JP2000082737A - 基板チャック、露光装置およびデバイス製造方法ならびに基板搬送システムおよび基板搬送方法 - Google Patents

基板チャック、露光装置およびデバイス製造方法ならびに基板搬送システムおよび基板搬送方法

Info

Publication number
JP2000082737A
JP2000082737A JP10251269A JP25126998A JP2000082737A JP 2000082737 A JP2000082737 A JP 2000082737A JP 10251269 A JP10251269 A JP 10251269A JP 25126998 A JP25126998 A JP 25126998A JP 2000082737 A JP2000082737 A JP 2000082737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
stage
chuck
wafer
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10251269A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Tsui
浩太郎 堆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10251269A priority Critical patent/JP2000082737A/ja
Publication of JP2000082737A publication Critical patent/JP2000082737A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホースを引きずらず、複数のウエハ供給部と
露光装置の間をウエハチャックにウエハを吸引しながら
移動できるようにする。 【解決手段】 基板を負圧により吸着保持する基板チャ
ックと、該基板チャックを着脱可能に保持するステージ
と、該ステージに該基板チャックを搬送する搬送機構と
を有し、該基板チャックを該ステージに保持するとき
は、該ステージから該負圧を供給して該基板を該基板チ
ャックに保持し、該基板チャックを該搬送機構によって
搬送するときは、該搬送機構から該負圧を供給して該基
板を該基板チャックに保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、露光装置において
ウエハ等の基板の搬送を行う基板搬送システムに関す
る。また、真空吸引によりウエハ等の基板を保持する基
板チャックおよびこれを用いた露光装置ならびにデバイ
ス製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図8に特開昭61−263123号公報
に開示されているウエハ供給部の概略図を示す。
【0003】101はオフアクシスなアライメント光学
系、102は被露光体基板であるウエハ、103はウエ
ハ102を搭載し、真空吸着によりウエハ102を保持
するウエハチャック、104はウエハチャック103を
搭載し、レーザ干渉計(不図示)により位置計測され、
ウエハ102の位置決めを行うアライメントステージで
ある。ウエハ供給部121、122は、アライメント光
学系101とアライメントステージ104により、ウエ
ハのプリアライメントを行う。
【0004】また、105はレチクル106の像をウエ
ハ102へ投影する投影光学系、107はTTL(Thro
ugh The Lens)アライメント光学系、108は照明光学
系、104’はウエハ102を搭載したウエハチャック
103の位置決めを行うウエハステージである。111
は半導体露光装置であり、中央処理装置109を介して
ウエハ供給部121、122とオンライン接続されてい
る。
【0005】130は真空装置であり、ウエハチャック
に連結されているホース110によりウエハ保持のため
のバキュームを行う。
【0006】上記構成により、ウエハ供給部121、1
22でプリアライメントされたウエハ102を保持した
ウエハチャック103を、不図示の搬送系により露光装
置111のウエハステージ104’に搬送する。露光装
置111に搬送されたウエハ102は予めウエハ供給部
121、122にてプリアライメントされているため、
露光装置111においてレチクル106に対するウエハ
チャック103の位置をTTLにて計測することによ
り、中央処理装置109において各ショット位置を算出
することができ、アライメント時間を短縮することがで
きる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の構
成では、ウエハをウエハチャックに真空吸着するためウ
エハチャックはホースに連結されており、ウエハチャッ
クがホースを引きずったまま複数のウエハ供給部と露光
装置間を移動することになるため、装置のレイアウトが
困難になる。また、ホースが搬送中に引っかかり、ウエ
ハチャックがステージや搬送系から落下するなどのトラ
ブルが起こってしまう。
【0008】本発明は、これらの改善すべき課題に鑑
み、ホースを引きずらず、複数のウエハ供給部と露光装
置の間をウエハチャックにウエハを吸引しながら移動で
きるようにすることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明のウエハ搬送システムは、基板を負圧により
吸着保持する基板チャックと、該基板チャックを着脱可
能に保持するステージと、該ステージに該基板チャック
を搬送する搬送機構とを有し、該基板チャックを該ステ
ージに保持するときは、該ステージから該負圧を供給し
て該基板を該基板チャックに保持し、該基板チャックを
該搬送機構によって搬送するときは、該搬送機構から該
負圧を供給して該基板を該基板チャックに保持すること
を特徴とする。
【0010】また、前記ステージは前記基板チャックを
負圧により吸着保持することが望ましく、記搬送機構は
前記基板チャックを負圧により吸着保持することが望ま
しい。
【0011】また、前記搬送機構は、前記基板を供給す
る基板供給装置から前記ステージまで該基板を保持した
基板チャックを搬送することが望ましく、前記基板供給
装置は、前記基板チャックと前記基板との相対位置を検
出することが好ましい。また、前記基板チャックと前記
基板との前記相対位置の検出は、オフアクシスグローバ
ルアライメントで行うことが良い。
【0012】また、前記ステージおよび前記搬送機構
は、前記基板チャックに供給する負圧の圧力を測定する
圧力計を有することが望ましい。
【0013】また、上記の目的を達成するための本発明
の基板チャックは、基板を負圧により吸着保持し、搬送
機構によってステージに搬送される基板チャックにおい
て、該基板チャックを該ステージに保持するときは、該
ステージから該負圧を供給して該基板を該基板チャック
に保持し、該基板チャックが該搬送機構によって搬送さ
れているときは、該搬送機構から該負圧を供給して該基
板を該基板チャックに保持することを特徴とする。
【0014】また、前記ステージからの負圧により前記
基板を吸着するステージ側管路と、前記搬送機構からの
負圧により前記基板を吸着する搬送機構側管路とを有す
ることが望ましい。
【0015】また、前記ステージからの負圧により前記
基板を吸着しているときは前記搬送機構側管路がほぼ閉
じられた状態になり、前記搬送機構からの負圧により前
記基板を吸着しているときは前記ステージ側管路がほぼ
閉じられた状態になることが望ましく、前記ステージ側
管路および前記搬送機構側管路に一方通行弁が設けられ
ていることが好ましい。前記一方通行弁は、ボール弁と
ばねを有しても良く、フィルムを有しても良い。
【0016】また、本発明の露光装置は、上記の基板チ
ャックを着脱可能に保持する基板ステージを有し、該基
板ステージにより位置決めされた該基板に対して原版パ
ターンを転写することを特徴とする。
【0017】また、前記基板ステージは、前記基板チャ
ックを負圧により吸着保持していることが望ましい。
【0018】また、前記基板チャックを着脱可能に保持
するアライメントステージを有し、該アライメントステ
ージに保持された該基盤チャックと前記基板との相対位
置を検出することが望ましく、前記アライメントステー
ジに保持されているときに行う前記基板チャックと前記
基板との前記相対位置の検出は、オフアクシスグローバ
ルアライメントで行うことが好ましい。
【0019】また、前記アライメントステージは、前記
基板チャックを負圧により吸着保持していることが望ま
しい。
【0020】また、前記搬送機構は、前記基板チャック
を前記アライメントステージから前記基板ステージまで
搬送することが望ましい。
【0021】また、前記基板ステージに保持された前記
基板に露光を行う際の位置合わせは、TTLアライメン
トにより行うことが望ましい。
【0022】また、上記の目的を達成するための本発明
の基板搬送方法は、基板を負圧により基板チャックに吸
着保持したまま搬送機構によってステージに該基板を搬
送する基板搬送方法において、該基板チャックを該ステ
ージに保持するときは、該ステージを介して該負圧を供
給して該基板を該基板チャックに保持し、該基板チャッ
クが該搬送機構によって搬送されているときは、該搬送
機構を介して該負圧を供給して該基板を該基板チャック
に保持することを特徴とする。
【0023】また、前記ステージは前記基板チャックを
負圧により吸着保持していることが望ましく、前記搬送
機構は前記基板チャックを負圧により吸着保持している
ことが望ましい。
【0024】
【発明の実施の形態】<実施形態1>図1に本発明であ
るウエハ搬送装置の実施形態の概略図を示す。
【0025】1はオフアキシスなアライメント光学系、
2は被露光体基板であるウエハ、3はウエハを搭載し、
真空吸着により保持するところのウエハチャック、4A
はウエハチャックを搭載し、レーザ干渉計(不図示)に
より位置計測され、ウエハ2およびウエハチャック3の
位置決めを行うアライメントステージである。
【0026】21および22はウエハ供給部(またはウ
エハ供給装置)であり、アライメント光学系1とアライ
メントステージ4Aによりウエハ2のプリアライメント
を行い、ウエハチャック3に対するウエハ2の相対位置
を検出する。ここでは、ウエハチャック3とウエハ2の
相対位置として、ウエハ2のアライメントマークを基準
としたウエハ上の各チップの相対位置を検出する。
【0027】4Bは、ウエハチャック3を搭載し、レー
ザ干渉系(不図示)により位置計測され、ウエハ2およ
びウエハチャック3の位置決めを行うウエハステージで
ある。5はレチクル6の像をウエハ2へ投影する投影光
学系、7はTTLアライメント光学系、8は照明光学系
である。11はウエハ供給部21および22とオンライ
ン接続されている露光部(または露光装置)である。9
はウエハ供給部および露光部の動作を制御する中央処理
装置である。露光部11では、照明光学系8により露光
光をレチクル6に照射し、この照射光が投影光学系5に
よりウエハ上に縮小投影される。ウエハステージ4A
は、ウエハチャック上に保持されたウエハを各チップご
とに露光されるよう順次に位置決めを行う。
【0028】10は真空装置30とアライメントステー
ジ4A間およびウエハステージ4B間をつなぐホースで
あり、真空装置30により発生した負圧をアライメント
ステージ4Aおよびウエハステージ4Bに供給する。詳
細については後述する。
【0029】上記の構成により、ウエハ2をウエハ供給
部21、22から露光部11まで搬送する際の各構成部
の動作について述べる。
【0030】まず、ウエハ2は、ウエハ供給部21、2
2のアライメントステージ4Aに搭載されたウエハチャ
ック3により真空吸引され、ウエハチャック面上に保持
される。この状態で、アライメントステージ4Aの位置
決めを行い、オフアクシスグローバルアライメントによ
りウエハチャック3とウエハ2との相対位置が検出さ
れ、ウエハ2のプリアライメントが行われる。ウエハ供
給部21、22におけるウエハ2およびウエハチャック
3の保持方法は、後述する。
【0031】ウエハ2のプリアライメント終了後、搬送
用ハンド機構50によりウエハ2を保持するウエハチャ
ック3を露光部11のウエハステージ4Bに搬送する。
搬送用ハンド機構50は、ウエハ2やウエハチャック3
が落下しないように真空吸引により保持しながらウエハ
チャック3の搬送を行う。この搬送時の動作の詳述につ
いては、後述する。
【0032】ウエハステージ4Bは、搬送用ハンド機構
50により搬送されたウエハチャック3とウエハ2を載
置し、真空吸着によりウエハチャック3を保持し、ウエ
ハステージ4Bの駆動によりウエハ2の位置決めを行
う。ウエハステージ4Bのウエハチャックの保持方法に
ついては後述する。ウエハステージ4Bは、ウエハ2の
各チップごとに所定のショット位置へステップ移動を繰
り返し、レチクルパターンをウエハ2に露光する。
【0033】露光を行う際は、TTLアライメント光学
系7により各ショットごとに投影光学系を使用してレチ
クル6とウエハ2のTTLアライメントを行う。TTL
AAはウエハ2のアライメントマークと各チップとの間
隔や各チップ間の間隔が変化しても、この誤差を補正す
ることができるので、レチクル6とウエハ2との位置合
わせを高精度に行うことができる。一般にTTLAA
は、各ショットごとにアライメントを行うため、アライ
メント時間が多くかかり、スループットが低下してしま
うが、本実施形態ではウエハ供給部21、22において
予めウエハチャック3に対するウエハ2の各ショット相
対位置を検出しているため、ウエハステージ4B上にお
いてレチクルに対するウエハチャックの位置をTTLに
て計測することにより、中央処理装置において各ショッ
ト位置を算出することができ、高精度および高速な位置
合わせを行うことができる。
【0034】ところで、本発明で露光装置とは上述の露
光部11を含むものであるが、ウエハ供給部21、2
2、真空装置30およびハンド機構は含んでいても含ま
なくても良い。どちらの場合も本発明の本質を変えるも
のではない。
【0035】さらに本発明の特徴であるウエハチャック
3の詳細構造を図2に示す。
【0036】同図において、ウエハチャック3のチャッ
ク面は、ウエハ2を真空吸着するためにウエハ2と接触
する部分である凸部31と減圧部分である凹部32より
構成されている。凸部31はきわめて高い平面度に仕上
げられている。また凹部32にはステージ側真空用管路
33a、およびハンド側真空用管路33bが連通してい
る。各真空用管路33a、33bは、それぞれブロック
部40a、40b、ボール34a、34b、やわらかい
バネ35a、35bを有している。バネは片側を中心に
穴を有するナット36a、36bにより保持されてい
る。負圧による吸引力が作用しない状態においては、バ
ネの復元力とボールの自重は釣り合った位置にボールは
保持されている。また、ウエハチャックはチャック面で
ある凸部31に平行なステージ支持面38、ハンド支持
用フランジ39、およびハンド支持面37を有してい
る。
【0037】前述したウエハチャックの動作原理を図3
に示す。図3(a)はウエハチャックが、ウエハチャッ
ク支持ステージであるところのアライメントステージ4
Aもしくはウエハステージ4B上に搭載されている状態
を示し、図3(b)はウエハチャックがチャック搬送用
ハンド機構50に搭載されている状態を示している。
【0038】図3(a)において、ウエハチャック3
は、ウエハチャック3のステージ支持面38をウエハチ
ャック支持ステージ4上のチャック支持面41に真空吸
着されることにより保持される。なおチャック吸着用の
エア配管系は不図示としてある。また、ウエハチャック
支持ステージ4には、チャック吸着用エア配管系(不図
示)とは独立に、ウエハ吸着用エア配管系として管路4
2が構成されており、前述した真空装置に接続されたホ
ース10とウエハチャックのステージ側真空用管路33
aとを連通させている。真空装置30がウエハチャック
支持ステージ4内のウエハ吸着用エア配管系を介してウ
エハチャック3に負圧を供給すると、ハンド側真空用管
路33bに設けられたボール34bの左右間に圧力差が
生じ、ボール34bをブロック部40bに押しつけ、ハ
ンド側真空用管路33bは流れが遮断された状態とな
る。これにより図3(a)中の矢印に示されるような空
気の流れが起き、これにより、チャック面の凹部におい
てウエハを吸着するに十分な減圧状態が維持される。
【0039】図3(b)において、ウエハチャック3
は、ウエハチャック3のハンド支持面37をハンド51
で挟み込まれるように把持されている。ハンド51は密
着部52を有しており、ウエハチャック3のハンド支持
面37と密着している。ハンド51内には、ウエハ吸着
用エア配管系53が存在し、ウエハチャック内のハンド
側真空用管路33bと連通している。ハンド51内のウ
エハ吸着用エア配管系53は、ホースによって真空装置
と連結されており、真空装置が吸着用エア配管系53を
介してウエハチャックに負圧を供給すると、ステージ側
真空用管路に設けられたボール34aの上下間に圧力差
が生じ、ボール34aを押しつけ、ステージ側真空用管
路33aは流れが遮断された状態となる。これにより矢
印に示されるような空気の流れが起き、これにより、チ
ャック面の凹部32においてウエハ2を吸着するに十分
な減圧状態が維持される。
【0040】上述の構成では、ウエハチャック3はウエ
ハチャックの側面に設けられたハンド支持面37から挟
持されているが、これに限るものではなく、ウエハチャ
ック3のハンド支持用フランジ39を介してハンド51
上に搭載されていても良い。また、ウエハ吸着用エア配
管系53はウエハチャック3の側面に設けられたハンド
側真空用管路口から負圧を与えているが、これに限るも
のではなく、ハンド側真空用管路口をハンド支持用フラ
ンジ側に設けても良い。
【0041】また、ウエハチャック支持ステージ4また
はハンド機構50のどちらか一方にだけ搭載されている
場合について言及したが、チャック支持ステージ上のウ
エハチャック3をハンド機構50に受け渡す時や、逆に
ハンド機構50に搭載されたウエハチャック3をチャッ
ク支持ステージ4に受け渡す時には、ウエハチャック3
はハンド機構50とチャック支持ステージ4の両方に保
持されている状態になる。このときは、チャック支持ス
テージ4内のウエハ吸着用エア配管系42およびハンド
機構50内のウエハ吸着用エア配管系53の両方を有効
にして負圧にしておく。これにより、ボール34aの上
下間に圧力差が生じ、バネ35aを押し下げ、さらには
ボール34bの左右間に圧力差が生じ、バネ35bを押
し下げ、凹部32においてウエハ2を吸着するに十分な
減圧状態が維持される。
【0042】また、ウエハチャック支持ステージ4内お
よびハンド機構50内のウエハ吸着用エア配管系42、
53の管路にそれぞれ真空圧力計を備えれば、ウエハチ
ャック3が十分な減圧状態でウエハ2を吸着保持してい
るかをモニタリングすることができる。
【0043】本実施形態においては、ウエハ供給部にお
いて予め相対位置を計測したウエハとウエハチャックを
露光部に搬送し、露光部においてウエハのアライメント
を行っているため、露光部におけるアライメント時間を
軽減することができる。特に単独ではアライメント時間
がかかってしまうTTLアライメントを露光部において
行う場合には有効である。
【0044】また、本実施形態では、ウエハ供給部にお
いて計測したウエハとウエハチャックの相対位置がずれ
ないように、ウエハを保持したウエハチャックを露光部
のウエハステージまで搬送する必要がある。従来では、
ウエハチャックに真空装置からのホースを連結したまま
ウエハチャックの搬送を行っていたので、ホースをから
ませないような装置の設計・レイアウトの制限があっ
た。しかし、本実施形態では、チャック支持ステージま
たはハンド機構を介してウエハチャックに負圧を与えて
おり、搬送中にホースを引きずらなくて済むので、装置
の設計の自由度が増し、ホースが絡むことがないのでウ
エハの落下等のトラブルも減少する。
【0045】<実施形態2>図4に本発明におけるウエ
ハチャックの第2の実施形態を示す。前述の実施形態に
おいては、ウエハチャック3内に構成されたステージ側
真空用管路33a、およびハンド側真空用管路33bの
うちの一方に負圧が供給されると、減圧された真空用管
路の流れは開放され、他方の真空管路の流れはボールと
バネの組み合わせ遮断されていた。しかし、図4に示す
ようなフィルム60a、60bのようなものを真空用管
路の入口にもうけても同様な効果が得られる。フィルム
は柔軟でかつ復元力を有するものであれば、材質は本発
明に関してだけ言えば問題ない。
【0046】ボールとバネの組み合わせにおいては、チ
ャック内部にボールの摺動や、振動が生じる可能性があ
るが、フィルムを用いることによりクリーンでかつ振動
を引き起こさない切り替え弁を構成することができる。
【0047】このように、流れの切り換えを行うことが
できる弁であれば、ボールとばねの組合せやフィルムに
限られるものではなく、逆流を防ぐことができる一方通
行弁のようなものであれば広く採用することができる。
【0048】<実施形態3>図5に本発明にかかる第3
の実施形態を示す。
【0049】第1の実施形態においては、ハンド機構
は、ウエハチャックの側面に設けたハンド支持面もしく
はハンド支持用フランジを保持していたが、図5のよう
にステージ支持面38を利用して保持してもかまわな
い。このときハンド機構70は密着部72を上面に有す
ることになる。
【0050】このようなハンド機構がステージ支持面3
8を利用してウエハチャックを支持すると、チャック支
持ステージ側はハンド機構70のハンド71と干渉しな
いような構成にする必要があるが、チャック支持ステー
ジがチャックを保持するに当たり、十分な保持力が得ら
れれば全面で吸着する必要はないため、その設計は困難
なものとならない。
【0051】本実施形態によれば、ウエハチャックの側
面にハンド支持面やハンド支持用フランジを設けないで
良い。
【0052】<実施形態4>次に上記説明した露光装置
を利用した半導体デバイスの製造方法の実施形態を説明
する。図6は半導体デバイス(ICやLSI等の半導体
チップ、あるいは液晶パネルやCCD等)の製造フロー
を示す。ステップ1(回路設計)では半導体デバイスの
回路設計を行なう。ステップ2(マスク製作)では設計
した回路パターンを形成したマスクを製作する。ステッ
プ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエ
ハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程
と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハを用いて、リソ
グラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成す
る。ステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステッ
プ14によって作製されたウエハを用いて半導体チップ
化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボ
ンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の
工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ5で作製
された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト
等の検査を行なう。こうした工程を経て半導体デバイス
が完成し、これが出荷(ステップS7)される。
【0053】図7は上記ウエハプロセスの詳細なフロー
を示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸化
させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶縁
膜を形成する。ステップ13(電極形成)ではウエハ上
に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン
打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15
(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステ
ップ16(露光)では上記説明した露光装置によってマ
スクの回路パターンをウエハに焼付露光する。ステップ
17(現像)では露光したウエハを現像する。ステップ
18(エッチング)では現像したレジスト像以外の部分
を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)ではエッチ
ングが済んで不要となったレジストを取り除く。これら
のステップを繰り返し行なうことによって、ウエハ上に
多重に回路パターンが形成される。本実施例の製造方法
を用いれば、従来は製造が難しかった高集積度の半導体
デバイスを製造することができる。
【0054】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の基板搬送システ
ムによれば、負圧を供給するホースを引きずることな
く、基板を吸引保持している基板チャックの搬送を行う
ことができ、装置の設計やレイアウトの自由度が増し、
また、基板の落下等のトラブルも減少することができ
る。
【0055】また、請求項5記載の基板搬送システムに
よれば、基板供給装置により基板と基板チャックとの相
対位置関係を検出することができ、該相対位置は基板チ
ャックの搬送中および搬送後も維持される。
【0056】また、請求項8記載の基板搬送システムに
よれば、基板チャックの減圧状態から基板の吸着状態を
測定することができる。
【0057】また、本発明の請求項9記載の基板チャッ
クによれば、搬送中は搬送機構から供給される負圧によ
り基板を吸着するので、基板チャックに直接的に真空吸
引用のホースを連結しないで済むため、搬送中にホース
を引き回すことがなく、基板の落下等のトラブルが減少
する。
【0058】また、請求項11記載の基板チャックによ
れば、一方の管路から負圧を供給しているとき、他方の
管路はほぼ閉じられた状態になるため、基板チャック内
の管路を負圧に保ち、基板の吸着保持を継続して行うこ
とができる。
【0059】また、本発明の請求項15記載の露光装置
によれば、基板チャックの搬送中にホースを引き回すこ
とがないので、装置の設計やレイアウトの自由度を高め
ることができる。また、ホースが絡まることによる基板
の落下等の事故の発生を軽減することができる。
【0060】また、請求項17記載の露光装置によれ
ば、基板チャックと基板との相対位置の検出をすること
ができる。
【0061】また、請求項20記載の露光装置によれ
ば、基板チャックは基板を吸着しつづけて搬送されるの
で、基板ステージに搬送されたときの基板チャックと基
板との相対位置は変化しない。
【0062】また、請求項21記載の露光装置によれ
ば、TTLアライメント時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のウエハ供給装置の第1実施形態の全体
概略図
【図2】本発明の第1実施形態のウエハチャックの断面
【図3】本発明のウエハチャックに負圧を供給するとき
の説明図
【図4】本発明の第2実施形態のウエハチャックの断面
【図5】本発明の第3実施形態のウエハチャックの断面
【図6】半導体デバイスの製造フロー図
【図7】ウエハプロセスのフロー図
【図8】従来のウエハ供給装置の全体概略図
【符号の説明】
1 アライメント光学系 2 ウエハ 3 ウエハチャック 4 ウエハチャック支持ステージ 4A アライメントステージ 4B ウエハステージ 5 投影光学系 6 レチクル 7 TTLアライメント光学系 8 照明光学系 9 中央処理装置 10 ホース 11 露光部 21、22 ウエハ供給部 30 真空装置 31 凸部 32 凹部 33a ステージ側真空用管路 33b ハンド側真空用管路 34 ボール 35 バネ 36 ナット 37 ハンド支持面 38 ステージ支持面 39 ハンド支持用フランジ 40 ブロック部 42 ウエハ吸着用エア配管系 50、70 ハンド機構 51、71 ハンド 52、72 密着部 53、73 ウエハ吸着用エア配管系 60 フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/30 503C Fターム(参考) 3C016 DA01 3F061 AA01 CA01 5F031 AA02 CC13 FF01 GG12 GG20 HH10 KK04 5F046 BA03 CC01 CC08 CC10 CC16 CD01 CD06 DA07 ED01 FA16 FC08

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を負圧により吸着保持する基板チャ
    ックと、 該基板チャックを着脱可能に保持するステージと、 該ステージに該基板チャックを搬送する搬送機構とを有
    し、 該基板チャックを該ステージに保持するときは、該ステ
    ージから該負圧を供給して該基板を該基板チャックに保
    持し、 該基板チャックを該搬送機構によって搬送するときは、
    該搬送機構から該負圧を供給して該基板を該基板チャッ
    クに保持することを特徴とする基板搬送システム。
  2. 【請求項2】 前記ステージは、前記基板チャックを負
    圧により吸着保持することを特徴とする請求項1記載の
    基板搬送システム。
  3. 【請求項3】 前記搬送機構は、前記基板チャックを負
    圧により吸着保持することを特徴とする請求項1または
    2記載の基板搬送システム。
  4. 【請求項4】 前記搬送機構は、前記基板を供給する基
    板供給装置から前記ステージまで該基板を保持した基板
    チャックを搬送することを特徴とする請求項1〜3いず
    れか記載の基板搬送システム。
  5. 【請求項5】 前記基板供給装置は、前記基板チャック
    と前記基板との相対位置を検出することを特徴とする請
    求項4記載の基板搬送システム。
  6. 【請求項6】 前記基板チャックと前記基板との前記相
    対位置の検出は、オフアクシスグローバルアライメント
    で行うことを特徴とする請求項5記載の基板搬送システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記ステージは、前記基板の位置決めを
    行うことを特徴とする請求項1〜6いずれか記載の基板
    搬送システム。
  8. 【請求項8】 前記ステージおよび前記搬送機構は、前
    記基板チャックに供給する負圧の圧力を測定する圧力計
    を有することを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の
    基板搬送システム。
  9. 【請求項9】 基板を負圧により吸着保持し、搬送機構
    によってステージに搬送される基板チャックにおいて、 該基板チャックを該ステージに保持するときは、該ステ
    ージから該負圧を供給して該基板を該基板チャックに保
    持し、 該基板チャックが該搬送機構によって搬送されていると
    きは、該搬送機構から該負圧を供給して該基板を該基板
    チャックに保持することを特徴とする基板チャック。
  10. 【請求項10】 前記ステージからの負圧により前記基
    板を吸着するステージ側管路と、前記搬送機構からの負
    圧により前記基板を吸着する搬送機構側管路とを有する
    ことを特徴とする請求項9記載の基板チャック。
  11. 【請求項11】 前記ステージからの負圧により前記基
    板を吸着しているときは前記搬送機構側管路がほぼ閉じ
    られた状態になり、前記搬送機構からの負圧により前記
    基板を吸着しているときは前記ステージ側管路がほぼ閉
    じられた状態になることを特徴とする請求項10記載の
    基板チャック。
  12. 【請求項12】 前記ステージ側管路および前記搬送機
    構側管路に一方通行弁が設けられていることを特徴とす
    る請求項11記載の基板チャック。
  13. 【請求項13】 前記一方通行弁は、ボール弁とばねを
    有することを特徴とする請求項12記載の基板チャッ
    ク。
  14. 【請求項14】 前記一方通行弁は、フィルムを有する
    ことを特徴とする請求項12記載の基板チャック。
  15. 【請求項15】 請求項9〜14いずれか記載の基板チ
    ャックを着脱可能に保持する基板ステージを有し、該基
    板ステージにより位置決めされた該基板に対して原版パ
    ターンを転写することを特徴とする露光装置。
  16. 【請求項16】 前記基板ステージは、前記基板チャッ
    クを負圧により吸着保持していることを特徴とする請求
    項15記載の露光装置。
  17. 【請求項17】 前記基板チャックを着脱可能に保持す
    るアライメントステージを有し、該アライメントステー
    ジに保持された該基盤チャックと前記基板との相対位置
    を検出することを特徴とする請求項15または16記載
    の露光装置。
  18. 【請求項18】 前記アライメントステージに保持され
    ているときに行う前記基板チャックと前記基板との前記
    相対位置の検出は、オフアクシスグローバルアライメン
    トで行うことを特徴とする請求項17記載の露光装置。
  19. 【請求項19】 前記アライメントステージは、前記基
    板チャックを負圧により吸着保持していることを特徴と
    する請求項17または18記載の露光装置。
  20. 【請求項20】 前記搬送機構は、前記基板チャックを
    前記アライメントステージから前記基板ステージまで搬
    送することを特徴とする請求項17〜19いずれか記載
    の露光装置。
  21. 【請求項21】 前記基板ステージに保持された前記基
    板に露光を行う際の位置合わせは、TTLアライメント
    により行うことを特徴とする請求項20記載の露光装
    置。
  22. 【請求項22】 請求項15〜21いずれか記載の露光
    装置を用意する工程と、該露光装置を用いて原版に形成
    されたパターンを前記基板に転写する工程とを有するこ
    とを特徴とするデバイス製造方法。
  23. 【請求項23】 前記基板に感光材を塗布する工程と、
    該基板の感光した部分を現像する工程とを更に有するこ
    とを特徴とする請求項22記載のデバイス製造方法。
  24. 【請求項24】 基板を負圧により基板チャックに吸着
    保持したまま搬送機構によってステージに該基板を搬送
    する基板搬送方法において、 該基板チャックを該ステージに保持するときは、該ステ
    ージから該負圧を供給して該基板を該基板チャックに保
    持し、 該基板チャックが該搬送機構によって搬送されていると
    きは、該搬送機構から該負圧を供給して該基板を該基板
    チャックに保持することを特徴とする基板搬送方法。
  25. 【請求項25】 前記ステージは前記基板チャックを負
    圧により吸着保持していることを特徴とする請求項24
    記載の基板搬送方法。
  26. 【請求項26】 前記搬送機構は前記基板チャックを負
    圧により吸着保持していることを特徴とする請求項24
    記載の基板搬送方法。
JP10251269A 1998-09-04 1998-09-04 基板チャック、露光装置およびデバイス製造方法ならびに基板搬送システムおよび基板搬送方法 Withdrawn JP2000082737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251269A JP2000082737A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 基板チャック、露光装置およびデバイス製造方法ならびに基板搬送システムおよび基板搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251269A JP2000082737A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 基板チャック、露光装置およびデバイス製造方法ならびに基板搬送システムおよび基板搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000082737A true JP2000082737A (ja) 2000-03-21

Family

ID=17220288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10251269A Withdrawn JP2000082737A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 基板チャック、露光装置およびデバイス製造方法ならびに基板搬送システムおよび基板搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000082737A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1624481A1 (en) * 2003-05-15 2006-02-08 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for manufacturing device
WO2007114331A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-11 Miraial Co., Ltd. 薄板収納容器
JP2008029568A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Aruze Corp 吸引圧の点検方法
JP2008087915A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Canon Machinery Inc 吸着搬送構造
JP2015115581A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 株式会社ディスコ チャックテーブル、搬送装置及び加工装置
JP2015222778A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 キヤノン株式会社 保持装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
WO2017188343A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社ニコン 保持装置、露光方法及び露光システム、並びに搬送システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1624481A1 (en) * 2003-05-15 2006-02-08 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for manufacturing device
EP1624481A4 (en) * 2003-05-15 2008-01-30 Nikon Corp EXPOSURE DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING COMPONENTS
WO2007114331A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-11 Miraial Co., Ltd. 薄板収納容器
JP2008029568A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Aruze Corp 吸引圧の点検方法
JP2008087915A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Canon Machinery Inc 吸着搬送構造
JP2015115581A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 株式会社ディスコ チャックテーブル、搬送装置及び加工装置
JP2015222778A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 キヤノン株式会社 保持装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
WO2017188343A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社ニコン 保持装置、露光方法及び露光システム、並びに搬送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI244118B (en) Exposure apparatus, substrate processing unit and lithographic system, and device manufacturing method
JPWO2007080779A1 (ja) 物体搬送装置、露光装置、物体温調装置、物体搬送方法、及びマイクロデバイスの製造方法
TW201243910A (en) Exposure apparatus, exposure method, and device producing method
US20080068580A1 (en) Substrate-retaining unit
JP2008103703A (ja) 基板保持装置、該基板保持装置を備える露光装置、およびデバイス製造方法
JP2007281073A (ja) 基板搬送装置
JP2000082737A (ja) 基板チャック、露光装置およびデバイス製造方法ならびに基板搬送システムおよび基板搬送方法
JP2007335613A (ja) 基板位置検出装置、基板搬送装置、露光装置、基板位置検出方法及びマイクロデバイスの製造方法
JPH11233400A (ja) 露光装置、ウエハチャックのクリーニング方法、クリーニング用砥石およびデバイス製造方法
JP4332409B2 (ja) 基板保持機構およびそれを用いた露光装置並びにデバイス製造方法
JP6087669B2 (ja) 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法
JP2007266079A (ja) 変形量計測装置、調整方法及び判定方法
JP2007012838A (ja) 基板保持方法、位置計測方法、基板保持装置、露光装置、デバイス製造方法
JP2011035377A (ja) 露光装置及びデバイスの製造方法
JP2004221296A (ja) 基板保持装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2002198304A (ja) 処理液供給装置及び処理液供給方法
WO2006070748A1 (ja) メンテナンス方法、露光装置、メンテナンス部材
JP2010166008A (ja) 基板搬送システム、露光装置およびデバイス製造方法
JP2007188987A (ja) 物体搬送装置、露光装置、計測システム、物体処理システム、及び計測方法
JP2001274078A (ja) 温調装置、デバイス製造装置およびデバイス製造方法
JPH0817896A (ja) 基板搬送装置
JP4724954B2 (ja) 露光装置、デバイス製造システム
JP2008311422A (ja) 基板処理装置、基板処理方法、露光装置及び露光方法並びにデバイス製造方法
JP2008198754A (ja) 露光装置
JP2002313897A (ja) 基板保持装置および露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070426