JP2000087285A - ワイヤーソー用めっき鋼線 - Google Patents

ワイヤーソー用めっき鋼線

Info

Publication number
JP2000087285A
JP2000087285A JP25615198A JP25615198A JP2000087285A JP 2000087285 A JP2000087285 A JP 2000087285A JP 25615198 A JP25615198 A JP 25615198A JP 25615198 A JP25615198 A JP 25615198A JP 2000087285 A JP2000087285 A JP 2000087285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
steel wire
copper
plating
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25615198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3447963B2 (ja
Inventor
Akito Hoshima
昭人 星間
Nozomi Kawabe
望 河部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP25615198A priority Critical patent/JP3447963B2/ja
Publication of JP2000087285A publication Critical patent/JP2000087285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447963B2 publication Critical patent/JP3447963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/18Sawing tools of special type, e.g. wire saw strands, saw blades or saw wire equipped with diamonds or other abrasive particles in selected individual positions
    • B23D61/185Saw wires; Saw cables; Twisted saw strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソーワイヤへの砥粒の食い込みを改善して、
切断物の表面性状を向上できるワイヤーソー用めっき鋼
線を提供する。 【解決手段】 鋼線上に1層以上のめっき層を有するワ
イヤーソー用めっき鋼線である。このめっき層における
最外層は、銅を主体とする材料で構成され、そのビッカ
ース硬度は135Hv以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属、セラミック
ス、半導体部材などを切断するために使用されるワイヤ
ーソーに最適なめっき鋼線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ワイヤーソー方式による切断に
は、抗張力の大きいソーワイヤと高硬度の砥粒が用いら
れる。切断を行う際、張力を付加したソーワイヤ(一般
に鋼線)を往復または一方向へ動かして切断物に接触さ
せる。そして、鋼線と切断物との間にダイヤモンド粉な
どの砥粒を流し込み、鋼線で砥粒を押しつけて切断物を
研削していく。従って、鋼線への砥粒の食い込みが、切
断物の表面性状を大きく左右することになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、切断物の表面
性状を改善するために、砥粒の鋼線への食い込みに工夫
を試みた従来技術は知られていない。
【0004】そのため、上記のようなワイヤーソー方式
によって切断された切断物表面には微少な凹凸が無数に
ある。この凹凸は次工程である研磨工程にて研削・平滑
化されるが、切断表面の凹凸量が多いと、研磨工程での
研削量が増加し、切断物の歩留が低下するという問題が
あった。
【0005】従って、本発明の主目的は、ソーワイヤへ
の砥粒の食い込みを改善して、切断物の表面性状を向上
できるめっき鋼線を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明鋼線は、鋼線に被
覆されためっき層のうち、最外層の硬度を所定の値以下
にして軟らかくし、めっき鋼線への砥粒の食い込みを改
善することによって切断物の表面性状を向上する。すな
わち、本発明は、鋼線上に1層以上のめっき層を有する
ワイヤーソー用めっき鋼線であって、めっき層における
最外層は、銅を主体とする材料で構成され、そのビッカ
ース硬度が135Hv以下であることを特徴とする。
【0007】ここで、銅を主体とする材料には、銅のみ
からなる材料または銅の含有量が過半数である合金が含
まれる。銅合金の一例としては黄銅(真鍮)が挙げられ
る。黄銅は銅と亜鉛との合金で、一般には亜鉛の含有濃
度が45%程度までのものが利用されている。
【0008】めっき層に銅を用いた場合、鋼線の最終伸
線加工直後におけるめっき層の合計厚みは0.05〜
0.5μmとすることが好ましい。
【0009】また、めっき層に黄銅を用いた場合、鋼線
の最終伸線加工直後におけるめっき層の厚みは0.07
〜0.6μmとすることが好ましい。
【0010】これらのめっき層を形成する方法には、電
気めっき法、無電解めっき法、溶融めっき法などを利用
することができる。
【0011】最外層のめっき層のビッカース硬度を13
5Hv以下に規定した理由は、その値を越えると切断物
の表面凹凸が大きくなり、切断物の歩留が悪化する可能
性があるためである。
【0012】鋼線の最終伸線加工後のめっき厚みを上記
のように規定した理由は次の通りである。ワイヤーソー
で用いられる鋼線は、一般に熱処理後にめっきを施し、
その後、線径を小さくする伸線によって得られる。この
伸線加工中に鋼線は加工硬化によって高張力化するとと
もに捻回値などの靭牲が低下し、疵感受性が高くなる。
疵感受性が高くなると、ワイヤーソー方式による切断に
おいては、切断中に断線を引き起こして切断できない可
能牲が高くなる。そこで、後述の試験を行った結果、鋼
線の靱性、すなわちワイヤーソー方式による切断中の断
線の有無は、伸線直後のめっき厚みによって大きく左右
されることが明確となったためである。
【0013】伸線加工直後のめっき厚みが、銅めっきで
0.06〜0.5μm、黄銅めっきで0.07〜0.6
μmであると適正であり、伸線加工直後のめっき厚みが
この範囲外であると、鋼線の靱性低下、すなわちワイヤ
ーソー方式による切断中に断線を招く可能性が大きくな
る。
【0014】また、本発明めっき鋼線は、後述の再めっ
きまたは所定の焼鈍を行うことで得られる。従来のソー
ワイヤーは、JIS規格でSWRS72〜82A、SW
RH72〜82A相当の線材に適当な回数の熱処理・伸
線を行って線径0.5〜1.4mm程度の鋼線とし、こ
れにパテンチング熱処理、めっき、伸線(減面
率:約90〜99.9%)を順次行い、線径0.05〜
0.2mm程度の鋼線とすることで製造していた。この
従来方法でソーワイヤーを製造した場合、めっき層の厚
みを上述の本発明規定値に制御することはできるが、め
っき硬度は140〜160Hvとなる。
【0015】これに対し本発明めっき鋼線は、従来工程
における「伸線」の途中(減面率60〜80%)また
は終了後に、再めっきまたは300〜400℃程度の焼
鈍を行うことにより得られる。再めっき層は伸線に伴う
加工硬化がないため、135Hv以下の硬度を得ること
ができる。また、この焼鈍により、めっき金属の加工硬
化を抑制または除去し、135Hv以下の硬度を得るこ
とができる。焼鈍温度が300℃未満の場合はめっき硬
度の低減効果が低く、400℃を越えると鋼線の靭性低
下が起こり、先に述べた切断中に断線が発生する可能牲
が高くなる。焼鈍時間は10〜120秒程度が適切であ
る。
【0016】めっきの厚みは、「めっき」工程でめっ
き厚みを調整すればよい。なお、「鋼線の最終伸線加工
後のめっき厚み」とは、「パテンチング熱処理→めっき
→伸線→再めっき」を行った場合でも「再めっき」前の
厚みを言う。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。 (実施例1)表1に示す条件の銅めっき鋼線を作製し、
伸線前後の線径、めっき層の厚み、伸線後における最外
層のめっき層の硬度を測定すると共に、捻回値試験、切
削試験を行って切断面の凹凸状況を調べてみた。ソーワ
イヤに用いた鋼線および被削材の条件ならびに伸線後の
焼鈍時間は次の通りである。また、捻回値試験は鋼線に
捻じれを加え、破断するまでの捻回数を測定した。 鋼線→鋼種:SWRS77A、線径:0.18mm 被削材→Siインゴット 焼鈍時間→各温度にて60秒
【0018】
【表1】
【0019】表1に示す通り、伸線後に再めっきまたは
焼鈍を行っていない比較例1、伸線後の焼鈍温度が低い
比較例2はめっき硬度を135Hv以下にすることがで
きない。その結果、切断面表面の凹凸が大きかった。ま
た、伸線後のめっき厚みが薄すぎる比較例4および厚す
ぎる比較例5は切断中に断線が起こっている。さらに、
比較例3は伸線後の焼鈍温度が高いため鋼線の靭性が低
下して捻回値が低くなり、切断中に断線が起こってい
る。
【0020】これに対して、各実施例は切断中に断線が
起こることもなく、切断面表面の凹凸も少なかった。
【0021】(実施例2)表2に示す条件の黄銅めっき
鋼線を作製し、伸線前後の線径、めっき層の厚み、伸線
後における最外層のめっき層の硬度を測定すると共に、
捻回値試験、切削試験を行って切断面の凹凸状況を調べ
てみた。ソーワイヤに用いた鋼線および被削材の条件、
伸線後の焼鈍時間および捻回値試験方法は実施例1と同
様である。
【0022】
【表2】
【0023】表2に示す通り、伸線後に再めっきまたは
焼鈍を行っていない比較例6、伸線後の焼鈍温度が低い
比較例7はめっき硬度を135Hv以下にすることがで
きない。その結果、切断面表面の凹凸が大きかった。ま
た、伸線後のめっき厚みが薄すぎる比較例9および厚す
ぎる比較例10は切断中に断線が起こっている。さらに、
比較例8は伸線後の焼鈍温度が高いため鋼線の靭性が低
下して捻回値が低くなり、切断中に断線が起こってい
る。
【0024】これに対して、各実施例は切断中に断線が
起こることもなく、切断面表面の凹凸も少なかった。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明めっき鋼線
によれば、最外層めっき硬度を最適に低下させることに
より、めっき鋼線への砥粒の食い込みを向上し、ワイヤ
ーソー方式による切断物表面の微小凹凸を低減すること
が実現できる。これによりその後の研磨工程での研削量
が低減でき、切断物の歩留向上が可能となる。また、S
iウェハ製造の分野では、研削時間低減も含めたウェハ
製造コストの低減とともに、ウェハ寸法精度の向上にも
寄与し、半導体製品の低コスト化、高品質化に貢献でき
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年9月10日(1998.9.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【表1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3C058 AA05 AA09 CA04 CA05 CB10 DA03 4E070 AA00 AB00 AC01 BG13 FA02 FA05 4K023 AA04 AA19 AB04 AB39 4K024 AA09 AA14 AB01 AB02 AB19 BA02 BB06 BC03 DB01 DB07 GA16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼線上に1層以上のめっき層を有するワ
    イヤーソー用めっき鋼線であって、 前記めっき層における最外層は、銅を主体とする材料で
    構成され、そのビッカース硬度が135Hv以下である
    ことを特徴とするワイヤーソー用めっき鋼線。
  2. 【請求項2】 少なくとも最外層のめっき層が銅で構成
    されることを特徴とする請求項1記載のワイヤーソー用
    めっき鋼線。
  3. 【請求項3】 少なくとも最外層のめっき層が黄銅で構
    成されることを特徴とする請求項1記載のワイヤーソー
    用めっき鋼線。
  4. 【請求項4】 鋼線の最終伸線加工直後におけるめっき
    層の厚みが0.05〜0.5μmであることを特徴とす
    る請求項2記載のワイヤーソー用めっき鋼線。
  5. 【請求項5】 鋼線の最終伸線加工直後におけるめっき
    層の厚みが0.07〜0.6μmであることを特徴とす
    る請求項3記載のワイヤーソー用めっき鋼線。
JP25615198A 1998-09-10 1998-09-10 ワイヤーソー用めっき鋼線 Expired - Fee Related JP3447963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25615198A JP3447963B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 ワイヤーソー用めっき鋼線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25615198A JP3447963B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 ワイヤーソー用めっき鋼線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000087285A true JP2000087285A (ja) 2000-03-28
JP3447963B2 JP3447963B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=17288624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25615198A Expired - Fee Related JP3447963B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 ワイヤーソー用めっき鋼線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3447963B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179677A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Japan Fine Steel Co Ltd ソーワイヤ
JP2011005624A (ja) * 2009-05-26 2011-01-13 Kobelco Kaken:Kk 被覆ソーワイヤ
JP2014030876A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Kanai Hiroaki 固定砥粒式ソーワイヤ用のコアワイヤ
CN116900406A (zh) * 2023-09-12 2023-10-20 江苏聚成金刚石科技股份有限公司 一种低断线率的超细直径金刚石线锯及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179677A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Japan Fine Steel Co Ltd ソーワイヤ
JP2011005624A (ja) * 2009-05-26 2011-01-13 Kobelco Kaken:Kk 被覆ソーワイヤ
JP2014030876A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Kanai Hiroaki 固定砥粒式ソーワイヤ用のコアワイヤ
CN116900406A (zh) * 2023-09-12 2023-10-20 江苏聚成金刚石科技股份有限公司 一种低断线率的超细直径金刚石线锯及其制备方法
CN116900406B (zh) * 2023-09-12 2023-12-05 江苏聚成金刚石科技股份有限公司 一种超细直径金刚石线锯及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3447963B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1674588B1 (en) High carbon steel wire material having excellent wire drawability and manufacturing process thereof
JP2003532549A (ja) ダイヤモンド粒子の固定が改良されたニッケル/ダイヤモンド被覆ソーワイヤ
JPH05192821A (ja) 放電加工用電極及びその製造方法
JP2000087285A (ja) ワイヤーソー用めっき鋼線
JP2004261889A (ja) 固定砥粒式ソーワイヤの製造方法
JP2957571B1 (ja) ソーワイヤ用ワイヤ
JP2000517248A (ja) 高張力の浸食電極
JP3283332B2 (ja) 撚り線加工性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法
JP2526322B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4937846B2 (ja) 耐腐食疲労特性に優れたゴム製品補強用鋼線及びその製造方法
JP2001220649A (ja) 延性及び疲労特性の優れた高強度極細鋼線
JPH06226330A (ja) 自動コイリング用鋼線及びその製造方法
JP2017008420A (ja) エッチングカット用ワイヤーの製造方法及びこの方法で得られたエッチングカット用ワイヤーを用いた無機性脆性材料のカット方法
JP3579562B2 (ja) 疲労特性の良好な極細鋼線
JP3641056B2 (ja) 高強度極細鋼線
JP2986645B2 (ja) 高疲労強度低リラクセーション亜鉛めっきpc鋼より線及びその製造方法
JPH07156021A (ja) 放電加工用電極線
JPH0523965A (ja) ワイヤソー用ワイヤおよびその製造方法
JP2000501787A (ja) 酸化し易い合金元素を含む鋼板のメッキ方法
JP2003096544A (ja) 高強度高炭素鋼線用線材及びその製造方法
JPH02270212A (ja) 極細線用銅合金複合線材
JP3687996B2 (ja) 白金及び白金合金用ろう材
JP2001225255A (ja) ワイヤソー用ワイヤ
JP3398174B2 (ja) 疲労特性の優れた極細鋼線およびその製造方法
JP2742096B2 (ja) 銅被覆鋼線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees