JP2000079322A - 有機溶剤を含む気体の無害化処理装置及び方法 - Google Patents

有機溶剤を含む気体の無害化処理装置及び方法

Info

Publication number
JP2000079322A
JP2000079322A JP10252568A JP25256898A JP2000079322A JP 2000079322 A JP2000079322 A JP 2000079322A JP 10252568 A JP10252568 A JP 10252568A JP 25256898 A JP25256898 A JP 25256898A JP 2000079322 A JP2000079322 A JP 2000079322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
organic solvent
ultraviolet
gas containing
biofilm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10252568A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Inaba
俊明 稲葉
Koji Ishida
宏司 石田
Mitsumasa Murakami
光正 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Kohan Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Kohan Co Ltd filed Critical Chiyoda Kohan Co Ltd
Priority to JP10252568A priority Critical patent/JP2000079322A/ja
Publication of JP2000079322A publication Critical patent/JP2000079322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機溶剤を含む気体の無害化処理を低コスト
で実現する。 【解決手段】 有機溶剤を含む酸素含有気体を導入し、
導入された該気体に波長185nm及び254nmを主
波長とする紫外線を照射して有機溶剤を気相酸化する紫
外線気相酸化反応槽1と、該紫外線気相酸化反応槽1の
気体出側に接続して配置され、内装した充填材3に循環
水を散布して該充填材3を常に湿潤状態に維持して活性
汚泥微生物の生物膜を形成した充填塔式生物膜反応槽2
と、前記紫外線の照射量を制御する制御手段と、充填塔
式生物膜反応槽2を通過した気体を大気に放出する管路
8と、管路8を流れる気体の一部を前記紫外線気相酸化
反応槽1の入り側に還流させる管路9と、管路9に介装
されたファン6と、を含んで有機溶剤を含む気体の無害
化処理装置を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種排水や土壌中
から空気中に放出される有機溶剤を無害化する方法に係
り、特に、紫外線を用いて有機溶剤を無害化する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】地下水、クリーニング排水、金属加工業
排水、研究所排水などで有機溶剤を含む場合、それらに
含まれる有機溶剤を分離除去する作業が発生する。ま
た、土壌中に有機溶剤が存在する場合、同様にその有機
溶剤を分離除去する作業が発生する。本発明はこのよう
な作業において分離された有機溶剤を紫外線を用いて無
害化するものである。
【0003】土壌中に含まれる有機塩素化合物を気相中
に真空抽出し、活性炭などの吸着剤で吸着除去する方法
が知られている。この方法は主に土壌中に含まれる物質
の除去に適用されている。
【0004】土壌中に含まれる物質の除去には、また、
紫外線照射と吸収塔(アルカリ)併用による方法も知ら
れている(文献 トリクロロエチレンの紫外線分解反応
速度水資源学会誌 第21巻第1号29〜34,199
8参照)。この技術は、前記真空抽出法で有機塩素化合
物を気相中に真空抽出し、吸着剤で吸着する代わりに土
壌ガスに直接紫外線(波長253.7nm)を照射して
分解し、分解生成ガスをガス反応塔のアルカリ水溶液に
吸収させ、加水分解により無害化する方法である。
【0005】前記紫外線照射に際し、波長254nmと
波長185nmを主波長とする紫外線を用いる方法も知
られている(雑誌用水と排水 VOL.38 No.4
(1996)p284〜289参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記土壌中に含まれる
有機塩素化合物を気相中に真空抽出し、活性炭などの吸
着剤で吸着除去する方法では、使用済み活性炭の無害化
処理(スチーム再生法では凝縮水中の溶剤の分解、燃焼
再生法では副生するダイオキシンの除去等)を必要と
し、その難燃性被吸着物質の脱着再放出対策及び、コス
トが嵩む欠点があった。
【0007】前記「水資源学会誌」に記載された紫外線
照射と吸収塔(アルカリ)併用による方法では、トリク
ロロエチレン(TCE)やテトラクロロレチレン(PC
E)に波長254nmの紫外線を照射すると、生成物の
大部分はジクロロアセチルクロライドであり、同時にホ
スゲンも生成されるため、アルカリ水溶液に吸収させて
無害化する必要があり、薬剤費が嵩むこと、使用済みの
アルカリ水溶液の廃棄処分にコストが嵩むなどの問題が
あった。
【0008】さらに、前記「用水と排水」に記載され
た、波長254nmと波長185nmを主波長とする紫
外線を用いる方法では、TCEを二酸化炭素まで分解す
るには長い滞留時間を要し、エネルギー消費量が嵩むこ
と、分解後ガス組成中に一酸化炭素が含まれ、その無害
化処理を必要とするなどの欠点があった。
【0009】本発明の課題は、波長185nmと波長2
54nmの紫外線を主波長とする紫外線反応と生物処理
を組み合わせることにより、高コストの無害化処理及び
廃棄処分を要することなく、有機溶剤を含む気体の無害
化処理を実現するにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、有機溶剤を含む気体の無害化処理装置に
おいて、有機溶剤を含む酸素含有気体に波長185nm
及び254nmを主波長とする紫外線を照射して有機溶
剤を気相酸化する紫外線気相酸化反応槽と、該紫外線気
相酸化反応槽の気体出側に接続して配置され、内装した
充填材に循環水を散布して該充填材を常に湿潤状態に維
持して該充填材に活性汚泥微生物の生物膜を形成した充
填塔式生物膜反応槽と、前記紫外線の照射量を制御する
手段と、を配置し、前記紫外線気相反応槽を出た気体を
充填塔式生物膜反応槽へ導くように構成したことを特徴
とする。
【0011】前記充填塔式生物膜反応槽を出たガスの一
部を紫外線気相反応槽の流入側へ返送するように構成し
てもよい。
【0012】また、前記充填塔式生物膜反応槽の循環液
にチオ硫酸ナトリウムを添加することが望ましい。
【0013】本発明はまた、上記の課題を解決するため
に、有機溶剤を含む気体の無害化処理方法において、有
機溶剤を含む酸素含有気体に波長185nm及び254
nmを主波長とする紫外線を照射して有機溶剤を気相酸
化し、アルコールまたは有機酸を生成する紫外線気相酸
化反応工程と、該紫外線気相酸化反応工程を通過した気
体に含まれる前記アルコールまたは有機酸を活性汚泥微
生物の生物膜により二酸化炭素と水に分解する生物膜分
解工程と、を設けたことを特徴とする。
【0014】上記方法において、生物膜分解工程を通過
した気体の一部を紫外線気相酸化反応工程の流入側へ返
送するようにしてもよい。
【0015】また、活性汚泥微生物は充填材に担持され
ており、該充填材は散布される循環水により常に湿潤状
態に維持されているとともに、該循環水にはチオ硫酸ナ
トリウムを添加するように構成してもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】図1を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1は、本発明が適用される有機溶剤を
含む気体の無害化処理装置の例を示す。図示の無害化処
理装置は、有機溶剤を含む気体が管路7より導入される
紫外線気相反応槽1と、紫外線気相反応槽1の気体出側
に接続され充填材3を内装すると共に上部に散水器4を
備えた充填塔式生物膜反応槽2と、この充填塔式生物膜
反応槽2の底部に吸い込み側を接続させ前記吐出側を前
記散水器4に接続したポンプ5と、充填塔式生物膜反応
槽2の上部に接続され一端を大気に開放した管路8と、
この管路8と前記管路7を連通する管路9と、この管路
9に介装され前記管路8に流入する気体の一部を管路7
を経て紫外線気相反応槽1に還流させるファン6と、を
含んで構成されている。
【0017】紫外線気相反応槽1は、導入された気体
に、波長185nm及び254nmを主波長とする紫外
線を照射するように構成されている。紫外線気相反応槽
1には、紫外線の照射量を制御する、図示されていない
制御手段が設けられている。
【0018】廃水、土壌中に含まれる有機溶剤は、曝気
や真空抽出法などにより気相中に分離される。気体とし
て分離された有機溶剤を含む空気は、管路7を経て、紫
外線気相反応槽1内に導入され、紫外線気相反応槽1内
を通過しつつ波長185nm及び254nmを主波長と
する紫外線が照射される。波長185nm及び254n
mを主波長とする紫外線が照射されると、通過する空気
中に含まれる有機溶剤が酸化される。紫外線が照射され
た前記空気は、紫外線気相反応槽1から流出する。この
紫外線気相反応槽1で有機溶剤を含む空気に照射される
紫外線の量は、前記制御手段により、酸化分解中間生成
物がアルコール又は有機酸で止まる照射量に制御され
る。紫外線気相反応槽1で実施される工程を紫外線気相
酸化反応工程と呼ぶ。
【0019】紫外線気相酸化反応工程を終えて紫外線気
相反応槽1を出た気体は、充填塔式生物膜反応槽2に導
入される。充填塔式生物膜反応槽2には、充填材3(多
孔セラミック坦体又はピートモス又はラッシヒリングの
いずれか一種類または二種類)が充填されている。この
充填材3は、充填材3が充填された部分(充填層)の上
方に配置された散水器4から散水される循環液(水)に
より常に湿潤状態を保つようになっている。湿潤状態に
保たれた充填材3の表面には活性汚泥微生物が自然発生
し、生物膜が形成される。充填層を通過した水は、ポン
プ5により加圧されて前記散水器4に送られ、循環使用
されるようになっている。この循環水の無機塩濃度は図
示されていないセンサで検出されるようになっており、
検出された無機塩濃度が予め設定された濃度よりも高く
なったら、適時ブローされ、新たな水が補給されるよう
にしてある。
【0020】また、循環水中の遊離塩素濃度、またはオ
ゾン濃度が高いと充填塔式生物膜反応槽2の生物膜の機
能が低下するので、循環水にチオ硫酸ナトリウムが添加
される。循環液中へのチオ硫酸ナトリウムの添加は、紫
外線照射により副生するオゾンや遊離塩素を還元して活
性汚泥微生物の活性を維持する効果がある。
【0021】紫外線気相反応槽1内での紫外線照射によ
り生成された中間生成物は、前記生物膜が含んでいる水
中に吸収され、活性汚泥微生物により、二酸化炭素と水
に分解される。有機溶剤を含む空気が紫外線気相反応槽
1を1回通過しただけでは、分解されないで空気ととも
に紫外線気相反応槽1から出て来る有機溶剤がある場合
は、充填塔式生物膜反応槽2から管路8へ流出する気体
の一部をファン6により、紫外線気相反応槽1の流入側
へ還流させ、再度紫外線照射を受けさせることで分解効
率を向上させる。充填塔式生物膜反応槽2における反応
工程を、生物膜分解工程と呼ぶ。
【0022】TCE,PCEやジクロロメタン等の有機
溶剤を含む空気(酸素含有ガス)に水蒸気存在下で波長
185nm及び波長254nmを主波長とする紫外線を
照射すると、TCE,PCEは、酸化分解により、有機
酸やアルコールを経て二酸化炭素にまで分解されること
が知られている。本発明による方法は、紫外線照射量
(気体単位体積あたりの紫外線ランプ電力×照射時間、
1例として4Wh/m3の照射量で、10〜60ml/
3のTCE,PCEの分解をアルコール又は有機酸に
止めることができる)を制御して、有機溶剤の酸化分解
反応をアルコール又は有機酸で止めるもので、ホスゲン
や一酸化炭素などの有毒物質の生成を抑制できる利点が
ある。酸化分解反応をアルコール又は有機酸が生成され
た段階で止めることは、次に続く充填塔式生物膜反応槽
2における酸化分解効率を高めるとともに、紫外線照射
エネルギーを節約する効果がある。
【0023】紫外線気相反応槽1を出た気体中の有機物
は、活性汚泥微生物により酸化分解されやすいアルコー
ルや有機酸になっているので、充填塔式生物膜反応槽2
で容易に二酸化炭素と水に分解されるが、循環液で充填
材の表面を常に湿潤状態に維持することにより、アルコ
ールや有機酸が生物膜に吸収されるのが促進される。
【0024】有機物の酸化分解は、主として波長185
nmまたは254nmの光エネルギによって有機物が分
解又は励起されて生成した炭素ラジカルと空気中の酸素
の結合によって開始される。その他、水蒸気の185n
m光分解によって生成する極めて酸化力の強いOHラジ
カルによる酸化分解も進行する。このOHラジカルは、
空気中の酸素と185nm光によって生成したオゾンが
254nm光によって水蒸気と反応しても生成される。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、紫外線照射により生成
される分解生成物が活性微生物により二酸化炭素と水に
分解されるので、コストの嵩む無害化処理が不要とな
り、生成される廃棄物の処分も不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される有機溶剤を含む気体の無害
化処理装置の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 紫外線気相反応槽 2 充填塔式生物膜反応槽 3 充填材 4 散水器 5 ポンプ 6 ファン 7,8,9 管路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D002 AB03 BA02 BA05 BA09 BA17 BA20 DA02 DA14 DA59 EA02 GA01 GA03 GB20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機溶剤を含む酸素含有気体を導入し、
    導入された該気体に波長185nm及び254nmを主
    波長とする紫外線を照射して有機溶剤を気相酸化する紫
    外線気相酸化反応槽と、該紫外線気相酸化反応槽の気体
    出側に接続して配置され、内装した充填材に循環水を散
    布して該充填材を常に湿潤状態に維持して該充填材に活
    性汚泥微生物の生物膜を形成した充填塔式生物膜反応槽
    と、前記紫外線の照射量を制御する手段と、を含んでな
    る、有機溶剤を含む気体の無害化処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、充填塔式
    生物膜反応槽を出た気体の一部を紫外線気相反応槽の流
    入側へ返送する管路と、該管路に介装されたファンと、
    設けたことを特徴とする有機溶剤を含む気体の無害化処
    理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の装置におい
    て、充填塔式生物膜反応槽の循環水にチオ硫酸ナトリウ
    ムを添加する手段を設けたことを特徴とする有機溶剤を
    含む気体の無害化処理装置。
  4. 【請求項4】 有機溶剤を含む酸素含有気体に波長18
    5nm及び254nmを主波長とする紫外線を照射して
    有機溶剤を気相酸化し、アルコールまたは有機酸を生成
    する紫外線気相酸化反応工程と、該紫外線気相酸化反応
    工程を通過した気体に含まれる前記アルコールまたは有
    機酸を活性汚泥微生物の生物膜により二酸化炭素と水に
    分解する生物膜分解工程と、を含んでなる、有機溶剤を
    含む気体の無害化処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の方法において、生物膜分
    解工程を通過した気体の一部を紫外線気相酸化反応工程
    の流入側へ返送することを特徴とする有機溶剤を含む気
    体の無害化処理方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の方法におい
    て、活性汚泥微生物は充填材に担持されており、該充填
    材は散布される循環水により常に湿潤状態に維持されて
    いるとともに、該循環水にはチオ硫酸ナトリウムを添加
    することを特徴とする有機溶剤を含む気体の無害化処理
    方法。
JP10252568A 1998-09-07 1998-09-07 有機溶剤を含む気体の無害化処理装置及び方法 Pending JP2000079322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252568A JP2000079322A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 有機溶剤を含む気体の無害化処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252568A JP2000079322A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 有機溶剤を含む気体の無害化処理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000079322A true JP2000079322A (ja) 2000-03-21

Family

ID=17239196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252568A Pending JP2000079322A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 有機溶剤を含む気体の無害化処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000079322A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047090A (ja) * 1999-08-17 2001-02-20 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 有機塩素化合物含有汚水の処理方法およびその装置
WO2003101590A1 (fr) * 2002-05-30 2003-12-11 Alcatel Traitement photochimique integre des gaz

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047090A (ja) * 1999-08-17 2001-02-20 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 有機塩素化合物含有汚水の処理方法およびその装置
WO2003101590A1 (fr) * 2002-05-30 2003-12-11 Alcatel Traitement photochimique integre des gaz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110639346A (zh) 一种气体处理装置
JP2008036513A (ja) ガス処理ユニットおよびガス処理システム
US20020030021A1 (en) Photodegradative process for the purification of contaminated water
JPH05228481A (ja) 生物難分解性物質の処理装置
US6632659B1 (en) Apparatus and method for UV oxidation and microbiological decomposition of organic waste air
US20040071589A1 (en) Odor control through air-facilitated injection of hydroxyl radicals
EP0242941B1 (en) Process and apparatus for the deodorization of air
JP2000079322A (ja) 有機溶剤を含む気体の無害化処理装置及び方法
JP2000325971A (ja) 汚染水浄化方法及びその装置
JP2003205221A (ja) 有機塩素化合物の処理方法及びそれに用いる装置、土壌の修復方法及びそれに用いる装置
JP2006296980A (ja) 有害物質処理装置
JP3384464B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物の処理方法
JPH09234338A (ja) 有機塩素化合物の光分解法
KR20230028096A (ko) 복합악취 제거를 위한 다단식 탈취장치
JP3352200B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物の処理方法
JP4522302B2 (ja) 有機ヒ素の無害化方法
JP2001129540A (ja) 揮発性汚染物質の浄化処理装置および浄化処理方法
KR200250579Y1 (ko) 광촉매 반응과 활성탄 기능을 이용한 정화장치
JP2004081907A (ja) 有機系排気ガス処理方法、および、有機系排気ガス処理装置
JP2548665B2 (ja) 吸着処理方法
JP2006205098A (ja) 難分解性有機化合物の酸化分解装置
JP3739169B2 (ja) 有機塩素化合物の分解装置
CN101306205A (zh) 一种有源复合催化剂空气净化装置
JP2001259664A (ja) 汚染水および汚染ガスの浄化方法および装置
JP2001259621A (ja) 水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224