JP2000080893A - 可撓性セグメントの接合構造 - Google Patents

可撓性セグメントの接合構造

Info

Publication number
JP2000080893A
JP2000080893A JP10249411A JP24941198A JP2000080893A JP 2000080893 A JP2000080893 A JP 2000080893A JP 10249411 A JP10249411 A JP 10249411A JP 24941198 A JP24941198 A JP 24941198A JP 2000080893 A JP2000080893 A JP 2000080893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
water
tunnel
rubber
rubber block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10249411A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Ota
亘 太田
Hiroshi Yamazaki
宏 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP10249411A priority Critical patent/JP2000080893A/ja
Publication of JP2000080893A publication Critical patent/JP2000080893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】各セグメントブロックの組立て時における位置
決めを容易にして施工性を良好にし、更にセグメントブ
ロックの周方向端面に設けたシール材の接触面積を拡大
して止水性を高めることが出来る可撓性セグメントを提
供する。 【解決手段】トンネル軸方向両側にそれぞれ鋼製の枠セ
グメント4,4を並置し、この両枠セグメント4,4で
ゴムブロック3を挟み込み、推力ロッドのナットで締め
付け圧縮状態で固定するようになっている。枠セグメン
ト4の周面に設けた水膨張ゴムシール材7は、枠セグメ
ント4の周面に形成した一条または複数条の環状溝8に
帯状の水膨張ゴムシール材7が接着剤を介して接着して
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トンネルの環状
な枠組を構成する可撓性セグメントの接合構造にかかわ
り、更に詳しくは製作,組み立て,剪断変位吸収等を容
易にできると共に、漏水の防止及び止水性を高めること
を可能にした可撓性セグメントの接合構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、トンネルの掘削作業において
は、シールド掘進機によってトンネルを掘り進む際に、
トンネル内面に沿って複数のセグメントからなる環状支
持体をトンネル掘進方向に順次組み立てて行くことによ
りトンネル内面を支持するようにしている。
【0003】また、トンネルは周辺地盤が不等沈下や地
震動などによって変動する際に、その変形に追従して変
位する必要があるため、トンネルの大きな変位が想定さ
れる部位には、可撓性セグメントからなる環状支持体を
挿入し、これら可撓性セグメントによってトンネルの捩
じれや、剪断変形等の変位を吸収するようにしている。
ところで、従来の可撓性セグメントは、ゴムブロック
に取付けボルトを有する鋼板を埋設して一体的に加硫接
着し、取付けボルトでゴムブロックを両枠セグメントに
固定し、またゴムブロックのトンネル周方向の突き合わ
せ端面にシーリング材を介在させている。
【0004】しかしシーリング材としては、接着剤を塗
布したり、自然加硫型ゴムシートを貼付ける構成である
ため、以下の〜ような問題があった。 .ゴムブロック等からなる弾性部材及び鋼製枠セグメ
ントの製作・組立てに誤差があると、ゴムブロックのト
ンネル周方向の突き合わせ端面の完全密着が得られず、
トンネル供用時の水圧が作用した時、ゴムブロックの接
着不良部から漏水する。 .特に、取付けボルトを有する鋼板を埋設したゴムブ
ロック端面の枠セグメントに接する部分は、ゴムブロッ
クをリング組立てに先立って予備圧縮状態としても、埋
設鋼板の拘束によりゴムブロック端面の突出がないの
で、リング組立て時にゴムブロック端面突出部を押し込
み圧縮できず、接着不良を生じ易い。 .トンネル供用時に、上記のような可撓性セグメント
の継手部に設計伸び変形
【0005】量を超える伸び変形に対しては、接着面に
作用する応力に接着力が抗せなくなると接着面が剥離し
て止水を保持することが出来なくなる。また、施工時に
弾性部材を一対の鋼製セグメント間に圧縮しながら挿入
していくことにより、弾性部材の接面圧力によって止水
性を確保するようにした構造が提案されているが、この
場合は施工作業が極めて煩雑である。
【0006】この発明の目的は、各セグメントブロック
の組立て時における位置決めを容易にして施工性を良好
にし、更にセグメントブロックの周方向端面に設けたシ
ール材の接触面積を拡大して止水性を高めることが出来
る可撓性セグメントの接合構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、鋼製の枠セグメントの間にゴムブロックを
圧縮状態で介装してセグメントブロックを構成し、該セ
グメントブロックのトンネル周方向の端面を相互に突き
合わせて連結することにより環状支持体を構成する可撓
性セグメントの接合構造であって、前記各ゴムブロック
の周方向の両端面に、互いに係合可能な凹凸部を有する
水膨張ゴムシール材を固着して成ることを要旨とするも
のである。
【0008】この発明は、上記のように構成され、枠セ
グメントの間に介在させたゴムブロックの周方向の両端
面に、互いに係合可能な凹凸部を有する水膨張ゴムシー
ル材を固着することで、セグメントブロックの長手方向
の端面を突き合わせて環状支持体に構成する際、ゴムブ
ロック及び鋼製枠セグメントの製作、組立て誤差及び設
計伸び変形量を超える伸び変形により、トンネル周方向
の突き合わせ端面の完全密着が得られないときでも、水
膨張ゴムシール材の吸水膨張による隙間充填効果によ
り、ゴムブロックの周方向突き合わせ端面からの漏水を
防止でき、また水膨張シール材の凹凸部で位置決めを容
易に行うことが出来ると共に、接触面積を広く取れるの
で止水機能を更に向上させることが出来る。
【0009】また、ゴムブロックを両枠セグメント間に
許容される設計最大伸び変形量と同等以上に圧縮状態に
したことにより、通常のセグメントと同様の操作にて可
撓性セグメントをトンネル内に組み立てることができる
ので施工が容易であり、しかもトンネル供用後に伸び変
形を受けても、ゴムブロックは両枠セグメント間に許容
される設計最大伸び変形量と同等以上に圧縮されている
ので、ゴムブロックと両枠セグメントとが互いに密着
し、水膨張シール材の吸水膨張による隙間充填効果によ
り更に十分な止水性を確保することが可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照して詳細に説明する。図1はこの発明の可
撓性セグメント1の周方向端面を順次接続してトンネル
内面を支持する環状支持体2を構成した概略正面図、図
2は分割した可撓性セグメント1の拡大側面図、図3は
可撓性セグメント1の分解斜視図、図4はゴムブロック
3を予備圧縮した斜視図を示している。
【0011】前記可撓性セグメント1は、セグメント形
状に略一致する円弧状に構成したゴムブロック3のトン
ネル軸方向両側(トンネル長手方向の両側面)にそれぞ
れ鋼製の枠セグメント4,4を並置し、この両枠セグメ
ント4,4でゴムブロック3を挟み込み、推力ロッド5
のナット5aで締め付け圧縮状態で固定するようになっ
ている。
【0012】前記各ゴムブロック3の周方向の両端面
と、枠セグメント4の周方向の両端面とトンネル長手方
向の両側面から成る周面には、水膨張ゴムシール材6,
6’,7が接着剤を介して接着してあり、ゴムブロック
3の周方向の両端面に接着した水膨張ゴムシール材6,
6’は、互いに係合可能な凹凸部6a,6a’が可撓性
セグメント1のトンネル長手方向に帯状に形成されてい
る。
【0013】また、枠セグメント4の周面に設けた水膨
張ゴムシール材7は、枠セグメント4の周面に形成した
一条または複数条(この実施形態では二条であるが特に
限定されない)の環状溝8に帯状の水膨張ゴムシール材
7が接着剤を介して接着してある。
【0014】水膨張ゴムシール材7は、ゴム弾性体と吸
水性材料(高分子)を複合化することにより製造でき、
複合化の手段としては、単なる混合、両者間で化学結合
を作り一体化する方向、IPNと呼称される架橋鎖のか
らみ合いで一体化する方法がある。
【0015】吸水性材料(吸水性樹脂)としては、一般
に非電解質高分子(例えば、ポリウレタン樹脂,ポリエ
チレンオキシド,ポリビニルアルコール,セルロースエ
ーテル,デンブン等)と電解質高分子(ポリアクリル
酸,ポリスチレンスルホン酸,ポリビニルビリジン,マ
レイン酸無水物,カルボキシメチルセルロース等)とに
分けられ、これらの高分子は、カルボキシル基(−CO
OH)、水酸基(−OH)、エーテル結合(−O−)等
の水との親和力が強い官能基を数多く含んでおり、この
為に多量の水を吸水する能力を持っている。
【0016】また、ゴムブロック3の材質としては、長
期間経過しても化学的にも物理的にもほとんど変質しな
いものであれば特に限定されないが、JIS−A硬度が
40〜60で圧縮永久歪みの少ない天然ゴムから構成す
るとよい。
【0017】前記水膨張ゴムシール材6を接着したゴム
ブロック3は、施工に先立って図4に示すように予め圧
縮し、このゴムブロック3の圧縮量は、トンネル供用後
に可撓性セグメント1の継手部に要求される伸び変形量
の最大値(即ち、トンネルの施工環境等に基づいて両枠
セグメント4,4間に許容される設計最大伸び変形量)
と同等以上とする。このように可撓性セグメント1は、
ゴムブロック3を予め工場等で所定の圧縮状態にした後
にトンネルの掘削作業に供される。
【0018】そしてトンネルの掘削作業においては、シ
ールド掘進機によってトンネルを掘り進むと共に、図5
に示すようにトンネル内面に沿って通常の鋼製及びRC
セグメントSからなる環状支持体2’をトンネル掘進方
向に順次組み立てて行き、そしてトンネルの変位量が大
きくなる部位において、上記可撓性セグメント1からな
る環状支持体2を組み立てて挿入すればよい。
【0019】この際、各ゴムブロック3のトンネル周方
向の両端面に設けた水膨張ゴムシール材6,6’の凹凸
部6a,6a’をトンネル周方向から係合させることで
容易に位置決めが出来、中心軸がずれないようにするも
のである。
【0020】通常の鋼製及びRCセグメントSからなる
環状支持体2’の間に可撓性セグメント1からなる環状
支持体2を組み立て、シールド掘進機の推力が可撓性セ
グメント1に伝達されない程度に安定してから、トンネ
ル供用後の伸び変形を許容するように推力ロッド5のナ
ット5aを緩めて施工を完了する。施工後、可撓性セグ
メント1のゴムブロック3は所定の圧縮量を保持し、ト
ンネルに変位が生じた際にその変位を吸収するように伸
長する。
【0021】この発明の実施形態は、上記のように枠セ
グメント4の間に介在させたゴムブロック3のトンネル
周方向の両端面に、互いに係合可能な凹凸部6a,6
a’を有する水膨張ゴムシール材6,6’を固着するこ
とで、セグメントブロックの周方向の端面を突き合わせ
て環状支持体に構成する際、ゴムブロック3及び鋼製枠
セグメント4の製作、組立て誤差及び設計変形量を超え
る変形により、トンネル周方向の突き合わせ端面の完全
密着が得られないときでも、水膨張ゴムシール材6,
6’の吸水膨張による隙間充填効果により、ゴムブロッ
ク3のトンネル周方向突き合わせ端面からの漏水を防止
でき、また水膨張シール材6,6’の凹凸部6a,6
a’で位置決めを容易に行うことが出来ると共に、ゴム
ブロック3のトンネル周方向突き合わせ端面の接触面積
を広く取れるので止水機能を更に向上させることが出来
る。
【0022】また、ゴムブロック3を両枠セグメント4
間に許容される設計最大伸び変形量と同等以上に圧縮状
態にしたことにより、通常のセグメントと同様の操作に
て可撓性セグメント1をトンネル内に組み立てることが
できるので施工が容易であり、しかもトンネル供用後に
伸び変形を受けても、ゴムブロック3は両枠セグメント
4間に許容される設計最大伸び変形量と同等以上に圧縮
されているので、ゴムブロック3と両枠セグメント4と
が互いに密着し、水膨張シール材6,6’の吸水膨張に
よる隙間充填効果により更に十分な止水性を確保するこ
とが可能になる。
【0023】次に、図6及び図7は、可撓性セグメント
の他の実施形態を示し、図6は可撓性セグメントの分解
斜視図、図7はゴムブロックを予備圧縮した斜視図であ
る。この実施形態は、各ゴムブロック3の周方向の両端
面とトンネル長手方向の両側面から成る周面には、水膨
張ゴムシール材6,6’と6”,6’’’とが接着剤を
介して接着してあり、この水膨張ゴムシール材6,6’
には、互いに係合可能な凹凸部6a,6a’が可撓性セ
グメント1のトンネル長手方向に帯状に形成されてい
る。
【0024】また、水膨張ゴムシール材6,6’の下部
のゴムブロック3の両端面には、トンネル長手方向に沿
って凹溝8,8’が形成してあり、この凹溝8は、枠セ
グメント4のトンネル周方向端面と通常の接合面との3
面の同位置にも形成し、可撓性セグメントを組立てた際
には環状溝を形成するものである。そして、この環状の
凹溝8には、帯状の水膨張ゴムシール材(図示せず)を
接着剤を介して接着する。
【0025】なお、水膨張ゴムシール材6,6’に形成
する凹凸部6a,6a’及び凹溝8の数については、特
に限定されるものではない。なお、その他の構成及び作
用は上記第1実施形態と同様なので同一符号を付して説
明は省略する。
【0026】図7は、図6に示す分解した可撓性セグメ
ントのゴムブロック3を予備圧縮して両枠セグメント4
と組立てた状態を示すもので、両枠セグメント4とゴム
ブロック3との凹溝8,8’は、可撓性セグメント全体
を観察すると環状溝を形成するものである。そして、凹
溝8,8’から成る環状溝に、帯状の水膨張ゴムシール
材6xを接着剤を介して接着する。なお、その他の構成
及び作用は上記第1実施形態と同様なので同一符号を付
して説明は省略する。
【0027】
【発明の効果】この発明は、上記のように鋼製の枠セグ
メントの間にゴムブロックを圧縮状態で介装してセグメ
ントブロックを構成し、該セグメントブロックのトンネ
ル周方向の端面を相互に突き合わせて連結することによ
り環状支持体を構成する可撓性セグメントの接合構造で
あって、前記各ゴムブロックの周方向の両端面に、互い
に係合可能な凹凸部を有する水膨張ゴムシール材を固着
したので、各セグメントブロックの組立て時における位
置決めを容易にして施工性を良好にし、更にセグメント
ブロックの周方向端面に設けたシール材の接触面積を拡
大して止水性を高めることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の可撓性セグメントのトンネル周方向
端面を順次接続してトンネル内面を支持する環状支持体
を構成した概略正面図である。
【図2】分割した可撓性セグメントの拡大側面図であ
る。
【図3】可撓性セグメントの分解斜視図である。
【図4】ゴムブロックを予備圧縮した斜視図である。
【図5】図2のA−A矢視断面図である。
【図6】この発明の他の実施形態を示す可撓性セグメン
トの分解斜視図である。
【図7】この発明の他の実施形態を示すゴムブロックを
予備圧縮した斜視図である。
【符号の説明】
1 可撓性セグメント 2 環状支持
体 3 ゴムブロック 4 枠セグメ
ント 5 推力ロッド 6,6’,6x,7 水膨張ゴ
ムシール材 6a,6a’凹凸部 8,8’ 環状溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山▲崎▼ 宏 東京都港区虎ノ門1丁目20番10号 西松建 設株式会社内 Fターム(参考) 2D055 BA01 EB08 EB10 GC02 GC09 KB04 KB09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼製の枠セグメントの間にゴムブロック
    を圧縮状態で介装してセグメントブロックを構成し、該
    セグメントブロックのトンネル周方向の端面を相互に突
    き合わせて連結することにより環状支持体を構成する可
    撓性セグメントの接合構造であって、 前記各ゴムブロックの周方向の両端面に、互いに係合可
    能な凹凸部を有する水膨張ゴムシール材を固着して成る
    可撓性セグメントの接合構造。
  2. 【請求項2】 前記水膨張ゴムシール材の凹凸部は、ゴ
    ムブロックのトンネル長手方向に帯状に形成する請求項
    1に記載の可撓性セグメントの接合構造。
  3. 【請求項3】 前記水膨張ゴムシール材は、ゴムブロッ
    クに接着する請求項1または2に記載の可撓性セグメン
    トの接合構造。
  4. 【請求項4】 前記鋼製の枠セグメントの周面に、凹状
    の環状溝を形成し、該環状溝に水膨張ゴムシール材を固
    着して成る請求項1,2,または3に記載の可撓性セグ
    メントの接合構造。
JP10249411A 1998-09-03 1998-09-03 可撓性セグメントの接合構造 Pending JP2000080893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249411A JP2000080893A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 可撓性セグメントの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249411A JP2000080893A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 可撓性セグメントの接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000080893A true JP2000080893A (ja) 2000-03-21

Family

ID=17192584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10249411A Pending JP2000080893A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 可撓性セグメントの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000080893A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002062A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Kaimon:Kk 橋梁用支承の下沓、上沓の固定構造
JP2020084708A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日本原子力発電株式会社 止水装置
CN113202505A (zh) * 2021-05-29 2021-08-03 浙江神州科技化工有限公司 地铁管片间隙密封施工工艺
CN114012888A (zh) * 2021-11-08 2022-02-08 西南交通大学 一种具有柔性接头的隧道模型及其模具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002062A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Kaimon:Kk 橋梁用支承の下沓、上沓の固定構造
JP2020084708A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日本原子力発電株式会社 止水装置
CN113202505A (zh) * 2021-05-29 2021-08-03 浙江神州科技化工有限公司 地铁管片间隙密封施工工艺
CN113202505B (zh) * 2021-05-29 2024-04-05 浙江神州科技化工有限公司 地铁管片间隙密封施工工艺
CN114012888A (zh) * 2021-11-08 2022-02-08 西南交通大学 一种具有柔性接头的隧道模型及其模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000220752A (ja) 防水用シール部材を用いる止水方法
JP2000080893A (ja) 可撓性セグメントの接合構造
JPH05287992A (ja) セグメントのシール構造
JP4656773B2 (ja) 可撓シール材の取付け構造および取付け方法
CN113833924A (zh) 双水封伸缩节
JP2003254474A (ja) 鋼管の拡径接合継手構造
JPH1073188A (ja) 推進管の継手構造
JPH06158998A (ja) 工事用セグメント
JP2001059396A (ja) セグメントのローリング修正方法
JP3663511B2 (ja) 管継手のシール構造
JP2007040492A (ja) 可撓継手と相手側配管の接続構造
JPH10292789A (ja) 可撓性セグメント
CN214244278U (zh) 一种自粘式弹性密封垫以及构成的盾构管片的对接结构
JPH0423997Y2 (ja)
JP4557706B2 (ja) シールドトンネルの止水構造
JP4549840B2 (ja) セグメントのコーナー部止水構造
JP2001132394A (ja) コ字状及び角形環状のセグメント用シール材の製造方法
JP3127236B2 (ja) セグメントのシール構造
JP4098129B2 (ja) 外水圧対応型止水装置
JP4256009B2 (ja) 組立てマンホール構造
JP2000120953A (ja) フランジ継手用パッキング
CN113446025A (zh) 用于盾构隧道的柔性密封环及其施工方法
JPS6347500A (ja) シ−ルドセグメントの継手部
JP2006207218A (ja) 十字状の接合部を形成するシールドトンネルの止水構造とそれに用いる水膨張性シール材のコーナー部の成形方法
JPH0424397A (ja) セグメント継手部のシール方法及び水膨張シール材

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030