し、この設定された画像区別ビットの値“1”を、タグ
ビットの最上位に“1”のデータとして合成するように
している。
【0048】図5に、画像データとタグビットの関係を
示す。画像出力装置19は、1枚目の画像出力時に、1
枚目のタグビットの最上位が“0”であるので、テーブ
ル21内の第1画像用エリアを参照して、画像データに
対するファンクションの処理を行う。
【0049】2枚目の画像出力時において、原稿の2枚
目の領域はタグビットの最上位が“0”であるので、テ
ーブル21内の第1画像エリアを参照して、画像データ
に対するファンクションの処理を行い、原稿の3枚目の
領域はタグビットの最上位が“1”であるので、テーブ
ル21内の第2画像エリアを参照して、画像データに対
するファンクションの処理を行う。3枚目の画像出力時
において、原稿の4枚目の領域はタグビットの最上位が
“0”であるので、テーブル21内の第1画像エリアを
参照して、画像データに対するファンクションの処理を
行った後に画像を出力する。
【0050】上述したように、タグビットの構成を拡張
し、その拡張したビットを使用して画像合成時の第1画
像と第2画像の区別を行って各画像に対応した処理を行
うとともに、タグビットの一部(本例では、最上位ビッ
ト)に複数の画像を区別する画像区別ビットを強制的に
合成するようにしたことにより、第1実施形態の場合の
効果に加え、原稿サイズが種々混在する状況において画
像合成を行うような特殊な画像処理の場合であっても、
合成する前に各画像に指定されたタグビットの内容を正
確に画像処理に反映させることができることになる。し
かも、拡張したビットをメモリに格納せずに済むため
に、装置の大幅なコストアップを招くことなく実現でき
ることになる。
【0051】なお、本実施形態では、タグビットのう
ち、最上位の1ビットとして画像区別ビットを強制的に
合成するとしたが、合成するビット数は1ビットに限ら
れるものではなく、拡張するビット数を2ビット、また
はそれ以上にした場合には、この拡張したビット全てを
画像区別ビットとして合成するようにすれば、小冊子用
の処理モードにも対応可能となる。
【0052】さらに、タグビットの一部または全てを、
全ページに亘って画像区別ビットを合成するのではな
く、例えば2in1モードを考えた場合に、1ページに
合成する2つの画像のうち、一方の画像に対してのみ、
タグビットの一部または全てに対して画像区別ビットを
合成するようにすることも可能である。
【0053】また、2in1のような複数の原稿を合成
した画像データだけでなく、通常の1ページの画像をそ
のまま1ページの画像として出力する場合に、その画像
の全てまたは任意の領域のタグビットの一部または全て
に対して画像区別ビットを合成するようにすることも可
能である。具体的には、例えば、操作者の指示によら
ず、強制的に画像の全てまたは任意の領域を写真モード
で出力したり、強制的に黒く塗りつぶす処理を行う場合
などがある。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
タグビットの構成を拡張し、その拡張したビットを使用
して画像合成時の複数の画像の区別を行って各画像に対
応した処理を行うようにしたことにより、常に画像のタ
グビットと処理内容との対応関係が崩れることないた
め、所望の画像出力を得ることができ、しかも画像の変
化点でテーブルを切り替える必要がないため、高速処理
にも十分に対応できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係る画像処理装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】 タグビットとファンクションの対応関係を示
す図である。
【図3】 本発明の第2実施形態に係る画像処理装置の
構成を示すブロック図である。
【図4】 タグビット変換回路の構成の一例を示すブロ
ック図である。
【図5】 画像データとタグビットの関係を示す図であ
る。
【図6】 本発明の第3実施形態に係る画像処理装置の
構成を示すブロック図である。
【図7】 タグビット合成回路の構成の一例を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
10,30,40…画像処理装置、11…CPU、14
…操作・表示装置、15…画像データ読み取り装置、1
6…画像情報生成回路、17…タグビット生成回路、1
8…画像データ・タグビット記憶用RAM、19…画像
出力装置、21…テーブル、31…タグビット変換回
路、32…変換値設定レジスタ、41…タグビット合成
回路、42…合成値設定レジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 和夫 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 吉田 慶春 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 三好 伸和 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを入力する入力手段と、 前記入力手段によって入力された画像データに基づい
    て、画像を構成する各部分画像の構造とその属性を表わ
    す属性情報を生成する属性情報生成手段と、 前記属性情報生成手段によって生成された前記属性情報
    から、画像合成時の複数の画像の区別を行うビット情報
    を含むタグビットを生成するタグビット生成手段と、 前記タグビット生成手段によって生成された前記タグビ
    ットと画像出力時の処理内容との対応関係を部分画像ご
    とに設定する設定手段と、 前記設定手段によって設定された前記タグビットと前記
    処理内容との対応関係を格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された前記対応関係に基づいて画像
    データの各部分画像に対応した画像処理を行って出力す
    る画像出力手段とを備えることを特徴とする画像処理装
    置。
  2. 【請求項2】 複数の画像を1つの画像に合成して出力
    する場合に、前記タグビット生成手段によって生成され
    た前記タグビットの一部または全てを所定の内容に変換
    して前記設定手段に供給する変換手段を有することを特
    徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 出力する画像の全てまたは任意の領域の
    タグビットの一部または全てを変更して前記設定手段に
    供給する変更手段を有することを特徴とする請求項1記
    載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 画像合成時の複数の画像の区別を行う画
    像区別ビットを生成する画像区別ビット生成手段と、 前記タグビット生成手段によって生成された前記タグビ
    ットと前記画像区別ビット生成手段によって生成された
    前記画像区別ビットとを合成することによって画像合成
    時の複数の画像の区別を行うビット情報を含むタグビッ
    トを生成して前記設定手段に供給するタグビット合成手
    段とを有することを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。
JP11059589A 1998-07-24 1999-03-08 画像処理装置 Pending JP2000101823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11059589A JP2000101823A (ja) 1998-07-24 1999-03-08 画像処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-208836 1998-07-24
JP20883698 1998-07-24
JP11059589A JP2000101823A (ja) 1998-07-24 1999-03-08 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000101823A true JP2000101823A (ja) 2000-04-07

Family

ID=26400639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11059589A Pending JP2000101823A (ja) 1998-07-24 1999-03-08 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000101823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7308155B2 (en) 2001-11-26 2007-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium
KR101069573B1 (ko) 2008-04-24 2011-10-05 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 이미지 프로세싱 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7308155B2 (en) 2001-11-26 2007-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium
KR101069573B1 (ko) 2008-04-24 2011-10-05 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 이미지 프로세싱 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194352B2 (ja) 合成画像を再現する方法
JP2005109691A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2830690B2 (ja) 画像処理装置
JP3902907B2 (ja) 画像処理装置及び方法と画像形成装置
EP0540338B1 (en) Image processing apparatus
JP7077451B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法、ならびにプログラム
JP2000101823A (ja) 画像処理装置
JP3550979B2 (ja) 画像処理装置
JP3695498B2 (ja) 画像処理装置
JP2006287609A (ja) 画像合成装置及び画像合成処理プログラム
JP3554011B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2001236191A (ja) 印刷装置及び該印刷装置を備えた画像処理装置
JP3666079B2 (ja) 画像処理装置
JP3504334B2 (ja) 画像形成装置
JP3533657B2 (ja) 印刷システム、プリンタ、プリンタドライバ及びプログラム記録媒体
JP2008205611A (ja) 画像処理回路およびそれを搭載したプリンタコントローラ
JP2006270816A (ja) 画像処理装置
JP2001274993A (ja) 画像処理装置、プリンター装置、複写装置、ファクシミリ装置、画像形成複合装置、画像処理方法およびその方法を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0452157A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH08116431A (ja) 画像形成装置
JPS62185462A (ja) デイジタルカラ−複写機
JP2005102130A (ja) 印刷制御装置
JPS6359674A (ja) 画像処理方法
JP2005143045A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2001189858A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体