JP2000096669A - 温水洗浄装置 - Google Patents

温水洗浄装置

Info

Publication number
JP2000096669A
JP2000096669A JP10264096A JP26409698A JP2000096669A JP 2000096669 A JP2000096669 A JP 2000096669A JP 10264096 A JP10264096 A JP 10264096A JP 26409698 A JP26409698 A JP 26409698A JP 2000096669 A JP2000096669 A JP 2000096669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water tank
peripheral wall
case
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10264096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nishizaki
喜弘 西崎
Takaya Minamiyama
貴哉 南山
Katsuyuki Okumura
勝之 奥村
Takahiro Nakamura
隆宏 中村
Yoshiro Matsushita
芳朗 松下
Masato Suzuki
眞人 鈴木
Yasushi Sato
靖史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10264096A priority Critical patent/JP2000096669A/ja
Publication of JP2000096669A publication Critical patent/JP2000096669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温水タンクから周辺への放熱が遮断されて、
加熱に要する消費電力の削減を図ることができると共
に、制御回路部へ悪影響が及ぶことを防止することがで
き、組立作業性も向上される温水洗浄装置を提供する。 【解決手段】 温水タンク3と、これを温度制御したり
ノズル2の動作を駆動制御したりする制御回路部4と、
をケース基板5上に配設し、ケース基板5上にケースカ
バー6を着脱自在に取り付けて、このケースカバー6で
同温水タンク3及び制御回路部4を被装してなる温水洗
浄装置であって、ケース基板5上に温水タンク3をこれ
と隙間7をあけて包囲する周壁リブ8を立設してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体の局部に向け
て温水を噴出するノズルと、同温水を貯める温水タンク
と、を備えた温水洗浄装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、図5に示す如く、着座式の便
器1内に突出動作されて温水を人体の局部に向け噴出す
るノズル2を備え、該ノズル2へ供給するための温水を
貯める温水タンク3と、該温水タンク3内の温水を温度
制御したり同ノズル2の動作を駆動制御したりする制御
回路部4と、をケース基板5上に配設し、該ケース基板
5上にケースカバー6を着脱自在に取り付けて、該ケー
スカバー6で同温水タンク3及び制御回路部4を被装し
てなる温水洗浄装置は知られている。
【0003】該温水洗浄装置は様式の便器1の後端部上
に設置固定されており、温水タンク3に貯められた温水
がノズル2へと供給され、該ノズル2から噴出される同
温水によって、人体の肛門等の局部を心地よくきれいに
洗浄することができる。この場合、温水タンク3内に貯
められる温水は制御回路部4による温度制御によって所
望の最適な温度に保持され、又、同制御回路部4の駆動
制御によってノズル2が所定のタイミングで突出引退動
作される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術においては、温水タンク3にヒータが内蔵され
ており、該ヒータによって同温水タンク3内に供給され
た水が加熱され温水となって保温されるものであるが、
同ヒータによる消費電力を多く必要とするという問題が
あった。すなわち、温水タンク3に貯められる温水は、
所定の温度で使用されるため常に保温される必要があ
り、この場合、ヒータに通電されて適宜加熱されるもの
であるが、上記従来の技術における温水タンク3では、
その断熱性が十分でないため、同ヒータに長い間通電さ
せて加熱することになって、消費電力を多く要してしま
うものであった。
【0005】しかも、温水タンク3の断熱性が十分でな
いため、該温水タンク3からの放熱量が多くなり、該放
熱が同じケースカバー6内に収容される制御回路部4に
悪影響を及ぼしてしまうという問題もあった。又、温水
タンク3はケース基板5上に載置されて固定されるだけ
なので、該ケース基板5の所定の位置に同温水タンク3
を組み込んで固定する際にその位置決めに手間取り、組
立作業性にも問題があった。
【0006】本発明は、上記従来の技術における問題を
悉く解決するために発明されたもので、その課題は、温
水タンクから周辺への放熱が遮断され、加熱に要する消
費電力の削減を図ることができると共に、同じケースカ
バー内に収容される制御回路部へ悪影響が及ぶことを防
止することができ、組立作業性も向上される温水洗浄装
置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
温水洗浄装置は、着座式の便器内に突出動作されて温水
を人体の局部に向け噴出するノズルを備え、該ノズルへ
供給するための温水を貯める温水タンクと、該温水タン
ク内の温水を温度制御したり同ノズルの動作を駆動制御
したりする制御回路部と、をケース基板上に配設し、該
ケース基板上にケースカバーを着脱自在に取り付けて、
該ケースカバーで同温水タンク及び制御回路部を被装し
てなる温水洗浄装置であって、ケース基板上に温水タン
クをこれと隙間をあけて包囲する周壁リブを立設してな
る。
【0008】したがって、この場合、ケース基板上に温
水タンクをこれと隙間をあけて包囲する周壁リブが立設
されているので、該周壁リブ及びその内側の隙間による
空気層によって、同温水タンクから周辺への放熱が遮断
される。それ故に、温水タンク内の温水が温度低下し難
く十分に保温されて、保温加熱に要する消費電力の削減
を図ることができ、しかも、ケース基板上に配設されて
同じケースカバー内に収容される制御回路部へ放熱によ
る悪影響が及ぶことを防止することができ、該制御回路
部は正常に動作して、温水タンク内の温水を温度制御し
たりノズルの動作を駆動制御したりすることができる。
又、温水タンクを周壁リブで包囲された部分の内方へガ
イドさせながら嵌め込むようにしてケース基板上に組み
込むことができるので、簡単に位置決めされて設置固定
され組立作業性も向上される。
【0009】本発明の請求項2記載の温水洗浄装置は、
上記請求項1記載の温水洗浄装置において、周壁リブの
上端開口部にこれを閉塞する蓋体を着脱自在に取り付け
たことを特徴とする。
【0010】したがって、この場合は特に、周壁リブの
上端開口部が蓋体によって閉塞されるので、温水タンク
から上方周辺への放熱はより確実に遮断されて保温性能
が向上される。又、蓋体は着脱自在に取り付けられてい
るので、ケースカバーを取り外して同蓋体を開け、周壁
リブの上端開口部から温水タンクのメンテナンス作業を
支障なく行うことができる。
【0011】本発明の請求項3記載の温水洗浄装置は、
上記請求項2記載の温水洗浄装置において、周壁リブに
上方へ開口した切溝開口部を形成し、温水タンクに突設
される給水管、ノズル等の突出物を同切溝開口部に挿合
させて納め、該切溝開口部の上方残り開口部分を蓋体に
垂設されるカバー片部によって閉塞したことを特徴とす
る。
【0012】したがって、この場合は特に、温水タンク
に突設される給水管、ノズル等の突出物を切溝開口部に
上方から挿合させて、該温水タンクを周壁リブで包囲さ
れた部分の内方に支障なく組み込むことができ、その
際、突出物が切溝開口部にガイドされながら同温水タン
クはスムーズに組み込まれる。又、切溝開口部の上方残
り開口部分は蓋体に垂設されるカバー片部によって閉塞
されるので、保温性能に支障を来すことがない。
【0013】本発明の請求項4記載の温水洗浄装置は、
上記請求項3記載の温水洗浄装置において、カバー片部
を切溝開口部に対してスライド係合されるものとなした
ことを特徴とする。
【0014】したがって、この場合は特に、カバー片部
が切溝開口部に対してスライド係合されるので、周壁リ
ブの上端開口部に蓋体をスムーズに且つ容易に位置決め
して取り付けることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1〜3は、本発明の請求項1〜
4全てに対応する一実施形態を示し、該実施形態の温水
洗浄装置は、着座式の便器1内に突出動作されて温水を
人体の局部に向け噴出するノズル2を備え、該ノズル2
へ供給するための温水を貯める温水タンク3と、該温水
タンク3内の温水を温度制御したり同ノズル2の動作を
駆動制御したりする制御回路部4と、をケース基板5上
に配設し、該ケース基板5上にケースカバー6を着脱自
在に取り付けて、該ケースカバー6で同温水タンク3及
び制御回路部4を被装してなる温水洗浄装置であって、
ケース基板5上に温水タンク3をこれと隙間7をあけて
包囲する周壁リブ8を立設してなる。
【0016】該実施形態の温水洗浄装置においては、周
壁リブ8の上端開口部9にこれを閉塞する蓋体10を着脱
自在に取り付けている。この場合、周壁リブ8に上方へ
開口した切溝開口部11を形成し、温水タンク3に突設さ
れる給水管12、ノズル2等の突出物を同切溝開口部11に
挿合させて納め、該切溝開口部11の上方残り開口部分を
蓋体10に垂設されるカバー片部13によって閉塞してお
り、又、該カバー片部13を同切溝開口部11に対してスラ
イド係合されるものとなしてもいる。
【0017】該実施形態の温水洗浄装置は、図3に示す
如く、トイレ床面14上に設置された様式の便器1の後端
部上に設置固定されており、温水タンク3に貯められた
温水がノズル2へと供給され、該ノズル2から噴出され
る同温水によって、人体の肛門等の局部を心地よくきれ
いに洗浄することができる。この場合、温水タンク3内
に貯められる温水は制御回路部4による温度制御によっ
て所望の最適な温度に保持され、同制御回路部4の駆動
制御によってノズル2が所定のタイミングで突出引退動
作される。又、便器1上には便座15及び便蓋16が付設さ
れるもので、該便座15及び便蓋16を該実施形態の温水洗
浄装置に枢支させることもできる。
【0018】又、該実施形態の温水洗浄装置は、その外
郭がケース基板5とケースカバー6とで形成され、全体
が横長ボックス形状となって便器1の後端部上に設置固
定されている。ケースカバー6は下方開口した矩形ボッ
クス状で合成樹脂で一体に形成され、該下方開口縁部分
がケース基板5の外周縁部分に係止されることによっ
て、該ケース基板5上に同ケースカバー6は着脱自在に
取り付けられる。
【0019】又、図1、2に示す如く、ケース基板1は
横長矩形板状で合成樹脂にて形成され、該ケース基板1
の上面から周壁リブ8が一体に立設されている。周壁リ
ブ8は温水タンク3の外周面と若干の隙間7があくよう
に該外周面に沿って立設されており、該周壁リブ8の内
側のスペース内に上方から温水タンク3が嵌め込むよう
にして組み込み設置される。なお、同周壁リブ8の内側
のスペース内の底部分には、温水タンク3の下側となる
位置にノズル2を突出引退動作させる駆動機構17が収容
設置されている。温水タンク3の側方には、周壁リブ8
を介して制御回路部4がケース基板5上に設置固定され
ており、更に、該制御回路部4の側方に脱臭ダクト18が
並設されている。
【0020】温水タンク3は矩形ボックス形状で、上半
部材19と下半部材20とを結合一体化して形成され、外周
に沿った該結合部分に外方へ突出した鍔状部21が形成さ
れている。温水タンク3にはヒータが内蔵されており、
該ヒータによって同温水タンク3内の温水が加熱保温さ
れる。温水タンク3の上面にはヒータ線22が突出配線さ
れ、該ヒータ線22は側方の制御回路部4に接続されてお
り、該制御回路部4によってヒータが温度制御され、同
温水タンク3内の温水は設定された所望の最適な温度に
保温される。又、上記周壁リブ8の上下中程高さの内周
には段部23が形成されており、該段部23上に前記温水タ
ンク3の外周の鍔状部21が係合支持されて、該温水タン
ク3は同周壁リブ8の内側のスペース内にがたつかない
よう安定した状態で収容設置される。
【0021】周壁リブ8の四角上端には取付用孔24が配
設されており、蓋体10の四角部分に穿設された透孔に挿
通される各ネジ26が同取付用孔24にねじ込まれて、該蓋
体10は同周壁リブ8の上端開口部9を閉塞するように取
り付けられる。蓋体10は周壁リブ8の上端開口部9に略
合致する矩形状で該周壁リブ8と同種の合成樹脂で形成
され、その周縁部分から二つのカバー片部13が一体に垂
設されている。両カバー片部13は、周壁リブ8に形成さ
れる二つの切溝開口部11に各々スライド係合されて、該
切溝開口部11の上方開口部分を閉塞するものである。
又、両切溝開口部11の下方開口部分には給水管12及びノ
ズル2が各々納められるものであり、この場合、ノズル
2は二本並設されているが、一方は肛門洗浄用、他方は
ビデ洗浄用である。なお、蓋体10の周縁部分に形成され
た切欠部27は、上記ヒータ線22を納めるためのものであ
る。
【0022】温水タンク3に接続されて該温水タンク3
から突設されることになる給水管12は、図3に示す如
く、トイレ床面14から立設配管される上水道管28に接続
されている。又、図4に示す如く、便器1の後端部上に
おいて、その後側にロータンク29、前側に該実施形態の
温水洗浄装置が、各々設置固定される施工形態となる場
合には、トイレ床面14から立設配管される上水道管28に
分岐栓30を設け、該分岐栓30から、ロータンク29へ給水
するロータンク用配水管31と、温水洗浄装置の温水タン
ク3から突設された給水管12に接続される洗浄装置用配
水管32と、に分岐配管することで対応することができ
る。
【0023】したがって、該実施形態の温水洗浄装置に
おいては、ケース基板5上に温水タンク3をこれと隙間
7をあけて包囲する周壁リブ8が立設されているので、
該周壁リブ8及びその内側の隙間7による空気層によっ
て、同温水タンク3から周辺への放熱が遮断される。
【0024】それ故に、温水タンク3内の温水が温度低
下し難く十分に保温されて、保温加熱に要する消費電力
の削減が図られる。しかも、ケース基板5上に配設され
て同じケースカバー6内に収容されている制御回路部4
へ、放熱による悪影響が及ぶことを防止することがで
き、該制御回路部4は正常に動作して、温水タンク3内
の温水を温度制御したりノズル2の動作を駆動制御した
りすることができるものとなっている。又、温水タンク
3を周壁リブ8で包囲された部分の内方へガイドさせな
がら嵌め込むようにしてケース基板5上に組み込むこと
ができるので、簡単に位置決めされて設置固定され組立
作業性も向上されている。
【0025】又、該実施形態の温水洗浄装置において
は、周壁リブ8の上端開口部9が蓋体10によって閉塞さ
れるので、温水タンク3から上方周辺への放熱はより確
実に遮断されて保温性能が向上されている。又、蓋体10
は着脱自在に取り付けられているので、ケースカバー6
を取り外して同蓋体10を開け、周壁リブ8の上端開口部
9から温水タンク3、駆動機構17等のメンテナンス作業
を支障なく行うことができる。
【0026】更に、温水タンク3に突設される給水管1
2、ノズル2等の突出物を切溝開口部11に上方から挿合
させて、該温水タンク3を周壁リブ8で包囲された部分
の内方に支障なく組み込むことができ、その際、突出物
が切溝開口部11にガイドされながら同温水タンク3はス
ムーズに組み込まれる。又、切溝開口部11の上方残り開
口部分は蓋体10に垂設されるカバー片部13によって閉塞
されるので、保温性能に支障を来すことがない。しか
も、この場合、カバー片部13が切溝開口部11に対してス
ライド係合されるので、周壁リブ8の上端開口部9に蓋
体10をスムーズに且つ容易に位置決めして取り付けるこ
とができる。
【0027】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1記載の温
水洗浄装置においては、周壁リブ及びその内側の隙間に
よって温水タンクからの放熱が遮断され、それ故に、保
温加熱に要する消費電力の削減を図ることができると共
に、制御回路部へ悪影響が及ぶことを防止することもで
き、又、温水タンクを周壁リブで包囲された部分の内方
へ組み込むことができて、位置決めが簡単となり組立作
業性も向上される。
【0028】又、本発明の請求項2記載の温水洗浄装置
においては、特に、周壁リブの上端開口部が蓋体で閉塞
されて保温性能が向上され、該蓋体を開けて同上端開口
部から温水タンクのメンテナンス作業を支障なく行うこ
ともできる。
【0029】又、本発明の請求項3記載の温水洗浄装置
においては、特に、温水タンクからの突出物を切溝開口
部に上方から挿合させて、該温水タンクを周壁リブで包
囲された部分の内方に支障なく組み込むことができ、そ
の際、突出物が切溝開口部にガイドされながらスムーズ
に組み込まれ、又、切溝開口部の上方残り開口部分はカ
バー片部によって閉塞され、保温性能に支障を来すこと
がない。
【0030】又、本発明の請求項4記載の温水洗浄装置
においては、特に、カバー片部が切溝開口部に対してス
ライド係合され、周壁リブの上端開口部に蓋体をスムー
ズに且つ容易に位置決めして取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である温水洗浄装置を示す
分解斜視図。
【図2】同温水洗浄装置を示す要部断面図。
【図3】同温水洗浄装置の施工状態を示す概略側面図。
【図4】同温水洗浄装置の別の施工状態を示す概略側面
図。
【図5】従来例である温水洗浄装置の施工状態を示す概
略平面図。
【符号の説明】
1 便器 2 ノズル 3 温水タンク 4 制御回路部 5 ケース基板 6 ケースカバー 7 隙間 8 周壁リブ 9 上端開口部 10 蓋体 11 切溝開口部 12 給水管 13 カバー片部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥村 勝之 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 中村 隆宏 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 松下 芳朗 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 鈴木 眞人 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 佐藤 靖史 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 2D038 JB03 JC01 JF00 JF03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着座式の便器内に突出動作されて温水を
    人体の局部に向け噴出するノズルを備え、該ノズルへ供
    給するための温水を貯める温水タンクと、該温水タンク
    内の温水を温度制御したり同ノズルの動作を駆動制御し
    たりする制御回路部と、をケース基板上に配設し、該ケ
    ース基板上にケースカバーを着脱自在に取り付けて、該
    ケースカバーで同温水タンク及び制御回路部を被装して
    なる温水洗浄装置であって、ケース基板上に温水タンク
    をこれと隙間をあけて包囲する周壁リブを立設してなる
    温水洗浄装置。
  2. 【請求項2】 周壁リブの上端開口部にこれを閉塞する
    蓋体を着脱自在に取り付けたことを特徴とする請求項1
    記載の温水洗浄装置。
  3. 【請求項3】 周壁リブに上方へ開口した切溝開口部を
    形成し、温水タンクに突設される給水管、ノズル等の突
    出物を同切溝開口部に挿合させて納め、該切溝開口部の
    上方残り開口部分を蓋体に垂設されるカバー片部によっ
    て閉塞したことを特徴とする請求項2記載の温水洗浄装
    置。
  4. 【請求項4】 カバー片部を切溝開口部に対してスライ
    ド係合されるものとなしたことを特徴とする請求項3記
    載の温水洗浄装置。
JP10264096A 1998-09-18 1998-09-18 温水洗浄装置 Pending JP2000096669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10264096A JP2000096669A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 温水洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10264096A JP2000096669A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 温水洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000096669A true JP2000096669A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17398463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10264096A Pending JP2000096669A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 温水洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000096669A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064755A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Pan Washlet:Kk 衛生洗浄装置
JP2011236617A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Lixil Corp 便器装置
CN103924649A (zh) * 2013-01-14 2014-07-16 刘命辉 抗污洁身器及其快速热水器接地保护插头三通减压阀

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064755A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Pan Washlet:Kk 衛生洗浄装置
JP2011236617A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Lixil Corp 便器装置
CN103924649A (zh) * 2013-01-14 2014-07-16 刘命辉 抗污洁身器及其快速热水器接地保护插头三通减压阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000096669A (ja) 温水洗浄装置
JP3716201B2 (ja) 衛生洗浄装置
CN113143085A (zh) 一种多功能马桶座圈、智能马桶盖组件及智能马桶
JP4599998B2 (ja) 蓋付き箱体
JP2007285113A (ja) 衛生洗浄装置及びトイレ装置
JP3688167B2 (ja) 温水洗浄便座装置
JP2578795Y2 (ja) リモコン付局部洗浄装置
JP2005171541A (ja) 便座装置
JP7458866B2 (ja) 便器洗浄装置
JP3036359B2 (ja) 温水洗浄装置付き便器
KR101402149B1 (ko) 남성용 비데장치
JP3584451B2 (ja) 便器装置
JP3158142B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP6213861B2 (ja) 便器装置
JP3857900B2 (ja) ハンドシャワー付混合水栓
JP3894458B1 (ja) 衛生洗浄装置及びトイレ装置
JPH10195955A (ja) 便器ロータンク及び便器システム
JP2004137878A (ja) 衛生洗浄装置
KR200417097Y1 (ko) 스팀전용 바디샤워장치
JP2592742B2 (ja) 局部洗浄装置
JP2002294828A (ja) 衛生洗浄装置
JP2000045354A (ja) タンク装置と水洗式大便器
JP2002004361A (ja) 給水栓
JP2532987Y2 (ja) 衛生洗浄装置の取付基板
JPH11239601A (ja) スチームサウナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250