JP2000090644A - 画像管理方法及び画像管理装置 - Google Patents

画像管理方法及び画像管理装置

Info

Publication number
JP2000090644A
JP2000090644A JP10253385A JP25338598A JP2000090644A JP 2000090644 A JP2000090644 A JP 2000090644A JP 10253385 A JP10253385 A JP 10253385A JP 25338598 A JP25338598 A JP 25338598A JP 2000090644 A JP2000090644 A JP 2000090644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
title
file
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10253385A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shioi
正宏 塩井
Keiichi Hibi
慶一 日比
Toshio Nomura
敏男 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10253385A priority Critical patent/JP2000090644A/ja
Priority to DE69936264T priority patent/DE69936264T2/de
Priority to EP99939620A priority patent/EP1111612B1/en
Priority to US09/786,779 priority patent/US6944629B1/en
Priority to PCT/JP1999/004830 priority patent/WO2000014741A1/ja
Publication of JP2000090644A publication Critical patent/JP2000090644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/309Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/326Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P.)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99932Access augmentation or optimizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99935Query augmenting and refining, e.g. inexact access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99948Application of database or data structure, e.g. distributed, multimedia, or image

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のファイル管理のためのインデックスで
は、Iフレームのみであり、ユーザは任意の画像を見出
し画像とすることができず、また見出し画像はIフレー
ムの静止画に限られていた。さらに、見出し画像は自フ
ァイル中の画像である必要があった。 【解決手段】 画像ファイルに関連する1或いは複数フ
レームのインデックス画像を含むファイルを表すファイ
ル識別子、該ファイル中におけるタイトルフレーム画像
の先頭フレームの位置及び終端フレームの位置、前記先
頭フレームを復号するための基準フレームの位置とから
なるタイトルフレーム情報を生成し、該タイトルフレー
ム情報を前記画像ファイルに付加して前記記録媒体上に
記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像ファイルの管
理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像ファイルを多数管理する場合、その
各画像ファイルを特定する方法としては、その画像ファ
イル自体にその表題が付与されているような場合には、
その表題により判別することが通常よく行なわれてい
る。
【0003】この画像ファイル自体に付与されている表
題は、例えば単にその画像ファイルのファイル名だけで
あったり、各画像ファイルの内容を端的に表現するタイ
トルのようなものを付与するようなものがある。前者の
例としては例えば「OMOIDE2」などであり、後者の例と
しては「97年裕一運動会」などである。
【0004】このように表題を付与した場合、この表題
を付与した本人にとっては、多数のファイルから所望の
画像ファイルを識別することが可能であるが、その本人
以外の者にとっては、多数の画像ファイルの中から、そ
れぞれに付与された表題だけで、その内容を正確に知る
ことは困難であり、結局はその画像データの内容を一つ
一つ確認することにより画像ファイルをチェックし、フ
ァイルを識別していた。
【0005】このような問題点を解決する技術として特
開平6−195880号公報の技術がある。この特開平
6−195880号公報の技術では、各画像ファイルの
内容を代表的に表す各画像ファイル内の1又は複数のフ
レーム内符号化データ(Iフレーム)を予め選択し、選
択された該フレーム内符号化データまたは該フレーム内
符号化データを表す当該画像ファイル内でのその位置情
報を抽出し、各該画像ファイルの先頭に管理用見出しと
して付加し、インデックスファイルとしてまとめて表示
するものである。
【0006】図14はこの従来の技術である特開平6−
195880号公報における技術のファイル構成の例を
示す図である。図14に示されるように、各画像ファイ
ルが記録媒体上に格納され、かつ、数フレームごとに、
周期的にフレーム内符号化(Iフレーム)データを含む
動画像データによって構成されている。
【0007】また、管理用見出しとしては、選択された
フレーム内符号化データ自身ではなく、選択されたフレ
ーム内符号化データの当該画像ファイル内での位置を表
す位置情報を各画像ファイルの先頭に管理用見出しとし
て付加してもよい。
【0008】図2にこの構成を示す。この例では、各画
像ファイルの内容を代表的に表す各画像ファイル内の1
又は複数のフレーム内符号化データをタイトルフレーム
指定部21により予め選択する。この選択が無い場合
は、デフォルトの値(例えば先頭のIフレーム)を用い
る。そして選択されたフレーム内符号化データが位置情
報であれば、タイトルフレーム位置解析部22で位置を
解析し、タイトルフレーム情報生成部23により、各画
像ファイルの先頭に管理用見出しとして付加する。
【0009】このような構成によれば、各画像ファイル
の中には必ずいくつかのフレーム内符号化データが周期
的に含まれており、そのフレーム内符号化データは元画
像の一部をユーザに直視可能とするものであるため、だ
れもが当該画像ファイルの内容を短時間のうちに所望の
ファイルか否かを判定することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
特開平6−195880号の技術(以下単に「従来技
術」)の問題点として、以下のような課題がある。ま
ず、従来技術では、管理用見出しとなるフレームはIフ
レームである点である。Iフレームはフレーム内符号化
データであるために、そのフレームだけで画像を確認す
ることが可能である。しかしながら、所望の画像を見出
し画像としたい場合に、その画像を示すフレームがIフ
レームでない場合には、見出し画像とすることができな
い。言い換えれば、従来技術では、ユーザは任意の画像
を見出し画像とすることができないのである。
【0011】また、見出し画像とする画像はその画像フ
ァイル内のファイルに限られるため、画像ファイル以外
の画像を見出し画像とすることができない。これは例え
ば後にタイトル文字画像などを作成したとしてもそれが
画像ファイル内になければ、見出し画像として用いるこ
とができないことになる。
【0012】本発明は上記の課題を解決するものであ
り、見出し画像として指定する画像は特にIフレームで
なくてもよく、任意の画像を見出し画像として指定可能
であり、さらにはその見出し画像は当該画像ファイルだ
けでなく、当該画像ファイル以外の画像ファイルを指定
することができる画像ファイルの管理処理を実現するも
のである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1によれ
ば、記録媒体上に記録される画像ファイルをインデック
ス画像により管理する画像管理方法であって、前記画像
ファイルに関連する1或いは複数フレームのインデック
ス画像をタイトルフレームとして含むファイルを表すフ
ァイル識別子、該ファイル中におけるタイトルフレーム
の先頭フレームの位置及び終端フレームの位置、前記先
頭フレームを復号するためのIフレームの位置とからな
るタイトルフレーム情報を生成し、該タイトルフレーム
情報を前記画像ファイルに付加して前記記録媒体上に記
録により、上記課題を解決する。
【0014】本発明の請求項2によれば、記録媒体上に
記録される画像ファイルをインデックス画像により管理
する画像管理装置であって、前記画像ファイルに関連す
る1或いは複数フレームのインデックス画像をタイトル
フレームとして含むファイルを選択する抽出ファイル決
定部と、前記選択されたファイルの識別子を記憶するフ
ァイル名格納部と、前記選択されたファイル中の1或い
は複数フレームを指定するフレーム指定部と、前記フレ
ーム指定部により指定されたフレームの先頭フレームの
位置及び終端フレームの位置を記憶するフレーム位置格
納部と、前記先頭フレームを復号するためのIフレーム
の位置を格納するタイトル基準フレーム位置格納部と、
前記ファイル名格納部、フレーム位置格納部、タイトル
基準フレーム位置格納部のデータからタイトルフレーム
情報を生成し、入力画像ファイルに付加するタイトルフ
レーム情報生成部と備えることにより、上記課題を解決
する。
【0015】本発明の請求項3によれば、記録媒体上に
記録される画像ファイルをインデックス画像により管理
する画像管理方法であって、前記画像ファイルに関連す
る1或いは複数フレームのインデックス画像をタイトル
フレームとして含むファイルを表すファイル識別子、該
ファイル中におけるインデックス画像の先頭フレームの
位置及び終端フレームの位置、前記先頭フレームを復号
するためのIフレームの位置とからなるタイトルフレー
ム情報ファイルを生成し、該タイトルフレーム情報ファ
イルを前記画像ファイルと関連付けて記憶することによ
り、上記課題を解決する。
【0016】本発明の請求項4によれば、記録媒体上に
記録される画像ファイルをインデックス画像により管理
する画像管理装置であって、前記画像ファイルに関連す
る1或いは複数フレームのインデックス画像をタイトル
フレームとして含むファイルを選択する抽出ファイル決
定部と、前記選択されたファイルの識別子を記憶するフ
ァイル名格納部と、前記選択されたファイル中の1或い
は複数フレームを指定するフレーム指定部と、前記フレ
ーム指定部により指定されたフレームの先頭フレームの
位置及び終端フレームの位置を記憶するフレーム位置格
納部と、前記先頭フレームを復号するためのIフレーム
の位置を格納するタイトル基準フレーム位置格納部と、
前記ファイル名格納部、フレーム位置格納部、タイトル
基準フレーム位置格納部のデータからタイトルフレーム
情報ファイルを生成するタイトルフレーム情報生成部と
を備えることにより、上記課題を解決する。
【0017】本発明の請求項5によれば、前記タイトル
フレーム情報として、前記1或いは複数フレームのイン
デックス画像をタイトルフレームとして含むファイルを
表すファイル識別子、該ファイル中におけるタイトルフ
レームの先頭フレームの位置及び終端フレームの位置、
前記先頭フレームを復号するためのIフレームの位置と
からなるタイトルデータに加え、タイトルフレームとし
てビットストリームからなるタイトルデータを記憶する
ことにより、上記課題を解決する。
【0018】本発明の請求項6によれば、タイトルフレ
ームとするビットストリームデータを格納するビットス
トリーム格納部を備え、前記タイトルフレーム情報生成
部は、前記ファイル名格納部、フレーム位置格納部、タ
イトル基準フレーム位置格納部、ビットストリーム格納
部のデータからタイトルフレーム情報ファイルを生成す
ることにより、上記課題を解決する。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明を以下に図面を用いて詳細
に説明する。図1は本発明の第1の実施形態における構
成を示すブロック図である。以下の説明において、画
像、音声などのデータをマルチメディアデータとして扱
う。
【0020】各構成を順に説明する。11はタイトルフ
レーム(見出し画像)とする画像を含むファイルを選択
する抽出ファイル決定部である。この抽出ファイル決定
部11への入力はユーザからの入力である。ユーザから
の入力に従い、選択されたファイルのマルチメディアデ
ータが入力される。ユーザからの入力がない場合はデフ
ォルト値としてマルチメディアデータ(対象画像画像フ
ァイル)がデフォルト値として入力されるようにするこ
とも可能である。
【0021】12は再生・表示部であり、抽出ファイル
決定部11にて選択したファイルを再生・表示する。1
3はタイトルフレーム指定部であり、前記再生・表示部
12により表示される画像からタイトルフレームとする
部分をユーザの操作により決定する手段である。14は
デフォルト指定部であり、事前に登録されてあるデフォ
ルトの方法によって、タイトルフレームの部分を決定す
る。
【0022】15はタイトルフレーム解析部である。こ
のタイトルフレーム解析部は以下の構成からなってい
る。16はタイトルファイル名格納部である。タイトル
ファイル名格納部16は、タイトルフレーム指定部13
またはデフォルト指定部14で決定されたタイトルフレ
ームを含むファイル名を後述のタイトルフレーム情報生
成部19に渡す。ここではファイル名としているが、フ
ァイルが識別可能である情報であれば、ファイルID、
ネットワークパスを含むファイル名、URLなどアクセ
ス先に関する情報を含むパスを含むファイル名などどの
ような情報であってもよい。
【0023】17はタイトル基準フレーム位置格納部で
ある。このタイトル基準フレーム位置格納部17は、タ
イトルフレーム指定部13またはデフォルト指定部14
で指定されたタイトルフレームの開始位置がIフレーム
でない場合に、その開始位置のフレームを正しく復元す
るために必要なIフレームの位置を解析し、タイトルフ
レーム情報生成部19に渡す。
【0024】18はタイトルフレーム位置格納部であ
る。タイトルフレーム位置格納部18はタイトルフレー
ム指定部13またはデフォルト指定部14で指定された
タイトルフレーム開始位置及び終端位置を解析し、タイ
トルフレーム情報生成部19に渡す。
【0025】19はタイトルフレーム情報生成部であ
り、入力されているマルチメディアデータに対し、前記
ファイル名格納部16、タイトル基準フレーム位置格納
部17、タイトルフレーム位置格納部18により格納さ
れた情報に基づいて、タイトルフレーム情報を作成し、
付加する。ここではこのタイトルフレーム情報をヘッダ
としているが、格納位置は先頭である必要はない。
【0026】以上の構成により本発明は構成される。本
発明の特徴はタイトルフレーム情報生成部19により作
成されるタイトルフレーム情報にある。このタイトルフ
レーム情報にはタイトルフレームを指定するデータが記
録される。このデータの構成を図3に示す。
【0027】このデータにはタイトルファイル名、タイ
トル基準フレーム位置、タイトル先頭フレーム位置、タ
イトル終端フレーム位置が記録されている。
【0028】以下の説明において、NULLを入力する
とは、値を明示的には指定しないことを意味する。実際
にはその要素の値に0や事前に定義された値を入力する
ことで、値を指定しないことを意味する。
【0029】タイトルファイル名は上記ファイル名格納
部16に格納されるデータである。上記したように、こ
のファイル名はタイトルフレームを抽出するファイルを
示すものであり、ファイルIDあるいはファイル名によ
り記述される。デフォルトとして、例えばNULLが入
力された場合には、自ファイルが指定されるようにす
る。
【0030】タイトル基準フレーム位置は、上記タイト
ル基準フレーム位置格納部17に格納されるデータであ
る。このデータはタイトルフレームを復号して表示する
ために、復号を開始するIフレームのオフセット位置を
示すデータである。つまり、タイトルフレームの先頭フ
レームがIフレームである場合には、このタイトル基準
フレーム位置は、タイトルフレームの先頭を示す。タイ
トルフレームの先頭フレームがIフレームでない場合に
は、そのフレームを復号するために必要となるフレーム
の位置を示すことになる。
【0031】タイトル先頭フレーム位置およびタイトル
終端フレーム位置は、上記タイトルフレーム位置格納部
18に格納されるデータであり、タイトルフレームとす
るデータの先頭フレームおよび終端フレームのオフセッ
ト位置を示すデータである。この例においては、タイト
ル先頭フレーム位置は、上記タイトル基準フレーム位置
との差分情報を記録し、タイトル終端フレーム位置は、
上記タイトル先頭フレーム位置との差分情報を記録する
ようにしている。このようにそれぞれの位置データは、
差分情報として記録してもよいが、ファイル全体での物
理的位置により指定する方法であってもよい。
【0032】また、ここでは、タイトルの先頭及び終端
をフレームを用いて指定したが、フレームよりも大きな
単位(例えばGOP)で指定したり、フレームよりも小
さな単位(例えばスライスやMB)で指定してもよい。
フレームよりも大きな単位で指定可能とすることによ
り、指定するために必要な情報量(領域)が削減できた
り、特殊再生の単位で現在表示しているフレームの管理
が行える。一方、フレームよりもよりも小さな単位で指
定可能とすることにより、表示サイズよりも小さなタイ
トルを指定することが可能となる。
【0033】本発明において、このように先頭フレーム
位置と終端フレーム位置を指定することにより、静止画
だけでなく動画像をタイトル画像とすることが可能であ
る。次に、本発明により作成されるマルチメディア情報
ファイルの構成例を図4〜図6に示す。図4はタイトル
として静止画を用いる例である。
【0034】図4(a)ではタイトルフレームを同じフ
ァイル内のIフレーム1フレームとする例である。ファ
イル名には自ファイルを示す情報が入っている。上記し
たようにファイル名の部分がNULLであれば自ファイ
ルを示すというようにしてもよい。
【0035】タイトル基準フレーム位置には、タイトル
フレームとなるフレームの位置を示す情報が入ってい
る。この図4では5フレームめのIフレームが指定され
ている。また、タイトル先頭フレーム位置にはNULL
が入っている。このようにタイトル先頭フレーム位置が
NULLである場合は、タイトル基準フレーム位置がタ
イトル先頭フレーム位置と同じである場合である。さら
に、この例では静止画像であるために、タイトル終端フ
レーム位置もタイトル先頭フレーム位置と同じであるた
めに、データはNULLが入っている。
【0036】図4(b)の例はタイトルフレームを同じ
ファイル内の非Iフレーム1フレームとする例である。
図4(a)の例同様に、ファイル名には自ファイルを示
す情報が入っている。タイトル基準フレーム位置には、
タイトルフレームを復号するために必要となるIフレー
ムの位置情報が入っている。ここでは先頭から5フレー
ム目のIフレームが指定されている。
【0037】タイトル先頭フレーム位置はこの例ではタ
イトル基準フレーム位置との差分情報が入っている。こ
こでは、参照Iフレームから2フレーム後であるので、
差分情報として2という情報が入っている。また、静止
画であるので、タイトル終端フレーム位置のデータはN
ULLである。
【0038】図4(c)の例はタイトルフレームを別の
ファイル内の非Iフレーム1フレームとする例である。
ファイル名には別のファイルのファイル名を示す情報が
入っている。タイトル基準フレーム位置、タイトル先頭
フレーム位置、タイトル終端フレーム位置はそれぞれ図
4(b)の例と同一であるので説明は省略する。
【0039】図5はタイトルとして動画を指定した場合
の例である。図5(a)はタイトルフレームを同じファ
イル内のIフレームから始まる複数フレームとする場合
である。ファイル名には自ファイルを示す情報が入って
いる。タイトル基準フレーム位置としては、この例では
Iフレームから始まる複数フレームであるために、タイ
トルフレームの先頭となるフレーム位置が入っている。
ここでは先頭から5つめのIフレームの位置が格納され
ている。
【0040】タイトル先頭フレーム位置はタイトル基準
フレーム位置と同一であるので、NULLが格納されて
いる。タイトル終端フレーム位置はタイトルとするフレ
ームの先頭フレーム位置との差分を示す情報が格納され
ている。この例では、フレーム位置の差分は3フレーム
という情報が格納されている。
【0041】図5(b)はタイトルフレームを同じファ
イル内の非Iフレームから始まる複数フレームとする場
合の例である。ファイル名は自ファイル、タイトル基準
フレーム位置は、タイトルフレームを復号するために必
要となるIフレームである先頭から5フレーム目、タイ
トル先頭フレーム位置はタイトル基準フレーム位置との
差分である1フレーム、タイトル終端フレーム位置はタ
イトル先頭フレーム位置との差分である2フレームがそ
れぞれ格納されている。
【0042】図5(c)はタイトルフレームを別のファ
イル内の非Iフレームから始まる複数フレームとする場
合の例である。ファイル名はタイトルフレームを含むフ
ァイルを示す情報が格納されている。タイトル基準フレ
ーム位置には、タイトルフレームを復号するために必要
となるIフレームである先頭から5フレーム目、タイト
ル先頭フレーム位置はタイトル基準フレーム位置との差
分である2フレーム、タイトル終端フレーム位置はタイ
トル先頭フレーム位置との差分である1フレームがそれ
ぞれ格納されている。
【0043】図6に示す例は、別ファイル全体がタイト
ルフレームとなる例である。この例ではファイル名はタ
イトルフレームとなるファイルを示す情報が格納されて
おり、以下のタイトル基準フレーム位置、タイトル先頭
フレーム位置、タイトル終端フレーム位置はすべてNU
LLが格納される。
【0044】指定した別ファイルが動画像ファイルであ
る場合には、その動画像データの先頭から最後までのす
べてのフレームをタイトルフレームとする事を意味し、
指定した別ファイルが静止画像ファイルである場合は、
そのファイル内の静止画像データをタイトルフレームと
することを意味する。
【0045】図10に、各要素の値が明示的に指定され
ていない場合(NULLが入力されている場合)と、各
要素の値が明示的に指定されている場合(NULL以外
の値が入力されている場合)についての関係を示す。フ
ァイル名にNULLが格納されている場合は、タイトル
フレームは自ファイルに含まれていることを示してい
る。また、タイトル基準フレーム位置がNULLである
場合は、ファイル全体がタイトルフレームとして記載さ
れていることを示している。
【0046】タイトル先頭フレーム位置がNULLであ
る場合は、タイトル先頭フレーム位置がタイトル基準フ
レーム位置と同一であることを示している。つまりは、
タイトルフレームがIフレームから開始することを示し
ている。
【0047】また、タイトル終端フレーム位置がNUL
Lである場合は、タイトル先頭フレーム位置とタイトル
終端フレーム位置とが同一であることを示している。つ
まりは、タイトルフレームが静止画像であることを示し
ている。
【0048】ここでは、特殊な場合を示す場合に、NU
LLを格納することとしたが、これにより、各要素値を
格納する領域が固定長となるために、各要素の値を容易
に読み出すことが可能となる。
【0049】また、各要素の有無を示すフラグを更に設
け、ある要素のフラグが無を示す場合は、その要素はN
ULLであることを意味し、要素を格納している領域が
省略されることを示すようにしてもよい。フラグが有を
示す場合は、その要素のデータが存在していることを示
す。
【0050】このようなフラグを設けることで、各要素
の内容が特殊な場合であることを示す場合に、その要素
を示す領域分のデータを省略でき、データ格納領域を効
率よく使用できる。
【0051】次に、このような構成のタイトルフレーム
情報を作成する処理の流れを図7および図8のフローチ
ャートを用いて説明する。図7のフローチャートはデフ
ォルトでタイトルフレームが指定されタイトルフレーム
情報を作成する処理の流れである。
【0052】この例では、デフォルト指定として、自フ
ァイルの先頭フレーム1フレームがタイトルフレームと
なる場合の例である。例えば、マルチメディアデータを
録画した場合、自動的にこのように自ファイルの先頭フ
レーム1フレームがタイトルフレームとなるようにする
ことができる。
【0053】まず、録画が開始されると、マルチメディ
ア情報ファイルのヘッダ部分にあるタイトルフレーム指
定部の各要素に、デフォルト指定方法に従った情報が格
納される。ここでは、ファイル名に自ファイルを示す情
報が格納され、タイトル基準フレーム位置には、先頭の
フレームを示す情報が格納され(ここでは先頭が常にI
フレームであるとする)、タイトル先頭フレーム位置お
よびタイトル終端フレーム位置には、NULLが格納さ
れる。これにより、自ファイルの先頭フレーム1フレー
ムが自動的にタイトルフレームとなる。
【0054】図8はタイトルフレームにユーザが任意の
画像を設定する場合の処理の流れを示すフローチャート
である。まず、ステップS1ではタイトルフレームが含
まれているファイルが選択される。ここでは同一ファイ
ルもしくは別ファイルが選択でき、入力がない場合は同
一ファイル(自ファイル)が選択されたものとする。
【0055】ステップS2では、選択されたマルチメデ
ィアデータファイルを再生する。この再生時には常に表
示中のフレームがIフレームであるか否か、前回表示し
たIフレームがどのフレームであるかを常に管理しなが
ら再生を行っている。
【0056】ステップS3で再生のポーズがユーザから
の指示により行われる。この指示によりステップS4で
画像表示をフリーズし、そのフレームがIフレームであ
るか否かを判断する。Iフレームであれば、タイトル基
準フレーム位置に、そのフレームの位置を示す情報を格
納し、タイトル先頭フレーム位置には、タイトル基準フ
レーム位置と同一であるためNULLが格納される。
【0057】Iフレームでない場合には、ステップS2
で管理しているIフレームの情報から、表示しているフ
レームに必要なIフレームを解析し、タイトル基準フレ
ーム位置にそのIフレームの位置を示す情報を格納す
る。さらに、タイトル先頭フレーム位置には、現在フリ
ーズ表示しているフレーム位置を示す情報を格納する。
この情報はそのフレームの絶対位置の情報でもよく、タ
イトル基準フレーム位置との差分情報としてもよい。
【0058】その後、ステップS5において、ユーザの
操作を待つ。ユーザの操作が行われ、ステップS6で再
生再開が指示されると、ステップS7で再生を再開す
る。さらにステップS8で次の再生ポーズの指示を待
ち、指示されると、ステップS9で画像表示をフリーズ
し、該フレーム位置を示す情報をタイトル終端フレーム
位置に格納する。この情報はそのフレームの絶対位置の
情報でもよく、タイトル基準フレーム位置あるいはタイ
トル先頭フレーム位置との差分情報としてもよい。
【0059】一方、ステップS6において再生が再開さ
れずに、ステップS10において、タイトルフレーム指
定終了が指示された場合は、これはタイトルフレームと
して静止画が選択されたものであるために、ステップS
11において、タイトル終端フレーム位置をタイトル先
頭フレーム位置と同一フレームとして格納する。つまり
NULLが格納される。
【0060】ステップS1において、選択されたファイ
ルが静止画像のファイルであった場合は、その時点でタ
イトルフレーム指定部の各要素に、タイトルフレーム
は、その選択されたファイル全体である事を示す情報が
入力される。すなわち、タイトル基準フレーム位置、タ
イトル先頭フレーム位置、タイトル終端フレーム位置の
全てにNULLが格納される。
【0061】上記説明した処理により作成されるタイト
ルフレーム情報が各画像ファイルに付与される。例え
ば、各画像ファイルの先頭にヘッダとして付与してもよ
いし、終端にフッタとして付与してもよい。また、タイ
トルフレーム情報を各画像ファイルとは別のファイルと
し、タイトルフレーム情報ファイルと各画像ファイルと
を関係付ける構成としてもよい。
【0062】この画像ファイルとタイトルフレーム情報
ファイルとの関係は、ファイル名などのファイル識別子
などに規則を設け、対応関係がわかるようにしてもよ
い。
【0063】このタイトルフレーム情報は例えば、該画
像ファイルが記録されている記録媒体を、再生装置に挿
入した時点、あるいはユーザからのタイトルフレーム情
報確認指示で、該タイトルフレーム情報に基づいてタイ
トルフレームが再生されるように構成することによっ
て、ユーザは該画像ファイルの内容を即座に判断するこ
とができる。
【0064】図9はタイトルフレームの復号・表示を行
う処理の流れを示すフローチャートである。再生指示が
行われると、ステップS1でタイトルフレームが含まれ
ているファイル(画像ファイル)を読み出し、符号化方
式等を読み出す。ステップS2では、タイトル基準フレ
ーム位置が示すIフレーム分の符号化データを読み出
し、ステップS3で読み出したフレームを復号する。
【0065】復号したフレームがタイトル先頭フレーム
であるか否かをステップS4で判断する。ここで先頭フ
レームでなければ、復号したフレームがタイトル位置の
示すフレームとなるまでステップS5で次のフレームに
進んで符号化データを読み出し、ステップS3で読み出
したフレームを復号する。
【0066】ステップS4でタイトル先頭フレームとな
れば、ステップS6で復号したフレームを表示する。そ
して、ステップS7は表示したフレームがタイトル終端
フレーム位置の示すフレームでなければ、ステップS8
に進み次のフレームへ進み符号化データを読み出し、同
様にステップS9で読み出したフレームを復号し、ステ
ップS6で復号したフレームを表示する。
【0067】ステップS7で表示したフレームがタイト
ル終端フレーム位置の示すフレームとなれば、処理を終
了する。
【0068】静止画像ファイル全体をタイトルフレーム
とした場合は、ステップS2にて、対象となるタイトル
フレームが静止画像ファイル全体であることが判明する
ので、以降の処理はその静止画像を復号/表示すること
になる。
【0069】次に、本発明の第2の実施形態として、タ
イトルフレームとして複数の部分を指定することができ
る場合、またタイトルフレームを指定する場合に、その
部分に直接タイトルフレームを埋め込むことができる場
合について説明する。
【0070】これにより、画像ファイルとは別のファイ
ルをタイトルフレームとした場合に、参照すべき別ファ
イルが消去されてしまい、参照先のファイルがなくなっ
てしまうという問題を回避できる。
【0071】図11はこの第2の実施形態の構成を示す
ブロック図である。図1の第1の実施形態の構成に加え
て、ビットストリーム格納部20を備えている。ビット
ストリーム格納部20はタイトルフレームとして指定さ
れたフレームデータ(ビットストリーム)を、タイトル
フレーム情報内部に格納する。
【0072】格納されるビットストリームは、指定され
たデータ自体であったり、すべてのデータを復号したデ
ータであったり、1部分あるいは全てを別の符号化モー
ドで再符号化したデータであってもよい。
【0073】指定されたデータ自体を埋め込むことによ
り処理は簡単になる。復号したデータを埋め込むこと
は、タイトル一覧表示の際に、復号処理の時間を短縮で
きる。1部分もしくは全ての別の符号化モードで再符号
化したデータを埋め込むことは、タイトルフレームの先
頭のフレームが非Iフレームである場合に、先頭フレー
ムをIフレームモードで再符号化を行ったり、マルチメ
ディア情報データとタイトルフレームの符号化方式をそ
ろえることが可能となる。
【0074】第2の実施形態におけるタイトルフレーム
情報(タイトルフレーム指定データ)の構成を図12に
示す。この第2の実施形態ではタイトルフレームは複数
備えてもよいので、タイトル要素数というパラメータが
ある。
【0075】タイトル要素数は、タイトルフレーム情報
において指定するタイトル要素の数を示すデータであ
る。参照/埋込フラグは、各要素のタイトルが参照形式
で格納されているのか、ビットストリームがそのまま埋
め込まれているのかを示すデータである。
【0076】埋込みレングスは、埋込形式のタイトルフ
レームのビットストリームの長さを示すデータである。
符号化方式情報は、埋込方式のタイトルフレームの符号
化方式の情報を示すデータである。ビットストリーム
は、埋込形式のタイトルフレームのデータ本体である。
【0077】図13に実際のマルチメディア情報ファイ
ルの構成の例を示す。この例では3つのタイトルフレー
ムがあり、そのうち1つめと3つめのタイトルフレーム
は自ファイルのデータを参照する方法で指定し、2つめ
のタイトルフレームはタイトルフレームを埋め込む方法
で指定している。
【0078】まず、タイトル要素数には、タイトル要素
の数である3が格納されている。タイトル要素1の参照
/埋込フラグには、参照方式を示すフラグが格納されて
いる。タイトル要素1のタイトルファイル名には自ファ
イルを示すNULLが格納されている。タイトル要素1
のタイトル基準フレーム位置には、タイトル要素1のフ
レームを復号するために必要となるIフレームである先
頭から5フレームめ、タイトル先頭フレーム位置には、
タイトル基準フレーム位置との差分である2フレーム、
タイトル要素1のタイトル終端フレーム位置には、タイ
トル先頭フレーム位置との差分である2フレームがそれ
ぞれ格納されている。
【0079】タイトル要素2の参照/埋込フラグには、
埋込方式を示すフラグが格納されている。タイトル要素
2の埋め込みレングスには、タイトル要素2の符号化方
式情報とビットストリームの長さ情報が格納されてい
る。タイトル要素2の符号化方式情報には、タイトル要
素2で格納するビットストリームをデコードするために
必要な情報、例えば符号化方式などが格納されている。
タイトル要素2のビットストリームには、2つめのタイ
トルフレームのデータ自体が入っている。
【0080】タイトル要素3の参照/埋込フラグには、
参照方式を示すフラグが格納されている。タイトル要素
3のタイトルファイル名には、自ファイルを示すNUL
Lが格納されている。タイトル要素3のタイトル基準フ
レーム位置には、タイトル要素3のフレームを復号する
ために必要となるIフレームである先頭から1フレーム
め、タイトル先頭フレーム位置には、タイトル基準フレ
ーム位置との差分である1フレーム、タイトル終端フレ
ーム位置には、タイトル先頭フレーム位置との差分であ
る1フレームがそれぞれ格納されている。
【0081】このような構成により、複数のタイトルフ
レームを一つの画像に対して格納することが可能とな
る。
【0082】
【発明の効果】本発明によれば、画像ファイルの見出し
画像を作成する場合において、見出し画像として指定す
る画像は特にIフレームでなくてもよく、任意の画像を
見出し画像として指定可能であり、さらにはその見出し
画像は当該画像ファイルだけでなく、当該画像ファイル
以外の画像ファイルを指定することができる。さらに、
その見出し画像は静止画に限らず動画を用いることがで
きる。
【0083】また、ビットストリームデータをタイトル
フレーム情報に埋め込み可能としたので、当該画像ファ
イル中にない画像を見出し画像とした場合に、参照する
ファイルが消去されてしまい、参照できなくなってしま
うという問題を回避することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における構成を示すブロ
ック図である。
【図2】従来技術の構成を示すブロック図である。
【図3】タイトルフレーム情報のデータ構成を示す図で
ある。
【図4】マルチメディア情報ファイルの構成例を示す図
である。
【図5】マルチメディア情報ファイルの構成例を示す図
である。
【図6】マルチメディア情報ファイルの構成例を示す図
である。
【図7】タイトルフレーム情報を作成する処理の流れを
示すフローチャートである。
【図8】タイトルフレーム情報を作成する処理の流れを
示すフローチャートである。
【図9】タイトルフレームの復号・表示を行う処理の流
れを示すフローチャートである。
【図10】タイトルフレーム情報におけるNULL信号
についての説明図である。
【図11】本発明の第2実施形態における構成を示すブ
ロック図である。
【図12】タイトルフレーム情報の構成の例を示す図で
ある。
【図13】マルチメディア情報ファイルの構成例を示す
図である。
【図14】従来技術のファイル構成の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
11 抽出ファイル決定部 12 再生・表示部 13 タイトルフレーム指定部 14 デフォルト指定部 15 タイトルフレーム解析部 16 タイトルファイル名格納部 17 タイトル基準フレーム位置格納部 18 タイトルフレーム位置格納部 19 タイトルフレーム情報生成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 敏男 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5D044 AB08 DE14 DE17 DE49 DE96 HL14 5D110 AA28 BB20 DA02 DA05 DA19 DB08 DB12 DC17 DE06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上に記録される画像ファイルを
    インデックス画像により管理する画像管理方法であっ
    て、 前記画像ファイルに関連する1或いは複数フレームのイ
    ンデックス画像をタイトルフレームとして含むファイル
    を表すファイル識別子、該ファイル中におけるタイトル
    フレームの先頭フレームの位置及び終端フレームの位
    置、前記先頭フレームを復号するための基準フレームの
    位置とからなるタイトルフレーム情報を生成し、 該タイトルフレーム情報を前記画像ファイルに付加して
    前記記録媒体上に記録することを特徴とする画像管理方
    法。
  2. 【請求項2】 記録媒体上に記録される画像ファイルを
    インデックス画像により管理する画像管理装置であっ
    て、 前記画像ファイルに関連する1或いは複数フレームのイ
    ンデックス画像をタイトルフレームとして含むファイル
    を選択する抽出ファイル決定部と、 前記選択されたファイルの識別子を記憶するファイル名
    格納部と、 前記選択されたファイル中の1或いは複数フレームを指
    定するフレーム指定部と、 前記フレーム指定部により指定されたフレームの先頭フ
    レームの位置及び終端フレームの位置を記憶するフレー
    ム位置格納部と、 前記先頭フレームを復号するための基準フレームの位置
    を格納するタイトル基準フレーム位置格納部と、 前記ファイル名格納部、フレーム位置格納部、タイトル
    基準フレーム位置格納部のデータからタイトルフレーム
    情報を生成し、入力画像ファイルに付加するタイトルフ
    レーム情報生成部と備えることを特徴とする画像管理装
    置。
  3. 【請求項3】 記録媒体上に記録される画像ファイルを
    インデックス画像により管理する画像管理方法であっ
    て、 前記画像ファイルに関連する1或いは複数フレームのイ
    ンデックス画像をタイトルフレームとして含むファイル
    を表すファイル識別子、該ファイル中におけるタイトル
    フレームの先頭フレームの位置及び終端フレームの位
    置、前記先頭フレームを復号するための基準フレームの
    位置とからなるタイトルフレーム情報ファイルを生成
    し、 該タイトルフレーム情報ファイルを前記画像ファイルと
    関連付けて記憶することを特徴とする画像管理方法。
  4. 【請求項4】 記録媒体上に記録される画像ファイルを
    インデックス画像により管理する画像管理装置であっ
    て、 前記画像ファイルに関連する1或いは複数フレームのイ
    ンデックス画像をタイトルフレームとして含むファイル
    を選択する抽出ファイル決定部と、 前記選択されたファイルの識別子を記憶するファイル名
    格納部と、 前記選択されたファイル中の1或いは複数フレームを指
    定するフレーム指定部と、 前記フレーム指定部により指定されたフレームの先頭フ
    レームの位置及び終端フレームの位置を記憶するフレー
    ム位置格納部と、 前記先頭フレームを復号するための基準フレームの位置
    を格納するタイトル基準フレーム位置格納部と、 前記ファイル名格納部、フレーム位置格納部、タイトル
    基準フレーム位置格納部のデータからタイトルフレーム
    情報ファイルを生成するタイトルフレーム情報生成部と
    を備えることを特徴とする画像管理装置。
  5. 【請求項5】 前記タイトルフレーム情報として、前記
    1或いは複数フレームのインデックス画像をタイトルフ
    レームとして含むファイルを表すファイル識別子、該フ
    ァイル中におけるタイトルフレームの先頭フレームの位
    置及び終端フレームの位置、前記先頭フレームを復号す
    るための基準フレームの位置とからなるタイトルフレー
    ムデータに加え、タイトルフレームとしてビットストリ
    ームからなるタイトルフレームデータを記憶することを
    特徴とする前記請求項1或いは3に記載の画像管理方
    法。
  6. 【請求項6】 タイトルフレームとするビットストリー
    ムデータを格納するビットストリーム格納部を備え、 前記タイトルフレーム情報生成部は、前記ファイル名格
    納部、フレーム位置格納部、タイトル基準フレーム位置
    格納部、ビットストリーム格納部のデータからタイトル
    フレーム情報ファイルを生成することを特徴とする前記
    請求項2或いは4記載の画像管理装置。
JP10253385A 1998-09-08 1998-09-08 画像管理方法及び画像管理装置 Pending JP2000090644A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10253385A JP2000090644A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 画像管理方法及び画像管理装置
DE69936264T DE69936264T2 (de) 1998-09-08 1999-09-06 Verfahren und vorrichtung zur verwaltung einer multimediadatei
EP99939620A EP1111612B1 (en) 1998-09-08 1999-09-06 Method and device for managing multimedia file
US09/786,779 US6944629B1 (en) 1998-09-08 1999-09-06 Method and device for managing multimedia file
PCT/JP1999/004830 WO2000014741A1 (fr) 1998-09-08 1999-09-06 Procede et dispositif de gestion de fichier multimedia

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10253385A JP2000090644A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 画像管理方法及び画像管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000090644A true JP2000090644A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17250639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10253385A Pending JP2000090644A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 画像管理方法及び画像管理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6944629B1 (ja)
EP (1) EP1111612B1 (ja)
JP (1) JP2000090644A (ja)
DE (1) DE69936264T2 (ja)
WO (1) WO2000014741A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030091396A (ko) * 2002-05-27 2003-12-03 삼성전자주식회사 방송신호의 위치정보 기록방법와 방송신호의 위치정보기록이 가능한 방송신호 수신장치 및 송출장치
WO2005043901A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha レジューム再生システム
KR100881664B1 (ko) * 2002-01-21 2009-02-06 삼성전자주식회사 동작 속도 향상 장치 및 방법
JP2009130460A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Sony Corp ファイル生成装置、ファイル生成方法およびプログラム

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357261B1 (ko) * 1999-12-30 2002-10-18 엘지전자 주식회사 멀티미디어 데이터의 의미적/구조적 정보 생성방법 및 그 정보의 기록매체와 멀티미디어 검색 및 브라우징 방법
JP3443093B2 (ja) 2000-12-27 2003-09-02 株式会社東芝 ディジタル記録再生装置
US7925246B2 (en) 2002-12-11 2011-04-12 Leader Technologies, Inc. Radio/telephony interoperability system
US8195714B2 (en) 2002-12-11 2012-06-05 Leaper Technologies, Inc. Context instantiated application protocol
KR100693669B1 (ko) * 2003-03-03 2007-03-09 엘지전자 주식회사 피일드 매크로 블록의 레퍼런스 픽쳐 결정 방법
US8472792B2 (en) 2003-12-08 2013-06-25 Divx, Llc Multimedia distribution system
US7519274B2 (en) 2003-12-08 2009-04-14 Divx, Inc. File format for multiple track digital data
US20060200744A1 (en) * 2003-12-08 2006-09-07 Adrian Bourke Distributing and displaying still photos in a multimedia distribution system
US20060090186A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Santangelo Bryan D Programming content capturing and processing system and method
FI20041689A0 (fi) * 2004-12-30 2004-12-30 Nokia Corp Mediavirran merkintä ja/tai jakaminen solukkoverkon päätteessä
CN1949212A (zh) * 2005-10-13 2007-04-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多媒体播放装置及方法
US20070226224A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-27 Omneon Video Networks Data storage system
EP1999883A4 (en) 2006-03-14 2013-03-06 Divx Llc FEDERATED DIGITAL RIGHTS MANAGEMENT SYSTEM COMPRISING CONFIDENCE SYSTEMS
CN101861583B (zh) 2007-11-16 2014-06-04 索尼克Ip股份有限公司 用于多媒体文件的分级及简化索引结构
US8490011B2 (en) * 2008-05-14 2013-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Display of supplementary information on a graphical user interface
US20090307329A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Chris Olston Adaptive file placement in a distributed file system
TWI382320B (zh) * 2008-08-22 2013-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子裝置、多媒體檔管理系統及方法
CA2749170C (en) 2009-01-07 2016-06-21 Divx, Inc. Singular, collective and automated creation of a media guide for online content
CA2782825C (en) 2009-12-04 2016-04-26 Divx, Llc Elementary bitstream cryptographic material transport systems and methods
CN101819807B (zh) * 2010-05-13 2014-06-11 中兴通讯股份有限公司 在多媒体文件控制过程中实现快速响应的方法及播放装置
JP5156877B2 (ja) * 2010-05-17 2013-03-06 株式会社ビジョナリスト データ送受信システム及びデータ送受信プログラム
US9247312B2 (en) 2011-01-05 2016-01-26 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding source media in matroska container files for adaptive bitrate streaming using hypertext transfer protocol
US9467708B2 (en) 2011-08-30 2016-10-11 Sonic Ip, Inc. Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content
US8818171B2 (en) 2011-08-30 2014-08-26 Kourosh Soroushian Systems and methods for encoding alternative streams of video for playback on playback devices having predetermined display aspect ratios and network connection maximum data rates
WO2013033458A2 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Divx, Llc Systems and methods for encoding and streaming video encoded using a plurality of maximum bitrate levels
US8909922B2 (en) 2011-09-01 2014-12-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information
US8964977B2 (en) 2011-09-01 2015-02-24 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for saving encoded media streamed using adaptive bitrate streaming
US10452715B2 (en) 2012-06-30 2019-10-22 Divx, Llc Systems and methods for compressing geotagged video
US9313510B2 (en) 2012-12-31 2016-04-12 Sonic Ip, Inc. Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth
US9191457B2 (en) 2012-12-31 2015-11-17 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for controlling delivery of content
US10397292B2 (en) 2013-03-15 2019-08-27 Divx, Llc Systems, methods, and media for delivery of content
US9906785B2 (en) 2013-03-15 2018-02-27 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for transcoding video data according to encoding parameters indicated by received metadata
US9094737B2 (en) 2013-05-30 2015-07-28 Sonic Ip, Inc. Network video streaming with trick play based on separate trick play files
US9967305B2 (en) 2013-06-28 2018-05-08 Divx, Llc Systems, methods, and media for streaming media content
US9866878B2 (en) 2014-04-05 2018-01-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding and playing back video at different frame rates using enhancement layers
US10148989B2 (en) 2016-06-15 2018-12-04 Divx, Llc Systems and methods for encoding video content
US10498795B2 (en) 2017-02-17 2019-12-03 Divx, Llc Systems and methods for adaptive switching between multiple content delivery networks during adaptive bitrate streaming

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691644B2 (ja) * 1984-09-07 1994-11-14 三菱電機株式会社 映像記録再生装置
JP2521145B2 (ja) * 1989-02-20 1996-07-31 日本ビクター株式会社 動き補償予測符号化復号化方式
JPH05109240A (ja) * 1991-10-12 1993-04-30 Sony Corp ビデオテープレコーダ
JP3070635B2 (ja) * 1992-01-29 2000-07-31 日本ビクター株式会社 目次画像記録装置
JPH06195880A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Fujitsu Ltd 画像ファイルの管理方法
JP2864950B2 (ja) 1993-06-30 1999-03-08 日本ビクター株式会社 圧縮された動画像データの管理方法
JP3142036B2 (ja) * 1993-10-28 2001-03-07 日本ビクター株式会社 目次情報付き記録媒体
US5822524A (en) * 1995-07-21 1998-10-13 Infovalue Computing, Inc. System for just-in-time retrieval of multimedia files over computer networks by transmitting data packets at transmission rate determined by frame size
JPH09200772A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Fuji Facom Corp 圧縮画像データ表示装置
US5903892A (en) * 1996-05-24 1999-05-11 Magnifi, Inc. Indexing of media content on a network
US5983176A (en) * 1996-05-24 1999-11-09 Magnifi, Inc. Evaluation of media content in media files
US6374260B1 (en) * 1996-05-24 2002-04-16 Magnifi, Inc. Method and apparatus for uploading, indexing, analyzing, and searching media content
US6370543B2 (en) * 1996-05-24 2002-04-09 Magnifi, Inc. Display of media previews
US6065050A (en) * 1996-06-05 2000-05-16 Sun Microsystems, Inc. System and method for indexing between trick play and normal play video streams in a video delivery system
JPH10320969A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 動画像データベースシステムおよび記録媒体
DE69940918D1 (de) * 1998-02-26 2009-07-09 Sony Corp Verfahren und vorrichtung zur kodierung/dekodierung sowie programmaufzeichnungsträger und datenaufzeichnungsträger

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881664B1 (ko) * 2002-01-21 2009-02-06 삼성전자주식회사 동작 속도 향상 장치 및 방법
KR20030091396A (ko) * 2002-05-27 2003-12-03 삼성전자주식회사 방송신호의 위치정보 기록방법와 방송신호의 위치정보기록이 가능한 방송신호 수신장치 및 송출장치
WO2005043901A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha レジューム再生システム
JP2009130460A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Sony Corp ファイル生成装置、ファイル生成方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1111612A1 (en) 2001-06-27
EP1111612B1 (en) 2007-06-06
WO2000014741A1 (fr) 2000-03-16
US6944629B1 (en) 2005-09-13
DE69936264T2 (de) 2008-02-07
EP1111612A4 (en) 2002-10-02
DE69936264D1 (de) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000090644A (ja) 画像管理方法及び画像管理装置
JP5142453B2 (ja) 再生装置
EP1523179B1 (en) Method and apparatus for reproducing event occurrence information
JP4579290B2 (ja) 記録装置、記録媒体の製造方法、管理情報の製造方法、再生装置、再生方法、およびプログラム
US7907815B2 (en) Method and apparatus for synchronous reproduction of main contents recorded on an interactive recording medium and additional contents therefor
JP3997367B2 (ja) 記録再生装置および方法、並びに記録媒体
US20050185932A1 (en) Device and method for editing video and/or audio data recorded in a disc storage medium
JPWO2002075739A1 (ja) データ記録装置
JP5355754B2 (ja) 情報記録装置および情報記録方法
JP2010022003A (ja) 動画ファイル再生装置、動画ファイル再生方法、プログラム
EP1744553A1 (en) Recording/reproduction/edition device
JP4548226B2 (ja) データ処理方法、その装置およびプログラム
JP2003134461A (ja) 映像情報記録装置、映像情報再生装置、記録方法、記憶媒体、プログラム、および記録媒体
KR100331412B1 (ko) 정보 기억 매체, 동화(動畵) 음성 기록 재생 장치, 및 동화 음성 기록 재생 방법
US7149409B2 (en) Reproduction apparatus and reproduction method
JP2000217063A (ja) 番組情報提供システム、番組情報提供装置及び記録再生制御装置
JP5423199B2 (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
JP4135109B2 (ja) 記録装置および記録方法、並びに記録媒体
JP6440555B2 (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
JP2007312041A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2005092473A (ja) プログラム、記録媒体及び再生装置
JP2002245754A (ja) ディスク記憶媒体およびその録画編集再生方法およびその録画編集再生装置
JP2004362655A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2001197427A (ja) 符号化ストリーム編集装置および符号化ストリーム編集方法
JPH1175156A (ja) ストリーム編集装置及びストリーム復号装置