JP2000085665A - 自動2輪車のエアクリーナ装置 - Google Patents

自動2輪車のエアクリーナ装置

Info

Publication number
JP2000085665A
JP2000085665A JP10258986A JP25898698A JP2000085665A JP 2000085665 A JP2000085665 A JP 2000085665A JP 10258986 A JP10258986 A JP 10258986A JP 25898698 A JP25898698 A JP 25898698A JP 2000085665 A JP2000085665 A JP 2000085665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
outer cover
cleaner case
cover
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10258986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4202474B2 (ja
Inventor
Satoshi Ishihara
智 石原
Naohisa Hirao
直久 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25898698A priority Critical patent/JP4202474B2/ja
Priority to BR9904155A priority patent/BR9904155A/pt
Priority to FR9911363A priority patent/FR2784059B1/fr
Publication of JP2000085665A publication Critical patent/JP2000085665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202474B2 publication Critical patent/JP4202474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エアクリーナの吸入ダクトに対する水や泥の遮
蔽部構造を簡単に形成する。 【解決手段】 前後をセンターパイプ2、シートレール
3、リヤパイプ4に、上部をシートレールに囲まれた空
間内に配置されたエアクリーナ5をエアクリーナケース
20とエアクリーナケースカバー25で構成し、エアク
リーナケース20内をエアクリーナエレメント21でダ
ーティルーム22とクリーンルーム23を区画する。エ
アクリーナケースカバー25には吸入ダクト24を一体
化し、吸入ダクト24の吸入口側となる部分に、エアク
リーナケースカバー25の一部を後方へ一体に延長した
遮蔽部26を設け、リヤパイプ4へ当接させ、後輪15
によって跳ね上げられた水や泥35をこの遮蔽部26で
阻止する。吸入ダクト24全体には外カバー6を被せ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動2輪車のエア
クリーナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動2輪車のエアクリーナは、後輪等の
跳ね上げた水や泥が吸入ダクトへ入り込まないように配
慮する必要があり、例えば、実公昭56−35422号
には、後輪用のリヤフェンダの前部を十分長く前方への
ばし、ここにエアクリーナを設けることによりリヤフェ
ンダの前端部で吸入ダクトの遮蔽を行うようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】吸入ダクトに水や泥が
侵入しないようにするためには、何らかの遮蔽物を設け
る必要があり、上記従来例では、リヤフェンダの前方延
出部がこれに相当する。しかしこのようにすると、部品
点数や重量が増大するので、このような特別の遮蔽物を
不要にする構造が望まれる。特に前半側が省略された形
式のリヤフェンダを採用した場合、水や泥がエアクリー
ナへかかり易くなるので、このような配慮が切望され
る。本願は係る要請を満たすものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本願に係る自動2輪車のエアクリーナ装置に関する第1
の発明は、リヤフェンダを後輪上方へその略後半部分側
だけを覆うように設け、後輪の前方かつ車体の左右方向
一側面にエアクリーナを設けた自動2輪車において、エ
アクリーナケースの開口部を覆いかつ吸入ダクトが取付
けられたエアクリーナケースカバーの一部を、前記開口
部の縁よりも後方へ延出させて、後輪の跳ね上げる水や
泥に対するダクトの遮蔽部としたことを特徴とする。
【0005】第2の発明は、上記第1の発明において、
エアクリーナケースカバーのさらに外側から吸入ダクト
を覆う外カバーを設けるとともに、この外カバーを車体
フレームへ着脱自在に取付け、かつ車体フレームと外カ
バーの間に吸入ダクトへ外気を導入するための間隙を設
けたことを特徴とする。
【0006】
【発明の効果】第1の発明によれば、リヤフェンダを後
輪の略後半側だけを覆うように設けても、後輪で跳ね上
げられた水や泥が前方のエアクリーナへ多量にかかるよ
うになるが、エアクリーナケースカバーの一部を上方及
び後方へ延長して遮蔽部としたので、水や泥が吸入ダク
トへ入りにくくなる。
【0007】その結果、遮蔽部として専用の別部材を用
いることなく、エアクリーナケースカバーの一部を使っ
て簡単かつ安価にできる。また、リヤフェンダを後半側
のみとして従来の約半分にしても、エアクリーナの性能
に影響なく、それだけ車体重量を軽量にできる。
【0008】第2の発明によれば、外カバーを設けて吸
入ダクトを覆ったので、吸入ダクトに対する水や泥の侵
入を防止できる。しかも、外カバーを取付ける車体フレ
ームとの間に間隙を設けたので、この間隙から外気を吸
入ダクトへ導入できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて一実施例を
説明する。図1は図4の1−1線断面図、図2は同2−
2線断面図、図3は実施例のエアクリーナを取付けた自
動2輪車の車体要部側面図、図4は外カバーの取付状態
を車体側面側から拡大して示す図、図5は同部を車体前
方から示す図、図6は図4の6−6線拡大断面図であ
る。
【0010】まず、図3により本実施例のエアクリーナ
を設けた自動2輪車の概要を説明する。この自動2輪車
の車体フレームは、車体中心に沿って一本で配設された
メインパイプ1と、その後端部から左右へ別れて下方へ
延びるセンターパイプ2と、センターパイプ2の上部か
ら左右一対で後方へ延出するシートレール3と、センタ
ーパイプ2の下部とシートレール3の中間部を斜めに連
結する左右一対のリヤパイプ4とで構成される。
【0011】センターパイプ2、シートレール3及びリ
ヤパイプ4で囲まれた側面視三角形状の空間内にはエア
クリーナ5が配置され、前部をコンチューブ(図示省
略)を介して気化器と10と結合し、後部はシートレー
ル3へ締結され、上部は一部がシートレール3へ下方か
ら当てつけ、下部はクッションラバー35を介してオイ
ルタンク36の上に乗るようにして車体フレーム側へ支
持されている。
【0012】このエアクリーナ5は外カバー6を有し、
センターパイプ2へ取付けられるとともに(詳細後
述)、後端部に設けられた突起7をエアクリーナ本体側
の差し込み部8へ差し込み結合し、かつこの係合部より
やや前方位置でキーロック9により本体側へロックされ
る。
【0013】エアクリーナ5で浄化された清浄空気は、
前方の気化器10へ供給され、ここで混合気となりエン
ジン11の吸気ポートへ吸入される。
【0014】メインパイプ1の上方には燃料タンク12
が支持され、シートレール3の上方にはシート13が支
持される。さらに、シートレール3の後端部にはリヤフ
ェンダ14が取付けられている。
【0015】このリヤフェンダ14は、下方にある後輪
15の上方にてその略後半分側のみを覆うよう設けら
れ、その前端部はシート13の後端部下方へ重なってい
る。エアクリーナ5は後輪15の前方に近接して位置す
る。
【0016】次に、図1,図2及び図4により、エアク
リーナの詳細構造を説明する。エアクリーナ5はエアク
リーナケース20を備え、その内部に設けた筒形のエア
クリーナエレメント21により、ダーティルーム22と
クリーンルーム23に分離している。
【0017】クリーンルーム23は気化器10へ接続す
るとともに、ダーティルーム22は吸入ダクト24から
外気を吸入するようになっている。
【0018】吸入ダクト24は、エアクリーナケース2
0の開口部を閉塞するエアクリーナケースカバー25に
取付けられており、エアクリーナケースカバー25でエ
アクリーナケース20を閉じるとき、同時にダーティル
ーム22内へ一端部が臨む。
【0019】エアクリーナケースカバー25のうち、後
部側にはエアクリーナケース20よりも長く後方へ延出
する遮蔽部26が設けられ、その後端部はリヤパイプ4
に当接し、後輪15の駆動回転により前方へ跳ね飛ばさ
れる水や泥が吸入ダクト24の開口部へ到達しないよう
にしている。
【0020】また、エアクリーナケースカバー25のう
ち上部側にも、上方へ延出してシートレール3へ当接す
る遮蔽部27が一体に設けられ(図2)、エアクリーナ
5上方から水や泥が吸入ダクト24側へ侵入しにくくな
っている。
【0021】さらに、吸入ダクト24の上方を覆うよう
に外側方へ延出する棚状部28も一体に形成され、この
上に工具類28aを支持できるようになっている。
【0022】さらに、吸入ダクト24の周囲はエアクリ
ーナケースカバー25とは別体の外カバー6によって覆
われている。外カバー6の前端部及び上端部は、センタ
ーパイプ2及びシートレール3の側面上に重なり、かつ
センターパイプ2及びシートレール3との間に間隙29
が形成され、ここから外気を吸入ダクト24の開口端へ
導入するようになっている。
【0023】但し、前端部側では、エアクリーナケース
20とセンターパイプ2の間にも間隙が形成され、ここ
からも外気を導入できるようになっている。
【0024】なお、外カバー6の後端部は、リヤパイプ
4と重ならず、その前方側で遮蔽部26近くまで内方へ
入り込んでいる。図4中の符号5aはエアークリーナケ
ース20の後部に設けられたリブであり、シートレール
3のステー3aへ締結されている。また5bはエアーク
リーナケース20と一体に上方へ突出して形成されたリ
ブであり、上端部がシートレール3の下面へ当接する。
【0025】次に、外カバー6の取付構造を説明する。
図5及び図6に示すように、センターパイプ2の側面に
は線状部材30が上下方向へ長く配設され、その中間部
を溶接等で取付けられ、その上下部分はセンターパイプ
2から浮き上がった係止部31になっている。
【0026】一方、外カバー6の前端部内側上下には、
先端が後方へ曲げ返されたフック32が一体に形成さ
れ、係止部31へ前方から係合するようになっている。
【0027】そこで、フック32を係止部31の前方位
置となるように外カバー6を車体側方へ被せ、外カバー
6全体を後方へずらせば、フック32が係止部31へ係
合し、、外カバー6の前端部がセンターパイプ2側へ係
止される。
【0028】続いて、外カバー6の後端部に車体内方へ
向かって突出するように一体に設けられた差し込み突起
7を、予めエアクリーナケース20側へ一体に設けられ
ている取付部8のグロメットへ差し込めば、外カバー6
の後端部側もエアクリーナケース20へ係止される。
【0029】その後、図5に示すように、キーロック9
をキー33で操作すれば、外カバー6をエアクリーナケ
ース20側へロックできる。但し、閉じるときはキー操
作不要でロックし、開くときのみキー操作するようにし
てもよい。
【0030】また、外カバー6を開くときは図6に示す
ようにフック32が係止部31へ係合し、これを軸とし
て外カバー6が回動可能になっている。
【0031】次に、本実施例の作用を説明する。図1及
び図2に示すように、後輪15が駆動回転すると、水や
泥35が前方へ跳ね飛ばされが、この水や泥35は遮蔽
部26及び遮蔽部27により吸入ダクト24の開口部へ
到達しにくくなっている。
【0032】このため、エアクリーナエレメント21の
目詰まりが生じにくくなり、耐久性を向上できる。しか
も、リヤフェンダ14を後輪15の略後半部側のみを覆
うようにすることにより、本来エアクリーナ5へかかる
水や泥35の量が多くなるにもかかわらず、これらを有
効に阻止できる。
【0033】なお、吸入ダクト24に対する水や泥35
の侵入阻止は外カバー6によっても実現されている。
【0034】また、この遮蔽部26、27をエアクリー
ナケースカバー25と一体に形成することにより、特別
な専用部材を設けないで済むので、部品点数を削減で
き、エアクリーナ5単体で構成できるため、自由度も高
くなる。そのうえ、リヤフェンダ14を従来の略半分程
度にしてもよいので、車体重量の軽量化に貢献できる。
【0035】さらに、外カバー6の前端部をセンターパ
イプ2に取付けた線状部材30を介して係合により取付
けることができ、この線状部材30は単純な線材を所定
形状に折り曲げてセンターパイプ2へ溶接するだけで簡
単に構成でき、かつ係合構造が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図4の1−1線断面図
【図2】同2−2線断面図
【図3】実施例のエアクリーナを取付けた自動2輪車の
車体要部側面図、
【図4】外カバーの取付状態を車体側面側から拡大して
示す図
【図5】同部を車体前方から示す図
【図6】図5の6−6線拡大断面図で
【符号の説明】
センターパイプ2、シートレール3、リヤパイプ4、エ
アクリーナ5、外カバー6、突起7、差し込み部8、リ
ヤフェンダ14、後輪15、エアクリーナケース20、
エアクリーナエレメント21、吸入ダクト24、遮蔽部
26、遮蔽部27、線状部材30、係止部31、フック
32

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リヤフェンダを後輪上方へその略後半部分
    側だけを覆うように設け、後輪の前方かつ車体の左右方
    向一側面にエアクリーナを設けた自動2輪車において、
    エアクリーナケースの開口部を覆いかつ吸入ダクトが取
    付けられたエアクリーナケースカバーの一部を、前記開
    口部の縁よりも後方へ延出させて、後輪の跳ね上げる水
    や泥に対するダクトの遮蔽部としたことを特徴とする自
    動2輪車のエアクリーナ装置。
  2. 【請求項2】エアクリーナケースカバーのさらに外側か
    ら吸入ダクトを覆う外カバーを設けるとともに、この外
    カバーを車体フレームへ着脱自在に取付け、かつ車体フ
    レームと外カバーの間に吸入ダクトへ外気を導入するた
    めの間隙を設けたことを特徴とする請求項1に記載した
    自動2輪車のエアクリーナ装置。
JP25898698A 1998-09-11 1998-09-11 自動2輪車のエアクリーナ装置 Expired - Fee Related JP4202474B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25898698A JP4202474B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 自動2輪車のエアクリーナ装置
BR9904155A BR9904155A (pt) 1998-09-11 1999-09-09 Sistema de limpador de ar para motocicleta
FR9911363A FR2784059B1 (fr) 1998-09-11 1999-09-10 Systeme de filtre a air pour motocycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25898698A JP4202474B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 自動2輪車のエアクリーナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000085665A true JP2000085665A (ja) 2000-03-28
JP4202474B2 JP4202474B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=17327774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25898698A Expired - Fee Related JP4202474B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 自動2輪車のエアクリーナ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4202474B2 (ja)
BR (1) BR9904155A (ja)
FR (1) FR2784059B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023184803A1 (zh) * 2022-03-28 2023-10-05 广东东菱电器有限公司 一种吸力马达安装罩以及清洁设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017213985A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4402379A (en) * 1980-06-30 1983-09-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air cleaner system for motorcycles
JPS5635422A (en) 1980-07-31 1981-04-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method of etching
JPS586954U (ja) * 1981-07-03 1983-01-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車用内燃機関の吸気加熱装置
JPH05321781A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Suzuki Motor Corp 自動二輪車のエアークリーナー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023184803A1 (zh) * 2022-03-28 2023-10-05 广东东菱电器有限公司 一种吸力马达安装罩以及清洁设备

Also Published As

Publication number Publication date
BR9904155A (pt) 2000-09-12
JP4202474B2 (ja) 2008-12-24
FR2784059A1 (fr) 2000-04-07
FR2784059B1 (fr) 2003-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318939B2 (ja) 自動二輪車の風防装置
JP4296079B2 (ja) 車両の吸気系構造
JP3609121B2 (ja) スクーターの吸気装置
JP3537817B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ構造
JP4023925B2 (ja) 二次空気供給装置
JP2000087817A (ja) 自動2輪車のエアクリーナ構造
JP2010247818A (ja) 自動二輪車
US20020040699A1 (en) Motorcycle intake structure
JP2000085665A (ja) 自動2輪車のエアクリーナ装置
JPH10205400A (ja) エアクリーナ装置及びユニットスイング式パワーユニットを備えたスクータ型車両
JP3821900B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP4236471B2 (ja) 自動2輪車の吸気構造
JP4555108B2 (ja) 自動二輪車のラゲッジボックス構造
JP4121392B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
JPH11198885A (ja) スクータ型車両の吸気装置
JP3901904B2 (ja) 自動二輪車の吸気チャンバ構造
JPH06299920A (ja) 自動2輪車の吸気装置
JP4509012B2 (ja) エアクリーナ装置及びその製造方法
JPH07101371A (ja) スクータ型車両の吸気装置
JP3308339B2 (ja) 自動2輪車のエアクリーナ装置
WO2023189437A1 (ja) 鞍乗型車両における内燃機関の吸気構造
JPS63309761A (ja) 吸気ダクトの接続構造
JP4287959B2 (ja) 排気浄化装置
JP4000188B2 (ja) 気化器のエアベントチューブ保持構造
JP2003063470A (ja) 車両用レッグシールド取付部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees