JP2000093004A - 自然潅水植生装置 - Google Patents

自然潅水植生装置

Info

Publication number
JP2000093004A
JP2000093004A JP28335498A JP28335498A JP2000093004A JP 2000093004 A JP2000093004 A JP 2000093004A JP 28335498 A JP28335498 A JP 28335498A JP 28335498 A JP28335498 A JP 28335498A JP 2000093004 A JP2000093004 A JP 2000093004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
vegetation
plant
natural
water reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28335498A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Maeda
卓範 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAEDA OKUGAI BIJUTSU KK
Original Assignee
MAEDA OKUGAI BIJUTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAEDA OKUGAI BIJUTSU KK filed Critical MAEDA OKUGAI BIJUTSU KK
Priority to JP28335498A priority Critical patent/JP2000093004A/ja
Publication of JP2000093004A publication Critical patent/JP2000093004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プランターによる簡単な植生方法で、水やり
の問題を簡素化し、根腐れを防止し病害虫の管理を容易
にする。 【構成】 植物を植え付ける土壌を保持し、該土壌に植
生した植物の根が貫通する底部支承構造(植生用簀の子
3、格子状底部11)を構成してなる支承構造の下方に
保水マット4を設けてなる水溜め部9を捨水通気孔6の
水レベルWL維持作用によって保持される空気層Aを介
して配置したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプランターによる植
物の栽培を容易にするための自然潅水植生装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、花木や野菜をプランターによ
って栽培することが行われており、露地栽培と比較する
と害虫管理や養土管理においては行い易い反面、水やり
については乾燥し易く確実にものとするには自然潅水装
置を配管しなくてはならない等、装置が大型化して高コ
ストになる等の問題を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このためプランターを
水槽に半浸漬して水栽培のように植生する方法を採るこ
ともあるが、一般種の植物では根腐れの問題を発生して
成功しないといった問題があった。
【0004】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、プランターによる簡単な植生方法で、水やりの問題
を簡素化すると共に、根腐れを防止し病害虫の管理を容
易にすることができる新規構造の自然潅水植生装置を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自然潅水植
生装置は、植物を植え付ける土壌を保持し、該土壌に植
生した植物の根が貫通する底部支承構造を構成してなる
支承構造の下方に水を含浸する機能を備えた保水マット
を設けてなる水溜め部を空気層を介して配置したことを
要旨とするものである。
【0006】上記自然潅水植生装置は、水溜め部と支承
構造を一体的に構成して、上記空気層を容器側壁に穿設
した捨水通気孔によって構成することができる。また支
承構造が水溜め部に載置する別体の容器とし、上記空気
層を水溜め部側の容器側壁に穿設した捨水通気孔によっ
て構成することもできる。
【0007】該自然潅水植生装置の保水マットは、連通
した多孔質の発泡性樹脂、合成繊維を絡成した繊維積層
材、または藻類等の天然素材からなり、断面が畝状にな
る多数の畝構造を構成して該畝の頂部が水溜め部の水レ
ベルより上位置にあることを要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る自然潅水植生
装置の好ましい実施の形態を図1及び図2に従って説明
する。符号1は比較的深い箱型の容器本体であり、合成
樹脂等の成形可能な硬質材料によって形成される。
【0009】上記容器本体1の中腹部の内壁には、一周
に亘って同レベル位置に簀の子係止突起2,2…が配設
してあり、該簀の子係止突起2,2…の上に容器本体1
の該部位置内側の平面形状になる、またはその形状を二
以上に分割した植生用簀の子3を掛架してなる。
【0010】また符号4は上記掛架した植生用簀の子3
の下側に位置するように容器本体1の底部に装填した保
水マットであり、該保水マット4は連通した多孔質の発
泡性樹脂や合成繊維を絡成した繊維積層材、または藻類
等の天然素材からなるもので、断面が畝状になる多数の
平行畝5,5…を構成したものである。
【0011】上記容器本体1の周壁には、該保水マット
4の平行畝5の頂部レベル位置より僅かに低くなる位置
に比較的大きい多数の捨水通気孔6,6…が穿設してあ
り、水溜め部9を構成する。こうして容器本体1の水溜
め部9に水Wを入れたとき水レベルWLの上に保水マッ
ト4の平行畝5頂部が突出し、水レベルWLと植生用簀
の子3間の空気層Aに位置する構成になる。
【0012】上記自然潅水植生装置は、容器本体1の植
生用簀の子3の上に合成樹脂を絡成した養土保持マット
7を敷設し、その上に植生養土8を充填した状態で使用
する。植生養土8に植物Pを植え付けた状態で水やりを
行う。水やりは、必要に応じて液肥や害虫駆除剤を一緒
に行うことができる。水Wが水溜め部9の水レベルWL
よりも沢山はいると捨水通気孔6からオーバーフローす
る。
【0013】植物Pの根Rが成長すると養土保持マット
7及び植生養簀の子3を貫通して保水マット4の方向に
進入し、水Wに浸漬してここから養分を吸収して植物P
を成長させる。このとき該根Rは捨水通気孔6の作用に
よって形成される空気層Aを通過するため、水中栽培と
は異なって空気中から酸素を採り込むようになる。従っ
て、根腐れ等の問題を発生することが非常に少なくな
る。
【0014】上記水やりは、屋外に放置することによっ
て雨水を受けて水溜め部9に水Wが自然に溜まるが、捨
水通気孔6が穿設してあるため、水レベルWL位置を越
えてそれより高位置になることはない。また、水Wが不
足した場合は、保水マット4に含浸した水によって比較
的長時間水溜め部9の内部雰囲気が高湿度に保持される
ため、植物Pを枯らしてしまうことはない。次に補水す
ることにより元の状態に戻すことができる。
【0015】尚、上記構成の説明で、保水マット4の断
面構造が平行畝5を構成する実施例について説明した
が、該平行畝5は、格子状畝であっても或はランダムな
形状の畝であっても同様に実施することができる。即
ち、保水マット4の部分が空気層Aに突出するように凸
凹したうねりを持って構成されることによって該部の構
成は目的を達成することができる。
【0016】
【実施例】次に本発明の他の実施例について説明する。
図3は、内挿容器10を使用した例を示すものであり、
前記実施の形態で説明した構成と異なる部分の構造につ
いて説明する。容器本体1は、簀の子係止突起2,2…
を削除した構造になり、植生用簀の子3は使用しない。
【0017】内挿容器10は合成樹脂等の成形可能な硬
質材料によって形成され、容器本体1の上側から挿入可
能な平面形状を持ち、植物の根Rが挿通可能な格子状底
部11を構成すると共に、周壁上端に外側に折り返した
係止断面を有する係止縁12を構成してなり、容器本体
1に挿入したとき該係止縁12が容器本体1の上縁に係
止して格子状底部11の高さ位置が水溜め部9の位置よ
り空気層Aをもって上方に位置する構造になる。
【0018】即ち、容器本体1に内挿容器10をセット
すると、内挿容器10の格子状底部11が前記実施の形
態の植生用簀の子3の掛架位置と同レベルになり、該内
挿容器10の格子状底部11の上に合成樹脂を絡成した
養土保持マット7を敷設し、その上に植生養土8を充填
した状態で使用する。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る自然潅水
植生装置は、植物を植え付けた土壌を該植物の根が貫通
する支承構造によって支承すると共に、該支承構造の下
方に水を含浸する機能を備えた保水マットを設けてなる
水溜め部を空気層を介して設けたことにより、植物の根
が成長すると支承構造を貫通して保水マットの方向に進
入し、水に浸漬してここから養分を吸収して植物を成長
させるようになる。
【0020】このとき該根は空気層を通過するため、水
中栽培とは異なって空気中から酸素を採り込むようにな
り、根腐れ等の問題を発生することが非常に少なくな
る。水やりは、屋外に放置することによって雨水を受け
て水溜め部に水が自然に溜まり、また、水が不足した場
合は、保水マットに含浸した水によって比較的長時間水
溜め部の内部雰囲気が高湿度に保持されるため、植物を
枯らしてしまうことはない。
【0021】即ち、本発明は、プランターによる簡単な
植生方法で、水やりの問題を簡素化することができると
共に、根腐れを防止して病害虫の管理を容易にすること
ができる等の特徴を有するものであり、本発明の実施に
よって得られる効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自然灌水植生装置の第一の実施例
を示す一部切欠した斜視図である。
【図2】同、植物を植え付けた状態の要部縦断面図であ
る。
【図3】本発明に係る自然潅水植生装置の第二の実施例
を示す要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 簀の子係止突起 3 植生用簀の子 4 保水マット 5 平行畝 6 捨水通気孔 7 養土保持マット 8 植生養土 9 水溜め部 10 内挿容器 11 格子状底部 12 係止縁 W 水 WL 水レベル A 空気層 P 植物 R 根
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年11月20日(1998.11.
20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01G 27/02 A01G 27/00 502S 505B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物を植え付ける土壌を保持し、該土壌
    に植生した植物の根が貫通する底部支承構造を構成して
    なる支承構造の下方に水を含浸する機能を備えた保水マ
    ットを設けてなる水溜め部を空気層を介して配置したこ
    とを特徴とする自然潅水植生装置。
  2. 【請求項2】 前記水溜め部と支承構造が一体的にな
    り、前記空気層を容器側壁に穿設した捨水通気孔によっ
    て構成したことを特徴とする請求項1記載の自然潅水植
    生装置。
  3. 【請求項3】 前記支承構造が水溜め部に載置する別体
    の容器になり、前記空気層を水溜め部側の容器側壁に穿
    設した捨水通気孔によって構成したことを特徴とする請
    求項1記載の自然潅水植生装置。
  4. 【請求項4】 前記保水マットが、連通した多孔質の発
    泡性樹脂、合成繊維を絡成した繊維積層材、または藻類
    等の天然素材からなり、断面が畝状になる多数の畝構造
    を構成して該畝の頂部が水溜め部の水レベルより上位置
    にあることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載
    の自然潅水植生装置。
JP28335498A 1998-09-18 1998-09-18 自然潅水植生装置 Pending JP2000093004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28335498A JP2000093004A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 自然潅水植生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28335498A JP2000093004A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 自然潅水植生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000093004A true JP2000093004A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17664407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28335498A Pending JP2000093004A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 自然潅水植生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000093004A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253054A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Yoshiyasu Ikeda 植物栽培用装置及びこの装置を使用した植物栽培方法
KR100434016B1 (ko) * 2002-06-18 2004-06-04 홍학표 가정용 간이 배지경 재배기
JP2007143438A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Techno Tec:Kk 屋上緑化保水パレット及び緑化構造体
US7237357B2 (en) * 2001-04-12 2007-07-03 Von Bismark Gmbh Plant pot
JP2008125375A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Takiron Co Ltd 水処理槽等の水面上方の緑化構造
JP2009261274A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Shiga Pref Gov 栽培装置及びこれを用いた植物の栽培方法
JP2011078365A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Iej:Kk プランター
JP2011147380A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Panasonic Electric Works Co Ltd プランター
JP2014198048A (ja) * 2014-06-25 2014-10-23 パナソニック株式会社 プランター
JP2015042142A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社アイ・イー・ジェー 保水剤用容器、その使用方法およびそれを入れたプランター
JP2015515272A (ja) * 2012-04-03 2015-05-28 クイズキャンプ − ファブリコ エコマーシオ デ プロドトス アリメンタレス,エス.エー. 植物の種子発芽、栽培、植付け、施肥、及び維持のためのモジュラ一体型システム
CN106688672A (zh) * 2017-01-19 2017-05-24 巴士利(杭州)实业有限公司 一种种植装置
CN115443829A (zh) * 2022-09-15 2022-12-09 中奥生态环境股份有限公司 一种生态复绿基质生物基纤维模块土

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253054A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Yoshiyasu Ikeda 植物栽培用装置及びこの装置を使用した植物栽培方法
US7237357B2 (en) * 2001-04-12 2007-07-03 Von Bismark Gmbh Plant pot
KR100434016B1 (ko) * 2002-06-18 2004-06-04 홍학표 가정용 간이 배지경 재배기
JP2007143438A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Techno Tec:Kk 屋上緑化保水パレット及び緑化構造体
JP2008125375A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Takiron Co Ltd 水処理槽等の水面上方の緑化構造
JP2009261274A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Shiga Pref Gov 栽培装置及びこれを用いた植物の栽培方法
JP2011078365A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Iej:Kk プランター
JP2011147380A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Panasonic Electric Works Co Ltd プランター
JP2015515272A (ja) * 2012-04-03 2015-05-28 クイズキャンプ − ファブリコ エコマーシオ デ プロドトス アリメンタレス,エス.エー. 植物の種子発芽、栽培、植付け、施肥、及び維持のためのモジュラ一体型システム
JP2015042142A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社アイ・イー・ジェー 保水剤用容器、その使用方法およびそれを入れたプランター
JP2014198048A (ja) * 2014-06-25 2014-10-23 パナソニック株式会社 プランター
CN106688672A (zh) * 2017-01-19 2017-05-24 巴士利(杭州)实业有限公司 一种种植装置
CN115443829A (zh) * 2022-09-15 2022-12-09 中奥生态环境股份有限公司 一种生态复绿基质生物基纤维模块土
CN115443829B (zh) * 2022-09-15 2024-01-09 中奥生态环境股份有限公司 一种生态复绿基质生物基纤维模块土

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193306A (en) Plant cultivation apparatus and method
US5379547A (en) Plant cultivation apparatus and method
US5311700A (en) Container for plants
AU2014343704A1 (en) Method and apparatus for planting in arid environments
JP2000093004A (ja) 自然潅水植生装置
KR101313866B1 (ko) 시스템 식재 포트
JP2006174829A (ja) 簡易式養液栽培容器
JP4313616B2 (ja) 養液栽培装置
JPH05292841A (ja) 植物栽培器
KR200230305Y1 (ko) 화분용 급수판
CN218125627U (zh) 一种高效经济的柽柳扦插床
CN221011134U (zh) 一种新型单体锁水式烤烟小苗移栽保湿装置
JP3026742U (ja) 植物の根腐れ防止具
JP3131890B2 (ja) 植木鉢
JP3046956U (ja) 園芸用ケース
KR20240035057A (ko) 식물 재배용 용기
KR200273611Y1 (ko) 배지셀을 이용한 셀성목 재배관리기
JPH0436600Y2 (ja)
JPS5837245Y2 (ja) 植物栽培容器
JP3054244U (ja) 底面灌水育苗装置
JP4851893B2 (ja) 植栽容器
JP2001258396A (ja) 高湿度用土を保つ挿し木鉢
JPH08172920A (ja) 植木鉢
KR910005993Y1 (ko) 화분자동 급수기
JPS629350Y2 (ja)