JP2000072538A - チタン酸バリウム系セラミックの製造方法 - Google Patents

チタン酸バリウム系セラミックの製造方法

Info

Publication number
JP2000072538A
JP2000072538A JP10238825A JP23882598A JP2000072538A JP 2000072538 A JP2000072538 A JP 2000072538A JP 10238825 A JP10238825 A JP 10238825A JP 23882598 A JP23882598 A JP 23882598A JP 2000072538 A JP2000072538 A JP 2000072538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium titanate
compound containing
powder
compound
based ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10238825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4122586B2 (ja
Inventor
Hideaki Niimi
秀明 新見
Ryoichi Urahara
良一 浦原
Kunisaburo Tomono
国三郎 伴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23882598A priority Critical patent/JP4122586B2/ja
Publication of JP2000072538A publication Critical patent/JP2000072538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122586B2 publication Critical patent/JP4122586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホウ素化合物の液相化温度を下げて、焼成温
度を低くすることのできるチタン酸バリウム系セラミッ
クの製造方法を提供する。 【解決手段】 チタン酸バリウム粉末に、Ba,Sr,
Ca,Mgのいずれかの元素を含む化合物と、B元素を
含む化合物とを添加して混合した後、成形して焼成する
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チタン酸バリウム
を主成分とするチタン酸バリウム系セラミックの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より、誘電特性やPTC特性がよいという理由から、チ
タン酸バリウム系セラミックは、コンデンサやPTCサ
ーミスタ等に広く用いられてきた。
【0003】しかしながら、通常、チタン酸バリウム系
セラミックを焼結させるためには、1300℃以上の高
温下で焼成する必要があり、このような高温の熱処理を
行うと、焼成炉に破損が生じやすく、焼成炉の維持費が
大きくなるとともに、省エネの点からも好ましくないた
め、より低温で焼成することのできるチタン酸バリウム
系セラミックが望まれていた。
【0004】そこで、チタン酸バリウム系セラミックの
焼成温度を下げるために、チタン酸バリウムに窒化ホウ
素を添加してセラミックの半導体化温度を下げるという
技術が「Semiconducting Barium Titanate Ceramics Pr
epared by Boron-ConductingLiquid-Phase Sintering」
(In-Chyuan Ho、Communications of the AmericanCera
mic Society Vol.77,No3,P829〜832、1994年)に開
示されている。この文献によれば、チタン酸バリウムに
窒化ホウ素を添加したセラミックは、その半導体化温度
が1100℃程度での半導体化が可能であると報告され
ている。
【0005】しかしながら、従来のように、単にチタン
酸バリウムにホウ素を添加したセラミックでは、十分に
焼成温度を下げることができなかった。本発明者らは、
焼結助剤の組み合わせを種々検討し、焼結助剤として添
加したホウ素化合物が反応して液相となる温度が高く、
これが焼成温度を十分に下げることができない原因であ
るということを見出した。
【0006】本発明の目的は、ホウ素化合物の液相化温
度を下げて、焼成温度を低くすることのできるチタン酸
バリウム系セラミックの製造方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような目
的に鑑みてなされたものである。第1の発明のチタン酸
バリウム系セラミックの製造方法は、チタン酸バリウム
粉末に、Ba,Sr,Ca,Mgのいずれかの元素を含
む化合物と、B元素を含む化合物とを添加して混合した
後、成形して焼成することを特徴とする。
【0008】このように、チタン酸バリウム粉末に、ホ
ウ素化合物、およびバリウムまたはバリウムに置換可能
な元素を含む化合物を添加することによって、ホウ素化
合物の液相化温度を下げることができ、その結果、焼成
温度を十分に低くすることができる。
【0009】また第2の発明のチタン酸バリウムの製造
方法においては、前記Ba,Sr,Ca,Mgのいずれ
かの元素を含む化合物をそれぞれBaCO3,SrC
3,CaCO3,MgCO3に換算し、前記B元素を含
む化合物をBNまたはB4Cに換算して、前記Ba,S
r,Ca,Mgのいずれかの元素を含む化合物と前記B
元素を含む化合物とのモル比が、
【0010】
【数1】
【0011】の範囲であることが好ましい。
【0012】このような範囲で上記化合物を添加するこ
とによって、ホウ素化合物の液相化温度の低下が顕著と
なり、焼成温度を1000℃以下にすることができる。
【0013】また、第3の発明のチタン酸バリウム系セ
ラミックの製造方法においては、前記チタン酸バリウム
粉末をBaTiO3に換算し、前記B元素を含む化合物
をBNまたはB4Cに換算して、前記チタン酸バリウム
原料粉末と前記B元素を含む化合物とのモル比が、
【0014】
【数2】
【0015】の範囲であることが好ましい。
【0016】このような範囲で上記化合物を添加するこ
とによって、得られるチタン酸バリウム系セラミックの
機械的強度の低下を防止することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明のチタン酸バリウム系セラ
ミックの製造方法は、BaTiO3粉末に、Ba,S
r,Ca,Mgのいずれかの元素を含む化合物と、B元
素を含む化合物とを添加して混合し、得られた混合粉末
を成形した後、焼成するという工程からなるものであ
る。
【0018】本発明に用いられるチタン酸バリウム粉末
は、原料粉末を混合し、合成したものであるが、その後
仮焼したものも含む。なお、チタン酸バリウム粉末の合
成方法は水熱合成法、加水分解法、もしくは固相原料
(BaCO3,TiO2)を仮焼する方法等が挙げられる
が、特に限定するものではない。
【0019】また、Ba,Sr,Ca,Mgのいずれか
の元素を含む化合物としては、BaCO3,SrCO3
CaCO3,MgCO3といった炭酸塩等が挙げられる
が、特にこれら限定するものではない。
【0020】また、B元素を含む化合物としては、B
N,B4C等が挙げられるが、特にこれらに限定するも
のではない。
【0021】なお、本発明のチタン酸バリウム系セラミ
ックは、必要に応じ、上記化合物以外の添加物を添加し
てもよい。この場合、上記添加物は、チタン酸バリウム
粉末を合成する段階、あるいは上記化合物を上記チタン
酸バリウム粉末に添加する段階で添加される。
【0022】また、上記チタン酸バリウム粉末と上記化
合物とを混合した混合粉末の成形方法としては、混合粉
末にバインダーを添加して所望の形状に加圧成形しても
よいし、バインダーを添加した混合粉末をスラリー状に
し、ドクターブレード法等でシート状に成形してもよ
い。
【0023】次に、本発明のチタン酸バリウム系セラミ
ックの製造方法を実施例を用いてさらに具体的に説明す
る。
【0024】
【実施例】(実施例1)まず、湿式合成したBaTiO
3原料粉末を仮焼後粉砕してBaTiO3仮焼粉末を得
た。次に、B元素を含む化合物としてBN粉末を用意
し、Ba,Sr,Ca,Mgのいずれかの元素を含む化
合物としてBaCO3粉末を用意した。そして、BaT
iO3仮焼粉末にBN粉末およびBaCO3粉末を添加
し、ジルコニアボールとともに5時間ボールミルで湿式
混合して混合粉末を得た。次に、得られた混合粉末にバ
インダーを混合して、50メッシュの篩いで造粒し、
1.5ton/cm2でプレス成形し、成形体を得た。この成
形体のバインダーを大気中で燃焼させた後、さらに大気
中で800〜1300℃で2時間焼成して、本発明のチ
タン酸バリウム系セラミックを得た。
【0025】ここで、それぞれの試料が15%以上収縮
する焼成温度を調べた。その結果を表1に示す。なお、
表中の※印は本発明の範囲外、*印は請求項2の範囲外
を示す。また、比較例として、BaCO3およびBNと
もに添加しないものを他の試料と同様の条件で測定し
た。
【0026】
【表1】
【0027】(比較例1)実施例1の比較例として、B
aCO3粉末をBaTiO3の合成時に添加し、BN粉末
をBaCO3を添加したBaTiO3仮焼粉末に添加した
ものを作製して比較例1とした。なお、BaCO3をB
aTiO3の合成時に添加した以外は、その添加量、焼
成条件等は実施例1と同様である。
【0028】この比較例1において、実施例1と同様に
試料が15%以上収縮する焼成温度を調べた。その結果
を表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】表1に示すように、BaTiO3仮焼粉末
にBaCO3およびBNを添加したものは、比較例に比
べ、焼成温度が200℃以上低下していることがわか
る。これに対し、BaCO3またはBNのうちどちらか
を添加していない試料番号1から6,12,18,2
4,30では100℃程度しか焼成温度が低下していな
いことがわかる。
【0031】また、表1、表2に示すように、BaCO
3をBaTiO3の合成時に添加した比較例1は、実施例
1と比べ、その焼成温度の低下が多くとも100℃程度
であることがわかる。
【0032】ここで、請求項2において、BaTiO3
仮焼粉末に添加する化合物の添加比を(I)式のように
限定したのは、試料番号11のように、BNに対するB
aCO3の添加比が0.1より小さい場合には、炭酸塩
の分解が遅れ、焼成温度が1000℃以上となるため好
ましくないからである。
【0033】一方、試料番号25,31,32のよう
に、BNに対するBaCO3の添加比が5より大きい場
合には、BNの反応が進まず、焼成温度が1000℃以
上となるため好ましくないからである。
【0034】(実施例2)BaTiO3に添加する化合
物の種類を変え、その焼成温度を測定した。なお、Ba
TiO3系セラミックの作製方法、焼成温度の測定方法
等は、実施例1と同様である。
【0035】
【表3】
【0036】表3に示すように、添加する化合物の元素
の種類をBaの代わりにSr,Ca,Mgに変えたり、
化合物の形を変えても、焼成温度が低下していることが
わかる。
【0037】(実施例3)BaTiO3に添加する化合
物のうち、BaCO3をBaTiO3に対し、モル比で
0.02:1の割合で添加し、BNのBaTiO3に対
する添加比を変動させ、焼成温度を1000℃とした以
外は、実施例1と同様にしてチタン酸バリウム系セラミ
ックを得た。このチタン酸バリウム系セラミックの機械
的強度を3点曲げ強度試験によって測定した。その結果
を表4に示す。なお、表4中の*印は請求項3の範囲外
を示す。
【0038】
【表4】
【0039】ここで、請求項3においてチタン酸バリウ
ム粉末に対するB元素を含む化合物の添加比を(II)式
のように限定したのは、試料番号51のように、BaT
iO3に対するBNの添加比が0.01より小さい場合
には、機械的強度が100MPaより小さくなり好ましく
ないからである。一方、試料番号57のように、BaT
iO3に対するBNの添加比が0.20より大きい場合
には、機械的強度が100MPaより小さくなり好ましく
ないからである。
【0040】
【発明の効果】チタン酸バリウム粉末に、Ba,Sr,
Ca,Mgのいずれかの元素を含む化合物と、B元素を
含む化合物とを添加して混合した後、成形して焼成する
ことにより、ホウ素化合物の液相化温度を下げることが
でき、その結果、焼成温度を十分に低くすることができ
る。
【0041】また、Ba,Sr,Ca,Mgのいずれか
の元素を含む化合物をそれぞれBaCO3,SrCO3
CaCO3,MgCO3に換算し、B元素を含む化合物を
BNまたはB4Cに換算して、Ba,Sr,Ca,Mg
のいずれかの元素を含む化合物と前記B元素を含む化合
物とのモル比を
【0042】
【数1】
【0043】の範囲で添加することによって、ホウ素化
合物の液相化温度の低下が顕著となり、焼成温度を10
00℃以下にすることができる。
【0044】また、チタン酸バリウム粉末をBaTiO
3に換算し、B元素を含む化合物をBNまたはB4Cに換
算して、前記チタン酸バリウム原料粉末と前記B元素を
含む化合物とのモル比を
【0045】
【数2】
【0046】の範囲で添加することによって、得られる
チタン酸バリウム系セラミックの機械的強度を十分なも
のとすることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタン酸バリウム粉末に、Ba,Sr,
    Ca,Mgのいずれかの元素を含む化合物と、B元素を
    含む化合物とを添加して混合した後、成形して焼成する
    ことを特徴とするチタン酸バリウム系セラミックの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記Ba,Sr,Ca,Mgのいずれか
    の元素を含む化合物をそれぞれBaCO3,SrCO3
    CaCO3,MgCO3に換算し、前記B元素を含む化合
    物をBNまたはB4Cに換算して、前記Ba,Sr,C
    a,Mgのいずれかの元素を含む化合物と前記B元素を
    含む化合物とのモル比が、 【数1】 の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のチタン
    酸バリウム系セラミックの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記チタン酸バリウム粉末をBaTiO
    3に換算し、前記B元素を含む化合物をBNまたはB4
    に換算して、前記チタン酸バリウム原料粉末と前記B元
    素を含む化合物とのモル比が、 【数2】 の範囲であることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載のチタン酸バリウム系セラミックの製造方法。
JP23882598A 1998-08-25 1998-08-25 チタン酸バリウム系セラミックの製造方法 Expired - Fee Related JP4122586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23882598A JP4122586B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 チタン酸バリウム系セラミックの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23882598A JP4122586B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 チタン酸バリウム系セラミックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000072538A true JP2000072538A (ja) 2000-03-07
JP4122586B2 JP4122586B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=17035838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23882598A Expired - Fee Related JP4122586B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 チタン酸バリウム系セラミックの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4122586B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277211A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Hitachi Ltd ストレージシステムでi/oプライオリティを制御する方法及び装置
WO2012002118A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2014005197A (ja) * 2013-08-05 2014-01-16 Seiko Epson Corp セラミックス組成物およびその製造方法、液体噴射ヘッドならびに液体噴射装置
CN113149640A (zh) * 2021-04-06 2021-07-23 宁波大学 一种高温高能高效车用逆变电容器核心材料的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277211A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Hitachi Ltd ストレージシステムでi/oプライオリティを制御する方法及び装置
WO2012002118A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2014005197A (ja) * 2013-08-05 2014-01-16 Seiko Epson Corp セラミックス組成物およびその製造方法、液体噴射ヘッドならびに液体噴射装置
CN113149640A (zh) * 2021-04-06 2021-07-23 宁波大学 一种高温高能高效车用逆变电容器核心材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4122586B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006306632A (ja) チタン酸バリウム粉末の製法、チタン酸バリウム粉末、およびチタン酸バリウム焼結体
JP3559434B2 (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法
JP2000072538A (ja) チタン酸バリウム系セラミックの製造方法
JP3827131B2 (ja) 圧電材料およびその製造方法
JP2001089230A (ja) チタン酸バリウム系焼結体製造用粉末組成物および焼結体
JP2902923B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3752812B2 (ja) チタン酸バリウムの製造方法
JP5062244B2 (ja) 誘電体粉末
JP2580374B2 (ja) 複合ペロブスカイト型誘電体磁器粉末の製造方法
JPH07114824A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2835253B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体材料
JP2842756B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH10330159A (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物
JP3340019B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
KR20020012878A (ko) Y5v특성이 우수한 적층칩세라믹캐패시터용 파우더제조방법
JP3318396B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH09241073A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
KR100355932B1 (ko) 적층 칩캐퍼시터용 티탄산바륨 파우더 제조방법
JP3340008B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3411170B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3101968B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3012027B2 (ja) リン酸系焼結体およびその製造方法
JPH05205524A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体材料
JPH10101417A (ja) 誘電体磁器及び誘電体磁器製造用組成物
JP2003238243A (ja) 誘電体磁器組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees