JPH06195880A - 画像ファイルの管理方法 - Google Patents

画像ファイルの管理方法

Info

Publication number
JPH06195880A
JPH06195880A JP4342190A JP34219092A JPH06195880A JP H06195880 A JPH06195880 A JP H06195880A JP 4342190 A JP4342190 A JP 4342190A JP 34219092 A JP34219092 A JP 34219092A JP H06195880 A JPH06195880 A JP H06195880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image file
intra
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4342190A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kawai
修 川井
Tsutomu Togo
努 藤後
Katsuhiro Eguchi
勝博 江口
Kiichi Matsuda
喜一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4342190A priority Critical patent/JPH06195880A/ja
Publication of JPH06195880A publication Critical patent/JPH06195880A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各画像ファイルが、記録媒体上に格納され、
かつ、フレーム毎のフレーム内符号化(I−pictu
re)データを含む動画像データによって構成される画
像ファイルの管理方法に関し、所望の画像ファイルを迅
速にサーチできるようにすることを目的とする。 【構成】 各前記画像ファイルの内容を代表的に表す、
各該画像ファイル内の1または複数の前記フレーム内符
号化データを予め選択し、選択された該フレーム内符号
化データまたは当該画像ファイル内でのその位置情報
を、各該画像ファイルの先頭に管理用見出しとして付加
しまたはインデックスファイルにまとめて表示するよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像ファイルの管理方
法、特に各画像ファイルが、ハードディスク等の記録媒
体上に格納され、かつ、毎フレームの初めにそれぞれフ
レーム内符号化(Intra−picture,I−p
ictureと称す)データを含む動画像データによっ
て構成される画像ファイルの管理方法に関する。
【0002】ハードディスク等の記録媒体に対し、ディ
ジタル化した動画像データを記録する場合、そのアクセ
ス速度や記憶容量に制約があることから、一般にはデー
タ圧縮すなわち高能率符号化を施した動画像データをそ
の記録媒体に書き込むということが一般に行われてい
る。そのデータ圧縮技術として現在代表的なものに、フ
レーム間の相関を利用した符号化技術(Interfr
ame符号化)がある。ところが、この符号化技術を採
用する場合、一過性のTV会議通信やTV電話通信では
問題とはならないが、上記ハードディスク等の蓄積系の
画像システムでは都合の悪い問題が生ずる。この問題
は、上記符号化技術が隣接フレーム間での差分データを
画像データとすることから、記録媒体上の任意の部分か
ら自由に元画像をそのまま再生することが困難な点にあ
る。
【0003】そこで、このような記録媒体を介在させた
蓄積系の画像システムでは、画像データの基本単位であ
る各フレームの、何フレームか毎に上記フレーム内符号
化(I−picture)データを書込むということが
行われている。したがって、画像データの大半は元画像
の再生が困難な差分データであるが、何フレームか毎に
挿入されているI−pictureをアクセスすれば、
そのフレーム内符号化データによって元画像をそのまま
静止画として見ることができる。
【0004】このように、フレーム間符号化方式による
蓄積系画像システムでは上記フレーム内符号化データを
利用して、いわゆる早送り再生や早戻し再生を可能にし
ている。
【0005】
【従来の技術】図7は一般的なフレーム間符号化装置の
一例を示す図である。ただし、本図の例は動き補償予測
符号化方式の例を示す。本図において、参照番号1は減
算器であり、元画像(生の画像)データ(図中の“入
力”)を一方の入力とし、他方の入力には可変遅延器5
からの前フレームの画像データを受信する。そして両入
力の差分データを量子化器2にて量子化し、予測誤差デ
ータとして、後述の“動きベクトル”データと共に、外
部(ハードディスク等)に出力する。
【0006】他方、量子化器2の出力は加算器3に入力
され、ここで前フレームの画像データと加算され現フレ
ームの画像データとなってフレームメモリ4に一旦格納
される。フレームメモリ4に格納されたフレーム画像デ
ータは動き補償予測部6に入力され、ここで画像の動き
(上下左右)が検出され“動きベクトル”として可変遅
延器5に入力される。このようにすると、減算器1にお
いて算出される前の画像データとの差分量は大幅に減少
し、高能率符号化が達成できる。この“動きベクトル”
も、上述のとおり外部に出力される。
【0007】ところで本発明に特に関係するフレーム内
符号化データは、図7のフレーム間符号化装置におい
て、セレクタ7を図中の“0”データ側に切り換えたと
きの予測誤差出力として得られる。“0”データを選択
すれば、減算器1の出力は、そのときの入力がそのまま
量子化され、該予測誤差出力として外部に出される。こ
れがフレーム内符号化データとなる。
【0008】図8は一般的な片方向予測を図解的に表す
図であり、横軸は時間(t)であって、複数の縦の線は
各フレームを構成する複数のフィールド画像データを表
す。つまり、図中の“P”はそれぞれ片方向予測符号化
フレーム(Prediction−picture)で
あり、図中の,,…の順番に発生する。本発明に
特に関係するのは、図中“I”で示した、ほぼ一定周期
で挿入されるフレーム内符号化データ(前記のI−pi
cture)であり、ランダムアクセス(ランダム再
生)に便利である。なぜなら、ここには前フレームとの
差分データではなく、元画像をそのまま表すデータが書
き込まれているからである。ただし、静止画である。
【0009】図9は一般的な両方向予測と片方向予測を
併用する場合を表す図である。図8と比べると、図中
“B”で示す両方向予測符号化フレーム(Bidire
ctional predictive−pictur
e)がさらに加わる。予測の順番は図中の,,…
に示す通りである。本図においても、本発明に特に関係
するのは、フレーム内符号化データである。なお、本図
に表す予測符号化は、画面の内容が突然変化するような
場合に有効な方法である。
【0010】図10は一連の画像ファイル内のデータ配
列例を示す図である。例えばハードディスク等の記録媒
体上に格納された複数の各種画像ファイルを、縦に並べ
て示す。図中の各欄における“I”,“P”,“B”の
意味は前述のとおりである。ハードディスク等の記録媒
体に格納された、図10に示すごとき複数の画像ファイ
ルの中から所望の1つを選択し、再生しようとすると
き、画像ファイルの途中をアクセスして差分データであ
る“P”や“B”を読み出してもこれらは単なる差分デ
ータであって元画像を表すものではなく、ユーザにとっ
てはその画像ファイルの内容を特定できない。これで
は、迅速に所望の画像ファイルを再生できずきわめて不
便である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】各画像ファイルを特定
する方法は、その表題(通常ファイル名のみだけだが、
各画像ファイルの内容を端的に表す標題を付加しても良
い)を付した本人にはきわめて分かり易いものである。
ところが、その本人以外の者にとっては、多数の画像フ
ァイルの中から、それぞれに付加された表題だけでその
内容を正確に知ることは殆ど不可能であり、結局、所望
の画像ファイルを迅速にサーチできないという問題があ
る。
【0012】本発明は上記問題点に鑑み、誰もが、記録
媒体上に格納された多数の画像ファイルの中から所望の
1つを迅速にサーチできるようにした画像ファイルの管
理方法を提案することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、各画像ファイ
ルの内容を代表的に表す、各画像ファイル内の1または
複数のフレーム内符号化データを予め選択し、(1)選
択された該フレーム内符号化データ、または(2)上記
(1)を表す、当該画像ファイル内でのその位置情報を
抽出する。
【0014】(a)上記の(1)または(2)を、各該
画像ファイルの先頭に管理用見出しとして付加し、また
は、(b)上記(1)または(2)を、インデックスフ
ァイルにまとめて表示するように管理するものである。
【0015】
【作用】各画像ファイルの中には必ずいくつかのフレー
ム内符号化データが周期的に含まれており、しかもその
フレーム内符号化データは、元画像の一部をユーザに直
視可能に表示するものであって、誰もが当該画像ファイ
ルの内容を絵としてみることができる。
【0016】したがって、画像ファイル群をサーチする
ユーザはきわめて短時間のうちに所望のファイルか否か
を判定できることになる。
【0017】
【実施例】図1は本発明の第1の態様を表す図である。
本発明による画像ファイルの管理方法は、各画像ファイ
ルが、記録媒体上に格納され、かつ、何フレームか毎に
周期的にフレーム内符号化(I−picture)デー
タを含む動画像データによって構成される画像ファイル
の管理方法であって、本図の第1の態様では、各画像フ
ァイルの内容を代表的に表す、各画像ファイル内の1ま
たは複数のフレーム内符号化データを予め選択する。そ
して選択されたフレーム内符号化データを、各画像ファ
イルの先頭に管理用見出しとして付加する。
【0018】本図に示すように、各画像ファイルA,B
…Zをなす画像ファイルデータの先頭には、代表として
選択された1つもしくは複数のフレーム内符号化データ
I1もしくはI1,I2が付加されている。なお、上記
の代表として選択されたI1,I2のさらに先頭に従来
からの表題を付加しても構わない。
【0019】かくして、いつものように各画像ファイル
の頭出しをすればすぐその後にそのファイルの内容を表
す代表的な絵が見れることになり、本の頁をめくる感覚
でサーチが迅速に行える。このことは以下の各態様に共
通である。図2は本発明の第2の態様を表す図である。
本図の第2の態様でも、まず各画像ファイルの内容を代
表的に表す、各画像ファイル内の1または複数のフレー
ム内符号化データを予め選択するが、このあと、選択さ
れたフレーム内符号化データの当該画像ファイル内での
位置を表す位置情報を、各画像ファイルの先頭に管理用
見出しとして付加する。
【0020】さらにその位置情報を順次読み出して、対
応する、選択されたフレーム内符号化データを再生す
る。本図において、その位置情報は、当該フレーム内符
号化データの位置を指定するポインタ(pointe
r)、すなわちIp1,Ip2として示されている。第
1の態様(図1)では、管理用見出しとして専有するバ
イト数は1または数フレーム分に及び、膨大である。
【0021】そこで、第2の態様としては、その代表フ
レームを指し示すアドレス情報のみを画像フレームの先
頭におき、管理用見出しに要する記録エリアの節約を図
る。図3は本発明の第3の態様を表す図である。本図の
第3の態様でも、まず各画像ファイルの内容を代表的に
表す、各画像ファイル内の1または複数のフレーム内符
号化データを予め選択するが、このあと全ての画像ファ
イルについて選択されたフレーム内符号化データを、記
録媒体上に形成されたインデックスファイルにまとめて
表示する。
【0022】このようにすれば、本の目次のようにイン
デックスファイルを使うことができ、しかもその目次の
1つ1つは絵で表示されるからきわめて迅速なサーチが
行える。図4は本発明の第4の態様を表す図である。本
図の第4の態様でも、まず各画像ファイルの内容を代表
的に表す、各画像ファイル内の1または複数のフレーム
内符号化データを予め選択するが、このあと全ての画像
ファイルについて選択されたフレーム内符号化データ
の、各画像ファイル内での位置を表す位置情報を、その
記録媒体上に形成されたインデックスファイルにまとめ
て管理し、このインデックスファイル内の位置情報を順
次読み出しながら、対応する、選択されたフレーム内符
号化データを順次再生する。
【0023】この第4の態様は、上記の第2の態様に上
記第3の態様を適用したものと等価であり、インデック
スファイルのメモリ容量を大幅に節減できる。図5は本
発明の動作を図4に準拠して説明するために用いる図で
あり、図6は図5の場合の動作例を説明するためのフロ
ーチャートである。図5および図6を参照して、まず、
インデックスファイルの内容について説明する。画像フ
ァイルA,B,…Zは、各16Byte固定の領域で、各領
域内にはファイル名(12Byte)と次に続くIpの数m
(4Byte)が書かれている。例えば図5の画像ファイル
Aはm=2、Zはm=1である。また、Ipは、各4By
te固定の領域で、表示すべきI−picture(フレ
ーム内符号化データ)のファイルの先頭からのポインタ
(アドレス)が書かれている。図5では、画像ファイル
Aには、例えばSCENE−Aというファイル名(fi
lename)と、2というmの数が書かれている。こ
れに続くIpには、0Hおよび2345H(16進表
示)が書かれている。同様に画像ファイルBにはSCE
NE−Bとm=2が、続くIpには、1234Hおよび
2400Hが書かれている。画像ファイルZには、SC
ENE−Zとm=1が、続くIpには、56Hが書かれ
ている。
【0024】次に、アクセスの仕方を説明する。先ずC
PU(ハードディスクを制御するパソコン内のCPU)
はインデックスファイルを読みに行き、SCENE−
A,m=2,0Hおよび2345Hを読み出す(図6の
ステップS1およびS2参照)。次に、この読出情報に
基づき、ファイル“SCENE−A”にアクセスしに行
き、アドレス0Hから始まる1フレーム分のデータと、
2345Hから始まる1フレーム分のデータを読出し、
上記パソコン内の復号器を通って該パソコンのディスプ
レイに表示させる(図6のステップS3参照)。以下、
同様にして、SCENE−B〜SCENE−Zまでを表
示する。
【0025】このように、インデックスファイルに書か
れた情報に基づき、多数の画像ファイルの中から所望の
画像ファイル内の情報を読み出すことにより、各画像デ
ータの概要を素早くディスプレイに表示することができ
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
レーム間画像データの差分を蓄積する画像システムにお
いて、ハードディスク等に格納された多数の画像ファイ
ルを迅速にサーチし、所望の1つを素早く再生すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の態様を表す図である。
【図2】本発明の第2の態様を表す図である。
【図3】本発明の第3の態様を表す図である。
【図4】本発明の第4の態様を表す図である。
【図5】本発明の動作を図4に準拠して説明するために
用いる図である。
【図6】図5の場合の動作例を説明するためのフローチ
ャートである。
【図7】一般的なフレーム間符号化装置の一例を示す図
である。
【図8】一般的な片方向予測を図解的に表す図である。
【図9】一般的な両方向予測と片方向予測を併用する場
合を表す図である。
【図10】一連の画像ファイル内のデータ配列例を示す
図である。
【符号の説明】
1…減算器 2…量子化器 3…加算器 4…フレームメモリ 5…可変遅延器 7…セレクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江口 勝博 福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目3番7 号 富士通九州ディジタル・テクノロジ株 式会社内 (72)発明者 松田 喜一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各画像ファイルが、記録媒体上に格納さ
    れ、かつ、毎フレームの初めにそれぞれフレーム内符号
    化(I−picture)データを含む動画像データに
    よって構成される画像ファイルの管理方法であって、 各前記画像ファイルの内容を代表的に表す、各該画像フ
    ァイル内の1または複数の前記フレーム内符号化データ
    を予め選択し、選択された該フレーム内符号化データ
    を、各該画像ファイルの先頭に管理用見出しとして付加
    することを特徴とする画像ファイルの管理方法。
  2. 【請求項2】 各画像ファイルが、記録媒体上に格納さ
    れ、かつ、毎フレームの初めにそれぞれフレーム内符号
    化(I−picture)データを含む動画像データに
    よって構成される画像ファイルの管理方法であって、 各前記画像ファイルの内容を代表的に表す、各該画像フ
    ァイル内の1または複数の前記フレーム内符号化データ
    を予め選択し、選択された該フレーム内符号化データの
    当該画像ファイル内での位置を表す位置情報を、各該画
    像ファイルの先頭に管理用見出しとして付加し、該位置
    情報を順次読み出して、対応する前記の選択されたフレ
    ーム内符号化データを再生することを特徴とする画像フ
    ァイルの管理方法。
  3. 【請求項3】 各画像ファイルが、記録媒体上に格納さ
    れ、かつ、毎フレームの初めにそれぞれフレーム内符号
    化(I−picture)データを含む動画像データに
    よって構成される画像ファイルの管理方法であって、 各前記画像ファイルの内容を代表的に表す、各該画像フ
    ァイル内の1または複数の前記フレーム内符号化データ
    を予め選択し、全ての前記画像ファイルについて選択さ
    れた該フレーム内符号化データを、前記記録媒体上に形
    成されたインデックスファイルにまとめて表示すること
    を特徴とする画像ファイルの管理方法。
  4. 【請求項4】 各画像ファイルが、記録媒体上に格納さ
    れ、かつ、毎フレームの初めにそれぞれフレーム内符号
    化(I−picture)データを含む動画像データに
    よって構成される画像ファイルの管理方法であって、 各前記画像ファイルの内容を代表的に表す、各該画像フ
    ァイル内の1または複数の前記フレーム内符号化データ
    を予め選択し、全ての前記画像ファイルについて選択さ
    れた該フレーム内符号化データの、各該画像ファイル内
    での位置を表す位置情報を、前記記録媒体上に形成され
    たインデックスファイルにまとめて表示し、該インデッ
    クスファイル内の該位置情報を順次読み出しながら、対
    応する前記の選択されたフレーム内符号化データを順次
    再生することを特徴とする画像ファイルの管理方法。
JP4342190A 1992-12-22 1992-12-22 画像ファイルの管理方法 Withdrawn JPH06195880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342190A JPH06195880A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 画像ファイルの管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342190A JPH06195880A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 画像ファイルの管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06195880A true JPH06195880A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18351818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4342190A Withdrawn JPH06195880A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 画像ファイルの管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06195880A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014741A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Procede et dispositif de gestion de fichier multimedia
KR100271966B1 (ko) * 1997-12-29 2000-11-15 윤종용 비디오콤팩트디스크재생장치에서고속탐색방법
KR100294769B1 (ko) * 1997-02-07 2001-07-12 모리시타 요이찌 화상전송방법및화상복호화장치
KR20020094576A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 (주)혁성정보시스템 간략 정보 인덱스를 이용한 dvr 검색 방법
KR20030091396A (ko) * 2002-05-27 2003-12-03 삼성전자주식회사 방송신호의 위치정보 기록방법와 방송신호의 위치정보기록이 가능한 방송신호 수신장치 및 송출장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100294769B1 (ko) * 1997-02-07 2001-07-12 모리시타 요이찌 화상전송방법및화상복호화장치
US6351565B1 (en) 1997-02-07 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co, Ltd. Data structure for image transmission, method of image transmission, image decoding apparatus, and data recording media
KR100271966B1 (ko) * 1997-12-29 2000-11-15 윤종용 비디오콤팩트디스크재생장치에서고속탐색방법
WO2000014741A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Procede et dispositif de gestion de fichier multimedia
US6944629B1 (en) 1998-09-08 2005-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Method and device for managing multimedia file
KR20020094576A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 (주)혁성정보시스템 간략 정보 인덱스를 이용한 dvr 검색 방법
KR20030091396A (ko) * 2002-05-27 2003-12-03 삼성전자주식회사 방송신호의 위치정보 기록방법와 방송신호의 위치정보기록이 가능한 방송신호 수신장치 및 송출장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100227417B1 (ko) 광디스크 및 광디스크 재생장치
US5771331A (en) Reproduction of information using a ring buffer with read and write pointers separated from each other by substantially half of the total ring buffer capacity
KR101494904B1 (ko) 비디오 파일에 대한 썸네일을 생성하는 방법 및 장치
JPH08336111A (ja) ビデオ・オン・デマンドシステムにおける映像再生位置割り出し方式
JPH0530463A (ja) 動画像管理装置
JPH0530464A (ja) 動画像管理装置
US6954830B2 (en) Data recording method, data recorder, and recording medium
KR100301007B1 (ko) 썸네일 데이터와 이를 위한 관리 정보를 실시간으로 저장하는기록 매체 및 기록 재생방법과 장치
KR0185932B1 (ko) 고속재생을 위한 비디오데이타 복호방법 및 그 장치
CN1378178A (zh) 图像搜索设备
JP3658207B2 (ja) 動画像再生装置
JPWO2009139302A1 (ja) 録画再生装置
JPH06195880A (ja) 画像ファイルの管理方法
US6944390B1 (en) Method and apparatus for signal processing and recording medium
JP2002281433A (ja) 動画像検索閲覧編集装置および記録媒体
KR100676723B1 (ko) 영상 재생 장치
JP2005151445A (ja) コンテンツ再生装置
JP2012044451A (ja) 画像再生装置、その制御方法、及び画像再生プログラム、並びに記録媒体
JP4081736B2 (ja) 動画像プリンタ、動画像プリント方法、及び、動画像印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007288608A (ja) サムネイル作成方法および動画データ再生装置
JP2000287165A (ja) 画像情報記述方法、映像検索方法、映像再生方法、映像検索装置、及び映像再生装置
JP4090936B2 (ja) 動画像検索装置
JP2003289495A (ja) 動画像処理装置
JP3177366B2 (ja) 高速画像再生システム
JP2864950B2 (ja) 圧縮された動画像データの管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307