JP2000078348A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JP2000078348A
JP2000078348A JP10247626A JP24762698A JP2000078348A JP 2000078348 A JP2000078348 A JP 2000078348A JP 10247626 A JP10247626 A JP 10247626A JP 24762698 A JP24762698 A JP 24762698A JP 2000078348 A JP2000078348 A JP 2000078348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
roller
document
sheet
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10247626A
Other languages
English (en)
Inventor
Harukazu Sekiya
治員 関谷
Hiroaki Namiki
博昭 並木
Yuzo Isoda
雄三 磯田
Makoto Izumi
誠 泉
Takashi Kuwata
隆 桑田
Yasuhiro Uchida
康浩 内田
Minoru Kawanishi
稔 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10247626A priority Critical patent/JP2000078348A/ja
Publication of JP2000078348A publication Critical patent/JP2000078348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 斜行状態にある原稿が異なる搬送速度の搬送
手段を通過しても斜行が大きくならないようにする。 【解決手段】 原稿Dの搬送方向に対して直交する幅方
向の中央部の押圧力が両端部の押圧力より大きくなるよ
うに画像読取りセンサ10とスキャンローラ13とを当
接させて、斜行して画像読取りセンサ10とスキャンロ
ーラ13とのニップに搬送されてきた原稿Dが給紙ロー
ラ6とスキャンローラ13との搬送力の差によって発生
するモーメントを小さくして斜行の拡大を防止させるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像読取りセンサ
に接触してシートを搬送するローラの形状、画像読取り
センサの形状および画像読取りセンサのローラへの押し
付け構造に係るシート搬送方式の画像読取り装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像読取り装置としては、例えば
図13ないし図15に示すような構成のものがある。
【0003】この画像読取り装置を図13ないし図15
に基づいて説明する。
【0004】画像読取り装置1は、シート搬送路を境に
して下部に本体部2、上部に回動部3を設けたもので、
回動部3は支点4によって本体部2に対して回動可能に
軸支されている。5はシートとしての原稿Dをほぼ垂直
状態で積載するシート積載部で、このシート積載部5は
外装12や本体部2に取り付けられている。6はシート
積載部5上の原稿Dを給送する給紙ローラ、15は一端
に分離パッド7を支持するパッド支持部材で、このパッ
ド支持部材15の他端には外装12の開口部12aを貫
通するレバー部15aが形成されている。また、パッド
支持部材15は分離パッド7を給紙ローラ6に当接させ
るためにバネ16によって押圧されている。そして、分
離パッド7を給紙ローラ6に当接させることによりシー
ト積載部5上のシート束が給紙ローラ6を通過すること
を塞ぎ止めている。
【0005】なお、給紙ローラ6と分離パッド7とが接
触する分離パッド7の幅は、原稿Dの幅方向中央部の約
30mmで、給紙ローラ6を図13の反時計回り方向に回
転させることで、給紙ローラ6と接触する最上位の原稿
Dのみを給送し、他の原稿Dを分離パッド7によって塞
ぎ止めて原稿Dの分離搬送を行っている。
【0006】8は原稿Dの先端を検知する先端検知レバ
ーで、この先端検知レバー8はシート搬送路より下側に
回動中心が配設されている。そして、先端検知レバー8
はその一端に給紙ローラ6から搬送された原稿Dの先端
が当接することで他端の遮光部8aが回動するように構
成されている。9は遮光部8aによって通常は光の通路
が遮断されているフォトインタラプタで、遮光部8aが
回動して光の透過を検知すると、原稿Dの先端位置を検
知する。
【0007】10は原稿Dの画像を読み取る画像読取り
センサで、この画像読取りセンサ10は回動部3にリン
ク11の支点11aを中心に回動自在に取り付けられて
いる。
【0008】この画像読取りセンサ10と対向する本体
部2側には原稿Dを画像読取りセンサ10に押し付けな
がら搬送する円筒形状のスキャンローラ13が設けられ
ている。このスキャンローラ13の長さ方向の距離は原
稿Dの搬送方向に直交する幅よりも長く形成され、画像
読取り装置1が動作している状態では画像読取りセンサ
10は加圧手段である板バネ14,14によってスキャ
ンローラ13に押し付けられている。板バネ14,14
が画像読取りセンサ10を押す方向は画像読取りセンサ
10とスキャンローラ13との接線からの垂線に平行と
なっている。また、画像読取りセンサ10の長手方向を
板バネ14,14によって等間隔で押圧しているため、
各箇所は同じ力で押されることになり画像読取りセンサ
10とスキャンローラ13とが接触するニップ形状は図
15(a)に斜線部として示すように長方形となる。す
なわち、スキャンローラ13と画像読取りセンサ10と
のニップはスキャンローラ13の長さに対応する長方形
(図15(a)に示す斜線部)になっている。
【0009】次に、動作について説明する。
【0010】シート積載部5上の原稿Dは給紙ローラ6
および分離パッド7によって1枚ずつ分離搬送される。
この場合、原稿Dは給紙ローラ6の回転速度v1と同等
の速度によって搬送され、シート搬送面より下側に回動
中心を有する先端検知レバー8の一端に先端が当接する
ことで、先端検知レバー8を回動させる。先端検知レバ
ー8が回動してフォトインターラプタ9の光の通過路か
ら遮光部8aが退避し、フォトインタラプタ9に光の通
路が形成されると、原稿Dの先端位置が検知される。フ
ォトインタラプタ9に光の通路が形成されて一定時間
後、画像読取りセンサ10は通過する原稿画像の読み取
りを始める。
【0011】そして、原稿Dは給紙ローラ6によって画
像読取りセンサ10とスキャンローラ13とのニップに
搬送され、次いで給紙ローラ6よりも速い回転速度v2
で回転するスキャンローラ13によって搬送される。
【0012】また、給紙ローラ6には搬送方向のみに駆
動を伝達するワンウェイクラッチギヤが組み込まれてい
るため、原稿Dがスキャンローラ13の回転速度v2で
搬送されると、給紙ローラ6は原稿Dの搬送速度によっ
て連れ回りし、給紙ローラ6を回転させる駆動力が伝達
されなくなる。
【0013】さらに、スキャンローラ13によって搬送
されている原稿Dの後端が給紙ローラ6を抜けると、給
紙ローラ6の回転速度はモータからつながる駆動系の速
度v1に戻り、2枚目の原稿Dが給紙ローラ6の回転速
度v1で搬送されるため、スキャンローラ13の回転速
度v2で搬送される1枚目の原稿Dとの間隔は開いてい
く。
【0014】1枚目の原稿Dは画像読み取りセンサ10
とスキャンローラ13とのニップを抜けると搬送力がな
くなり、自重で装置の外に排出されるか、次の原稿Dに
よって押し出されることになる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像読取り装置では、例えば原稿Dがシート積載部5に
斜行した状態で積載されている場合、この原稿Dは給紙
ローラ6と分離パッド7とによって分離・搬送され、ス
キャンローラ13と画像読取りセンサ10との図15
(a)に示す長方形のニップに斜行した状態のまま搬送
される。したがって、原稿Dの先端の隅部がスキャンロ
ーラ13と画像読取りセンサ10とのニップに最初に進
入する。回転速度v2によって回転するスキャンローラ
13は進入した原稿Dを増速した状態で搬送する。この
ため、原稿Dの先端の隅部は給紙ローラ6の回転速度v
1で搬送される原稿Dの他の領域よりも搬送速度が速く
なり、図15(a)に2点鎖線で示したBの状態であっ
た原稿Dが回転速度v2によって原稿Dの先端が搬送さ
れるようになってからは、図15(a)に3点鎖線で示
したCの状態となり、原稿Dが大きく斜行してしまう。
このため、原稿Dの画像読取りを適正に行うことができ
ないという問題点があった。
【0016】また、原稿Dの先端の隅部がスキャンロー
ラ13と画像読取りセンサ10とのニップに進入する状
態で、原稿Dの中央部は給紙ローラ6と分離パッド7と
に挟まれることになるため、スキャンローラ13から受
ける原稿Dの搬送力と給紙ローラ6から受ける原稿Dの
搬送力とが一直線上に並ばないことになる。そして、ス
キャンローラ13から受ける搬送力と給紙ローラ6から
受ける搬送力とではスキャンローラ13から受ける搬送
力が大きいために、原稿Dに加わる2つの搬送力の差は
原稿Dを回転させるモーメントとなって、原稿Dを斜行
させてしまうという問題点があった。
【0017】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、斜行状態にあるシートが異なる
搬送速度の搬送手段を通過しても斜行が大きくならない
ようにした画像読取り装置を提供することを目的とす
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明に係る画像読取り装置は、積載
されているシートから1枚ずつシートを分離搬送する第
1の搬送手段と、該第1の搬送手段のシート搬送方向下
流側に位置にして長手方向の長さがシートの搬送方向に
対する直交方向の長さよりも長い画像読取り手段と、該
画像読取り手段に接して前記シートを搬送させる第2の
搬送手段とを有するものであって、前記シートの搬送方
向に対して直交する幅方向の中央部の押圧力が両端部の
押圧力より大きくなるように前記画像読取り手段と前記
第2の搬送手段とを当接させるように構成したことを特
徴とする。
【0019】請求項2記載の発明によれば、前記第2の
搬送手段は、前記画像読取り手段にシートを当接させる
とともに、中央に切欠部が形成された当接部材と、該当
接部材の切欠部に配設され、該画像読取り手段の長手方
向のほぼ中央部に当接する搬送ローラとを備えたもので
ある。
【0020】請求項3記載の発明によれば、前記第2の
搬送手段は、搬送ローラであり、該搬送ローラは、前記
画像読取り手段に併設されるとともに、軸方向の両端部
の押圧力より中央部の押圧力が大きくなるように該両端
部の直径より中央部の直径を大きく形成した。
【0021】請求項4記載の発明によれば、前記搬送ロ
ーラは、前記シートの搬送方向に直交する幅方向より軸
方向の長さを長く形成した。
【0022】請求項5記載の発明は、前記画像読取り手
段に、前記第2の搬送手段の長手方向の両端部側に対す
る押圧力より中央部側に対する押圧力が大きくなるよう
な膨出面を形成した。
【0023】請求項6記載の発明は、前記画像読取り手
段に、前記第2の搬送手段の長手方向の両端部側に対す
る押圧力より中央部側に対する押圧力が大きくなるよう
に加圧手段を設けたものである。
【0024】[作用]以上の構成に基づいて、シートの
搬送方向に対して直交する幅方向の中央部の押圧力が両
端部の押圧力より大きくなるように画像読取り手段と第
2の搬送手段とを当接させるようにして、斜行して画像
読取り手段と第2の搬送手段とのニップに搬送されてき
たシートが第1搬送手段と第2搬送手段との搬送力の差
によって発生するモーメントを小さくして斜行の拡大を
防止するようにした。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0026】〈第1の実施の形態〉図1は、本発明の第
1の実施の形態に係る画像読取り装置を示す断面図、図
2は、同上の画像読取り装置の回動部を展開した状態を
示す断面図、図3は、第1の実施の形態の要部を抽出し
て示す断面図、図4は、給紙ローラとスキャンローラの
駆動系を概略的に示す斜視図、図5は、シート搬送動作
を説明するための図で、(a)は平面図、(b)は正面
図である。なお、図1ないし図5において、図13ない
し図15と同一または均等な部分には同一符号を付して
説明を省略する。
【0027】図1において、本体部2の給紙ローラ6の
軸6aには給紙ローラ6と分離パッド7との間にシート
としての原稿Dをガイドするガイド部材20が回転可能
に支持されている。また、シート積載部5近傍のシート
搬送面上またはシート搬送面よりも下側には一端が本体
部2に固定され、他端を自由端とした弾性板21がガイ
ド部材20に対向して設けられている。
【0028】画像読取りセンサ10は、保持部材22に
よって保持され、この保持部材22は、リンク17を介
して回動部3に支点17aを中心に回動自在に取り付け
られている。この支点17aは、画像読取りセンサ10
とスキャンローラ13との接線上に位置し、この接線に
対して直角に画像読取りセンサ10とスキャンローラ1
3とが配設されている。また、保持部材22と回動部3
の天板3aとの間にはコイルバネ18が介挿され、この
コイルバネ18によって上記接線に対して直交するよう
に画像読取りセンサ10とスキャンローラ13とを当接
させている。
【0029】画像読取りセンサ10の上流側近傍には、
スキャンローラ13と原稿搬送面26との隙間や段差を
防ぐ当接部材としてのマイラシートなどの弾性部材23
が備えられている。この弾性部材23は、本体部2の原
稿搬送面26の近傍に挟持され、中央部に形成された切
欠部23aに回転自在のスキャンローラ13が配設され
ている。すなわち、弾性部材23は給紙ローラ6によっ
て搬送されてきた原稿Dを画像読取りセンサ10に押し
付けるために、原稿搬送面26の段差や隙間を塞ぐよう
にスキャンローラ13の両脇に設けられている。これに
より先端の丸まった原稿D(カールした原稿)が引っ掛
かるのを防止することができる。27はシート搬送路の
上側に回動支点を設けた先端検知レバーで、原稿Dの先
端が当接することによって光の通過路を塞ぐ遮光部27
aが回動してフォトインタラプタ9が光の透過を検知す
ることで原稿Dの先端が検知される。フォトインタラプ
タ9が光の透過を検知して一定時間後に、画像読取りセ
ンサ10が通過する原稿Dの画像を読み取り始める。
【0030】図5(a)に示すように画像読取りセンサ
10に接するスキャンローラ13の幅は画像読取り装置
1で読み取り可能なシート幅よりも狭く形成されてお
り、スキャンローラ13と画像読み取りセンサ10とに
よって形成されるニップは図5(a)に示す斜線部のよ
うにシート幅方向に狭くなっている。
【0031】このように構成することにより斜行して搬
送される原稿Dの先端側の隅部よりも原稿Dの中央部よ
りの位置が最初にニップに挟持されることになる。この
ため、原稿Dを回転させるモーメントは小さくなり、最
初の斜行状態よりも原稿Dの斜行が悪化する割合が小さ
くなる。
【0032】スキャンローラ13が給紙ローラ6よりも
速い回転速度v2によって回転しているため、画像読取
りセンサ10とスキャンローラ13との間に導かれた原
稿Dはその中央部をスキャンローラ13によって搬送さ
れる(図4、図5(a))。給紙ローラ6には搬送方向
にのみ駆動を伝達するワンウェイクラッチギア24が組
み込まれているため、原稿Dがスキャンローラ13と同
じ速度v2で搬送されると、給紙ローラ6は原稿Dの搬
送速度v2によって連れ回り、駆動モータ25から駆動
系としての歯車伝達機構28を介して伝達される駆動力
は給紙ローラ6に伝達されない。
【0033】そして、スキャンローラ13によって搬送
されているシー卜の後端が給紙ローラ6を抜けると、給
紙ローラ6は駆動モータ25からつながる歯車伝達機構
28によって回転する回転速度v1に戻り、2枚目の原
稿Dが給紙ローラ6の速度v1で搬送されるため、スキ
ャンローラ13の速度v2で搬送される1枚目の原稿D
との間隔は開いていく。
【0034】1枚目の原稿Dは画像読み取りセンサ10
とスキャンローラ13とのニップを抜けると、搬送力が
なくなり、自重で装置の外に排出されるか、次の原稿D
によって押し出されることになる。
【0035】上述の実施の形態によれば、スキャンロー
ラ13の軸方向の長さを原稿Dの幅以下にすることで斜
行して搬送される原稿Dの先行する隅部が最初に画像読
取りセンサ10とスキャンローラ13とのニップに進入
するのを防止して原稿Dが大きく斜行するのを防止し
た。
【0036】〈第2の実施の形態〉次に、図6に基づい
て第2の実施の形態を説明する。
【0037】図6(a)は、第2の実施の形態の概略構
成を示す平面図、(b)は同上の正面図である。
【0038】給紙ローラ6と分離パッド7とで搬送され
た原稿Dは、画像読取りセンサ10とスキャンローラ2
9とで形成されるニップに搬送される。
【0039】スキャンローラ29は、軸方向中央部の直
径が両端部の直径よりも大きく形成され、原稿Dの搬送
面の上から見た形状は図6(b)に示すように中央部が
尖った6角形状に形成されている。スキャンローラ29
と画像読取りセンサ10とによって形成されるニップの
押圧力は、図6(a)に示すようにひし形になり(斜線
部)、斜行して進入してくる原稿Dの先行する隅部より
も中央部が最初にスキャンローラ29に挟持されて搬送
され、給紙ローラ6による原稿Dの搬送方向の作用位置
とスキャンローラ29による原稿Dの搬送方向作用位置
とがほぼ同一直線上となるので、原稿Dが搬送速度v2
によって搬送されても斜行が悪化しないようになってい
る。
【0040】上述の実施の形態によれば、スキャンロー
ラ29の直径を軸方向中央部は大きく、両端部は小さく
することでスキャンローラ29と画像読取りセンサ10
とで形成されるニップの原稿Dの搬送方向に対して直交
する中央部を搬送方向に伸ばすことが可能になり、斜行
して搬送される原稿Dの搬送方向中央部を最初に画像読
取りセンサ10とスキャンローラ29とのニップに進入
させるようにして、原稿Dが大きく斜行するのを防止さ
せる。また、スキャンローラ29の中央部の画像読取り
センサ10に対する押圧力が両端部の押圧力よりも大き
いために、原稿Dがニップ進入後も斜行が大きくなるこ
とはない。
【0041】〈第3の実施の形態〉次に、図7に基づい
て第3の実施の形態を説明する。
【0042】図7(a)は、第3の実施の形態の概略構
成を示す平面図、(b)は同上の正面図である。
【0043】給紙ローラ6と分離パッド7とで搬送され
た原稿Dは、画像読取りセンサ10とスキャンローラ3
0とで形成されるニップに搬送される。
【0044】スキャンローラ30は、軸方向中央部の直
径が両端部の直径よりも大きく形成され、シート搬送面
の上から見た形状は図7(a)に示すように太鼓状に形
成されている。そして、スキャンローラ30と画像読取
りセンサ10との間のニップは、図7(a)に斜線で示
すように形成され、斜行して進入される原稿Dの先行す
る隅部よりも中央部近辺が最初にスキャンローラ30に
挟持されるようにしたので、給紙ローラ6による原稿D
の搬送方向の作用位置とスキャンローラ30による原稿
Dの搬送方向の作用位置とのズレはわずかであるため、
斜行が悪化しないようになっている。
【0045】〈第4の実施の形態〉次に、図8に基づい
て第4の実施の形態を説明する。
【0046】図8(a)は、第4の実施の形態の概略構
成を示す平面図、(b)は同上の正面図である。
【0047】給紙ローラ6と分離パッド7とで搬送され
た原稿Dは、画像読取りセンサ10とスキャンローラ3
1とで形成されるニップに搬送される。
【0048】スキャンローラ31は、軸方向中央部の直
径が両端部の直径よりも大きく形成され、シート搬送面
の上から見た形状は図8(a)に示すように直径の大き
い中央部がある長さだけ水平領域を持つ8角形に形成さ
れている。そして、スキャンローラ31と画像読取りセ
ンサ10との間のニップは、図8(a)に斜線で示すよ
うにそろばん玉形状に形成され、斜行して進入される原
稿Dの先行する隅部よりも中央部に近い位置が最初にス
キャンローラ31に挟持されることになり、斜行が悪化
しないようになっている。
【0049】〈第5の実施の形態〉次に、図9に基づい
て第5の実施の形態を説明する。
【0050】図9(a)は、第5の実施の形態の概略構
成を示す平面図、(b)は同上の正面図である。
【0051】給紙ローラ6と分離パッド7とで搬送され
た原稿Dは、画像読取りセンサ32とスキャンローラ1
3とで形成されるニップに搬送される。
【0052】画像読取りセンサ32のシート接触面は、
図9(b)に示すようにシート搬送方向中央部を両端部
より緩やかに膨出させて形成されている。画像読取りセ
ンサ32のシート接触面は、シート搬送方向中央部が両
端部より強く圧接され、画像読取りセンサ32とスキャ
ンローラ13との間に形成されるニップの形状は、図9
(a)に示す斜線のように中央部が広く、両端部が狭く
形成されることになる。斜行して進入してくる原稿Dの
先行する隅部がスキャンローラ13と画像読取りセンサ
32とのニップに挟持される前に原稿Dの中央部がニッ
プの広い領域に進入するために、斜行が悪化することは
ない。
【0053】上述の実施の形態によれば、画像読取りセ
ンサ32のスキャンローラ13との接触面のうち長手方
向中央部を両端部より膨出させ、スキャンローラ13と
画像読取りセンサ32とで形成されるニップを中央部で
は広く、両端部では狭くすることで、斜行して搬送され
る原稿Dの搬送方向中央部を最初に画像読取りセンサ3
2とスキャンローラ13との間のニップに進入させて、
原稿Dが大きく斜行するのを防止する。
【0054】〈第6の実施の形態〉次に、図10に基づ
いて第6の実施の形態を説明する。
【0055】図10(a)は、第6の実施の形態の概略
構成を示す平面図、(b)は同上の正面図である。
【0056】給紙ローラ6と分離パッド7とで搬送され
た原稿Dは、画像読取りセンサ10とスキャンローラ1
3とで形成されるニップに搬送される。
【0057】本実施の形態は、画像読取りセンサ10を
スキャンローラ13に押し付ける加圧手段としてのバネ
33の設置位置を原稿Dの幅方向中央部に集中させる構
成である。
【0058】原稿Dの幅方向の中央部に集中される荷重
によって画像読取りセンサ10の中央部に膨出面が形成
された状態を示す。原稿Dの幅方向中央部に画像読取り
センサ10からの押し付け力を集中させて、中央部を撓
ませることで画像読み取りセンサ10とスキャンローラ
13とで形成されるニップを中央部は厚く、端部は薄く
する。 これにより斜行して進入してくる原稿Dの先行
する隅部がスキャンローラ13と画像読取りセンサ10
とのニップに挟持される前に、原稿Dの幅方向中央部が
ニップの厚い領域に進入することで斜行が悪化すること
はない。
【0059】上述した実施の形態によれば、画像読取り
センサ10をスキャンローラ13に押し付けるバネ33
を画像読取りセンサ10の長手方向中央部に設置して、
中央部の荷重を大きく、両端部の荷重を小さくすること
で、スキャンローラ13と画像読取りセンサ10とで形
成されるニップが中央部では広く、端部では狭くなり、
搬送方向中央部を最初に画像読取りセンサ10とスキャ
ンローラ13とのニップに進入させて、原稿Dが大きく
斜行するのを防止する。
【0060】なお、上述した各実施の形態の画像読取り
装置によって画像の読取りを行う場合、シートである原
稿が4角形でなかったり、2枚を張り合せた特殊な原稿
である場合には、このような原稿を透明シートホルダに
挟んで画像の読取りを行わせる。この際に、通常の透明
シートホルダが斜行して搬送されると、従来の画像読取
り装置である場合は、斜行が悪化してしまうが、図11
および図12に示すような搬送方向先端が山形状に形成
された透明シートホルダ34である場合は、斜行して透
明シートホルダ34が搬送された場合でも、スキャンロ
ーラ13と画像読取りセンサ10とで形成されるニップ
に透明シートホルダ34の先端中央部の山形状部が最初
に進入するため、斜行が悪化することはない。また、こ
の透明シートホルダ34を本実施の形態の画像読取り装
置に用いることによっても斜行の悪化が確実に防止でき
る。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
ートの搬送方向に対して直交する幅方向の中央部の押圧
力が両端部の押圧力より大きくなるように画像読取り手
段と第2の搬送手段とを当接させるようにしたので、斜
行して画像読取り手段と第2の搬送手段とのニップに搬
送されてきたシートが第1搬送手段と第2搬送手段との
搬送力の差によって発生するモーメントを小さくし、斜
行の拡大を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像読取り装
置を示す断面図である。
【図2】同上の画像読取り装置の回動部を展開した状態
を示す断面図である。
【図3】同じく第1の実施の形態の要部を抽出して示す
断面図である。
【図4】同じく第1の実施の形態の給紙ローラとスキャ
ンローラとの駆動系を概略的に示す斜視図である。
【図5】第1の実施の形態の画像読取り装置のシート搬
送動作を説明するもので、(a)は平面図、(b)は正
面図である。
【図6】(a)は、第2の実施の形態の概略構成を示す
平面図、(b)は同上の正面図である。
【図7】(a)は、第3の実施の形態の概略構成を示す
平面図、(b)は同上の正面図である。
【図8】(a)は、第4の実施の形態の概略構成を示す
平面図、(b)は同上の正面図である。
【図9】(a)は、第5の実施の形態の概略構成を示す
平面図、(b)は同上の正面図である。
【図10】(a)は、第6の実施の形態の概略構成を示
す平面図、(b)は同上の正面図である。
【図11】クリアホルダを示す斜視図である。
【図12】同じくクリアホルダが斜行して画像読取りセ
ンサとスキャンローラとのニップに進入したときの説明
図である。
【図13】従来の画像読取り装置の一例を示す断面図で
ある。
【図14】同上の画像読取り装置の回動部を開いた状態
を示す断面図である。
【図15】従来の画像読取り装置のシート搬送動作を説
明するもので、(a)は平面図、(b)は正面図であ
る。
【符号の説明】
1 画像読取り装置 2 本体部 3 回動部 5 シート積載台 6 第1の搬送手段(給紙ローラ) 7 分離パッド 10 画像読取り手段(画像読取りセンサ) 13 第2の搬送手段(スキャンローラ) 14 加圧手段(加圧バネ) 29 第2の搬送手段(スキャンローラ) 30 第2の搬送手段(スキャンローラ) 31 第2の搬送手段(スキャンローラ) 32 画像読取り手段(画像読取りセンサ)
フロントページの続き (72)発明者 磯田 雄三 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 泉 誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 桑田 隆 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 内田 康浩 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 川西 稔 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H076 AA04 AA58 BA24 BA41 BA45 EA14 3F049 AA02 DA12 DA19 LA02 LB02 5C062 AB02 AB17 AB30 AB31 AB32 AB33 AC11 AD06 BA00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積載されているシートから1枚ずつシー
    トを分離搬送する第1の搬送手段と、該第1の搬送手段
    のシート搬送方向下流側に位置にして長手方向の長さが
    シートの搬送方向に対する直交方向の長さよりも長い画
    像読取り手段と、該画像読取り手段に接して前記シート
    を搬送させる第2の搬送手段とを有する画像読取り装置
    において、 前記シートの搬送方向に対して直交する幅方向の中央部
    の押圧力が両端部の押圧力より大きくなるように前記画
    像読取り手段と前記第2の搬送手段とを当接させるよう
    に構成した、ことを特徴とする画像読取り装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の搬送手段は、前記画像読取り
    手段にシートを当接させるとともに、中央に切欠部が形
    成された当接部材と、 該当接部材の切欠部に配設され、該画像読取り手段の長
    手方向のほぼ中央部に当接する搬送ローラとを備えた、 ことを特徴とする請求項1記載の画像読取り装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の搬送手段は、搬送ローラであ
    り、 該搬送ローラは、前記画像読取り手段に併設されるとと
    もに、軸方向の両端部の押圧力より中央部の押圧力が大
    きくなるように該両端部の直径より中央部の直径を大き
    く形成した、 ことを特徴とする請求項1記載の画像読取り装置。
  4. 【請求項4】 前記搬送ローラは、前記シートの搬送方
    向に直交する幅方向より軸方向の長さを長く形成した、 ことを特徴とする請求項3記載の画像読取り装置。
  5. 【請求項5】 前記画像読取り手段に、前記第2の搬送
    手段の長手方向の両端部側に対する押圧力より中央部側
    に対する押圧力が大きくなるような膨出面を形成した、 ことを特徴とする請求項1記載の画像読取り装置。
  6. 【請求項6】 前記画像読取り手段に、前記第2の搬送
    手段の長手方向の両端部側に対する押圧力より中央部側
    に対する押圧力が大きくなるように加圧手段を設けた、 ことを特徴とする請求項1記載の画像読取り装置。
JP10247626A 1998-09-01 1998-09-01 画像読取り装置 Pending JP2000078348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247626A JP2000078348A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247626A JP2000078348A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000078348A true JP2000078348A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17166315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10247626A Pending JP2000078348A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000078348A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466146B1 (ko) * 2001-06-22 2005-01-13 세이코 엡슨 가부시키가이샤 스캐너 장치 및 복합 처리 장치
US8616544B2 (en) 2012-04-02 2013-12-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document feeder, document reader, and image forming apparatus with improved accuracy of document skew correction
US10308046B2 (en) 2017-01-17 2019-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466146B1 (ko) * 2001-06-22 2005-01-13 세이코 엡슨 가부시키가이샤 스캐너 장치 및 복합 처리 장치
US8616544B2 (en) 2012-04-02 2013-12-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document feeder, document reader, and image forming apparatus with improved accuracy of document skew correction
US10308046B2 (en) 2017-01-17 2019-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8727340B2 (en) Media separating and feeding device and media processing device
JP2000078348A (ja) 画像読取り装置
JPH0543092A (ja) 用紙の整合装置
JP3166968B2 (ja) 光学読取装置
US7900907B2 (en) Media processing device
JP2019064801A (ja) シート搬送装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP4050177B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3481411B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2003270734A (ja) 画像入力装置およびこれを備えた画像形成装置
JPH11165914A (ja) 用紙搬送装置
JP3912917B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備えた画像読み取り装置
JPH05154792A (ja) ロール紙切断装置
JP2006298639A (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2589300Y2 (ja) シート搬送装置
JP3297719B2 (ja) 原稿読取装置
JP4139248B2 (ja) 手差し機能付き分離搬送式原稿読み取り装置
JP3639693B2 (ja) シート材給送装置及び画像処理装置
JPS6040525Y2 (ja) 紙葉類の区分装置
JP3717974B2 (ja) 読取装置
JP3912712B2 (ja) 搬送ユニット
JP2023054431A (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3686483B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62168183A (ja) 印字定着機構
JP2002362813A (ja) 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4214877B2 (ja) 原稿搬送装置