JP2000073080A - 冷凍機油 - Google Patents

冷凍機油

Info

Publication number
JP2000073080A
JP2000073080A JP10248210A JP24821098A JP2000073080A JP 2000073080 A JP2000073080 A JP 2000073080A JP 10248210 A JP10248210 A JP 10248210A JP 24821098 A JP24821098 A JP 24821098A JP 2000073080 A JP2000073080 A JP 2000073080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
acid
phosphate
hfc
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10248210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4564111B2 (ja
Inventor
Yuji Shimomura
裕司 下村
Hiroyuki Hirano
裕之 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mitsubishi Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17174831&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000073080(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Mitsubishi Oil Corp filed Critical Nippon Mitsubishi Oil Corp
Priority to JP24821098A priority Critical patent/JP4564111B2/ja
Priority to TW088115033A priority patent/TW460573B/zh
Priority to MXPA01002214A priority patent/MXPA01002214A/es
Priority to PCT/JP1999/004763 priority patent/WO2000014189A1/en
Priority to CNB998104302A priority patent/CN1205321C/zh
Priority to DE69902401T priority patent/DE69902401T3/de
Priority to AT99940626T priority patent/ATE221567T1/de
Priority to AU54477/99A priority patent/AU743629B2/en
Priority to KR1020017002663A priority patent/KR100632727B1/ko
Priority to EP99940626A priority patent/EP1129158B2/en
Priority to CA2342876A priority patent/CA2342876C/en
Priority to MYPI99003795A priority patent/MY121437A/en
Priority to US09/786,053 priority patent/US6410492B1/en
Priority to BRPI9913368-7A priority patent/BR9913368B1/pt
Publication of JP2000073080A publication Critical patent/JP2000073080A/ja
Publication of JP4564111B2 publication Critical patent/JP4564111B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/40Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/16Ethers
    • C10M129/18Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/66Epoxidised acids or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/042Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/24Epoxidised acids; Ester derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷媒相溶性、潤滑性、耐加水分解性、熱安定
性、電気絶縁性等の要求性能全てをバランスよく満たす
冷凍機油を提供すること。 【解決手段】 ペンタエリスリトールと、カルボン酸混
合物全量基準でn−ペンタン酸を20〜50質量%、n
−ヘプタン酸を20〜50質量%および3,5,5−ト
リメチルヘキサン酸を5〜60質量%含有するカルボン
酸混合物と、から得られるエステルを含有することを特
徴とする冷凍機油。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷凍機油に関し、詳
しくは潤滑性、耐加水分解性、熱安定性、冷媒相溶性、
電気絶縁性等多くの性能をバランスよく満たす冷凍機油
に関する。
【0002】
【従来の技術】オゾン層破壊問題に関するフロン規制に
より、冷凍空調機器においてはCFC-11、CFC-12、HCFC-2
2等の含塩素系フロンからHFC-32、HFC-125、HFC-134a等
の非塩素含有フロンへの冷媒代替化が進められている。
非塩素含有フロン冷媒の使用に際し、従来冷凍機油とし
て使用されてきたナフテン系鉱油やパラフィン系鉱油は
冷凍機油の要求性能の一つである冷媒相溶性を満足しな
いため、これらに代わってエステル系油の適用が検討さ
れている。このようなエステル系油を含有する冷凍機油
(以下、場合により「エステル系冷凍機油」という)と
しては、例えば、特表平3-505602号公報や特開平3-1289
92号公報に開示されている。
【0003】ところで、冷凍機油には上記したような冷
媒相溶性だけでなく、潤滑性、耐加水分解性、熱安定
性、電気絶縁性等多くの性能が求められる。しかしなが
ら、従来は、上記の要求性能全てをバランスよく満たす
エステル系冷凍機油は未だ開発されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の有する課題、すなわち冷媒相溶性、潤滑性、耐加水
分解性、熱安定性、電気絶縁性等の要求性能全てに優れ
たエステル系冷凍機油の開発という課題、に鑑みてなさ
れたものであり、これらの要求性能全てをバランスよく
満たす冷凍機油を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、特定のエステル系
油を基油として用いることにより、上記各種性能に優れ
た冷凍機油が得られることを見出した。
【0006】すなわち、本発明の冷凍機油は、ペンタエ
リスリトールと、カルボン酸混合物全量基準でn−ペン
タン酸を20〜50質量%、n−ヘプタン酸を20〜5
0質量%および3,5,5−トリメチルヘキサン酸を5
〜60質量%含有するカルボン酸混合物と、から得られ
るエステルを含有することを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて詳細に説明する。
【0008】本発明の冷凍機油は、ペンタエリスリトー
ルとカルボン酸混合物とから得られるエステルであっ
て、このカルボン酸混合物がカルボン酸混合物全量基準
でn−ペンタン酸を20〜50質量%、n−ヘプタン酸
を20〜50質量%および3,5,5−トリメチルヘキ
サン酸を5〜60質量%含有するものであるエステル
(以下、場合により「特定エステル」という)を含有す
るものである。
【0009】上記カルボン酸混合物中のn−ペンタン酸
の含有量は、カルボン酸混合物全量基準で、特に冷媒相
溶性の点から、20質量%以上、好ましくは25質量%
以上、より好ましくは30質量%以上であり、他方、特
に加水分解安定性の点から、50質量%以下、好ましく
は45質量%以下、より好ましくは40質量%以下、さ
らにより好ましくは35質量%以下である。
【0010】また、上記カルボン酸混合物中のn−ヘプ
タン酸の含有量は、カルボン酸混合物全量基準で、特に
潤滑性の点から、20質量%以上、好ましくは25質量
%以上、より好ましくは30質量%以上であり、他方、
特に加水分解安定性の点から、50質量%以下、好まし
くは45質量%以下、より好ましくは40質量%以下、
さらにより好ましくは35質量%以下である。
【0011】更に、上記カルボン酸混合物中の3,5,
5−トリメチルヘキサン酸の含有量は、カルボン酸混合
物全量基準で、特に加水分解安定性の点から、5質量%
以上、好ましくは10質量%以上、より好ましくは15
質量%以上であり、他方、特に冷媒相溶性および潤滑性
の点から、60質量%以下、好ましくは50質量%以
下、より好ましくは40質量%以下、さらにより好まし
くは30質量%以下である。
【0012】本発明にかかる上記特定エステルとして
は、ペンタエリスリトールの水酸基の一部がエステル化
せずに残っている部分エステルであっても良いが、ペン
タエリスリトールの全ての水酸基がエステル化された完
全エステルであることが好ましい。また、本発明にかか
る上記特定エステルは、部分エステルと完全エステルと
の混合物であってもよい。
【0013】本発明の冷凍機油における、上記特定エス
テルの含有量には特に制限はないが、冷媒相溶性、潤滑
性、耐加水分解性、熱安定性、電気絶縁性等の要求性能
全てをより確実にバランスよく満たすという点から、上
記特定エステルを冷凍機油全量基準で50質量%以上含
有することが好ましく、70質量%以上含有することが
より好ましく、80質量%以上含有することがさらによ
り好ましく、90質量%以上含有することが最も好まし
い。
【0014】本発明の冷凍機油は、上記した特定エステ
ルを含有するものであるが、これに加えて鉱油、オレフ
ィン重合体、ナフタレン化合物、アルキルベンゼン等の
炭化水素系油や、ポリグリコール、ポリビニルエーテ
ル、ケトン、ポリフェニルエーテル、シリコーン、ポリ
シロキサン、パーフルオロエーテル、上記特定エステル
以外のエステル等の酸素を含有する合成油を併用して用
いても良い。酸素を含有する合成油としては、上記の中
でもポリグリコール、ポリビニルエーテル、ケトンが好
ましく用いられる。
【0015】本発明の冷凍機油は、上記特定エステル、
並びに必要に応じて炭化水素系油および/または酸素を
含有する合成油を含有するものであり、主にこれらは基
油として用いられる。本発明の冷凍機油は、添加剤未添
加で基油のみの状態でも好適に用いることができるが、
必要に応じて各種添加剤を配合した形で使用することも
できる。
【0016】本発明の冷凍機油において、その耐摩耗
性、耐荷重性をさらに改良するために、リン酸エステ
ル、酸性リン酸エステル、酸性リン酸エステルのアミン
塩、塩素化リン酸エステルおよび亜リン酸エステルから
なる群より選ばれる少なくとも1種のリン化合物を配合
することができる。これらのリン化合物は、リン酸また
は亜リン酸とアルカノール、ポリエーテル型アルコール
とのエステルあるいはその誘導体である。
【0017】具体的には例えば、リン酸エステルとして
は、トリブチルホスフェート、トリペンチルホスフェー
ト、トリヘキシルホスフェート、トリヘプチルホスフェ
ート、トリオクチルホスフェート、トリノニルホスフェ
ート、トリデシルホスフェート、トリウンデシルホスフ
ェート、トリドデシルホスフェート、トリトリデシルホ
スフェート、トリテトラデシルホスフェート、トリペン
タデシルホスフェート、トリヘキサデシルホスフェー
ト、トリヘプタデシルホスフェート、トリオクタデシル
ホスフェート、トリオレイルホスフェート、トリフェニ
ルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシ
レニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェー
ト、キシレニルジフェニルホスフェート等が挙げられ
る。酸性リン酸エステルとしては、モノブチルアシッド
ホスフェート、モノペンチルアシッドホスフェート、モ
ノヘキシルアシッドホスフェート、モノヘプチルアシッ
ドホスフェート、モノオクチルアシッドホスフェート、
モノノニルアシッドホスフェート、モノデシルアシッド
ホスフェート、モノウンデシルアシッドホスフェート、
モノドデシルアシッドホスフェート、モノトリデシルア
シッドホスフェート、モノテトラデシルアシッドホスフ
ェート、モノペンタデシルアシッドホスフェート、モノ
ヘキサデシルアシッドホスフェート、モノヘプタデシル
アシッドホスフェート、モノオクタデシルアシッドホス
フェート、モノオレイルアシッドホスフェート、ジブチ
ルアシッドホスフェート、ジペンチルアシッドホスフェ
ート、ジヘキシルアシッドホスフェート、ジヘプチルア
シッドホスフェート、ジオクチルアシッドホスフェー
ト、ジノニルアシッドホスフェート、ジデシルアシッド
ホスフェート、ジウンデシルアシッドホスフェート、ジ
ドデシルアシッドホスフェート、ジトリデシルアシッド
ホスフェート、ジテトラデシルアシッドホスフェート、
ジペンタデシルアシッドホスフェート、ジヘキサデシル
アシッドホスフェート、ジヘプタデシルアシッドホスフ
ェート、ジオクタデシルアシッドホスフェート、ジオレ
イルアシッドホスフェート等が挙げられる。酸性リン酸
エステルのアミン塩としては、前記酸性リン酸エステル
のメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチ
ルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチル
アミン、オクチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルア
ミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジペンチル
アミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオク
チルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ト
リプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルア
ミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン、トリ
オクチルアミン等のアミンとの塩が挙げられる。塩素化
リン酸エステルとしては、トリス・ジクロロプロピルホ
スフェート、トリス・クロロエチルホスフェート、トリ
ス・クロロフェニルホスフェート、ポリオキシアルキレ
ン・ビス[ジ(クロロアルキル)]ホスフェート等が挙
げられる。亜リン酸エステルとしては、ジブチルホスフ
ァイト、ジペンチルホスファイト、ジヘキシルホスファ
イト、ジヘプチルホスファイト、ジオクチルホスファイ
ト、ジノニルホスファイト、ジデシルホスファイト、ジ
ウンデシルホスファイト、ジドデシルホスファイト、ジ
オレイルホスファイト、ジフェニルホスファイト、ジク
レジルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリペ
ンチルホスファイト、トリヘキシルホスファイト、トリ
ヘプチルホスファイト、トリオクチルホスファイト、ト
リノニルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリ
ウンデシルホスファイト、トリドデシルホスファイト、
トリオレイルホスファイト、トリフェニルホスファイ
ト、トリクレジルホスファイト等が挙げられる。また、
これらの混合物も使用できる。
【0018】これらのリン化合物を本発明の冷凍機油に
配合する場合、その配合量は特に制限されないが、通
常、冷凍機油全量基準(基油と全配合添加剤の合計量基
準)でその含有量が0.01〜5.0質量%、より好ま
しくは0.02〜3.0質量%となるような量のリン化
合物を配合することが望ましい。
【0019】また、本発明の冷凍機油において、その加
水分解安定性をさらに改良するために、 (1)フェニルグリシジルエーテル型エポキシ化合物 (2)アルキルグリシジルエーテル型エポキシ化合物 (3)グリシジルエステル型エポキシ化合物 (4)アリルオキシラン化合物 (5)アルキルオキシラン化合物 (6)脂環式エポキシ化合物 (7)エポキシ化脂肪酸モノエステル (8)エポキシ化植物油 からなる群より選ばれる少なくとも1種のエポキシ化合
物を配合することができる。
【0020】(1)フェニルグリシジルエーテル型エポキ
シ化合物としては、具体的には、フェニルグリシジルエ
ーテルまたはアルキルフェニルグリシジルエーテルが例
示できる。ここでいうアルキルフェニルグリシジルエー
テルとしては、炭素数1〜13のアルキル基を1〜3個
有するものが挙げられ、中でも炭素数4〜10のアルキ
ル基を1個有するもの、例えばn−ブチルフェニルグリ
シジルエーテル、i−ブチルフェニルグリシジルエーテ
ル、sec−ブチルフェニルグリシジルエーテル、te
rt−ブチルフェニルグリシジルエーテル、ペンチルフ
ェニルグリシジルエーテル、ヘキシルフェニルグリシジ
ルエーテル、ヘプチルフェニルグリシジルエーテル、オ
クチルフェニルグリシジルエーテル、ノニルフェニルグ
リシジルエーテル、デシルフェニルグリシジルエーテル
等が好ましいものとして例示できる。
【0021】(2)アルキルグリシジルエーテル型エポキ
シ化合物としては、具体的には、デシルグリシジルエー
テル、ウンデシルグリシジルエーテル、ドデシルグリシ
ジルエーテル、トリデシルグリシジルエーテル、テトラ
デシルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシ
ジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエ
ーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテ
ル、ペンタエリスリトールテトラグリシジルエーテル、
1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ソル
ビトールポリグリシジルエーテル、ポリアルキレングリ
コールモノグリシジルエーテル、ポリアルキレングリコ
ールジグリシジルエーテル等が例示できる。
【0022】(3)グリシジルエステル型エポキシ化合物
としては、具体的には、フェニルグリシジルエステル、
アルキルグリシジルエステル、アルケニルグリシジルエ
ステル等が挙げられ、好ましいものとしては、グリシジ
ル−2,2−ジメチルオクタノエート、グリシジルベン
ゾエート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレート等が例示できる。
【0023】(4)アリルオキシラン化合物としては、具
体的には、1,2−エポキシスチレン、アルキル−1,
2−エポキシスチレン等が例示できる。
【0024】(5)アルキルオキシラン化合物としては、
具体的には、1,2−エポキシブタン、1,2−エポキ
シペンタン、1,2−エポキシヘキサン、1,2−エポ
キシヘプタン、1,2−エポキシオクタン、1,2−エ
ポキシノナン、1,2−エポキシデカン、1,2−エポ
キシウンデカン、1,2−エポキシドデカン、1,2−
エポキシトリデカン、1,2−エポキシテトラデカン、
1,2−エポキシペンタデカン、1,2−エポキシヘキ
サデカン、1,2−エポキシヘプタデカン、1,1,2
−エポキシオクタデカン、2−エポキシノナデカン、
1,2−エポキシイコサン等が例示できる。
【0025】(6)脂環式エポキシ化合物としては、具体
的には、1,2−エポキシシクロヘキサン、1,2−エ
ポキシシクロペンタン、3,4−エポキシシクロヘキシ
ルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシ
レート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチ
ル)アジペート、エキソ−2,3−エポキシノルボルナ
ン、ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシ
ルメチル)アジペート、2−(7−オキサビシクロ
[4.1.0]ヘプト−3−イル)−スピロ(1,3−
ジオキサン−5,3’−[7]オキサビシクロ[4.
1.0]ヘプタン、4−(1’−メチルエポキシエチ
ル)−1,2−エポキシ−2−メチルシクロヘキサン、
4−エポキシエチル−1,2−エポキシシクロヘキサン
等が例示できる。
【0026】(7)エポキシ化脂肪酸モノエステルとして
は、具体的には、エポキシ化された炭素数12〜20の
脂肪酸と炭素数1〜8のアルコールまたはフェノール、
アルキルフェノールとのエステル等が例示できる。特に
エポキシステアリン酸のブチル、ヘキシル、ベンジル、
シクロヘキシル、メトキシエチル、オクチル、フェニル
およびブチルフェニルエステルが好ましく用いられる。
【0027】(8)エポキシ化植物油としては、具体的に
は、大豆油、アマニ油、綿実油等の植物油のエポキシ化
合物等が例示できる。
【0028】これらのエポキシ化合物の中でも好ましい
ものは、フェニルグリシジルエーテル型エポキシ化合
物、グリシジルエステル型エポキシ化合物、脂環式エポ
キシ化合物およびエポキシ化脂肪酸モノエステルであ
る。中でもフェニルグリシジルエーテル型エポキシ化合
物およびグリシジルエステル型エポキシ化合物がより好
ましく、フェニルグリシジルエーテル、ブチルフェニル
グリシジルエーテル、アルキルグリシジルエステルもし
くはこれらの混合物が特に好ましい。
【0029】これらのエポキシ化合物を本発明の冷凍機
油に配合する場合、その配合量は特に制限されないが、
通常、冷凍機油全量基準(基油と全配合添加剤の合計量
基準)でその含有量が0.1〜5.0質量%、より好ま
しくは0.2〜2.0質量%となるような量のエポキシ
化合物を配合することが望ましい。
【0030】本発明の冷凍機油として、上記リン化合物
およびエポキシ化合物を併用して用いても良いが、スラ
ッジ生成の原因となる可能性があることから、これら2
種の化合物の併用が好ましくない場合もある。
【0031】さらに本発明における冷凍機油に対して、
その性能をさらに高めるため、必要に応じて従来より公
知の冷凍機油添加剤、例えば、ジ−tert−ブチル−
p−クレゾール、ビスフェノールA等のフェノール系の
酸化防止剤、フェニル−α−ナフチルアミン、N,N−
ジ(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン等のアミ
ン系の酸化防止剤、ジチオリン酸亜鉛等の摩耗防止剤、
塩素化パラフィン、硫黄化合物等の極圧剤、脂肪酸等の
油性剤、シリコーン系等の消泡剤、ベンゾトリアゾール
等の金属不活性化剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、
清浄分散剤等の添加剤を単独で、または数種類組み合わ
せて配合することも可能である。これらの添加剤の合計
配合量は特に制限されないが、冷凍機油全量基準(基油
と全配合添加剤の合計量基準)で好ましくは10質量%
以下、より好ましくは5質量%以下である。
【0032】本発明の冷凍機油の動粘度は特に限定され
ないが、40℃における動粘度が好ましくは3〜100
mm2/s、より好ましくは4〜50mm2/s、最も好
ましくは5〜40mm2/sとすることができる。ま
た、100℃における動粘度が好ましくは1〜20mm
2/s、より好ましくは2〜10mm2/sとすることが
できる。
【0033】また、本発明の冷凍機油の体積抵抗率は特
に限定されないが、好ましくは1.0×1012Ω・cm
以上、より好ましくは1.0×1013Ω・cm以上、最
も好ましくは1.0×1014Ω・cm以上とすることが
できる。特に、密閉型の冷凍機用に用いる場合には高い
電気絶縁性が必要となる傾向にある。なお、本発明にお
いて、体積抵抗率とは、JIS C 2101に準拠し
て測定した25℃での値を表す。
【0034】本発明の冷凍機油は、非塩素含有フロンを
冷媒として用いた場合に特に有用である。非塩素含有フ
ロンとしては、炭素数1〜3、好ましくは1〜2のハイ
ドロフルオロカーボン(HFC)が挙げられる。具体的
には例えば、ジフルオロメタン(HFC−32)、トリ
フルオロメタン(HFC−23)、ペンタフルオロエタ
ン(HFC−125)、1,1,2,2−テトラフルオ
ロエタン(HFC−134)、1,1,1,2−テトラ
フルオロエタン(HFC−134a)、1,1,1−ト
リフルオロエタン(HFC−143a)、1,1−ジフ
ルオロエタン(HFC−152a)等のHFC、または
これらの2種以上の混合物等が挙げられる。これらの冷
媒は用途や要求性能に応じて適宜選択されるが、例えば
HFC−32単独;HFC−23単独;HFC−134
a単独;HFC−125単独;HFC−134a/HF
C−32=60〜80質量%/40〜20質量%の混合
物;HFC−32/HFC−125=40〜70質量%
/60〜30質量%の混合物;HFC−125/HFC
−143a=40〜60質量%/60〜40質量%の混
合物;HFC−134a/HFC−32/HFC−12
5=60質量%/30質量%/10質量%の混合物;H
FC−134a/HFC−32/HFC−125=40
〜70質量%/15〜35質量%/5〜40質量%の混
合物;HFC−125/HFC−134a/HFC−1
43a=35〜55質量%/1〜15質量%/40〜6
0質量%の混合物等が好ましい例として挙げられる。さ
らに具体的には、HFC−134a/HFC−32=7
0/30質量%の混合物;HFC−32/HFC−12
5=60/40質量%の混合物;HFC−32/HFC
−125=50/50質量%の混合物(R410A);
HFC−32/HFC−125=45/55質量%の混
合物(R410B);HFC−125/HFC−143
a=50/50質量%の混合物(R507C);HFC
−32/HFC−125/HFC−134a=30/1
0/60質量%の混合物;HFC−32/HFC−12
5/HFC−134a=23/25/52質量%の混合
物(R407C);HFC−32/HFC−125/H
FC−134a=25/15/60質量%の混合物(R
407E);HFC−125/HFC−134a/HF
C−143a=44/4/52質量%の混合物(R40
4A)等が挙げられる。
【0035】また、炭化水素を冷媒として用いた場合に
も、本発明の冷凍機油は有用である。炭化水素冷媒とし
ては、25℃、1気圧で気体のものが好ましく用いられ
る。具体的には炭素数1〜5、好ましくは1〜4のアル
カン、シクロアルカン、アルケンまたはこれらの混合物
が挙げられる。具体的には例えば、メタン、エチレン、
エタン、プロピレン、プロパン、シクロプロパン、ブタ
ン、イソブタン、シクロブタン、メチルシクロプロパン
またはこれらの2種以上の混合物等が挙げられる。これ
らの中でも、プロパン、ブタン、イソブタンまたはこれ
らの混合物が好ましい。
【0036】更に、非塩素含有フロンと炭化水素冷媒と
の混合物を冷媒として用いた場合にも、本発明の冷凍機
油は有用である。両者を混合する場合の混合比は特に制
限されないが、難燃性の冷媒が求められる場合には、H
FC/炭化水素冷媒=好ましくは50〜97質量%/5
0〜3質量%、より好ましくは70〜95質量%/30
〜5質量%、特に好ましくは80〜90質量%/20〜
10質量%とすることができる。また、難燃性の点およ
び熱力学的特性の点から最も好ましい組み合わせは、H
FC−32/プロパン、ブタンおよび/またはイソブタ
ン=80〜90質量%/20〜10質量%とすることが
できる。
【0037】また、本発明の冷凍機油は、二酸化炭素を
冷媒として用いた場合にも有用である。
【0038】本発明の冷凍機油は、通常、冷凍機中にお
いては上述したような冷媒と混合された冷凍機用流体組
成物の形で存在している。この組成物における冷凍機油
と冷媒との配合割合は特に制限されないが、冷媒100
重量部に対して冷凍機油が好ましくは1〜500重量
部、より好ましくは2〜400重量部である。
【0039】本発明の冷凍機油は、往復動式や回転式の
密閉型圧縮機を有するエアコンや冷蔵庫に特に好ましく
用いられる。また、本発明の冷凍機油は、自動車用エア
コンや除湿機、冷凍庫、冷凍冷蔵倉庫、自動販売機、シ
ョーケース、化学プラント等の冷却装置等に特に好まし
く用いられる。更に、本発明の冷凍機油は、遠心式の圧
縮機を有するものにも好ましく用いられる。
【0040】
【実施例】以下、実施例および比較例により、本発明の
内容を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施
例に何等限定されるものではない。
【0041】実施例1〜3および比較例1〜3 以下に示す基油および添加剤を表1に示す通り配合し、
実施例1〜3および比較例1〜3の試料油をそれぞれ調
製した。得られた各試料油の性状(40℃および100
℃における動粘度、全酸価、水酸基価)を表1に示す。
【0042】基油1:ペンタエリスリトールとカルボン
酸混合物(n−ペンタン酸40質量%、n−ヘプタン酸
40質量%、3,5,5−トリメチルヘキサン酸20質
量%)とのテトラエステル、 基油2:ペンタエリスリトールとn−ペンタン酸とのテ
トラエステル、 基油3:ペンタエリスリトールとn−ヘプタン酸とのテ
トラエステル、 基油4:ペンタエリスリトールと3,5,5−トリメチ
ルヘキサン酸とのテトラエステル、 添加剤1:グリシジル−2,2−ジメチルオクタノエー
ト、 添加剤2:トリクレジルホスフェート。
【0043】次に、上記の各試料油について、以下に示
す試験を行った。
【0044】(冷媒との相溶性試験)JIS−K−22
11「冷凍機油」の「冷媒との相溶性試験方法」に準拠
して、冷媒(R407C)25gに対して各試料油を5
g配合し、上部臨界温度(冷媒と試料油が相互に溶解す
る最低温度)を測定した。得られた結果(上部臨界温
度)を表1に示す。
【0045】(電気絶縁性試験)JIS−C−2101
「電気絶縁油試験方法」に準拠して、25℃における各
試料油の体積抵抗率を測定した。得られた結果を表1に
示す。
【0046】(熱安定性試験)オートクレーブ中に、各
試料油90gと冷媒(R407C)30gと触媒(鉄、
銅、アルミの各線)を封入したあと、175℃に加熱
し、2週間後の試料油の外観、触媒の外観、試料油の体
積抵抗率、試料油の全酸価を測定した。得られた結果を
表1に示す。
【0047】(潤滑性試験)ASTM D 2670
“FALEX WEAR TEST”に準拠して、試料
油の温度100℃の条件下で、慣らし運転を150lb
荷重の下に1分行った後に、250lbの荷重の下に2
時間試験機を運転した。各試料油について試験後のテス
トジャーナル(ピン)の摩耗量を測定した。得られた結
果を表1に示す。
【0048】(加水分解安定性試験)各試料油90g、
水0.09gおよび冷媒(R407C)30gを300
mlガラス製試験管に採り、劣化促進触媒として銅、鉄
およびアルミニウムの各線を入れてステンレス製オート
クレーブで175℃、168時間加熱劣化させた。試験
後の各試料油の全酸価を測定した。得られた結果を、試
験前の全酸価と共に表1に示す。
【0049】
【表1】
【0050】表1に示した結果から明らかなように、本
発明の冷凍機油である実施例1〜3の試料油は、非塩素
含有フロン冷媒に対する冷媒相溶性のみならず、潤滑
性、耐加水分解性、熱安定性、電気絶縁性および動粘度
の全ての性能がバランスよく優れていた。
【0051】それに対して、ペンタエリスリトールとn
−ペンタン酸とのテトラエステルを使用した比較例1の
試料油は、潤滑性および耐加水分解性が劣っていた。ま
た、ペンタエリスリトールとn−ヘプタン酸とのテトラ
エステルを使用した比較例2の試料油は、冷媒相溶性お
よび耐加水分解性が劣っていた。更に、ペンタエリスリ
トールと3,5,5−トリメチルヘキサン酸とのテトラ
エステルを使用した比較例3の試料油は、冷媒相溶性お
よび潤滑性が劣っていた。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の冷凍機油
によれば、非塩素含有フロン冷媒に対する冷媒相溶性の
みならず、潤滑性、耐加水分解性、熱安定性、電気絶縁
性等の要求性能全てに対して高水準の性能をバランスよ
く達成することが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10N 40:30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペンタエリスリトールと、 カルボン酸混合物全量基準でn−ペンタン酸を20〜5
    0質量%、n−ヘプタン酸を20〜50質量%および
    3,5,5−トリメチルヘキサン酸を5〜60質量%含
    有するカルボン酸混合物と、から得られるエステルを含
    有することを特徴とする冷凍機油。
JP24821098A 1998-09-02 1998-09-02 冷凍機油 Expired - Fee Related JP4564111B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24821098A JP4564111B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 冷凍機油
TW088115033A TW460573B (en) 1998-09-02 1999-09-01 Refrigerator oil
KR1020017002663A KR100632727B1 (ko) 1998-09-02 1999-09-02 냉각 기재 오일용 펜타에리트리톨의 혼합 에스테르
MYPI99003795A MY121437A (en) 1998-09-02 1999-09-02 Mixed esters of pentaerythritol for refrigeration base oil
CNB998104302A CN1205321C (zh) 1998-09-02 1999-09-02 用于冰箱基础油的季戊四醇混合酯
DE69902401T DE69902401T3 (de) 1998-09-02 1999-09-02 Mischester von pentaerythritol für kältemaschinenöle
AT99940626T ATE221567T1 (de) 1998-09-02 1999-09-02 Mischester von pentaerythritol für kältemaschinenöle
AU54477/99A AU743629B2 (en) 1998-09-02 1999-09-02 Mixed esters of pentaerythritol for refrigeration base oils
MXPA01002214A MXPA01002214A (es) 1998-09-02 1999-09-02 Aceite refrigerador.
EP99940626A EP1129158B2 (en) 1998-09-02 1999-09-02 Mixed esters of pentaerythritol for refrigeration base oils
CA2342876A CA2342876C (en) 1998-09-02 1999-09-02 Mixed esters of pentaerythritol for refrigeration base oils
PCT/JP1999/004763 WO2000014189A1 (en) 1998-09-02 1999-09-02 Mixed esters of pentaerythritol for refrigeration base oils
US09/786,053 US6410492B1 (en) 1998-09-02 1999-09-02 Mixed esters of pentaerythritol for refrigeration base oils
BRPI9913368-7A BR9913368B1 (pt) 1998-09-02 1999-09-02 óleo refrigerante compreendendo ésteres e composição fluida para refrigeradores compreendendo o referido óleo refrigerante.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24821098A JP4564111B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 冷凍機油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000073080A true JP2000073080A (ja) 2000-03-07
JP4564111B2 JP4564111B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=17174831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24821098A Expired - Fee Related JP4564111B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 冷凍機油

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6410492B1 (ja)
EP (1) EP1129158B2 (ja)
JP (1) JP4564111B2 (ja)
KR (1) KR100632727B1 (ja)
CN (1) CN1205321C (ja)
AT (1) ATE221567T1 (ja)
AU (1) AU743629B2 (ja)
BR (1) BR9913368B1 (ja)
CA (1) CA2342876C (ja)
DE (1) DE69902401T3 (ja)
MX (1) MXPA01002214A (ja)
MY (1) MY121437A (ja)
TW (1) TW460573B (ja)
WO (1) WO2000014189A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323291A (ja) * 2000-03-09 2001-11-22 Japan Energy Corp 潤滑油組成物、作動流体及び冷凍装置
JP2002129179A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機
JP2003073681A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Hitachi Ltd 冷蔵庫用作動媒体組成物又は該組成物を用いた冷蔵庫
JP2006328274A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nof Corp 冷凍機用潤滑油組成物
JP2008208262A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物および冷凍機用作動流体組成物
WO2008130026A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機用潤滑油組成物
WO2008130039A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機用潤滑油組成物及びこれを用いた圧縮機
JP2009074018A (ja) * 2007-02-27 2009-04-09 Nippon Oil Corp 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
KR100900621B1 (ko) * 2001-07-31 2009-06-02 가부시키가이샤 쟈판에나지 탄화수소 냉매용 냉동기유
US7811071B2 (en) 2007-10-24 2010-10-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Scroll compressor for carbon dioxide refrigerant
CN102191113A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 吉坤日矿日石能源株式会社 冷冻机油和冷冻机用工作流体组合物
JP2012515834A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 ケムチュア コーポレイション 冷蔵システムのためのポリオールエステル潤滑剤の製造
JP2013249478A (ja) * 2007-02-27 2013-12-12 Jx Nippon Oil & Energy Corp 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
US9321948B2 (en) 2007-02-27 2016-04-26 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerator

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998065B1 (en) * 1989-12-28 2006-02-14 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Fluid compositions containing refrigerator oils and chlorine-free fluorocarbon refrigerants
US6582621B1 (en) * 1989-12-28 2003-06-24 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Refrigerator oils for use with chlorine-free fluorocarbon refrigerants
US7052626B1 (en) * 1989-12-28 2006-05-30 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Fluid compositions containing refrigeration oils and chlorine-free fluorocarbon refrigerants
JP4005711B2 (ja) * 1998-09-29 2007-11-14 新日本石油株式会社 冷凍機油
GB9901667D0 (en) * 1999-01-26 1999-03-17 Ici Plc Lubricant composition
US7333798B2 (en) * 2002-08-08 2008-02-19 Value Added Communications, Inc. Telecommunication call management and monitoring system
US8778859B2 (en) * 2002-10-03 2014-07-15 The Lubrizol Corporation Lubricant useful for improving the oil separation performance of a vapor compression system
US20040092411A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Godici Patrick E. High temperature stability lubricant composition containing short chain acids and method for making the same
JP4475278B2 (ja) * 2004-07-01 2010-06-09 ダイキン工業株式会社 冷凍装置及び空気調和装置
JP2012031239A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi Appliances Inc 冷凍空調用圧縮機及び冷凍空調装置
WO2012026214A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 協和発酵ケミカル株式会社 ペンタエリスリトールのテトラエステル
US9187682B2 (en) 2011-06-24 2015-11-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration compressor lubricant
US9028727B2 (en) 2011-09-23 2015-05-12 E I Du Pont De Nemours And Company Dielectric fluids comprising polyol esters
US8685271B2 (en) 2012-02-08 2014-04-01 Chemtura Corporation Refrigeration oil and compositions with hydrocarbon refrigerants
KR101874783B1 (ko) 2012-03-29 2018-07-06 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 냉동기용 작동 유체 조성물
JP5986778B2 (ja) * 2012-03-30 2016-09-06 出光興産株式会社 冷媒組成物およびフッ化炭化水素の分解抑制方法
US9969950B2 (en) * 2012-07-17 2018-05-15 Infineum International Limited Lubricating oil compositions containing sterically hindered amines as ashless TBN sourcces
US10066186B2 (en) 2013-04-22 2018-09-04 Basf Se Lubricating oil compositions containing a halide seal compatibility additive and a second seal compatibility additive
US10106759B2 (en) * 2013-04-22 2018-10-23 Basf Se Seal compatibility additive to improve fluoropolymer seal compatibility of lubricant compositions
US9219197B1 (en) * 2014-05-30 2015-12-22 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Micro-light-emitting diode
CN107828460B (zh) * 2017-10-20 2020-08-25 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 冷冻油、其应用及压缩机
US20220364007A1 (en) * 2019-09-27 2022-11-17 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. Lubricating oil composition for refrigerators

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0336171B1 (en) 1988-04-06 1993-07-28 Nippon Oil Co. Ltd. Use of lubricating oil compositions for refrigerators
DE69020085T3 (de) 1989-04-25 2010-04-22 The Lubrizol Corp., Wickliffe Carbonsäureester enthaltende flüssige zusammensetzungen.
KR100318295B1 (ko) 1989-07-05 2002-11-16 가부시키가이샤 저펜에너지 냉각윤활제
KR950005694B1 (ko) 1989-07-05 1995-05-29 가부시끼가이샤 교오세끼 세이힝기주쓰 겡뀨쇼 냉각윤활제
DK0435253T3 (da) * 1989-12-28 1994-06-20 Nippon Oil Co Ltd Køleolier til brug sammen med hydrogenholdige halogencarbonkølemidler
DE629687T1 (de) 1990-01-31 1995-12-14 Tonen Corp Ester als Schmiermittel für Haloalkangefriermittel.
US5021179A (en) * 1990-07-12 1991-06-04 Henkel Corporation Lubrication for refrigerant heat transfer fluids
GB2247466B (en) * 1990-07-23 1994-11-16 Castrol Ltd Retrofilling mechanical vapour recompression heat transfer devices
US5447647A (en) * 1990-08-07 1995-09-05 Nippon Oil Co., Ltd. Synthetic lubricating oil
ES2104738T3 (es) * 1991-01-17 1997-10-16 Cpi Eng Services Inc Composicion lubricante para refrigerantes fluorados.
KR920016586A (ko) 1991-02-26 1992-09-25 도키와 후미카즈 냉동기 작동 유체 조성물
BR9207136A (pt) * 1992-06-03 1995-08-29 Henkel Corp Fluído de trabalho refrigerante,e,processo para operar um sistema refrigerante mecânico
ATE194641T1 (de) * 1992-06-03 2000-07-15 Henkel Corp Polyolester als schmiermittel für hochtemperatur- kältekompressoren
JP3128991B2 (ja) 1992-10-09 2001-01-29 東レ株式会社 糸条の捲縮加工装置
IL108066A0 (en) * 1993-01-07 1994-04-12 Exxon Chemical Patents Inc Refrigeration working fluid compositions containing difluoroethane or pentafluoroethane
EP0653479B1 (en) 1993-05-27 2004-06-30 Tonen Corporation Refrigerator oil
SG75080A1 (en) 1994-11-29 2000-09-19 Sanyo Electric Co Refrigerating apparatus and lubricating oil composition
AU710121B2 (en) * 1994-12-08 1999-09-16 Exxon Chemical Patents Inc. Biodegradable branched synthetic ester base stocks and lubricants formed therefrom
KR100288029B1 (ko) * 1998-01-21 2001-04-16 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 HFC-32, HFC-125 또는 HFC-134a를 사용하는 냉동기용 윤활유 조성물

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323291A (ja) * 2000-03-09 2001-11-22 Japan Energy Corp 潤滑油組成物、作動流体及び冷凍装置
JP2002129179A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機
KR100900621B1 (ko) * 2001-07-31 2009-06-02 가부시키가이샤 쟈판에나지 탄화수소 냉매용 냉동기유
JP2003073681A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Hitachi Ltd 冷蔵庫用作動媒体組成物又は該組成物を用いた冷蔵庫
JP2006328274A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nof Corp 冷凍機用潤滑油組成物
KR101341356B1 (ko) * 2005-05-27 2013-12-13 니치유 가부시키가이샤 냉동기용 윤활유 조성물
JP2013249478A (ja) * 2007-02-27 2013-12-12 Jx Nippon Oil & Energy Corp 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
JP2008208262A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物および冷凍機用作動流体組成物
US10214671B2 (en) 2007-02-27 2019-02-26 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerator
US9321948B2 (en) 2007-02-27 2016-04-26 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerator
JP2009074018A (ja) * 2007-02-27 2009-04-09 Nippon Oil Corp 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
WO2008130026A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機用潤滑油組成物
US8480919B2 (en) 2007-04-18 2013-07-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for refrigerators
JPWO2008130039A1 (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物及びこれを用いた圧縮機
JP5466502B2 (ja) * 2007-04-18 2014-04-09 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物及びこれを用いた圧縮機
US8703662B2 (en) 2007-04-18 2014-04-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for refrigerators and compressors with the composition
JP2008266423A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物
WO2008130039A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機用潤滑油組成物及びこれを用いた圧縮機
US7811071B2 (en) 2007-10-24 2010-10-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Scroll compressor for carbon dioxide refrigerant
JP2012515834A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 ケムチュア コーポレイション 冷蔵システムのためのポリオールエステル潤滑剤の製造
CN102191113A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 吉坤日矿日石能源株式会社 冷冻机油和冷冻机用工作流体组合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU743629B2 (en) 2002-01-31
DE69902401T2 (de) 2002-11-14
CA2342876A1 (en) 2000-03-16
US6410492B1 (en) 2002-06-25
EP1129158B1 (en) 2002-07-31
EP1129158A1 (en) 2001-09-05
AU5447799A (en) 2000-03-27
JP4564111B2 (ja) 2010-10-20
CN1315993A (zh) 2001-10-03
DE69902401T3 (de) 2012-01-26
ATE221567T1 (de) 2002-08-15
CN1205321C (zh) 2005-06-08
BR9913368B1 (pt) 2010-11-16
WO2000014189A1 (en) 2000-03-16
TW460573B (en) 2001-10-21
KR20010088794A (ko) 2001-09-28
KR100632727B1 (ko) 2006-10-16
MY121437A (en) 2006-01-28
CA2342876C (en) 2010-07-27
EP1129158B2 (en) 2011-09-07
BR9913368A (pt) 2001-06-05
MXPA01002214A (es) 2002-05-08
DE69902401D1 (de) 2002-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564111B2 (ja) 冷凍機油
JP5265121B2 (ja) 冷凍機油組成物および冷凍機用作動流体組成物
JP5193485B2 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP4000337B1 (ja) 二酸化炭素冷媒用冷凍機油用基油、二酸化炭素冷媒用冷凍機油
JP5462995B2 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP5143517B2 (ja) 二酸化炭素冷媒用冷凍機油用基油及び二酸化炭素冷媒用冷凍機油
JP5171185B2 (ja) 二酸化炭素冷媒用冷凍機油用基油及び二酸化炭素冷媒用冷凍機油
JP5265294B2 (ja) 炭化水素冷媒用冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP2015124384A (ja) 冷凍機用作動流体組成物及び冷凍機油
JP5068619B2 (ja) 二酸化炭素冷媒用冷凍機油用基油及び二酸化炭素冷媒用冷凍機油
JP4677067B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP4156892B2 (ja) 冷凍機油
JP2000273477A (ja) 冷凍機油組成物
JP5275577B2 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP5198822B2 (ja) 二酸化炭素冷媒用冷凍機油用基油及び二酸化炭素冷媒用冷凍機油
JP5084425B2 (ja) 二酸化炭素冷媒用冷凍機油用基油及び二酸化炭素冷媒用冷凍機油
JP3465759B2 (ja) 冷凍機油および冷凍機用流体組成物
JP5143461B2 (ja) 二酸化炭素冷媒用冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物。
JP5275578B2 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP3412722B2 (ja) 冷凍機油および冷凍機用流体組成物
JP5143459B2 (ja) 1,1−ジフルオロエタン冷媒用冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JPH08188787A (ja) 冷凍機油および冷凍機用流体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees