JP2000098411A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000098411A
JP2000098411A JP10273862A JP27386298A JP2000098411A JP 2000098411 A JP2000098411 A JP 2000098411A JP 10273862 A JP10273862 A JP 10273862A JP 27386298 A JP27386298 A JP 27386298A JP 2000098411 A JP2000098411 A JP 2000098411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
voltage
dummy electrode
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10273862A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Akatsuka
實 赤塚
Tamotsu Ono
保 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP10273862A priority Critical patent/JP2000098411A/ja
Publication of JP2000098411A publication Critical patent/JP2000098411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リタデーションを利用し同一表示単位で多色表
示が可能なカラー液晶表示装置の低温での背景色と表示
部との色差による表示誤認を防止する。 【解決手段】セグメント表示部3の背景部4に対向する
電極からなるダミー電極を設け、ダミー電極にも電圧を
印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は同一表示単位で多色
表示が可能なカラー液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は薄型、軽量、低消費電
力、カラー化も容易であるという理由により、電卓、ウ
オッチ等向けの小型のものをはじめ、ワープロやパソコ
ン用のディスプレイとして大型のものまで商品化されて
いる。特に近年は、カラー化指向が著しい。
【0003】カラー化の方式としてはカラーフィルタを
使用する方式が一般的である。この方式は、カラーフィ
ルタを用いるため鮮やかなカラー画像を表現できるが、
カラーフィルタ自体が光を吸収しているため光の透過効
率を落としている。特に、反射型の液晶表示装置では暗
くて見栄えが悪い問題があった。このため多くのカラー
液晶表示装置の場合には、液晶表示パネルの裏側にバッ
クライトを備えた透過型として使用している。しかし、
バックライトの消費電力が非常に大きく、長時間のバッ
テリー駆動はできないことより、携帯電話等の携帯機器
には使用できない問題があった。
【0004】この問題を解決する手段として、液晶セル
およびそれと偏光板との間に設置した位相差板のリタデ
ーションのバランスを利用して同一表示単位での多色表
示を可能としたカラー液晶表示装置が提案(特開平8−
292434)されている。このカラー液晶表示装置は
カラーフィルタが不要であり、安価でかつ明るいカラー
表示が可能であるため、バックライトのいらない低消費
電力タイプの携帯機器が実現できる。
【0005】図2を参照しつつこの方式のカラー液晶表
示装置の概略説明をする。液晶セル6は透明電極と配向
膜(ともに図示を省略)とを有する2枚の透明基板の電
極面を対向させ、シール材を介して平行に貼り合わせて
形成されている。液晶セル6の中には旋光性物質を含有
した誘電異方性が正のネマチック液晶が封入されてお
り、その液晶分子のねじれ角は配向膜によって160〜
300°とされる。また、液晶層の屈折率異方性(Δn
1 )と液晶層の厚み(d1 )との積(Δn1 ・d1 )は
常温時に1.2〜2.5μmとされる。液晶セル6の両
面にはそれぞれ偏光板7、8が配置されるとともに表側
の偏光板7と液晶セル6との間には位相差板9が配置さ
れる。また、裏側の偏光板8の下面には反射板10が配
置される。
【0006】このカラー液晶表示装置では、液晶セルお
よび位相差板のリタデーションのバランスを利用してカ
ラー化を実現しており、印加電圧を変化させることによ
り同じ表示単位で色を変えることができる。ここで、同
じ表示単位とは、セグメント表示部では対向する電極で
形成される1つのセグメントであり、ドットマトリクス
表示部では対向する電極で形成される1つのドットであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、液晶セルのリ
タデーションは温度で変化するのに対し、位相差板のリ
タデーションは変化しないため、室温付近では所望のカ
ラー表示が実現できても低温度領域または高温度領域で
は色が変化してしまう。このため、幅広い温度範囲にわ
たって所望のカラー表示を得るには、温度に応じて正確
に印加電圧をコントロールすることが必要となる。
【0008】このようにして対向電極のある部分には温
度に応じて電圧を変化させることにより所望のカラー表
示を得ることができるが、対向電極のない部分は色を制
御できない問題があった。すなわち、対向電極のない部
分が多いセグメント表示部は、低温度領域または高温度
領域において、セグメント表示部と背景部との色差が顕
著になり、セグメント表示部にオフ電圧を印加していて
もセグメント部がくっきりと浮き出る。
【0009】特に低温度領域の場合にこの現象が著し
い。たとえば、ポジ型の表示では、図3のように背景輝
度がオフ輝度に比べ低下し、背景部は暗くなる一方、オ
フ電圧部は白のままのために表示していないアイコンま
でもが浮き上がって見える。特に、日の字セグメントの
場合にはオン電圧を印加している部分と、オフ電圧を印
加している部分と、さらに電圧を印加していない背景部
分との3色の色が入り混じり、何を表しているかわかり
づらく、表示誤認となる場合があった。ネガ型の場合に
も輝度の関係が逆になるだけで、表示誤認に関しては同
様である。
【0010】ここで、オフ電圧とは本発明のカラー液晶
表示装置においてカラー表示を行うために印加される階
調電圧のうちで最低の電圧であり、オン電圧とはオフ電
圧以外の階調電圧のことである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
すべくなされたものであり、第1の発明は、液晶セルお
よびそれと偏光板との間に設置した位相差板のリタデー
ションのバランスを利用して同一表示単位での多色表示
を可能としたカラー液晶表示装置において、表示領域内
のセグメント表示部の周囲の背景部に対向するダミー電
極を設け、該ダミー電極にも電圧を印加することを特徴
としている。第2の発明は、前記ダミー電極に印加する
電圧がオフ電圧である。第3の発明は、前記表示領域内
にセグメント表示部に加えてドットマトリクス表示部を
有する。そして、第4の発明は、前記ダミー電極のパタ
ーンがドットマトリクス型の形状である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に従い詳細に説明す
る。図1は、本発明によるカラー液晶表示装置の表示部
の構成の1例を模式的に示す。図1の例では、表示領域
2には、セグメント表示部3と背景部4とからなる第一
の表示部と、ドットマトリクス表示部5からなる第二の
表示部とが共存している。非表示領域1は液晶表示装置
の外枠で隠れる領域であり、表示に影響を及ぼさない領
域である。表示領域2は表示を行う領域である。
【0013】表示領域2のセグメント表示部3は数字を
表示する日の字表示からだけなることもあるが、アイコ
ンと称する固定表示を有することもある。本明細書では
表示領域のセグメント表示部3以外の部分を背景部4と
称する。なお、表示領域がセグメント表示部3とその背
景部4のみからなることもあるが、携帯機器等では本例
のようなドットマトリクス表示部5との混在表示の液晶
表示装置が好ましい。アイコンの固定表示をバッテリー
の残量として示したり、日の字表示は時計としたりして
利用できる。
【0014】本発明は、セグメント表示部3の周囲であ
る背景部4にダミー電極を設置し、ダミー電極に所定の
電圧を印加できるようにしてある。ダミー電極に印加す
る電圧としてはオフ電圧が好ましい。背景部であるダミ
ー電極にオフ電圧を印加すると、アイコンや日の字の表
示をしていない部分(オフ電圧が印加されている)とが
同じ電圧になることより、リタデーションが略同一とな
り、表示していないセグメント表示部と背景部との色差
がなくなる。なお、セグメント表示部の表示をしている
部分の任意の色に対応する特定のオン電圧をダミー電極
に印加すれば、背景色もそれに対応する色となり、特殊
な視覚効果が得られる。
【0015】カラー液晶表示装置の駆動方式としては、
スタチック駆動を用いてもよいが、携帯機器等の液晶表
示装置は表示画素数が多く、マルチプレックス駆動方式
を用いたほうがより好ましい。また、階調表示の制御方
式として周知の方式が用いられるが、階調設定の自由度
の観点からパルス幅変調方式(PWM)を用いることが
好ましい。
【0016】本発明のダミー電極のパターンとしては、
できるでけセグメント表示部の周囲をカバーすることが
好ましい。セグメント表示部の周囲に電圧が印加されな
い部分が多いと本来の効果が得られない。このため、ダ
ミー電極は1本で形成する必要はなく、複数本を用いて
効率良くセグメント電極部の周囲をくまなく配線するパ
ターンにするようにしてもよい。
【0017】また、セグメント表示部の電極とダミー電
極との線間もできるだけ狭くし、電圧の印加されない部
分を最小限にすることが重要である。線間の幅は10〜
50μmとするのが好ましい。さらに、ドットマトリク
ス表示部とセグメント表示部とが混在する場合にはダミ
ー電極のパターンを全面ベタにするよりも、ドットマト
リクスのようにモザイク状にした方がドットマトリクス
部との境界が見えにくくさらに好ましい。
【0018】この好ましい形状として図5に例を示す。
図5の(a)、(b)は背景部において互いに対向する
ダミー電極のパターンである。ストライプ状の電極が途
中で途切れないように図5(a)の右辺部または図5
(b)の下辺部のように接続部を設けている。また、ス
トライプのピッチはドットマトリクス表示部のドットピ
ッチと同じにしたほうが表示部の境界が視認できなくて
より好ましい。
【0019】さらに、図5の(c)、(d)のような一
対の電極を背景部に設けてもよい。図5(c)は、全体
が格子状で、交点周辺が切断された形状をなしている。
このモザイク状の形状もドットマトリクス表示部のドッ
トピッチと同等にすることが好ましい。
【0020】
【実施例】例1(実施例) 図2の構成において、液晶セルのツイスト角を240°
とし、25℃におけるΔn1 ・d1 が1.27μmの液
晶セルを作成し、位相差板としてのリタデーション値が
1.39μmであるポリカーボネートフィルムを液晶セ
ルに貼り付けた。偏光板の偏光軸および位相差板の光軸
を最適化し、電圧を変化させることにより4色を表示で
きるカラー液晶表示装置を作成した。
【0021】このカラー液晶表示装置の表示領域はセグ
メント表示部とその背景部のみからなり、アイコン部と
日の字表示部を有している。図4に液晶セルの表側、裏
側基板の配線パターンを示す。図4(a)が表側基板の
電極パターン、図4(b)が裏側基板の電極パターンで
ある。図4(a)、(b)に示すように表側基板の電極
の周囲である背景部にダミー電極を配置し、裏側基板の
電極にもダミー電極を配置してある。ここで、ダミー電
極とセグメント表示を行う電極の隙間は30μmとし
た。
【0022】このカラー液晶表示装置をPWM方式を用
い、1/4デューティにて駆動した。セグメント部を表
示させる場合には、裏側基板の電極(コモン電極)13
に同期して、表側基板の各電極(セグメント電極)にそ
れぞれの色に応じた電圧を印加し、ダミー電極にはオフ
電圧を印加した。
【0023】表示状態を−20℃で観察したところ、ア
イコンが浮き上がって見えたりせず、時計表示も正確に
判読できた。また、25℃においても発色の良いコント
ラストの優れた表示を行うことが確認できた。
【0024】例2(実施例) 図2の構成において、液晶セルのツイスト角を240°
とし、25℃におけるΔn1 ・ d1 が1.27μmの液
晶セルを作成し、位相差板としてのリタデーション値が
1.39μmであるポリカーボネートフィルムを液晶セ
ルに貼り付けた。偏光板の偏光軸および位相差板の光軸
を最適化し、電圧を変化させることにより4色を表示で
きるカラー液晶表示装置を作成した。
【0025】このとき、図1のようにセグメント表示部
とドットマトリクス表示部とが混在する表示領域を持つ
表示パターンを作成した。セグメント表示部は例1と同
様に背景部にダミー電極を設置した。このカラー液晶表
示装置をPWM方式を用い、1/56デューティ、1/
5バイアスにて駆動した。ダミー電極にはオフ電圧を印
加した。
【0026】−20℃の低温におけるセグメント部の表
示視認性は良好で、アイコンが浮き上がって見えたりせ
ず、また、時計表示においても正確に判読できた。さら
に、セグメント部とフルドット部の背景色が同輝度・同
色相となるため、明るくかつ表示品位の高いカラー液晶
表示となった。また、25℃においても発色の良いコン
トラストの優れた表示を行うことが確認できた。
【0027】例3(実施例) 例2において、ダミー電極は図5(a)のように横方向
のストライプ状電極、図5(b)のように縦方向のスト
ライプ状電極とした。その他は例2の実施例と同様に作
成した。ダミー電極のピッチはドットマトリクス部の電
極ピッチと同一とし、また、電極が途中で途切れないよ
うにところどころ接続部を入れてある。
【0028】−20℃の低温におけるセグメント部の表
示視認性は良好で、アイコンが浮き上がって見えたりせ
ず、また、時計表示においても正確に判読できた。さら
に、セグメント部とフルドット部の背景色が同輝度・同
色相となるため、明るくかつ表示品位の高いカラー液晶
表示となった。また、25℃においても発色の良いコン
トラストの優れた表示を行うことができた。また、ドッ
トマトリクス表示部とセグメント表示部との境界が消失
し、表示品位の高いカラー液晶表示となった。
【0029】例4(実施例) 例3において、一方の基板側のダミー電極をストライプ
状ではなく、図5(c)のように全体が格子状で、交点
周辺が切断された形状をなしているパターンとし、他方
のダミー電極はべた電極とした。こうすることで、片方
の電極パターンのみで対応可能となり、パターン設計の
負荷が軽減された。
【0030】−20℃の低温におけるセグメント部の表
示視認性は良好で、アイコンが浮き上がって見えたりせ
ず、また、時計表示においても正確に判読できた。さら
に、セグメント部とフルドット部の背景色が同輝度・同
色相となるため、明るくかつ表示品位の高いカラー液晶
表示となった。また、25℃においても発色の良いコン
トラストの優れた表示を行うことができた。この場合も
ドットマトリクス表示部とセグメント表示部との境界が
消失し、表示品位の高いカラー液晶表示となった。
【0031】例5(比較例) セグメント表示部の背景部にダミー電極を設置しない以
外は例2と同様のカラー液晶表示装置を作成し、例2と
同様の条件で駆動した。この場合には、−20℃ではア
イコンが浮き上がって見え、また、時計表示において判
読が困難になった。また、25℃においても表示むらが
目立った。
【0032】例6(比較例) ダミー電極に電圧を印加しない以外は例2と同様のカラ
ー液晶表示装置を例2と同様の条件で駆動した。この場
合も、−20℃ではアイコンが浮き上がって見え、ま
た、時計表示において判読が困難になった。
【0033】例7(比較例) 図2の構成において、液晶セルのツイスト角を240°
とし、25℃におけるΔn1 ・d1 が1.27μmの液
晶セルを作成し、位相差板としてのリタデーション値が
1.39μmであるポリカーボネートフィルムを液晶セ
ルに貼り付けた。偏光板の偏光軸および位相差板の光軸
を最適化し、電圧を変化させることにより4色を表示で
きるカラー液晶表示装置を作成した。ここでは走査線数
を54本から96本に増やし、セグメント表示による固
定表示を行わずフルドットで特定のアイコンを表示させ
た。
【0034】このカラー液晶表示装置をPWM方式を用
い、1/96デューティ、1/7バイアスにて駆動し
た。−20℃の低温におけるセグメント表示部と背景部
との色差はなかったが、アイコンがギザギザ表示となり
見栄えは例3、例4に比べ悪かった。また、25℃での
見栄えもコントラストが低下し、発色もあまり良くなか
った。
【0035】
【発明の効果】第1の発明により、低温時のセグメント
表示の背景色の変化が規制され、アイコン表示や時計表
示が見やすくなり、表示誤認をなくすことができる。第
2の発明により、セグメント表示部の非点灯部分と背景
部との色差がよりなくなり、点灯部分の視認性がより向
上する。第3の発明により、表示の多様性を有しかつ表
示品位の高いカラー液晶表示装置を得ることもできる。
第4の発明により、ドットマトリクス表示部とセグメン
ト表示部との境界がなくなり、セグメント表示がさらに
見やすくなる。
【0036】ドットマトリクスによりアイコン表示を行
う方法では、駆動デューティ数が増加し発色が乏しく、
応答スピードの劣化や駆動電圧の上昇が発生したが、本
発明ではこのような問題も解決される。リタデーション
を用い、同一表示単位で多色表示が可能なカラー液晶表
示装置は液晶層の厚みを均一に制御しなければならない
が、セグメント表示部の周辺にダミー電極を配すること
で、表示部の液晶層の厚みを均一にすることができると
いう効果もあり、より優れた表示品位を持つことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカラー液晶表示装置の電極パター
ンの1例を示す模式的平面図。
【図2】カラー液晶表示装置の構成を示す模式的断面
図。
【図3】電圧対透過率の図。
【図4】(a)セグメント表示における表側基板の電極
パターン図、(b)セグメント表示における裏側基板の
電極パターン図。
【図5】(a)ストライプ状ダミー電極パターン図、
(b)ストライプ状ダミー電極パターン図、(c)モザ
イク状ダミー電極パターン図、(d)モザイク状ダミー
電極の対向パターン図。
【符号の説明】
1:非表示領域 2:表示領域 3:セグメント表示部 4:背景部 5:ドットマトリクス表示部 6:液晶セル 7:偏光板 8:偏光板 9:位相差板 10:反射板 11:セグメント表示部のセグメント電極 12:表側のダミー電極 13:セグメント表示部のコモン電極 14:裏側のダミー電極 15:ストライプ状ダミー電極の接続部
フロントページの続き Fターム(参考) 2H091 FA02Y FA11Y FD06 GA03 HA09 LA03 LA05 LA15 2H092 GA02 GA05 GA13 GA21 HA04 MA03 MA35 MA37 NA03 NA25 NA27 PA06 PA10 QA09 2H093 NA01 NA10 NA56 NC90 ND14 ND17 ND54 NE06 NF09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶セルおよびそれと偏光板との間に設置
    した位相差板のリタデーションのバランスを利用して同
    一表示単位での多色表示を可能としたカラー液晶表示装
    置において、表示領域内のセグメント表示部の周囲の背
    景部に対向するダミー電極を設け、該ダミー電極にも電
    圧を印加することを特徴とするカラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記ダミー電極に印加する電圧がオフ電圧
    である請求項1に記載のカラー液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記表示領域内にセグメント表示部に加え
    てドットマトリクス表示部を有する請求項1または2に
    記載のカラー液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記ダミー電極のパターンがドットマトリ
    クス型の形状である請求項3に記載のカラー液晶表示装
    置。
JP10273862A 1998-09-28 1998-09-28 カラー液晶表示装置 Pending JP2000098411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273862A JP2000098411A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273862A JP2000098411A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000098411A true JP2000098411A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17533604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273862A Pending JP2000098411A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000098411A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350151A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Kyocera Corp 液晶表示装置およびこの液晶表示装置を配設した携帯端末または表示機器
JP2009058752A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2009271220A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
US7656372B2 (en) 2004-02-25 2010-02-02 Nec Corporation Method for driving liquid crystal display device having a display pixel region and a dummy pixel region
JP2013037187A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2013182232A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2013182167A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2013182173A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350151A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Kyocera Corp 液晶表示装置およびこの液晶表示装置を配設した携帯端末または表示機器
US7656372B2 (en) 2004-02-25 2010-02-02 Nec Corporation Method for driving liquid crystal display device having a display pixel region and a dummy pixel region
JP2009058752A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2009271220A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2013037187A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2013182167A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2013182173A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
US9904110B2 (en) 2012-03-02 2018-02-27 Stanley Electric Co., Ltd. Segment display-type liquid crystal display
US9933669B2 (en) 2012-03-02 2018-04-03 Stanley Electric Co., Ltd. Segment display-type liquid crystal display
JP2013182232A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5899550A (en) Display device having different arrangements of larger and smaller sub-color pixels
EP1209513A2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus provided with the same
CN100397106C (zh) 滤色片基板及其制造方法及其应用
JPH0470817A (ja) 液晶表示装置
JP2000098411A (ja) カラー液晶表示装置
KR20050064176A (ko) 액정표시소자
JP3990754B2 (ja) 反射型白黒液晶表示装置
US6498633B1 (en) Color liquid crystal display device wherein the color polarizer having wavelength dependence of the polarizing efficiency
JP4114336B2 (ja) カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示パネル、液晶表示装置及び電子機器
KR100851181B1 (ko) 액정표시장치
KR20020065027A (ko) 이중층의 칼라필터 구조를 가진 반투과형 칼라 엘씨디
JPH02123325A (ja) カラー液晶表示装置
JP4054132B2 (ja) 液晶表示装置
JP5207813B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09152596A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JP2000258793A (ja) 反射型液晶表示装置
KR20040025471A (ko) 반투과형 횡전계모드 액정표시소자
JP4166727B2 (ja) 携帯用の電子機器
JP7063557B2 (ja) 液晶表示装置
JP3073106B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000122026A (ja) カラー液晶表示装置
JP2001033784A (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH11133374A (ja) カラー液晶表示装置の駆動方法
JP3625098B2 (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH10301104A (ja) カラー液晶表示装置