JP2000072980A - 繊維反応性アゾ染料の黒色染料混合物ならびにヒドロキシおよびまたはカルボキサミド含有繊維材料を染色するためのそれらの使用 - Google Patents

繊維反応性アゾ染料の黒色染料混合物ならびにヒドロキシおよびまたはカルボキサミド含有繊維材料を染色するためのそれらの使用

Info

Publication number
JP2000072980A
JP2000072980A JP11238329A JP23832999A JP2000072980A JP 2000072980 A JP2000072980 A JP 2000072980A JP 11238329 A JP11238329 A JP 11238329A JP 23832999 A JP23832999 A JP 23832999A JP 2000072980 A JP2000072980 A JP 2000072980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
general formula
represented
hydrogen
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP11238329A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Steckelberg
ステッケルベルグ ホーキム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG
Original Assignee
Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG filed Critical Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG
Publication of JP2000072980A publication Critical patent/JP2000072980A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0047Mixtures of two or more reactive azo dyes
    • C09B67/005Mixtures of two or more reactive azo dyes all the reactive groups being not directly attached to a heterocyclic system
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • D06P1/384General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group not directly attached to heterocyclic group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 カップリング成分としての1−アミノ−3,6−ジスル
ホ−8−ナフトールおよびビニルスルホン系列の繊維反
応性基をそれぞれ含有するアニリン系列の2つのジアゾ
成分を含む1種以上のジスアゾ染料、カップリング成分
としてのスルホ−置換2−アミノナフタレンおよびビニ
ルスルホン系列の繊維反応性基を含有するアニリン系列
のジアゾ成分を含む1種以上のモノアゾ染料、ならびに
場合に応じて、ビニルスルホン系列の繊維反応性基で置
換されたアニリン系列のジアゾ成分が、カップリング成
分としての1−アミノ−3,6−ジスルホ−8−ナフト
ールのアミノ基のオルト位で結合してなる1種または2
種のモノアゾ染料を含む染料混合物。該染料混合物は、
セルロース繊維、特に綿等のヒドロキシおよび/または
カルボキサミド含有繊維材料、あるいは、例えば、羊毛
ならびに合成ポリアミド繊維に対して、濃い黒色染色を
もたらす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は繊維反応性染料の分
野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】繊維反応性染料の色染料混合物について
は、米国特許第5,445,654号および同第5,6
11,821号ならびに韓国特許出願公開第94−25
60号より公知である。しかし、これらの染料混合物に
は欠陥がある。
【0003】本発明により、先行技術の黒色染料混合物
において対応する橙色または黄色染色原料とは構造上大
きく異なる橙色染色原料を含有する、特性の改善された
濃い黒色染色染料混合物が得られることをを見出した。
【0004】本発明の染色混合物は、以下に規定される
一般式(1)で表される1種以上(例えば1種、2種、
または3種)のジスアゾ染料、一般式(2)で表される
1種以上(例えば1種、2種、または3種)のモノアゾ
染料、および場合に応じて使用される一般式(3)に適
合する1種または2種のモノアゾ染料を含み、一般式
(1)で表される染料、または一般式(1)で表される
染料と一般式(3)で表される染料とを組み合わせた染
料は、50〜95重量%、好ましくは60〜80重量%
の量で混合物中に存在し、一般式(2)で表される染料
は5〜50重量%、好ましくは20〜40重量%の量で
染料混合物中に存在し、一般式(3)で表される染料が
染料混合物中に存在する場合、一般式(1)で表される
染料と一般式(3)で表される染料の合計重量を基準と
して、一般式(1)で表される染料および一般式(3)
で表される染料は、一般式(1)で表されるジスアゾ染
料が99.5〜94重量%および一般式(3)で表され
るモノアゾ染料が0.5〜6重量%の量となる関係で存
在する。
【0005】
【化4】
【0006】
【化5】
【0007】
【化6】
【0008】式(1)〜(3)の記号の意味は以下の通
りである:
【0009】R1は水素、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、ヒドロキシ、スルホまたはカルボキシ、好ま
しくはメトキシまたは水素、特に水素であり;
【0010】R2は水素、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、スルホまたはカルボキシ、好ましくは水素で
あり;
【0011】R3は水素、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、ヒドロキシ、スルホまたはカルボキシ、好ま
しくはメトキシまたは水素、特に水素であり;
【0012】R4は水素、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、スルホまたはカルボキシ、好ましくは水素で
あり;
【0013】R5は水素、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、ヒドロキシ、スルホまたはカルボキシ、好ま
しくはメトキシまたは水素、特に水素であり;R6は水
素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、スルホまた
はカルボキシ、好ましくは水素であり;
【0014】Yは、それぞれの染料において他と独立し
てビニルであるか、または、エチルであって、該エチル
は、β位が、塩素、チオスルファト、2〜5個の炭素原
子のアルカノイルオキシ(アセチルオキシ等)、ホスフ
ァト、スルホベンゾイルオキシおよびp−トルイルスル
ホニルオキシ等の置換基で置換されており、これがアル
カリの作用によって脱離してビニル基を形成し、Yは好
ましくはビニル、β−クロロエチル、β−チオスルファ
トエチルまたはβ−スルファトエチルであり、特に好ま
しくはビニルおよびβ−スルファトエチルであり;
【0015】Mは水素、またはリチウム、ナトリウムお
よびカリウム等のアルカリ金属であり;
【0016】mは1または2の数値であり、−SO2
Y基は、アゾ基に対してメタ位またはパラ位、好ましく
はパラ位でベンゼン環に好適に結合する。
【0017】上記の式および以下に規定されている式の
いずれにおいても、式中の個々の構成要素は、それらが
式内で異なる記号を有する場合および同一の記号を有す
る場合のいずれの場合であっても、それぞれの構成要素
の定義の範囲内にあるかぎり、相互に同一の意味を有す
るものであってもよいし、異なる意味を有するものであ
ってもよい。
【0018】「スルホ」、「チオスルホ」、「カルボキ
シ」、「ホスファト」および「スルファト」は、これら
の基の酸形態および塩形態の両方を含む。従って、スル
ホ基は、式−SO3Mの基であり、チオスルファト基
は、式−S−SO3Mの基であり、カルボキシ基は式−
COOMの基であり、ホスファト基は式−OPO32
基であり、そしてスルファト基は式−OSO3Mの基で
あり、ここで、Mは上で規定した通りである。
【0019】一般式(1)の染料は米国特許第2,65
7,205号、同第3,387,914号、同第4,0
72,463号および同第4,257,770号により
公知であり、一般式(3)の染料は、例えば、欧州特許
出願第0,832,939号により公知である。一般式
(2)の染料はドイツ特許公開公報第19 11 42
7号により公知である。
【0020】本発明の染料混合物は、10重量%まで、
好ましくは5重量%までの量で赤色系染料を更に含んで
もよい。このタイプの既知の染料としては、例えば、以
下の式(a)で表されるモノアゾ染料がある:
【0021】
【化7】
【0022】[式中、Dは、3−(β−スルファトエチ
ルスルホニル)フェニル、4−(β−スルファトエチル
スルホニル)フェニル、3−ビニルスルホニルフェニル
または4−ビニルスルホニルフェニル等の上記で定義さ
れる−SO2−Y基によって置換されたフェニルであ
り、
【0023】Mは上で規定した通りであり、
【0024】R10はアセチル、ベンゾイルもしくはカル
ボキシベンゾイルまたは以下の式(b)で表される基で
ある:
【0025】
【化8】
【0026】(式中、R7およびR8は、それぞれ、互い
に独立してフッ素、塩素、メトキシ、エトキシ、1〜4
個の炭素原子のアルキルアミノ、1〜4個の炭素原子の
アルキルを有するジアルキルアミノ、フェニルアミノ、
またはフェニルにおいてメチル、エチル、メトキシ、エ
トキシ、カルボキシ、スルホ、塩素およびアミノカルボ
ニル等の1種または2種の置換基によって置換されてい
るフェニルアミノであり、R7は、好ましくはフッ素お
よび塩素であり、R8は、好ましくは場合に応じて置換
された上記のフェニルアミノである)]。
【0027】一般式(1)、(2)および(3)の染料
は、特に同一の一般式に対応する染料が同一の発色団を
有するならば、Yの意味の範囲内で構造上異なる繊維反
応性基の−SO2−Y基を有することができる。特に、
染料混合物は、式(1)で表される同一の発色団の染料
および/または式(2)で表される同一の発色団の染料
ならびに場合に応じて、一般式(3)に適合する同一の
発色団の染料を含有することができ、この場合には、繊
維反応性基−SO2−Yの一部はビニルスルホニル基で
あり、一部は、Yがβ−クロロエチルスルホニル、β−
チオスルファトエチルスルホニル、または好ましくはβ
−スルファトエチルスルホニル基等の上記のβ−エチル
置換基である基である。染料混合物が各染料成分をビニ
ルスルホニル染料の形態で含有する場合、β−クロロま
たはβ−チオスルファトまたはβ−スルファトエチルス
ルホニル染料等の上記のβ−エチル置換基であるYを伴
うそれぞれの染料に対するそれぞれのビニルスルホニル
染料の割合は、それぞれの染料発色団を基準として約3
0モル%までである。ここで、染料混合物は、ビニルス
ルホニル染料対β−エチル置換染料(β−スルファトエ
チルスルホニル染料等)の割合が5:95〜30:70
のモル比であることが望ましい。
【0028】式(1)、(2)、および(3)で表され
る染料に含まれる式(4)、(5)および(6)
【0029】
【化9】
【0030】
【化10】
【0031】
【化11】
【0032】の基としては、例えば、2−(β−スルフ
ァトエチルスルホニル)フェニル、3−(β−スルファ
トエチルスルホニル)フェニル、3−または4−ビニル
スルホニルフェニル、4−(β−スルファトエチルスル
ホニル)フェニル、2−カルボキシ−5−(β−スルフ
ァトエチルスルホニル)フェニル、4−メトキシ−3−
(β−スルファトエチルスルホニル)フェニル、2−エ
トキシ−4−または−5−(β−スルファトエチルスル
ホニル)フェニル、2−メチル−4−(β−スルファト
エチルスルホニル)フェニル、2−メトキシ−5−また
は−4−(β−スルファトエチルスルホニル)フェニ
ル、2,4−ジエトキシ−5−(β−スルファトエチル
スルホニル)フェニル、2,4−ジメトキシ−5−(β
−スルファトエチルスルホニル)フェニル、2,5−ジ
メトキシ−4−(β−スルファトエチルスルホニル)フ
ェニル、2−メトキシ−5−メチル−4−(β−スルフ
ァトエチルスルホニル)フェニル、2−または3−また
は4−(β−チオスルファトエチルスルホニル)フェニ
ル、2−メトキシ−5−(β−チオスルファトエチルス
ルホニル)フェニル、2−スルホ−4−(β−ホスファ
トエチルスルホニル)フェニル、2−スルホ−4−ビニ
ルスルホニルフェニルおよび3−または4−(β−アセ
トキシエチルスルホニル)フェニルならびにそれらに対
応するビニルスルホニル誘導体がある。
【0033】本発明の染料混合物では、式構成要素のR
1、R2、R3およびR4ならびにR5およびR6はそれぞれ
水素であり、式構成要素のYはそれぞれ互いに独立して
ビニルまたはβ−スルファトエチルであることが好まし
い。従って、本発明の染料混合物は、特に、以下の一般
式(1A)で表される1種以上(例えば、1種、2種、
または3種)、好ましくは1種または2種のジスアゾ染
料、以下の一般式(2A)で表される1種以上(例え
ば、1、2または3等)好ましくは1種または2種のモ
ノアゾ染料、および場合に応じて以下の一般式(3A)
で表される1種または2種のモノアゾ染料の混合物を表
す:
【0034】
【化12】
【0035】
【化13】
【0036】
【化14】
【0037】[式中、Mは上で規定した通りであり、D
1、D2およびD3は他とそれぞれ独立して3−ビニルス
ルホニルフェニル、4−ビニルスルホニルフェニル、3
−(β−スルファトエチルスルホニル)フェニルまたは
4−(β−スルファトエチルスルホニル)フェニルであ
り、これらは対応する式(1)、(2)および(3)に
ついて上記の染料重量比で存在し、ビニルスルホニル基
およびβ−スルファトエチルスルホニル基が染料混合物
中に存在する場合、ビニルスルホニル部分とβ−スルホ
ニル部分とのモル比は、5:95と30:70との間の
モル比にある。特に、式構成要素のD1、D2およびD3
は同じ要素を有する。]
【0038】本発明の染料混合物は、固体または液体
(溶解)形態の調製物として存在し得る。固体形態の場
合、一般に、それらは、水溶性、特に繊維反応性染料の
場合に一般的な塩化ナトリウム、塩化カリウムおよび硫
酸ナトリウム等の電解質塩ならびに市販の染料に一般的
な酢酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、重炭酸ナトリウ
ム、リン酸二水素ナトリウムおよびリン酸水素二ナトリ
ウム等の水溶液において3〜7のpHを確立し得る緩衝
物質、またはそれらが液体の水溶液(捺染糊において一
般的なタイプの増粘剤を含む)である場合、これらの調
製物に耐久性を付与する物質(例えば、防カビ剤)等の
補助剤をも含有する。
【0039】染料混合物が染料粉末の形態をとる場合、
概してそれらは、染料粉末または調製物に基づいて10
〜80重量%の上記のような濃度標準化用無色希釈電解
質塩を含有する。これらの染料粉末は、更に、染料粉末
に基づいて5%までの総量で上記の緩衝物質を含有して
もよい。本発明の染料混合物が水溶液において存在する
場合、これらの水溶液の全染料含有量は約50重量%ま
でであり、これらの水溶液の電解質塩含有量は水溶液
(液体調製物)に基づいて好ましくは10重量%未満で
あり、一般に上記の緩衝物質を5重量%まで、好ましく
は2重量%までの量で含有することができる。
【0040】本発明の染料混合物は、例えば、必要とさ
れる割合で個々の染料を機械的に混合することによる
か、または通常のジアゾ化ならびに当業者に公知の方法
および必要な割合でジアゾ成分とカップリング成分との
適切な混合物を用いるカップリング反応による合成によ
り、従来の方法で得ることができる。方法の1つとして
は、例えば、ジアゾ成分として2つのカップリング成分
1−アミノ−8−ナフトール−3,6−ジスルホン酸お
よびスルホ置換2−アミノ−ナフタレンの水溶液ならび
に以下の式(7)、(8)および(9)のアニリン化合
物の水溶液を同一の反応バッチにおいて適切な割合で調
製し
【0041】
【化15】
【0042】
【化16】
【0043】
【化17】
【0044】[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6
よびYはそれぞれ上で規定した通りである]
【0045】強酸媒体中従来の方法でこれらのアニリン
化合物をジアゾ化し、最初は1.5未満のpHで1−ア
ミノ−8−ナフトール−3,6−ジスルホン酸の第1の
カップリング反応を行い、その後、生成した式(3)で
表されるモノアゾ染料と3〜6のpHおよび10〜20
℃の温度で第2のカップリング反応を行い、式(1)で
表されるジスアゾ染料および式(2)で表されるモノア
ゾ染料を形成する。化学反応によって本発明の染料混合
物を合成するための更なる実施態様は、例えば、同一の
反応バッチにおいて、一般式(7)および(8)で表さ
れるアニリン化合物と上記の1−アミノ−8−ナフトー
ル−3,6−ジスルホン酸とを1.5未満のpHおよび
10〜20℃の温度でジアゾ化し、その後、炭酸ナトリ
ウム等のアルカリ反応剤を徐々に添加してpHを3〜6
に調整し、第2のカップリング反応を行って式(1)で
表されるジアゾ染料を形成し、次いで、pHを3〜6.
5に維持しながら、10〜20℃の温度でカップリング
成分としてスルホ置換2−アミノナフタレンおよび一般
式(9)で表されるジアゾ化アニリンの水溶液または懸
濁液を添加し、一般式(2)で表されるものアゾ染料を
形成する。
【0046】このように得られる本発明の染料混合物
は、従来の方法、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウ
ムまたは塩化リチウム等の電解質塩で塩析するか、ある
いは噴霧乾燥によって溶液から単離することができる。
【0047】例えば、β−クロロエチルスルホニルまた
はβ−チオスルファトエチルスルホニルまたはβ−スル
ファトエチルスルホニル基だけではなく、所定の割合で
ビニルスルホニル基を含有する本発明の染料混合物は、
上記の方法だけではなく、Yがβ−クロロエチル、β−
チオスルファトエチルまたはβ−スルファトエチル基で
ある染料混合物とこれらの基の部分のみに必要な量のア
ルカリとを反応させ、該β置換エチルスルホニル基部分
をビニルスルホニル基に変換させることによっても調製
することができる。本手段は、β置換エチルスルホニル
基をビニルスルホニル基に変換するための一般に公知の
方法によって実施される。
【0048】本発明の染料混合物は、当該技術分野にお
いて繊維反応性染料用として多数報告されている適用お
よび固着方法により、ヒドロキシおよび/またはカルボ
キサミド含有繊維材料を染色する(捺染することを含
む)のに適切であり、その結果,良好なビルドアップ
性、良好な洗濯堅牢性、および繊維に対する良好な固着
性を有する濃い黒色の色調の染色物が得られる。更に、
得られた染色は容易に色抜きすることができる。
【0049】従って、本発明はまた、ヒドロキシおよび
/またはカルボキサミド含有繊維材料を染色する(捺染
するを含む)ための新規な染料混合物の使用およびその
ような繊維材料を染色するための方法および染料混合物
を溶解形態で基材に適用し、アルカリの作用または熱あ
るいは両方により繊維上に染料を固着することによって
本発明の染料混合物を用いてそのような材料を染色する
ための方法を提供する。
【0050】ヒドロキシ含有材料とは、天然または合成
材料由来の材料であり、例えば、セルロース繊維材料ま
たはそれらの再生生成物およびポリビニルアルコールで
ある。セルロース繊維材料は、好ましくは綿であるが、
またリネン、麻、ジュートおよびラミー繊維等の他の植
物性繊維であり;再生されたセルロース繊維とは、例え
ば、ステープル状ビスコースおよびフィラメント状ビス
コースである。
【0051】カルボキサミド含有材料は、特に繊維、例
えば、羊毛および他の動物毛、絹、革、ナイロン−6,
6、ナイロン−6、ナイロン−11およびナイロン−4
の形態での例えば、合成ならびに天然のポリアミドおよ
びポリウレタンである。
【0052】本発明の染料混合物の適用は、繊維反応性
染料の公知の適用技術による繊維材料を染色および捺染
するための一般に公知の方法によって実施される。本発
明の染料混合物の染料は互いに相容性が高いため、本発
明の染料混合物は吸尽染色法においても優れた有用性を
呈する。例えば、本方法においてセルロース繊維に、所
定のロング液(long liquor)比で、40〜105℃の
温度で、任意に130℃までの温度、加圧下で、そして
任意に酸結合剤の使用を伴う通常の染色補助剤、任意に
塩化ナトリウムまたは硫酸ナトリウム等の天然の塩の存
在下で適用する場合、それらは、優れたビルドアップお
よび安定した色調を伴う極めて良好なカラーイールドで
染色をもたらす。1つの可能な手順では、材料を温浴に
導入して徐々に浴を所望の染色温度に加熱し、該温度で
染色プロセスを完了する。所望であれば、実際の染料温
度に達するまで、浴に染料の吸尽を促進する中性塩を添
加することができる。
【0053】同様に、セルロース繊維に対する従来の捺
染法は、例えば、重炭酸ナトリウムまたは他のいくつか
の酸結合剤および着色料を含有する捺染糊により捺染
し、その後100〜103℃で蒸熱処理する単一相で、
あるいは、例えば、着色料を含有する中性または弱酸性
捺染糊により捺染し、続いて捺染された材料を熱電解質
含有アルカリ浴に通過させるか、またはアルカリ電解質
含有パジング液でオーバーパジングして、その後、こう
して処理された材料をバッチング(batching)処理する
かまたは蒸熱もしくは乾熱処理することにより固着させ
る2相のいずれかで実施することができ、明確な輪郭お
よび明瞭な白地を有する強固な捺染を行うものである。
固着条件の変更による捺染結果への影響はほとんど認め
られない。染色だけではなく、捺染においても、本発明
の染色混合物により得られる固着の程度は極めて高度で
ある。従来の熱固着法による乾熱固着で使用される熱風
は、120〜200℃の温度を有する。101〜103
℃での従来の蒸気に加えて、過熱蒸気および160℃ま
での温度での高圧蒸気を使用することもできる。
【0054】セルロース繊維に対して染料の固着を引き
起こす酸結合剤は、例えば、アルカリ金属またはアルカ
リ土類金属と無機酸または有機酸との水溶性塩基性塩、
および加熱時にアルカリを遊離する化合物である。アル
カリ金属の水酸化物および弱酸性〜中等度の酸性の無機
または有機酸のアルカリ金属塩が特に適切であり、好ま
しいアルカリ金属化合物は、ナトリウムおよびカリウム
化合物である。これらの酸結合剤としては、例えば、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、重
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ギ酸ナトリウム、リン
酸二水素ナトリウムおよびリン酸水素二ナトリウムがあ
る。熱を伴うまたは伴わずに本発明の染料混合物を酸結
合剤で処理すると、該染料は化学的にセルロース繊維に
結合する;特に、セルロースに対する染色は、濯ぎによ
る通常の後処理で未固着の染料部分を除去した後、優れ
た湿潤堅牢度を示す。何故なら、そのような未固着の染
料部分は、冷水に良好な溶解度を呈するために容易に洗
浄除去されるからである。
【0055】ポリウレタンおよびポリアミド繊維の染色
は、一般に酸媒体より実施される。染色浴は、例えば、
酢酸および/または硫酸アンモニウムおよび/または酢
酸および酢酸アンモニウムまたは酢酸ナトリウムを含有
して、所望のpHを達成してもよい。許容可能な水準の
染色を得るために、例えば、塩化シアヌルと3倍モル量
のアミノベンゼンスルホン酸またはアミノナフタレンス
ルホン酸との反応生成物、あるいは例えばステアリルア
ミンとエチレンオキシドとの反応生成物に基づく通常の
均染助剤を添加することが薦められる。一般に、染色し
ようとする材料を、約40℃の温度で浴に誘導し、そこ
でしばらくの間撹拌し、次いで染色浴を所望の弱酸性、
好ましくは弱酢酸のpHに調節し、60〜80℃の温度
で実際の染色を行う。しかし、沸騰または120℃まで
の温度で(加圧下で)染色を行うこともできる。
【0056】
【発明の実施の形態】以下の実施例は本発明を例示する
ものである。部および百分率は、他に断らない限り重量
あたりで表されている。重量部と容量部との関係は、キ
ログラムとリットルとの関係と同様である。
【0057】(実施例1)以下の式(A)
【0058】
【化18】
【0059】で表される濃紺色染色ジスアゾ染料を50
%の割合で含有する200部の電解質含有染料粉末を、
以下の式(B)
【化19】
【0060】で表される橙色染色モノアゾを70%の割
合で含有する75部の電解質含有染料粉末と機械的に混
合する。得られる本発明の染料混合物は、繊維反応性染
料の分野において一般的な適用および固着方法に従って
使用すると、例えば、セルロース繊維材料に対して、濃
い黒色色調で染色および捺染をもたらす。
【0061】(実施例2)650部の氷水中の281部
の4−(β−スルファトエチルスルホニル)アニリンお
よび180部の30%塩酸水溶液の懸濁液を173部の
40%濃度の亜硝酸ナトリウム水溶液でジアゾ化するこ
とによって、本発明の染料混合物を調製する。120部
の1−アミノ−8−ナフトール−3,6−ジスルホン酸
を添加し、第1のカップリングをpH1〜1.3(pH
を約50部の重炭酸ナトリウムで維持する)および20
℃未満の温度で行う。その後、56部の2−アミノ−ナ
フタレン−5−スルホン酸を添加し、30未満の温度で
炭酸ナトリウムにてpHを3〜6.5に上げる。
【0062】実施例1に記載の式(A)および(B)で
表される染料を75%:25%の割合で含有する濃い黒
色染料溶液を得る。5部のリン酸ナトリウム緩衝液を添
加することによって、本染料溶液をpH4.5に調整す
ることができる。水で更に希釈するかまたは溶液をエバ
ポレートすることによって、次いで、この液体染料混合
物を液体調製物用に所望の濃度に標準化することができ
る。染料混合物はセルロースに対して濃い黒色色調を与
える。
【0063】(実施例3)上記の式(B)で表される橙
色染色モノアゾ染料を70%の割合で含有する70部の
電解質含有染料粉末、式(A)で表される濃紺色染色ジ
スアゾ染料を50%の割合で含有する200部の電解質
含有染料粉末および色調を与えるために以下の式(C)
【0064】
【化20】
【0065】で表される赤色染色モノアゾ染料を50%
の割合で含有する20部の電解質含有染料粉末を機械的
に混合する。本発明の染料混合物は、繊維反応性染料の
分野において一般的な適用および固着方法に従って使用
すると、例えば、綿に対して、わずかに赤色がかった濃
い黒色染色をもたらす。
【0066】(実施例4〜14)以下の表に記載の実施
例は、以下の一般式(1A)および(2B):
【0067】
【化21】
【0068】
【化22】
【0069】で表される染料の新規の染料混合物をこれ
らの染料の成分(Mは上に記載されている要素のうちの
1つを有する)および混合比について更に示したもので
ある。繊維反応性染料の分野において一般的な適用およ
び固着方法に従って使用すると、これらの染料混合物
は、例えば、セルロース繊維材料に対して濃い黒色染色
をもたらす。
【0070】
【表1】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)で表される1種以上のジス
    アゾ染料、一般式(2)で表される1種以上のモノアゾ
    染料、および場合に応じて使用される一般式(3)で表
    される1種または2種のモノアゾ染料を含む染料混合物
    であって、 【化1】 【化2】 【化3】 [式中、 R1は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ヒ
    ドロキシ、スルホまたはカルボキシであり;R2は水
    素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、スルホまた
    はカルボキシであり;R3は水素、メチル、エチル、メ
    トキシ、エトキシ、ヒドロキシ、スルホまたはカルボキ
    シであり;R4は水素、メチル、エチル、メトキシ、エ
    トキシ、スルホまたはカルボキシであり;R5は水素、
    メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシ、ス
    ルホまたはカルボキシであり;R6は水素、メチル、エ
    チル、メトキシ、エトキシ、スルホまたはカルボキシで
    あり;Yは、それぞれの染料において他と独立してビニ
    ルであるか、または、エチルであって、該エチルは、β
    位が置換基で置換されており、アルカリの作用によって
    該置換基を脱離してビニル基を形成し;Mは水素または
    アルカリ金属であり;mは1または2の数値である]一
    般式(1)で表される染料、または一般式(1)で表さ
    れる染料と一般式(3)で表される染料とを組み合わせ
    た染料は、50〜95重量%の量で染料混合物中に存在
    し、一般式(2)で表される染料は5〜50重量%の量
    で染料混合物中に存在し、 一般式(3)で表される染料が染料混合物中に存在する
    場合、一般式(1)で表される染料と一般式(3)で表
    される染料の合計重量を基準として、一般式(1)で表
    される染料および一般式(3)で表される染料は、一般
    式(1)で表されるジスアゾ染料が99.5〜94重量
    %および一般式(3)で表されるモノアゾ染料が0.5
    〜6重量%の量となる関係で存在することを特徴とする
    染料混合物。
  2. 【請求項2】 式(1)で表される1種以上のジスアゾ
    染料および場合に応じて使用される式(3)で表される
    1種または2種のモノアゾ染料を60〜80重量%の合
    計量で、式(2)で表される1種以上のモノアゾ染料を
    20〜40重量%の量で含むことを特徴とする請求項1
    に記載の染料混合物。
  3. 【請求項3】 R1、R3およびR5は、それぞれ互いに
    独立して水素またはメトキシであり、R2、R4およびR
    6はそれぞれ水素であることを特徴とする請求項1に記
    載の染料混合物。
  4. 【請求項4】 R1、R2、R3、R4、R5およびR6がそ
    れぞれ水素であることを特徴とする請求項1に記載の染
    料混合物。
  5. 【請求項5】 Yは、それぞれの染料において他と独立
    してビニルであるか、あるいは、β位が、塩素、チオス
    ルファト、スルファト、2〜5個の炭素原子のアルカノ
    イルオキシ、ホスファト、スルホベンゾイルオキシまた
    はp−トルイルスルホニルオキシによって置換されてい
    るエチルであることを特徴とする請求項1に記載の染料
    混合物。
  6. 【請求項6】 Yは、それぞれの染料において他と独立
    してビニルまたはβ−スルファトエチルであることを特
    徴とする請求項1に記載の染料混合物。
  7. 【請求項7】 −SO2−Y基がアゾ基に対してメタ位
    またはパラ位でベンゼン核に結合していることを特徴と
    する請求項1に記載の染料混合物。
  8. 【請求項8】 −SO2−Y基がアゾ基に対してパラ位
    でベンゼン核に結合していることを特徴とする請求項1
    に記載の染料混合物。
  9. 【請求項9】 ヒドロキシおよび/またはカルボキサミ
    ド含有繊維材料を染色するための請求項1に記載の染料
    混合物の使用。
  10. 【請求項10】 ヒドロキシおよび/またはカルボキサ
    ミド含有繊維材料を染色するための方法であって、染料
    が前記材料に適用され、そして前記染料が熱またはアル
    カリ、あるいは熱およびアルカリによって前記材料に固
    着され、染料として請求項1に記載の染料混合物を使用
    することを特徴とする方法。
JP11238329A 1998-08-27 1999-08-25 繊維反応性アゾ染料の黒色染料混合物ならびにヒドロキシおよびまたはカルボキサミド含有繊維材料を染色するためのそれらの使用 Ceased JP2000072980A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/141114 1998-08-27
US09/141,114 US6106580A (en) 1998-08-27 1998-08-27 Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing hydroxy--and/or carboxamido-containing fiber material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000072980A true JP2000072980A (ja) 2000-03-07

Family

ID=22494218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11238329A Ceased JP2000072980A (ja) 1998-08-27 1999-08-25 繊維反応性アゾ染料の黒色染料混合物ならびにヒドロキシおよびまたはカルボキサミド含有繊維材料を染色するためのそれらの使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6106580A (ja)
EP (1) EP0982374B8 (ja)
JP (1) JP2000072980A (ja)
KR (1) KR100569088B1 (ja)
AT (1) ATE227925T1 (ja)
BR (1) BR9904074A (ja)
DE (1) DE69901986T2 (ja)
ES (1) ES2180243T3 (ja)
ID (1) ID23627A (ja)
PT (1) PT982374E (ja)
TR (1) TR199902059A2 (ja)
TW (1) TW461913B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001152042A (ja) * 1999-10-05 2001-06-05 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Deutschland Kg 繊維反応性アゾ染料の染料混合物およびそれを用いるヒドロキシ基および/またはカルボキサミド基含有材料の染色方法
JP2003503575A (ja) * 1999-06-24 2003-01-28 ダイスター・テクステイルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト 反応性染料混合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464734B1 (en) 2000-03-13 2002-10-15 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Deep black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes
CN100341952C (zh) * 2001-06-01 2007-10-10 德意志戴斯达纺织品及染料两合公司 纤维活性偶氮染料的黑色染料混合物及其对含羟基和/或甲酰胺基材料染色的应用
DE10127061A1 (de) * 2001-06-02 2002-12-12 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Farbstoffmischungen von faserreaktiven Azofarbstoffen und ihre Verwendung
CN100467546C (zh) * 2002-12-27 2009-03-11 上海染料化工八厂 藏青色染料组合物及其制备与应用
CN102898866A (zh) * 2012-09-20 2013-01-30 天津德凯化工股份有限公司 一种活性红色染料及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1911427C3 (de) * 1969-03-06 1979-05-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Wasserlösliche Monoazofarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zum Färben oder Bedrucken von Wolle, Seide, Polyamidfasern, Leder oder Cellulosefasern
GB1300519A (en) * 1971-10-14 1972-12-20 Creed & Company Traversing drive arrangement for a serial printer
KR940002560B1 (ko) * 1991-04-19 1994-03-25 주식회사 경인양행 반응성 흑색염료 조성물
KR0138643B1 (ko) * 1992-07-03 1998-05-01 강진구 전자렌지 구동장치
TW268967B (ja) * 1992-11-28 1996-01-21 Hoechst Ag
JP3383068B2 (ja) * 1994-04-13 2003-03-04 ダイスタージャパン株式会社 反応染料組成物
JPH08127730A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Taoka Chem Co Ltd インクジェット捺染用フルブラックインク及びそれを用いる布帛の捺染方法
US5611821A (en) * 1995-09-16 1997-03-18 Everlight Usa, Inc. Black reactive dye composition
DE19640203A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-02 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Mischungen von blaufärbenden faserreaktiven Farbstoffen und ihre Verwendung zum Färben von hydroxy- und/oder carbonamidgruppenhaltigem Fasermaterial

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503575A (ja) * 1999-06-24 2003-01-28 ダイスター・テクステイルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト 反応性染料混合物
JP2001152042A (ja) * 1999-10-05 2001-06-05 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Deutschland Kg 繊維反応性アゾ染料の染料混合物およびそれを用いるヒドロキシ基および/またはカルボキサミド基含有材料の染色方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0982374B8 (en) 2002-10-09
DE69901986D1 (de) 2002-08-08
KR20000017566A (ko) 2000-03-25
US6106580A (en) 2000-08-22
TR199902059A3 (tr) 2000-03-21
EP0982374B1 (en) 2002-07-03
PT982374E (pt) 2002-11-29
DE69901986T2 (de) 2003-02-27
KR100569088B1 (ko) 2006-04-11
BR9904074A (pt) 2000-09-12
ATE227925T1 (de) 2002-07-15
TW461913B (en) 2001-11-01
ES2180243T3 (es) 2003-02-01
TR199902059A2 (xx) 2000-03-21
EP0982374A1 (en) 2000-03-01
ID23627A (id) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445654A (en) Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing hydroxy- and/or carboxamido-containing fiber material
JP4358937B2 (ja) 繊維反応性黒色染料混合物ならびにヒドロキシおよび/またはカルボキサミド含有繊維材料を染色するためのそれらの使用
JP2007119788A (ja) 黒色繊維反応性アゾ染料の混合物およびその混合物をヒドロキシ−および/またはカルボキシアミド−含有繊維材料を染色するために使用する方法
JP4627343B2 (ja) 繊維反応性アゾ染料の黒色染料混合物、その調製方法、ならびにそれを用いるヒドロキシおよび/またはカルボキサミド含有繊維材料の染色方法
JPH1143624A (ja) 繊維反応性染料の青色染色混合物およびヒドロキシおよび/またはカルボキシアミド基を含有する繊維材料の染色にそれらを使用する方法
JP3802600B2 (ja) 水溶性の繊維反応性アゾ染料の染料混合物、それら混合物を製造および使用する方法
US6036732A (en) Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes, methods for their preparation and use thereof for dyeing hydroxy-and/or carboxamido-cont
US6015439A (en) Deep black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and a process for dyeing hydroxy and/or carboxamido containing fibers
US5931974A (en) Deep black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing hydroxy- and/or carboxamido-containing fiber material
JP2001011334A (ja) 橙色および緋色の反応染料混合物
KR20020046210A (ko) 섬유 반응성 아조 염료의 흑색 염료 혼합물, 이의 제조방법 및 하이드록시- 및/또는 카복스아미도-함유 섬유물질의 염색을 위한 이의 용도
JP2000072980A (ja) 繊維反応性アゾ染料の黒色染料混合物ならびにヒドロキシおよびまたはカルボキサミド含有繊維材料を染色するためのそれらの使用
JP2000345065A (ja) アリ−ルカルボキサミドジアゾ成分を含有する水溶性のジスアゾ化合物、その調製とその使用法
KR20040010675A (ko) 섬유 반응성 아조 염료의 흑색 염료 혼합물, 및하이드록시- 및/또는 카복스아미도 기를 함유하는 물질을염색하기 위한 이들의 용도
KR20020033090A (ko) 섬유-반응성 아조 염료들의 진한 남색 염료 혼합물들,이들의 제조 방법, 및 이들에 의한 하이드록시-함유및/또는 카복스아미도-함유 섬유 염색 방법
KR20030045606A (ko) 섬유 반응성 비스아조 염료의 혼합물 및 그의 용도
KR20030022308A (ko) 섬유 반응성 아조 염료의 흑색 염료 혼합물, 이의 제조방법 및 하이드록시 및/또는 카복스아미도 포함 섬유물질의 염색을 위한 용도
MXPA00002392A (en) Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing hydroxy- and/or carboxamido-containing fiber material
MXPA99007933A (en) Black coloring mixes of azo reagent coloring stained in fibers and using them to dye fiber material containing hydroxy and / or carboxam
MXPA99006980A (en) Black coloring mixtures reagent to fibers and using them to dye fiber materials containing hidroxy-and / or carboxam groups

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20091124