JP2000080319A - 赤外反射性着色剤 - Google Patents

赤外反射性着色剤

Info

Publication number
JP2000080319A
JP2000080319A JP10944799A JP10944799A JP2000080319A JP 2000080319 A JP2000080319 A JP 2000080319A JP 10944799 A JP10944799 A JP 10944799A JP 10944799 A JP10944799 A JP 10944799A JP 2000080319 A JP2000080319 A JP 2000080319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
colorant
polymer
cholesteric liquid
crystal polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10944799A
Other languages
English (en)
Inventor
Axel Schoenfeld
アクセル・シエーンフエルト
Andreas Stohr
アンドレアス・シユトール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JP2000080319A publication Critical patent/JP2000080319A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/004Reflecting paints; Signal paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0098Organic pigments exhibiting interference colours, e.g. nacrous pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/032Powdery paints characterised by a special effect of the produced film, e.g. wrinkle, pearlescence, matt finish
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0926Colouring agents for toner particles characterised by physical or chemical properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不均一な色を招くことなく均質な色合いを与
え、及び熱線を反射する材料を提供すること。 【解決手段】 760 nm〜500 μmの螺旋型超構造のピ
ッチを有する一種またはそれ以上のコレステリック液晶
ポリマーと、可視波長範囲の光を吸収する少なくとも一
種の着色剤から本質的になる着色剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】本発明は、1998年4月17日
に出願された、優先権主張の基となるドイツ特許出願第
198 17 069.6号明細書に記載されている。この出願明細
書の内容は、引用によってここに組み入れられ全て掲載
されたものとする。
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、熱線(thermal rad
iation) を反射する液晶着色剤組成物、これの製造方法
及び使用法に関する。
【0002】色効果が視角に依存するコレステリック液
晶主鎖型ポリマー(cLCP)は公知であり、カイラルコノモ
ノマーを追加的に用いてネマチック主鎖型ポリマーと同
様に製造できるか(米国特許第4,412,059 号; ヨーロッ
パ特許出願公開第0 196 785号; ヨーロッパ特許出願公
開第0 608 991 号; ヨーロッパ特許出願第0 391 368
号)、あるいはネマチック主鎖型ポリマー (LCP)をカイ
ラルコノモノマーと反応させることによって製造できる
(ヨーロッパ特許出願公開第0 283 273 号)。コレステ
リック主鎖型ポリマーは螺旋型超構造(helical superst
ructure)を持ち、この螺旋型超構造での選択的な反射に
基づく著しい色効果に特徴がある。ここで、その正確な
反射波長は、特に、螺旋のピッチに依存する。生ずる螺
旋ピッチは、本質的に、カイラルコモノマーの割合、こ
れのポリマーへの組み入れられ方、重合度及びカイラル
コノモノマーの構造に依存する。更に、多くの系が、そ
のコレステリック相においてピッチの温度依存性も示
す。
【0003】熱反射性の小板状(platelet-shaped) 粒子
は公知である。これは、一般的に、コーティングされた
雲母小板体から構成される。この場合、その膜厚は、そ
の反射がIR範囲内にあるようにそしてその小板体が無
色透明であるように選択される。その反射が視角に依存
することから、このような小板体は、どのような視角か
ら見ても無色には見えない。斜めから見ると、これは通
常、望ましくない緑色帯びた微光を示す。IR反射に加
えて均一な隠蔽性色効果を示す小板体はこれまで開示さ
れていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、不均
一な色を生ずることなく均質な色合いを与え、及び熱線
を反射する材料を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、この課
題が、吸光性着色剤で着色されたIR反射性コレステリ
ック液晶ポリマーによって達成され、このようにする
と、新規材料が簡単に提供されるということが見出され
た。
【0006】本発明は、760 nm〜500 μm、特に760
nm〜25μmの螺旋型超構造のピッチを有する一種また
はそれ以上のコレステリック液晶ポリマー、及び可視波
長範囲の光を吸収する少なくとも一種の着色剤から本質
的になる着色剤組成物を提供する。
【0007】可視波長範囲の光を吸収する着色剤とは、
350 〜750 nm間に少なくとも一つの最大吸収を示すも
のを意味する。本発明の目的においては、着色剤という
用語には、染料、顔料のいずれもが包含される。
【0008】非配向状態では、上記着色剤で着色された
コレステリック液晶ポリマーは、著しい断熱効果を示す
ことなく着色剤の色を有する。このような試料をコレス
テリック相で配向させると、着色剤の未変化の色特性ば
かりでなく、熱線を反射する特性も観察することができ
る。
【0009】本発明によるコレステリックポリマーは、
コレステリック液晶主鎖型ポリマー、コレステリック液
晶側鎖型ポリマー、あるいは液晶主鎖型ポリマー/側鎖
型ポリマーの組み合わせからなる。コレステリック液晶
側鎖型ポリマーは、例えば、側鎖基にメソゲンを有す
る、ポリシロサン、環状シロキサン、ポリアクリレート
またはポリメタクリレートである。側鎖基のメソゲン
は、例えば、コレステロールが置換したフェニルベンゾ
エートまたはビフェノール類である。
【0010】主鎖型ポリマーは、好ましくは、芳香族及
び/または脂環式ヒドロキシカルボン酸、芳香族アミノ
カルボン酸; 芳香族及び/または脂環式ジカルボン
酸、及び芳香族及び/または脂環式ジオール及び/また
はジアミン; 及び一種またはそれ以上の二官能性カイ
ラルコモノマーを含む、液晶ポリエステル、ポリアミド
またはポリエステルアミドである。
【0011】コレステリック液晶主鎖型ポリマーは、通
常、カイラル成分と、及びヒドロキシカルボン酸、及び
/またはジカルボン酸とジオールの組み合わせとから製
造される。一般的に、このポリマーは本質的に芳香族成
分から構成される。しかし、脂肪族及び脂環式成分、例
えばシクロヘキサンジカルボン酸等の成分を使用するこ
ともできる。
【0012】本発明の目的において好ましいコレステリ
ック液晶主鎖型ポリマーは、以下の成分、つまり: a) 芳香族ヒドロキシカルボン酸、脂環式ヒドロキシカ
ルボン酸及び芳香族アミノカルボン酸の群から選択され
る一種またはそれ以上の化合物0〜99.8mol%; b) 芳香族ジカルボン酸及び脂環式ジカルボン酸の群か
ら選択される一種またはそれ以上の化合物0〜50mol
%; c) 芳香族及び脂環式ジオール及びジアミンの群から選
択される一種またはそれ以上の化合物0〜50mol %; d) カイラル二官能性コモノマー0.1 〜40mol %、好ま
しくは1〜25mol %(全部の合計は100モル%であ
る)からなるポリマーである。
【0013】上に示した百分率では、重縮合反応のため
の官能基について、当業者には公知の化学量論量が厳守
されるように留意すべきである。更に、このポリマー
は、一つだけ官能基を有する成分あるいは3つ以上の官
能基を有する成分、例えばジヒドロキシ安息香酸、トリ
ヒドロキシベンゼンまたはトリメリト酸を含んでいても
よい。このようにして、ポリマーの分子量に影響を及ぼ
すことができる。3つ以上の官能基を有する成分はポリ
マー中で分岐サイトとして働き、もし縮合反応中の材料
の架橋を避けるつもりなら、これは低濃度、例えば0〜
5mol %の濃度でのみ添加するのがよい。
【0014】特に好ましいコレステリック主鎖型ポリマ
ーは、以下の各々別個のモノマー群の各単位から構成さ
れるものである: a) 芳香族ヒドロキシカルボン酸、アミノカルボン酸:
ヒドロキシ安息香酸類、ヒドロキシナフタレンカルボン
酸類、ヒドロキシビフェニルカルボン酸類、アミノ安息
香酸類、ヒドロキシケイ皮酸類; b) 芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸:テレフ
タル酸、イソフタル酸、ビフェニルジカルボン酸類、ナ
フタレンジカルボン酸類、シクロヘキサンジカルボン酸
類、ピリジンジカルボン酸類、ジフェニルエーテルジカ
ルボン酸類、カルボキシケイ皮酸類; 及び
【0015】
【化2】 c) 芳香族ジオール、アミノフェノール、ジアミン:ヒ
ドロキノン類、ジヒドロキシビフェニル類、テトラメチ
ルジヒドロキシビフェニル類、ナフタレンジオール類、
ジヒドロキシジフェニルスルホン類、ジヒドロキシジフ
ェニルエーテル類、ジヒドロキシターフェニル類、ジヒ
ドロキシジフェニルケトン類、フェニレンジアミン類、
ジアミノアントラキノン類、ジヒドロキシアントラキノ
ン類、 並びに
【0016】
【化3】 d) カイラル二官能性モノマー:イソソルビド、イソマ
ンニド、イソイジド(isoidide)、樟脳酸、(D)-または
(L)-メチルピペラジン、(D)-または(L)-3-メチルアジピ
ン酸、ブタン-2,3-ジオール、並びに
【0017】
【化4】 (式中、R及びR’は各々の式において互いに独立して
H、C1 - C6 - アルキルまたはフェニル、好ましくは
HまたはCH3 である) 上記のポリマー単位は、更に別の置換基、例えばメチ
ル、メトキシ、シアノまたはハロゲンを含んでいてもよ
い。
【0018】本発明の目的において特に非常に好ましい
ものは、p−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシ−6
−ナフトエ酸、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−
ナフタレンジカルボン酸、ヒドロキノン、レソルシノー
ル及び4,4’−ジヒドロキシビフェニルの群から選択
される一種またはそれ以上のモノマー、及びカイラル成
分としての樟脳酸、イソソルビド及び/またはイソマン
ニドを含むポリマーである。
【0019】本発明の断熱効果を得るためには、配向さ
れたコレステリックポリマーまたは配向されたコレステ
リックポリマーブレンドは、IR範囲の波長に相当する
ピッチを有する螺旋型超構造を有する必要がある。この
コレステリック化合物は、主として、螺旋型超構造のピ
ッチに相当する波長を有する放射線成分を反射する。所
望のピッチは、ポリマー中のカイラル成分の性質及び/
または含有量によって調節できる。また、少なくとも一
種のコレステリックポリマーと少なくとも一種のネマチ
ックまたは他のコレステリックポリマーとを混合するこ
とによってもピッチを調節することができる。これの詳
しい手順は、例えばドイツ特許出願公開第196 12 973号
明細書に記載されている。
【0020】本発明の着色剤組成物の成分としての着色
剤は、有機又は無機顔料であることができる。挙げ得る
無機顔料の例は、二酸化チタン、酸化鉄、金属酸化物混
合相顔料、硫化カドニウム、群青顔料、またはクロメー
ト- モリブデート顔料である。使用される有機顔料は、
関連の文献、例えばW.Herbst, K.Hunger, Industrielle
Organische Pigmente, VCH Verlag, 1987から当業者に
は周知の如何なる顔料であってもよく、例えばカーボン
ブラック、アンタントロン、アントラキノン、ジオキサ
ジン、フタロシアニン、キナクリドン、ジケトピロロピ
ロール、ペリレン、ペリノン、アゾメチン、イソインド
リンまたはアゾ顔料である。
【0021】本発明の着色剤組成物の成分としての着色
剤は、該コレステリック液晶ポリマー中に完全にまたは
部分的に溶解する染料であることもできる。このような
染料は、通常、コレステリック液晶ポリマー中に組み込
むことがより簡単であり及びより明るい色相を与えるた
めに、これを使用することは有利であり得る。本発明の
目的において適当な染料の例は、キノフタロン、ペリノ
ン、アントラキノン、アゾメチン錯体、アズラクトン及
びアゾ染料である。
【0022】特定の色効果を得るために、本発明の着色
剤組成物に使用される着色剤は、様々な顔料または染料
の混合物、あるいは染料と顔料との混合物からなること
もできる。
【0023】着色剤に対するコレステリック液晶ポリマ
ーの割合は広い範囲内で変動することができ、着色剤の
性質及び所望とする特定の色効果に依存する。
【0024】本発明の着色剤組成物には、1〜60重量
%、好ましくは3〜20重量%の量で着色剤を、そして40
〜99重量%、好ましくは80〜97重量%の量でコレステリ
ック液晶ポリマーを含ませるのが堅実である。追加的
に、全重量を基準にして0〜10重量%、好ましくは0〜
5重量%の割合で、非イオン性、陰イオン性及び陽イオ
ン性界面活性剤、合成及び/または天然ワックス、合成
及び/または天然脂肪酸または脂肪酸エステル、安定剤
(例えばUV安定剤、熱安定剤、酸化防止剤など)、帯
電防止剤及び蛍光増白剤からなる群から選択される慣用
の助剤および添加剤を本発明の着色剤組成物中に含ませ
ることもできる。着色剤の濃度が約20重量%を超える場
合は、その組成物は通常はマスターバッチであり、これ
もまた以下に説明するが本発明によって提供されるもの
である。
【0025】更に本発明は、本発明の着色剤組成物を製
造する方法も提供する。この方法は、コレステリック液
晶ポリマーの溶融物を着色剤と、助剤及び添加剤の存在
下または不存在下に、均一な分布が達成されるまで混合
し、そしてこの液晶ポリマーをそのカイラル化温度にま
でもしくはこれより高い温度にまで加熱することを含
む。上記混合操作は、この目的に適したあらゆる混合装
置、例えば分散混練機、 (R) Banburry混練機またはスク
リュー型コンパウンダーを用いて、あるいは押出機、例
えば単軸または二軸スクリュー押出機によって行うこと
ができる。
【0026】更に別の態様では、コレステリック液晶ポ
リマーの製造の間に直接、着色剤を添加することもで
き、この際、ポリマーの重縮合反応が終了する頃に、好
ましくは完成したポリマーを排出する直前に着色剤を添
加することが賢明である。
【0027】着色剤をマスターバッチの形でコレステリ
ック液晶ポリマーに組み入れることもできる。マスター
バッチに使用されるビヒクルは合成及び天然ワックス、
ポリマー及びゴム等のものであることができる。しか
し、マスターバッチに好ましいビヒクルは該コレステリ
ック液晶ポリマー自身である。このマスターバッチは、
顔料または染料あるいは様々な顔料及び/または染料の
混合物を含むことができる。更に、追加的な助剤及び/
または添加剤をマスターバッチに組み入れることができ
る。このマスターバッチは全ての公知方法、例えば適当
な混合装置、例えば分散混練機、Banburry混練機または
スクリュー型コンパウンダー、例えば二軸スクリュー押
出機中で、溶融物の状態のビヒクルと着色剤とを緊密に
混合することによって調製することができる。コレステ
リック液晶ポリマーのこのマスターバッチによる着色
は、これらの二つの材料を混合し次いでその混合物を押
出しすることによって行うことができる。または、横方
向(lateral) 押出機及び/または溶融物ポンプを用い
て、マスターバッチを溶融物として、コレステリック液
晶ポリマーの溶融物中に計量添加することもできる。最
も経済的な方法は、重縮合後に反応器からコレステリッ
ク液晶ポリマーを排出する際にこれを行う方法である。
【0028】上記の方法で調製された、着色された液晶
ポリマーは通常は着色剤とポリマーとの物理的な混合物
の形である。通常、この調製法は比較的高い温度での作
業を必要とするため、コレステリック液晶ポリマーへの
化学的な結合が、少なくとも部分的には生じてしまう。
このことは特にカルボキシル、スルホまたはヒドロキシ
等の官能基を有する染料の場合に当てはまる。
【0029】コレステリック液晶ポリマーの製造は、こ
のポリマーの基材となるモノマー性化合物を、そのまま
でまたは反応性誘導体の形で、溶融物または溶液状態で
あるいは乳化もしくは分散相中での縮合に付することに
よって行うことができる。
【0030】本発明に従い使用されるモノマーは直接使
用することもできるし、あるいは次の反応条件下に反応
して所望のモノマーを形成する適当な前駆体を使用する
こともできる。例えば、N-(4- ヒドロキシフェニル)ト
リメリトイミドの代わりにアミノフェノール及びトリメ
リト酸無水物を使用することができる。
【0031】重縮合はあらゆる慣用の方法で行うことが
できる。適当な例は、例えばヨーロッパ特許出願公開第
0 391 368 号明細書に記載されている無水酢酸を用いた
溶融縮合法である。無水酢酸を用いた縮合法は、溶液ま
たは分散もしくは乳化相中でも可能である。
【0032】各モノマーの結合は、好ましくは、エステ
ル結合(ポリエステル)、アミド結合(ポリエステルア
ミド/ポリアミド)及び/またはイミド結合(ポリエス
テルイミド/ポリイミド)を介して行われるが、他の公
知の結合形式、例えばカーボネートを介してこの結合が
行われていてもよい。
【0033】カルボン酸の代わりに、カルボン酸誘導
体、例えば酸クロライドまたはカルボン酸エステルを使
用することもできる。ヒドロキシ成分の代わりに、対応
するヒドロキシ誘導体、例えばアセチル化されたヒドロ
キシ化合物を使用することもできる。
【0034】本発明において使用されるポリマーは架橋
性の基を含むこともできるため、配向された液晶ポリマ
ーを例えば光架橋(photocrosslinking) によって固定す
ることが可能である。更に、架橋されたcLCPは、少なく
とも三つの官能基または少なくとも二つの重合性二重結
合を含む低分子量前駆体を直接架橋することによっても
得ることができる。
【0035】好ましい態様の一つでは、本発明に従い使
用されるcLCPは非常に低い溶解性を持つため、その分子
量は通常の工業方法(GPC 、光散乱法など)によっては
測定できない。それゆえ、ペンタフルオロフェノール/
ヘキサフルオロイソプロパノールの溶液中でのこのポリ
マーの固有粘度が、分子量の一つの目安として使用され
得る。0.1 〜10 dl/g の固有粘度を有するポリマーが好
適である。
【0036】本発明に従い使用されるポリマーは直接使
用できる。また、二種またはそれ以上、好ましくは二種
のコレステリック液晶ポリマーからなるブレンド、ある
いは一種またはそれ以上のネマチック液晶ポリマーと一
種またはそれ以上のコレステリック液晶ポリマーからな
るブレンドを、本発明のポリマーとして使用することも
できる。ポリマーブレンドの各成分は、760 nm〜500
μmの間の螺旋型超構造のピッチ差が生ずるように選択
するのが賢明である。
【0037】本発明の着色剤組成物は、建築材料の形で
更なる加工に付することができる。建築材料は、例えば
造形された構造物であり、例えば射出成形物、押出形材
またはパイプ、テープ、シートまたはファイバーであ
る。しかし、本発明の着色剤組成物は、過度に加熱され
ない物品をコーティングするのに(例えば、OEM 自走車
用コーティング材中の成分として)及び小板状顔料を作
製するのに特に適している。
【0038】小板形状の顔料は、例えば、本発明の着色
剤組成物を、溶融物の状態でまたは分散体として、シー
ト状担体にナイフコーティングすることによって塗布
し、次いでこの集合体をカイラル化温度にまで加熱する
ことによって作製できる。冷却後、その塗膜をシート状
担体から分離しそして所望の小板体の大きさにまで粉砕
する。このようにして得られた小板形状の顔料は、塗料
の着色剤として使用し得る。
【0039】エフェクト粉体塗料は、以下の好ましい方
法によって塗布できる。
【0040】本発明の着色剤組成物の微細な粉末を吹付
けプロセスにおいて静電気的に帯電させる。これは、コ
ロナプロセスの場合は粉末を帯電したコロナに通過させ
ることによって行われ、この間に、粉体自身が帯電され
る。摩擦電気的(triboelectric) または動電気的(elect
rokinetic)プロセスにおいては、トリボエレクトリシテ
ィ(摩擦電気)の原理が利用される。この場合、吹付け
装置中で、摩擦パートナー、通常は、ホースまたはスプ
レーパイプ(例えばポリテトラフルオロエチレンから作
られたもの)の電荷と反対の静電気的な電荷が粉末に与
えられる。この静電気的な帯電により、コーティングす
るべき物品上に粉体が高率で付着する。物品上への塗布
工程の後は、粉体の層を、この粉体の軟化点以上の温度
にまで加熱する。この温度において、そのポリマーは均
一な膜を形成しそして螺旋型超構造が形成する。螺旋型
構造の形成が始まるこの温度を以下、カイラル化温度と
言う。粉体塗料の特定の断熱特性は、そのポリマーの分
子が、上記カイラル化温度でもしくはこれより高い温度
において、IR放射線の反射に寄与する螺旋型構造を形
成して初めて観察される。コレステリック相への転位は
多くの場合においてポリマーの合成中に既に起こる。本
発明に従い使用されるcLCPの選択的反射の波長は、この
螺旋型構造のピッチによって決まる。このピッチは、ポ
リマーの構造、溶融粘度、溶剤の存在及び特にカイラル
モノマーの螺旋捩り力(helical twisting power)に依存
する。これはまた上記で触れた温度にも依存する。それ
ゆえ、螺旋のピッチはこの温度によっても調節できる。
螺旋のピッチ、それゆえ選択的反射の波長は、コーティ
ングされた基体を急冷することによって永久的に固定す
ることができる。一般的に、カイラルモノマーの含有量
が多くなると、螺旋の捻り度も強くなり、それゆえ螺旋
のピッチは小さくなる。
【0041】螺旋構造の形成は、温度、剪断力の作用及
び、例えばポリビニルアルコール、セルロース誘導体及
びポリイミド等のポリマー性塗料によりコーティングさ
れた基体によって援助され得る。ポリマー分子の配向プ
ロセスは、ポリマーの構造に依存して、電場及び磁場に
よっても有利に影響され得る。
【0042】粉末状の物質で物品をコーティングする更
に別の好ましい方法は溶射法によるものである。この方
法では、粉体をキャリアガスと一緒に流動させ(例えば
流動床中で)そして溶射ガンの中心ノゾルに供給する。
同時に、この溶射ガン中で、燃料ガス/酸素混合物を発
生させ、これを、上記中心部の周りに環状に配置した多
数の小さな火炎の中で燃焼させる。これにより、粉末状
の粒子が溶融し、これが次いでコーティングされる物品
上に液滴として付着し、そしてこの液滴が吹付けプロセ
スの間に合体して膜を形成する。この方法には、溶融操
作が吹付けプロセスに統合されるので、物品への塗料の
適用と膜形成とを単一の段階で行うことができるという
特定の利点がある。
【0043】粉体塗装のための更に別の好ましい態様は
流動床焼結技術(fluidized-bed sintering technique)
である。このためには、キャリアガス及び本発明の着色
剤組成物を用いて適当な容器中に流動床を発生させる。
別の加熱室中で、コーティングするべき物品をコーティ
ングに必要な温度にまで加熱し、そしてこの温度に達し
た後、上記の流動床中にこれを一定時間浸漬する。この
浸漬中に、粉末状粒子はこの物品の表面に粘着したまま
に維持され、溶融しそして合体して膜を形成し、そして
螺旋型構造を形成する。幾つかの場合において、膜形成
及びポリマー分子の配向の性質を向上させるために、コ
ーティングされた物品を更なる熱処理に付すことが有利
である。他の場合では、コーティングされた物品を空気
中で放冷するかまたは水で急冷する。この技術にも、溶
融操作がコーティングプロセスに統合されるので、物品
への塗料の適用と、ポリマー分子の配向及び膜形成を単
一の操作段階で行うことができるという特定の利点があ
る。
【0044】上記の全ての粉体塗装技術、特に流動床焼
結法及び溶射法においては、粒子の形態、それゆえ粉体
の流動性、及び粉体の粒度分布が非常に重要である。で
きるだけ球体に近くそして狭い粒度分布を有する粒子が
好ましい。球形の粒子は、重合を乳化または分散相にお
いて行う方法において簡単に得られる。粉砕工程におい
て、使用したミルのタイプに依存して、比較的狭いかま
たは広い粒度分布が得られる。幾つかの場合において、
できるだけ狭い粒度分布を達成するために、粉砕工程の
後に篩い分け、分級またはスクリーニング操作を行うこ
とが有利である。また幾つかの場合において、まず最初
に非常に微細な粉末を作製することが有利であり、これ
に次いでこの微細粉末を、制御された凝集処理に付して
所望の粒度を得ることができる。
【0045】所望の粒子微細度は、粉体塗料の膜厚、コ
ーティングするべき物品の性質及び使用する塗布技術に
とって非常に重要な事柄である。コーティングするべき
物品上に薄い塗膜が所望とされる場合は、1〜100 μ
m、好ましくは15〜80μm の粉体の平均粒度が望まし
い。流動床焼結法及び溶射法において通常適用されるよ
うな厚めの膜が物品上に望まれるような場合は、80〜30
0 μm 、好ましくは100 〜250 μm の平均粒度が有利で
ある。流動床焼結法及び溶射法においては、上記の粒度
範囲を厳格に守るために特別な注意を払わなければなら
ない。過度に小さい粒子は高い火炎温度により過熱され
て炭化するかあるいはガス流によって飛散されてしま
う。これに対して、過度に大きな粒子は完全に溶融でき
ずそして次ぎの膜形成段階において最適な配向をするこ
とができない。しかし、例外的に、上記の範囲から外れ
る粒度分布を使用することが有利な場合もある。
【0046】断熱性粉体塗料は多種多様な基体に適用す
ることができる。この基体は、例えば天然及び合成材
料、例えば木材、プラスチック、紙、金属またはガラス
から作製された物品であることができる。特に、自走車
のボディーまたはボディーパーツを塗装することが好ま
しい。
【0047】好ましくは、当該断熱性塗料は金属または
プラスチック基体上に塗布される。多くの場合は、これ
らはプレコートされている。つまり、プラスチック基体
にはプラスチックプライマーを塗布することができ、そ
して金属基体には、通常、電気誘導塗布されたプライマ
ーと、及び必要に応じて一層またはそれ以上の更なる塗
膜、例えばサーフェイサーコートが塗布される。
【0048】該断熱性塗料は、慣用の方法により透明塗
料(クリアコート)でコーティングすることができる。
適当な透明塗料は、原則的に、全ての公知の透明塗料で
ある。この際、溶剤含有の一成分または二成分塗料及び
好ましくは水で希釈可能な透明塗料の両方及び特に粉体
塗料を使用することができる。幾つかの場合において、
幾分より厚く透明塗膜を使用するか、あるいは同じまた
は異なる液体透明塗料または透明粉体塗料からなる2層
の透明塗膜を適用することが賢明である場合がある。公
知な通り、透明塗料は、コーティングされた物品の表面
特性を高める更に別の助剤を含む。これには、例えば、
分解反応に対して下層を保護するUV安定剤及び光安定剤
を挙げることができる。
【0049】本発明の着色剤組成物を断熱性塗膜にする
他の方法は溶融塗布法である。この場合、該着色剤組成
物は、溶融物として基体に塗布されるかまたは基体上で
溶融され、そして処理されて薄膜が形成される。このポ
リマー溶融物を塗布するための適当な手段の一つの例
は、加熱可能なコーティングバーである。しかし、より
簡単な手段、例えば目止め用ナイフまたはこてを用いて
塗布することもできる。
【0050】本発明の塗料は、一成分系としてほとんど
制限なく調節可能な均質な色特性を持つということと組
み合わせて、その塗布法が簡単なこと及び熱線を反射す
るという特性を併せ持つという点に特徴がある。これら
の特性は、従来公知の一成分系では得ることができなか
ったものである。
【0051】本発明の着色剤組成物は、そのままでまた
は小板形状顔料の形で、非接触型の印刷方法のための成
分、例えば電子写真用トナー及び現像剤並びにインクジ
ェット用インキ中に使用することもできる。以下の例に
おいて、部は重量部である。
【0052】
【実施例】例1:反応器中で、2-ヒドロキシ-6- ナフト
エ酸7.4mol、4-ヒドロキシ安息香酸15mol 、4,4'- ジヒ
ドロキシビフェニル4.5mol及び(1R,3S)-(+)-樟脳酸3mo
l を無水酢酸30.75molと混合しそしてこの混合物に穏や
かな窒素流を導通する。この混合物を攪拌しながら15分
間で140 ℃にまで加熱しそしてこの温度を45分間維持す
る。その後、温度を240 分かけて325 ℃にまで高めそし
て生じた溶融物の攪拌をこの温度で60分間続ける。約22
0 ℃あたりから、酢酸が留出し始める。その後、窒素の
導通を止めそしてゆっくりと減圧する。その溶融物を減
圧(約25mbar)で更に30分間攪拌する。次いで、これを
窒素にさらしそして得られたポリマーを排出しそしてペ
レット化する。
【0053】このポリマーは僅かに淡灰色/ベージュ色
を有する。このポリマーはIR線を反射する。 例2:例1に従い製造された97重量%の量のコレステリ
ック液晶ポリマーを3重量%の量のC.I.ピグメントレッ
ド149 と混合し次いでこの混合物を、(R) Rheomex 単軸
スクリュー押出機(Haake 社製; スクリュー直径19m
m; 長さL/D =25:1; 混合域を持つスクリュー)で
押出加工する。取込み域を240 ℃に、次の領域を275 ℃
に加熱する。プラスチックの塊をストランドとして取り
出しそして切り刻んでペレットにする。得られた着色剤
組成物は均一な赤色を有し、視角依存の色効果は示さな
いが、IR線を反射する。 例3:例1に従い製造された90重量%の量のコレステリ
ック液晶ポリマーを、10重量%の量のC.I.ピグメントブ
ルー15:1と混合し次いでこの混合物を(R) Rheomex 単軸
スクリュー押出機(Haake 社製; スクリュー直径19m
m; 長さL/D =25:1; 混合域を持つスクリュー)で
押出加工する。その取込み域は240 ℃に、その次の領域
は275 ℃に加熱する。プラスチックの塊をストランドと
して取り出しそして切り刻んでペレットとする。得られ
た着色剤組成物は均一な青色を有し、これは視角依存性
の色効果は示さないが、IR線を反射する。 例4:例2で製造された着色剤組成物を、カッティング
ミルを用いて2mm未満の粒子微細度にまで粉砕する。
最終的な粉砕を、計量供給装置を備えたエアージェット
ミルで行う。得られた生成物は33μmの平均粒度D50
を有する赤色の粉体である。 例5:摩擦電気式吹付けガンを用いたエフェクト粉体塗
料の作製 Intec, Dortmund 社製の吹付け装置“(R) Tribostar ”
の粉末容器に例4で作製した粉体を充填する。その吹付
け装置に、標準的な吹付けパイプ及び星形の内部ロッド
を取り付ける。この吹付け装置を、黒色の粉体塗料で下
塗りしたアルミニウム板を高い粉体処理量及び3bar の
吹き付け圧で、Intec, Dortmund 社製の吹付けブース内
で交差塗布することによってコーティングするために使
用する。膜形成のために、このコーティングされた板を
15分間225 ℃に加熱し次いでこれを水中に浸漬する。均
一な赤色及びIR反射を示す均質な膜が得られる。 例6:例3で製造した着色剤組成物を、カッティングミ
ルを用いて2mm未満の粒子微細度にまで粉砕する。計
量供給装置を備えたエアージェットミルで最終的な粉砕
を行う。得られた生成物は、6μmの平均粒度D50を有
する青色の粉体である。 例7:例6の材料を用いて、イソブタノール中30重量%
の分散液を攪拌して調製する。この分散液を、隙間幅が
24μmの渦巻き型ドクターブレードを用いてポリイミド
フィルム上に塗布する。この塗布された分散液が乾燥し
た後、この粉体が塗布されたポリイミドフィルムを短時
間で280 ℃にまで加熱する。冷却後、そのポリマーフィ
ルム(膜厚 約10μm)をポリイミドフィルムから掻き
取り、そして得られた破片をユニバーサルミルで粉砕す
る。粒度分布を狭くするために、この粉砕された材料
を、40μmのメッシュサイズを有する篩に通す。得られ
た顔料を2成分透明塗料に組み入れ、模型自動車に吹付
けしそして透明塗料で覆う。この模型自動車は、魅力的
な青色を示しそしてIR線を反射する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 167/02 G03G 9/08 361 (72)発明者 アンドレアス・シユトール ドイツ連邦共和国、65830クリフテル、ケ ーニッヒスベルゲル・ストラーセ、41

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 760 nm〜500 μmの螺旋型超構造のピ
    ッチを有する一種またはそれ以上のコレステリック液晶
    ポリマーと、可視波長範囲の光を吸収する少なくとも一
    種の着色剤から本質的になる着色剤組成物。
  2. 【請求項2】 ピッチが760 nm〜25μmである、請求
    項1の着色剤組成物。
  3. 【請求項3】 コレステリック液晶ポリマーが、主鎖が
    ポリシロキサン、環状シロキサン、ポリアクリレート及
    び/またはポリメタクリレートを含みそして側鎖がメソ
    ゲン基を含む側鎖型ポリマーである、請求項1または2
    の着色剤組成物。
  4. 【請求項4】 コレステリック液晶ポリマーが、芳香族
    及び/または脂環式ヒドロキシカルボン酸、芳香族アミ
    ノカルボン酸; 芳香族及び/または脂環式ジカルボン
    酸、及び芳香族及び/または脂環式ジオール及び/また
    はジアミン;及び一種またはそれ以上の二官能性カイラ
    ルコモノマーを含む液晶ポリエステル、ポリアミドまた
    はポリエステルアミドである主鎖型ポリマーである、請
    求項1または2の着色剤組成物。
  5. 【請求項5】 主鎖型ポリマーが、芳香族ヒドロキシカ
    ルボン酸、脂環式ヒドロキシカルボン酸及び芳香族アミ
    ノカルボン酸からなる群から選択される一種またはそれ
    以上の化合物0〜99.8mol %;芳香族ジカルボン酸及び
    脂環式ジカルボン酸からなる群から選択される一種また
    はそれ以上の化合物0〜50mol %;芳香族及び脂環式ジ
    オール及びジアミンからなる群から選択される一種また
    はそれ以上の化合物0〜50mol %; 及び二官能性カイ
    ラルコモノマー0.1 〜40mol %、好ましくは1〜25mol
    %;(これらの合計は100mol%)からなる、請求項4の
    着色剤組成物。
  6. 【請求項6】 イソソルビド、イソマンニド、イソイジ
    ド、樟脳酸、(D)-または(L)-メチルピペラジン、(D)-ま
    たは(L)-3-メチルアジピン酸、ブタン-2,3-ジオール、 【化1】 [ 式中、R及びR' は、それぞれの式において互いに独
    立して、H、C1-C6-アルキルまたはフェニル、好ましく
    はHまたはCH3 である]からなる群から選択される二官
    能性カイラルコモノマーまたはこれらの組み合わせがコ
    レステリック液晶ポリマー中に存在する、請求項1〜5
    のいずれか一つの着色剤組成物。
  7. 【請求項7】 着色剤が、カーボンブラックあるいはア
    ンタントロン、アントラキノン、ジオキサジン、フタロ
    シアニン、キナクリドン、ジケトピロロピロール、ペリ
    レン、ペリノン、アゾメチン、イソインドリンまたはア
    ゾ顔料である、請求項1〜6のいずれか一つの着色剤組
    成物。
  8. 【請求項8】 着色剤が、キノフタロン、ペリノン、ア
    ントラキノン、アゾメチン錯体、アズラクトンまたはア
    ゾ染料である、請求項1〜7のいずれか一つの着色剤組
    成物。
  9. 【請求項9】 着色剤1〜60重量%、コレステリック液
    晶ポリマー40〜99重量%及び慣用の助剤及び添加剤0〜
    10重量%からなる、請求項1〜8のいずれか一つの着色
    剤組成物。
  10. 【請求項10】 コレステリック液晶ポリマーの溶融物
    を、助剤及び添加剤の存在下または不存在下に、均一な
    分布が達成されるまで着色剤と混合するか、またはポリ
    マーの重縮合中に、助剤及び添加剤と一緒にもしくは助
    剤及び添加剤なしで着色剤を添加し; そして液晶ポリ
    マーを、そのカイラル化温度にまたはそれより高い温度
    にまで加熱することを含む、請求項1〜9のいずれか一
    つの着色剤組成物を製造する方法。
  11. 【請求項11】 ポリマーが、2種またはそれ以上、好
    ましくは2種のコレステリック液晶ポリマーのブレンド
    であるか、またはネマチック液晶ポリマーとコレステリ
    ック液晶ポリマーとのブレンドである、請求項10の方
    法。
  12. 【請求項12】 建築材料として、または電子写真用ト
    ナーまたはインクジェット用インキ中の成分として、あ
    るいは断熱性塗料を作製するための原料として、請求項
    1〜9のいずれか一つの着色剤組成物を使用する方法。
JP10944799A 1998-04-17 1999-04-16 赤外反射性着色剤 Withdrawn JP2000080319A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19817069A DE19817069A1 (de) 1998-04-17 1998-04-17 Infrarotstrahlung reflektierende Farbmittel
DE19817069:6 1998-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000080319A true JP2000080319A (ja) 2000-03-21

Family

ID=7864846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10944799A Withdrawn JP2000080319A (ja) 1998-04-17 1999-04-16 赤外反射性着色剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6180025B1 (ja)
EP (1) EP0950701A1 (ja)
JP (1) JP2000080319A (ja)
KR (1) KR19990083244A (ja)
DE (1) DE19817069A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129172A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Nagashima Tokushu Toryo Kk 遮熱性塗料及びその塗装方法
JP2004027241A (ja) * 2003-10-14 2004-01-29 Nagashima Tokushu Toryo Kk 遮熱性塗料及びその塗装方法
JP2008537786A (ja) * 2005-03-18 2008-09-25 バテル・メモリアル・インスティテュート トナー
US7927696B2 (en) 2002-08-21 2011-04-19 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Visible light absorbing film, structural member having this visible light absorbing film and visible light absorbing ink which forms visible light absorbing film
JP2011225652A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2012230357A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Xerox Corp トナー組成物およびプロセス
JP2013022508A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Koreyuki Ishizaki 金属表面の塗装施工方法
JP2014514382A (ja) * 2011-03-15 2014-06-19 オセ−テクノロジーズ ビーブイ バイオ系ポリエステルラテックス

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535268B1 (en) * 1995-10-30 2003-03-18 Reveo, Inc. Multilayer non metallic reflecting flakes for cosmetics and sunscreens
US6824879B2 (en) 1999-06-10 2004-11-30 Honeywell International Inc. Spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
AU5600200A (en) * 1999-06-10 2001-01-02 Allied-Signal Inc. Spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
US6268457B1 (en) 1999-06-10 2001-07-31 Allied Signal, Inc. Spin-on glass anti-reflective coatings for photolithography
AU2720402A (en) * 2000-11-01 2002-05-15 Presperse Inc Pigmented liquid crystal materials
JP4381143B2 (ja) * 2001-11-15 2009-12-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フォトリソグラフィー用スピンオン反射防止膜
US20030181570A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Ladatto Steven M. Coating powder compositions and method
DE10230388A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-15 Basf Ag Zusammensetzung zur Herstellung einer Wärmeisolationsbeschichtung
KR100993559B1 (ko) 2002-07-05 2010-11-11 바스프 에스이 단열 코팅을 제조하기 위한 조성물
US7227179B2 (en) * 2002-09-30 2007-06-05 World Properties, Inc. Circuit materials, circuits, multi-layer circuits, and methods of manufacture thereof
US8053159B2 (en) 2003-11-18 2011-11-08 Honeywell International Inc. Antireflective coatings for via fill and photolithography applications and methods of preparation thereof
KR100662602B1 (ko) * 2006-09-01 2006-12-29 삼화페인트공업주식회사 차열능을 가지는 방수재용 상도 조성물 및 이를 이용한도장방법
US8642246B2 (en) * 2007-02-26 2014-02-04 Honeywell International Inc. Compositions, coatings and films for tri-layer patterning applications and methods of preparation thereof
DE102007012298B4 (de) * 2007-03-14 2009-05-14 Müller-Omicron GmbH & Co. KG Härtbare Dentalzusammensetzung zur Herstellung von Formkörpern und deren optische Erfassung
US10690823B2 (en) 2007-08-12 2020-06-23 Toyota Motor Corporation Omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US10788608B2 (en) 2007-08-12 2020-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-color shifting multilayer structures
US9612369B2 (en) 2007-08-12 2017-04-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Red omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US8329247B2 (en) * 2009-02-19 2012-12-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods for producing omni-directional multi-layer photonic structures
US8593728B2 (en) * 2009-02-19 2013-11-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Multilayer photonic structures
US8861087B2 (en) * 2007-08-12 2014-10-14 Toyota Motor Corporation Multi-layer photonic structures having omni-directional reflectivity and coatings incorporating the same
US10870740B2 (en) 2007-08-12 2020-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-color shifting multilayer structures and protective coatings thereon
US9739917B2 (en) 2007-08-12 2017-08-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Red omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US10048415B2 (en) 2007-08-12 2018-08-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Non-dichroic omnidirectional structural color
ES2412356T3 (es) * 2008-03-28 2013-07-11 Clariant Finance (Bvi) Limited Influencia sobre la reflectancia en el infrarrojo cercano de materiales textiles teñidos
US8557877B2 (en) 2009-06-10 2013-10-15 Honeywell International Inc. Anti-reflective coatings for optically transparent substrates
US8196823B2 (en) 2010-08-10 2012-06-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Optical lock systems and methods
US8257784B2 (en) 2010-08-10 2012-09-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods for identifying articles of manufacture
US10067265B2 (en) 2010-10-12 2018-09-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Semi-transparent reflectors
JP5696841B2 (ja) * 2011-03-10 2015-04-08 株式会社リコー トナー、二成分現像剤、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements
US9678260B2 (en) 2012-08-10 2017-06-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural color with semiconductor absorber layer
US9664832B2 (en) 2012-08-10 2017-05-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural color with combination semiconductor absorber and dielectric absorber layers
US9658375B2 (en) 2012-08-10 2017-05-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural color with combination metal absorber and dielectric absorber layers
JP6741586B2 (ja) 2014-04-01 2020-08-19 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 色シフトのない多層構造
US9810824B2 (en) 2015-01-28 2017-11-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural colors
US10544329B2 (en) 2015-04-13 2020-01-28 Honeywell International Inc. Polysiloxane formulations and coatings for optoelectronic applications
WO2020168177A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 University Of Florida Research Foundation Methods and compositions for biorenewable polyesters derived from camphoric acid

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412059A (en) 1980-08-20 1983-10-25 Duke University High modulus cholesteric mesophase polymers
JPS61197629A (ja) 1985-02-28 1986-09-01 Nippon Oil Co Ltd コレステリック液晶性ポリエステルの製造法
JPS63229611A (ja) 1987-03-19 1988-09-26 Nippon Oil Co Ltd 高密度磁気記録媒体用フイルム
US5093025A (en) 1989-04-07 1992-03-03 Tosoh Corporation Cholesteric liquid crystal polyester containing optically active group
DE4240743A1 (de) 1992-12-03 1994-06-09 Consortium Elektrochem Ind Pigmente mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit, ihre Herstellung und Verwendung
DE69403232T2 (de) 1993-01-27 1997-09-25 Nippon Oil Co Ltd Flüssigkristalline Polyester
CZ282339B6 (cs) 1993-05-31 1997-07-16 Europroducts S.R.O. Výstražný trojúhelník
DE4418490C2 (de) * 1994-05-27 1997-05-28 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Effektmehrschichtlackierungen
DE19502413B4 (de) * 1995-01-26 2009-06-10 Sicpa Holding S.A. Pigment mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit, dessen Herstellung sowie Verwendung in einem Lack, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE19612973A1 (de) 1996-04-01 1997-10-02 Hoechst Ag LCP-Blends
DE19612975A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-02 Hoechst Ag Effektbeschichtungen mit vom Betrachtungswinkel abhängigem Farbeindruck
DE19619973C2 (de) * 1996-05-17 2002-12-19 Daimler Chrysler Ag Interferenzpigmente für Effektlacke, daraus hergestellter Lack sowie damit applizierte Lackierung
DE19620746A1 (de) * 1996-05-23 1997-11-27 Hoechst Ag Farbige Monomere enthaltende chirale cLCPs
DE19643277A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Clariant Gmbh Eingefärbte cholesterische Flüssigkristallpolymere mit optisch variablen Eigenschaften

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129172A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Nagashima Tokushu Toryo Kk 遮熱性塗料及びその塗装方法
US7927696B2 (en) 2002-08-21 2011-04-19 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Visible light absorbing film, structural member having this visible light absorbing film and visible light absorbing ink which forms visible light absorbing film
JP2004027241A (ja) * 2003-10-14 2004-01-29 Nagashima Tokushu Toryo Kk 遮熱性塗料及びその塗装方法
JP2008537786A (ja) * 2005-03-18 2008-09-25 バテル・メモリアル・インスティテュート トナー
JP4740313B2 (ja) * 2005-03-18 2011-08-03 バテル・メモリアル・インスティテュート トナー
JP2011225652A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2014514382A (ja) * 2011-03-15 2014-06-19 オセ−テクノロジーズ ビーブイ バイオ系ポリエステルラテックス
JP2012230357A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Xerox Corp トナー組成物およびプロセス
JP2013022508A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Koreyuki Ishizaki 金属表面の塗装施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990083244A (ko) 1999-11-25
US6180025B1 (en) 2001-01-30
EP0950701A1 (de) 1999-10-20
DE19817069A1 (de) 1999-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000080319A (ja) 赤外反射性着色剤
US6153722A (en) Cholesteric liquid-crystal polymers with increased weather stability
JP2519018B2 (ja) 視角に依存する多色性を有する顔料、その製造方法及び該顔料を含有する組成物
US5834064A (en) Effect coatings whose perceived color depends on the viewing angle
JP2000507624A (ja) Lcp―ブレンド
US5837160A (en) Chiral CLCPs containing colored monomers
US5834072A (en) Powder coatings whose perceived color depends on the viewing angle
US6017984A (en) Colored cholesteric liquid-crystal polymers having optically variable properties
JP2001515944A (ja) 視る角度に依存する色彩効果を有する粉体塗料
CZ115798A3 (cs) Efektní povrstvení s barevným dojmem, závislým na úhlu pozorování
JP2000080308A (ja) 効果的塗膜の作成方法
MXPA98008112A (en) Powder coatings whose color perceived depends on the angle of observac
JPH11980A (ja) ポリマーラミネートの製造方法
MXPA98008069A (en) Effect coatings whose color perceived depends on the angle of observac

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704