JP2000070931A - イオン交換樹脂軟水器の食塩再生器 - Google Patents

イオン交換樹脂軟水器の食塩再生器

Info

Publication number
JP2000070931A
JP2000070931A JP10287201A JP28720198A JP2000070931A JP 2000070931 A JP2000070931 A JP 2000070931A JP 10287201 A JP10287201 A JP 10287201A JP 28720198 A JP28720198 A JP 28720198A JP 2000070931 A JP2000070931 A JP 2000070931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
exchange resin
ion exchange
salt
water softener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10287201A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsuoka
孝 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10287201A priority Critical patent/JP2000070931A/ja
Publication of JP2000070931A publication Critical patent/JP2000070931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、イオン交換樹脂による軟水器に使用
する食塩再生器に関するイオン交換樹脂軟水器におい
て、硬水を軟水化する場合、硬水を前記イオン交換樹脂
軟水器に通し、硬水成分であるCa++、Mg++をイ
オン交換樹脂で吸着して軟水化している。吸着する能力
のなくなった、即ち、劣化したイオン交換樹脂には、食
塩水を通し、Ca++、Mg++を、Naイオンで置換
して吸着能力を再生、活性化する必要がある。本発明
は、軟水器の劣化したイオン交換樹脂に食塩水を通し、
劣化したイオン交換樹脂に食塩水を通し、再活性化する
食塩再生器を提供することを目的とする。 【構成】直方向に流す流路と、一旦、上方向に流し、そ
して下方向に流す流路とを切り替える、二方向切り替え
弁と、該二方向切り替え弁の上部に、切り替えハンドル
を兼ねる倒立型食塩容器とを有する食塩再生器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イオン交換樹脂による
軟水器に直結して使用する食塩再生器であって、劣化し
たイオン交換樹脂に食塩水を通し、該イオン交換樹脂を
活性化、即ち再生せしめる簡単、便利な食塩再生器に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のイオン交換樹脂による軟水器にお
いては、劣化したイオン交換樹脂は、布袋に入ったイオ
ン交換樹脂を軟水器より取り出し、予め、再生した布袋
入りイオン交換樹脂と交換するか、または、上部のキャ
ップを外し、一定量の食塩を軟水器容器に入れて、水道
水を流しながら再活性化、再生していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合は、操作が大
変で、水を溢す等不便であった。最近、小型の軟水器が
普及したにもかわらず、こうした再生操作が不便で、な
かなか活用されていないことが多かった。本発明は、こ
うした軟水器に、本食塩再生器を直結することにより、
再生操作が簡単で、便利になるアタッチメント式の食塩
再生器を提供しようとするものである。家庭の主婦で
も、容易に、かつ、安全に再生操作できる軟水器に改造
することができる。これにより、以前より軟水器の活用
性が増し、また、新しい小型軟水器の需要を喚起しよう
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の食塩再生器は、
水道蛇口1と、イオン交換樹脂10の入ったイオン交換
樹脂軟水器との間に直結して使用するものである。本食
塩再生器は、直方向に流す流路と、一旦、上方向に流
し、そして、下方向に流す流路とを有する二方向切り換
え弁と、該二方向切り換え弁の上部に、切り換えハンド
ルを兼ねた倒立型食塩容器とを有する食塩再生器であ
る。
【0005】
【作用】本発明の食塩再生器を水道蛇口1と軟水器との
間に直結する。二方向切り換え弁を直方向の流路に切り
換えると、水道水は直接軟水器に導かれ吐き出し口より
軟水が採取される。次に、再生する場合は、予め、食塩
(イオン交換樹脂1リッターにつき約120グラム)が
入れられた食塩容器をハンドルとして、ストッパーで止
まるまで90度回転せしめ、二方向切り換え弁を切り換
える。水道水は、前記二方向切り換え弁により、上方向
に導かれ、水圧により、上部の倒立した食塩容器に中に
流入する。この時、食塩は水道水により、撹はんされ、
食塩水として、前記二方向切り換え弁の下方向流路を通
り、軟水器に導かれる。食塩が完全に溶解され、軟水器
に導かれ、食塩容器が透明になった時、再生操作が完了
する。このようにして、食塩水を軟水器に導くことによ
り、簡単にイオン交換樹脂を再生せしめることができ
る。
【0006】
【実施例】本発明の具体的一実施例を図面により説明す
る。(図1)は、従来の軟水器の外観見取り図を示す。
1は水道蛇口で、導管2で軟水器容器4に導かれ、内部
のイオン交換樹脂10で硬水成分であるCa++とMg
++が吸着され、軟水として、吐き出し管3より軟水が
採取される。6はキャップ、7は切り換え弁、9はハン
ドルである。(図2)は、従来の一般的な軟水器の断面
図である。ここでは、本発明の要旨でないので、簡単に
説明する。4は軟水器容器で、内部にイオン交換樹脂1
0が入れられている。5は脚で、6はキャップである。
7は切り換え弁で、9は切り換えハンドルである。水道
蛇口1を開くと、水道水が導管口2−1より切り換え弁
7より入り、フィルター11よりイオン交換樹脂10の
上層より下方に流れる。この時、軟水化され下フィルタ
ー13より導管12を通り、切り換え弁7より吐き出し
口3−1より軟水が採取される。ハンドル9を90度回
転させ、逆洗の位置にし、水道蛇口1を開くと、水道水
は導管口2−1より切り換え弁7を通り、導管12、下
フィルター13より上方向に向かって流れる。フィルタ
ー11より切り換え弁7に入り、吐き出し口3−1より
排出される。この時、イオン交換樹脂10は水流によ
り、上方に向かって、ほぐすように洗浄(逆洗という)
される。この逆洗が食塩水で再生する前処理として行な
われる。次に、本発明の食塩再生器A部の使用状況を
(図3)(図4)に見取り図にして示す。(図3)は、
本発明の食塩再生器A部を水道蛇口1の近くに台板32
で設置し、水道蛇口1と軟水器に、それぞれ、導管2で
直結した時の見取り図を示す。(図4)は、本発明の食
塩再生器A部を、軟水器の近くに、取り付け金具31で
固定し導管2で軟水器と水道蛇口1とを、それぞれ、直
結した時の見取り図を示す。
【0007】(図5)は、本発明の食塩再生器A部の断
面図を示す。まず、構造について説明する。台板32
に、二方向切り換え弁本体15がネジ32−1で固定さ
れている。該二方向切り換え弁本体15には、流入口金
28、流出口金29で、導管2が、それぞれ連結されて
いる。内部には、切り換え弁16がOリング17を介し
て回転自在に挿入され、押さえネジ18で止められてい
る。15−1はガイドストップピンで、切り換え弁16
が90度の回転ができるよう構成されている。切り換え
弁16の頭部には、Oリング21を介して、食塩容器受
け23がネジ込まれている。更に、該食塩容器受け23
には、食塩30が入れられた食塩容器25がOリング2
2を介して、ネジ止めされている。食塩容器25の頭部
には、エァー抜き25−1が設けられ、小穴27−1を
有するキャップ27がOリング26を介してネジ止めさ
れている。また、切り換え弁16の下部には永久磁石2
0が固定され、二方向切り換え弁本体15の下部にも永
久磁石19が対向するよう押さえネジ15−2で固定さ
れている。二つの永久磁石19、20は同極で反ばつす
るようにし、切り換え弁16に食塩容器25の重さがか
かっても、スムースに回転できるようにしたものであ
る。永久磁石19は押さえネジ15−2で対向する永久
磁石20との間隔を調整できるようになっている。この
ように構成された本食塩再生器の操作、作用について説
明する。まず、キャップ27を緩め、食塩容器25内の
機密を解く。次に、水道蛇口1を開くと、水道水は導管
2より切り換え弁本体15に入り、上方向流路16−2
を通り、食塩容器受け23の流路23−2より食塩容器
25内に水道水が入る。食塩容器25内が水道水で満た
された時、キャップ27を締める。この状態では、水道
水は食塩容器25内を撹はんしながら、溶解し、食塩水
として切り換え弁本体16の下方向流路16−3を通
り、導管2で軟水器に導かれる食塩容器25が透明にな
るまで、即ち、食塩が完全に溶解するまで水道水を流し
続けると、イオン交換樹脂10は食塩のNaイオンでC
++、Mg++を置換され再生される。(図6)は、
(図5)の二方向切り換え弁16を食塩容器25をハン
ドルとして90度回転せしめ、水道水を直方向に流し、
軟水を採取する時の断面図を示す。上下流路16−2、
16−3が塞がれ、直流路16−4が開き、水道水は直
接軟水器に流れ、イオン交換樹脂10で軟水化される。
(図7)は、切り換え弁16の断面図を示す。16−2
は上方向流路、16−3は下方向流路である。(図8)
は、(図7)の上平面図を示す。(図9)は、(図7)
のX−Yでの断面図を示す。16−4はガイドストップ
ピン15−1の入る溝で、切り換え弁16が90度の範
囲で回転できるようになっている。
【発明の効果】本発明の食塩再生器には、次のような効
果がある。 (1)食塩水で再生する機能をもたない軟水器でも、簡
単に再生機能を持たすことがで、誰でも簡単な操作でイ
オン交換樹脂を再生することができるようになる (2)再生機能を持った軟水器にも、簡単にセッティン
グでき、再生操作を簡単にすることができる。 (3)食塩水でなく、食塩をそのままセッティングで
き、便利である。 (4)食塩容器が透明になれば、再生が完了したことを
示し、便利である。 (5)食塩容器がそのまま、切り換え弁のハンドルにな
り、構造が簡単になる。 (6)図3のように水道蛇口のそばにも本食塩再生器が
設置でき、食塩のセッティングが楽になる。 (7)永久磁石を用いることにより、切り換え弁の回転
をスムースにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、従来の軟水器の外観見取り図を示す。
【図2】は、従来の一般的な軟水器の断面図を示す。
【図3】は、本発明の食塩再生器A部を水道蛇口近くに
取り付けた時の軟水器の見取り図を示す。
【図4】は、本発明の食塩再生器A部を軟水器近くに取
り付けた時の軟水器の見取り図を示す。
【図5】は、本発明の食塩再生器A部の断面図を示す。
【図6】は、(図5)の切り換え弁16を90度回転せ
しめた時の断面図を示す
【図7】は、切り換え弁16の断面図を示す。
【図8】は、(図7)の上平面図を示す。
【図9】は、(図7)のX=Y断面図を示す。
【符号の説明】
1:水道蛇口 2:導管 3:吐き出し管
4:軟水器容器 5:脚6:キャップ 7:切り換え
弁 9:ハンドル 10:イオン交換樹脂 11:フィルター 12:導
管 13:下フィルター 15:二方向切り換え弁本体 16切り換え弁 1
7:Oリング 18押さえネジ 19:永久磁石 20:永久磁石
21:Oリング 22:Oリング 23:食塩容器受け 24:キャッ
プ 25:食塩容器 26:Oリング 27:キャップ 28:流入口
金 29流出口金 31:取り付け金具 32:台板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水道蛇口とイオン交換樹脂軟水器との間に
    直結する食塩再生器であって、直方向に流す流路と、一
    旦、上方向に流し、そして下方向に流す流路とを有する
    二方向切り換え弁と、該二方向切り換え弁の上部に、切
    り換えハンドルを兼ねる倒立型食塩容器とを有する食塩
    再生器。
JP10287201A 1998-09-03 1998-09-03 イオン交換樹脂軟水器の食塩再生器 Pending JP2000070931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10287201A JP2000070931A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 イオン交換樹脂軟水器の食塩再生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10287201A JP2000070931A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 イオン交換樹脂軟水器の食塩再生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000070931A true JP2000070931A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17714380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10287201A Pending JP2000070931A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 イオン交換樹脂軟水器の食塩再生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000070931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274056A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Woongjin Coway Co Ltd 軟水器用再生タンク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274056A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Woongjin Coway Co Ltd 軟水器用再生タンク
US8114275B2 (en) 2008-05-13 2012-02-14 Woongjin Coway Co., Ltd. Regeneration tank for water softeners

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202266701U (zh) 多功能水处理控制阀
WO2014015783A1 (zh) 控流器及具有该控流器的水处理系统
JP2000070931A (ja) イオン交換樹脂軟水器の食塩再生器
JP2000140840A (ja) イオン交換樹脂軟水器の食塩再生器
JP2000218266A (ja) 食塩再生器付き小型イオン交換樹脂軟水器
JP3666025B2 (ja) 軟水化装置
CN211004628U (zh) 一种新型台上式净水器
KR100596485B1 (ko) 연수기의 이온교환수지 재생장치
JP2001314856A (ja) 軟水器用食塩水注入ユニット。
JPH11267642A (ja) エジェクター付き食塩再生容器を有するイオン交換樹脂軟水 器
CN219950728U (zh) 一体化三层过滤软化装置
JP3146968B2 (ja) 軟水器
CN216155544U (zh) 一种可降低水质硬度过滤系统
CN212293231U (zh) 好氧流化床废水深度处理装置
KR200203209Y1 (ko) 연수기
CN217713746U (zh) 多路阀及软水机
KR100554655B1 (ko) 연수기
CN213416376U (zh) 一种稳定性高的净水器
CN215161567U (zh) 一种可拆卸水处理设备
JPH07232163A (ja) 軟水器
JP2000037594A (ja) 洗濯機
JP3075257B2 (ja) 洗濯機用陽イオン除去装置及びこれを使用した洗濯機
CN214570859U (zh) 一种智能调控水处理装置
KR200150322Y1 (ko) 경수연화수단이 구비된 세탁기
CN201268602Y (zh) 带软化功能的饮水机专用净水器及软化芯再生装置