JP2000072094A - 船舶の船首方位制御設備 - Google Patents

船舶の船首方位制御設備

Info

Publication number
JP2000072094A
JP2000072094A JP10240946A JP24094698A JP2000072094A JP 2000072094 A JP2000072094 A JP 2000072094A JP 10240946 A JP10240946 A JP 10240946A JP 24094698 A JP24094698 A JP 24094698A JP 2000072094 A JP2000072094 A JP 2000072094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
azimuth
target
heading
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10240946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662122B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Enchiyou
浩之 円丁
Toshiro Saeki
敏朗 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP24094698A priority Critical patent/JP3662122B2/ja
Publication of JP2000072094A publication Critical patent/JP2000072094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662122B2 publication Critical patent/JP3662122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、経験の少ない人間でも、移動した
い、あるいは位置保持したい座標を入力するだけで、外
力に則した船舶の横移動を行うことを可能とする船舶の
船首方位制御設備を提供することを目的とする。 【解決手段】 船舶の現在座標を計測する位置センサ5
と、船舶の船首の方位を計測する方位計3と、設定器2
によって設定された目標座標、位置センサ5にって計測
された船舶の現在座標、および方位計3によって計測さ
れた船舶の船首方位より、船舶の横流れ情報として、横
方向の目標位置との偏差ΔYおよび横方向の速度Vを求
め、これら偏差ΔYと速度Vから目標方位ψ(n)を更
新する移動制御目標方位演算部13を備える。この構成に
より、目標座標を入力するだけで、外力により横流れを
起こしている船舶を目標座標へ移動させる目標方位ψ
(n)が求められ、経験の少ない人間でも外力に則した
船舶の操船を行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船舶を外力(風や
潮流など)を利用して一定位置へ移動、あるいは一定位
置に保持させる船舶の船首方位制御設備に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、外力(風や潮流など)を利用して
船舶を一定位置へ移動、あるいは船舶位置を保持する場
合には、経験・知識を有する人間が、風向、風速、潮流
向、潮流速などから船舶の流される量を推測し、舵、プ
ロペラ、バウスラスタを操作して横移動させていた。あ
るいは位置保持しやすい船首方位を決定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、船舶に上記バ
ウスラスタなど船首を動かす推進装置が装備されていな
い場合、経験・知識を有する人間でも、横移動、あるい
は位置保持を行うことは困難であるという問題があっ
た。
【0004】そこで、本発明は、船首を動かす推進装置
が装備されていない船舶であっても、極めて経験や知識
のない人間が、移動したい、あるいは位置保持したい座
標を入力するだけで、外力を利用して船舶の横移動、あ
るいは位置保持を行うことを可能とする船舶の船首方位
制御設備を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうち請求項1記載の発明は、船舶の現
在位置を計測する位置センサと、前記船舶の船首の方位
を計測する方位計と、船舶の目標位置、前記位置センサ
によって計測される船舶の現在位置、および前記方位計
によって計測される船舶の船首方位より、船舶の横流れ
情報として、横方向の目標位置との偏差および横方向の
速度を求め、これら偏差および速度に基づいて船首の目
標方位を更新する目標方位演算手段を備えたことを特徴
とするものである。
【0006】上記構成により、目標位置を入力するだけ
で、外力により横流れを起こしている船舶を、前記目標
位置へ移動させる船舶の目標方位が求められる。また請
求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明であっ
て、前記目標方位演算手段は、前記目標方位の更新を、
目標方位と前記方位計によって計測される船舶の船首方
位との差が所定角度以上で、かつ前記横方向の目標位置
との偏差が増加しており、かつ前記更新より所定時間経
過していることを条件に実行することを特徴とするもの
である。
【0007】上記構成により、目標方位の更新が、3つ
の条件が、すなわち更新が外乱となる可能性を排した条
件が揃ったときに実行される。また請求項3記載の発明
は、船舶の船首の方位を計測する方位計と、風速と風向
を計測する風信儀と、潮流速と潮流向を計測する潮流計
と、前記風信儀によって計測される風速および風向、前
記潮流計によって計測される潮流速および潮流向、およ
び前記方位計によって計測される船舶の船首方位によ
り、船舶が受ける横力とモーメントを求め、前記モーメ
ントより風と潮流下で方位を制御する時に発生する横力
を求め、これら船舶が受ける横力と、風と潮流下で方位
を制御する時に発生する横力が相殺される船首の目標方
位を求める目標方位演算手段を備えたことを特徴とする
ものである。
【0008】上記構成により、目標位置を入力するだけ
で、外力により抗して船舶を目標位置に保持させる船舶
の目標方位が求められる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態におけ
る船舶の船首方位制御設備の構成図である。
【0010】船舶A(図4参照)の船首方位制御設備の
制御装置(以下、コントローラと略す)1は、設定器2
より船舶の目標位置からなる設定信号{目標位置(Xt
,Yt )}、方位計3から船舶の現在方位信号(方
位p)、GPSからなる位置センサ4より船舶の現在位
置信号{現在位置(Xs ,Ys )}、風信儀(風向風
速計)5より現在の風速と風向からなる風信号、および
潮流計6より現在の潮流速と潮流向からなる潮流信号を
入力し、右舷と左舷の舵9,10の舵角を制御することに
より、船舶Aの方位を制御して、船舶の目標位置への移
動、あるいは目標位置での位置保持を行うための制御装
置であり、マイクロコンピュータから構成されている。
図4に示すように、船舶Aは、風と潮流の外力を受ける
と、流されることから、船舶の目標位置への移動、ある
いは位置保持のために舵9,10を使用している。上記コ
ントローラ1、設定器2、方位計3、位置センサ4、風
信儀5、および潮流計6は船舶Aに装備されている。
【0011】コントローラ1は、図1に示すように、船
舶Aの現在位置(Xs ,Ys )が目標位置(Xt ,
Yt )の所定の範囲に入っているかを判断し、範囲外
と判断すると移動制御指令信号を出力し、範囲内と判断
すると位置保持指令信号を出力する判断部11と、前記移
動制御指令信号に応じて移動制御時の目標方位ψを演算
する移動制御目標方位演算部12と、前記位置保持指令信
号に応じて位置保持時の目標方位ψを演算する位置保持
目標方位演算部13と、上記演算部12,13により求められ
た目標方位ψとなるように、方位計3により検出される
船首方位pをフィードバックしながら舵9,10を操作す
る操作演算部14から構成されている。
【0012】操作制御部14は、目標方位ψと測定船首方
位pの偏差を求める減算器15と、この減算器15により求
められた偏差に基づいて舵角を演算するPID制御部16
から構成されている。
【0013】上記移動制御目標方位演算部12を図2のブ
ロック図に基づいて説明する。この演算部12は、上記の
ように移動制御指令信号を入力すると、制御周期Cyで
実行され、目標方位ψ(n)を外力を利用できる方向へ
更新する。
【0014】図2において、Y偏差Y速度演算部は、船
舶Aの現在位置(Xs ,Ys )と目標位置(Xt ,
Yt )から図4に示す船舶Aの横流れの情報、すなわ
ちY偏差ΔYとY速度Vを求める演算部であり、船首を
変更する角度YCRは、前記Y偏差Y速度演算部により求
められたΔYとVより式(1)により求められ、さらに
角度の急変を避けるために、±5゜のリミッタがかけら
れて求められている。
【0015】 YCR=ΔY×Ac+V×Bc ・・・(1) (Ac,Bcは定数) またこの求めた船首を変更する角度YCRを目標方位ψ
(n)に加算して更新するかどうかの実行条件を求めて
いる。これら実行条件を下記に示す。1.目標方位ψ
(n)と計測された船首方位pの差(絶対値)が30゜
以上であるかどうか。2.Y偏差ΔYが増加しているか
どうか(Y偏差ΔYが前回のY偏差ΔYより大きくなっ
ているかどうか)。3.先の目標方位ψ(n)の更新か
らの時間Tが、式(2)により求める時間tcの間、経
過しているか、すなわち目標位置(Xt ,Yt )に近
づくにつれて長くなるように時間tcを設定し、この時
間tcが経過しているかどうか。
【0016】tc=Kc/絶対値ΔY ・・・(2) (Kcは定数) これらの条件は、目標方位ψ(n)の更新が外乱となる
可能性を排した条件であり、これら条件が全て揃ってい
るとき(AND)、更新の実行を許可している。
【0017】目標方位ψ(n)の更新の式を下記に示
す。 ψ(n)=ψ(n−1)+YCR 求められた目標方位ψ(n)が操作演算部14へ出力され
る。
【0018】上記位置保持目標方位演算部13を図3のブ
ロック図に基づいて説明する。この演算部13は、上記の
ように位置保持指令信号を入力すると、制御周期Cyで
実行され、目標方位ψを外力を利用できる方向へ更新す
る。
【0019】風力計算部において、風信儀5により計測
された風速と風向と、方位計3により計測された船舶A
の船首方位pから、実験して求めた風力係数により船体
が受ける横力WyとモーメントWmが計算され、潮流計算
部において、潮流計6により計測された潮流速と潮流向
と、方位計3により計測された船舶Aの船首方位pか
ら、実験して求めた潮流係数により船体が受ける横力S
yとモーメントSmが計算され、上記計算されたこれら風
の横力Wyと潮流の横力Syが加算されて、図4に示す外
力による横力YEを求めている。また、上記計算された
これら風のモーメントWmと潮流のモーメントSmが加算
され、この加算値を、図4に示す船舶Aの重心Gと舵軸
までの距離LPRXで除算して風と潮流下で方位を制御す
る時に発生する横力YCTを求めている。
【0020】そして求められた横力YEと横力YCTが相
殺される目標方位ψ、すなわち YE+YCT=0 を満たす方位ψを演算している。
【0021】求められた目標方位ψが操作演算部14へ出
力される。以下、上記構成における作用を説明する。設
定器2により目標位置(Xt ,Yt )を入力すると、
現在位置(Xs ,Ys )が目標位置(Xt ,Yt )
の所定範囲内に入っているかどうかが判断され、範囲外
と判断されると、移動制御目標方位演算部12が選択駆動
されて、外力により横方向に流されている船舶Aを目標
位置(Xt ,Yt )へ移動させる船首方位{目標方位
ψ(n)}が求められ、また範囲内と判断されると、位
置保持目標方位演算部13が選択駆動されて、外力が在る
場合にも船舶Aを現在位置(Xs ,Ys )に保持させ
る船首方位{目標方位ψ}が求められ、求められた船首
方位により、操作制御部14において舵角が求められ、舵
9,10が操作される。
【0022】上記作用によるシミュレーション結果を、
図5と図6に示す。図5は、潮流速1.0kt,潮流向
(角度)0.0゜、風速10.0m/s,風向(角度)
45.0゜の条件において、50m先から中央の目標位
置へ移動させたとき、図6は、潮流速1.0kt,潮流
向(角度)180.0゜、風速10.0m/s,風向
(角度)135.0゜の条件において、目標位置の20
mの範囲内で位置保持を行ったときのシミュレーション
結果である。これらシミュレーション結果からもわかる
ように、舵角の操作で外力に対応することができた。
【0023】このように、極めて経験や知識のない人間
でも目標位置を入力するだけで、従来、常に一人以上の
経験や知識の多い操船者が従事した外力に則した船舶の
移動あるいは位置保持の操船を行うことができ、またバ
ウスラスタが無い場合にも、目標位置への移動、位置保
持を行うことができる。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、バウ
スラスタなど船首を動かす推進装置が装備されていない
船舶であっても、極めて経験や知識のない人間でも目標
方位を入力するだけで、外力に則した船舶の移動あるい
は位置保持の操船を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における船舶の移動制御設
備の構成図である。
【図2】同船舶の移動制御設備の制御装置の移動制御目
標方位演算部のブロック図である。
【図3】同船舶の移動制御設備の制御装置の位置保持目
標方位演算部のブロック図である。
【図4】同船舶の移動制御設備の説明図である。
【図5】同船舶の移動制御設備によるシミュレーション
の結果を示す図である。
【図6】同船舶の移動制御設備によるシミュレーション
の結果を示す図である。
【符号の説明】
1 制御装置 2 設定器 3 方位計 4 位置センサ 5 風信儀 6 潮流計 9,10 舵 11 判断部 12 移動制御目標方位演算部 13 位置保持目標方位演算部 14 操作制御部 A 船舶 (Xs ,Ys ) 船舶現在位置 (Xt ,Yt ) 目標位置 YE 風と潮流による横力 YCT 風と潮流下で方位を制御する時に発生する横力 p 船首方位 ψ 目標方位

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船舶の現在位置を計測する位置センサ
    と、 前記船舶の船首の方位を計測する方位計と、 船舶の目標位置、前記位置センサによって計測される船
    舶の現在位置、および前記方位計によって計測される船
    舶の船首方位より、船舶の横流れ情報として、横方向の
    目標位置との偏差および横方向の速度を求め、これら偏
    差および速度に基づいて船首の目標方位を更新する目標
    方位演算手段、を備えたことを特徴とする船舶の船首方
    位制御設備。
  2. 【請求項2】 前記目標方位演算手段は、前記目標方位
    の更新を、目標方位と前記方位計によって計測される船
    舶の船首方位との差が所定角度以上で、かつ前記横方向
    の目標位置との偏差が増加しており、かつ前記更新より
    所定時間経過していることを条件に実行することを特徴
    とする請求項1記載の船舶の船首方位制御設備。
  3. 【請求項3】 船舶の船首の方位を計測する方位計と、 風速と風向を計測する風信儀と、 潮流速と潮流向を計測する潮流計と、 前記風信儀によって計測される風速および風向、前記潮
    流計によって計測される潮流速および潮流向、および前
    記方位計によって計測される船舶の船首方位により、船
    舶が受ける横力とモーメントを求め、前記モーメントよ
    り風と潮流下で方位を制御する時に発生する横力を求
    め、これら船舶が受ける横力と、風と潮流下で方位を制
    御する時に発生する横力が相殺される船首の目標方位を
    求める目標方位演算手段、を備えたことを特徴とする船
    舶の船首方位制御設備。
JP24094698A 1998-08-27 1998-08-27 船舶の船首方位制御設備 Expired - Lifetime JP3662122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24094698A JP3662122B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 船舶の船首方位制御設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24094698A JP3662122B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 船舶の船首方位制御設備

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004378362A Division JP4017630B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 船舶の船首方位制御設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000072094A true JP2000072094A (ja) 2000-03-07
JP3662122B2 JP3662122B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=17067013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24094698A Expired - Lifetime JP3662122B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 船舶の船首方位制御設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662122B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145193A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Japan Marine Sci & Technol Center 外力を利用した舶用定点保持方法とその装置
JP2011098723A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Becker Marine Systems Gmbh & Co Kg 舵に作用する力を決定するための装置
JP2014024421A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Furuno Electric Co Ltd 移動体制御装置、船体制御装置、船舶、移動体制御方法、および移動体制御プログラム
WO2023203959A1 (ja) * 2022-04-20 2023-10-26 日本発條株式会社 船舶、船舶制御装置、船舶制御方法およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145193A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Japan Marine Sci & Technol Center 外力を利用した舶用定点保持方法とその装置
JP2011098723A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Becker Marine Systems Gmbh & Co Kg 舵に作用する力を決定するための装置
JP2014024421A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Furuno Electric Co Ltd 移動体制御装置、船体制御装置、船舶、移動体制御方法、および移動体制御プログラム
WO2023203959A1 (ja) * 2022-04-20 2023-10-26 日本発條株式会社 船舶、船舶制御装置、船舶制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3662122B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8145371B2 (en) Dynamic control system for a marine vessel
US7818108B2 (en) System of automatic control of maneuver of motor crafts, related method, and craft provided with the system
JP5479788B2 (ja) 自動操舵システム及び自動操舵装置
RU2429161C1 (ru) Способ координированного маневрирования судна
JP3267516B2 (ja) 船舶の定方位直線移動制御設備
JP4421316B2 (ja) 操船支援装置、操船支援方法、操船支援装置制御プログラム及び航走制御装置
JP2000072094A (ja) 船舶の船首方位制御設備
CN106767796B (zh) 类渡槽环境中无人船测距单元与惯性测量单元的融合算法
JP2000344193A (ja) 自動復帰航行装置
JP4017630B2 (ja) 船舶の船首方位制御設備
JP3664807B2 (ja) 海洋浮動体の操船制御装置及び方法
WO1997035761A1 (fr) Systeme de retenue automatique par point fixe d'un navire
JP2005254956A (ja) ウォータジェット推進船の自動定点保持装置
JPH01148696A (ja) 船舶の定点保持装置
JPH08216989A (ja) 船舶の自動操船装置
JPH0578476B2 (ja)
JPH10218085A (ja) ヨットの自動操船方法およびその装置
JPH06219390A (ja) 船体運動指示方法および舵角指示方法
JPS6173015A (ja) 自動航法システム
JP2000001199A (ja) 操船装置
JP3561750B2 (ja) 船舶の制御方法および制御装置
JPH0325094A (ja) 船舶の接岸方法
WO2021177213A1 (ja) 操舵装置
JPH04133897A (ja) 操船援助装置
JP2003344437A (ja) 対地速度算出方法及び対地速度算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term