JP2000068555A - 照明システム - Google Patents

照明システム

Info

Publication number
JP2000068555A
JP2000068555A JP23255398A JP23255398A JP2000068555A JP 2000068555 A JP2000068555 A JP 2000068555A JP 23255398 A JP23255398 A JP 23255398A JP 23255398 A JP23255398 A JP 23255398A JP 2000068555 A JP2000068555 A JP 2000068555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
region
semiconductor
illumination system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23255398A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Goto
順 後藤
Masahiko Kawada
雅彦 河田
Kenji Uchida
憲治 内田
Atsuko Niwa
敦子 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23255398A priority Critical patent/JP2000068555A/ja
Publication of JP2000068555A publication Critical patent/JP2000068555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒化ガリウム系半導体を用いた省エネルギー
の白色照明を実現すること。 【解決手段】 選択成長による結晶成長により、LED
が形成される基板上に組成波長の異なる複数の発光領域
を形成する。そして、当該発光領域を構成するに好適な
材料として、小さな組成変化で禁制帯幅が大きく変わる
GaN1-(x1+x2)Asx1Sbx2(0≦x1,x2≦1)等の混
晶半導体を用いる。 【効果】 上記構成を組み合わせることにより、成長面
内の任意の箇所の発光波長を赤色から青色まで自由に制
御することが可能となり、良質な白色光源を得ることが
可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明装置に係り、そ
の光源として窒化ガリウムに代表される窒素を構成元素
に含むIII-V族化合物半導体を用いた発光ダイオード又
はレーザダイオードなどの半導体光デバイスを用いた照
明装置又は照明システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、屋内外の照明装置として白熱球や
蛍光燈などの熱や電子線を光に変換する方式が利用され
てきた。
【0003】一方、近年窒化ガリウム系化合物半導体を
用いた長寿命且つ高輝度の青色光(〜2.6eV)及び緑色
光(c.a.2.6〜2.4eV)の発光ダイオードが既に実用化さ
れ、さらに、青色LED(Light Emitting Diode:発光
ダイオード)で蛍光体を励起し、白色光を発するLED
も発表された。上記窒化ガリウム系化合物半導体とは、
構成元素として少なくとも窒素を含むIII-V族化合物半
導体のことを総称するもので、青紫色の発光波長に相当
するワイド・バンドギャップのInGaN等がこの範疇
に含まれる。このような窒化ガリウム系化合物からなる
半導体発光素子から発生される(他種の半導体発光素子
に比べて)エネルギーの高い(波長の短い)光を蛍光物
質に照射させ、白色光を得る技術(以下、白色LEDと
呼ぶ)は、例えば、特開平5-152609号公報、特
開平7-99345号公報、並びに特開平10-1900
66号公報に記載されている。
【0004】上述した窒化ガリウム系化合物半導体から
なる発光素子(LED等)はエネルギー変換効率が従来
のLEDに比べて高いため、消費電力を抑制することが
可能である。また、このLEDを照明装置や表示装置と
いったシステムに応用することにより、当該システム自
体の小型軽量化が容易であることから、特に上述の窒化
ガリウム系化合物半導体からなる光デバイスを応用した
システムは、次世代の省エネルギー照明装置として注目
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、現在上述の
白色LEDは、青色光で蛍光体を励起するためのエネル
ギー変換工程において、損失(変換ロス)が生じること
や、発光強度により発色が変化することが問題となって
いる。例えば、特開平10-190066号公報では、
青色系LEDからの光が照射される蛍光体を保持する合
成樹脂の基体が、上記蛍光体から発する白色光を減衰さ
せる問題について言及されている。即ち、蛍光体に照射
されるLED光が青緑色から紫色へと短波長(λ=500
〜400nm)側にシフトすると、その分上記基体の材料
たる合成樹脂に吸収され易くなり、上記蛍光体へのLE
D光供給が減少する。また、当該合成樹脂もLED光を
吸収することにより着色されるため、当該蛍光体から発
せられる白色光をより多く吸収してしまうのである。
【0006】一方、上記白色LEDに代えて、既存の
青、緑、赤のLEDを並べて配置し、夫々からの光を合
わせることにより白色光を得る方式は、生産コスト抑制
やプロセスの簡略化、さらには発光の色むらの抑止がま
まならないという問題があった。色むら(青みや赤みが
強くなるという)の問題は、波長の異なるLEDに供給
する電流を夫々のLEDからの発光強度に合わせて調整
すれば、理論的には抑止できるが、照明装置や表示装置
(例えば、液晶ディスプレイのバックライト)に適用す
るには問題がある。即ち、発光強度をモニタする受光素
子を設けると、これにより照明や表示に提供せんとする
光の強度を損なうため、省エネルギーにして高輝度とい
うLED光源ならではの利点を損ねてしまうのである。
【0007】本発明の目的は、白色光を発生するに好適
な波長の異なる複数の発光領域を有し、これらを安定に
駆動し得る照明装置又は表示装置(以下、「照明システ
ム」と総称する)を提供することにある。また、本発明
の更なる目的は、このような照明システムを簡素なプロ
セスで再現性よく生産するに好適なシステム構成を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的に対し、本発
明では上述の窒化ガリウム系化合物半導体からなる発光
素子の発光領域を構成する半導体層の混晶組成を、その
結晶成長時における成長領域毎に変化させることで、一
発光素子内に白色光を発生するに好適な波長の異なる複
数の発光領域を形成し、これらの領域に並列に電流を注
入するように構成する。
【0009】シリコン酸化膜やシリコン窒化膜等のアモ
ルファス膜をマスクとした選択成長において、当該マス
クに設けられた間隙(マスクから結晶成長基体が露出し
た部分)におけるIII-V族化合物半導体の結晶成長速度
は、この間隙の幅やその両側に形成されたマスクの幅に
依存する。殊に、III族元素又はV族元素の少なくとも
一方が複数の種類を含む混晶半導体の場合、この成長速
度の相違が元素ごとの組成比に反映される。例えば、II
I元素としてInとGaを含むInGaNで発光領域を
形成する場合、同じ間隙幅においても、その両側のマス
ク幅を狭めるにつれてGaの組成比は高まり、発光波長
も短波長側にシフトする。このため、発光素子を形成せ
んとする基体上に、幅又は間隔の異なるストライプ状の
間隙を有するマスクを形成し、その後、当該マスク上に
窒化ガリウム系化合物半導体の混晶からなる発光領域を
含めたIII-V族化合物半導体結晶を成長させることによ
り、基体上に発光波長の異なる複数の発光領域が再現性
良く形成できるのである。
【0010】発光領域を窒素を含むIII-V族化合物の混
晶半導体とすることで、複数の発光領域から自然放出さ
れる光を合波させて、所謂白色光にし易くなる。その理
由は、夫々の発光領域に赤色、緑色、及び青色という白
色光を構成するに望ましい波長成分を分配し易くなるか
らである。そして、上述のIII-V族化合物の混晶半導体
からなる発光領域は、V族元素として窒素を50%以上
含むものが望ましい。即ち、InGaAs等のIII-V族
化合物混晶半導体に5%程度の窒素を添加した半導体で
は、ボウイング(Bowing)現象により発光波長が赤外領
域へとシフトし、上述の波長配分が困難となるからであ
る。
【0011】以上の如く構成される本発明の照明システ
ムを、発光領域の形成方法から更に詳述すると次のとお
りである。上述のように結晶成長領域周辺のマスク(選
択成長マスク)の幅を基体上において局所的に変えて形
成し、これに結晶成長の原料ガス(トリメチルガリウ
ム、アルシン、アンモニア等)を供給すると、当該基体
面内に存在する異なる幅のマスクに挟まれた各結晶成長
領域には、一定の、換言すれば同じ量の原料ガスが供給
される。しかしながら、夫々の結晶成長領域に堆積する
III族元素又はV族元素の配分は、各々を挟むマスクの
幅に応じて再現性良く決まる。したがって、選択成長マ
スクのパターンを形成すれば、他のプロセス条件は特に
変えずとも、基体面内に発光波長の異なる所望の発光領
域を形成できるのである。
【0012】実用上、発光波長の異なる領域毎に選択成
長で形成する発光領域の面積差を少なくすることが望ま
しい。このような要請に対し、発光領域を構成する混晶
半導体層のV族元素として窒素以外に砒素(As)やア
ンチモン(Sb)を含めることが推奨される。その理由
は、これら窒素以外のV族元素の添加により、僅かなV
族元素の組成変化で当該混晶半導体の禁制帯幅が大きく
変化するからである。
【0013】窒化ガリウム系化合物半導体からなる発光
層を六方晶系の結晶で形成する場合、基体としてサファ
イア(Al23)を用い、p及びn側電極を基体と反対
側(結晶成長面側)に設ける。この形状は、サファイア
の導電性が極めて低いため既存の窒化ガリウム系化合物
半導体の六方晶系結晶からなるLEDやレーザ・ダイオ
ードで採用されているが、本発明における照明システム
では、この基体を発光面として利用できる利点がある。
即ち、上述のとおり白色光を発生するには青色光を他の
波長の光と同様に発光領域から取り出すことが重要とな
るが、サファイアの屈折率はIII-V族化合物半導体に比
べて低いため、短波長の光に対しても吸収損失が小さく
なるからである。
【0014】以上の議論に基づき、本発明者は次の構成
の照明システムを提供する。
【0015】その第1は、選択成長を用い単一素子内で
少なくとも2種類以上の波長の光を発光する領域を有す
ることを特徴とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素
子を用いた照明システムである。
【0016】第2として、上記発光領域をAlx1Ga
1-(x1+x2)Inx21-(y1+y2+y3)Asy1y2Sby3(0
≦x1,x2,y1,y2,y3≦1)なる混晶半導体で形成してなる
構成を推奨する。上述の議論では、ボウイング現象を回
避するためにNの組成比を0.5以上とすることを推奨し
たが、組み合わせられる他のV族元素又は、III族元素
の組み合わせでNの組成比が0.5未満でも実用に耐える
発光領域を実現できる場合はその限りでないものであ
る。
【0017】第3として、上記発光領域をGaAsy1
1-y1(0<y1≦1)又はGaSby31-y3(0<y3≦
1)からなる第1層とGaNからなる第2層で形成して
なる構成を推奨する。
【0018】以上のいずれの構成において、上記発光領
域をp型とn型の窒化ガリウム系半導体層間に挿入し、
更に上記波長の異なる発光領域に電流を供給するp型並
びにn型の電極層を上記窒化ガリウム系化合物半導体発
光素子内で共有させ、各発光領域に並列に電流を供給す
るように構成することを推奨する。
【0019】また、上記第1乃至第3の構成からなる照
明システムに含まれる上記窒化ガリウム系化合物半導体
発光素子内に発光波長の異なる3種類以上の発光領域を
形成し、この発光領域の少なくとも一は赤色の波長帯域
に、少なくとも他の一は緑色の波長帯域に、少なくとも
残りの一は青色の波長帯域に夫々対応する波長組成を有
するように構成することを推奨する。そして、この構成
において各波長領域の発光強度をこれらの合波が白色光
になるように調節するよう構成することが望ましい。
【0020】以上に列挙した本発明の照明システムの具
体的な実施態様は、次の発明の実施の形態の欄において
詳述されよう。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の照明システムの具体的な
実施の形態を、実施例1並びに2及びこれらの関連図面
を参照して説明する。
【0022】<実施例1>本実施例では、図1並びに2
を参照し、GaNAs−GaN多重量子井戸構造からな
る発光領域を有する白色光LEDで構成される照明シス
テムに関して説明する。
【0023】本実施例の照明システムを構成する半導体
発光素子の部分的な断面を図1に、その表面(基体上に
成長された窒化ガリウム系化合物半導体の積層構造の上
面)を図2に示す。図1において、六方晶構造を有する
サファイア(Al23)の単結晶基板101のc面((000
1)面)上にアモルファスのAlNバッファ層102(厚
さ:d=5nm)、Si元素をドープしたn型のGaN
層103(ドーパント濃度:n=1×1018cm-3,d=
3μm)が成長されている。
【0024】上記n−GaN層103の上面に間隙パター
ンを有するSiO2選択成長マスク104を形成した後、S
i元素をドープしたn型のGaN層105(ドーパント濃
度:n=5×1017cm-3,d=0.5μm)、ノンドー
プのGaAsx1-x(0<x<1)とGaNとを交互に
積層してなる歪量子井戸活性層106(各膜厚5nmとし
て3周期積層)、Mg元素をドープしたp型のGaN層
107(ドーパント濃度:p=5×1017cm-3,d=0.5
μm)、C元素をドープしたp型のAlNのキャップ層
108(ドーパント濃度:p=1×1019cm-3,d=0.2
μm)を順次成長させた。このn−GaN層105からp
−AlNキャップ層108迄が結晶成長される領域を制限
する(離間する)SiO2マスク104の長さが上記歪量子
井戸活性層の井戸層(禁制帯幅の狭い層)を構成するG
aAsx1-xのAs組成(x)を決めるのである。そし
て、p−AlNキャップ層108上には金属又は合金から
なるp側電極層109が形成される。
【0025】一方、図1のような断面構造を有し且つ発
光波長の異なる3種類の発光素子を同一のサファイア基
板上に形成した白色LEDの上面図を示したものが図2
である。図1に示されるサファイア基板上部に間隙パタ
ーンを設けて構成されたSiO2マスク104は、図2にて
参照番号201として示され、その間隙パターン(p側電
極203として表示)を隔てるSiO2選択成長マスク201
の幅は、赤色発光領域204、緑色発光領域205、青色発光
領域207の夫々にて異なる。
【0026】各波長領域204,205,207の間隙パターンに
成長した発光領域を含む半導体積層構造(図1の105〜10
8)の間には図示せざるもポリイミド等の絶縁材料又は
高抵抗の半導体領域が形成され、実用上p側電極は上記
半導体積層構造及びその間隙に形成される絶縁又は高抵
抗の領域上を覆うように形成される。一方、n側電極20
2は、SiO2選択成長マスク201に設けられた別の間隙
から露出する上記n−GaN層103の上面に形成され
る。このような電極構成により、各波長領域204,205,20
7に形成される発光領域は、p側電極とn側電極との間
に並列に配置される(この形状は、実施例2にて図3を
参照して後述される)。
【0027】図1に示すサファイア単結晶基板101のc
面上へのAlNバッファ層102からp−AlNキャップ
層108に至る半導体結晶層の成長は有機金属気相成長装
置を用いて行った(MOCVD法による結晶成長)。原
料には、TMGa(トリメチルガリウム)、TMAl
(トリメチルアルミニウム)、AsH3、NH3、SiH
4、C38、及びCp2Mg(シクロペンタジエニルマグ
ネシウム)を用いた。成長温度は、アモルファスAlN
バッファ102は8000℃、GaAsx1-x−GaN歪量子
井戸活性層106は800℃、その他の層は1050℃とした。
【0028】まず、Si元素をドープしてなるn型Ga
N層103まで成長した後、試料全面(n型GaN層103上
面全域)にSiO2膜104,201を堆積し、その結晶成長
(予定)領域に幅20μmの目明き部(図2のp側電極
203に相当)を形成し、その間隔を赤色領域204、緑色領
域205、青色領域207に対し、各々100,50,30μmとな
るようにストライプを形成した。その後、Siドープの
n型GaN層105からCドープのp型AlN層108まで成
長を行った。ここで、ノンドープの(少なくとも人為的
にドーパントが導入されない)GaAsx1-x−GaN
歪量子井戸活性層106の成長において、As組成(x)は
青色発光領域207でx=0.03となるようにMOCVD成長
におけるAsH3の流量を調整した。その結果、上記歪
量子井戸活性層106のGaAsx1-x井戸層のAs組成
(x)は、緑色領域205でx=0.06、赤色領域204でx=0.0
8となった。続いて、n型電極202、p型電極109,203を
形成した。
【0029】この発光素子に6Vで30mAの電流を流
したところ、30lm(30ルーメン)の白色発光が得
られた。
【0030】<実施例2>本実施例では、実施例1にて
作製された発光素子を16個、図3に示すように四行四
列に配列させ、各々のp型電極(「く」の字型に形成)
301とn型電極302を配線して各素子を直列に接続した1
組の発光素子(アレイ)を構成した。そして、この発光
素子(アレイ)401を図4に示す如くパッケージ内に6
個収納し、当該パッケージに設けられた電極端子402,40
3間において上記発光素子(アレイ)401を並列に電気的
に接続して照明装置を構成した。
【0031】この照明装置の電極端子402,403間に100
Vの電圧を印加したところ、180mAの電流に値に対
し、2900lm(2900ルーメン)の白色発光が得られた。
これは、本発明による照明システム(照明装置)が40W
の蛍光燈と同等以上の輝度の白色光をその半分以下の消
費電流で実現し得ることを示すものである。また、上記
パッケージの大きさも15mm×20mm(発光面)×5m
m(厚み)迄小型化できることが確かめられ、本発明に
よる照明装置が既存の照明装置のの輝度を損なうことな
く、その著しいダウンサイジングを可能にすることも明
らかとなった。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のように選
択成長を用い、窒化ガリウム系化合物半導体で白色LE
Dを作製することにより、省エネルギー、高輝度、省ス
ペースで低コストの良質な白色照明が得られ、その産業
上の利用価値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に記載の白色LEDの断面図
である。
【図2】本発明の実施例1に記載の白色LEDの平面図
である。
【図3】本発明の実施例2に記載の白色光源の素子の概
念図である。
【図4】本発明の実施例2に記載の白色照明システムの
概念図である。
【符号の説明】
101…サファイア基板、102…アモルファスAlNバッフ
ァ層、103…Siドープn型GaN層、104…SiO2
択成長マスク、105…Siドープn型GaN層、106…ノ
ンドープGaAsx1-x−GaN歪量子井戸活性層、10
7…Mgドープp型GaN層、108…Cドープp型AlN
層、109…p側電極、201…SiO2選択成長マスク、202
…n側電極、203…p側電極、204…赤色発光領域、205
…緑色発光領域、207…青色発光領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内田 憲治 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 丹羽 敦子 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5F041 AA14 AA24 AA42 CA04 CA05 CA13 CA34 CA40 CA46 CA57 CA65 CB23 CB29 FF01 FF11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】選択成長を用い単一素子内で少なくとも2
    種類以上の波長の光を発光する領域を有することを特徴
    とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を用いた照
    明システム。
  2. 【請求項2】上記発光領域は、Alx1Ga1-(x1+x2)
    x21-(y1+y2+y3)Asy1y2Sby3(0≦x1,x2,y1,y
    2,y3≦1)なる混晶半導体で形成されることを特徴とす
    る請求項1に記載の照明システム。
  3. 【請求項3】上記発光領域は、GaAsy11-y1(0<
    y1≦1)又はGaSby31-y3(0<y3≦1)からなる
    第1層とGaNからなる第2層とで形成されることを特
    徴とする請求項1に記載の照明システム。
  4. 【請求項4】上記発光領域は、p型とn型の窒化ガリウ
    ム系半導体層間に挿入されることを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれかに記載の照明システム。
  5. 【請求項5】上記窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
    は、発光波長の異なる3種類以上の発光領域を有し、該
    発光領域の少なくとも一は赤色の波長帯域に、他の少な
    くとも一は緑色の波長帯域に、残りの少なくとも一は青
    色の波長帯域に夫々対応する波長組成を有することを特
    徴とする請求項1乃至4に記載の照明システム。
  6. 【請求項6】上記各発光波長に対応した発光領域の発光
    強度を、これらからの光の合波が白色光になるように調
    節するように構成したことを特徴とする請求項5に記載
    の照明システム。
JP23255398A 1998-08-19 1998-08-19 照明システム Pending JP2000068555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23255398A JP2000068555A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 照明システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23255398A JP2000068555A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 照明システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000068555A true JP2000068555A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16941139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23255398A Pending JP2000068555A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 照明システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000068555A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196142A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子
JP2002057376A (ja) * 2000-05-31 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledランプ
WO2002021604A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif emetteur de lumiere a semi-conducteurs au nitrure
WO2002067660A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Ccs Inc. Methode de culture d'une plante et dispositif d'eclairage permettant de cultiver une plante
KR20030021580A (ko) * 2001-09-06 2003-03-15 씨엘디 주식회사 유기 전계발광 소자 및 그의 제조방법
JP2004006582A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Shiro Sakai 発光装置
JP2004080046A (ja) * 2000-05-31 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledランプおよびランプユニット
WO2004023568A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Nitride Semiconductors Co.,Ltd. 複数の発光素子を有する発光装置
JP2006140297A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法、並びに半導体発光装置を備えた照明モジュール及び照明装置
WO2007001116A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device for ac power operation
JP2008072141A (ja) * 2002-04-12 2008-03-27 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2008529297A (ja) * 2005-01-26 2008-07-31 ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド 直列接続された複数の発光セルを有する発光装置及びそれを製造する方法
JP2008211255A (ja) * 2002-04-12 2008-09-11 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
DE112006002883B4 (de) * 2005-12-16 2010-09-09 Seoul Opto-Device Co., Ltd. Wechselstrom betriebenes Leuchtdiodenarray
JP2010232620A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Kyocera Corp 発光装置
WO2010146865A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 住友化学株式会社 発光デバイスおよび発光デバイスの製造方法
US8896216B2 (en) 2005-06-28 2014-11-25 Seoul Viosys Co., Ltd. Illumination system
US9137874B2 (en) 2011-12-02 2015-09-15 Biological Illumination, Llc Illumination and grow light system and associated methods
US9408275B2 (en) 2011-12-02 2016-08-02 Biological Illumination, Llc System for optimizing light absorbance and associated methods
US10257988B2 (en) 2011-12-02 2019-04-16 Biological Illumination, Llc Illumination and grow light system and associated methods
KR20200056628A (ko) * 2018-11-15 2020-05-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법

Cited By (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196142A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子
JP2002057376A (ja) * 2000-05-31 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledランプ
JP2004080046A (ja) * 2000-05-31 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledランプおよびランプユニット
US6858882B2 (en) 2000-09-08 2005-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting device and optical device including the same
WO2002021604A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif emetteur de lumiere a semi-conducteurs au nitrure
WO2002067660A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Ccs Inc. Methode de culture d'une plante et dispositif d'eclairage permettant de cultiver une plante
KR20030021580A (ko) * 2001-09-06 2003-03-15 씨엘디 주식회사 유기 전계발광 소자 및 그의 제조방법
JP4585028B2 (ja) * 2002-04-12 2010-11-24 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 発光装置
JP2009182358A (ja) * 2002-04-12 2009-08-13 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2009182355A (ja) * 2002-04-12 2009-08-13 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2004006582A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Shiro Sakai 発光装置
JP2008072141A (ja) * 2002-04-12 2008-03-27 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP4585014B2 (ja) * 2002-04-12 2010-11-24 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 発光装置
JP2009296012A (ja) * 2002-04-12 2009-12-17 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2008211255A (ja) * 2002-04-12 2008-09-11 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2009296013A (ja) * 2002-04-12 2009-12-17 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2009267423A (ja) * 2002-04-12 2009-11-12 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2009182357A (ja) * 2002-04-12 2009-08-13 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2009182356A (ja) * 2002-04-12 2009-08-13 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
US7956367B2 (en) 2002-08-29 2011-06-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements connected in series
US8735911B2 (en) 2002-08-29 2014-05-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having shared electrodes
EP2101355A1 (en) 2002-08-29 2009-09-16 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements
US7615793B2 (en) 2002-08-29 2009-11-10 Seoul Semiconductor Co., Ltd. AC driven light—emitting device
US7569861B2 (en) 2002-08-29 2009-08-04 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements
CN100421266C (zh) * 2002-08-29 2008-09-24 首尔半导体股份有限公司 具有多个发光元件的发光装置
US7417259B2 (en) 2002-08-29 2008-08-26 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements
US7646031B2 (en) 2002-08-29 2010-01-12 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements
EP2154722A2 (en) * 2002-08-29 2010-02-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
EP2154721A2 (en) * 2002-08-29 2010-02-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US7667237B2 (en) 2002-08-29 2010-02-23 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements
EP3389094A1 (en) * 2002-08-29 2018-10-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements
US9947717B2 (en) 2002-08-29 2018-04-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements and electrode spaced apart from the light emitting element
EP2149907A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US8680533B2 (en) 2002-08-29 2014-03-25 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements with a shared electrode
EP2149906A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US8735918B2 (en) 2002-08-29 2014-05-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements with polygonal shape
US7897982B2 (en) 2002-08-29 2011-03-01 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having common N-electrode
WO2004023568A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Nitride Semiconductors Co.,Ltd. 複数の発光素子を有する発光装置
EP2154721A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
EP2157609A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US8084774B2 (en) 2002-08-29 2011-12-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements
US8097889B2 (en) 2002-08-29 2012-01-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements with a shared electrode
US8129729B2 (en) 2002-08-29 2012-03-06 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements and an air bridge line
EP2149905A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
EP2154722A3 (en) * 2002-08-29 2012-11-28 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US8026530B2 (en) 2004-11-11 2011-09-27 Panasonic Corporation Semiconductor light-emitting device, lighting module and lighting apparatus
JP2006140297A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法、並びに半導体発光装置を備えた照明モジュール及び照明装置
JP4579654B2 (ja) * 2004-11-11 2010-11-10 パナソニック株式会社 半導体発光装置及びその製造方法、並びに半導体発光装置を備えた照明モジュール及び照明装置
JP2008529297A (ja) * 2005-01-26 2008-07-31 ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド 直列接続された複数の発光セルを有する発光装置及びそれを製造する方法
US8188687B2 (en) 2005-06-28 2012-05-29 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device for AC power operation
US9030110B2 (en) 2005-06-28 2015-05-12 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for AC power operation
US8395332B2 (en) 2005-06-28 2013-03-12 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device for AC power operation
US9445462B2 (en) 2005-06-28 2016-09-13 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for AC power operation
US8716946B2 (en) 2005-06-28 2014-05-06 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device for AC power operation
US10292220B2 (en) 2005-06-28 2019-05-14 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for AC power operation
WO2007001116A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device for ac power operation
US8860331B2 (en) 2005-06-28 2014-10-14 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for AC power operation
US8866417B2 (en) 2005-06-28 2014-10-21 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for AC power operation
US8896216B2 (en) 2005-06-28 2014-11-25 Seoul Viosys Co., Ltd. Illumination system
DE112006004103B4 (de) * 2005-12-16 2021-06-02 Seoul Viosys Co., Ltd. Wechselstrom-betriebenes Leuchtdiodenarray
US7994523B2 (en) 2005-12-16 2011-08-09 Seoul Opto Device Co., Ltd. AC light emitting diode having improved transparent electrode structure
DE112006002883B4 (de) * 2005-12-16 2010-09-09 Seoul Opto-Device Co., Ltd. Wechselstrom betriebenes Leuchtdiodenarray
JP2010232620A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Kyocera Corp 発光装置
WO2010146865A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 住友化学株式会社 発光デバイスおよび発光デバイスの製造方法
CN102460740A (zh) * 2009-06-19 2012-05-16 住友化学株式会社 发光装置以及发光装置的制造方法
US9137874B2 (en) 2011-12-02 2015-09-15 Biological Illumination, Llc Illumination and grow light system and associated methods
US10257988B2 (en) 2011-12-02 2019-04-16 Biological Illumination, Llc Illumination and grow light system and associated methods
US9408275B2 (en) 2011-12-02 2016-08-02 Biological Illumination, Llc System for optimizing light absorbance and associated methods
KR20200056628A (ko) * 2018-11-15 2020-05-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR102655343B1 (ko) * 2018-11-15 2024-04-04 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Koike et al. Development of high efficiency GaN-based multiquantum-well light-emitting diodes and their applications
JP4116260B2 (ja) 半導体発光装置
JP2000068555A (ja) 照明システム
US8389975B2 (en) Group III nitride semiconductor light-emitting device
US6548834B2 (en) Semiconductor light emitting element
US10559718B2 (en) Light-emitting device having plural recesses in layers
JP2002176198A (ja) 多波長発光素子
JPH11340516A (ja) 表示装置および照明装置
JP2006295132A (ja) 発光装置
JP2008516456A (ja) 高効率発光ダイオード
US20040041161A1 (en) Semiconductor light-emitting diode
JP2001028458A (ja) 発光素子
KR20010068216A (ko) 질화물 반도체 백색 발광소자
WO2002097902A1 (en) Semiconductor led device
JP2875124B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
WO2011101929A1 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP2000286506A (ja) GaN系発光素子
JP2002305327A (ja) 窒化物系半導体発光素子
US20120074380A1 (en) White light emitting diode
JP4458870B2 (ja) 蛍光発光装置、蛍光発光素子、および蛍光体
JP2002208731A (ja) 半導体発光素子
US8952399B2 (en) Light emitting device comprising a wavelength conversion layer having indirect bandgap energy and made of an N-type doped AlInGaP material
JP4503316B2 (ja) 多色光の発光方法
JP2004335716A (ja) 白色led
JP2003332619A (ja) 半導体発光素子