JP2000094126A - 直流アーク溶接装置およびプラズマ加工装置のアーク点火装置 - Google Patents
直流アーク溶接装置およびプラズマ加工装置のアーク点火装置Info
- Publication number
- JP2000094126A JP2000094126A JP10282037A JP28203798A JP2000094126A JP 2000094126 A JP2000094126 A JP 2000094126A JP 10282037 A JP10282037 A JP 10282037A JP 28203798 A JP28203798 A JP 28203798A JP 2000094126 A JP2000094126 A JP 2000094126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arc
- electrode
- switch
- power supply
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Arc Welding Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 直流アーク溶接装置やプラズマ加工装置のア
ーク点火装置において、従来からの高周波電圧を印加す
る方式の問題点である電波障害を発生しないものを提供
する。 【解決手段】 アーク溶接またはプラズマ加工用の直流
電源の出力端子の一方がトーチの中心電極に、他方が母
材またはパイロットアーク用のノズル電極に接続された
装置のアーク点火装置において、リアクトルを前記直流
電源の出力と直列に接続し、さらに抵抗器と開閉器との
直列回路を前記トーチの中心電極と母材またはノズル電
極との間に接続し、閉路しておいた開閉器をアーク点火
時に開路することによりフライバック電圧を発生させ
る。
ーク点火装置において、従来からの高周波電圧を印加す
る方式の問題点である電波障害を発生しないものを提供
する。 【解決手段】 アーク溶接またはプラズマ加工用の直流
電源の出力端子の一方がトーチの中心電極に、他方が母
材またはパイロットアーク用のノズル電極に接続された
装置のアーク点火装置において、リアクトルを前記直流
電源の出力と直列に接続し、さらに抵抗器と開閉器との
直列回路を前記トーチの中心電極と母材またはノズル電
極との間に接続し、閉路しておいた開閉器をアーク点火
時に開路することによりフライバック電圧を発生させ
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はTIG溶接機などの
直流アーク溶接装置およびプラズマ溶断機やプラズマ溶
接機などのプラズマ加工装置におけるアーク点火装置で
あって、その動作時に電波障害を発生しないものを提供
する。
直流アーク溶接装置およびプラズマ溶断機やプラズマ溶
接機などのプラズマ加工装置におけるアーク点火装置で
あって、その動作時に電波障害を発生しないものを提供
する。
【0002】
【従来の技術】従来の直流アーク溶接装置やプラズマ加
工装置のアーク点火方法としては高周波放電を利用した
ものが使用されている。図4はプラズマ加工装置におけ
るアーク点火装置の例を示すものであって、アーク起動
時に高周波高電圧を印加してパイロットアーク用のノズ
ル電極と主電極との間に放電を生じさせてパイロットア
ークを起動させ、これを主電極と母材間のメインアーク
に移行させることが行われている。4はメインアークの
ための主電源であって直流大電流を供給する。そして主
電源の出力の負側はトーチ1の主電極2に接続され、正
側は母材5に接続される。6はパイロットアーク用直流
電源であって小電流を供給し、これの出力の負側は途中
に部品を介して主電極2に接続され、正側はノズル電極
3に接続されている。
工装置のアーク点火方法としては高周波放電を利用した
ものが使用されている。図4はプラズマ加工装置におけ
るアーク点火装置の例を示すものであって、アーク起動
時に高周波高電圧を印加してパイロットアーク用のノズ
ル電極と主電極との間に放電を生じさせてパイロットア
ークを起動させ、これを主電極と母材間のメインアーク
に移行させることが行われている。4はメインアークの
ための主電源であって直流大電流を供給する。そして主
電源の出力の負側はトーチ1の主電極2に接続され、正
側は母材5に接続される。6はパイロットアーク用直流
電源であって小電流を供給し、これの出力の負側は途中
に部品を介して主電極2に接続され、正側はノズル電極
3に接続されている。
【0003】図4において20は高周波高電圧による放
電によってパイロットアークを起動させる高周波高電圧
回路である。これは昇圧変圧器21からの電圧により火
花ギャップ22で放電してこれにより高周波電圧が発生
するが、これをカップリングコイル23を介してパイロ
ットアーク用直流電源6に重畳するようになっている。
この高周波高電圧によりアークスタート時に主電極2と
ノズル電極3との間で放電が発生し、これによりパイロ
ットアークが誘起する。図4において24と25は高周
波高電圧がパイロットアーク用電源6に印加されて故障
するのを防止するための、それぞれチョークコイルとバ
イパスコンデンサである。このようにしてパイロットア
ークが発生すれば、主電源4からの電圧を印加した状態
でトーチ1を母材5に近付けることによって主電極2と
母材5間の定常状態のプラズマアークに移行させること
ができる。
電によってパイロットアークを起動させる高周波高電圧
回路である。これは昇圧変圧器21からの電圧により火
花ギャップ22で放電してこれにより高周波電圧が発生
するが、これをカップリングコイル23を介してパイロ
ットアーク用直流電源6に重畳するようになっている。
この高周波高電圧によりアークスタート時に主電極2と
ノズル電極3との間で放電が発生し、これによりパイロ
ットアークが誘起する。図4において24と25は高周
波高電圧がパイロットアーク用電源6に印加されて故障
するのを防止するための、それぞれチョークコイルとバ
イパスコンデンサである。このようにしてパイロットア
ークが発生すれば、主電源4からの電圧を印加した状態
でトーチ1を母材5に近付けることによって主電極2と
母材5間の定常状態のプラズマアークに移行させること
ができる。
【0004】上記はプラズマ加工装置におけるアーク点
火装置の例であるが、直流アーク溶接装置においては図
4の一部が省略された形になるので改めて図示しない。
すなわち図4において符号4の電源が無くて符号6がア
ーク溶接用直流電源になり、これの正側の端子がノズル
電極3ではなく母材5に接続されていればよい。高周波
発生回路自体についてはプラズマ加工装置の場合と同様
である。
火装置の例であるが、直流アーク溶接装置においては図
4の一部が省略された形になるので改めて図示しない。
すなわち図4において符号4の電源が無くて符号6がア
ーク溶接用直流電源になり、これの正側の端子がノズル
電極3ではなく母材5に接続されていればよい。高周波
発生回路自体についてはプラズマ加工装置の場合と同様
である。
【0005】上記の高周波高電圧はアークの起動のとき
のみに必要なものである。したがって一般的にパイロッ
トアークまたはメインアークが発生すれば高周波発生装
置の作動は自動的に停止させるようになっているが、一
方アーク切れがあったときには自動的に作動開始するよ
うになっている。このように高周波は連続的に発生させ
るわけではないが溶接装置などのアーク点滅頻度は非常
に多いものであり、アーク起動のたびにかなり強度のノ
イズ電波を輻射する。このため民家と近接した工場でT
IG溶接機、プラズマ溶接機やプラズマ溶断機を使用す
るにはテレビやラジオに対するノイズ障害の対策として
ラインフィルタや電磁シールド等を設けなければならな
い。また溶接等の自動化を目的として、ロボットなどマ
イクロコンピュータを使用した自動機器を組み合わせる
ことが行なわれるが、高周波ノイズによりこれらの電子
機器を誤動作させたり破壊させたりするおそれがある。
のみに必要なものである。したがって一般的にパイロッ
トアークまたはメインアークが発生すれば高周波発生装
置の作動は自動的に停止させるようになっているが、一
方アーク切れがあったときには自動的に作動開始するよ
うになっている。このように高周波は連続的に発生させ
るわけではないが溶接装置などのアーク点滅頻度は非常
に多いものであり、アーク起動のたびにかなり強度のノ
イズ電波を輻射する。このため民家と近接した工場でT
IG溶接機、プラズマ溶接機やプラズマ溶断機を使用す
るにはテレビやラジオに対するノイズ障害の対策として
ラインフィルタや電磁シールド等を設けなければならな
い。また溶接等の自動化を目的として、ロボットなどマ
イクロコンピュータを使用した自動機器を組み合わせる
ことが行なわれるが、高周波ノイズによりこれらの電子
機器を誤動作させたり破壊させたりするおそれがある。
【0006】上記問題の対策として特公平8−1341
6号公報や特許第2631178号公報には直流アーク
溶接装置の主電源と並列に直流高電圧電源を接続し、ア
ーク起動時には溶接トーチの電極と母材との間に高電圧
を印加して放電を起こさせ、これによりアークをスター
トさせる装置が提案されている。しかしながらこのよう
なアーク点火方法をプラズマ溶接機やプラズマ溶断機に
適用した場合、トーチが水冷方式となっていることもあ
って絶縁抵抗が低く、大電流容量の直流高圧電源を使用
しなければならないことがわかった。たとえば前記特公
平8−13416号公報においては、無負荷電圧が10
00V以上であって、短絡電流が100mA以下の直流
高電圧発生回路を使用することが条件として記載されて
おり、また特許第2631178号公報には例として無
負荷電圧約4kV、短絡電流約10mAの垂下特性の直
流高電圧電源が示されている。しかしながらプラズマ加
工装置においては高電圧を印加したときのリーク電流は
1A程度になることもあり、ここに示されたような電流
容量の直流高圧電源ではプラズマ加工装置のアーク点火
は困難なことが判明した。
6号公報や特許第2631178号公報には直流アーク
溶接装置の主電源と並列に直流高電圧電源を接続し、ア
ーク起動時には溶接トーチの電極と母材との間に高電圧
を印加して放電を起こさせ、これによりアークをスター
トさせる装置が提案されている。しかしながらこのよう
なアーク点火方法をプラズマ溶接機やプラズマ溶断機に
適用した場合、トーチが水冷方式となっていることもあ
って絶縁抵抗が低く、大電流容量の直流高圧電源を使用
しなければならないことがわかった。たとえば前記特公
平8−13416号公報においては、無負荷電圧が10
00V以上であって、短絡電流が100mA以下の直流
高電圧発生回路を使用することが条件として記載されて
おり、また特許第2631178号公報には例として無
負荷電圧約4kV、短絡電流約10mAの垂下特性の直
流高電圧電源が示されている。しかしながらプラズマ加
工装置においては高電圧を印加したときのリーク電流は
1A程度になることもあり、ここに示されたような電流
容量の直流高圧電源ではプラズマ加工装置のアーク点火
は困難なことが判明した。
【0007】また直流アーク溶接装置においても上記の
直流高電圧電源によるアーク起動方法を使用した場合に
は、トーチの絶縁抵抗が低下した場合に同様な問題が生
ずるのは当然である。さらにトーチの電極と母材やノズ
ル電極との間に高電圧を印加する場合、アークの電源が
並列に接続されており、これの整流器が逆電圧で破壊し
ないように高耐圧の整流器をアークの電源に直列に挿入
しなければならない。この場合プラズマ加工装置のパイ
ロットアーク用電源のように電流が小さいときには問題
ではないが、アーク溶接用電源においては高耐圧でしか
も溶接電流に見合う大電流の整流器が必要となる。
直流高電圧電源によるアーク起動方法を使用した場合に
は、トーチの絶縁抵抗が低下した場合に同様な問題が生
ずるのは当然である。さらにトーチの電極と母材やノズ
ル電極との間に高電圧を印加する場合、アークの電源が
並列に接続されており、これの整流器が逆電圧で破壊し
ないように高耐圧の整流器をアークの電源に直列に挿入
しなければならない。この場合プラズマ加工装置のパイ
ロットアーク用電源のように電流が小さいときには問題
ではないが、アーク溶接用電源においては高耐圧でしか
も溶接電流に見合う大電流の整流器が必要となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は直流アーク溶
接装置やプラズマ加工装置のアーク点火装置において、
従来からの高周波電圧を印加する方式の問題点である電
波障害を発生しないものを提供するものである。さらに
このために直流高電圧を印加する方法において、大電流
容量の直流高電圧電源や逆電圧阻止用の高耐圧大電流の
整流器を要せずに安価な装置でこれを可能にする方法を
提供する。
接装置やプラズマ加工装置のアーク点火装置において、
従来からの高周波電圧を印加する方式の問題点である電
波障害を発生しないものを提供するものである。さらに
このために直流高電圧を印加する方法において、大電流
容量の直流高電圧電源や逆電圧阻止用の高耐圧大電流の
整流器を要せずに安価な装置でこれを可能にする方法を
提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するものであって、直流アーク溶接用電源の出力端子の
一方がトーチの電極に、他方が母材に接続された直流ア
ーク溶接装置のアーク点火装置において、リアクトルが
前記直流アーク溶接用電源の出力と直列に接続され、さ
らに抵抗器と開閉器との直列回路が前記トーチの電極と
母材との間に接続され、前記開閉器はアーク点火前にあ
らかじめ閉路しておき、アーク点火時に開路することを
特徴とする直流アーク溶接装置のアーク点火装置であ
る。またさらに、パイロットアーク用直流電源の出力端
子の一方がトーチの主電極に、他方がパイロットアーク
用のノズル電極にそれぞれ接続されたプラズマ加工装置
のアーク点火装置において、リアクトルが前記パイロッ
トアーク用直流電源の出力と直列に接続され、さらに抵
抗器と開閉器との直列回路が前記トーチの主電極とノズ
ル電極との間に接続され、前記開閉器はパイロットアー
ク点火前にあらかじめ閉路しておき、パイロットアーク
点火時に開路することを特徴とするプラズマ加工装置の
アーク点火装置である。
するものであって、直流アーク溶接用電源の出力端子の
一方がトーチの電極に、他方が母材に接続された直流ア
ーク溶接装置のアーク点火装置において、リアクトルが
前記直流アーク溶接用電源の出力と直列に接続され、さ
らに抵抗器と開閉器との直列回路が前記トーチの電極と
母材との間に接続され、前記開閉器はアーク点火前にあ
らかじめ閉路しておき、アーク点火時に開路することを
特徴とする直流アーク溶接装置のアーク点火装置であ
る。またさらに、パイロットアーク用直流電源の出力端
子の一方がトーチの主電極に、他方がパイロットアーク
用のノズル電極にそれぞれ接続されたプラズマ加工装置
のアーク点火装置において、リアクトルが前記パイロッ
トアーク用直流電源の出力と直列に接続され、さらに抵
抗器と開閉器との直列回路が前記トーチの主電極とノズ
ル電極との間に接続され、前記開閉器はパイロットアー
ク点火前にあらかじめ閉路しておき、パイロットアーク
点火時に開路することを特徴とするプラズマ加工装置の
アーク点火装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のアーク点火装置は直流ア
ーク溶接装置およびプラズマ加工装置を適用対象として
いるが、直流アーク溶接装置の場合はプラズマ加工装置
の場合の一部を省略したような構成になっている。した
がってプラズマ加工装置の場合についてまず説明し、後
に直流アーク溶接装置の場合について簡単に説明する。
図1は本発明のアーク点火装置を設けたプラズマ加工装
置の例を示す概念図であって、1はプラズマトーチで非
消耗の主電極2とノズル電極3とを有し、主電極とノズ
ル電極との隙間から高速のシールドガスが噴射されるよ
うになっている。4は主電源であって主として図示しな
い変圧器と整流器と電流制御装置とによって構成され、
直流の大電流を出力するようになっている。電流制御装
置はたとえば可飽和リアクトルを使用したり、整流器自
体にサイリスタや電力用トランジスタなどを使用して位
相制御をすることによって行なわれる。この主電源の出
力は正側が母材5に、負側が主電極2に接続される。
ーク溶接装置およびプラズマ加工装置を適用対象として
いるが、直流アーク溶接装置の場合はプラズマ加工装置
の場合の一部を省略したような構成になっている。した
がってプラズマ加工装置の場合についてまず説明し、後
に直流アーク溶接装置の場合について簡単に説明する。
図1は本発明のアーク点火装置を設けたプラズマ加工装
置の例を示す概念図であって、1はプラズマトーチで非
消耗の主電極2とノズル電極3とを有し、主電極とノズ
ル電極との隙間から高速のシールドガスが噴射されるよ
うになっている。4は主電源であって主として図示しな
い変圧器と整流器と電流制御装置とによって構成され、
直流の大電流を出力するようになっている。電流制御装
置はたとえば可飽和リアクトルを使用したり、整流器自
体にサイリスタや電力用トランジスタなどを使用して位
相制御をすることによって行なわれる。この主電源の出
力は正側が母材5に、負側が主電極2に接続される。
【0011】また6はパイロットアーク用直流電源であ
って小電流の直流を出力するようになっており、その内
部の構成は上記主電源4と同様である。パイロットアー
ク用電源の出力の負側は本発明の特徴点の一つであるリ
アクトル7を介して主電極2に接続され、正側はノズル
電極3に接続されている。ただしこのリアクトル7はパ
イロットアーク用電源6の出力の正側とノズル電極3と
の間に接続しても良く、結局リアクトルはパイロットア
ーク用直流電源の出力と直列に接続されていれば良いこ
とになる。主電極2とノズル電極3との間にパイロット
アークが発生した状態でトーチを母材5に近付けること
により主電極2と母材5のメインアークに移行させるこ
とができる。
って小電流の直流を出力するようになっており、その内
部の構成は上記主電源4と同様である。パイロットアー
ク用電源の出力の負側は本発明の特徴点の一つであるリ
アクトル7を介して主電極2に接続され、正側はノズル
電極3に接続されている。ただしこのリアクトル7はパ
イロットアーク用電源6の出力の正側とノズル電極3と
の間に接続しても良く、結局リアクトルはパイロットア
ーク用直流電源の出力と直列に接続されていれば良いこ
とになる。主電極2とノズル電極3との間にパイロット
アークが発生した状態でトーチを母材5に近付けること
により主電極2と母材5のメインアークに移行させるこ
とができる。
【0012】パイロットアーク用直流電源6の回路には
さらに本発明の特徴点の一つである抵抗器8と開閉器9
との直列回路が主電極2とノズル電極3との間に接続さ
れている。この開閉器をアーク点火前にあらかじめ閉路
してリアクトル7、抵抗器8を通じる回路に電流を流し
ておき、アーク点火時に開路する。このときリアクトル
7に蓄積されたエネルギーによりリアクトルの端子間に
フライバック電圧が発生するのでこれを主電極2とノズ
ル電極3との間に導いて放電を起こさせ、これによりパ
イロットアークを誘起させる。主電極とノズル電極間に
印加する電圧は1000V程度以上あれば火花放電は可
能であるが、プラズマ加工装置においては先にも述べた
ように絶縁抵抗が低くトーチ先端部分では電圧が低下す
るので放電開始時には1400V以上、好ましくは17
00V以上の電圧が発生するようにする。この電圧はリ
アクタンスのインダクタンスをL、電流をiとすると、
L×(di/dt)の関係がある。たとえば10Hのリ
アクトルに1Aの電流が流れていた場合、2000Vの
電圧を発生させるためには電流が一定速度で変化すると
すると5msで電流をゼロにしなければならない。した
がって高電圧を発生させるには電流の変化率を大きくす
るように電流を急速に遮断する必要がある。つまり開閉
器を開路すれば電流が引き続いて流れようとして接点間
にアークが発生するが、このアークをできるだけ急速に
消滅させる必要がある。
さらに本発明の特徴点の一つである抵抗器8と開閉器9
との直列回路が主電極2とノズル電極3との間に接続さ
れている。この開閉器をアーク点火前にあらかじめ閉路
してリアクトル7、抵抗器8を通じる回路に電流を流し
ておき、アーク点火時に開路する。このときリアクトル
7に蓄積されたエネルギーによりリアクトルの端子間に
フライバック電圧が発生するのでこれを主電極2とノズ
ル電極3との間に導いて放電を起こさせ、これによりパ
イロットアークを誘起させる。主電極とノズル電極間に
印加する電圧は1000V程度以上あれば火花放電は可
能であるが、プラズマ加工装置においては先にも述べた
ように絶縁抵抗が低くトーチ先端部分では電圧が低下す
るので放電開始時には1400V以上、好ましくは17
00V以上の電圧が発生するようにする。この電圧はリ
アクタンスのインダクタンスをL、電流をiとすると、
L×(di/dt)の関係がある。たとえば10Hのリ
アクトルに1Aの電流が流れていた場合、2000Vの
電圧を発生させるためには電流が一定速度で変化すると
すると5msで電流をゼロにしなければならない。した
がって高電圧を発生させるには電流の変化率を大きくす
るように電流を急速に遮断する必要がある。つまり開閉
器を開路すれば電流が引き続いて流れようとして接点間
にアークが発生するが、このアークをできるだけ急速に
消滅させる必要がある。
【0013】このため開閉器としては接点の移動速度が
大きく、開路のさいに接点の間隔が急速に大きくなるも
のが好ましい。直流用開閉器においては磁気によりアー
クを横に引き伸ばして遮断するものがあり、このような
ものを使用することは好ましい。さらに好ましいのは大
気中でアークを遮断するのでなく真空中やガス中で遮断
するものである。真空開閉器は固定接点とベローズによ
り進退可能な可動接点とが真空の容器の中で対向してい
るといった構造のものが一般的である。真空開閉器にお
いては接点が開くと接点材料による金属蒸気のアークが
発生するが、真空中のためアークは急速に膨張して消滅
する。またガス入り開閉器は一般にガスとしてSF6 が
使用されるが、アークが冷却されて細くなると共にアー
クを維持するのに高い電圧が必要なため、接点間に発生
したアークは急速に消滅する。
大きく、開路のさいに接点の間隔が急速に大きくなるも
のが好ましい。直流用開閉器においては磁気によりアー
クを横に引き伸ばして遮断するものがあり、このような
ものを使用することは好ましい。さらに好ましいのは大
気中でアークを遮断するのでなく真空中やガス中で遮断
するものである。真空開閉器は固定接点とベローズによ
り進退可能な可動接点とが真空の容器の中で対向してい
るといった構造のものが一般的である。真空開閉器にお
いては接点が開くと接点材料による金属蒸気のアークが
発生するが、真空中のためアークは急速に膨張して消滅
する。またガス入り開閉器は一般にガスとしてSF6 が
使用されるが、アークが冷却されて細くなると共にアー
クを維持するのに高い電圧が必要なため、接点間に発生
したアークは急速に消滅する。
【0014】図2は上記の本発明の装置の動作を説明す
るタイムチャートである。アーク起動スイッチをオンに
することによりシールドガスの供給が開始し、トーチ先
端までガスが到達後、アーク電源すなわちパイロットア
ーク用電源6および主電源4に給電される。それととも
にリアクトル7、抵抗器8、開閉器9の直列回路にパイ
ロットアーク用電源からの電流が流れるが、開閉器を開
くとリアクトル7の端子間に高電圧が発生し、主電極2
とノズル電極3との間に印加されて火花放電が発生す
る。このときパイロットアーク用直流電源6からはすで
に出力電圧が印加されているので、火花放電により主電
極2とノズル電極3との間にパイロットアークが誘起さ
れる。リアクトルの電流は開閉器を開いたときゼロに向
かって減少するが、パイロットアークが発生すればアー
ク電流が流れることになる。一方、主電極・ノズル電極
間の電圧の推移をみるとまずパイロットアーク用電源の
無負荷電圧が印加され、次に直流高電圧が印加されると
パイロットアークが発生してアーク電圧になる。図2に
は示されていないが、さらに主電源4からの直流電圧が
印加されているのでトーチ1を母材5に近付けることに
よりパイロットアークは主電極2と母材5との間のメイ
ンアークに移行する。
るタイムチャートである。アーク起動スイッチをオンに
することによりシールドガスの供給が開始し、トーチ先
端までガスが到達後、アーク電源すなわちパイロットア
ーク用電源6および主電源4に給電される。それととも
にリアクトル7、抵抗器8、開閉器9の直列回路にパイ
ロットアーク用電源からの電流が流れるが、開閉器を開
くとリアクトル7の端子間に高電圧が発生し、主電極2
とノズル電極3との間に印加されて火花放電が発生す
る。このときパイロットアーク用直流電源6からはすで
に出力電圧が印加されているので、火花放電により主電
極2とノズル電極3との間にパイロットアークが誘起さ
れる。リアクトルの電流は開閉器を開いたときゼロに向
かって減少するが、パイロットアークが発生すればアー
ク電流が流れることになる。一方、主電極・ノズル電極
間の電圧の推移をみるとまずパイロットアーク用電源の
無負荷電圧が印加され、次に直流高電圧が印加されると
パイロットアークが発生してアーク電圧になる。図2に
は示されていないが、さらに主電源4からの直流電圧が
印加されているのでトーチ1を母材5に近付けることに
よりパイロットアークは主電極2と母材5との間のメイ
ンアークに移行する。
【0015】なお開閉器が開いたのち次に高電圧を発生
させるためには、開閉器を閉じて電流が立ち上がり定常
電流になってから開く必要がある。したがって、一度で
パイロットアークが発生しなかった場合には開閉器は一
定周期で開閉を繰り返すようにすると良い。またメイン
アークおよびパイロットアークの電流を変流器などで監
視し、パイロットアークがメインアークに移行した後に
は開閉器9を閉じ、プラズマ加工装置の使用中にメイン
アークおよびパイロットアークが共に途切れることがあ
ったら自動的に開閉器9を開路して、パイロットアーク
を再点弧するようにするのが好ましい。
させるためには、開閉器を閉じて電流が立ち上がり定常
電流になってから開く必要がある。したがって、一度で
パイロットアークが発生しなかった場合には開閉器は一
定周期で開閉を繰り返すようにすると良い。またメイン
アークおよびパイロットアークの電流を変流器などで監
視し、パイロットアークがメインアークに移行した後に
は開閉器9を閉じ、プラズマ加工装置の使用中にメイン
アークおよびパイロットアークが共に途切れることがあ
ったら自動的に開閉器9を開路して、パイロットアーク
を再点弧するようにするのが好ましい。
【0016】以上はプラズマ加工装置について本発明の
アーク点火装置を設けた例を示したが、TIG溶接機や
ノズルを電極としないプラズマ溶接装置などのパイロッ
トアークを介さないで直接メインとなるアークを発生さ
せる直流アーク溶接装置についても同様に本発明のアー
ク点火装置を設けることができる。図3はこのような例
を示す概念図であって、11はアーク溶接トーチで非消
耗電極12とガスシールドノズル13などで構成されて
いる。14はアーク溶接電源であって図1において説明
した主電源4と同様に、主として図示しない変圧器と整
流器と電流制御装置とによって構成され、直流の大電流
を出力するようになっている。
アーク点火装置を設けた例を示したが、TIG溶接機や
ノズルを電極としないプラズマ溶接装置などのパイロッ
トアークを介さないで直接メインとなるアークを発生さ
せる直流アーク溶接装置についても同様に本発明のアー
ク点火装置を設けることができる。図3はこのような例
を示す概念図であって、11はアーク溶接トーチで非消
耗電極12とガスシールドノズル13などで構成されて
いる。14はアーク溶接電源であって図1において説明
した主電源4と同様に、主として図示しない変圧器と整
流器と電流制御装置とによって構成され、直流の大電流
を出力するようになっている。
【0017】上記アーク溶接電源14の出力は負側はリ
アクトル15を介して非消耗電極12に、正側は母材5
に接続されている。さらに抵抗器16と開閉器17との
直列回路が非消耗電極12と母材5との間に接続されて
いる。開閉器17をアーク点火前にあらかじめ閉路して
リアクトル15、抵抗器16を通じる回路に電流を流し
ておき、アーク点火時に開路して高電圧を発生させ、こ
れを非消耗電極12と母材5との間に導いて放電を起こ
させることは図1の場合と同様である。
アクトル15を介して非消耗電極12に、正側は母材5
に接続されている。さらに抵抗器16と開閉器17との
直列回路が非消耗電極12と母材5との間に接続されて
いる。開閉器17をアーク点火前にあらかじめ閉路して
リアクトル15、抵抗器16を通じる回路に電流を流し
ておき、アーク点火時に開路して高電圧を発生させ、こ
れを非消耗電極12と母材5との間に導いて放電を起こ
させることは図1の場合と同様である。
【0018】上記のようにアーク溶接装置の場合もプラ
ズマ加工装置の場合と基本的には同様であるのでこれ以
上説明しないが、具体的な装置においてはそれぞれの実
情に応じた設計をすることは当然である。たとえばアー
ク溶接装置の場合リアクトル15は溶接の大電流を流す
必要があるのでコイルの巻数は少なくせざるを得ず、こ
のためインダクタンスは小さくなるが、電流容量は大き
いのであるからこの分抵抗器16、開閉器17に流れる
電流を大きくすれば、L×(di/dt)の値を確保で
きる。真空開閉器やガス入り開閉器はある程度大きな電
流容量のものが一般的であるので、この場合開閉器の電
流容量の問題はない。
ズマ加工装置の場合と基本的には同様であるのでこれ以
上説明しないが、具体的な装置においてはそれぞれの実
情に応じた設計をすることは当然である。たとえばアー
ク溶接装置の場合リアクトル15は溶接の大電流を流す
必要があるのでコイルの巻数は少なくせざるを得ず、こ
のためインダクタンスは小さくなるが、電流容量は大き
いのであるからこの分抵抗器16、開閉器17に流れる
電流を大きくすれば、L×(di/dt)の値を確保で
きる。真空開閉器やガス入り開閉器はある程度大きな電
流容量のものが一般的であるので、この場合開閉器の電
流容量の問題はない。
【0019】先に述べたように電波障害防止のために直
流高電圧電源によるアーク起動方法を採用した場合、ア
ークの電源の整流器が逆電圧で破壊しないように高耐圧
の整流器を電源に直列に挿入しなければならないが、本
発明においてはその必要がない。すなわち本発明の装置
においてはリアクトルで発生する高電圧はアークの電源
の整流器に対して順方向であるのでこれの耐電圧を考慮
する必要がない。このことは逆電圧阻止のためには高耐
圧で大電流の整流器が必要となるアーク溶接用電源にお
いては大きな利点である。
流高電圧電源によるアーク起動方法を採用した場合、ア
ークの電源の整流器が逆電圧で破壊しないように高耐圧
の整流器を電源に直列に挿入しなければならないが、本
発明においてはその必要がない。すなわち本発明の装置
においてはリアクトルで発生する高電圧はアークの電源
の整流器に対して順方向であるのでこれの耐電圧を考慮
する必要がない。このことは逆電圧阻止のためには高耐
圧で大電流の整流器が必要となるアーク溶接用電源にお
いては大きな利点である。
【0020】
【発明の効果】本発明の直流アーク溶接装置およびプラ
ズマ加工装置のアーク点火装置によれば、従来から一般
に実施されている高周波を印加する装置と異なりリアク
トルのフライバック電圧による放電を利用するので電波
障害を発生することがない。また本発明の装置において
は直流高電圧を利用してアークを点火する他の方法にお
けるような直流高電圧電源などを別途設ける必要がな
く、少しの部品を付加するだけでよい。また高電圧を発
生する回路自体の内部抵抗が小さいので、プラズマトー
チのように絶縁抵抗が低くリーク電流が大きな場合でも
電圧降下が少なく、ノズル電極と主電極との間において
火花放電に必要な電圧を確保できる。また直流高電圧電
源を設けてアークを点火する装置におけるようなアーク
の電源の保護のための整流器を必要としない。
ズマ加工装置のアーク点火装置によれば、従来から一般
に実施されている高周波を印加する装置と異なりリアク
トルのフライバック電圧による放電を利用するので電波
障害を発生することがない。また本発明の装置において
は直流高電圧を利用してアークを点火する他の方法にお
けるような直流高電圧電源などを別途設ける必要がな
く、少しの部品を付加するだけでよい。また高電圧を発
生する回路自体の内部抵抗が小さいので、プラズマトー
チのように絶縁抵抗が低くリーク電流が大きな場合でも
電圧降下が少なく、ノズル電極と主電極との間において
火花放電に必要な電圧を確保できる。また直流高電圧電
源を設けてアークを点火する装置におけるようなアーク
の電源の保護のための整流器を必要としない。
【図1】本発明のアーク点火装置を設けたプラズマ加工
装置の構成を示す図
装置の構成を示す図
【図2】本発明のアーク点火装置の動作を説明するタイ
ムチャート
ムチャート
【図3】本発明のアーク点火装置を設けたアーク溶接装
置の構成を示す図
置の構成を示す図
【図4】従来の高周波高電圧によるアーク点火装置の例
を示す図
を示す図
1 トーチ 2 主電極 3 ノズル電極 4 主電源 5 母材 6 パイロットアーク用直流電源 7 リアクトル 8 抵抗器 9 開閉器 11 アーク溶接トーチ 12 非消耗電極 13 ガスシールドノズル 14 アーク溶接電源 15 リアクトル 16 抵抗器 17 開閉器 20 高周波高電圧回路 21 昇圧変圧器 22 火花ギャップ 23 カップリングコイル 24 チョークコイル 25 バイパスコンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23K 10/00 503 B23K 10/00 503 (72)発明者 奥山 健二 千葉県習志野市東習志野七丁目6番1号 日鐵溶接工業株式会社機器事業部内 (72)発明者 恩田 敬治 愛知県春日井市神屋町字引沢1番地39 東 洋電機株式会社エンジニアリング事業部内 Fターム(参考) 4E082 BA01 EA02 EB01 EE08 GA05
Claims (2)
- 【請求項1】 直流アーク溶接用電源の出力端子の一方
がトーチの電極に、他方が母材に接続された直流アーク
溶接装置のアーク点火装置において、リアクトルが前記
直流アーク溶接用電源の出力と直列に接続され、さらに
抵抗器と開閉器との直列回路が前記トーチの電極と母材
との間に接続され、前記開閉器はアーク点火前にあらか
じめ閉路しておき、アーク点火時に開路することを特徴
とする直流アーク溶接装置のアーク点火装置。 - 【請求項2】 パイロットアーク用直流電源の出力端子
の一方がトーチの主電極に、他方がパイロットアーク用
のノズル電極にそれぞれ接続されたプラズマ加工装置の
アーク点火装置において、リアクトルが前記パイロット
アーク用直流電源の出力と直列に接続され、さらに抵抗
器と開閉器との直列回路が前記トーチの主電極とノズル
電極との間に接続され、前記開閉器はパイロットアーク
点火前にあらかじめ閉路しておき、パイロットアーク点
火時に開路することを特徴とするプラズマ加工装置のア
ーク点火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10282037A JP2000094126A (ja) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | 直流アーク溶接装置およびプラズマ加工装置のアーク点火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10282037A JP2000094126A (ja) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | 直流アーク溶接装置およびプラズマ加工装置のアーク点火装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000094126A true JP2000094126A (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=17647359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10282037A Pending JP2000094126A (ja) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | 直流アーク溶接装置およびプラズマ加工装置のアーク点火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000094126A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102625560A (zh) * | 2012-03-10 | 2012-08-01 | 新疆天业(集团)有限公司 | 一种等离子炬引弧方法 |
CN103264214A (zh) * | 2013-04-28 | 2013-08-28 | 华中科技大学 | 一种等离子弧切割的起弧电路 |
CN109709427A (zh) * | 2018-12-30 | 2019-05-03 | 常州九圣焊割设备有限公司 | 等离子电弧喷枪中易耗件故障检测方法 |
CN113316303A (zh) * | 2021-05-25 | 2021-08-27 | 中国人民解放军空军工程大学 | 直流电弧驱动的等离子体合成射流阵列激励装置和方法 |
-
1998
- 1998-09-18 JP JP10282037A patent/JP2000094126A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102625560A (zh) * | 2012-03-10 | 2012-08-01 | 新疆天业(集团)有限公司 | 一种等离子炬引弧方法 |
CN103264214A (zh) * | 2013-04-28 | 2013-08-28 | 华中科技大学 | 一种等离子弧切割的起弧电路 |
CN103264214B (zh) * | 2013-04-28 | 2015-03-04 | 华中科技大学 | 一种等离子弧切割的起弧电路 |
CN109709427A (zh) * | 2018-12-30 | 2019-05-03 | 常州九圣焊割设备有限公司 | 等离子电弧喷枪中易耗件故障检测方法 |
CN109709427B (zh) * | 2018-12-30 | 2021-09-03 | 常州九圣焊割设备股份有限公司 | 等离子电弧喷枪中易耗件故障检测方法 |
CN113316303A (zh) * | 2021-05-25 | 2021-08-27 | 中国人民解放军空军工程大学 | 直流电弧驱动的等离子体合成射流阵列激励装置和方法 |
CN113316303B (zh) * | 2021-05-25 | 2023-11-03 | 中国人民解放军空军工程大学 | 直流电弧驱动的等离子体合成射流阵列激励装置和方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0436021B1 (en) | Plasma-arc cutting machine and a method of controlling the same | |
US4225769A (en) | Plasma torch starting circuit | |
US3876855A (en) | Tungsten inert gas arc striking device | |
US4950864A (en) | DC arc weld starter | |
JP2000094126A (ja) | 直流アーク溶接装置およびプラズマ加工装置のアーク点火装置 | |
KR980008415A (ko) | 아크를 점화하는 장치와 방법 | |
JP3469078B2 (ja) | プラズマ加工装置のアーク点火装置 | |
US5925267A (en) | Plasma torch having a bypass unit | |
JP3045878B2 (ja) | 消耗電極式交流アーク溶接機 | |
JP2631178B2 (ja) | 直流アーク溶接装置およびプラズマ切断装置 | |
JP3317946B2 (ja) | 消耗電極式交流アーク溶接機 | |
JP3078150B2 (ja) | 直流アーク溶接機およびプラズマ切断機 | |
JP2976495B2 (ja) | Tigアーク溶接方法 | |
JP3467323B2 (ja) | プラズマアーク加工装置 | |
US3253184A (en) | Arc initiating system for an arc welder | |
JP3076946B2 (ja) | アーク溶接機およびプラズマ切断機 | |
JP3584095B2 (ja) | 直流アーク加工装置 | |
JP3368777B2 (ja) | アーク溶接装置 | |
JP3459930B2 (ja) | 直流アーク加工装置 | |
JP3041747B2 (ja) | 交流tig溶接機 | |
JP2768277B2 (ja) | アーク溶接機およびプラズマ切断機 | |
JP2000312975A (ja) | プラズマアーク電源装置 | |
JP3607326B2 (ja) | アーク加工装置 | |
JPH0584578A (ja) | プラズマ装置 | |
JP2561686Y2 (ja) | Tig溶接機 |