JP2000070079A - 子守帯 - Google Patents

子守帯

Info

Publication number
JP2000070079A
JP2000070079A JP10259244A JP25924498A JP2000070079A JP 2000070079 A JP2000070079 A JP 2000070079A JP 10259244 A JP10259244 A JP 10259244A JP 25924498 A JP25924498 A JP 25924498A JP 2000070079 A JP2000070079 A JP 2000070079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baby
band
male
user
buckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10259244A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yagisawa
誠 八木澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON EITEKKUSU KK
Original Assignee
NIPPON EITEKKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON EITEKKUSU KK filed Critical NIPPON EITEKKUSU KK
Priority to JP10259244A priority Critical patent/JP2000070079A/ja
Publication of JP2000070079A publication Critical patent/JP2000070079A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47DFURNITURE SPECIALLY ADAPTED FOR CHILDREN
    • A47D13/00Other nursery furniture
    • A47D13/02Baby-carriers; Carry-cots
    • A47D13/025Baby-carriers; Carry-cots for carrying children in seated position

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抱っこ式あるいは背負い式の両方に適用可能
な子守帯を提供する。 【解決手段】 子守帯1は、使用者の両肩に掛け、かつ
使用者のウェストに巻きうるようになした支持帯たるハ
ーネス4と、このハーネス4を使用者が装着したときの
前記ハーネス4の前側及び後側にそれぞれ設けた各対を
なす連結具の一方5,6,7a,7b,8a,8bと、
前記前側あるいは後側のいずれか一方あるいは両方の前
記対をなすこの連結具の各一方5,6,7a,7b,8
a,8bに着脱可能に連結しうる各対をなす連結具の各
他方52,53a,53bを備え、前記ハーネス4の前
側あるいは後側のいずれか側で支持される赤ん坊支持部
材50を備える。子守帯1は、ハーネス4の、使用者が
装着したときの前側及び後側のいずれにも赤ん坊支持部
材50を着脱可能に取り付けうるので、抱っこ式あるい
は背負い式の両方に適用することができる。 【図面の簡単な説明】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、子守帯に係り、特
に、赤ん坊を抱っこ式あるいは背負い式のいずれでも、
あるいは両方同時に支持することが可能なものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の子守帯は、赤ん坊を抱っこするよ
うに構成した抱っこ式のものと、赤ん坊を背負うように
構成した背負い式のものとがあり、前記抱っこ式の子守
帯には、使用者の肩に掛ける支持帯の前側に、使用者が
赤ん坊と向き合う状態でこれを支持する赤ん坊支持部材
を設けたものがある。
【0003】また、前記背負い式の子守帯には、支持帯
の後側に、使用者の背中に顔が向く状態で赤ん坊を収容
し、かつ、赤ん坊の頭が後ろにのけ反らないように支持
するための首当てを有する支持体を設けたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の前記各子守
帯は、支持帯の前側か後側のいずれか一方にしか赤ん坊
支持部材が設けられていなかったので、抱っこ式のもの
を背負い式として使用したり、背負い式を抱っこ式とし
て使用することができないという不便さがあった。
【0005】本発明は、前述の不便さを解消することを
課題とし、抱っこ式あるいは背負い式の両方に適用可能
なほか、二人の赤ん坊でも抱っこ式と背負い式で同時に
支持することが可能な子守帯を提供することを主たる目
的とする。また、本発明の他の目的は、抱っこ式あるい
は背負い式で赤ん坊を支持したときに、使用者の空いて
いる前側あるいは後側に所定の連結具を備えた荷物収納
部材等の赤ん坊支持部材以外の部材を支持しうる子守帯
を提供するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、使用者の両肩に掛け、かつ使用
者のウェストに巻きうるようになした支持帯と、この支
持帯を使用者が装着したときの前記支持帯の前側及び後
側にそれぞれを設けた各対をなす連結具の一方と、前記
前側あるいは後側のいずれか一方あるいは両方の前記対
をなす連結具の各一方に着脱可能に連結しうる各対をな
す連結具の各他方を備え、前記支持帯の前側あるいは後
側のいずれか側で支持される赤ん坊支持部材を備えたも
のである。
【0007】また、請求項2の発明は、使用者の両肩に
掛けうるよう2本のバンドで構成した肩帯の該各バンド
の各先端を、使用者のウェストに巻くためのバンドで構
成した胴帯に固定してなる支持帯と、前記肩帯におけ
る、前記支持帯を使用者が装着したときの前側及び後側
にそれぞれ設けた各対をなす連結具の一方と、前記胴帯
における、前記支持帯を使用者が装着したときの前側と
なる両端に設けた互いに着脱可能に連結しうる一対の連
結具と、前記胴帯における、前記支持帯を使用者が装着
したときの後側となる中央を挟んだ両側位置にそれぞれ
設けた各対となる連結具の一方と、前記支持帯を使用者
が装着したときの前側あるいは後側のいずれかの前記各
対をなす連結具の各一方に着脱可能に連結しうる各対を
なす連結具の各他方を有し、前記支持帯の前側あるいは
後側のいずれか側で支持される赤ん坊支持部材を備えた
ものである。
【0008】さらに、請求項3の発明は、前記請求項1
または請求項2の発明の構成に加えて、赤ん坊支持部材
は、支持帯を使用者が装着したときの前側に支持される
ものと、後側に支持されるものとの両方を備えたもので
ある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な第1の実
施の形態を添付図面の図1〜図8に基づいて詳細に説明
する。ここにおいて、図1は支持帯たる支持帯に赤ん坊
支持部材を取り付けた状態の側面図、図2は支持帯の正
面図、図3は支持帯の背面図、図4は支持帯の平面図、
図5は第1の赤ん坊支持部材の正面図、図6は図5のA
−A線断面図、図7は雄型バックルと雌型バックルの離
脱及び連結状態を説明するための縦断面図、図8は赤ん
坊支持部材と荷物収容部材を取り付けた状態の側面図で
ある。
【0010】図1〜図3に示すように、子守帯1は、使
用者の両肩に掛けうるように2本のバンドを途中でクロ
スさせてなる肩帯2の先端を、使用者のウェストに巻く
バンド状の胴帯3の中間部位に着脱可能に連結してなる
支持帯たるハーネス4に、前記肩帯2における、使用者
が前記ハーネス4を装着したときの前側及び後側位置に
それぞれ、後記する子守帯の連結具と雌雄対をなす連結
具の一方たる雌型バックル5,6を設けるとともに、前
記胴帯3における、使用者が前記ハーネス4を装着した
ときの前側となる両端に、互いに雌雄対をなすととも
に、後記する子守帯の連結具とも雌雄対をなす連結具の
雄型バックル7a、雌型バックル7bを設ける。また、
使用者が前記ハーネスを装着したときの後側となる前記
胴帯3の中央両側には、後記する子守帯の連結具と雌雄
対をなす連結具の一方たる雄型バックル8a、雌型バッ
クル8bを設けてある。前記雌型バックル5,6,7
b,8bはそれぞれ同一に構成してある。
【0011】図1〜図3に示すように、前記肩帯2に
は、使用者の肩に掛ける部分の2本のバンドに渡して、
平面形状がほぼU字状のクッション体2aを逢着し、ま
た、2本のバンドのクロス部分は、両者を離反させない
ためにリング9で括ってある。さらに、前記2本のバン
ドの各先端には、雄型バックル2bが長さ調節可能に設
けてある。
【0012】図1〜図3に示すように、前記胴帯3は、
使用者の背中側と脇腹側に対応する部分にクッション体
3aを逢着してある。また、この胴帯3の二箇所には、
前記肩帯2の雄型バックル2bにそれぞれ着脱可能に連
結する雌型バックル3bが設けてある。
【0013】前記ハーネス4は、肩帯2の各雄型バック
ル2bと胴帯3の各雌型バックル3bとを連結すること
によって形成されるもので、使用者の体格に応じて雄型
バックル2b部分で肩帯2の長さを調節することが可能
である。
【0014】また、図5及び図6に示すように、子守帯
1は、赤ん坊を抱っこする状態で使用者が支持するため
の第1の赤ん坊支持部材10を備え、この赤ん坊支持部
材10は、前記ハーネス4の肩帯2の前側における雌雄
対をなす連結具の一方である前記雌型バックル5あるい
は6に連結する、雌雄対をなす連結具の他方たる二つの
雄型バックル11と、胴帯3の前側における雌雄一対の
連結具である前記各雄型バックル7a、雌型バックル7
bあるいは前記胴部3の後側の中央両側に設けた雌雄対
をなす連結具の一方である前記各雄型バックル8a、雌
型バックル8bに着脱可能に連結する雌雄対をなす連結
具の他方たる雌型バックル12b、雄型バックル12a
を有する。また、前記赤ん坊支持部材10は、横方向に
伸びたその両端に各バンドを介して前記雄型バックル1
1を設けた厚手布地部13を有し、この厚手布地部13
と一体的に下方に伸びるように形成し、下端縁両側に前
記雌型バックル12b、雄型バックル12aをバンドを
介して設けたほぼ逆台形の薄手布地部14を有する支持
部材本体15と、前記厚手布地部13にホック16によ
って着脱可能に取り付けうるよう構成し、赤ん坊の頭が
後ろにのけ反らないように支持するための首当て17
と、両端を前記厚手布地部13に逢着し、前記首当て1
7の下縁を覆う保護帯18とからなる。
【0015】図7に明示したように、雄型バックル2
b,7a,8a,11,12aと雌型バックル3b,
5,6,7b,8b,12bは、着脱可能に互いを連結
しうる公知の構造を有する連結具であって、前記各雄型
バックル2b,7a,8a,11,12aは、中央のガ
イド爪19と、該ガイド爪19の両側に位置する係止爪
20と、バンド端部を巻き付けるようになした取付部2
1とを有する。前記係止爪20は合成樹脂の弾力性によ
って、図7の矢印方向に力をかけると互いに接近するよ
うに変位し、力を開放すると元の状態に復元するもの
で、この係止爪20の各先端は、係止部20aとなるよ
うほぼ穂先形状にそれぞれ膨出形成されている。
【0016】一方、前記各雌型バックル3b,5,6,
7b,8b,12bは、扁平な筒形状に形成され、前記
各雄型バックル2b,7a,8a,11,12aのガイ
ド爪19及び係止爪20が挿入可能な厚みと幅を有し、
かつ開口部22を有し、その内側には、前記ガイド爪1
9が嵌入しうるガイド縁23を設ける。また、これら雌
型バックル3b,5,6,7b,8b,12bは、前記
幅方向両側の各中間部分に、前記各係止爪20の係止部
20aが外側に突出し得るような穴をそれぞれあけた凹
部24を設けるとともに、バンドを巻き付けるための取
付部25を有する。また、前記開口部22の幅方向の長
さは、前記各雄型バックル2b,7a,8a,11,1
2aの各係止部20aの各最外側部間を結ぶ長さより僅
かに短く、かつ該各係止部20aの各先端間を結ぶ長さ
より長く形成してある。
【0017】このように構成した雄型バックル2b,7
a,8a,11,12a、雌型バックル3b,5,6,
7b,8b,12bは、各雄型バックル2b,7a,8
a,11,12aのガイド爪19及び係止爪20の各先
端を各雌型バックル3b,5,6,7b,8b,12b
の開口部22から内側に押し込むと、図7の二点鎖線で
示すように、係止部20aが各凹部24の各穴から、合
成樹脂の弾力で外側に突出して各穴の縁に係止し、雄型
バックル2b,7a,8a,11,12aと雌型バック
ル3b,5,6,7b,8b,12bが連結する。ま
た、この連結状態を解除するには、係止状態にある両凹
部24から突出している係止部20aを指で内側に押し
込み、両係止爪20を互いに接近するように変位させつ
つ、雄型バックル2b,7a,8a,11,12aと雌
型バックル3b,5,6,7b,8b,12bを相対的
に離反するように引っ張れば、容易に分離する。
【0018】図1に明示したように、上記子守帯1によ
って赤ん坊を抱っこ式に支持するには、先ず、赤ん坊の
保護者等の使用者は、赤ん坊支持部材10下部の雌型バ
ックル12b、雄型バックル12aを、ハーネス4前側
の雄型バックル7a、雌型バックル7bに連結するとと
もに、赤ん坊支持部材10上部の一方の雄型バックル1
1を、ハーネス4の一方の雌型バックル5に連結する。
次に、使用者は、ハーネス4の肩帯2のクッション2a
部分を両肩に掛け、赤ん坊(図示せず)を、使用者側に
向けて薄手布地部14下部を跨がせた後に、赤ん坊支持
部材10上部の他方の雄型バックル11を、ハーネス4
の他方の雌型バックル5に連結して、この子守帯1に支
持するのである。
【0019】また、図示しないが、上記子守帯1によっ
て赤ん坊を背負い式に支持することが可能であり、この
場合には、先ず、赤ん坊の保護者等である使用者は、首
当て17を取り付けた状態の赤ん坊支持部材10下部の
雌型バックル12b、雄型バックル12aを、それぞれ
ハーネス4後側の雄型バックル8a、雌型バックル8b
に連結するとともに、赤ん坊(図示せず)を、ハーネス
4側に向けて薄手布地部14下部を跨がせ、赤ん坊支持
部材10上部の各雄型バックル11を、ハーネス4の各
雌型バックル5に連結する。次に、使用者は、このよう
にして赤ん坊を保持した子守帯1を背負うようにして、
両肩帯2を肩に掛けた後に胴帯3をウェストに巻き、そ
の両端の雌雄一対の連結具たる雄型バックル7aと雌型
バックル7bを連結し、この子守帯1に支持するのであ
る。
【0020】さらに、図示しないが、上記子守帯1によ
って二人の赤ん坊を抱っこ式と背負い式で支持すること
が可能であり、この場合には、先ず、赤ん坊の保護者等
である使用者は、首当て17を取り付けた状態の第1の
赤ん坊支持部材10下部の雌型バックル12b、雄型バ
ックル12aを、それぞれハーネス4後側の雄型バック
ル8a、雌型バックル8bに連結するとともに、一人目
の赤ん坊(図示せず)を、ハーネス4側に向けて薄手布
地部14下部を跨がせ、第1の赤ん坊支持部材10上部
の各雄型バックル11を、ハーネス4の各雌型バックル
6に連結する。次に、使用者は、このようにして一人目
の赤ん坊を支持した子守帯1を背負った状態で、第2の
赤ん坊支持部材10下部の雌型バックル12b、雄型バ
ックル12aを、ハーネス4前側の雄型バックル7a、
雌型バックル7bに連結するとともに、第2の赤ん坊支
持部材10上部の一方の雄型バックル11を、ハーネス
4の一方の雌型バックル5に連結する。次に、使用者
は、二人目の赤ん坊(図示せず)を、使用者側に向けて
薄手布地部14下部を跨がせた後に、第2の赤ん坊支持
部材10上部の他方の雄型バックル11を、ハーネス4
の他方の雌型バックル5に連結して前側に支持するので
ある。
【0021】またさらに、図8に示すように、上記子守
帯1によって赤ん坊を抱っこし、荷物収納部材26を背
負うことが可能である。前記荷物収納部材26は、荷物
を収納する収納部27と、この収納部27の上部各外側
に一端部を固定した一対のバンドの他端に各設けた、前
記ハーネス4の前記各雌型バックル6に着脱可能に連結
しうる一対の雄型バックル28(一方のみ図示)と、前
記収納部27の底部各外側に端部を固定した一対のバン
ドの他端に各設け、前記ハーネス4の雌型バックル8
b、雄型バックル8aに着脱可能に連結しうる雄型バッ
クル(図示せず)、雌型バックル29bとからなる。そ
してこの場合には、先ず、両雌型バックル6に両雄型バ
ックル28を、また、雌型バックル8b、前記雄型バッ
クル8aに雄型バックル(図示せず)、雌型バックル2
9bを連結した後、このハーネス4を背負い、赤ん坊支
持部材10下部の雌型バックル12b、雄型バックル1
2aを、ハーネス4前側の雄型バックル7a、雌型バッ
クル7bに連結するとともに、赤ん坊支持部材10上部
の一方の雄型バックル11を、ハーネス4の一方の雌型
バックル5に連結する。次に、使用者は、赤ん坊(図示
せず)を、使用者側に向けて薄手布地部14下部を跨が
せた後に、赤ん坊支持部材10上部の他方の雄型バック
ル11を、ハーネス4の他方の雌型バックル5に連結し
て前側に支持するのである。
【0022】図8及び図9は、第2の赤ん坊支持部材を
示すもので、図9は正面図、図10は図9のB−B線断
面図である。以下にこの赤ん坊支持部材を説明する。
【0023】前記第2の赤ん坊支持部材50は、ほぼ四
角い布地の下縁を上方向に折り返して袋状部分を形成
し、この袋状部分の下部両縁を切り欠いて赤ん坊の脚を
挿通しうる一対の脚ぐり51を設けた支持部本体54
と、ハーネス4の肩帯2の前側における雌雄対をなす連
結具の一方である各雌型バックル5に連結する、雌雄対
をなす連結具の他方である二つの雄型バックル52と、
前記肩帯2の前側における雌雄対をなす連結具の一方で
ある前記雄型バックル7a、雌型バックル7bに着脱可
能に連結する雌雄対をなす連結具の他方である雌型バッ
クル53b、雄型バックル53aを有する。この赤ん坊
支持部材50は抱っこ式専用であり、この赤ん坊支持部
材50を用いて赤ん坊を抱っこ式に支持するには、先
ず、赤ん坊の保護者等の使用者は、ハーネス4を肩に掛
け、赤ん坊支持部材50下部の雌型バックル53b、雄
型バックル53aを、ハーネス4前側の雄型バックル7
a、雌型バックル7bに連結するとともに、赤ん坊支持
部材50上部の一方の雄型バックル52を、ハーネス4
の一方の雌型バックル5に連結する。次に、使用者は、
赤ん坊(図示せず)を、使用者側に向けて袋状部分に両
足から入れ、かつ両脚ぐり51から外に出した後に、赤
ん坊支持部材50上部の他方の雄型バックル52を、ハ
ーネス4の他方の雌型バックル5に連結して支持状態と
するのである。
【0024】図11は、第3の赤ん坊支持部材を示す正
面図であり、以下にこの赤ん坊支持部材を説明する。
【0025】前記第3の赤ん坊支持部材100は、布地
をほぼ倒台形に形成してなる支持部材本体101と、ハ
ーネス4の肩帯2の前側における雌雄対をなす連結具の
一方である二つの雌型バックル5に連結する、雌雄対を
なす連結具の他方である二つの雄型バックル102と、
前記肩帯2の前側における雌雄対をなす連結具の一方で
ある前記雄型バックル7a、雌型バックル7bに着脱可
能に連結する雌雄対をなす連結具の他方である雌型バッ
クル103b、雄型バックル103aを有する。この赤
ん坊支持部材100は抱っこ式専用であり、この赤ん坊
支持部材100を用いて赤ん坊を抱っこ式に支持するに
は、先ず、赤ん坊の保護者等の使用者は、ハーネス4を
肩に掛け、支持部材本体101下部の雌型バックル10
3b、雄型バックル103aを、ハーネス4前側の雄型
バックル7a、雌型バックル7bに連結するとともに、
赤ん坊支持部材100上部の一方の雄型バックル102
を、ハーネス4の一方の雌型バックル5に連結する。次
に、使用者は、赤ん坊(図示せず)を、使用者側に向け
て支持部材本体101を跨がせた後に、赤ん坊支持部材
100上部の他方の雄型バックル102を、ハーネス4
の他方の雌型バックル5に連結して支持状態とするので
ある。
【0026】また、上記子守帯1は、図12に示すよう
な小物を収容するためのウェストバッグ200、あるい
は図13に示すような携帯電話201を胴帯3のバンド
部分に取り付けることが可能である。
【0027】なお、本発明は前記各実施の形態に限定さ
れるものではなく、例えば、肩帯2のクッション体2a
あるいは胴帯3のクッション体3aは設けなくてもよ
い。また、雌雄対をなす連結具は、赤ん坊を安全に支持
できる強度を有し、着脱可能に連結するものであれば、
雄型バックル7a,8a,11,12a,52,53
a,102,103aと、雌型バックル5,6,7b,
8b,12b,53b,103bとは異なる構成のもの
であってもよい。
【0028】
【発明の効果】以上のように請求項1あるいは請求項2
に記載した本発明は、支持帯の、使用者が装着したとき
の前側及び後側のいずれにも赤ん坊支持部材を着脱可能
に取り付けることが可能なので、抱っこ式あるいは背負
い式の両方に適用することができるほか、抱っこ式で赤
ん坊を支持し、背負い式で荷物収納部材等を支持するこ
ともできるという効果を奏する。また、請求項3に記載
した発明によれば、二人の赤ん坊を同時に抱っこ式と背
負い式で支持することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】支持帯に赤ん坊支持部材を取り付けた状態の側
面図。
【図2】支持帯の正面図。
【図3】支持帯の背面図。
【図4】支持帯の平面図。
【図5】第1の赤ん坊支持部材の正面図。
【図6】図5のA−A線断面図。
【図7】雄型バックルと雌型バックルの離脱及び連結状
態を説明するための縦断面図。
【図8】赤ん坊支持部材と荷物収容部材を取り付けた状
態の側面図。
【図9】第2の赤ん坊支持部材の正面図。
【図10】図9のB−B線断面図。
【図11】第3の赤ん坊支持部材の正面図。
【図12】胴帯のバンドに取り付けた状態を示すウェス
トバッグの斜視図。
【図13】胴帯のバンドに取り付けた状態を示す携帯電
話ケースの斜視図。
【符号の説明】
1 子守帯 2 肩帯 2a クッション材 3 胴帯 3a クッション材 4 支持帯 2b,5,6,7b,8b,12b,53b,103b
雌型バックル 3b,7a,8a,11,12a,52,53a,10
2,103a 雄型バックル 9 リング 10,50,100 赤ん坊支持部材 13 厚手布地部 14 薄手布地部 15 支持部材本体 16 ホック 17 首当て 18 保護帯 19 ガイド爪 20 係止爪 20a 係止部 21 取付部 22 開口部 23 ガイド縁 24 凹部 25 取付部 26 荷物収納部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用者の両肩に掛け、かつ使用者のウェ
    ストに巻きうるようになした支持帯と、この支持帯を使
    用者が装着したときの前記支持帯の前側及び後側にそれ
    ぞれを設けた各対をなす連結具の一方と、前記前側ある
    いは後側のいずれか一方あるいは両方の前記対をなす連
    結具の各一方に着脱可能に連結しうる各対をなす連結具
    の各他方を備え、前記支持帯の前側あるいは後側のいず
    れか側で支持される赤ん坊支持部材を備えた子守帯。
  2. 【請求項2】 使用者の両肩に掛けうるよう2本のバン
    ドで構成した肩帯の該各バンドの各先端を、使用者のウ
    ェストに巻くためのバンドで構成した胴帯に固定してな
    る支持帯と、前記肩帯における、前記支持帯を使用者が
    装着したときの前側及び後側にそれぞれ設けた各対をな
    す連結具の一方と、前記胴帯における、前記支持帯を使
    用者が装着したときの前側となる両端に設けた互いに着
    脱可能に連結しうる一対の連結具と、前記胴帯におけ
    る、前記支持帯を使用者が装着したときの後側となる中
    央を挟んだ両側位置にそれぞれ設けた各対となる連結具
    の一方と、前記支持帯を使用者が装着したときの前側あ
    るいは後側のいずれかの前記各対をなす連結具の各一方
    に着脱可能に連結しうる各対をなす連結具の各他方を有
    し、前記支持帯の前側あるいは後側のいずれか側で支持
    される赤ん坊支持部材を備えた子守帯。
  3. 【請求項3】 赤ん坊支持部材は、支持帯を使用者が装
    着したときの前側に支持されるものと、後側に支持され
    るものとの両方を備えた請求項1または請求項2に記載
    の子守帯。
JP10259244A 1998-08-28 1998-08-28 子守帯 Withdrawn JP2000070079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10259244A JP2000070079A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 子守帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10259244A JP2000070079A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 子守帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000070079A true JP2000070079A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17331420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10259244A Withdrawn JP2000070079A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 子守帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000070079A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111647A (ja) * 2001-10-02 2003-04-15 Aprica Kassai Inc 子守帯
JP2004181268A (ja) * 2004-03-29 2004-07-02 Aprica Kassai Inc 子守帯および使用者装着部材
WO2005072366A2 (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Playtex Products, Inc. Child carrier
JP4773029B2 (ja) * 2000-05-08 2011-09-14 ベビービヨルン アクティエボラーグ 幼児運搬用ハーネス
GB2515120A (en) * 2013-06-15 2014-12-17 Scott Michael Haslam A carrier device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4773029B2 (ja) * 2000-05-08 2011-09-14 ベビービヨルン アクティエボラーグ 幼児運搬用ハーネス
JP2003111647A (ja) * 2001-10-02 2003-04-15 Aprica Kassai Inc 子守帯
WO2005072366A2 (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Playtex Products, Inc. Child carrier
WO2005072366A3 (en) * 2004-01-27 2006-10-26 Playtex Products Inc Child carrier
JP2004181268A (ja) * 2004-03-29 2004-07-02 Aprica Kassai Inc 子守帯および使用者装着部材
GB2515120A (en) * 2013-06-15 2014-12-17 Scott Michael Haslam A carrier device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7886946B2 (en) Baby carrier
FI98264C (fi) Lapsen kantamiseen tarkoitetut olkavaljaat
JP3856625B2 (ja) 対面・前向きだっこ兼用ベビーキャリア
TWI527541B (zh) 幼兒背負裝置
US20050279785A1 (en) Child carrier
US9565951B2 (en) Small child and baby carrier and extension element for the use as a part of a small child and baby carrier
WO2005009177A1 (ja) 肩ベルト及びその肩ベルトを備えた子守帯
CA2159241A1 (en) Baby carrier
JPH1146938A (ja) ブリッジベルト移動式ベビーキャリア
JP2000070079A (ja) 子守帯
JPH10201580A (ja) 子守り帯
EP0995380A1 (en) "Side entry carrier"
EP2440090B1 (en) Harness for a child carried on an adult's shoulders
JP3073766U (ja) 背負いバッグを利用した子守帯
JP2004000687A (ja) 乳幼児キャリアのキャリア本体脱落防止機構
US20100155521A1 (en) Webbing roller
KR102072217B1 (ko) 어깨 끈이 착탈되는 아기 띠
JPH0737531Y2 (ja) 抱き具の機能を併有するリュックサック
JPH10117896A (ja) ベビーキャリアのショルダーベルト締結構造
JP3523385B2 (ja) 乳幼児キャリアおよびカバー付バックル
JP3107804U (ja) ブリッジベルト付ベビーキャリア
JP2519079Y2 (ja) 子守帯
JPH056850Y2 (ja)
JPH10272038A (ja) 側頭サポート部材および側頭サポート部材付ベビーキャリア
JP2527154Y2 (ja) 抱き具を併用できるリュックサック

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101