JP2000089834A - 電源制御方法及び装置並びに記憶媒体 - Google Patents

電源制御方法及び装置並びに記憶媒体

Info

Publication number
JP2000089834A
JP2000089834A JP10279334A JP27933498A JP2000089834A JP 2000089834 A JP2000089834 A JP 2000089834A JP 10279334 A JP10279334 A JP 10279334A JP 27933498 A JP27933498 A JP 27933498A JP 2000089834 A JP2000089834 A JP 2000089834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
abnormality detection
control
detection signal
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10279334A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sunada
仁 砂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10279334A priority Critical patent/JP2000089834A/ja
Publication of JP2000089834A publication Critical patent/JP2000089834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異常検出装置の誤動作を防止できると共に、
設計時の許容度を高めることができる電源制御方法及び
装置を提供する。 【解決手段】 電源装置10の種類によって出力側電源
の立ち上がり時間を制御装置102により制御し、電源
装置101の異常を異常検出装置104により検出して
異常検出信号を発生し、前記出力側電源の立ち上がり時
間に合わせて前記異常検出信号の状態を調整装置106
により制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源供給を行なう
電源装置を制御する電源制御方法及び装置並びにその電
源制御装置を制御するための制御プログラムを格納した
記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電源制御装置の構成を図3に示
す。同図において、301は電源供給を行なう電源装
置、302は電源を制御する制御装置、303はFET
等の半導体SW(スイッチ)で、制御装置302によっ
て電源装置301の電力のオン/オフを行なうものであ
る。304は異常検出装置で、後述する被供給装置30
5での異常、または電源装置301自体の異常を検出す
ると、異常検出信号であるFAULT*信号を出力する
ものである。305は被供給装置で、電源装置301の
電力が供給される部位である。
【0003】電源装置301、半導体SW303、異常
検出装置304及び被供給装置305は、この順序で直
列に接続されている。また、制御装置302の出力信号
であるENABLE*信号は、半導体SW303及び異
常検出装置304へそれぞれ入力される。また、異常検
出装置304の出力信号であるFAULT*信号は、制
御装置302へ入力される。
【0004】電源を供給する半導体SW303は、立ち
上がり時の出力部平滑用コンデンサへの突入電流や電源
を供給する大元の電源装置301の電圧変動の影響を最
小限に押さえるため、実際の電源オンに対して電源の立
ち上がりをゆっくり行なう場合が普通である。制御装置
302が出力するENABLE*信号は、半導体SW3
03をオン/オフさせる。
【0005】また、外部機器や内部の分離した装置へ電
源供給を目的とする装置では、それぞれの機器で発生す
る異常に備えて被供給装置305側に過電流検出機能を
有する異常検出装置304を設け、状況に応じて電源の
供給を停止させる仕組み担っている。この異常検出装置
304を設けることによって、電力が供給されている被
供給装置305で異常が発生、または電源装置301自
体に不具合が発生した場合、それを電源の制御を司る制
御装置302に通知する。
【0006】従来、この異常検出装置304からのFA
ULT*信号は、ハード的に構成されることが一般で、
電源が立ち上がるまで別の電源で信号の状態をごまかし
て制御装置302に通知するといった構成をとってい
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、電源の立ち上がりの変化によって
異常検出装置304が誤動作しないようにするために、
電源が正常に立ち上がるまでの一定時間の間、異常検出
信号が誤動しないような装置を備えなければならなかっ
た。この装置は、電圧を検出する等、ハード的に構成さ
れ電源の電圧等の条件のみによって制御されている。
【0008】このため、出力側の異常や電源装置301
の不具合によって発生する電源の立ち上がり時間の変化
においても、異常検出装置304自身は時間軸での異常
発生を検出できない場合があるという問題点があった。
【0009】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、異常検出装置の誤動作を防止でき
ると共に、設計時の許容度を高めることができる電源制
御方法及び装置を提供しようとするものである。
【0010】また、本発明の第2の目的とするところ
は、上述したような本発明の電源制御装置を円滑に制御
できる制御プログムを格納した記憶媒体を提供しようと
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載の電源制御方法は、電源装置の種
類によって出力側電源の立ち上がり時間を制御する電源
立ち上がり時間制御工程と、前記電源装置の異常を検出
して異常検出信号を発生する異常検出信号発生工程と、
前記出力側電源の立ち上がり時間に合わせて前記異常検
出信号の状態を制御する異常検出信号制御工程とを有す
ることを特徴とする。
【0012】また、上記第1の目的を達成するために請
求項2記載の電源制御方法は、請求項1記載の電源制御
方法において、電源制御情報を保存する電源制御情報保
存工程を有することを特徴とする。
【0013】また、上記第1の目的を達成するために請
求項3記載の電源制御方法は、請求項1記載の電源制御
方法において、前記異常検出信号制御工程は、電源の種
類によって前記異常検出信号の状態を制御することを特
徴とする。
【0014】また、上記第1の目的を達成するために請
求項4記載の電源制御装置は、電源装置の種類によって
出力側電源の立ち上がり時間を制御する電源立ち上がり
時間制御手段と、前記電源装置の異常を検出して異常検
出信号を発生する異常検出信号発生手段と、前記出力側
電源の立ち上がり時間に合わせて前記異常検出信号の状
態を制御する異常検出信号制御手段とを有することを特
徴とする。
【0015】また、上記第1の目的を達成するために請
求項5記載の電源制御装置は、請求項4記載の電源制御
装置において、電源制御情報を保存する電源制御情報保
存手段を有することを特徴とする。
【0016】また、上記第1の目的を達成するために請
求項6記載の電源制御装置は、請求項4記載の電源制御
装置において、前記電源制御情報保存手段は、レジスタ
であることを特徴とする。
【0017】また、上記第1の目的を達成するために請
求項7記載の電源制御装置は、請求項4記載の電源制御
装置において、前記異常検出信号制御手段は、電源の種
類によって前記異常検出信号の状態を制御することを特
徴とする。
【0018】また、上記第2の目的を達成するために請
求項8記載の記憶媒体は、電源制御装置を制御するため
の制御プログラムを格納する記憶媒体であって、電源装
置の種類によって出力側電源の立ち上がり時間を制御
し、、前記電源装置の異常を検出して異常検出信号を発
生し、前記出力側電源の立ち上がり時間に合わせて前記
異常検出信号の状態を制御するステップの制御モジュー
ルを有する制御プログラムを格納したことを特徴とす
る。
【0019】また、上記第2の目的を達成するために請
求項9記載の記憶媒体は、請求項8記載の記憶媒体にお
いて、前記制御プログラムは、電源制御情報を保存する
ように制御するステップの制御モジュールを有すること
を特徴とする。
【0020】また、上記第2の目的を達成するために請
求項10記載の記憶媒体は、請求項8記載の記憶媒体に
おいて、前記制御プログラムは、電源の種類によって前
記異常検出信号の状態を制御するステップの制御モジュ
ールを有することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0022】図1は、本発明の一実施の形態に係る電源
制御装置の構成を示すブロック図であり、同図におい
て、101は電源供給を行なう電源装置、102は電源
を制御する制御装置、103はFET等の半導体SW
(スイッチ)で、制御装置102によって電源装置10
1の電力のオン/オフを行なうものである。104は異
常検出装置で、後述する被供給装置105での異常、ま
たは電源装置101自体の異常を検出すると、異常検出
信号であるFAULT*信号を出力するものである。1
05は被供給装置で、電源装置101の電力が供給され
る部位である。106は調整装置で、前記制御装置10
2が出力する信号である電源をオン/オフするENAB
LE*信号と、異常を知らせるFAULT*信号の両方
を検出し、DFAULT*信号を出力して制御装置10
2に通知するものである。
【0023】電源装置101、半導体SW103、異常
検出装置104及び被供給装置105は、この順序で直
列に接続されている。
【0024】電源装置101から出力され且つ電源の種
類や状態を通知するINF信号は、制御装置102に入
力される。また、制御装置102から出力され且つ半導
体SW103に立ち上がり時間を制御するための情報信
号であるMODE信号は、電源装置101、半導体SW
103及び調整装置106にそれぞれ入力される。ま
た、制御装置102から出力され且つ電源をオン/オフ
するENABLE*信号は、半導体SW103、異常検
出装置104及び調整装置106にそれぞれ入力され
る。更に、異常検出装置104から出力され且つ異常を
知らせるFAULT*信号は、調整装置106に入力さ
れる。
【0025】本実施の形態においては、半導体SW10
3の出力側に過電流や過電圧等を検出する異常検出装置
104を設けることにより、電力が供給されている被供
給装置105で異常が発生、または電源装置301自体
の不具合が発生した場合、それを通知する信号であるF
ALUT*信号を発生する。
【0026】調整装置106は、電源をオン/オフする
ENABLE*信号と、異常を知らせるFALUT*信
号の両方を検出し、DFALUT*信号とすることによ
り、電源の制御を司る制御装置302に通知する。ま
た、調整装置106は、電源をオン/オフするENAB
LE*信号を基に異常を知らせるFAULT*信号を判
断することにより、本来半導体SW103が行なう正常
な動作を行なっている時間軸に対してDFALUT*信
号を制御装置102に伝える。これにより、調整装置1
06は、制御装置302が任意に設定する時間内で異常
検出装置304の出力信号であるFALUT*信号を自
在に制御することができる。
【0027】次に、上述した各信号の動作について図2
を用いて説明する。
【0028】図2において、最上段の半導体SW103
を制御するENABLE*信号(アクティブ“L”)に
対して半導体SW103はMODE信号に従い2種類の
電源立ち上がりを実行することができる。
【0029】異常検出装置104が正常に動作すること
が可能な電圧Vtに達するまでの時間をそれぞれMt
1、Mt2とした場合、調整装置106から出力される
異常検出信号であるDFALUT*信号(1)、(2)
は、図2の斜線部分をマスクすることにより誤動作を防
止することができる。このマスク時間Mt1、Mt2
は、MODE信号を複数ビットに置き換えることにより
細かく制御することができるのは言うまでもない。
【0030】それぞれ、半導体SW103を制御するE
NABLE*信号の立ち上がりを開始点とし、各々の設
定に基づきFALUT*信号(1)、(2)を制御する
ことにより、DFALUT*信号(1)、(2)として
制御装置102に通知される。
【0031】制御信号であるFALUT*信号(1)、
(2)のマスク解除後は、FALUT*信号がそのまま
出力されるようになっており、マスク時間Mt1、Mt
2経過後は、異常検出装置104の出力信号であるFA
LUT*信号がストレートに制御装置102に通知され
るため、動作中の異常検出時に支障を来たすことはな
い。
【0032】尚、本発明は、上述した実施の形態に限ら
れるものではなく、ソフトウェアによるタイマープログ
ラムでも実現可能であることは言うまでもない。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の電源制御方
法及び装置によれば、電源の種類によって供給電源の起
動時間を制御することと合わせて異常検出制御信号のマ
スク時間を変更することにより、誤動作を確実に防止す
ることができ、マスク時間を任意に変更することができ
るために設計時の許容度が高まるという効果を奏する。
また、本発明の記憶媒体によれば、上述した本発明の電
源制御装置を円滑に制御することができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電源制御装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る電源制御装置にお
ける各信号の動作を説明するための図である。
【図3】従来の電源制御装置の構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
101 電源装置 102 制御装置 103 半導体SW(スイッチ) 104 異常検出装置 105 被供給装置 106 調整装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源装置の種類によって出力側電源の立
    ち上がり時間を制御する電源立ち上がり時間制御工程
    と、前記電源装置の異常を検出して異常検出信号を発生
    する異常検出信号発生工程と、前記出力側電源の立ち上
    がり時間に合わせて前記異常検出信号の状態を制御する
    異常検出信号制御工程とを有することを特徴とする電源
    制御方法。
  2. 【請求項2】 電源制御情報を保存する電源制御情報保
    存工程を有することを特徴とする請求項1記載の電源制
    御方法。
  3. 【請求項3】 前記異常検出信号制御工程は、電源の種
    類によって前記異常検出信号の状態を制御することを特
    徴とする請求項1記載の電源制御方法。
  4. 【請求項4】 電源装置の種類によって出力側電源の立
    ち上がり時間を制御する電源立ち上がり時間制御手段
    と、前記電源装置の異常を検出して異常検出信号を発生
    する異常検出信号発生手段と、前記出力側電源の立ち上
    がり時間に合わせて前記異常検出信号の状態を制御する
    異常検出信号制御手段とを有することを特徴とする電源
    制御装置。
  5. 【請求項5】 電源制御情報を保存する電源制御情報保
    存手段を有することを特徴とする請求項4記載の電源制
    御装置。
  6. 【請求項6】 前記電源制御情報保存手段は、レジスタ
    であることを特徴とする請求項5記載の電源制御装置。
  7. 【請求項7】 前記異常検出信号制御手段は、電源の種
    類によって前記異常検出信号の状態を制御することを特
    徴とする請求項4記載の電源制御装置。
  8. 【請求項8】 電源制御装置を制御するための制御プロ
    グラムを格納する記憶媒体であって、電源装置の種類に
    よって出力側電源の立ち上がり時間を制御し、前記電源
    装置の異常を検出して異常検出信号を発生し、前記出力
    側電源の立ち上がり時間に合わせて前記異常検出信号の
    状態を制御するステップの制御モジュールを有する制御
    プログラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
  9. 【請求項9】 前記制御プログラムは、電源制御情報を
    保存するように制御するステップの制御モジュールを有
    することを特徴とする請求項8記載の記憶媒体。
  10. 【請求項10】 前記制御プログラムは、電源の種類に
    よって前記異常検出信号の状態を制御するステップの制
    御モジュールを有することを特徴とする請求項8記載の
    記憶媒体。
JP10279334A 1998-09-16 1998-09-16 電源制御方法及び装置並びに記憶媒体 Pending JP2000089834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279334A JP2000089834A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 電源制御方法及び装置並びに記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279334A JP2000089834A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 電源制御方法及び装置並びに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000089834A true JP2000089834A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17609741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10279334A Pending JP2000089834A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 電源制御方法及び装置並びに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000089834A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1304918C (zh) * 2002-07-19 2007-03-14 富士施乐株式会社 电源管理装置、电源管理方法及电源管理系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1304918C (zh) * 2002-07-19 2007-03-14 富士施乐株式会社 电源管理装置、电源管理方法及电源管理系统
US7213160B2 (en) 2002-07-19 2007-05-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Power management apparatus, power management method, and power management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000235435A (ja) プログラム可能電源およびプログラム可能電圧低下検出器を備えた改良されたマイクロプロセッサ電源システム
TWI516905B (zh) Controllers and semiconductor systems
JP2960727B2 (ja) 基準電圧回路のバイアス電流を低減するための方法及び装置
JP5353762B2 (ja) メモリ制御装置
JP2000089834A (ja) 電源制御方法及び装置並びに記憶媒体
JP2007141469A (ja) 故障診断装置
JP2004343867A (ja) レギュレータ用保護回路及びそれを備えた電源装置
JP2008046728A (ja) 電源回路、フラッシュメモリシステム及び電源供給方法
JP7196700B2 (ja) 電源システム
JP2003140779A (ja) ウオッチドッグタイマ診断システム
JP2007006663A (ja) 電源保護回路
GB2572038A (en) Computer system, operational method for a microcontroller, and computer program product
JP2891962B2 (ja) 電源制御装置
JP2000253569A (ja) 電源制御方法とその装置
JP3613095B2 (ja) 電源制御装置
JPH09325833A (ja) 制御システム
JP4583587B2 (ja) 電源投入制御システム及び電源投入制御方法
JP2580673B2 (ja) 電源制御装置
JPH1055228A (ja) マイコンリセット回路
JPH10289001A (ja) 制御システム
JP2003188704A (ja) Fpga制御回路およびそれを用いたモータ駆動装置
JP2000046900A (ja) Ic試験装置
JP2000112581A (ja) 電子制御装置
JP2001224168A (ja) 高圧電源装置
JPH07129278A (ja) マルチプロセッサシステムのリセット制御回路