JP2000095556A - マグネシア・カーボン系耐火物 - Google Patents

マグネシア・カーボン系耐火物

Info

Publication number
JP2000095556A
JP2000095556A JP10288848A JP28884898A JP2000095556A JP 2000095556 A JP2000095556 A JP 2000095556A JP 10288848 A JP10288848 A JP 10288848A JP 28884898 A JP28884898 A JP 28884898A JP 2000095556 A JP2000095556 A JP 2000095556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
slag
refractory material
clinker
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10288848A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Noda
能和 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA YOGYO FIRE BRICK
Yotai Refractories Co Ltd
Original Assignee
OSAKA YOGYO FIRE BRICK
Yotai Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA YOGYO FIRE BRICK, Yotai Refractories Co Ltd filed Critical OSAKA YOGYO FIRE BRICK
Priority to JP10288848A priority Critical patent/JP2000095556A/ja
Publication of JP2000095556A publication Critical patent/JP2000095556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転炉、電気炉、取鍋等各種溶融金属容器に使
用されるマク゛ネシア・カーホ゛ン系耐火物のうち、耐消化性、耐食
性、耐スホ゜ーリンク゛性に著しく優れる耐火物の提供。 【解決手段】炭素質材料1〜25重量%,シ゛ルコン酸カルシウム
を1〜10重量部含有し、残部がマク゛ネシアクリンカーよりなるマ
ク゛ネシア・カーホ゛ン系耐火物。 【効果】マク゛ネシア・カーホ゛ン系耐火物にシ゛ルコン酸カルシウムを添加す
ることにより、耐火物中へのスラク゛の浸透を抑制し耐食
性、耐スホ゜ーリンク゛性を向上させることが可能となり、各種
溶融金属容器に使用されるマク゛ネシア・カーホ゛ン系耐火物の寿命
を延長させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転炉,電気炉,取鍋な
ど各種溶融金属容器に使用されるマグネシア・カーボン
系耐火物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】転炉,電気炉,取鍋などの溶融金属容器
の内張り耐火物にはマグネシア・カーボンれんがが広く
使用されている。このマグネシア・カーボンれんがはマ
グネシアのスラグの浸透のしやすさ,熱膨張が大きいこ
とにより耐スポーリング性が劣るなどの欠点をカーボン
の添加により改善した材質である。近年の溶融金属容器
及び精錬炉の操業温度は脱ガス、合金の製錬など特殊処
理の増加に伴い、高温化し、1700℃を越えることも
少なくない。また、滞留時間の延長も見られ、特にスラ
グの塩基度(CaO/SiO2比)が低い場合、スラグの
粘性が非常に低下するため、スラグがれんが内部に浸透
し溶損が増大したり、スポーリングを起こす場合があ
り、マグネシア・カーボンれんがであっても充分な耐用
が得られなくなってきているのが現状である。
【0003】マグネシア・カーボンれんがの高温下の主
たる損傷原因については、主原料であるマグネシアとカ
ーボンがMgO+C→Mg+COの反応を起こすことに
よってマグネシアとカーボンが同時に消耗され組織が劣
化し損耗が助長されるというのが一般的であり、この高
温下におけるマグネシアとカーボンが同時に消耗される
反応を抑制する手段として、CaO成分を含むマグネシ
アカルシアクリンカーやドロマイトクリンカーをマグネ
シアクリンカーと併用したマグネシア・カーボンれんが
が使用されている。(例えば特公昭59−13468号
公報や特開昭61−141663号公報等)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らが、各種浸
食試験及び溶融金属容器に使用されたマグネシアカーボ
ン系れんが等を再度調査した結果、スラグ成分のCaO
とSiO2の比が低い場合はスラグ浸透が大きく、Ca
O/SiO2比が高い場合は比較的スラグ浸透が低いこ
とが判明した。このことより、マグネシア・カーボン系
れんがの損傷原因は、マグネシアとカーボンの反応によ
るものだけでなく、スラグ成分のマグネシア・カーボン
れんがへの浸透による構造スポーリングやスラグ成分と
マグネシアとの反応による溶損が実質的には大きく関与
していると考えられ、CaO成分を含むマグネシアカル
シアクリンカーやドロマイトクリンカーはマグネシアと
カーボンの反応を抑制するばかりでなく、れんが稼働面
でCaO成分が溶融スラグと反応しCaO/SiO2
を上げることによって溶融スラグの粘性が高くなり、れ
んがへのスラグ浸透を抑えているものと思われる。
【0005】CaOは高温時の熱的、化学的特性におい
ては非常に優れる材質であるが、常温付近でH2Oが同
時に存在する場合においては、CaO+H2O→Ca(O
H)2となる水和反応を起こし、消化(粉化崩壊)すること
が知られている。
【0006】CaO成分を含むマグネシアカルシアクリ
ンカーやドロマイトクリンカーにおいても上記の消化現
象を起こしやすく、耐消化性に優れる耐火物を提供する
ために、CaOの粒子表面をMgOやCaCO3にて被
覆したクリンカーを使用して製造したマグネシア・カー
ボンれんがが開示されている。(特開平2−12027
2号公報や特開平5−24911号公報等)
【0007】しかしながら、クリンカーにMgOを被覆
する場合は一度焼成したクリンカーの表面にMg(O
H)2を被覆し、再度高温で焼成する工程が、また、C
aCO3を被覆する場合においては、クリンカーの表面
層の炭酸化処理を600〜700℃で行う工程が必要で
あり、コストの面で不利になるばかりでなく、省エネル
ギー化が求められる現在においては大きな問題点として
指摘されているのが現状である。また、MgOやCaC
3の被覆には、被覆するMgOやCaCO3の膜厚を調
整することが最も重要な点であり、MgOの場合は、1
0〜500μm、CaCO3の場合は1〜5μmが適当と
されているが、クリンカーの表面に均一に皮膜を形成す
るのは極めて難しい。
【0008】本発明は、CaO成分を含むマグネシアカ
ルシアクリンカーやドロマイトクリンカーを使用しなく
ても、耐食性、耐スポーリング性、耐消化性に優れるマ
グネシア・カーボン系れんがを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、スラグ浸透について検討し耐火
物の耐食性,耐スポーリング性も合わせて考慮した結果
ジルコン酸カルシウムに注目し本発明に到達した。すな
わち本発明は炭素質材料1〜25重量%,ジルコン酸カ
ルシウムを1〜10重量部含有し、残部がマグネシアク
リンカーよりなるマグネシア・カーボン系耐火物であ
る。
【0010】
【作用】本発明において使用されるマグネシアクリンカ
ーとしては焼結あるいは電融マグネシアクリンカーが使
用できMgO含有量95%以上のものが好ましい。
【0011】炭素質材料としては天然黒鉛,人造黒鉛,
カーボンブラック,ピッチ等が使用できるがその使用量
は1〜25重量%とする。炭素質材料が1重量%未満で
はスラグ浸透防止効果がなく耐スポーリング性が劣る。
また25重量%をこえると機械的強度,充填性,耐食性
が低下し好ましくない。
【0012】さらに本発明のマグネシア・カーボン系耐
火物が激しい気相,液相酸化性の条件下で使用される場
合、炭素質材料の酸化防止材としてアルミニウム,シリ
コン,マグネシウム,カルシウムなどの金属粉を添加す
ることもできる。これらの金属粉は単独あるいは合金の
うちの1種あるいは2種以上を併用して添加される。こ
れらの金属粉の添加量は0.2〜10条件下%が好まし
く、0.2条件下%未満では添加の効果が表れない。1
0重量%をこえると耐食性,耐スポーリング性が低下す
るので好ましくない。
【0013】本発明の特徴であるジルコン酸カルシウム
の使用量は耐火物中の1〜10重量%とするのが良い。
ジルコン酸カルシウムの使用量が1重量%未満では添加
効果が表れない。10重量%をこえると解離したCaO
が粒界部に存在し低融物を作り耐食性が低下するため好
ましくない。使用粒度に制限はないが、中粒,微粉部分
に使用すると特に大きな効果が得られる。
【0014】本発明のマグネシア・カーボン系耐火物は
上記原料配合物を結合剤と共に混練し成形した後、20
0〜500℃程度で熱処理して不焼成れんがとして使用
する。結合剤としては強度付与効果が大きく、固定炭素
量の多いフェノールレジンを採用することができる。
【0015】溶融金属容器が高温操業でしかも低塩基度
スラグの場合、スラグの粘性が極端に低下し、マグネシ
ア・カーボン系耐火物であってもスラグの浸透を十分に
抑制できないため溶損が大きくなる。本発明で使用され
るジルコン酸カルシウムは高温でCaOを解離し、この
CaOがスラグに溶け込み低粘性のスラグの粘性を上げ
浸透を抑制する。一方のジルコニアは高温において溶鋼
やスラグとの反応性に乏しく高耐食性を示す。ジルコン
酸カルシウムは消化性がないため耐火物中の粗・中粒だ
けでなく微粉として添加することができるのでその効果
は大きい。
【0016】またジルコン酸カルシウムの熱膨張はマグ
ネシアに比べて著しく低いためジルコン酸カルシウムの
使用により熱膨張率の減少が図られ、耐スポーリング性
を向上させることができる。
【0017】
【実施例】表1に示すような組成の材料および結合材を
用いて比較例と実施例の試料を準備した。配合はすべて
重量部で表示してある。これらの各配合を常法に従い混
練,プレス成形した後、200℃で24時間熱硬化処理
を行なった。こうして製造した試料の物性も表1に示
す。なお、見掛気孔率、かさ比重はJISR2205
に、圧縮強さはJIS R2206にしたがって測定し
た。
【0018】浸食試験は回転式浸食試験炉,プロパン,
酸素バーナーを用い、1650℃〜1750℃で7時間
保持した。使用したスラグの組成はCaO 32%,S
iO2 29%,Al23 20%,Fe23 10
%,MgO 5%,MnO 4%でCaO/SiO2
が約1.1のものを使用した。浸透層厚さは稼働面から
れんが内部にかけての緻密化された部分の厚さを測定し
た。
【0019】浸透層厚さ指数,溶損量指数ともに比較例
1を100とし相対値で示してある。
【0020】スポーリング試験は誘導炉で1650℃に
保持した溶銑中に30×30×230mmの角柱試料を
3分間浸漬した後、引き上げて自然冷却を行なった。各
試料の中央部を切断して内部に発生した亀裂の合計長さ
を測定し、比較例1の測定値を100として相対値で示
してある。
【0021】耐消化性試験については、気温35℃、湿
度80%に保持した恒温恒湿槽に120時間保存した
後、CaOの消化にともなう寸法変化率の測定と圧縮強
さの測定により判断した。
【0022】本発明のジルコン酸カルシウムを添加した
試料(実施例1〜4)はいずれもマグネシア・カーボンれ
んが(比較例1および2)に比して、スラグの浸透層厚さ
が非常に少なく溶損量も少ない結果が得られた。スポー
リング試験においても優れた耐スポーリング性を示して
いる。しかしジルコン酸カルシウムの量が多すぎる(比
較例3および4)と、スラグの浸透はある程度防止でき
ても、溶損量が増加することがわかる。また耐スポーリ
ング性が低下していることがわかる。
【0023】
【発明の効果】本発明ではマグネシア・カーボン系耐火
物にジルコン酸カルシウムを添加することにより、実施
例の結果からも明らかなように、耐火物中へのスラグの
浸透を防止して溶損量を最小限に抑えることが可能とな
る。また耐スポーリング性、耐消化性にも優れ、各種溶
融金属容器の内張り耐火物の耐用を向上させることがで
きる。
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素質材料1〜25重量%,ジルコン酸
    カルシウムを1〜10重量%含有し、残部がマグネシア
    クリンカーよりなることを特徴とするマグネシア・カー
    ボン系耐火物。
JP10288848A 1998-09-25 1998-09-25 マグネシア・カーボン系耐火物 Pending JP2000095556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288848A JP2000095556A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 マグネシア・カーボン系耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288848A JP2000095556A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 マグネシア・カーボン系耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095556A true JP2000095556A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17735539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10288848A Pending JP2000095556A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 マグネシア・カーボン系耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000095556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114751757A (zh) * 2022-05-10 2022-07-15 江苏嘉耐高温材料股份有限公司 一种长寿命钢包渣线砖及制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114751757A (zh) * 2022-05-10 2022-07-15 江苏嘉耐高温材料股份有限公司 一种长寿命钢包渣线砖及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681456B2 (ja) 低カーボン質マグネシアカーボンれんが
WO2014112493A1 (ja) マグネシアカーボンれんが
WO2014119593A1 (ja) マグネシアカーボンれんが
JPH09202667A (ja) スライドゲート用キャスタブル耐火物
JP6194257B2 (ja) マグネシアカーボンれんが
JP6154772B2 (ja) アルミナ−炭化珪素−炭素質れんが
JPH11322405A (ja) 低カーボン質炭素含有耐火物及びその製造方法
JP2000095556A (ja) マグネシア・カーボン系耐火物
JPH01305849A (ja) マグネシア・カーボンれんが
JPH01286950A (ja) 炭素含有耐火物
JP2947390B2 (ja) 炭素含有耐火物
JP3176836B2 (ja) 不定形耐火物
JP2765458B2 (ja) マグネシア・カ−ボン系耐火物
JP2001097782A (ja) マグネシア−炭素質不焼成れんが及びそれを内張りしてなる溶融金属容器
JPH05319902A (ja) 炭素含有塩基性耐火物
JP3002296B2 (ja) 粗骨材ブレンドマグネシア・カーボン質耐火物の製造方法
JPH08208313A (ja) スライディングノズル用プレート耐火物
JPH06172044A (ja) アルミナ・スピネル質キャスタブル耐火物
JPS63134571A (ja) 二硼化ジルコニウム―黒鉛含有不焼成耐火物
JPS63288968A (ja) 複合耐火物
JP2948020B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPH0355427B2 (ja)
JPH01301554A (ja) 炭素含有耐火物
JP2001139366A (ja) マグネシア−炭素質不焼成れんが
JPH11209169A (ja) 耐スポーリング性に優れた耐火れんがおよび転炉炉底 部ライニング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118