JPH11980A - ポリマーラミネートの製造方法 - Google Patents

ポリマーラミネートの製造方法

Info

Publication number
JPH11980A
JPH11980A JP10106564A JP10656498A JPH11980A JP H11980 A JPH11980 A JP H11980A JP 10106564 A JP10106564 A JP 10106564A JP 10656498 A JP10656498 A JP 10656498A JP H11980 A JPH11980 A JP H11980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
liquid crystal
mol
cholesteric liquid
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10106564A
Other languages
English (en)
Inventor
Erwin Dr Dietz
エルウイン・ディーッツ
Axel Dr Schoenfeld
アックセル・シエーンフエルト
Bernd Dewald
ベルント・デウアルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JPH11980A publication Critical patent/JPH11980A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/55Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い熱安定性および高い薬品安定性(不溶
性)を有する視角に依存するエフェクト顔料の製造を可
能とし、かつ従来技術の欠点を有さない方法の提供。 【解決手段】 ポリマーラミネートを1種類以上の熱可
塑性のコレステリック液晶ポリマーを1種類以上の熱可
塑性支持体ポリマーと一緒に同時押出成形しそして薄い
フィルムの状態で互いに結合させる。このポリマーラミ
ネートは、液晶ポリマーフィルムを支持体ポリマーフィ
ルムから剥離することによって、視角に依存する色彩印
象を持つエフェクト顔料の製造に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的に変化する性質
を持つ熱可塑性のコレステリック液晶ポリマー(CLC
Ps)からポリマーラミネートを製造する方法およびそ
れから製造されるエフェクト顔料(effect pi
gments)に関する。
【0002】
【従来の技術】コレステリックな主鎖型ポリマーは公知
であり、追加的にキラルなコモノマーを使用することに
よって(米国特許第4、412、059号明細書、ヨー
ロッパ特許出願公開(A)第196、785号明細書、
ヨーロッパ特許出願公開(A)第608、991号明細
書、ヨーロッパ特許出願公開(A)第391、368号
明細書)またはネマチック主鎖型ポリマー(LCPs)
を追加的にキラルなコモノマーと反応させることによっ
て(ヨーロッパ特許出願公開(A1)第283、273
号明細書)ネマチックの主鎖型ポリマーと同様に製造す
ることができる。コレステリックの主鎖型ポリマーは螺
旋のスーパー構造(superstructure)に特徴がある。この
ことは先ず第一に、この物質がネマチック液晶ポリマー
の場合に一般的であるネマチック性の異方性をもはや有
していないことである。キラルなモノマーの含有量に依
存して、この物質は螺旋のスーパー構造のところでの選
択的反射に起因する卓越した色彩効果(color effects)
を発揮する。正確な反射色彩は視角、中でも螺旋のピッ
チに左右される。あらゆる任意の視角で、例えば試料を
垂直方向から見ると、見える反射色彩は螺旋のスーパー
構造のピッチに相当する波長を有する色である。このこ
とは、螺旋のピッチが小さければ小さい程、反射光の波
長が短いことを意味している。得られる螺旋のピッチは
実質的にキラルな成分の含有量、ポリマー中に組み込ま
れる性質、重合度およびキラルなコモノマーの構造に左
右される。
【0003】コレステリック液晶の薄い層において優れ
た色彩効果を得るためには、一般に光吸収性の基体、特
に黒色の基体が必要である。さもないとコレステリック
液晶の不十分な隠蔽力のために光の非選択部分が基体の
ところで反射され、それが上記の色彩印象(color impre
ssion)を弱める。更に、黒色の基体は異なる色の基体に
置き換えることも公知である(H.J.Eberl
e,”Liquid Crystals(液晶)”、1
989、第5巻、No.3、第907〜916頁)。
【0004】米国特許第5,364,557号明細書に
は、コレステリック液晶ポリマーの溶融物をベルトの上
にドクターブレードで塗布する方法が開示されている。
冷却後に薄いフィルムをベルトから、例えばスクレパー
によるかまたは超音波処理によって剥がし、次いで小板
状物に破砕する。掲載されたこの方法は低い溶融粘度の
低融点ポリマーしか使用できないという欠点がある。し
かも低融点コレステリック液晶ポリマーをベースとする
エフェクト顔料は塗膜中において十分な熱安定性を有し
ていない。
【0005】ヨーロッパ特許出願公開(A)第601、
483号明細書には、ポリオルガノシロキサンを約12
0℃でポリエチレンテレフタレート−シートにドクター
ブレードで塗布しそして架橋させる方法が開示されてい
る。得られるフィルムのシートからの機械的剥離は、フ
ィルムを小さい直径のデフレクション・ロールの上を通
すことによって達成され、その際に架橋した物質が支持
体から表層剥離する。この方法は溶剤に不溶の熱可塑性
のコレステリック液晶ポリマーを薄いフィルムに加工す
るのに適していない。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従
来技術の欠点を回避することおよび高い熱安定性および
高い薬品安定性(不溶性)を有する、視角に依存するエ
フェクト顔料を製造することを可能とする方法の提供で
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来技術に
記載された欠点が驚くべきことに、熱可塑性でコレステ
リック液晶ポリマーを別の熱可塑性樹脂と一緒に同時押
出成形することによって、熱安定性でそして耐薬品性の
エフェクト顔料を簡単に製造できることを見出した。
【0008】本発明は、1種類以上の熱可塑性のコレス
テリック液晶ポリマーを1種類以上の熱可塑性支持体ポ
リマーと一緒に同時押出成形しそして薄いフィルムの状
態で互いに合体させることを特徴とする、ポリマーラミ
ネートの製造方法にに関する。同時押出成形(多層押出
成形とも言う)とは、少なくとも2種類のポリマーを溶
融状態で押出成形して合体させる方法を意味する。かゝ
る方法は公知である(W.J.Schrenk 、T.Alfrey Jr, "Po
lymer Blends",第2巻、第129 〜165 頁) かまたは特に
複合フィルムの製造に使用されている。多層−または複
合フィルムは、特に食品工業では包装用フィルムに、農
業ではマルチングシートまたは廃棄物用シートとして使
用される。
【0009】ポリマー物質は同時押出成形の間に色々な
方法で合体させることができる。ポリマー物質は、押出
機の出口ヘッドの前でアダプター(adaptor) ([”供給
するブロック (feed−block)”]中に組み入
れられ、次いでヘッドで出口の形に成形される。この場
合には、個々の溶融物流の流速が個々の層に適合し得る
ことが重要である。これは例えば外部から使用できるス
ライド(slides)によってまたは色々な溶融流横断面を持
つアダプターに交換することによって行なうことができ
る。
【0010】特に有利な方法は、ダイギャプ(die gap)
を出る前に押出機ヘッド[“羽根形ダイ(vane d
ie)”]中にポリマー溶融物を互いに重ね合わせて搬
入するものである。この場合には、個々の溶融物流の流
速が外部から操作できるスライダーによって個々の層厚
に適合させることができることも有利である。
【0011】上記の方法、即ち供給ブロックまたは羽根
形ダイを用いての同時押出成形によって2、3、4、
5、6、7およびそれ以上の層を互いに一緒にすること
ができる。多層物の形は使用される出口ノズルの形状に
よって変えることができる。多層は環状のダイ形状で押
出成形して管状フィルムを得ることができる。一つの有
利な実施形態においては、多層を平らなフィルム用ダイ
から平らなフィルムとして押出成形する。
【0012】別の実施形態においては、中央の押出物
(ケーブル)の周りに一つ以上の層を形成することが可
能であり、この場合中央の押出物は好ましくは支持体ポ
リマーである。多層物を製造する有利な方法は多層同時
押出成形である。かゝる方法は公知である(W.J.Schren
k, T.Alfrely Jr., "Polymer Blends",第 2巻、第129
〜165 頁) 。一つの有利な実施形態においては二つ、三
つまたはそれ以上の層はアダプター中で一緒にされ、そ
の溶融物はダイ・エレメント(die element)中で層構造
に対して横切る方向で分けられ、再び一緒にされそして
同じ切断面を与える。沢山のダイ・エレメントを一列に
配列し、この操作を繰り返す。その際に沢山の層が倍増
されそして層の厚さもその都度二等分される。生成物は
好ましくは平らなフィルムの形であるが、適切と見える
他のあらゆる形状を有していてもよい。この方法は、例
えば二層構造から出発して4、8、16、32、64、
128、256またはそれ以上の層という沢山の薄い層
を持つフィルムを非常に速やかに簡単にもたらす。
【0013】三層構造の場合には、6、12、24、4
8、96、192、384またはそれ以上の層が得られ
る。本発明の別の有利な実施形態においては、2、3ま
たはそれ以上、例えば4または5個のコレステリック液
晶ポリマー層を同時押出成形によって薄い層の状態で合
体させ、その結果液晶ポリマー層自体が2、3、4、5
またはそれ以上の層で構成されそして支持体層の片面ま
たは両面を被覆する。この場合には、コレステリックポ
リマー層が互いに非常に良好な接着性を有しており、各
コレステリックポリマー層が後続の加工段階の間に分離
しないので有利である。
【0014】一緒にした液相層は同じ組成の単一のコレ
ステリック液晶ポリマー層で構成されていてもよい。し
かしながら、特別な光学的色彩効果のために、異なるコ
レステリック液晶ポリマーを使用するのが有利である。
後述する様に、着色剤を用いてコステリック液晶ポリマ
ーを着色することも可能である。2またはそれ以上のコ
レステリック液晶層の間の中間層が着色されたポリマー
で構成されているのが特に有利である。特に適するポリ
マーは液晶ポリマーそれ自体である。しかしながら他の
適当な熱可塑性ポリマー、例えばポリメタクリレートを
使用することも可能である。中間層に使用される着色剤
がカーボンブラックである場合には、向上した被覆力の
あるエフェクト顔料が得られる。
【0015】新規の方法に適する支持体ポリマーはフィ
ルム形成性を有する熱可塑的に加工できるあらゆるポリ
マーである。支持体フィルムのための有利なポリマーに
はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ
カーボネー ト、ポリエステル、ポリアミド、スチレン−
アクリロニトリル−コポリマーおよび熱可塑性エラスト
マーがある。ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリ
スチレンが特に有利である。1種類より多い支持体ポリ
マーまたはブレンドを使用することも可能である。例え
ば3層同時押出成形物はポリエチレン、液晶ポリマー、
ポリプロピレンの層順序を有していてもよい。
【0016】同時押出成形は、流動挙動が互いに適合す
るポリマーを使用して実施するのが有利である。色々な
層の適合性の釣り合いを取るために、追加的な接着性中
間層または他の添加物、例えばワックスを使用すること
も可能である。押出成形はコレステリック液晶ポリマー
がその色彩効果を示す温度、即ちキラル化温度より上で
実施するのが有利である。しかしながら低分子量の液晶
ポリマーの場合には、低温で押出成形を実施するのが有
利であり得る。かゝる場合、コレステリック液晶ポリマ
ーの色は、キラル化温度より上で同時押出成形物を熱処
理することによって復元することができる。
【0017】本発明に従って使用できる熱可塑性のコレ
ステリック液晶ポリマーにはコレステリック液晶主鎖型
ポリマー、コレステリック液晶側基ポリマー並びに一緒
にされた液晶の主鎖−/側基ポリマーが含まれる。コレ
ステリック液晶側基ポリマーは例えば側基にメソゲンを
有するポリシロキサン、ポリアクリレートおよびポリメ
タクリレートである。側基のメソゲンは例えばコレステ
ロールで置換されたフェニルベンゾエートまたはビフェ
ノール類である。
【0018】主鎖型ポリマーは好ましくは芳香族−およ
び/または脂環式ジカルボン酸、芳香族アミノカルボン
酸;芳香族−および/または脂環式ジカルボン酸、およ
び芳香族−および/または脂環式ジオール類および/ま
たはジアミン類;キラルな二官能性コモノマーを含有す
る液晶のポリエステル、ポリアミドまたはポリエステル
−アミド類である。
【0019】コレステリック液晶の主鎖型ポリマーは好
ましくは、キラルな成分からおよびヒドロキシカルボン
酸および/またはジカルボン酸とジオールとの組み合わ
せから製造するのが有利である。一般にこれらのポリマ
ーは実質的に芳香族成分より成る。しかしながら脂肪族
−および脂環式成分、例えばシクロヘキサンジカルボン
酸も使用することができる。
【0020】本発明の目的にとって、有利なコレステリ
ックポリマーは、実質的に a)0〜99.8モル%の、芳香族ヒドロキシカルボン
酸、脂環式ヒドロキシカルボン酸および芳香族アミノカ
ルボン酸より成る群から選択される少なくとも1種類の
化合物; b)0〜50モル%の、芳香族ジカルボン酸および脂環
式ジカルボン酸より成る群から選択される少なくとも1
種類の化合物; c)0〜50モル%の、芳香族−および脂環式ジオー
ル、芳香族ジアミンおよび芳香族ヒドロキシアミンより
成る群から選択される少なくとも1種類の化合物; d)0.1〜40モル%、好ましくは1〜25モル%の
キラルな二官能性コモノマーより成る熱可塑性のコレス
テリック液晶主鎖ポリマーであり、その際にモル%の合
計は100モル%である。
【0021】上記の百分率に関しては、当業者に知られ
ている、重縮合のための官能基の化学量論が守られるべ
きである。更にポリマーは1つの官能基だけまたは2つ
以上の官能基を有する成分、例えばジヒドロキシ安息香
酸、トリヒドロキシベンゼン類またはトリメリット酸を
含有していてもよい。これらはポリマーの分子量に影響
を及ぼし得る。2つより多い官能基を持つ成分はポリマ
ー中で分岐点として作用しそして凝縮の間に物質が架橋
するのを回避する場合には、低濃度、例えば0〜5モル
%の濃度で添加するべきである。
【0022】個々のモノマー群の中の以下の単位で構成
されるコレステリック主基(main-group)ポリマーが特に
有利である: a)芳香族ヒドロキシカルボン酸、アミノカルボン酸
類;ヒドロキシ安息香酸、例えば3−ヒドロキシ−また
は4−ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシナフタレンカル
ボン酸、例えば2−ヒドロキシ−7−カルボキシ−また
は2−ヒドロキシ−6−カルボキシナフタレン、ヒドロ
キシビフェニルカルボン酸、アミノ安息香酸、例えば3
−または4−アミノ安息香酸、ヒドロキシ桂皮酸、例え
ば3−ヒドロキシ−または4−ヒドロキシ桂皮酸。 b)芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸;テレフ
タル酸、イソフタル酸、ビフェニルジカルボン酸、例え
ば4、4’−ジカルボキシビフェニール、ナフタレンジ
カルボン酸、例えば2、6−または2、7−ナフタレン
ジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、ピリジン
ジカルボン酸、例えば2、4−または2、5−ピリジン
ジカルボン酸、オキシビス(安息香酸)、カルボキシ桂
皮酸、例えば3−または4−カルボキシ桂皮酸。 c)芳香族ジオール、アミノフェノール、ジアミン;ハ
イドロキノン、ジヒドロキシビフェニール類、例えば
4,4’−ジヒドロキシビフェニル、テトラメチルジヒ
ドロキシビフェニル、例えばテトラメチル−4、6−ジ
ヒドロキシビフェニル、ナフタレンジオール類、例えば
2,6−または2,7−ナフタレンジオール、ジヒドロ
キシジフェニルスルホン類、ジヒドロキシジフェニルエ
ーテル類、ジヒドロキシターフェニル類、ジヒドロキシ
ジフェニルケトン類、m−およびp−フェニレンジアミ
ン、ジアミノアントラキノン類、ジヒドロキシアントラ
キノン類、m−およびp−アミノフェノールおよびアミ
ノナフトール。
【0023】上記の化合物中の官能基は好ましくは互い
にオルト位にない。 d)キラルな二官能性モノマー;イソソルビド、イソマ
ンニド、イソイジトール、樟脳酸、(D)−または
(L)−メチルピペラジン、(D)−または(L)−3
−メチルアジピン酸、ブタン−2,3−ジオールおよび
【0024】
【化1】
【0025】(式中、RおよびR’は互いに無関係に
H,炭素原子数1〜6のアルキル−またはフェニル、好
ましくはHまたはメチル基である。) 縮合反応に使用される官能基がスルホニル基である場合
には、これらを活性化された状態、例えばスルホクロラ
イドまたはスルホナートとして使用するのが有利であ
る。
【0026】上記のポリマー単位は更に置換基、例えば
メチル、メトキシ、シアノまたはハロゲンを有していて
もよい。本発明の目的にとって、p−ヒドロキシ安息香
酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトール酸、テレフタル
酸、イソフタル酸、2、6−ナフタレンジカルボン酸、
ハイドロキノン、レゾルシノールおよび4,4’−ジヒ
ドロキシビフェニルより成る群から選択される1種類以
上のモノマーおよびキラル成分としての樟脳酸、イソソ
ルビドまたはイソマンニドを含有するポリマーが非常に
有利である。
【0027】重縮合は慣用のあらゆる方法、例えばヨー
ロッパ特許出願公開(A)第391、368号明細書に
開示されている、無水醋酸との溶融縮合によって実施す
ることができる。無水醋酸との縮合反応は溶液状態でも
または分散−または乳化相でも可能である。各モノマー
はエステル結合を介して(ポリエステル)、アミド結合
を介して(ポリエステル−アミド/ポリアミド)および
/またはイミド結合を介して(ポリエステル−イミド/
ポリイミド)連結するのが好ましいが、他の公知の結合
法によって連結されていてもよい。
【0028】モノマー単位を選択する時には、当業者に
知られる官能基の化学量論が守られなければならない。
即ち重縮合反応において互いに反応する官能基が適切な
モル比で使用されれなければならない。ジカルボン酸と
ジオールとが使用される時には、例えばカルボキシル基
の数に相応する数の水酸基が存在するべきである。しか
しながら、例えばこの様にして得られる分子量を制御す
るために、意図的に過剰の官能基、例えば水酸基より多
いカルボキシル基を使用することも可能である。
【0029】カルボン酸はカルボン酸誘導体、例えば酸
クロライドまたはカルボン酸エステルに交換することも
できる。ヒドロキシル化合物は相応するヒドロキシ誘導
体、例えばアセチル化ヒドロキシ化合物に交換すること
もできる。コレステリック液晶ポリマーは架橋性基を含
有していてもよく、例えば有利には押出成形の後に行な
われる光架橋反応によって配向液晶ポリマーを固定する
ことができる。
【0030】有利な実施形態では、液晶性ポリマーが非
常に低い溶解性を有しており、結果としてその分子量が
慣用の測定法(GPC,光散乱)で測定できない。分子
量の目安としては、ペンタフルオロフェノール/ヘキサ
フルオロイソプロパノールに溶解した溶液状態でのポリ
マーの固有粘度を使用することも可能である。適するポ
リマーは25℃の温度で0.1dL/g〜10dL/g
の固有粘度を有しているものである。
【0031】上記のコレステリック液晶ポリマーは本発
明の目的に直接的に使用することができる。しかしなが
らコレステリック液晶ポリマーのブレンドを製造するこ
とも可能である。このブレンドは異なるコレステリック
液晶ポリマーで組成されていてもよいし、コレステリッ
ク液晶ポリマーとコレステリック−またはネマチックポ
リマーとを混合することも可能である。ブレンドは同時
押出成形の間に後から製造されてもよい。
【0032】更に、熱可塑性のコレステリックポリマー
を着色剤と混合して特別なコレステリック効果を達成す
ることも可能である。ここで着色剤とは顔料と染料の両
方を意味する。顔料は無機系でもまたは有機系でもよ
い。挙げることのできる無機系顔料の例には二酸化チタ
ン、鉄酸化物、金属酸化物−混合相顔料、硫化カドミウ
ム、ウルトラマリンブルーまたはクロム酸塩/モリブデ
ン酸塩顔料がある。使用できる有機顔料は関連文献、例
えばW.Herbst,K.Hunger、“Indu
strielle Organische Pigme
nts(工業用有機顔料)”、VCH出版社、1987
から当業者が適当に知れるあらゆる顔料、例えばグラフ
ァイト、カーボンブラック、およびアントラキノン、ジ
オキサジン、フタロシアニン、ジケトピロールピロー
ル、ペリレン、ペリオン、アゾメチン、イソインドリン
およびアゾ顔料がある。適する染料には例えばキノフタ
レート、ペリオン、アントラキノン、アゾメチン・コン
プレックス、アザラクトンおよびアゾ染料がある。これ
らの染料はコレステリック液晶ポリマーに完全にまたは
部分的に溶解され得る。
【0033】特別な色彩効果を達成するために、使用さ
れる着色剤は種々の顔料または染料の混合物または染料
と顔料との混合物でもよい。コレステリック液晶ポリマ
ーと着色剤との混合比は広い範囲で変更することがで
き、着色剤の種類およびそれぞれの場合に望まれる色彩
効果に左右される。一般に着色されたポリマーは0.1
〜10重量%の着色剤を含有している。更に総重量を基
準として0〜10重量%、好ましくは0〜5重量%の慣
用の助剤および添加物、例えば非イオン系−、アニオン
系−またはカチオン系界面活性剤、合成−および/また
は天然ワックス、合成−および/または天然脂肪酸また
は脂肪酸エステル、安定剤(例えば紫外線−または熱安
定剤または酸化防止剤)、帯電防止剤および光学的増白
剤がコレステリック液晶ポリマー中に存在していてもよ
い。
【0034】着色剤および/または助剤および添加物を
コレステリック液晶ポリマーと、均一な分散物が得られ
るまで混合する。この混合はこの目的に適するあらゆる
混合装置、例えば分散配合機、バンバリー配合機または
スクリュー式配合機を用いてまたは押出成形によって、
例えば一軸−または二軸スクリュー配合機で実施するこ
とができる。特に押出成形の場合には、使用される原料
物質を添加物とコレステリック液晶ポリマーとの粉末混
合物でもよい。
【0035】着色剤はコレステリック液晶ポリマーの製
造の過程で直接的に添加してもよいし、有利には重縮合
反応の後で、好ましくは完成されたポリマーを取り出す
直前に添加する。着色剤をコレステリック液晶ポリマー
中にマスターバッチの状態で混入してもよい。マスター
バッチに使用される担体は合成−および天然ワックス、
ポリマーおよびゴムである。しかしながらマスターバッ
チの有利な担体はコレステリック液晶ポリマーそのもの
である。マスターバッチは顔料または染料または種々の
顔料および/または染料の混合物を含有していてもよ
い。また、別の助剤および/または添加物をマスターバ
ッチ中に混入してもよい。かゝるマスターバッチは公知
のあらゆる方法、例えば着色剤を適当な混合装置、例え
ば分散配合機、バンバリー配合機またはスクリュー式配
合機、例えば二軸スクリュー式配合機中で溶融状態の担
体と均質混合することによって製造できる。コレステリ
ック液晶ポリマーは、二種類の材料を混合しそして次に
その混合物を押出成形することによってマスーバッチで
着色することができる。マスターバッチは、溶融物とし
てコレステリック液晶ポリマーの溶融物中に補助押出機
および/または溶融物用ポンプを通して計量供給しても
よい。これは重縮合反応の後にコレステリック液晶ポリ
マーを反応器から取り出す間に実施するのが最も経済的
である。
【0036】着色剤および/または助剤および添加物ま
たはマスターバッチの混入は勿論、新規の方法によって
ポリマーラミネートを製造する間に実施してもよい。こ
の場合には添加物はコレステリック液晶ポリマーまたは
押出成形前のブレンドと混合するかまたはマスターバッ
チの状態でコレステリック液晶ポリマーの溶融物中に補
助押出機および/または溶融物用ポンプを通して計量供
給してもよい。
【0037】上記の方法によって製造される着色液晶ポ
リマーは一般には着色剤とポリマーとの物理的混合物の
状態で存在する。その製造法は一般に高温で実施するの
で、官能基、例えばカルボキシル基、スルホン基または
水酸基を持つ着色剤の場合にはコレステリック液晶ポリ
マーとの幾らかの化学的結合が生じることも考えられ
る。
【0038】本発明は、上記の通り、1種類以上の熱可
塑性コレステリック液晶ポリマーを支持体フィルムとし
ての1種類以上の熱可塑性樹脂と一緒に同時押出成形す
ることによって薄いフィルムに成形し、液晶ポリマーフ
ィルムを次いで支持体ポリマーフィルムから剥離しそし
て液晶ポリマーフィルムをエフェクト顔料に適する大き
さおよび形状の小板状粒子とすることを特徴とするエフ
ェクト顔料の製造方法にも関する。
【0039】エフェクト顔料に適する熱可塑性のコレス
テリック液晶ポリマー自体は、慣用の方法、例えばブロ
ー押出成形またはフラットフィルム押出成形によって薄
いフィルムを製造するのに適していない。コレステリッ
ク液晶ポリマーの特別な光学的性質は、ポリマーのキラ
ル化温度より上で分子が螺旋構造を形成する場合にだけ
見られる。使用されるコレステリック液晶ポリマーの選
択的に反射する波長は螺旋構造のピッチによって決ま
る。このピッチはポリマーの構造、溶融粘度、溶剤の存
在および特にキラルなモノマーの螺旋旋回力に依存して
いる。これは温度の関数でもある。それ故に、螺旋を最
適にかつ迅速に形成するために、熱可塑性のコレステリ
ック液晶ポリマーをキラル化温度より上でそしてその融
点より明らかに上の温度で薄いフィルムに変えるのが好
ましい。
【0040】コレステリック液晶フィルムから小板状の
エフェクト顔料を製造するには、同時押出成形によって
得られるポリマーラミネートをそれの各成分、即ちコレ
ステリック液晶ポリマーまたはコレステリック液晶ポリ
マーラミネートと支持体ポリマーとに分離してもよい。
これは例えば同時押出成形されたフィルムを切断ミル(c
utting mill)中で粗粉砕しそして支持体ポリマーを溶剤
で抽出することによって実施することができる。有利な
方法では、粗粉砕された同時押出成形物を例えばディソ
ルバーによって、両成分が不溶である適当な液体中、特
に水中で良く攪拌し、次いで各成分を互いにそれらの比
重差によって分離する。得られるエフェクト顔料小板状
物は摩砕および/または分級によって所望の粒度に変え
てもよい。その際に小板状物の幾何学的形状が得られ
る。即ち、小板状物の直径は該小板状物の厚さの少なく
とも2倍〜3倍である。
【0041】選択的反射によって最適な色彩的印象を得
るためには、エフェクト顔料はできるだけ平らな形状を
有しているべきである。かゝる小板状エフェクト顔料の
厚さは一般に1μm〜100μm、好ましくは1μm〜
25μm、特に3μm〜15μmである。しかしながら
望まれる用途次第で、これと異なる層厚も有利であり得
る。
【0042】更に本発明は、実質的に1つ以上の熱可塑
性でコレステリック液晶ポリマーフィルムおよび1つ以
上の熱可塑性支持体ポリマーフィルムより成るポリマー
ラミネートにおいて、コレステリック液晶ポリマーが実
質的に a)0〜99.8モル%の、芳香族ヒドロキシカルボン
酸、脂環式ヒドロキシカルボン酸および芳香族アミノカ
ルボン酸より成る群から選択される少なくとも1種類の
化合物; b)0〜50モル%の、芳香族ジカルボン酸および脂環
式ジカルボン酸より成る群から選択される少なくとも1
種類の化合物; c)0〜50モル%の、芳香族−および脂環式ジオー
ル、芳香族ジアミンおよび芳香族ヒドロキシアミンより
成る群から選択される少なくとも1種類の化合物; d)0.1〜40モル%、好ましくは1〜25モル%の
キラルな二官能性コモノマーより成る主鎖型ポリマーで
あり、その際にモル%の合計が100モル%であること
を特徴とする、上記ポリマーラミネートにも関する。
【0043】ポリマーラミネートは少なくとも1つの熱
可塑性の液晶ポリマーフィルムと少なくとも1つの熱可
塑性支持体ポリマーフィルムとより成る。液晶ポリマー
フィルムそれ自体は、1層以上、例えば1、2、3、4
または5層の互いに合体した液晶ポリマー層より成る。
支持体ポリマーフィルムは片側または両側を液晶ポリマ
ーフィルムで覆われていてもよい。
【0044】上述の如き多層同時押出成形の場合には、
支持体ポリマーフィルム(T)で片側を被覆された液晶
ポリマーフィルム(F)を分割しそしてそれを組み合わ
せることによって二重にし、T−F−T−Fのフィルム
順序のポリマーラミネートを形成する。この操作を更に
繰り返してT−Fの順序で互いに重なった好ましくは2
56枚までのフィルムより成るポリマーラミネートを得
る。
【0045】熱可塑性でコレステリック液晶ポリマーフ
ィルムの厚さは有利には1〜100μm、好ましくは1
〜25μm、特に3〜15μmである。熱可塑性支持体
ポリマーフィルムの厚さは広い範囲で変えることがで
き、例えば3μm〜2mmである。本発明は、視角に左
右される色彩印象を有するエフェクト顔料を製造するた
めのポリマーラミネートを有色塗料、化粧料および印刷
用顔料、例えば秘密印刷または装飾包装印刷に用いるこ
とにも関する。
【0046】新規のエフェクト顔料を含有する塗料は天
然−および合成材料、例えば木材、金属またはガラスの
塗装、特に自動車のボディーまたはボディーパーツの塗
装に使用することができる。本発明に従って製造された
エフェクト顔料は非接触印刷法のための成分において、
例えば電子写真用トナーおよび顕色剤においておよびイ
ンクジェットにおいて使用することができる。
【0047】以下の実施例において、部は重量部であ
る。
【0048】
【実施例】コレステリック液晶ポリマーの製造例: 例A:28,218部の2−ヒドロキシ−6−ナフトエ
酸、34,530部の4−ヒドロキシ安息香酸、830
7部のテレフタル酸、1862部の4、4’−ジヒドロ
キシビフェニルおよび5846部の1,4:3,6−ジ
アンヒドロ−D−ソルビトール(イソソルビド)を反応
器中で52,680部の無水醋酸と混合し、静かな窒素
流をこの混合物に通す。この混合物を攪拌下に15分に
渡って140℃に加熱しそしてこの温度に30分維持す
る。次いで温度を165分の間に325℃に高めそして
溶融物を更に30分この温度で攪拌する。醋酸を約22
0℃で留去し始める。次いで窒素の吹き込みによって反
応を中止し、ゆっくり減圧状態にする。溶融物を減圧
(約5mbar)状態で更に30分攪拌する。次いで混
合物に窒素を通気し、そしてポリマーを押出機を用いて
取り出し、ペレット化する。このポリマーは、斜めの角
度で見た時に帯青色の緑色に見える光沢のある帯緑色の
黄色である。この色は減圧下に縮合する間に既に認めら
れ、冷却後も保持される。
【0049】例B:28,218部の2−ヒドロキシ−
6−ナフトエ酸、34,530部の4−ヒドロキシ安息
香酸、8307部のテレフタル酸、3491部の4、
4’−ジヒドロキシビフェニルおよび4795部の1,
4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトール(イソソ
ルビド)を反応器中で52,680部の無水醋酸と混合
し、静かな窒素流を混合物に通す。この混合物を攪拌下
に15分に渡って140℃に加熱しそしてこの温度に3
0分維持する。次いで温度を165分の間に325℃に
高めそして溶融物を更に30分この温度で攪拌する。醋
酸を約220℃で留去し始める。次いで窒素の吹き込み
によって反応を中止し、ゆっくり減圧状態にする。溶融
物を減圧(約5mbar)状態で更に30分攪拌する。
次いで混合物に窒素を通気し、そしてポリマーを押出機
を用いて取り出し、ペレット化する。このポリマーは、
斜めの角度で見た時に緑色に見える光沢のある黄金色を
有している。この色は減圧下に縮合する間に既に認めら
れ、冷却後も保持される。
【0050】例C:28,218部の2−ヒドロキシ−
6−ナフトエ酸、34,530部の4−ヒドロキシ安息
香酸、8307部のテレフタル酸、2793部の4、
4’−ジヒドロキシビフェニルおよび5115部の1,
4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトール(イソソ
ルビド)を反応器中で52,680部の無水醋酸と混合
し、静かな窒素流を混合物に通す。この混合物を攪拌下
に15分に渡って140℃に加熱しそしてこの温度に3
0分維持する。次いで温度を165分の間に325℃に
高めそして溶融物を更に30分この温度で攪拌する。醋
酸を約220℃で留去し始める。次いで窒素の吹き込み
によって反応を中止し、ゆっくり減圧状態にする。溶融
物を減圧(約5mbar)状態で更に30分攪拌する。
次いで混合物に窒素を通気し、そしてポリマーを押出機
を用いて取り出し、ペレット化する。このポリマーは、
斜めの角度で見た時に帯赤色の黄色に見える光沢のある
銅オレンジ色を有している。この色は減圧下に縮合する
間に既に認められ、冷却後も保持される。
【0051】新規の方法でエフェクト顔料の製造例: 実施例1:多層パイロットプラントは溶融物用ポンプが
連結された2台の一軸スクリュー式押出器(スクリュウ
ーの直径:20mm)で構成されている。溶融物用ポン
プは溶融物の規則的な脈動自由流動を保証する。溶融物
流はアダプター中で一緒にされそして取り付けられたダ
イ・エレメント中に、重なりあった面に対して横切って
分割され、再び一緒にされそして同じ断面積を与える。
6つのダイ・エレメントが取り付けられており、その結
果128層構造が形成される。フラットフィルム用押出
型を通って押し出す。例Aからのコレステリック液晶ポ
リマーを押出器1において270℃の溶融温度で押出成
形する。ポリスチレン(MFI 200℃/5kg=7
g/10分)は押出機2で押し出す。溶融物流は同じ容
積比で運搬する。押出量は4kg/時である。1mmの
厚さおよび5cmの幅を有するテープ状物が押し出され
る。このテープ状物は、斜めの角度で見た時には帯青色
の緑色に見える帯緑色の黄色である。個々の層は非常に
良好に形成されている。
【0052】エフェクト顔料を製造するために、このテ
ープ状物を切断ミル中で破砕し、ポリスチレンをトルエ
ンを使用して溶解しそして残留物を乾燥後に、万能ミル
で破砕する。破砕された物質を、粒度分布を狭くするた
めに、63μmのメッシュ幅を有する篩に通して分級す
る。得られるエフェクト顔料を2成分クリヤラッカーに
混入し、黒色の下塗りをした金属製薄板に吹き付け塗装
しそしてクリヤラッカーで被覆する。焼き付けた後に塗
膜は斜めの角度で見た時に帯青色の緑色に見える輝きの
ある帯緑色の黄色を示す。
【0053】実施例2:多層構造を実施例1に記載され
ている様に製造する。使用したコレステリック液晶ポリ
マーは例Bに記載のポリマーである。使用した支持体ポ
リマーはLDポリエチレン(MFI 190℃/2.1
6kg=0.3g/10分)である。得られるテープ状
物は、斜めの角度で見た時には緑色に見える輝く黄金色
を示す。
【0054】粗破砕したテープ状物を、良好に濡らすた
めに0.1%の非イオン性化合物を添加した水中でディ
ソルバーにて5000回転/分の回転速度で30分攪拌
する。この間に、比較的に輝きのあるコレステリック液
晶ポリマーフィルムは更に破砕されそしてポリエチレン
から機械的に剥離する。高比重の液晶ポリマー小板状物
(密度1.3〜1.5g/cm3 )は、攪拌機のスイッ
チを切った後で沈殿する、一方ポリエチレン粒子は水に
浮遊し、すくい取って除く。他の処理は実施例1に記載
した通り実施する。
【0055】得られるエフェクト顔料は、斜めの角度で
見た時に緑色に見える輝きのある黄金色を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 77/12 C08L 77/12 // B29C 47/06 B29C 47/06 B29K 67:00 71:00 77:00 B29L 9:00 (72)発明者 アックセル・シエーンフエルト ドイツ連邦共和国、65207 ウイースバー デン、ドクトル− ゴッテンマン− スト ラーセ、10 (72)発明者 ベルント・デウアルト ドイツ連邦共和国、65510 イトシユタイ ン、シユウアルバッヒエル・ストラーセ、 42

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリマーラミネートの製造方法におい
    て、1種類以上の熱可塑性のコレステリック液晶ポリマ
    ーを1種類以上の熱可塑性支持体ポリマーと一緒に同時
    押出成形しそして薄いフィルムの状態で互いに合体させ
    ることを特徴とする、上記方法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性のコレステリック液晶ポリマー
    の1、2、3、4または5つの層を同時押出成形して薄
    い層の状態で合体させそして熱可塑性支持体ポリマーに
    よって片面または両面を被覆する請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 1種類以上の熱可塑性のコレステリック
    液晶ポリマーを着色剤を用いて着色されている請求項1
    または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 熱可塑性のコレステリック液晶ポリマー
    がポリエステル、ポリアミドおよびポリエステルアミド
    の群から選択される主鎖型ポリマーである請求項1〜3
    のいずれか一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 熱可塑性のコレステリック液晶ポリマー
    が実質的に a)0〜99.8モル%の、芳香族ヒドロキシカルボン
    酸、脂環式ヒドロキシカルボン酸および芳香族アミノカ
    ルボン酸より成る群から選択される少なくとも1種類の
    化合物; b)0〜50モル%の、芳香族ジカルボン酸および脂環
    式ジカルボン酸より成る群から選択される少なくとも1
    種類の化合物; c)0〜50モル%の、芳香族−および脂環式ジオー
    ル、芳香族ジアミンおよび芳香族ヒドロキシアミンより
    成る群から選択される少なくとも1種類の化合物; d)0.1〜40モル%、好ましくは1〜25モル%の
    キラルな二官能性コモノマーより成り、その際に合計は
    100モル%である、請求項1〜4のいずれか一つに記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 熱可塑性のコレステリック液晶ポリマー
    がp−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシ−6−ナフ
    トエ酸、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタ
    レンジカルボン酸、ハイドロキノン、レゾルシノールお
    よび4,4’−ジヒドロキシビフェニルより成る群から
    選択される1種類以上のモノマーおよびキラル成分とし
    ての樟脳酸、イソソルビドまたはイソマンニドを含有す
    る請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 熱可塑性支持体ポリマーがポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカルボナー
    ト、ポリエステル、ポリアミドまたはスチレン−アクリ
    ロニトリル−コポリマーである請求項1〜6のいずれか
    一つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 着色剤が無機−または有機顔料、グラフ
    ァイト、カーボンブラックまたは染料である請求項3〜
    7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか一つに記載の方
    法でポリマーラミネートを製造し、液晶ポリマーフィル
    ムを実質的に支持体ポリマーフィルムから分離しそして
    その液晶ポリマーフィルムを粉砕して小板状粒子を得
    る、エフェクト顔料の製造方法。
  10. 【請求項10】 実質的に1種類以上の熱可塑性のコレ
    ステリック液晶ポリマーフィルムおよび1種類以上の熱
    可塑性支持体ポリマーフィルムより成るポリマーラミネ
    ートにおいて、コレステリック液晶ポリマーが実質的に a)0〜99.8モル%の、芳香族ヒドロキシカルボン
    酸、脂環式ヒドロキシカルボン酸および芳香族アミノカ
    ルボン酸より成る群から選択される少なくとも1種類の
    化合物; b)0〜50モル%の、芳香族ジカルボン酸および脂環
    式ジカルボン酸より成る群から選択される少なくとも1
    種類の化合物; c)0〜50モル%の、芳香族−および脂環式ジオー
    ル、芳香族ジアミンおよび芳香族ヒドロキシアミンより
    成る群から選択される少なくとも1種類の化合物; d)0.1〜40モル%、好ましくは1〜25モル%の
    キラルな二官能性コモノマーより成る主鎖型ポリマーで
    あり、その際に合計が100モル%であることを特徴と
    する、上記ポリマーラミネート。
  11. 【請求項11】 熱可塑性のコレステリック液晶ポリマ
    ーフィルムが1、2、3、4または5つの合体された液
    晶ポリマー層より成る請求項10に記載のポリマーラミ
    ネート。
  12. 【請求項12】 熱可塑性支持体ポリマーがポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボナー
    ト、ポリエステル、ポリアミドまたはスチレン−アクリ
    ロニトリル−コポリマーである請求項10または11に
    記載のポリマーラミネート。
  13. 【請求項13】 1つ以上の液晶ポリマー層が染料また
    は顔料を用いて着色されている請求項10〜12のいず
    れか一つに記載のポリマーラミネート。
  14. 【請求項14】 化粧料、塗料および印刷インキを着色
    するためのエフェクト顔料を製造するために請求項10
    〜13のいずれか一つに記載のポリマーラミネートを用
    いる方法。
JP10106564A 1997-04-17 1998-04-16 ポリマーラミネートの製造方法 Withdrawn JPH11980A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19715996:6 1997-04-17
DE19715996A DE19715996A1 (de) 1997-04-17 1997-04-17 Verfahren zur Herstellung von Polymerlaminaten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11980A true JPH11980A (ja) 1999-01-06

Family

ID=7826750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10106564A Withdrawn JPH11980A (ja) 1997-04-17 1998-04-16 ポリマーラミネートの製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0872326A1 (ja)
JP (1) JPH11980A (ja)
KR (1) KR19980081469A (ja)
BR (1) BR9801077A (ja)
CZ (1) CZ115998A3 (ja)
DE (1) DE19715996A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101054272B1 (ko) * 2008-12-31 2011-08-08 삼성정밀화학 주식회사 다가지형 폴리에스테르 아미드 공중합체, 상기 다가지형 폴리에스테르 아미드 공중합체를 채용한 프리프레그와 프리프레그 적층체, 및 상기 프리프레그 또는 프리프레그 적층체를 채용한 금속박 적층판과 프린트 배선판

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557265A (en) * 1967-12-29 1971-01-19 Dow Chemical Co Method of extruding laminates
US4704449A (en) * 1984-10-31 1987-11-03 King Robert B Poly(iminomethylene) copolymer from isocyanides
JPH0686594B2 (ja) * 1985-09-20 1994-11-02 日本石油株式会社 モノドメイン化されたコレステリツク液晶性ポリエステルフイルムまたはシ−トの製造方法
US5093025A (en) * 1989-04-07 1992-03-03 Tosoh Corporation Cholesteric liquid crystal polyester containing optically active group
EP0503065A4 (en) * 1990-09-28 1993-06-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for producing laminate film
US5364557A (en) * 1991-11-27 1994-11-15 Faris Sades M Aligned cholesteric liquid crystal inks
US5248530A (en) * 1991-11-27 1993-09-28 Hoechst Celanese Corp. Heat sealable coextruded lcp film
US5843539A (en) * 1991-12-12 1998-12-01 Foster-Miller, Inc. Coextrusion of liquid crystal polymers and thermoplastic polymers to form a container
DE4416191A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Consortium Elektrochem Ind Interferenzpigmente aus in cholesterischer Anordnung fixierten Molekülen sowie deren Verwendung
DE19504913A1 (de) * 1995-02-15 1996-08-22 Basf Ag Neue chiral neumatische Polyester
DE19538700A1 (de) * 1995-10-18 1997-04-24 Hoechst Ag Cholesterische Phasen bildende Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DE19715996A1 (de) 1998-10-22
EP0872326A1 (de) 1998-10-21
CZ115998A3 (cs) 1998-11-11
KR19980081469A (ko) 1998-11-25
BR9801077A (pt) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180025B1 (en) Infrared-reflecting colorants
US5362315A (en) Pigments whose color depends on the viewing angle, their preparation and use
JP2664020B2 (ja) 小板状構造の顔料およびデータ記憶媒体
KR100576572B1 (ko) 콜레스테릭 효과를 갖는 코팅 및 그 제조 방법
US5747175A (en) LCP blends
JP4465104B2 (ja) 多層コレステリック顔料
US6207240B1 (en) Laser marking of effect coatings
EP1876216A1 (en) Cholesteric multi-layers
US6153722A (en) Cholesteric liquid-crystal polymers with increased weather stability
US6143379A (en) Polymer laminates having increased hiding power
CZ316698A3 (cs) Efektní povlaky s barevným dojmem, závislým na úhlu pozorování
US5837160A (en) Chiral CLCPs containing colored monomers
US6017984A (en) Colored cholesteric liquid-crystal polymers having optically variable properties
KR20000005153A (ko) 시야각에 따라 색감이 달라지는 분말 피복물
JPH11980A (ja) ポリマーラミネートの製造方法
JPH11241004A (ja) 金属光沢を有する有機材料
JPH10338741A (ja) 視角依存性の色感を有するエフェクト塗膜
MXPA98008069A (en) Effect coatings whose color perceived depends on the angle of observac

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705