JP2000078168A - アドレス設定方法及び装置 - Google Patents

アドレス設定方法及び装置

Info

Publication number
JP2000078168A
JP2000078168A JP10249829A JP24982998A JP2000078168A JP 2000078168 A JP2000078168 A JP 2000078168A JP 10249829 A JP10249829 A JP 10249829A JP 24982998 A JP24982998 A JP 24982998A JP 2000078168 A JP2000078168 A JP 2000078168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
terminal
signal
communication line
address setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10249829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000078168A5 (ja
Inventor
Makoto Kondo
近藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncorporation
Original Assignee
Sun Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Electronics Co Ltd filed Critical Sun Electronics Co Ltd
Priority to JP10249829A priority Critical patent/JP2000078168A/ja
Publication of JP2000078168A publication Critical patent/JP2000078168A/ja
Publication of JP2000078168A5 publication Critical patent/JP2000078168A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末装置のアドレスを短時間で、自動的に設
定することができるアドレス設定方法及び装置を提供す
る。 【解決手段】 まず、島ユニット10から通信線30に
アドレス設定リセット信号を送信し、各台ユニット21
〜23を出力端子に信号を出力しない状態とする。次い
で、島ユニット10の出力端子に信号を出力した状態
で、島ユニット10からアドレスを含むアドレス設定要
求信号を通信線30に送信する。入力端子に信号が入力
され、かつ出力端子に信号を出力していない台ユニット
21は、アドレス設定信号に含まれているアドレスを自
己のアドレスとして設定する。そして、設定応答信号を
通信線30に送信するとともに、出力端子に信号を出力
する。島ユニット10は、設定応答信号を受信すると、
次のアドレスを含むアドレス設定要求信号を通信線30
に送信する。以下、同様にして、各台ユニット22、2
3にアドレスが順次設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バス型の通信線を
介して接続された複数の端末装置のアドレスを設定する
アドレス設定方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】管理装置にバス型の通信線を介して複数
の端末装置が接続されているネットワークでは、管理装
置と各端末装置との間あるいは各端末装置間で通信を行
うために各端末装置にアドレスを設定する必要がある。
従来のアドレス設定方法は、作業員が各端末装置に設け
られているダイヤルスイッチ等のアドレス設定機構を操
作することによって、各端末装置毎にアドレスを設定し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のア
ドレス設定方法は、作業員が各端末装置毎にアドレス設
定機構を操作してアドレスを設定しているため、煩雑で
あり、また時間もかかっていた。本発明は、このような
問題点を解決するために創案されたものであり、端末装
置のアドレスを短時間で、自動的に設定することができ
るアドレス設定方法及び装置を提供することを課題とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、管理装置と通信線を介し
て接続された複数の端末装置のアドレスを設定するアド
レス設定方法であって、前記管理装置は、下位側の端末
装置に信号を出力した状態で、アドレスを含むアドレス
設定要求信号を前記通信線に送信し、上位側から信号が
入力され、かつ下位側に信号を出力していない端末装置
は、前記通信線を介して前記アドレス設定要求信号を受
信すると、アドレス設定要求信号に含まれているアドレ
スを自己のアドレスとして設定し、設定応答信号を前記
通信線に送信するとともに、下位側に信号を出力し、前
記管理装置は、前記通信線を介して設定応答信号を受信
すると、次のアドレスを含むアドレス設定要求信号を前
記通信線に送信するアドレス設定方法である。また、請
求項2に記載の発明は、管理装置と、前記管理装置と通
信線を介して接続された複数の端末装置とを備え、前記
端末装置は、前記通信線に接続される通信端子と、入力
端子と、出力端子を有し、前記管理装置は、下位側の端
末装置の入力端子に接続される出力端子に信号を出力し
た状態で、アドレスを含むアドレス設定要求信号を前記
通信線に送信し、前記通信線を介して設定応答信号を受
信すると次のアドレスを含むアドレス設定要求信号を前
記通信線に送信し、前記複数の端末装置は、前記入力端
子に信号が入力され、かつ前記出力端子に信号を出力し
ていない状態で前記通信線を介してアドレス設定要求信
号を受信すると、アドレス設定要求信号に含まれている
アドレスを自己のアドレスとして設定し、設定応答信号
を前記通信線に送信するとともに、下位側の端末装置の
入力端子に接続される出力端子に信号を出力するアドレ
ス設定装置である。請求項1に記載のアドレス設定方法
及び請求項2に記載のアドレス設定装置を用いれば、端
末装置のアドレスを短時間で、自動的に設定することが
できる。さらに、端末装置のアドレスを上位側から順に
設定するため、端末装置のアドレスに端末装置の物理的
位置を反映させることができる。これにより、端末装置
の位置、例えば端末装置が設けられている遊技台の番号
が分かれば端末装置のアドレスを判別することができ、
端末装置へ情報を送信する際のルーティング等の通信ト
ラフィック制御が容易となる。また、請求項3に記載の
発明は、請求項2に記載の端末装置のアドレス設定装置
において、前記通信回線を前記端末装置の通信端子に接
続し、上位側の端末装置の出力端子を入力端子に接続
し、下位側の端末装置の入力端子に出力端子を接続する
T型コネクタを設ける。請求項3に記載のアドレス設定
装置を用いれば、各端末装置間の接続が容易であり、ネ
ットワークを容易に設定、変更することができる。ま
た、請求項4に記載の発明は、請求項2または3に記載
のアドレス設定装置において、前記管理装置は、アドレ
ス設定要求信号を送信した後所定時間内に応答信号を受
信しなくなるまでアドレス設定要求信号を送信する。請
求項4に記載のアドレス設定装置を用いれば、管理装置
は応答信号を受信しなくなるまでアドレス設定要求信号
を送信するため、端末装置の数を自由に設定、変更する
ことができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面を用いて説明する。図1は、本発明のアドレス設定装
置をパチンコ店に適用した場合の一実施の形態の概略構
成図を示す。パチンコ店には、島毎に複数の遊技台が設
けられている。各遊技台には、各遊技台の遊技情報を送
信したり、遊技者の情報や景品情報等を受信して表示す
る台ユニット21〜23が設けられている。島ユニット
10は、対応する島内に設けられている台ユニット21
〜23とバス型の通信線30を介して接続されている。
また、各島に設けられている島ユニット10は、LAN
等の通信線40に接続されている。この通信線40に
は、各会員の会員情報を管理する会員サーバー、各遊技
台の遊技情報を管理する台サーバー、景品情報を管理す
る景品サーバー等が接続されている。島ユニット10
は、各台ユニット21〜23からの情報を受信して会員
サーバーや台サーバー等に送信し、あるいは必要な情報
を会員サーバーや台サーバー等から受信して台ユニット
21〜23に送信する。島ユニット10は、台ユニット
21〜23に設定されているアドレスを用いて通信を行
う。島ユニット10は、通信端子「COM」、出力端子
「OUT」を有している。台ユニット21〜23は、通
信端子「COM」、入力端子「IN」、出力端子「OU
T」を有している。島ユニット10の通信端子COM及
び台ユニット21〜23の通信端子COMは、通信線3
0に接続されている。また、各台ユニット22、23の
入力端子「IN」は、上位側の台ユニット21、22の
出力端子「OUT」と信号線35〜37により接続され
ている。なお、台ユニット21〜23の中の最上位側の
台ユニット21の入力端子「IN」は、島ユニット10
の出力端子「OUT」と信号線35により接続されてい
る。台ユニット21〜23は、入力端子「IN」に信号
が入力され、且つ出力端子「OUT」に信号を出力して
いない状態で、通信線30を介してアドレス設定要求信
号を受信すると、アドレス設定要求信号に含まれている
アドレスを自己のアドレスとして設定し、通信線30に
設定応答信号を送信するとともに、出力端子「OUT」
に信号を出力する。島ユニット10及び台ユニット21
〜23は、処理装置(図示せず)を有している。本実施
の形態では、島ユニット10が本発明の管理装置に対応
し、台ユニット21〜23が端末装置に対応する。
【0006】台ユニット21と島ユニット10との間の
接続あるいは各台ユニット21〜23間の接続を容易に
するために、例えば図2に示すようなT型コネクタ50
を用いることができる。図2に示すT型コネクタ50
は、端子A、端子B、端子Cを有する。端子Aの2番ピ
ンには上位側の信号線Aが接続され、端子Aの4番ピン
には上位側の通信線Aが接続される。信号線A及び通信
線Aは、それぞれ上位側の島ユニットあるいは台ユニッ
トの出力端子及び通信端子に接続される。端子Bの1番
ピンには下位側の信号線Bが接続され、端子Bの3番ピ
ンには下位側の通信線Bが接続される。信号線B及び通
信線Bは、それぞれ下位側の端末装置の入力端子及び通
信端子に接続される。端子Aの2番ピンは端子Cの2番
ピンに接続され、端子Bの1番ピンは端子Cの5番ピン
に接続され、端子Aの4番ピン及び端子Bの3番ピンは
端子Cの3番ピンに接続されている。端子A〜Cを異型
としているのは、T型端子の誤挿入を防止するためであ
る。勿論、端子A〜Cを同形とすることもでき、また端
子A〜Cの構成も種々変更可能である。図2に示すT型
コネクタを台ユニットに接続することにより、端子Cの
2番ピンが台ユニットの入力端子「IN」に接続され、
端子Cの3番ピンが台ユニットの通信端子「COM」に
接続され、端子Cの5番ピンが台ユニットの出力端子
「OUT」に接続される。なお、台ユニットを交換する
場合等には、端子Cの2番ピンと5番ピンを接続する。
【0007】次に、島ユニット10に通信線30を介し
て接続された台ユニット21〜23のアドレスを設定す
る方法を説明する。図2に示すようなT型コネクタ50
等を用いて島ユニット10に、島ユニット10で管理す
る台ユニット21〜23を接続する。この時、島ユニッ
ト10の通信端子「COM」は、バス型の通信線30を
介して各台ユニット21〜23の通信端子「COM」に
接続される。また、島ユニット10の出力端子「OU
T」は、信号線35を介して台ユニット21の入力端子
「IN」に接続される。また、台ユニット21の出力端
子「OUT」は、信号線36を介して台ユニット22の
入力端子「IN」に接続される。以下、同様にして、上
位側の台ユニットの出力端子「OUT」が下位側の台ユ
ニットの入力端子「IN」に順次接続される。なお、パ
チンコ店では遊技台の配置順に遊技台の番号が付けられ
ていることが多い。また、遊技台の番号と台ユニットの
アドレスが同じであると便利である。そこで、本実施の
形態では、島ユニット10が管理する台ユニット21〜
23のうち、最も若い番号、例えば「01」番の遊技台
に設けられている台ユニット21の入力端子を信号線3
5を介して島ユニット10の出力端子に接続している。
そして、次に若い番号、例えば「02」番の遊技台に設
けられている台ユニット22の入力端子を信号線36を
介して台ユニット21の出力端子に接続している。以
下、同様にして、各台ユニットを、台ユニットが設けら
れている遊技台の番号順に信号線を介して接続してい
る。
【0008】そして、図3に示すように、島ユニット1
0の通信端子から通信線30にアドレス設定リセット信
号を送信する。台ユニット21〜23は、通信線30か
らアドレス設定リセット信号を受信すると、出力端子に
信号を出力しない状態、例えば出力端子を「L」レベル
とする。次に、図4に示すように、島ユニット10の出
力端子に信号を出力した状態、例えば出力端子を「H」
レベルとした状態で、島ユニット10の通信端子からア
ドレス、例えば「01」を含むアドレス設定要求信号を
通信線30に送信する。台ユニット21〜23は、通信
線30を介してアドレス設定要求信号を受信する。しか
しながら、この時、台ユニット21のみが、入力端子に
信号が入力されており、例えば入力端子が「H」レベル
となっており、かつ出力端子に信号を出力していない、
例えば出力端子を「L」レベルとしている。したがっ
て、台ユニット21は、受信したアドレス設定要求信号
に含まれているアドレス、この場合「01」を自己のア
ドレスとして設定する。そして、図5に示すように、通
信線30に設定応答信号、例えば「01」をアドレスと
して設定した旨の応答信号を送信するとともに、出力端
子に信号を出力、例えば出力端子を「H」レベルとす
る。これにより、台ユニット22の入力端子に信号が入
力される、例えば入力端子が「H」レベルとなる。島ユ
ニット10は、通信線30を介して設定応答信号を受信
すると、次のアドレス、例えば「02」を含むアドレス
設定要求信号を通信線30に送信する。台ユニット21
〜23は、通信線30を介してアドレス設定要求信号を
受信する。しかしながら、この時、台ユニット22のみ
が、入力端子に信号が入力され、かつ出力端子に信号を
出力していない。したがって、台ユニット22は、受信
したアドレス設定要求信号に含まれているアドレス、こ
の場合「02」を自己のアドレスとして設定する。そし
て、図5と同様に、通信線30に設定応答信号を送信す
るとともに、出力端子に信号を出力する。以下、同様の
操作を繰り返して各台ユニットに順次アドレスを設定す
る。ここで、島ユニット10は、台ユニットの数に対応
する回数だけアドレス設定要求信号を送信し、あるいは
設定応答信号を受信するまでアドレスを順次変更してア
ドレス設定要求信号を送信する。または、島ユニット1
0は、アドレス設定要求信号を送信した後所定時間内に
設定応答信号を受信しなくなるまでアドレスを順次変更
してアドレス設定要求信号を送信する。なお、台ユニッ
ト21〜23が出力端子に信号を出力した状態を保持す
るように構成されている場合には、島ユニット10は2
台目以降のアドレス設定要求信号を出力端子に信号を出
力することなく通信線30に送信してもよいし、また台
ユニット21〜23は自己のアドレスを設定した後に他
の台ユニットからの設定応答信号を受信した時に出力端
子への信号の出力を停止してもよい。
【0009】以上のように、本発明では、島ユニットは
アドレスを含んだアドレス設定要求信号を順次自動的に
送信し、また台ユニットはアドレス設定要求信号を受信
して順次自己のアドレスを自動的に設定するため、各台
ユニットのアドレスを短時間に、自動的に設定すること
ができる。また、各台ユニットのアドレスを上位側から
順に設定するため、各台ユニットのアドレスに台ユニッ
トの物理的位置、例えば台ユニットが設けられる遊技台
の番号を反映させることができる。これにより、例えば
端末装置が設けられている遊技台の番号が分かれば端末
装置のアドレスを判別することができ、端末装置へ情報
を送信する際のルーティング等の通信トラフィック制御
が容易となる。
【0010】以上の実施の形態では、パチンコ店の島ユ
ニットにより管理される台ユニットのアドレスを設定す
る場合について説明したが、本発明はこれ以外の種々の
ネットワークに接続されている端末装置等のアドレスを
設定する場合に適用することができる。また、管理装置
(島ユニット)から端末装置(台ユニット)に送信する
アドレス設定要求信号に含ませるアドレスを初期値から
順次増加させたが、アドレス設定要求信号に含ませるア
ドレスは任意に設定することもできる。また、管理装置
から端末装置に送信するアドレス設定要求信号に順次異
なるアドレスを含ませたが、アドレス設定要求信号に同
じアドレスを含ませ、端末装置側でアドレス設定要求信
号に含まれているアドレス及びアドレス設定要求信号
(あるいは設定応答信号)の受信回数により自己の設定
アドレスを判別するように構成することもできる。ま
た、通信線及び信号線を端末装置(台ユニット)に接続
するコネクタとしてT型コネクタを用いたが、コネクタ
としてはT型コネクタに限定されず種々のコネクタを用
いることができる。また、端末装置を管理する管理装置
から端末装置にアドレス設定要求信号を送信したが、端
末装置だけでネットワークが構成されている場合には、
いずれかの端末装置を管理装置して設定し、管理装置と
して設定した端末装置から他の端末装置にアドレス設定
要求信号を送信させるようにしてもよい。この場合に
は、管理装置として設定された端末装置が本発明の管理
装置に対応する。また、管理装置から端末装置に通信線
を介してアドレス設定要求信号を送信したが、管理装置
あるいは端末装置のうち最上位側の装置にアドレス初期
値を設定し、最上位側の装置から最下位側の装置に信号
線を介して順次増加するアドレスを送信するように構成
することもできる。この場合には、通信線へのアドレス
設定要求信号の送信や、出力端子への信号の出力を省略
することができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
アドレス設定方法及び請求項2に記載のアドレス設定装
置を用いれば、端末装置のアドレスを短時間で、自動的
に設定することができる。さらに、端末装置のアドレス
に端末装置の物理的位置を反映させることができるた
め、端末装置へ情報を送信する際のルーティング等の通
信トラフィック制御が容易となる。また、請求項3に記
載のアドレス設定装置を用いれば、各端末装置間の接続
が容易であり、ネットワークを容易に設定、変更するこ
とができる。また、請求項4に記載のアドレス設定装置
を用いれば、端末装置の数を自由に設定、変更すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ店におけるネットワークを示す図であ
る。
【図2】本発明の一実施の形態で用いるT型コネクタを
示す図である。
【図3】端末装置のアドレスを設定する動作を説明する
ための図である。
【図4】端末装置のアドレスを設定する動作を説明する
ための図である。
【図5】端末装置のアドレスを設定する動作を説明する
ための図である。
【図6】端末装置のアドレスを設定する動作を説明する
ための図である。
【符号の説明】
10 島ユニット(管理装置) 21、22、 23 台ユニット(端末装置) 30 通信線 35、36、 37 信号線 50 T型コネクタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管理装置と通信線を介して接続された複
    数の端末装置のアドレスを設定するアドレス設定方法で
    あって、前記管理装置は、下位側の端末装置に信号を出
    力した状態で、アドレスを含むアドレス設定要求信号を
    前記通信線に送信し、上位側から信号が入力され、かつ
    下位側に信号を出力していない端末装置は、前記通信線
    を介して前記アドレス設定要求信号を受信すると、アド
    レス設定要求信号に含まれているアドレスを自己のアド
    レスとして設定し、設定応答信号を前記通信線に送信す
    るとともに、下位側に信号を出力し、前記管理装置は、
    前記通信線を介して設定応答信号を受信すると、次のア
    ドレスを含むアドレス設定要求を前記通信線に送信する
    アドレス設定方法。
  2. 【請求項2】 管理装置と、前記管理装置と通信線を介
    して接続された複数の端末装置とを備え、前記端末装置
    は、前記通信線に接続される通信端子と、入力端子と、
    出力端子を有し、前記管理装置は、下位側の端末装置の
    入力端子に接続される出力端子に信号を出力した状態
    で、アドレスを含むアドレス設定要求信号を前記通信線
    に送信し、前記通信線を介して設定応答信号を受信する
    と次のアドレスを含むアドレス設定要求信号を前記通信
    線に送信し、前記複数の端末装置は、前記入力端子に信
    号が入力され、かつ前記出力端子に信号を出力していな
    い状態で前記通信線を介してアドレス設定要求信号を受
    信すると、アドレス設定要求信号に含まれているアドレ
    スを自己のアドレスとして設定し、設定応答信号を前記
    通信線に送信するとともに、下位側の端末装置の入力端
    子に接続される出力端子に信号を出力するアドレス設定
    装置。
  3. 【請求項3】 前記通信回線を端末装置の通信端子に接
    続し、上位側の端末装置の出力端子を入力端子に接続
    し、下位側の端末装置の入力端子に出力端子を接続する
    T型コネクタを有する請求項2に記載のアドレス設定装
    置。
  4. 【請求項4】 前記管理装置は、アドレス設定要求信号
    を送信した後所定時間内に応答信号を受信しなくなるま
    でアドレス設定要求信号を送信する請求項2または3に
    記載のアドレス設定装置。
JP10249829A 1998-09-03 1998-09-03 アドレス設定方法及び装置 Pending JP2000078168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249829A JP2000078168A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 アドレス設定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249829A JP2000078168A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 アドレス設定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000078168A true JP2000078168A (ja) 2000-03-14
JP2000078168A5 JP2000078168A5 (ja) 2006-08-17

Family

ID=17198817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10249829A Pending JP2000078168A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 アドレス設定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000078168A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003062289A (ja) * 2001-08-27 2003-03-04 Sun Corp 遊技場の通信中継装置
JP2006217107A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd アドレス設定装置および通信アドレス設定方法
JP2007061205A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Glory Ltd 売上中継装置および遊技媒体貸出システム
WO2009113130A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 株式会社エニイワイヤ 伝送制御システム
WO2011021650A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 株式会社エニイワイヤ 配線の再構築方法及びその方法に使用する子局ターミナル
JP2011160996A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Daito Giken:Kk 遊技台

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003062289A (ja) * 2001-08-27 2003-03-04 Sun Corp 遊技場の通信中継装置
JP2006217107A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd アドレス設定装置および通信アドレス設定方法
JP2007061205A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Glory Ltd 売上中継装置および遊技媒体貸出システム
WO2009113130A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 株式会社エニイワイヤ 伝送制御システム
JPWO2009113130A1 (ja) * 2008-03-14 2011-07-14 株式会社 エニイワイヤ 伝送制御システム
JP5008764B2 (ja) * 2008-03-14 2012-08-22 株式会社 エニイワイヤ 伝送制御システム
WO2011021650A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 株式会社エニイワイヤ 配線の再構築方法及びその方法に使用する子局ターミナル
CN102474675A (zh) * 2009-08-21 2012-05-23 株式会社爱霓威亚 布线的再构筑方法及该方法中使用的子站终端
JP2011160996A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Daito Giken:Kk 遊技台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210558B2 (ja) 電話回線網を介してビデオ・ゲームをプレイする方法、装置およびビデオ・ゲーム機械に接続される回線網接続装置
JPS62500833A (ja) 分散型パケット交換システム
KR920015777A (ko) 리피터 인터페이스 제어장치
EP2434687A1 (en) Data communication method, communication equipment and communication system
JP2000078168A (ja) アドレス設定方法及び装置
JP2000078168A5 (ja)
JP2010166248A (ja) 通信システム
CN114326673A (zh) 车辆远程诊断方法、装置、连接器及存储介质
JPH11288394A (ja) ネットワークゲームシステム
JP2000040040A (ja) データ通信装置及びプログラムを記憶した記憶媒体
CN113872818B (zh) 基板管理控制单元的连接状态的侦测方法及其服务器装置
JPH10107825A (ja) 遊技場管理システム
JP2002078976A (ja) ネットワーク状態を表示するゲームシステム
JPH0243846A (ja) 回線終端装置
JP4617450B2 (ja) 遊技店における監視装置
JP2749278B2 (ja) 通信制御システム
JP3738636B2 (ja) 調光システムのバス制御方法
JP2767685B2 (ja) 遊戯機データ伝送システム
JP2841436B2 (ja) 通信機能自己診断装置
JP2583767B2 (ja) 遊技機システム
JPH10271151A (ja) データ転送装置及び接点監視システム
KR900006548B1 (ko) 병렬 데이터 공유 방법 및 그 회로
JP3251394B2 (ja) データ転送装置、受信装置およびゲーム装置
JP2586341B2 (ja) プロセッサ間通信用バス試験方法
JPS6367944A (ja) 通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226